[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/12 20:24 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【名古屋】70歳運転のクラウンが小学校に突っ込む 自動ブレーキ搭載車★2



1 名前:サーバル ★ [2019/06/12(水) 13:25:34.98 ID:2Fy2+t689.net]
70代男性運転の車、小学校校庭に突っ込む 名古屋
朝日新聞デジタル
2019年6月11日21時43分
拡大する 小学校の校庭に突っ込んだ乗用車(2019年6月11日午後7時11分、名古屋市昭和区、目撃者提供)

 11日午後6時55分ごろ、名古屋市昭和区伊勝町の市道で、乗用車が道路脇のガードレールとフェンスを突き破って市立伊勝小学校の校庭に突っ込んだ。運転していた70代男性が軽傷を負ったが、校庭は事故当時無人で、けが人はなかった。

 愛知県警昭和署によると、乗用車は丁字路の右から来た車を避けようとして、ハンドルとアクセルの操作を誤ったとみられる。

 近所に住む同小出身の40代男性会社員はパトカーの音を聞いて現場を訪れ、「この時間だからまだよかったけど、子どもがいる時間だったらこわい」と心配そうに話していた。(村上友里)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM6C6WZPM6COIPE02S.html?iref=sp_new_news_list_n

https://www.asahicom.jp/articles/images/hw414_AS20190611004421_comm.jpg

★1 :2019/06/12(水) 11:30:40.04

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560306640/

901 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 16:59:32.30 ID:8NzY49Su0.net]
>>899
おれの話なんかしてないけど
おまえの頭って脳みそ入ってないの??

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:02:37.16 ID:52rD7dWZ0.net]
ニュースタイトルに車種が載るようになったなw

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:03:42.76 ID:UPgxi/Ob0.net]
安全装置に頼れば頼るほど事故は増える
クルマは人間の五感をフルに使って運転する物

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:04:13.33 ID:tZX2Swey0.net]
どこが自動ブレーキだよ詐欺じゃねえか

905 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:05:16.46 ID:tZX2Swey0.net]
近所のババアもあたしの車は自動ブレーキついてるから大丈夫!って言いながら乳母車押してるわ

906 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:05:36.30 ID:ZeRFmi8A0.net]
自動ブレーキといっても作動する条件があるからな。

907 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:06:26.24 ID:QFDOQGMD0.net]
そのうち爺の自動車任意保険の更新を
断る保険会社も出てくるかもな。

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:07:09.26 ID:jAF+Q1ec0.net]
>>23

909 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:07:42.78 ID:VjtJiwpd0.net]
安全装備補助金システム



910 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:09:00.07 ID:2c4oPogx0.net]
>>872
ほんまや、一時停止かよ
東京こわい

911 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:14:18.67 ID:5DFlTugf0.net]
思ってたより思いっきり校庭でワロタ
これ昼休みとかの時間だったら巻き込まれ出てたろ

912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:18:50.30 ID:SKRUfG/p0.net]
マニュアル乗っとけ オレ見たいにミサイルにならずに済む
お釜は15年に1回ぐらい 喰らうがなぁ 
マニュアルだと減速しても気が付かないおバカもいるらしいから

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:19:09.81 ID:D7GROk8g0.net]
ヨタの自動ブレーキとかスバルと比べるとうんこだしな(笑)

914 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:21:27.06 ID:toZHBU0A0.net]
自動ブレーキって言っても、「あうあうあー停まるじゃなくて進むだぉー」ってヤツが運転していたら意味がない

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:25:48.13 ID:b550VV3s0.net]
いつかは突っ込み食らうん

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:27:14.20 ID:RcpZUPrx0.net]
>>63
これはガソリン車

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:32:01.93 ID:caDBlu1I0.net]
>>886 何の車乗ってんの?
まずそこから話してよ。
カタログ読んで伝聞調の話をされてもねえ。

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:34:30.35 ID:/WUnuNFy0.net]
画像見たが、一発目に突っ込んだのが自動ブレーキが反応しにくいタイプのパイプ型ガードレール
次の突っ込んだのが更に反応しにくいフェンス。こりゃ確かに登下校時間だったらヤバかったな。

919 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:38:40.94 ID:DeYCUN+T0.net]
なんで老人が溢れて子供が減ってる世の中なのに
わざわざ老人は子供の方を殺しに来るかな
いっそ老人の集団100人くらい一気に引き殺せよ



920 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:39:34.92 ID:KdJn2tR/0.net]
本丸を狙いに行ったか

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:40:05.74 ID:XDP5P8p90.net]
終わってるな日本

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:40:26.98 ID:RfkyiJJh0.net]
自動ブレーキついてなかったのか気になる

923 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:43:55.14 ID:26a7oFHD0.net]
安定のジジイトヨタ

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:44:09.14 ID:omPJu1B40.net]
>>14
>>919
数日前の福岡暴走でも
「家庭教師のトライ」の建物に突っ込んだが
自爆テロなのか、悪霊の仕業なのか?

925 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:44:36.30 ID:CO5f2omB0.net]
そもそも自動ブレーキって人、車は判断するけどそれ以外の障害物は対象外じゃなかったか?
発進時後退時は別として

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:45:30.95 ID:caDBlu1I0.net]
だから、そういう伝聞はもういいって。
実際に車に乗っていないなら無理に話をすんなよ。

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:45:46.25 ID:cg4Vq+pe0.net]
>>918
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1505/15/news083.html
そもそも走行中の自動ブレーキはガードレールやフェンスに反応したらダメなの。
誤発進抑制装置と混同してるのが多すぎる。
今回の事故の場合自動ブレーキが効かなかってのは当然だしアクセルをそもそも踏み込めば自動ブレーキはキャンセルされる。
誤発進抑制装置は前方に障害物があるとアクセル踏み込んでも加速しないが走行中の自動ブレーキは違う。

928 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:46:51.19 ID:cg4Vq+pe0.net]
>>925
その通り。
そのことがわかってない奴が多すぎる
そんなにトヨタが憎いんだろうが。

929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:46:54.71 ID:lKDi9GMe0.net]
スマホの電波とかで誤作動起こすんじゃないかと思い始めた



930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:47:52.61 ID:caDBlu1I0.net]
>>927 車に乗ったことがない奴がいつまでもうるせえよw

931 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:48:16.91 ID:SKRUfG/p0.net]
自動ブレーキとか安全装置はおまけぐらいで あてにしちゃダメだろう

932 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:48:18.18 ID:AfeqPtzG0.net]
自動ブレーキの意味

933 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:48:35.00 ID:cg4Vq+pe0.net]
>>926
お前まだ分からないの?
ちなみにおいらの車はCH-Rな。

934 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/06/12(水) 17:49:57.20 ID:7xAYaEsq0.net]
またプリウスか

935 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:49:59.14 ID:AfeqPtzG0.net]
>>12
給油中エンジン切るだろ

936 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:50:45.35 ID:0NACgwWE0.net]
このさき何人も殺しそうだな

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:52:18.84 ID:PRy9wFqK0.net]
>>874
スライドでは微妙なアクセル操作が出来ん
靴の中で足の指を曲げるかどうかレベルで操作してんのに。
ブレーキもかかとつけたままでは強く踏めん。

938 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:52:37.27 ID:x5MG3NLC0.net]
自動ブレーキ搭載?
トヨタ自動車は詐欺会社やな
早く詐欺罪で昭夫を逮捕しろ

939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:53:05.90 ID:CotvG8Gc0.net]
>>352
七星とかキラキラネームすぎだろw



940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:53:06.25 ID:caDBlu1I0.net]
>>933 で、ラブホには入れない事件が続出するような、衝突防止機能は一切ないわけね?

おまえがこれなら大丈夫だろうと思ってびくびくしながらあ名前を出した、あの糞ダッセーデザインのかっぺ車はw

941 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:55:42.98 ID:yxNM9LLt0.net]
クラウンってじじいかDQNが乗ってるイメージ

942 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 17:55:47.85 ID:c7xKSyh90.net]
あとパッソくらいか?安全なの

943 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:55:49.77 ID:05euBZXu0.net]
欠陥車多すぎ

944 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:56:12.10 ID:BycPA/5q0.net]
自動ブレーキなんてボタンひとつでいつでも無効にできるんだよ。
補助金も法整備も必要ない。
ジジババから運転免許証と健康保険証取り上げれば、世の中の大方の問題は解決する。

945 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:56:45.93 ID:cBsibvd30.net]
花壇とか明らかな障害物なのに自動ブレーキ全然ダメじゃん。金返してもらえよ。

946 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:57:11.89 ID:cg4Vq+pe0.net]
>>940
だからそれは誤発進抑制装置だって。
今回の事故に関係ないでしょ?
誤発進抑制装置なんてせいぜい10キロ以下の低速でしか働かないんだし。
よくあるコンビニに突っ込むのは防げると思うよ。
C-HRは誤発進抑制付いてない。

947 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:57:26.21 ID:05euBZXu0.net]
>>944
今日からできるならいい話だ
明日からでもいいぞ

948 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 17:59:44.90 ID:CO5f2omB0.net]
アイサイト説明書に書いてあるじゃねーか

> 対象物が車両、二輪車、自転車、歩行者以外の場合

949 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:00:16.95 ID:BycPA/5q0.net]
>>947
なにするにだって時間はかかるわな。
やるって言うならべーちゃんが言えば、あとは関係機関が動けば済むわ。



950 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:00:33.68 ID:LD0iKGLl0.net]
40で働き盛りの俺が軽自動車に乗って子育てして毎日サービス残業で疲れはててる一方で
年金受給の老人がレクサスやクラウンを乗り回していた

951 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:03:22.61 ID:iPckaN4J0.net]
>>950
その老人多分40くらいの頃は週6で働いてたぞ

952 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 18:04:04.33 ID:3mTzSvIF0.net]
若者も老人もハンドル握ると暴走する
運転免許は中年だけに与えればいい

953 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:04:21.26 ID:F+h9dpFv0.net]
過労死レベルの労働環境を40年生き抜いてから羨ましがろうなw

954 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 18:05:08.96 ID:c7xKSyh90.net]
>>951
奥さんなんか、おんぶ紐で赤ちゃん背負って働いてたよな

955 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 18:05:59.47 ID:OY8iCxSb0.net]
無罪で

956 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:06:51.04 ID:cBsibvd30.net]
全然だめな物をなんで強制的に買わされなきゃいけないの?
自動ブレーキは希望者だけのオプションにしろよ。

957 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:08:05.97 ID:8DG73BdS0.net]
>>951
高度成長の原動力と言えそうだ

958 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:08:16.08 ID:/WUnuNFy0.net]
>>927
2015年ってw
いつまでも自動ブレーキ黎明期のソース信じてるなよバカw

959 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:09:01.13 ID:ms5IsMKk0.net]
AIはあらゆる状況に対応できるって連投豪語してたやつ息してないな



960 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 18:09:19.97 ID:V8NzCLqy0.net]
 安全機能付車両限定の免許を検討。
そっこうで 乗り上げるような形で、小学校の校庭に侵入する事故が発生

一番、悪いのは運転ミスしたじじいなんだろうが明らかに行政の怠慢も事故発生に関係している。

961 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:09:59.80 ID:Lq6YEYLI0.net]
自動ブレーキ作動せず

962 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:10:56.54 ID:05euBZXu0.net]
>>951
その頃は働いた分だけのものがあったからな
冷戦体制で日本国総利権状態だった

963 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:12:50.15 ID:05euBZXu0.net]
>>959
AI アホの言う事
BI バカの言う事

964 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:13:40.24 ID:cg4Vq+pe0.net]
>>958
お前がバカだろ。
コーナーリング中にガードレールに自動ブレーキが反応し急ブレーキかかったらどうする?
アホか。

965 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 18:13:58.96 ID:lRbcrwTN0.net]
いつかはクラウンと・・・予想していました

966 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:14:58.06 ID:/0x4E9m20.net]
>>809
割合ではそうなるが、80才以上はどこまでも含まれてるからね。
10代は4学年分だけど。
ちなみに絶対数もさほど変わらんよ。

967 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 18:15:04.88 ID:1mUJk1MX0.net]
自動ブレーキが効かないこともあるのか

968 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:15:57.62 ID:odOqhRDy0.net]
池袋の上級はすっかり風化したなwww

969 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:16:00.12 ID:0NACgwWE0.net]
さすが上位機種の余裕
簡単には殺さない…か



970 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:16:38.84 ID:/WUnuNFy0.net]
>>964
バカヒキは現行の自動ブレーキ車に乗ってから書き込め
2015年の普及黎明期の古いリコールで強弁してんなバカw

971 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:19:54.54 ID:/0x4E9m20.net]
>>835
データ読めないなら、用はない。

972 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 18:20:06.69 ID:Wra5FDW90.net]
>>967
そりゃこんな条件じゃな

973 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:20:25.24 ID:FihLtwlr0.net]
自動ブレーキはアクセル離さないとダメなの

974 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:20:33.13 ID:Ir2kQODB0.net]
自動ブレーキでもダメとなると…
東京都で補助が出るアクセルを必要以上強くふみこむと一時的にキャンセルされる後付けの機会がいいということか

975 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:21:13.63 ID:/0x4E9m20.net]
>>841
>>739

976 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:21:43.98 ID:cg4Vq+pe0.net]
>>970
じゃあお前の車は通常走行中ガードレールで自動ブレーキ働くのか?
それ欠陥品だから。
わかる?

977 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:23:55.68 ID:iPckaN4J0.net]
>>841
最近はチャリで轢き殺す若者多いね

978 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:25:05.02 ID:CO5f2omB0.net]
>>964
アイサイトツーリングアシストだけど同じカーブのガードレールで誤作動の警報鳴る確率が高いな
ブレーキかかったら後ろから追突されかねん

特定条件以外の場合はまだまだな技術、過信はできない
でも何割かでも削減できれば十分だろう

979 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:26:14.68 ID:/0x4E9m20.net]
>>919
逆だよ。
若者が毎日、毎日、高齢者を轢き殺している。
データ上交通事故死亡者は高齢者に多く、
交通事故を起こすのは率・絶対数とも 30歳未満に多い。
よって、若者が毎日毎日高齢者を轢き殺している。



980 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:26:15.83 ID:0NACgwWE0.net]
>>977
警官が轢き殺すくらいだからなw

981 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:26:22.53 ID:xsjMZrW80.net]
これでプリウスが悪いわけじゃないって納得しただろお前ら

一番悪いのはトヨタだからだよ

982 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:28:01.61 ID:cg4Vq+pe0.net]
>>978
そうですね。
スバル乗りの人にも良識的で専門知識のある人がいて安心しました。
もうやめます。

983 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 18:28:13.61 ID:NfftKubO0.net]
欠陥車メーカーマジ無理w

984 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:29:10.70 ID:Wut1xwv70.net]
こんなのニュースか。ヒステリー報道機関。
その辺で自電車こけても事故報道しろ。

985 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:29:24.81 ID:bU0p5MVu0.net]
またプリウスかよ!

986 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:29:48.57 ID:/WUnuNFy0.net]
>>976
通常だろ?勿論路上で急停止なんてないぞ、警告されるときはあるがなw
つか2015年頃の自動ブレーキは日産とホンダはワースト常連だw

987 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:29:58.95 ID:0NACgwWE0.net]
>>984
いやさすがにこれはニュースだろw

988 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 18:34:31.92 ID:g+tppz4y0.net]
老人免許も安全装備付きの車両でこれじゃあいみないかもな

989 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:34:40.38 ID:pXzP8emp0.net]
>>34
誤作動のは後部座席から撮ってるのかな?
撮影者は何が原因か分かってるから録画したんだよね?
メーカーに教えてやって欲しいところだな。



990 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:36:51.89 ID:ms5IsMKk0.net]
ちなみにAI運転で事故った場合、全責任は運転してない運転手にあるそうだwwwww

991 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 18:37:01.05 ID:Km69JERD0.net]
国が動かないんじゃどうしようもない。

毎日起きるよこういうのは、補助金で自動ブレーキじゃなくもう法律で自動ブレーキ必要にしないと無理だ。

992 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 18:37:41.42 ID:TWc+J+ti0.net]
なあこれでも70まで現役で働かせるつもりか

993 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:38:17.64 ID:Wut1xwv70.net]
この国のレスって知識はあるが。キャンペーン式。感情てき。
熟慮結果の深い書き込みを見かけない。韓国を笑えない。

994 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 18:39:48.02 ID:hY55yyct0.net]
なんかもう年寄りは電動カートだけ乗っとけよ

995 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/12(水) 18:43:22.99 ID:XCHxRukz0.net]
6/11 10:26配信
◆81歳の車、何度も前進・後退…妻ひかれ死亡

6/11(火) 7:52配信
◆81歳男性の車、対向車線はみ出し車と衝突 男性死亡、対向車の夫婦けが 

6/11(火) 17:59配信
◆給油中の車がガソリンスタンドに突っ込む。69歳男性

6/12(水) 17:16配信
◆70歳男性運転の車、ノーブレーキで小学校に突っ込む。男性「記憶がない」

6/12(水) 17:59配信
◆81歳運転の乗用車が標識支柱に衝突、重傷 

6/12(水) 18:19配信
◆81歳の女性運転の軽自動車が60代の男性はね重体 愛知・豊明  

996 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:43:26.63 ID:9TLiDKtL0.net]
田舎の最近よく聞く変な事故
意識喪失して、田んぼへ堕ちる老人運転のバイクや軽トラ
田んぼなんでさして大きな事故にはならないけど、まじで怖いよ
これがもし都会で起きたらほぼ死傷者が出る

997 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:45:09.14 ID:NM8rY4Ks0.net]
>>992
100までだぞ

998 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:46:24.25 ID:0NACgwWE0.net]
トヨタ社員いなくなったか

999 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:47:49.07 ID:4FFk9XGA0.net]
>>995
これも入れといて
www.news24.jp/articles/2019/06/11/07449431.html



1000 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/12(水) 18:48:09.49 ID:iPckaN4J0.net]
>>996
いや起きてるやん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef