[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/27 20:29 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【視聴率】鬼滅の刃「無限列車編」地上波初放送で視聴率21・4%★3 [ひかり★]



1 名前:ひかり ★ mailto:sage [2021/09/27(月) 13:07:30.24 ID:CAP_USER9.net]
 大ヒットアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が25日、フジテレビ系の「土曜プレミアム」(後9・00)でテレビ初放送され、平均世帯視聴率は21・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが27日、分かった。瞬間最高は(午後11時07、08分)の22・9%だった。

 同映画は家族を鬼に殺され、唯一生き残った妹も鬼に変えられてしまった少年・竈門炭治郎が、妹を人間に戻すため鬼殺隊に入隊して壮絶な戦いを繰り広げるというストーリー。昨年10月16日に公開され、国内興行収入は400億円を超えて歴代最高を記録するなど大ヒットし、社会現象となった。海外でも99年「ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」以来となる米興行ランキング1位を獲得している。

スポニチ 全文

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac179088c98599bb8690c8c49315a064a02fa63a


※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632701788/

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632709537/

601 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:48:53.30 ID:CyoRvzWJ0.net]
ひっくw
数字出る前はきめつおたが30%は行くと言ってたのになw

602 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:49:05.13 ID:jr7W6P2M0.net]
脱税会社のコンテンツに群がるスポンサー企業は何考えてんだかな
徳井はフルボッコしたくせにな

603 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:49:06.79 ID:MnC0GItn0.net]
>>595
ジャンプ黄金期なら打ち切りにされてるだろうな

604 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:49:14.28 ID:zPLK210a0.net]
鬼滅は一作品でジブリ越えたからな
令和は完全に鬼滅の時代だ
まだまだ話は途中だから映画を三本くらい作れるだろうからますますジブリと差をつけるだろうな
人気キャラのアナザーストーリーとかもできるだろうから鬼滅ブームは何年も続くだろう

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:49:17.97 ID:eXXHfqS40.net]
>>593
アニメの制作会社はバトルシーンが動く上手くて評判いいからねアニメ始まる直前まで打ち切られる寸前だった

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:49:46.10 ID:W+yoC8Zk0.net]
>>579
オタはともかく、普通はアンチになんかならず
ただ無関心になって離れていくだけだもんな
怖いよ

607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:50:07.14 ID:SwfpQL450.net]
>>599
ジブリだけは高いというデータ

608 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:50:25.80 ID:ax+57NIZ0.net]
>>599
これを見たら日テレがジブリを押すのがよくわかる
桁違いだもんな

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:50:30.42 ID:HxnlOON10.net]
まあ、ほとんどの人が映画館で見てるもんな。
にわかの俺ですら8回見に行ったし



610 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:51:04.98 ID:8trmmxcD0.net]
>>589
5年後は無残決戦編三部作やってんじゃね?

611 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:51:07.70 ID:FwMpoQXz0.net]
これが流行っちゃうあたりこの時代の子供達は不幸だよな
昔は筋肉まん、北斗、ドラゴボ、ジョジョ、星矢
幾らでも夢中になれる作品があった
ジャンプ黄金時代を知らない女子供には新鮮だったのかね

612 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:51:10.29 ID:InfiJvXa0.net]
なんで黄色い少年はあんな人気なんや
あんなの初期のポップでもぶん殴るやろ(´・ω・`)

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:51:10.40 ID:yPmYX9dv0.net]
>>584
アニメにソニーがついてるから

ワニだってソニーが宣伝してなかったら
あんなに話題にはならなかった

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:51:12.11 ID:H9GhdKC80.net]
ラストの現代編はいらなかった 異論は認めない

615 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:51:13.07 ID:2TbpIFPg0.net]
低いな。400憶の映画だから30%はいくと思ったが

616 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:51:14.18 ID:XkWDhVwv0.net]
>>5
わざと高めにハードルあげておくアンチw

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:51:28.36 ID:hsRrNN6B0.net]
>>584
話は同じなんだからどっちでも同じだよ

618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:51:32.08 ID:1q+YTzzy0.net]
鬼滅もヨアソビもソニーやろ
オタク騙して一過性でも儲けりゃ勝ち

619 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:51:38.16 ID:CyoRvzWJ0.net]
これダラダラやってたらどんどん視聴率下がっていくな、アニメが完結する頃にはまだやってたの?って使いになるかもしれん



620 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:51:40.05 ID:/EimE5KE0.net]
>>561
言い訳どんどん出てくるのすげぇええええwwww

621 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:51:42.45 ID:7hQ/fOjr0.net]
やきうを見てるジジイ共を駆除して視聴率20%だから、スポンサー的には大満足だろ

622 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:51:51.68 ID:63wZnRb10.net]
>>278
そこにこれも加えてやってくれ

自称社会現象
2017 ラブライブ!The School Idol Movie 0.6% (興収28.6億円)

623 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:51:54.94 ID:0Y461z990.net]
鬼滅にわかだけど制作会社が有能過ぎるなこれ

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:52:04.24 ID:HxnlOON10.net]
>>599
時代が違うだろwwwwww
VHSの3倍速で録画する時代と比べるなw

625 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:52:06.28 ID:hAaemFA50.net]
>>19
タイバニではアニメキャラ1人1人にスポンサー付いてたな、あれ面白かった
弱キャラには大したスポンサー付いてないという

626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:52:07.83 ID:E+6t2VU80.net]
羽生結弦より大分低いな

627 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:52:22.05 ID:Zh25F7Rr0.net]
日テレは爺共を説得して、声優一新版を作るべき
より良くなるかどうかはもともかく、メチャクチャ話題にはなる

628 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:52:22.98 ID:yPmYX9dv0.net]
>>589
踊るは面白かった
鬼滅は詰まらん違和感しかない

629 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:52:35.47 ID:N6rs7bG60.net]
キッズは録画して翌日見るし、こんなもんだろ



630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:52:38.17 ID:o40/CiIu0.net]
>>614
続編とか第二章とか言われるの嫌だったんだろ

631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:52:39.78 ID:KPcT/clW0.net]
>>606
5chではオタがその普通を煽ってアンチ化すんじゃあねえの?

632 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:52:56.88 ID:vZUGEXS00.net]
>>584
そこから先の方が面白いよ

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:53:03.42 ID:8F6GRKB80.net]
大雑把に20%って言ったらキレる奴いそうw

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:53:15.74 ID:Nop9kYLD0.net]
今のテレビで21%ってすごいことだな。
そんなに見るものがないのか。
映画でも配信でもやってたんだろ?

635 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:53:17.04 ID:89yw1wR10.net]
>>587
映画は製作費と興行収入のバランスが重要
いくら興収で稼いでも、製作費が高すぎると何の意味もない
映画は製作費の4倍稼いでペイ、とジブリの鈴木Pが認めてる
ジブリはその4倍いかない映画ばかり作ったから、あの300人の大量リストラになったんだし
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041447865
https://www.nippon-shacho.com/interview/in_ghibli/3/

636 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:53:31.05 ID:HlAppUFn0.net]
劇場版名探偵コナンTV初放送視聴率
 
時計仕掛けの摩天楼(11億) 21.6%
14番目のスナイパー(18.5億) 21.3%
世紀末の魔術師(26億)   23.3%

コナンの全盛期とどっこいどっこいなのは悲しい

637 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:53:44.43 ID:N5r90z0x0.net]
>>569
聖闘士星矢って例え分かるわ
根性論時代の漫画みたいなんだよ炭治郎たち
やられてもやられても
気持ち切り替えれば勝負はこっからみたいな
まあジャンプの伝統なんだろうけど

638 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:53:47.83 ID:DWwjYUWs0.net]
>>608
日テレはジブリの代わりに庵野や細田に手を出してるけどジブリには届かない

639 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:53:57.89 ID:8trmmxcD0.net]
>>608
ジブリはハヤオの息子が後を継げなかったからもう終わってる

実写邦画は本当にダメだよな
アニメのが稼いでるのに声優の扱いはいまだに悪い



640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:54:07.40 ID:Qk511LbV0.net]
そもそもテレビアニメのただの続編なのに日本一動員する理由がわからん
漫画としてはここからが本番でそんな面白くもないとこなのに

641 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:54:18.13 ID:KuGRzztz0.net]
アニメやゲーム以外で日本が世界に通用する
コンテンツありますか?

642 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:54:20.37 ID:MnC0GItn0.net]
>>606
普通に生活してるだけでも視覚に鬼滅グッズが入り込んでくるから無関心では居られないんだよ

643 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:54:23.70 ID:1DqIv/+h0.net]
録画派が殆ど。今回の勝者は「転生したらパワプロの野球選手になっていた件」の煉獄さんw

644 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:54:33.78 ID:QeP6ylQY0.net]
>>569
ワンピはもう単行本一冊でゲップ出そう
年寄りには読めんわ

645 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:54:49.54 ID:UYQJfsKq0.net]
>>584
黄色い奴の騒音が我慢できるならアニメを見ても大丈夫

646 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:55:12.71 ID:HlAppUFn0.net]
>>639
声優に客を呼ぶパワーはないしな
オリジナルアニメで声優固めて爆発的に売れるなら。説得力あるが

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:55:16.33 ID:ySDW5ud20.net]
>>611
そういう考え持ちだしたら、もう老害一直線だな
爺さん婆さん世代が「ワシらの若いころの音楽や昭和の映画は凄かった」って言ってるのと変わらん

648 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:55:39.36 ID:2C0RxzuP0.net]
無限城編の鬼舞辻󠄀無惨戦は映画になりそう

649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:55:46.79 ID:tCvOpExM0.net]
正直鬼滅よりデスノートの方が面白い



650 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:55:52.18 ID:LxF9XdhC0.net]
>>556
千尋の視聴率46.9%取った頃って
フジのバラエティ番組が27%とかサザエさんが26%取ってた時代だからなあ

651 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:55:59.42 ID:OVbETWyV0.net]
>>385
レロレロレロレロレロ

652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:55:59.65 ID:/EimE5KE0.net]
>>640
コロナでみんな一緒に楽しめる心の拠り所が欲しかったんだよ
そこにたまたま鬼滅が上手いことハマった
コロナへの恐怖が落ち着いて来たらこんなもん

653 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:56:07.38 ID:DWwjYUWs0.net]
>>639
宮崎息子というだけで監督やらせたのがジブリの終わりの始まりだろ

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:56:10.78 ID:yPmYX9dv0.net]
>>644
超体力が必要になったな
こち亀よりも読むのに時間かかりそう

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:56:38.43 ID:zFBKlRDu0.net]
>>640
電通ワニが大こけしちゃうの見ると
鬼滅はいろいろな要素が日食月食的に重なったんやろうね(´・ω・`)と予想

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:56:39.68 ID:OEz3Qgkx0.net]
>>611
かなり昔だな

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:56:47.93 ID:arGtfDUC0.net]
鬼滅好きだけど、映画の記録は特典目当てだからなぁ、あれ

シン・エヴァは鬼滅に記録で負けたけど、「特典さえ変えればお客様はまた観るよ?」ってのを最後に証明してくれてたね

658 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:56:50.19 ID:1S+znxZ20.net]
>>3
ワンピースの売上は鬼滅の10倍以上あるのよ。
桁違いというやつだ。

659 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:56:53.73 ID:J/jnnAJh0.net]
裏の番組も弱くて30は行くだろうと予想されていたのに
ここまで低いとは



660 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:57:04.11 ID:Xpm7k0nr0.net]
俺もブルーレイで10回以上見たけど
5chで実況したくて見たわ
フジテレビは実況板に感謝すべき

661 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:57:07.86 ID:vZUGEXS00.net]
アニメ→劇場版→コミックの人が結構多そうだよね

662 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:57:10.91 ID:QeP6ylQY0.net]
>>579
多分アンチは自分の時代が否定された気になっちゃうオッサンばっかりだと思うよ
鬼滅スレあたりで自分のお気に入りを持ち上げてもらえなかったんだろう

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:57:34.99 ID:KPcT/clW0.net]
ブリーチのファンってこの漫画出たときキレなかったんか?

664 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:57:41.14 ID:kJIAAkfh0.net]
>>599
千と千尋の初回放送の時は台風でみんな家にいたんだよ
当時としてもビックリするくらい高視聴率だったから覚えてるわ

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:57:47.82 ID:W+yoC8Zk0.net]
>>642
鬼滅に限ったことじゃないが、最近○○の商品よくあるなーとは思っても
すぐどうでもよくなるわ
神経質な人がアンチみたいになりやすいんだな

666 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:57:49.98 ID:ySDW5ud20.net]
>>655
ワニは映画がコケてみんな見に行かなかった分、
テレビ放送したら40%超える可能性あるよ、あるある

667 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:57:51.34 ID:GlKn9/Rm0.net]
実質無限CM編

668 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:58:30.44 ID:UYQJfsKq0.net]
>>614
あれは作者のオナニー

669 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:58:30.51 ID:HlAppUFn0.net]
オリンピック開会式が56%とか凄い数字を出してるし、去年は半沢も30%あったし
テレビ離れという言い訳は通じないわな
しかも、鬼滅の映画は配信してないし



670 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:58:45.98 ID:15DyJg+s0.net]
>>657
あれは最後だからって意味合いのが強いだろ
特典変えなんて今は普通にあってるんだし

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:58:57.55 ID:E+6t2VU80.net]
鬼滅は原作後半が最高

672 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:59:10.83 ID:2+Ii0IJ/0.net]
子供向けの幼稚なアニメを、大人にごり押しすんなよ
厚かましい

673 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:59:11.77 ID:u+3k7bYJ0.net]
思ってたよりは面白くなかったな。なんでそんなに興業収入伸びたんだろう?やたらと感動するってネットで見てたから期待してたけど

泣くほどのシーンもなかったしな。レンゴクの死に際のギャップに感動したってレスも見たけど死に際って大体あんな感じになるしなぁ。

レンゴクは柱の家系に生まれてしまったばかりに両親からスパルタ教育を叩き込まれ、普通の家庭に生まれたかったと感じてしまうほど辛かったけど

家族を鬼に殺されたから、強くなるために嫌だったスパルタ教育の教えを守りながら修行に励むという葛藤の中で生きてきた。あの無理矢理すぎる前向きな性格も教えのひとつ。

それがあって死に際に両親の幻?からやさしく褒めてもらう、なら感動したかもしれん。

実際には熱心だった父親は突如無気力、母親の言葉は厳しくもあったけどやさしかった。実家は金持ちでカナヲのような悲惨さは皆無。家族を鬼に殺されてもない。

トータルで見ると恵まれた人間なので死んでも悲しみが薄かった。もっとカナヲや忍のような影を作るべきだった。

弁当を一口ごとにうまいうまいも、実は前向きに心を持っていくための教えからなるものだったら深みが出てた。でも実際には意味もなく、しつこすぎてうざいだけだった。

柱合会議で他の柱がネズコの処刑を絶対に譲らなかった理由に鬼に対する恨みからと知った時とても合点がいったが

家族が鬼に殺されてないレンゴクは責務のためだろうとしても、他の柱に比べると違和感があった。やっぱりレンゴクの影はもっと強めに作るべきだったと思うわ。

674 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:59:20.35 ID:2+xOk1Fw0.net]
30%を狙ってたフジは大ショック

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 14:59:28.82 ID:yPmYX9dv0.net]
>>3
いや内容ではワンピだろう
詰め込み方としては鬼滅が23巻かかってやってることをワンピは
10巻くらいに凝縮してるから読みづらいんだよ

676 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:59:34.03 ID:kjmYweKt0.net]
おまえらまいじつ見たいだな笑

677 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:59:51.63 ID:vZUGEXS00.net]
>>658
コミック100巻以上と全23巻が互角なわけがないよな

678 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 14:59:55.69 ID:UYQJfsKq0.net]
>>664
今も緊急事態宣言で家にいるぜ

679 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 15:00:01.83 ID:QeP6ylQY0.net]
>>611
俺はその世代だがそのあたりも当時の大人は
今のあんたみたいにこき下ろしてたよ
要は俺らが年取っただけだ



680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 15:00:14.59 ID:XhTw5LWH0.net]
こないだからちょいちょい放送しててこれも見たけど結構グロいね
人間関係とか娘の解説付きで見たけど解説無しだと途中で飽きて寝てたかも
カラスが泣くシーンは良かったよ

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 15:01:04.61 ID:VE/+MnTZ0.net]
千尋は紅白より上なんよ

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 15:01:06.96 ID:arGtfDUC0.net]
>>670
今は普通にってヲタ向けアニメだけじゃね?

だから記録に不満が出るんだろう
AKBの握手券で当時不満出てたのと同じ
鬼滅の記録を映画の記録ととるなら秋元康を叩けない

683 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 15:01:12.93 ID:LmPHeK0H0.net]
>>664
9時過ぎたら台風あろうとなかろうとみんな家にいると思いますが…

684 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 15:01:16.52 ID:15DyJg+s0.net]
>>678
テレビが娯楽の中心だった時代とマジで比べる気か

685 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 15:01:40.66 ID:S+ZXF9ph0.net]
TV見たけどそんな面白く無かった
味方キャラは良いなと思ったけど敵キャラはいまいち
煉獄というのが何だかんだ生き残るかと思ってたらそうでもなかった

686 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 15:01:42.57 ID:2psiCiga0.net]
こんなにつまらない映画は初めて観た 時間を返して欲しい

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 15:02:08.66 ID:9xbNqI2W0.net]
興行収入400億の国民的アニメが初回視聴率たったの20%で草

フジテレビにとって久しぶりの高視聴率()だけどこの倍はいくと思ってただろうから大敗した気分だろうな

688 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 15:02:17.74 ID:0qU6DnDn0.net]
>>1

鬼滅の刃から、グロテスク場面を除いたら、これほどの人気に火が
付くのだろうか。グロテスク、残虐シーン、首の締め上げ、首切り、
流血は、あるいは、なくてはならない要素なのだろう。

このグロテスクのない、鬼滅の刃を想像できないだろうことと同じで、
家族愛、友情、正義、志、戦い、すべての理想が、グロテスクがなくて
は浮き上がってこないような筋立てだし、怖いもの見たさやグロテスク
鑑賞の正当性を保証する意味でもグロテスクが人気の重要な要素に
なっているのだろう。

しかし、このグロテスク、残酷さは、自分に向かってくるときにはあきらか
に意味の逆転を帯びてくる。流血の被害者が自分や身内であり、首を切る
相手が自分自身であるときには、鑑賞後の余波はずいぶんと憂鬱に続く
かもしれない。

残虐シーンへの慣れの前に、純粋に感じたグロの感触は、いつまでも更新を
要求するだろうし、鑑賞後の人生観への組み込まれ方も、それなりの影響を
持ち続けるだろう。

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 15:02:22.04 ID:9Th6izOL0.net]
続編もの映画って設定とか人物とかある程度わかっている人間に観てもらうもんだしな
さらに続編で映画→アニメに移行だから
実質どれくらい増えたかは冬アニメの視聴度合いによるんじゃね?



690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 15:02:24.57 ID:UJwkQ3PZ0.net]
ミーハーだな男ならキャプテン見ろよ!
翼じゃないぞ!!

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 15:02:26.01 ID:iq11yycG0.net]
>>608
アーヤのなんたらってのは何かを血迷ったの?

692 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 15:02:28.96 ID:15DyJg+s0.net]
>>682
ディズニーとかも普通にやってたと思うが

693 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 15:03:29.35 ID:63wZnRb10.net]
>>657
確かにそうだな

自称社会現象
2017 ラブライブ!The School Idol Movie 0.6% (興収28.6億円)

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 15:03:29.51 ID:twa8Mz/B0.net]
>>649
間違いない

695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 15:03:36.89 ID:oQYpTgfr0.net]
登り炎天!

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2021/09/27(月) 15:03:40.59 ID:rIY0qxbJ0.net]
事前にあれだけ盛り上げておいてこの数字は低いな

697 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 15:04:02.15 ID:l97+Q9YW0.net]
>>19
アニメの中で宣伝…トリコ…グルメスパイザー…

698 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 15:04:15.32 ID:63wZnRb10.net]
>>669
確かに

自称社会現象
2017 ラブライブ!The School Idol Movie 0.6% (興収28.6億円)

699 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 15:04:21.04 ID:aO6cGURq0.net]
子供曰く
画面が小さいからショボいわ

いや、リビングで観ろや お前の部屋のテレビ24インチだろ



700 名前:名無しさん@恐縮です [2021/09/27(月) 15:04:24.32 ID:QeP6ylQY0.net]
>>614
あれは変な続編を作らされないように狙ったみたいな噂もあったな
ただ良し悪しだとは思うが死んだキャラに救いをあげたい女性作家らしい発想だとは思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef