[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/27 10:41 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アニメ業界の多くの関係者「鬼滅の刃がここまで人気になった理由は、正直分からない」 ★7 [Anonymous★]



1 名前:Anonymous ★ [2020/10/25(日) 23:12:18.43 ID:CAP_USER9.net]
10/24(土) 10:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20201024-00204168/


 人気アニメ「鬼滅の刃」の劇場版「無限列車編」の興行収入が3日間で46億円を超え、NHKもニュースで報じるなどアニメに興味のない人もタイトルを認知するほどの話題になっています。アニメにかかわってきたアニメ会社や出版社の関係者らプロに片っ端から取材すると、興行収入の予想が割れ、さまざまな分析がありました。

◇好調の理由は「環境」

 鬼滅の刃は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で2016年から今年5月まで連載された吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガが原作です。人を食う鬼がいる世界を舞台に、優しい少年・竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が、鬼になった妹を人に戻そうと、鬼を倒す「鬼殺隊」になって奮闘する内容です。コミックスの累計発行部数は22巻の段階で1億部を超えており、12月発売の23巻でも大幅な積み増しが確実です。

 「無限列車編」は、多くの人々が行方不明になる無限列車の事件を解決するため、炭治郎が「鬼殺隊」最強の剣士「柱」の一人・煉獄杏寿郎(れんごく・きょうじゅろう)らと、鬼の関与を疑って乗り込みます。昨年に放送されて人気を博したテレビアニメの続きで、かつ同編は山場の一つです。

 劇場版の3日間の興行収入は46億円を突破し、文字通りの「快進撃」で始まったわけですが、ポイントは「鬼滅の刃」が、業界の“常識”を覆す数字を叩きだしたことです。「魔法少女まどか☆マギカ」や「ラブライブ!」など、これまでもヤフートピックスで取り上げられてきたような深夜アニメの劇場版の興収は20億〜30億円でした。

 好調の要因について、関係者はそろって、作品より環境を挙げていました。既にさまざまな記事でも触れられていますが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて洋画の公開が止まっており、空いたスクリーンを埋める形で「鬼滅の刃」に割り当てられ、異例の好成績をたたき出した……というものです。「内容と人気があってだが、あれだけスクリーン数があれば強い」という嫉妬(しっと)のような声もありました。

 ただし、そこからもう一歩進めた分析もありました。ライバルの不在は「鬼滅の刃」への人気集中を意味すること、スクリーン数の増加は後で入る客の「前借り」の要素があること、テレビアニメの放送局とネット配信のチャンネルの多さが深夜アニメの枠にとどまらないファンを獲得して、今回の快進撃の伏線になっている……という意見もありました。

◇分析が難解 メディア泣かせ

 環境ばかりがクローズアップされるのは、ある意味仕方ありません。なぜなら、劇場版大ヒットの理由をコンテンツ自体に求めると、なかなか大変です。原作マンガの連載終了時期に、私も記事で取り上げたのですが、元々のアニメとマンガの爆発的ヒットの理由について、アニメ好きはもちろん、キッズやファミリー層も取り込んだところにあるのですが、なぜ「鬼滅の刃」だけがブレークしたのかと言われると、多くの関係者が「ここまで人気になった理由は、正直分からない」と告白していました。

 しかし「鬼滅の刃」の大ヒットを報道する以上、理由付けは必要です。その理由を環境ではなく、コンテンツに求めるのであれば「心に訴えるものがある」「アニメの出来が良い」というスタンダードな説明にならざるを得ません。他の劇場版アニメでも、心に訴えて感動させ、かつ出来が良い作品はありますから、整合性はつかないまま……となります。どこかを切り取って「ヒットの理由はズバリこれ!」と言い切れませんからメディア泣かせです。

以下ソースで
前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603626708/

401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:23:53.15 ID:Iw3ag5Jj0.net]
完結したからでしょ
見てみろよ100巻近くまで続けてる酷たらしい姿を

402 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:23:53.65 ID:SxhmSLFG0.net]
家族愛どうのじゃなく炭治郎の只々前向きで素直な性格が染みる、怒りの理由も共鳴しやすい、こんな友達居たら依存しそう

アニメはエピソード6の女の子が襲われる迄の描写が中々怖くてハラハラして良かった

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:24:03.50 ID:y4aZUeXk0.net]
流行の理由が分かる人は、次の流行を作れます
またはこの鬼滅の流行がどのくらい続いていつ落ちるかの予測が正確にたてられます
出来ない人は分かってません

そんな奴はいないので分からないのが当然です

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:24:09.59 ID:+3GBCXT90.net]
実際に鬼滅の刃はジャンプ作品としてもかなり異質な部類に入るぞ。
連載始まってすぐ修行編に入るし、全体的に空気は重いし暗いしいつ10週打ち切りになってもおかしくなかった。

405 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:24:13.30 ID:GS37E2Fr0.net]
ブームなんてそんなもんや
売れたらそれでええねん理由なんかいらん

406 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:24:42.84 ID:mw8XupBf0.net]
ジャンプ主人公やポケモンのサトシのように強くなりたい戦うのワクワクするで!ってわけじゃなく、ネズコや弱い者の為に頑張れ俺!頑張れって自分を鼓舞して鬼滅してるとこが普通っぽくて共感されるんじゃ
かといって腰抜けではない長男力
令和に響く大正時代

407 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:24:54.10 ID:mqJJEjXP0.net]
女が理想とする男なんだろうな
俗っぽさが全くない
名誉や金や出世なんかへ執着みたいなものがない
ただひたすらに家族のために生きる
オラァ強ぇ〜奴と戦いてーぞ
みたいなの、女から言わせりゃカンベンしてよ
それより私のために家買って残業代稼いで
みたいな

408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:25:05.97 ID:yI8w1kTs0.net]
>>377
AIにはあれらの台詞はまず無理だと思うけど

409 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:25:13.31 ID:73Lq5M3E0.net]
>>354
他はオーディションだけどこの人はオファーだったらしいからな

櫻井孝宏か石田彰がCVだとこのキャラ途中で裏切るのかなって思うけど
この作品ではそうじゃないらしいw



410 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:25:24.07 ID:y/nDzYIf0.net]
>>397
ぱっと見ありがちな和物の打ち切りテンプレみたいな絵柄だもんな

411 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:25:36.02 ID:AArdcmd80.net]
>>393
当人にこういう事言う女本当に性格悪い []
[ここ壊れてます]

413 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:26:39.37 ID:rdUMFRER0.net]
>>7
何混ぜ込んでんの。
その3つが絡んでたら本当には人気ないんじゃん。
人、来ないじゃん。
電通ワニのカフェに何人来店してたの?
冷やかしに行った物好きが閑散ぶりを拡散してたよね。

414 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:26:51.94 ID:7kXRLRfL0.net]
努力、友情、勝利とい

415 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:26:58.00 ID:AArdcmd80.net]
>>402
そっち連想したか
櫻井は受けキャラだよね

416 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:27:01.57 ID:s01bffTi0.net]
>>382
女作者の少年漫画の主人公の全員がマイルドなわけではないからこの作品特有なんだと思う
ハチャメチャな主人公とか弱いけど強い主人公とかそういうあるあるとは違う

417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:27:09.47 ID:KqVpfmyS0.net]
>>297
アニメ見た限りおっとり系ではなく
凶暴なとこもある池沼の幼児キャラだと思うんだが
何にしても着物で太もも見せる美少女キャラは昔からエロかったがその太ももを最大限魅せて肉弾戦するゾンビ娘にした作者は天才だと思う

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:27:20.05 ID:qRSiUHHr0.net]
>>400
だったらミスター味っ子を見て、子供に味吉陽一みたいになるよう教育したらいいんだよ
なんであり得ない技出してる鬼滅?って感じ
全てにおいて幼稚

419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:27:48.16 ID:2d9EDy8m0.net]
君の名は。の時も同じようなスレが立って伸びてたな
わかんねーんだったら自分のセンスの無さを素直に認めて謙虚になりゃいいのに
基本ネットは逆だからなw



420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:28:13.28 ID:NN/u3ioC0.net]
柱が刹那主義なのがかっこよくて好き

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:28:16.07 ID:NxH/fZCy0.net]
>>386
悟空はまだ初期は子供設定だったから天然で
子供ができて多少は父親になっていた
ルフィは敢えて空気を読まないようにしてるのか判断が難しい時がある
どちらもただのヤバイ人ではないと思う

422 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:28:28.69 ID:Z77Dve3J0.net]
>>344
悟空はあくまでも自分の楽しみのために自分の居住地や仲間を脅かす敵と戦っているだけであってたんじろうみたいに他人や家族のためにしんどいけど戦うことを引き受けたわけじゃないじゃん、まあそこが私がたんじろうに共感出来ないところなんだけど。

423 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:28:43.39 ID:L4eHrh900.net]
確かに面白かったけど、ちょっとクドいかな
お涙頂戴がクドい印象

424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:28:56.81 ID:73Lq5M3E0.net]
>>404
ちょっと病んでるってのを出したかった描写かなと思って見てたな
笑いながら刃物を振る毒使いでCV早見沙織なら数え役満だわ

425 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:29:00.82 ID:AxPngy7D0.net]
フジテレビがワンピースから乗り換えたがってるのが面白い
既にキムタクとさんまに鬼滅が一番おもろいと言わせてる

426 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:29:12.84 ID:y/nDzYIf0.net]
悟空が嫌なら悟飯ちゃんがいるじゃない

427 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:29:26.95 ID:pwcnX+8d0.net]
努力成長系の炭治郎を主人公にしつつ400年前に無惨を圧倒した継国縁壱という
生まれながらの天才系の裏主人公を登場させたのは上手いと思ったね

428 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:29:28.96 ID:3cGlG/U40.net]
マンガの方を三巻まで読んだが全然面白くなかった
絵も下手で話も冗長で読み進める事が出来なかった
どこが面白かったのか教えていただきたい

429 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:30:13.27 ID:r7fa39Lj0.net]
鬼滅の刃が人気あるというのは耳にしていた
今年の3月に自粛で在宅時間が増えた時アマプラ入ったら鬼滅があっ



430 名前:スんでどれどれと見てみた
序盤修行から浅草まではありがちなストーリーでだるかったが意地になって見続けた
鼓鬼でぜんいつと猪之助合流してから急激に面白くなってなたぐもやまでは完全にハマっていた
よくよく考えたらこのご時世に毎回この神作画とかすげーなと
そこから単行本買い揃え無限列車は3回ほど観て泣きました
[]
[ここ壊れてます]

431 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:31:06.20 ID:mqJJEjXP0.net]
>>411
いやぁ流石に時代考証が甘すぎてなぁ
そりゃないよ、っていっぱいありすぎ
それを指摘すると野暮扱いなんだが
世界のコンテンツはそう行った野暮なツッコミを
受けないためのする努力、特に時代考証には相当厳しい目を
光らせているからな

432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:31:25.50 ID:AArdcmd80.net]
猪は本当にかわいい
ジャンプならこいつが主人公でいいだろ

433 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:31:45.33 ID:SxhmSLFG0.net]
ささくれた心に炭治郎の心がとにかく染みる

434 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:31:54.28 ID:AYjiq5ip0.net]
面白いけど原作完読してたからわざわざ映画に行こうとはおもわんなあ知らない話しなら気になるから映画いくとおもうけど

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:31:54.87 ID:JUMCDPLW0.net]
話じたいはよくある物だからほぼ主人公の好感度でしょ、誠実でヘタレない主人公っていそうで案外いなかった

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:31:56.94 ID:a0Po0ZUd0.net]
>>411
アナ雪に近いんじゃないか。普段アニメ見てる層はそれほどでもないが
一般層には大うけ。大ヒットってそういうもんだけど、特に鬼滅は顕著なようだ。

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:32:07.04 ID:sBaYGGjr0.net]
>>411
>>422
荒くてもわかりやすいのが受けたのに
細かいこと言うのはバカの極み

438 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:32:20.45 ID:qQVBbN5b0.net]
鬼を説得して死刑囚や社会悪とされるようなことをしてる奴らを成敗して食べる様にすれば
共存できるのにな、もし鬼が人間食い尽くしたら食料なくなって困るのは鬼だしさ

439 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:32:23.31 ID:KqVpfmyS0.net]
そんなに面白くはないけどキャラがかわいい



440 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:32:53.32 ID:7gZ32jQc0.net]
担当についた編集が有能だったんじゃ?とも思う
きっと上手く見守りながら作者を育てた

441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:33:00.53 ID:SWhv5ieA0.net]
>>420
アニメ20話からみなよ
アマプラで見られるから
アニメーション技術の凄さだよ
このブームは
そのへんは打ち切りの危機だよ

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:33:13.90 ID:73Lq5M3E0.net]
>>421
うんテンプレだねw
というかこれこそスレタイに対する最大公約数的なアンサーではないのかね?

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:33:23.78 ID:sBaYGGjr0.net]
>>311
あんま多くなくね
ルフィが悟空をトレースしただけで

444 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:33:24.24 ID:Y4+QN1LS0.net]
>>413
そのちょっとヤバい要素とかいるか?子供の手本になるか?憧れになるか?という疑問が出てきたんだよ
主人公テンプレのヤバい超人なんて本当はあまり人気無いんじゃないのか?

445 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:33:24.55 ID:albXkYUS0.net]
akbと同じや
全く興味ないのにところかしこで決め津キメ津うざったくてかなわん

446 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:33:28.73 ID:zxUKrIr/0.net]
>>420
すなおにお前は野暮でええやん?無理するな

447 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:33:50.08 ID:6wwQdOic0.net]
>>420
お前が分からんでも誰も困らんし作品の価値も変わらんから気にすんな

448 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:34:37.13 ID:Ymw9xkQK0.net]
>>420
合わなかっただけ
無理して読むだけ無駄

449 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:34:40.00 ID:U9lC ]
[ここ壊れてます]



450 名前:2cgn0.net mailto: お前らて子供おる? []
[ここ壊れてます]

451 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:34:56.83 ID:wnLmSK0E0.net]
たいして狙ってないところがいいんじゃね
なんでヒットしたかわからんものほど大きいヒットになるよな

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:35:00.34 ID:NxH/fZCy0.net]
>>393
そこで嫌われてようがどうでもいい、という感想にからない所が鬼滅の作風だな
他者を切り捨てた世捨て人になっていない

感情が死んで全てにどうでも良くなってるのとは違うというか、人間らしい反応というか
感情で自己防衛するなら、そこでどうでもいいに逃げる方法もあるのにしてない

453 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:35:12.29 ID:mqJJEjXP0.net]
まぁ半沢直樹や愛の不時着や鬼滅の刃を
素直に楽しめる人間になりたかった

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:35:19.62 ID:sBaYGGjr0.net]
>>413
ルフィは最初悟空をトレースしたような性格にしたけど
物語上いろんな判断をせざるをえないから
ああなってるだけでしょ

455 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:35:24.32 ID:fbcVfk4v0.net]
ブームなんてそんなもんよ。普通にコンビニで売られてたタピオカの第二次ブームとかもな。チョンPOPアイドルの少女時代をキチガイみたいに持ち上げてたバカ連中は何処へ消えたん?

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:35:26.82 ID:I9dEprXg0.net]
>>435
ヤバい奴要素は脇役でいいな
尖った主人公をやりたいなら月やルルーシュくらいに突き抜けて欲しい

457 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:35:39.46 ID:YyxkSLA60.net]
そらそうやろ。まあ普通によくできた漫画だけど
こんなにうけるわけないものがものすごく下駄をはかされているんだから

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:35:42.08 ID:AArdcmd80.net]
>>440
幼稚園で子供が覚えてきてからハマった
殆どの親は子供経由だと思う

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:36:11.19 ID:FiRDzg6F0.net]
鬼減の刃だよな。実際のところ



460 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:36:17.09 ID:qQVBbN5b0.net]
>>420
さっさと鬼滅の事は記憶から消し去って
自分が面白いと理解できる作品を読んでなさい

461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:36:28.27 ID:sBaYGGjr0.net]
俺はつまらなかったけど
普段相棒みたいな刑事ドラマしか見てないようなうちのおかんですら
話が理解できたんだから
うまかったんだろうよ

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:36:35.17 ID:y4aZUeXk0.net]
面白いつまらないを語ってる奴らは頭がおかしいのか?
流行の話なのに

463 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:36:38.36 ID:y/nDzYIf0.net]
>>445
最近結婚されました

464 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:36:47.39 ID:uDkkIzsr0.net]
タピオカブームと一緒。流行ってるから流行った。
勿論作品としても一定水準以上だったけど、それと同等の作品は他にもあった。
同じ流れとしては犬夜叉ブームとか、ああいう感じの世界観は一定周期で流行る!
それにコロナとか在宅で楽しめるコンテンツが重なってバズった。

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:37:03.27 ID:sBaYGGjr0.net]
>>454
だからその流行りはどっからきたの?

466 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:37:11.13 ID:XEcRaz0b0.net]
強い敵が現れる→自分も強くなる→仲間が増える→敵がさらに強くなら→自分も強くなる→仲間が増える→さらに敵が強くなる→の無限ループ
北斗の拳、ドラゴンボールからほぼ全ての戦闘アニメに共通する設定

467 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:38:16.07 ID:y/nDzYIf0.net]
>>454
犬夜叉って男の子がグッとくるポイントに欠けるのよな

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:38:28.49 ID:sBaYGGjr0.net]
>>456
ドラゴンボールと北斗の拳じゃ違うじゃん
基本強敵がメインに入るドラゴンボールと
ケンシロウがずっと一人旅してるような北斗の拳じゃ

469 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:38:57.65 ID:sBaYGGjr0.net]
>>457
おっぱい成分がないからな
らんまと違って



470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:39:15.95 ID:73Lq5M3E0.net]
>>456
何かに似てると思ったらソシャゲだったわw
ビジネスモデルはジャンプ漫画だったのか・・・

471 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:39:50.11 ID:a0Po0ZUd0.net]
>>440
いるけど、もう大きいし、アニメ

472 名前:まり見ない子。
自分が見たのは会社の子持ちの同僚の間で噂になって、
ステイホーム期間中にアマプラで見始めてからかな。
自分は気に入ったけど、映画見に行くことはないと思うよ。
来年になってレンタル400円で十分かなと。
[]
[ここ壊れてます]

473 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:39:51.28 ID:mqJJEjXP0.net]
>>452
不思議だよな
大ブームになるものは
さほど面白くないって条件を満たすって

つまり突き抜けた画期的な後世に影響を与えるような
面白ってのは流行には足枷なのかもな

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:41:06.70 ID:NxH/fZCy0.net]
>>400
あーそんな感じだよな

主人公の優しさは父性的な要素だと思う
頼れる大黒柱
ただ幸せな普通の生活を家族でしていたかったのに、幸せを壊された設定だからかもしれないが
鬼を許すのも兄の時もあれば父性要素もある
男の作者なら母性的になる所を、今回は女作者だから父性的だったのかなと

475 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:41:15.00 ID:CQP4M1Dr0.net]
>>456
ところが上弦の三から上は正攻法での勝利はしてない
敵の方が強かった

476 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:41:29.84 ID:MKKXp2nB0.net]
原作知らずにアニメで最初コメディシーン観たときあんまり面白くなかったけど、二回目観たらなかなか面白かった不思議

477 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:41:44.67 ID:AxPngy7D0.net]
なんか勘違いしてるのが居るけど鬼滅が跳ねたのは2019年末だぞ

478 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:42:01.22 ID:zxUKrIr/0.net]
>>462
流行りそのものはどうでもよくて流行りを「享受」したというのが重要だから

479 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:42:19.22 ID:Ymw9xkQK0.net]
>>431
最初の構想は炭治郎は全然違うキャラだったらしいね
目が見えない隻腕とかドロロみたいキャラ
少年誌に合わないんで編集がアドバイスした 作者も素直だったんだろね



480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:42:29.42 ID:NN/u3ioC0.net]
つまらないって奴は何でわざわざつまらない漫画のスレに来るんだ?他に行け

481 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:42:53.34 ID:y/nDzYIf0.net]
>>462
(あなたにとって)さほど面白くない
ですねわかります

482 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:42:59.61 ID:Ph7Ctamr0.net]
>>462
面白さを突き詰めていくと、ターゲットとなる層を絞ることに繋がるからかもね
価値観なんてバラバラなんだし

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:43:13.90 ID:m6O4C7nr0.net]
モーサテ見た流れておはスタつけっぱなしにしているが
深夜アニメだったはずなのに小学生が鬼滅鬼滅言ってたからな

魔法少女とかアイドル物と比べたらアカンやろ

484 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:43:27.47 ID:XEcRaz0b0.net]
>>460
そうなんだよw
戦闘アニメも無限ループでインフレ起こしてるからw
そこでスパっと終わるか、ダラダラ続けるかで違う

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:43:32.81 ID:PoI0FIjU0.net]
つかブームは企業主導なのが当たり前だし
自然発生するとでも思ってんのかと
そして広範囲に売れるのは家族向け女性向けコンテンツ。こんなもん常識

486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:43:53.67 ID:sBaYGGjr0.net]
>>471
わかりやすさが確実に減るからな
技のやりとりですら複雑になるし

487 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:44:35.83 ID:y/nDzYIf0.net]
>>474
エヴァ

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:44:50.41 ID:IzIxnIEt0.net]
>>462
大衆受けってのは尖ってるといけないから
薄めたカルピスみたいな内容にしかならない
世界一ヒットしたアニメ映画アナ雪もそんなもん

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:44:54.60 ID:6l0WelLj0.net]
>>422
世界のコンテンツとかそんな高尚な設定してないよ笑



490 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:45:05.91 ID:qRSiUHHr0.net]
>>434
いや昔の少年漫画の主人公=ヒーローだから、そんなの多かったぞ
キャシャーン、ガッチャマンとかもそうだし
ジャンプならキャプテン翼や聖闘士星矢の昔からそうだし
ワンピのルフィは悟空じゃなく、忍空の

491 名前:風助のパクリだからなあれ []
[ここ壊れてます]

492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:45:09.61 ID:oyDObS0R0.net]
アマプラで26話までようやく見終わった
まだ話の途中で終わっちゃうんだな
ファンが生まれる理由はなんとなくわかったけど
大ヒットは同じく謎だな。
19、20話あたりの戦いのクライマックスは良かったけど、これが延々と続くだけならもうお腹いっぱいかな

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:45:15.29 ID:mNXaQnNO0.net]
これまで、吸血鬼モノはアニメ化されたものだけでも凡ゆる時代背景舞台設定で無数にあるのに
どうして鬼滅だけ
と、制作に携わる人が疑問に思うのも無理はない

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:45:23.71 ID:Y4+QN1LS0.net]
>>466
そういやそうだった
ネイルサロンで働いているんだけど去年の年末ぐらいでも同期が面白いと動画観てたしお客様も面白いと言っていた

495 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:45:24.14 ID:PoI0FIjU0.net]
>>476
オタクには流行ったなw

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:46:26.30 ID:s2hI2MSQ0.net]
コロナだから

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:46:32.20 ID:JUMCDPLW0.net]
作者の問題なんだろうけどルフィは頭が悪いという設定を超えて頭が悪いのがきついわ
いきなり手を出したら負けとか脈絡なく言い出してその後矛盾しまくったりもう負けないとか言って頭使うのかと思えば同じ間違い繰り返しまくるし
悟空は迷惑な戦闘狂だけど性格やカッコよさでカバーできてたな
ナルトなんかは良いキャラだったけど少しウジウジしすぎてた

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:46:37.55 ID:I9dEprXg0.net]
エヴァのパワハラ描写は今見るといやーキツイっす
TV版も大概だがQとかもう何アレ

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/26(月) 00:47:15.36 ID:Y4+QN1LS0.net]
>>481
王道って難しいから
ジャンプ主人公には色んな捻った成分添加されてても王道と言われてるのに鬼滅だももっと成分少ない
濁り無くて濃いのが最高なのでは



500 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/26(月) 00:47:32.54 ID:73Lq5M3E0.net]
>>476
あれも25年前の作品だからね
今とは当然ビジネスモデルも違う

言うと作品好きな人は起こるかもしれんが
エヴァとGAROはパチになってなかったら
こんなにロングラン作品にはならんかったと思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef