[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/17 19:25 / Filesize : 268 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【おまいり】神社で「二礼二拍手一礼」は伝統的な作法ではない。宗教学者が教える“しきたり”の嘘★3



593 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/17(日) 15:51:08.69 ID:4xQnsboA0.net]
金光教・天理教・出雲大社は古式ゆかしい作法の
四拍手で神様を呼び寄せた後誤挨拶、お願い事を心のなかで唱えて礼又は拝をし
再度四拍手で神様有難うございますと御送り申しあげ奉りまする。
古神道では「しのび手」といって音を立てないように致しまするが
天理教では四拍手の最後の一拍を小さな音を立てる信徒が多う御座りまする。
月次祭や本部の祭典の場合は四つともはっきりと音を立てまする。

立礼(お辞儀=古代支那語で鞠躬(きっきゅう)北京官話でjuーgongチューコン、客家方言でkiuk-giung)をする時
現代では朝鮮式拱手(コンス)=支那式拱手(gong-shouコンショウ)の猿真似のように
鳩尾(みぞおち)の辺りで片方の手の親指と四本の指で
もう一方の手の掌(たなごころ)を挟むような朝鮮式の礼をなさる方が
いらっしゃいますが小笠原流の礼法には御座りませぬ。

以前2チャンネルだったか、5チャンネルだったかで
マクダウネルのハンガーガーチェーンの売り子が
朝鮮式拱手(コンス)してるというのでスレが立ったことが御座りました。
浪速の商人は臍と恥骨の中間あたりで
片方の手の親指と四本の指で
もう一方の手の掌(たなごころ)を挟んで礼をします。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<268KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef