[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/08 00:43 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 997
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【歴史】鎌倉幕府は、なぜ滅亡したのか?〜「引き金」となった後醍醐天皇の常識外れ ★2 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ mailto:age [2020/05/23(土) 15:57:00 ID:cj9ciSJh9.net]
本日5月22日は旧暦で鎌倉幕府が滅亡した日。そこで、同書の一部を抜粋編集し、なぜ、鎌倉幕府は滅亡したのかを紹介する。

北条氏得宗の専制政治
山川出版社の高校教科書『詳説日本史』で鎌倉幕府が倒れた原因としてあげられているのは、次の三点です。

1)蒙古襲来で、御家人たちは多大な犠牲を払って奮闘したにもかかわらず、十分な恩賞を与えられず、幕府への信頼を失った。
2)御家人たちは、分割相続の繰り返しで所領が細分化し、貨幣経済の発展に巻き込まれて、窮乏していった。
3)畿内やその周辺で、「悪党」と呼ばれる新興武士が、荘園領主に抵抗するようになった。このような動揺を鎮めるため、北条氏得宗家の専制政治が強化されたが、それがますます御家人の不満をつのらせ

この中でもっとも重視されているのが、「得宗専制」と呼ばれる当時の政治状況でしょう。最後の執権となる北条高時の時代、得宗の家人の第一人者である「内管領」長崎高資が権勢を振るいます。これが御家人の反発を生み、倒幕運動が起こったということになります。

鎌倉幕府が倒れた背景には、ここであげたような歴史状況があったことは確かです。しかし、実際に倒幕の核となる存在が現れないと、なかなか倒幕などできることではありません。そこで登場したのが、後醍醐天皇です。

後醍醐天皇の権力掌握の野望
当時、天皇家では、後嵯峨天皇の子の代に、またしても皇位継承の争いが起こっていました。詳しい説明は省きますが、後嵯峨の死後、後深草上皇の皇統と、亀山天皇の皇統が並立し、幕府の調停でそれぞれの皇統が交代で皇位に就く両統迭立という方式がとられていました。

後深草の皇統は、院御所の持明院殿に住んだので持明院統と呼ばれ、亀山の皇統は、後宇多法皇が大覚寺に住んだので大覚寺統と呼ばれます。

両統迭立は、スムーズに実現していたわけではなく、両統が幕府に積極的に働きかけ、できるだけ自分に都合のよい結果を得ようとしていました。

亀山の後、同じ大覚寺統の後宇多が天皇になり、その後、伏見、後伏見という持明院統の天皇が続きます。後伏見の後は、大覚寺統の後二条が天皇となり、次は持明院統の花園が天皇となります。そして、その次の天皇が大覚寺統の後醍醐です。

しかし、大覚寺統では後二条が直系と見なされており、後醍醐は中継ぎの天皇にすぎません。そのため、皇太子には後二条の皇子である邦良親王が立てられ、後醍醐は、退位した後は後宇多から譲られた所領をすべて邦良に譲り、後醍醐の子どもたちも邦良に仕えることにされていました。

大覚寺統で皇統が続くわけですから、当然、持明院統は抵抗しました。しかし、邦良の後は持明院統の後伏見の皇子、量仁親王が立つということで、妥協したのです。 

ところが、後宇多法皇が没すると、風向きが変わってきます。祖父後宇多の後ろ盾を失った邦良側は、後醍醐に早く譲位してもらって皇位を確保したいと考え、持明院統も、邦良が即位すれば量仁が皇太子になるので後醍醐の譲位を望みます。後醍醐は、大覚寺統からも持明院統からも攻撃される立場になりました。

もし後醍醐が直系の天皇であれば、譲位して院政を敷くこともできます。しかし、後醍醐にその選択肢はなく、自らの皇統を続けていこうとすれば、あくまで皇位にとどまるしかありません。その最大の障壁が、両統迭立を支持する幕府だったのです。

そこで、後醍醐は、腹心の公家、日野資朝・俊基らに各地の武士を勧誘させます。しかし、これは京都の幕府の出先機関である六波羅探題に察知され、資朝らはとらえられます。これが正中の変です。

正中3年(1326)、邦良が没すると、後醍醐は皇子の世良親王を皇太子にしようとしますが、持明院統の巻き返しによって量仁が皇太子になります。

後醍醐は、皇子の尊雲法親王(後の護良親王)を天台座主(天台宗の総本山・比叡山延暦寺の住職)とし、僧兵勢力を頼ろうとします。こうした動きに危機感を持った大覚寺統側の腹心、吉田定房は、後醍醐の動きを幕府に密告します。これは理解できるところです。後醍醐が無謀な挙兵をすれば、大覚寺統そのものが倒れてしまうことにもなりかねないからです。定房は、それに恐怖感を持ったのでしょう。

全文はソース元で
5/22(金) 12:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f045c07d0de5b94e29c6839e77aa557fa22f5e50
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200522-00010000-php_r-000-1-view.jpg

★1 2020/05/23(土) 01:16:02.50
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590164162/

288 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:30:22 ID:e7c9Z7nz0.net]
太平記面白かったな〜
NHKいま新録なくて枠空いてるなら放映してくれ

289 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 23:30:44 ID:aHU/SF220.net]
>>283
フランスの武器の方が強かったしな
水戸学の慶喜が朝敵にされて錦の御旗見て激萎えしたんだろ

290 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:33:58.19 ID:dAD7lN1G0.net]
やはり武力が鎌倉の北条一門しか
いなかったので遅かれ早かれ瓦解してたな
全国からフルボッコにされたら
どうしようもない
関東の一部しか動員できてないしな

291 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:35:02.92 ID:e7c9Z7nz0.net]
後醍醐と後白河が自分の中の
中世二大アクティブ天皇だ

292 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 23:36:47 ID:Cq9IS38B0.net]
でもスーパーマンなのは後鳥羽だよね

293 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:37:25 ID:Vs+Qpmg70.net]
>>288
じっさいはそうでもない
特に後白河は、いうほど策略家じゃないというのが
最近の風潮

どっちかというと場渡的対応が多くて、結果的に生き残った感じ。

294 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 23:38:42 ID:aW530hdP0.net]
>>285
日曜朝6でやってますが?

295 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 23:39:49 ID:UP0NASnI0.net]
>>283
小栗の通りやってれば歴史は変わってたろうな
そうすれば安倍晋三みたいなやつが首相になることもなかった

296 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 23:43:11 ID:jgWp3/9t0.net]
建武の中興



297 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 23:48:36.35 ID:LSU55T7n0.net]
鎌倉時代ってでかい地震が多かったらしいけど
放射能の影響で滅亡した可能性はないの?

298 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:48:54.91 ID:KGdzrUxR0.net]
>>282
言葉自体は戦前からあった
公式名称を決めるときにも海軍から「太平洋戦争」という案が出されたそうだ

299 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:50:23.37 ID:Md/s7CaU0.net]
>>294
鎌倉時代末期に原発あったのかよ

300 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 23:51:22.69 ID:CkV3u4fY0.net]
コロナコロナの今どーでもいー
全くキョーミねー

301 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:52:01.98 ID:e7c9Z7nz0.net]
>>291
ほんとだヤバイ!今からでもまた録りなおす!

302 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:53:55 ID:edH289tI0.net]
>>285
いまBSで日曜朝にやってるやん

303 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 23:56:48 ID:nYFC+ADc0.net]
>>8
真田丸が徹底できなく残念

304 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/23(土) 23:56:51 ID:e7c9Z7nz0.net]
ってBSか
地上波で観たいんだよなあ…

305 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/23(土) 23:57:43 ID:pY/w+eXj0.net]
>>259
一か八かの賭けに出るのはそー言う連中。
信長に挙兵した足利義昭もそんなのしか集まらなかった。
まー「革命」なんて勝ち馬に乗れない連中しか集まらんわな。
数が集まりゃ上手く行くってだけ、

306 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 00:28:55 ID:gadb6Hxi0.net]
このスレ見てると戦国は分かりやすいなて〜思う
次いで幕末、近代、江戸、室町か



307 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:42:42 ID:v9uGSeQ50.net]
>>267
でも後醍醐天皇の取り巻きが糞
楠木正成とか祭り上げられているが典型的な無能上層部の犠牲になった有能現場指揮官じゃん。
どう考えてもブラック企業体質でそれを美徳にしている素晴らしきジャップランド。

308 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:44:39 ID:v9uGSeQ50.net]
>>286
水戸の慶喜が将軍になっちゃう状況

309 名前:を作り出した吉宗が悪い。 []
[ここ壊れてます]

310 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:45:32 ID:v9uGSeQ50.net]
>>284
民度が上がったのは綱吉の功績。

311 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 00:51:43 ID:dtdgsE4p0.net]
天皇の存在はやはり必要なのか

312 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:55:58 ID:vot7569j0.net]
>>306
そもそも「民」を実際に支配するって発想はわりと新しいものだからね

313 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 00:59:38 ID:fiyiPUdP0.net]
>>283
江戸幕府存続の意義があまりなかったのかもな

314 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 01:00:34 ID:EESLzsqM0.net]
>>302
鎌倉末期の「悪党」ってのは、新規に台頭してきた勢力だよ。

315 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:19:07 ID:dtdgsE4p0.net]
歴史の真理みたいなの悟れた?

316 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:20:03 ID:dtdgsE4p0.net]
信じられないことだけど
今我々は鎌倉時代江戸時代の先にいるんだよな
これがヤバい



317 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:49:32 ID:u9F+teTs0.net]
>>294
津波に何度も襲われてるな
大仏殿は流されたのに大仏は流されなかったという

318 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 01:51:30.00 ID:jdZUJrA20.net]
鎌倉も室町も江戸も全て暴力で倒された
そもそも天皇の日本統一も暴力
今の日本政府も鳥羽伏見に端を発する暴力革命

319 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:02:23 ID:J6zRW1h+0.net]
>>310
いや、よくわかっていないよ。単に訴訟で相手が悪党ということにして
有利な条件勝ち取るための方便くらいのもんじゃないかね

320 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:05:08 ID:+bZ86/oI0.net]
トヨタなどの系列支配って鎌倉幕府の惣領制にそっくりなんだよな

321 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:10:03 ID:x1fUqHhI0.net]
>>315
どうやら悪党って言葉の使い方は現在とあまり変わらないようですねw

訴訟とかでこいつは悪党だから土地を押領しました!って感じでw

322 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:11:08 ID:+bZ86/oI0.net]
>>283
銀貨流入による金の流出と銀の暴落によるインフレと
コレラの大流行が大衆の幕府不支持を醸成し
それが維新を後押しした

323 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:16:56 ID:oiw1D5+D0.net]
>>313
津波で大仏殿が流されたというのは俗説らしい
津波が来るような地震の前に既に露座の大仏を見た人の記録があるとか

324 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:17:13 ID:FTKG3WNo0.net]
>>1
大覚寺統の直系はその後どうなったの?

325 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:18:37 ID:x1fUqHhI0.net]
>>320
消えた

326 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 02:26:33 ID:nrvabqqT0.net]
>>7
執権政治で鎌倉を乗っ取った北条には権威が足りなかったんだな。
都から距離もあるし、帝は担いだままだしな。足利という軽い御輿を
見つけ出したら東国の無作法な武者政治は不要なんだよ。



327 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:28:51 ID:x1fUqHhI0.net]
>>322
そんなことないよ
北条は官軍を粉砕した日本史上唯一の存在だぞ
権威ありまくり
だから滅亡寸前まで誰1人幕府が倒れるなんて思ってなかった

328 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:38:16 ID:jdZUJrA20.net]
頼朝の息子潰して後鳥羽院ぶちのめして両統迭立して元の使者ぶっ殺して元軍海に沈めて御家人や身内も粛正しまくり
それでいて民には優しい北条
超有能

329 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 02:59:58 ID:5tArO2fF0.net]
三河の足利尊氏は、三河縁故の崇徳院の怨霊に操られていた


これは我ながら使えるネタだ



源頼朝(初代鎌倉将軍)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市)、初代藤姓熱田大宮司)→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)


足利義兼(初代源姓足利氏)
・藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫)→藤原季範(額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市)、初代藤姓熱田大宮司)→女(実父は季範長男)→足利義兼(初代源姓足利氏)→義氏→泰氏→頼氏→家時→貞氏→尊氏



崇徳院
中宮 皇嘉門院(三河国吉良荘領家、兄弟に九条兼実(三河国知行国主))

妾 兵衛佐局(三河の藤姓熱田大宮司家か、源頼朝の親類(吾妻鑑))→重仁親王(乳母は池禅尼(三河守頼盛の母))

妾 女子(源師経(三河権守)室)→女子(崇徳院妾、源頼朝・足利義兼いとこ)

330 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 03:01:45 ID:5tArO2fF0.net]
矢作川流域民の能力の高さは異常



◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆

331 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 03:31:51 ID:dRvRTN7T0.net]
>>70
田舎侍がこんな故事知ってるわけないだろって

332 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 03:34:46 ID:gaGA27ev0.net]
呉座勇一の本を読んだら「鎌倉幕府が滅亡した理由 わからない」と書いてあった

333 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 03:36:26 ID:BoJOieKO0.net]
>>82
JR足利駅は構内に太平記オンエア以来
「ようこそ尊氏公のふるさと足利へ」
と30年間ずっと書いてある…


JRも東武も発車チャイムが森高千里の渡良瀬橋だけど
太平記のオープニングテーマに変えてほしい

334 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 03:42:20 ID:AjBOvcnW0.net]
>>329
岡崎が水戸黄門の故郷へようこそとやるくらい間抜けだな

そもそも足利尊氏は足利に行った事すらない
自身は妾の子であり、父親から遠ざけられていたフシもある

貞氏は、鎌倉で正室と跡継ぎの高義と暮らし、妾と尊氏直義は三河に暮らさせていたんだろう


足利尊氏の生誕地は徳川家康の生誕地から直線距離で約1.5キロしか離れていない

おそらく足利尊氏直義は、足利氏の大門屋敷南方すぐ近くにあった上杉氏の日名屋敷で生まれた


■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)

鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1

335 名前:339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。
[]
[ここ壊れてます]

336 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 03:52:09 ID:yQy94u650.net]
どこがニュースだ!歴史関係の板へ行けよ。



337 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 03:57:16 ID:AjBOvcnW0.net]
足利宗家の屋敷は、三河と鎌倉にしかない

三河にあった屋敷は大門屋敷といい、大門寺という寺の坊舎の一つを屋敷にしていた
この大門寺の創建は、出土した瓦から平安末期と考えられ、大旦那は足利義兼の祖父藤原範忠と思われる

この寺は、江戸期の矢作川の氾濫で廃寺になったと思われるが、寺に立てらたと考えられる足利供養塔が矢作川堤防工事で出土し、今は近くの八剣神社に安置してある

全国の足利尊氏供養塔で銘があり、尊氏死後タイムラグ無しに安置されたのは岡崎の供養塔だけである



www2q.biglobe.ne.jp/~kamada/yomoyamabanasi/01674yaturugi.html

338 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 03:58:09 ID:sFo9FHrv0.net]
>>50
日本は防衛側、勝ったで合ってる。

339 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 04:07:55 ID:AjBOvcnW0.net]
>>316
日本の覇権主義の権化を体現してきた土地柄だからな


細川郷、松平郷はそれぞれ、トヨタ本社から約5キロのご近所さんだ



細川護煕墓参記念碑(三河県岡崎市)
sakuraoffice.com/hosokawamorihiro.html


現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子

武家(No.1、No.2)
・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

大給松平家
菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

340 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 04:09:53 ID:BoJOieKO0.net]
>>312
平成や令和なんかの21世紀は地味過ぎて将来大河の題材にはならんだろうな

今はタブー視されてるが昭和生まれが全滅する半世紀後には
大日本帝国軍人主役の大河が解禁されるだろう

341 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 04:14:27 ID:AjBOvcnW0.net]
トヨタ本社から足利氏の屋敷があった大門は約8キロ
トヨタ本社から家康が生まれた岡崎城は約10キロ

そして洛中でブイブイ言わせていた斯波氏の碧海荘も約12キロ



空華集 「東海道三河州碧海荘,寔今政府左金吾(斯波義将)祖宗九京(初代から先代)之地也」


「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」
初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠地とした


永源寺

中世、三河国碧海郡碧海荘内にあった禅寺。管領斯波義将が1380年代に創建。南北朝時代の禅僧義堂周信の詩文集『空華集』に収める「贈雲谿首座赴永源命詩并序」にみえ、錘秀山と号した。
「序」に碧海荘は斯波義将の先祖の墓所のあるところであるといっており、家氏以来斯波氏が伝領してきたのであろう。所在地は「碧海之東」とあるのみでどこであるか不詳である。
応永4年(1397)5月18日、のちに建仁寺61代住持となる玉岡和尚が将軍義満より住持職に補任された(『蔭涼軒日録』文明17年9月15日条)。

342 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 05:53:45 ID:iDSQI5rY0.net]
>>280
武将って単語もそうみたいだね

343 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 06:02:38 ID:1gAuZVwR0.net]
元寇で(雑兵として)やってきたのがクズ朝鮮人だったので勝てました。テヘペロ

344 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 06:06:56 ID:Yx9RaQ/U0.net]
そこに行けば どんな夢も かなうと いうよ

345 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 06:26:39 ID:WU4jV8Gt0.net]
フランキー堺のに憎らしさ、悪役ぴったりだわ

346 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 06:34:06 ID:FTKG3WNo0.net]
後醍醐天皇の子孫で幸せな人生だった人はどのくらいいるの?y



347 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 06:44:03 ID:FTKG3WNo0.net]
>>304
側近も主流派でない人が多かったのかな?

348 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 06:48:33 ID:XtRujHqN0.net]
後醍醐天皇は理想の政治に燃える不屈の帝という美しいパブリックイメージがあるが
実像は目を付けた女をこっそり孕ませてなし崩し的に嫁にするとか
怪しげ僧や悪党と平気で交流し素っ裸に近い姿で酒盛りするとか
かなりアレな人でもある

349 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 06:52:36 ID:eouWk6Eb0.net]
北条は元寇から一族で利益を独占し始めて反感をかった
初期の北条はどこの時代のどの学者にも素晴らしいといわれてる
江戸幕府も開港して利益を独占したから反感をかった
上のもんは利益を下に上手く分配しないと潰れる

350 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 07:00:46 ID:9FDoEalo0.net]
>>344
他藩に外交や交易して欲しくなかったからじゃね?
西日本は密貿易で潤ってるわけだから
西日本及び、薩長の強さの根源は密貿易による収入

351 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 07:07:37 ID:xYIeI2j90.net]
後鳥羽上皇も後醍醐天皇も延喜天暦の治を手本としてその時代に戻ろうとした事が大きな間違いだった
むしろ手本とするならば光孝天皇であったと思う 光孝天皇は白洲正子先生が指摘されているように平安初期不安定な時代を鎮められその後光孝天皇の血統が続いていく
非常に聡明でありながら雅溢れる方で現代ではあまり語られないが平安時代随一の名君であったと思う

352 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 07:17:49 ID:0JY3/rp70.net]
>>246
今の時代ならダメ将軍義政とか面白そうだけどな。
父親のマジ基地くじ引き将軍義教暗殺のエピソードから始まって、ぐだぐだ応仁の乱をバックグランドストーリーとして、義政の趣味を目一杯語るドラマ。
へうげものっぽい作りもあるんじゃないかなぁと。

353 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 07:28:59 ID:s6HREEsd0.net]
自分のライバル蹴落そうと暗殺しまくってたら嫌われた、愛想つかされた、そんな感じだろ?
源氏なんてたった3代のポンコツだし
徳川なんて260代もつづいたんだろ?
徳川の方が偉いし凄い!

354 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 07:32:25 ID:9FDoEalo0.net]
260代って単位も分からんバカ?

355 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 07:38:50 ID:vRC9X0/I0.net]
>>335
激動の時代って要素がないと歴史物語としての起伏を作るのが難しいだろうからな
昭和はその点激動の昭和なんていうくらいだし題材として面白いと思う

356 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 07:58:10 ID:jdZUJrA20.net]
>>341
ゼロ
断絶



357 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 07:59:25 ID:gUtM81B/0.net]
>>250
南北朝統一と北山文化の構築かな。室町幕府って義満がピークで後は落ちる一方だよな。

358 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:01:11 ID:FTKG3WNo0.net]
>>321
>>351
大覚寺統は途絶えてたのか

359 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:02:25 ID:6lBjh04S0.net]
>>1
フレアドライブgatoで遊んでいたら自滅した説

360 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:20:56 ID:lLGz/L+d0.net]
帝抜きにいずれ足利家が討幕したのは揺るがない。
あの領国の大きさ、軍事力はずば抜けている。
同門の上杉、細川、今川、斯波の兵力も含めると北条家でさえかなわない。
豊臣家も徳川家よりも領地少なかったから、秀次が存命だったとしても簒奪されただろう。

361 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:23:10 ID:g9KSVEbQ0.net]
>>17
平家が頼朝を子供だからと見逃して頼朝が平家を倒した流れがあるからなぁ

徳川家康も豊臣秀頼の子供を幼いといえども許さず処刑してるし

不安要素を排除することそれ自体は間違いとは言えない

362 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:23:21 ID:HOGlaFpX0.net]
もともと藤原は王を誅殺して乗っ取って天皇を
名乗った 一族でダマして乗っ取る性質
長州チョンは日本人ダマして権力に居座る性質
が日本史

363 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:27:20 ID:FTKG3WNo0.net]
>>355
関ヶ原前は豊臣のほうが多かったはずよ
関ヶ原の褒賞で家康が各将に分配した

364 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:27:51 ID:g9KSVEbQ0.net]
>>283
長州征伐の時に幕府に逆らって長州と戦おうとしなかった藩が続出した時点で幕府終わりやろ

365 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:35:54 ID:nDCgC60V0.net]
結局、一番偉大な武将は信長秀吉じゃなくて家康って事実

366 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 08:41:21 ID:6Gwzz5fB0.net]
>>53
うん それはわかるんだが何であっさり?と思うんだよ
小学校の教科書では源氏から北条氏への一言だけ
その後はいきなり鉢の木と元寇だもん



367 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 08:42:45 ID:Thv5Vsq10.net]
執権が鶴太郎で天皇が片岡孝夫だったから

368 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/05/24(日) 08:47:12 ID:EFfu6UXB0.net]
鎌倉幕府創設期の北条の御家人バトルロワイヤルがエグすぎる仁義なき戦い

伊豆の小領主が武蔵国主の畠山を滅ぼし、和田を滅ぼし、比企を滅ぼし、三浦も滅ぼす

369 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:25:01 ID:xb/IQ/r20.net]
ニュー速に、歴史ネタのスレが立つと
必ず長文連投のやつが湧いてくるけど
これ、いつも同じやつか

370 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:30:15 ID:u9F+teTs0.net]
260代ワラタw
天皇よりはるかに古い徳川家

371 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:31:21 ID:4d+tMoL00.net]
>>363
武家政権初期らしい血生臭い事件が相次いだな・・・

372 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:35:20 ID:u9F+teTs0.net]
>>361
今度三谷の大河でやるよ
まあぶっちゃけ頼朝の後継者は息子でなくて義時だったのさ
頼朝の側近で親衛隊長で20年間頼朝の側にいた
あの時代の御家人を束ねるのは実力がないと無理
政子はそれをわかってたし政子の男を見る目はすごいよ
頼朝選び義時選び泰時選んでるんだもん

373 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:36:22 ID:TnRjbiUm0.net]
>>1
これ、ニュース?

374 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:39:35 ID:u9F+teTs0.net]
>>363
あの時代のバトルロワイヤルの面白さは北条が勝つことよりも

北条三浦和田畠山比企で梶原追放し
北条三浦和田畠山で比企を倒し
北条三浦和田で畠山を倒し
北条三浦で和田を倒し
北条が三浦を倒したことだよ

図式が実に

375 名前:美しいよ []
[ここ壊れてます]

376 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:39:47 ID:ayMRtRZT0.net]
1985年いい国作ろう鎌倉幕府



377 名前:妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k [2020/05/24(日) 09:39:49 ID:zGRXZ6cs0.net]
滅んでくれたらこそ、今の「いい国」がある。

378 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 09:47:36.92 ID:Jn2CSYbG0.net]
>>360
260年の平和の元だしな
同時代のエリザベス1世とかアクバル大帝とか
偉大な人たちいてもこれはできなかった

379 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:55:07 ID:HOGlaFpX0.net]
平家と源氏も 藤原の子孫で 潰しあいで
全滅したおかげで家康が儲けたのが歴史

380 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 09:56:26 ID:5+dEIaD10.net]
いい子を作ろうパコパコバック

381 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:00:17 ID:eNrxHSLw0.net]
2020年
キャバクラ幕府はコロナで滅亡

382 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:06:15 ID:CmOJLlAS0.net]
>>369
まずターゲットを決め、敵の敵を味方にしターゲットを孤立させ
必ず自分は多数派に属し、ターゲットを自滅させるように滅ぼしていく
連合軍を倒すのに最も合理的な、個別に攻撃していく戦法の典型

信長も秀吉もここまで美しくないがやった
武田を滅ぼすのに北条の力を借りたが、後に北条も滅ぼすつもりだったんだろう
毛利を滅ぼすのに大友の力を借りていた
秀吉は敵の敵を味方にし、敵を滅ぼせば次は敵の敵を攻撃はしなかったと思う
家康は前田そして上杉、次は毛利宇喜多の予定だったが
上杉毛利宇喜多をまとめて戦う下手なやり方をしてしまった

383 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:14:52 ID:YAnszjmS0.net]
戦国厨が湧くととんちんかんな御高説述べ始めていかんね
戦国視点からしか歴史を見られないのはぼちぼち卒業しないと。いいおっさんなんだろうし

384 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:24:12 ID:nDCgC60V0.net]
長文を無条件にNGにできる機能ないかな?

385 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:26:19 ID:/tIy5yJk0.net]
>>335

そのドラマが放映されるトキ、日本がアルかニダのクニになってないコトを願うばかりだな。

386 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/05/24(日) 10:32:27 ID:4d+tMoL00.net]
北畠顕家というと眉目秀麗な青年貴族として描かれるけど、彼が京へ攻め上るときは
道中で兵糧を強奪して餓死者続出だったらしいな



387 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:38:54 ID:KUpGKkJO0.net]
日本史も世界史も過去にあったことを教育で学ぶ必要なくね?今生きてる現代になんの意味もない、むしろ昔の伝統とかに無意識に洗脳されて新しい発想とか生まれなくなってるのに

388 名前:不要不急の名無しさん [2020/05/24(日) 10:47:34 ID:/q9mk19S0.net]
>>360
時間差出場バトルロイヤルだから
後から出てくる方が有利だわな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef