[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 08:30 / Filesize : 296 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ダムの操作は適切だったのか】各地のダムで放流、基準の6倍も…2階に逃げたが首まで水、男性「死ぬ一歩手前」恐怖語る 愛媛★8



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/07/12(木) 07:03:06.90 ID:CAP_USER9.net]
 西日本を中心にした記録的豪雨では、水位が上昇した各地のダムで水の放流が行われた。愛媛県西予市(せいよし)から大洲市(おおずし)を経て、瀬戸内海へ流れる肱(ひじ)川のダムでも放流を実施したが、下流では川が氾濫、広範囲が冠水し複数の犠牲者がでた。安全とされる基準量の約6倍に当たる水を放流したダムもある。担当者は「予想を超えた雨量だった」と話すが、住民からは「ダムの操作は適切だったのか」と疑問の声が上がっている。

 肱川上流にある大洲市の鹿野川ダム。安全とされる放流量の基準は毎秒約600トンで、超えると家屋への浸水の可能性があるとされている。

 同市などによると、台風7号が九州に近づいた3日から基準の約600トンを上限に徐々に放流を開始。7日午前5時半には雨量が増し、上限を毎秒約850トンに引き上げた。午前7時すぎにはゲートをほぼ開いたままにせざるを得ず、午前9時ごろ、川の水が堤防を越え始め、放流量は最大毎秒約3700トンに達した。

 肱川中流に位置する市中心部などの約4600世帯に浸水。車に乗ったまま流されたり、自宅に水が流れ込んできたりして4人が死亡した。同市菅田町菅田の農業、谷岡和男さん(67)は「ダムの放流量が多過ぎたのではないか。事前にもう少し調整できたのでは」と疑問を持つ。

 一方、大洲市の担当者は「雨量が多過ぎてダムの容量を超えた。やむを得なかった」。管轄する国土交通省水管理・国土保全局の担当者も「ダムの操作は工夫していたが、想像を超えた雨量だった」と話した。

 鹿野川ダムの上流、愛媛県南部の西予市にある野村ダムでも放流が行われた。その後同市内で肱川が氾濫、逃げ遅れた5人が遺体で見つかった。

 被害が大きかった同市野村町野村では床上浸水が約570戸、床下浸水が約80戸に及んだ。「死ぬ一歩手前だった」。自宅2階に逃げたが首まで水が押し寄せ、2時間近く救助を待ち続けた同町野村の男性(73)はそう振り返る。

 国交省四国地方整備局野村ダム管理所によると、7日未明に貯水能力の8割以上に達したため、マニュアルに沿って午前6時20分、ダムに入る水量と同量の水を流す緊急放流を開始し数十分後に肱川は氾濫した。担当者は「1時間前にはサイレンや市内アナウンスでダム放流による水位上昇を知らせ、住民に避難を呼びかけた」と説明。「ダム自体があふれる恐れがあり、やむを得ない措置だった。住民への周知方法は今後検討していきたい」とした。

 北海道大大学院の山田朋人准教授(河川工学)は「ダムの容量を超えると予測される場合は、情報収集に努め、避難を早めに促すことが大切。自治体ごとに状況は違うので、河川の改修や堤防の整備など複合的な対策が必要だ」と話している。

基準量の約6倍に当たる水が放流された鹿野川ダム=9日、愛媛県大洲市
https://www.sankei.com/images/news/180710/wst1807100074-p1.jpg
冠水した愛媛県大洲市内=7日
https://www.sankei.com/images/news/180710/wst1807100074-p2.jpg
氾濫した広島県府中町の榎川=10日午後
https://www.sankei.com/images/news/180710/wst1807100074-p3.jpg

2018.7.10 16:34
産経WEST
www.sankei.com/west/news/180710/wst1807100074-n2.html

関連スレ
【愛媛】「放水量が増えると知っていたら、もっと早く逃げたのに」 ダムの放水量急増で川が氾濫、逃げ遅れ5人犠牲★8
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531195356/

★1が立った時間 2018/07/10(火) 18:41:36.65
前スレ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531296242/

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:13:27.88 ID:jnGuei540.net]
国交省工作員さんにとってはダム操作に異を唱える人間は無知らしいw
すげえなこのお上意識w

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:18:26.18 ID:EC67y7f30.net]
そもそもの規模からして今回のような豪雨被害を防ぐ目的でつくられたものでなくうどん茹でるための水を蓄える役割なのは明らかだろ

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:24:30.63 ID:rfi5eu ]
[ここ壊れてます]

436 名前:z20.net mailto: 異常洪水時防災操作を開始して、桂川の水位を下げる日吉ダム職員の職人技が光る放流の様子
https://mato me.naver.jp/odai/2153082897892176801
[]
[ここ壊れてます]

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 18:26:30.31 ID:icqM8IR/0.net]
>>212
また、擁護チームがチョロついてんのか。

こんなやつらがダムの操作してんだから、やつらのいうダムの下流は危険てのは間違いないわ…

決壊テロを平然と口にする連中に殺傷権を握られた下流の人にはお気の毒という他ない…

438 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:31:42.81 ID:3uvDtFQK0.net]
決壊したら操作もクソもないし……
今回の被害を人に原因求めるのは無理がある

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:36:43.94 ID:zrxoBfT70.net]
>>420
治水も利水も重要なダムの目的

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:41:31.20 ID:kgoFltv50.net]
>>423
原因を人とするなら
避難指示を出したのが遅れたことと
避難指示出ても無視してた人がいたってこと

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:47:25.51 ID:qYzFZJWT0.net]
放水しないと決壊して数万人が犠牲に、放水すると逃げ遅れた数人が犠牲に、それで平然と後者を選択して問題なかったと言うのは国家としての感覚がずれてるような気がするわ いかにもリアリズムというか。



442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:48:42.20 ID:A/gabG7R0.net]
>異常洪水時防災操作
>県や市など関係機関と合意した操作規則に基づき、ダムに入る水量と同量の水を放流する操作。
>ダムの洪水調節能力の限界を超えたことを意味する。「ただし書き操作」とも呼ばれる。

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:50:27.56 ID:A/gabG7R0.net]
>>426
解決案を提示しないで批判する輩は消えろ
クソの役にも立たない

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 18:52:07.83 ID:kgoFltv50.net]
>>426
いや前者選んだ方がおかしいだろw

445 名前:365 [2018/07/12(木) 19:04:15.12 ID:/2UOI7qb0.net]
>>403
確か、夕方から大雨だったと思うけど未明までこのダムは避難する時間を稼いでくれてたんですね
残念ながら満水になった時点で治水ダムとしての役割を終えてしまったけど

446 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:16:46.58 ID:HlV2aIo00.net]
ダムがせき止められる水の量には限界があるし
リアルタイムでダムの貯水量が分かれば
天気予報を見ながら避難する準備がしやすいかもね

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:19:26.94 ID:L2BQAWtw0.net]
>>431
リアルタイム、ダム名、貯水率
でググってみ

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:20:38.83 ID:5sgB826O0.net]
ちょっと落ち着いたら黒部ダムでも見に行ってくればいい。
ダムから海までずっと黒部川を下って見るといい。
四国のため池のようなダムとは違う、発電し田畑を潤し世界的大企業の工場を動かしてるとてつもない力を見るといい。
それこそこの力が負の方向に行ったら人間の生活なんて一瞬で無くなるのがでもわかる。

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 19:24:01.54 ID:A/gabG7R0.net]
>>433
あれは感動があるね。北陸側から入ると特に。

450 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:26:47.81 ID:u+l5bmAa0.net]
>>419
実際に馬鹿だから仕方無い。
正直言えば、こう言う馬鹿は淘汰されるべきだね。

451 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:33:30.00 ID:Kils7gfs0.net]
そもそも大洲は定期的に浸水する地域。
住むのが悪い



452 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:33:55.52 ID:Nc7E3uE40.net]
適切以外の何者でもない

453 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:34:22.92 ID:jGPivIfj0.net]
急ぎすぎたわけでも遅すぎたわけでも

454 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:35:02.90 ID:oYzlFlTn0.net]
左も右も、記者は無責任だな

日本にはジャーナリズム

455 名前:ェない []
[ここ壊れてます]

456 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 19:38:31.10 ID:K/axlCbC0.net]
今回の件で堤防とかの横と崖下にだけは住んだらいけないってよくわかった。

457 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:10:00.17 ID:SzGnWSPY0.net]
ダムの放流だけが日本で唯一無罪の人間死なせてしまう仕事とは・・・
玄倉川みたいに熱心な案内したんだろうか。

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 20:16:12.70 ID:15c46D4b0.net]
こんなの簡単な数学で大概はわかりそうなものだが、

各地の降雨量とかわかれば、実用度no.1の京に計算させれば?
パソコンでもいいけど

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 20:53:39.25 ID:6AcDxpTB0.net]
人「ギリギリ安全な放流量の上限が600m3/sで、このあと3000m3/sを超える流入が2時間続きます。最適な放流量は?」
京「さっさと逃げろ、バカ!」

460 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 21:03:38.61 ID:eFyrKDir0.net]
>>186
新規のダム建設を中断させた民主党による人災だな。

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:14:04.02 ID:21U9rBo70.net]
雨は夜だからって遠慮はしてくれないんだよ
ダムの下流にすむならそういう意識くらい持っててもいいんじゃないか



462 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 21:16:36.98 ID:SGN5pAB20.net]
自然の猛威に対して人間なんざ鼻クソみたいなもんよ
抗おうとするのがそもそも間違ってる

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:31:12.36 ID:atTM8ZBN0.net]
素人考えだけど仮に回避用の空ダムがあったら
こんな状況にならなかったの?

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:45:10.41 ID:9BMa9K3p0.net]
>>447
そりゃそうだよ
うちの近所には、水道用のフィールドダム、水害+大渇水対策用の大ダム、発電+水道+農業用等の総合ダムの3つある

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:47:51.30 ID:Fn/iumuV0.net]
>>304 みたいな的外れなこというやつたまにいるけど、ダムの管理事務所は定められた運用マニュアルに沿って粛々と仕事してるだけのサラリーマンだぞ?

466 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 21:47:51.89 ID:7Olv8huZ0.net]
>>447
東京は地下に緊急用の貯水槽があるよ。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/

2300億円かかってるけどこいつのおかげで床下浸水はかなり軽減されてる。
ある意味、空ダムに近いと思う。

ただ、これでも崖崩れとかには対応出来ないから万能じゃない。
自分の住んでいる所の危険については知っておく必要がある。

467 名前:365 [2018/07/12(木) 21:48:42.09 ID:/2UOI7qb0.net]
ダムを空にしてたら水不足の時にまんこに怒られるぞw

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:51:24.10 ID:DOfe111z0.net]
>>447
それはその空ダムのキャパシティによる。
今回の豪雨をバッファリングし切れるだけのキャパがあれば、悲劇は回避されただろう。
そうでなかったならば、多少の時間は余計に稼げただろうが、結局同じことになっただろう。

無限に水を貯められる、四次元ポケットの如きダムでも発明されない限り、限界は必ず存在する。

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:51:24.84 ID:NUdB/wRi0.net]
>>450
そだね 昔は神田川がよく氾濫してたし ちょっと大雨が降るとビルの地下が水浸しなんて事がなくなったもんね

470 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 21:53:50.86 ID:cJM+GQti0.net]
今回浸水した場所を空ダムにすりゃ一番手っ取り早い

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 21:55:55.14 ID:YusGC0tT0.net]
>>13
情報量が違う
一般市民が手軽に手に入るのは、せいぜいテレビの天気予報とヤフー天気くらいしかない
だから役所の責任は重い



472 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 21:56:35.00 ID:3EMo3fxs0.net]
>>447
大雨時用の貯水池ってそこらに結構あると思うけどな。
うちの町でもショッピングセンターの駐車場や
学校のグラウンドが大雨時には貯水池になるようになってるよ。
グラウンドは貯水モードだとすぐに池になるけど
排水速度物が凄く速いから普通の雨では水溜りすら出来なかったな

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 22:02:05.52 ID:o7a10oUN0.net]
>>415
20年〜30年あるいは数十年に一度・・・そのぐらいの頻度で発生するというなら
だいたいのダムが作られてから一度や二度遭遇するだろうと予測できる頻度と
言えるから、設計として耐えられるようにしとかないとまずいんじゃないかって
気がするんだよなぁ
数百年とか数千年に一度とか言えばまだ言い逃れができそうな気もするけど
数十年に一度ならキャパが不足していることの責任は回避できないのでは・・と

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 22:08:09.92 ID:UjTm13zM0.net]
>>21
決壊はしないって
越流が起こって堰堤上部や両サイドの設備・施設が痛む

多少時間稼ぎにはなる
越流以後、流量調整は完全に不可能になり、
追い打ちをかけるように大降雨があると、一旦貯めることも出来なくなる

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 22:14:42.69 ID:YusGC0tT0.net]
>>21
そもそも満杯になったら決壊になるようには設計されていない
満杯でも耐えられる構造になってい?

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 22:15:26.69 ID:wFOISyI40.net]
堤の高さをかさ上げしてダムの貯水量を3倍に広げられない物かねえ

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 22:15:48.53 ID:TocNkdBV0.net]
なぜ住民はまだ大丈夫って思ったんだ
川まで様子を見に行ったのか

478 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 22:20:45.94 ID:09ueON3O0.net]
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

有形・無形文化財は保存しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように

479 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 22:23:23.19 ID:62PoGtWq0.net]
結局人災かよ
悪いのは自民?民主?どっちだ?

480 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 22:24:26.78 ID:qYQtYxV10.net]
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
 大雨の原因は気象兵器ユダー
 水蒸気をたくさん含んだ空気にある波長の電磁波をある仕方で当てると
 簡単に雲は作れるユダー
 どういうやり方かは教えてあげないユダけどねqqq
 一体、誰が気象兵器を使っているんだろうユダかね?qqq

《最近の記録的大雨の目的》
@インフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
 例えば、熊本地震では熊本・宮崎・大分間を結ぶ要衝の阿蘇大橋や国道57号線、豊肥線を寸断。
 九州北部豪雨では久留米と大分を結ぶ久大線の

481 名前:田にある鉄橋が流され、鉄道網は寸断。
 これらは未だに復旧していない。これらは綿密に計画された上で実行されている。
 そして、今回の豪雨でも芸備線の鉄橋が破壊されたり、西日本各所で高速道路の高架橋が破壊され、
 物流網が大きく寸断された。完全復旧には数年は要するだろう。
 従って、おそらく破局は数年以内に来るだろう(物流網が回復する前に)。それを防ぐ唯一の方法は法人税や
 付加価値税の大幅な増税。なぜなら、黒幕の主要目的の一つがハイパーインフレなのだが、増税はそれを大きく妨げるから。
 だが、自民議員の中にはアホなのか意図的にハイパーインフレを目論んでいるのか増税どころか減税を主張する者までいる始末。
 破局を防ぐことはできないだろう。

A右派の安部の時に比較的軽度な災害を起こし、左派政権の時にしか 甚大な災害が発生していないという
 疑惑を払拭する。東日本大震災では数万の人的被害と数十兆円の損害が発生した。
 この程度の災害で右往左往し、かつ、増税もぜずに金にものを言わせて大盤振る舞いしている自民党では
 首都直下型地震や南海トラフ地震ではまともな対応はできないだろう。まあ、自民政権の時に引き起こされる可能性は低いが。

B地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
 東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも
 東京に人物金が集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
 目くらましを食らってるだけ。
 パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
 311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。

C付帯的には自衛隊を活躍しているようメディアにのせ(実際は報道ほどは活躍していない。活躍しているのは地元民)、
 国民に好印象を抱かせ、憲法改正を達成させるとともに、国民皆兵へ向けて軍隊アレルギーを削ぐ。

D付帯的にはさらに日本など東洋固有の伝統行事である七夕に合わせて災害を引き起こし、行事を台無しするとともに
 悪い印象を持たせ、日本人の欧米化(グローバル化・同化)を促進する。九州北部豪雨は2017年7月5から6日にかけて発生、
 今回の災害は7月6から8日かけて発生している。数十年に一度の災害が2年連続でほぼ同日に発生する確率を
 計算してみれば人為的以外にはあり得ないことは明らか。
えふぇえふぇ

thtr3
[]
[ここ壊れてます]



482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 22:26:32.39 ID:9BMa9K3p0.net]
>>463
まともなのは前任の愛媛県知事だけだったという落ちw

483 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 22:28:04.83 ID:oZyt7G9H0.net]
愛媛県知事がカケイ問題で野党と打ち合わせで東京に行っていたはガセ?

484 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 22:38:17.79 ID:+BW3bIY0O.net]
ダムにも方式があってなぁ。
コンクリの重さで水の重さに対抗するタイプもあれば、弧を使った壁で上手いこと水の重さを捌くのもあるし、この二つの複合技もある。

ホイホイと高さだけ稼げばどうにかなる物ではないのは覚えておいて損はない。

485 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 22:45:04.31 ID:pGEqTaJC0.net]
なんで溢れると決壊するの?

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 22:45:55.44 ID:Q7sNoSLK0.net]
>>455

避難命令を聞きもしないで
情報が足りないって・・・

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/07/12(木) 23:01:05.48 ID:VOT/egU70.net]
結局想定以上の水害は起こるし、必ずしもダムを置くことが安全に繋がるとは言い難いという結論
ダム建造は安全政策ではないな

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:12:40.51 ID:Akewo55e0.net]
>>470
核戦争に防弾チョッキは役に立たない
至極まっとうなことだが?

それをもって防弾チョッキいらないって言うのは暴論。

489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:15:03.58 ID:jixdT52P0.net]
>>470
アホか
お前の言ってることは例えるなら車に安全装備は要らないと言ってるのと同じ
有っても死亡事故は起こるがそれを限りなく低減してくれる
これだけで必要とわかる

490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:16:17.62 ID:XmgmX1qA0.net]
>>470
そうやって自分の望む結論ありきの姿勢を「牽強付会」という。
ダムは確かに無限の貯水量を持っておらず、限界は存在する。
しかし、その限界以下の水害(こちらの方が圧倒的に多い)に対しては、目的通りの効果を発揮してくれるんだよ。
そして、ダムの限界を超える水害が起きたなら、ダムが無かったとした場合、より悲惨な事態が下流域を襲うだけだ。

何しろ、土砂や流木を堰き止めてくれるダムは無いのだから。
もちろん、流入量の計測も困難になり、ダムのバッファリングも期待できないわけだから、無警告でいきなり大量の水と土砂と流木が下流を押し流す。
土石流のようにな。

491 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 23:16:39.49 ID:UjTm13zM0.net]
決壊厨は馬鹿なのか?



492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:17:12.68 ID:zVpfe9310.net]
>>460
高さだけじゃ駄目だよ 厚さを増やさないと水圧で壊れるよ、
高さを変えずに広さを変えるなら 堤の厚さは変えなくても良い、
ダムの場合正面の堤だけで無く 左右後方とかに低い峠とかが有るとそこから流れ出るから ソコにも堤が必要になるな、
ダムも意外と面倒くさいんだよ、
半世紀ほど前の話だが 隣町の山奥にデカイ溜池を拵えたら 水が溜まらない、断層とがが有ったんじゃないかとか、
今は放置されてて ドカ雨とかだと満水になるとかでも貯まらないから…結果てきに良質の空ダムが手に入ったわけだな、

493 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:18:33.44 ID:C4x7Vi+h0.net]
>>3
これ
ダム担当者がかわいそう

494 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 23:19:33.66 ID:L9INAgAQ0.net]
満杯になる前に2倍3倍と増やして放水してれば、
川が増水してきたと意識させることができるのに。

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 23:19:43.72 ID:Jnfe6lv+0.net]
前々日ぐらいから気象庁の人が深刻な顔して「とんでもない雨になるかも」って
何回も会見してたしテレビでもやってたというのに。
田舎の年寄りなんてずっとテレビ見てるのに何やってんだか。

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:19:50.56 ID:XmgmX1qA0.net]
>>212 >>236
昨日か一昨日辺りからずっと同じ内容を貼り続けてるな、お前。
少しは文面変えるとか工夫しろよw
給料泥棒って呼ばれたいのか?

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:22:09.05 ID:k5SmOk9R0.net]
大洲市もハザードマップ通りに浸水したんでしょ?

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:22:16.15 ID:zFhyFi5Q0.net]
今回みたいな予期しない雨なんか無理
ダムがあったから被害がかなり抑えられたのは事実
ダムのありがたみを感じる
ダムがなかったらさらにやばかっただろ

499 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 23:22:30.95 ID:MRsaVLCr0.net]
今回屋根の上に登って助かった連中は
避難指示が次あっても屋根の上に逃げるに50いよかん

500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:23:16.12 ID:XmgmX1qA0.net]
>>477
一見もっともらしく聞こえるかもしれないが、夜中の場合確認は困難だな。
そして、基準量を超えた放水はその時点で氾濫の危険を伴うわけで、意識させるもなにもその時点で既にリスクの方が圧倒的に高い。
残念だが、単なる空論だな。

501 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:25:00.78 ID:zFhyFi5Q0.net]
ダムも、ダム管理もよくやったな
天晴れ
ここまで被害を抑えたんだし



502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:25:02.84 ID:C4x7Vi+h0.net]
>>457
マスゴミ「無駄なダムを作った!利権だー」
テンプレでしょ

503 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 23:25:15.71 ID:MRsaVLCr0.net]
ダムや自治体を批判するより
責められるは自分の頭の弱さ

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:26:06.79 ID:Fn/iumuV0.net]
>>474
どこからその自信が来るのか皆目分からんが、とりあえず「ダム 決壊事故」くらいでググってこい。
その上で持論が変わらないのであれば、お前はそれでいい。もう何も言うな。

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:27:31.89 ID:zFhyFi5Q0.net]
日本みたいな国は公共工事はやはり必要
国民がマスゴミに騙されているだけ
ダムもデカくしたかったろうに、
デカくしたらマスゴミが叩くしな

506 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:27:37.50 ID:C4x7Vi+h0.net]
グラフを見て結果論であーだこーだ言うけど
現場の担当者は、未来のグラフが白紙の状態で操作しているという基本的なことを忘れてないかい

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:28:12.88 ID:zFhyFi5Q0.net]
ダム管理よくやった

508 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 23:28:18.26 ID:5yyQrMhL0.net]
公務員の馬鹿が
自画自賛かw

工作員おつ

509 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 23:28:30.51 ID:4kzc5lUM0.net]
仮にダムも下流も決壊しない奇跡的な放水量があったとして

そんな神業放水管理できたのか、
あるいは出来たとして、おそらく両方決壊or両方無事のどっちかになるであろう
一八のピーキーな放水管理をやってよかったのかっていう

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:29:29.22 ID:Wy8BTiz40.net]
>>489
お天気レーダーや雨量予測あんのに?

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:32:09.02 ID:C4x7Vi+h0.net]
>>493
そんなもんリアルタイム流入量と同義やんけ



512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:32:11.86 ID:UqkPS/M40.net]
正直に言いなよ
住民もこんな大雨が降ることがあってダムが溢れて町が水浸しになるなんて知らなかったし
ダム管理者も同様に知らなかったしどう対処していいか分からなかったんでしょ?
何しろ経験がなかったことだから

513 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 23:35:11.51 ID:UjTm13zM0.net]
>>487
ダムの街に住んでるんで、割と実情には詳しいのよ
決壊まで行かなかった大きなダム損壊には遭遇してるし

そっちこそ「越流(堰堤を超える場合)」ぐらい調べ

514 名前:とけ []
[ここ壊れてます]

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:36:55.00 ID:UqkPS/M40.net]
なんか専門家でも実際の事の詳細も知らないくせに
「そんなところに住むが悪い」「逃げ遅れたが悪い」「ざまあWW」
って言ってる人多くて気味が悪いね

もっと適切な対処の仕方があったかもしれないのに
それすら最初からあり得ないと決めつけて
人の被災を笑うってそういうところが技術や金はあっても人間が土人並みの国なんだなあ
って思うわ〜

516 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:38:37.61 ID:A/gabG7R0.net]
>>497
適切な対処の例とかを出してください
ぱよちんの批判はどうにも頭悪そうですね

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:38:41.80 ID:SnvyAEqP0.net]
時系列見ると難しい時間だな
兵庫の佐用で夜に避難指示を出して、暗い中で状況がよく認識できないまま家を出た人が
多く巻き込まれたりってのがあったしな
あれから夜は無闇に避難するなって話が広がった気がしてたけど
大洲の避難指示があの時間なのも明るくなるのを待った為かもしれない

518 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:42:46.06 ID:k5SmOk9R0.net]
>>499
7日未明に記録級の豪雨にが降り
流域降水量が限界を超え
朝4時頃にダムへの流入量が最大流量になり
一気にダムの水量が増え
朝6時に限界の満水になった

どう考えても前日に警報を出すのは無理です
エスパーかよ

519 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/12(木) 23:50:08.66 ID:SzGnWSPY0.net]
全然専門じゃないんですけど、ダムの放流っていったん集めて高い位置から出すから
加速度?流速? 威力増すってことはないのかな。 元気玉状態でドーンって。

520 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:53:13.72 ID:cp/Ces/I0.net]
>>501
同じく素人ですが洪水は一種の質量爆弾であり速度は関係無いかと

521 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/12(木) 23:55:53.92 ID:cp/Ces/I0.net]
でぱよちんの方はもう因縁付けるのをやめたのですか?



522 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:01:22.11 ID:tDedjPDl0.net]
ダムで致命的なのは、水門・取水口・センサー・測定器系・電線・信号線などが壊れる事
これらが流木などで壊されると、急激に制御が難しくなる

523 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:17:10.42 ID:KAiGjJ9b0.net]
>>500
「風の息吹を感じられれば可能」とか言う奴もいるし、
エスパーが求められてるのはあながち間違いじゃない。

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:29:24.68 ID:K5lIz7IC0.net]
>>500
金曜夕方の時点で関西全体がやばかったろ

525 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:37:36.31 ID:ejIBBiZe0.net]
ダム下流の住人は東京に引っ越して東京で生活保護もらって暮らすといい。

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:42:18.50 ID:YIaXtEfA0.net]
中国バブルの崩壊

本土向け金融サービス需要減少、信銀国際 - NNA ASIA・香港・金融・保険
https://www.nna.jp/news/show/1787788

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:43:17.11 ID:aC2808000.net]
>>507
東京も荒川より北は氾濫の危険アリだぞ。

528 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:51:37.68 ID:wJikN53h0.net]
>>501
ないです

529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/07/13(金) 00:55:45.29 ID:ZYcJKXTS0.net]
野村ダム
https://i.imgur.com/sllXjNz.jpg
鹿野川ダム
https://i.imgur.com/ta7mw1a.jpg
理想のダム
https://i.imgur.com/DIFiQk3.jpg

530 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:55:49.11 ID:ySsOeItV0.net]
>>495
町や村じゃなくて市レベルの街がまるまる水没して亡くなったのはたった9人だけなんだよ
ほとんどの住民は危険性を理解して避難してたのに残った人がほんの僅かながらいたから犠牲者がでた

残った人間の自己責任

531 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:56:30.85 ID:ySsOeItV0.net]
>>497
適切な対処をしなければいけなかったのは行政側じゃなくて残ると決めた人たち



532 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:57:01.05 ID:shlP/IgQ0.net]
>>1
住民は集団訴訟するべき。

533 名前:名無しさん@1周年 [2018/07/13(金) 00:57:35.37 ID:ySsOeItV0.net]
>>514
住民はみんな逃げたから大丈夫
ごく一部の馬鹿以外は






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<296KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef