[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/27 10:41 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アニメ業界の多くの関係者「鬼滅の刃がここまで人気になった理由は、正直分からない」 ★7 [Anonymous★]



1 名前:Anonymous ★ [2020/10/25(日) 23:12:18.43 ID:CAP_USER9.net]
10/24(土) 10:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20201024-00204168/


 人気アニメ「鬼滅の刃」の劇場版「無限列車編」の興行収入が3日間で46億円を超え、NHKもニュースで報じるなどアニメに興味のない人もタイトルを認知するほどの話題になっています。アニメにかかわってきたアニメ会社や出版社の関係者らプロに片っ端から取材すると、興行収入の予想が割れ、さまざまな分析がありました。

◇好調の理由は「環境」

 鬼滅の刃は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で2016年から今年5月まで連載された吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガが原作です。人を食う鬼がいる世界を舞台に、優しい少年・竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が、鬼になった妹を人に戻そうと、鬼を倒す「鬼殺隊」になって奮闘する内容です。コミックスの累計発行部数は22巻の段階で1億部を超えており、12月発売の23巻でも大幅な積み増しが確実です。

 「無限列車編」は、多くの人々が行方不明になる無限列車の事件を解決するため、炭治郎が「鬼殺隊」最強の剣士「柱」の一人・煉獄杏寿郎(れんごく・きょうじゅろう)らと、鬼の関与を疑って乗り込みます。昨年に放送されて人気を博したテレビアニメの続きで、かつ同編は山場の一つです。

 劇場版の3日間の興行収入は46億円を突破し、文字通りの「快進撃」で始まったわけですが、ポイントは「鬼滅の刃」が、業界の“常識”を覆す数字を叩きだしたことです。「魔法少女まどか☆マギカ」や「ラブライブ!」など、これまでもヤフートピックスで取り上げられてきたような深夜アニメの劇場版の興収は20億〜30億円でした。

 好調の要因について、関係者はそろって、作品より環境を挙げていました。既にさまざまな記事でも触れられていますが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて洋画の公開が止まっており、空いたスクリーンを埋める形で「鬼滅の刃」に割り当てられ、異例の好成績をたたき出した……というものです。「内容と人気があってだが、あれだけスクリーン数があれば強い」という嫉妬(しっと)のような声もありました。

 ただし、そこからもう一歩進めた分析もありました。ライバルの不在は「鬼滅の刃」への人気集中を意味すること、スクリーン数の増加は後で入る客の「前借り」の要素があること、テレビアニメの放送局とネット配信のチャンネルの多さが深夜アニメの枠にとどまらないファンを獲得して、今回の快進撃の伏線になっている……という意見もありました。

◇分析が難解 メディア泣かせ

 環境ばかりがクローズアップされるのは、ある意味仕方ありません。なぜなら、劇場版大ヒットの理由をコンテンツ自体に求めると、なかなか大変です。原作マンガの連載終了時期に、私も記事で取り上げたのですが、元々のアニメとマンガの爆発的ヒットの理由について、アニメ好きはもちろん、キッズやファミリー層も取り込んだところにあるのですが、なぜ「鬼滅の刃」だけがブレークしたのかと言われると、多くの関係者が「ここまで人気になった理由は、正直分からない」と告白していました。

 しかし「鬼滅の刃」の大ヒットを報道する以上、理由付けは必要です。その理由を環境ではなく、コンテンツに求めるのであれば「心に訴えるものがある」「アニメの出来が良い」というスタンダードな説明にならざるを得ません。他の劇場版アニメでも、心に訴えて感動させ、かつ出来が良い作品はありますから、整合性はつかないまま……となります。どこかを切り取って「ヒットの理由はズバリこれ!」と言い切れませんからメディア泣かせです。

以下ソースで
前スレ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603626708/

101 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:33:20.6 ]
[ここ壊れてます]

102 名前:1 ID:EYfS0eMu0.net mailto: >>81
世相を反映してるかもね
現実世界では巨悪が栄え民衆が底辺を彷徨う
せめて空想妄想の世界では勧善懲悪であって欲しい
半沢も鬼滅も
[]
[ここ壊れてます]

103 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:33:29.39 ID:vGe2bq4h0.net]
あとは、敵の首を落とすとか、勝ち方の単純さだ

やってることは、単純なわかりやすさの追求だね

謎解きとかは既存読者を維持するけど
わかりやすさは新規読者を呼び寄せるってことだ

104 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:33:32.54 ID:dzBgLNyK0.net]
>>93
だなぁ
炭治郎はホンマにカッコええわ

105 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:33:56.66 ID:lERet8WA0.net]
ここぞとばかりラーメン、アイス、お菓子とコラボしまくっててうざくなってきた

106 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:34:09.80 ID:Q+b4+TzS0.net]
YouTubeで上弦の参アカザ登場と煉獄のバトルシーンの新PVが公開されてるぞ

107 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:34:11.94 ID:HJodnwjn0.net]
>>78
そういう奴はいるけど
でも、ここが新しいって意見も必ずあるもの
進撃でいえばそれこそ諸星大二郎ないしエヴァの影響は隠しようがないのに
壁を破ってくる圧倒的な敵という設定が
現代中国の脅威を反映してるなんてことはよく指摘されたし
仲間がガンガン死んでく、主人公が巨人化しても無双できないとか
当時いろいろ

108 名前:ニ珍しい要素がいっぱいあった []
[ここ壊れてます]

109 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:34:17.48 ID:Dd+4YLrg0.net]
コロナ休校で子供達はサブスクでアニメみまくって
漫画も読みまくって
ストーリーも煉獄さんの結末まで知ってるのにここまで映画館へ足を運んでいる
ここはかなりすごい事だと思う



110 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:34:44.31 ID:3PIdywQq0.net]
簡単に言うと鬼退治だもん。日本人が慣れ親しんでる話じゃない?

111 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:34:46.15 ID:X+axhORx0.net]
面白くないのに、いつも通りのマスコミのゴリ押し

112 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:35:00.72 ID:S7RfaE0a0.net]
>>95
幽遊白書やキン肉マンジョジョもそうだろ
幽遊白書は女子中学生
キン肉マンは小学校低学年幼稚園児
ジョジョは気持ち悪いと読まず嫌いしてた層
とジャンプ読んでない層に受けた

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:35:04.24 ID:vGe2bq4h0.net]
>>81
わかりやすいからね

読者の囲い込みより、新規読者を呼び寄せるチカラがすごいんだね

114 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:35:10.63 ID:aKzp9a5F0.net]
>>93
主人公が世界を滅ぼそうとしてるしなw
諌山さんも現実がまさかこんな事態になるとは思ってなかったろw

115 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:35:18.95 ID:hNb1UnBJ0.net]
>>90
そして第四部ではろくでなしブルースの影響で主人公をリーゼントにした

116 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:35:23.55 ID:bp2TNLOb0.net]
>>102
家族愛、兄弟愛まっすぐな王道な炭次郎が主役でプレないこの映画大ヒットしてるのは嬉しいよな

117 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:35:25.15 ID:6dGb+cU00.net]
>>6
それよりもクレイモアをパクリ過ぎ
クレイモアは女ばかり出てくるキモオタ向けだったがキッズ仕様にしたのが鬼滅

118 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:35:39.78 ID:R/hF3UYZ0.net]
おまえらキム辻が輩グループにイチャモンつけられて女に血を与えて女の胸がはだけてボインになるの子供に見せてんの

119 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:35:45.22 ID:DsTqxc1w0.net]
ジョジョ+鋼の錬金術師+BLEACH = 鬼滅の刃


だいたいこんな感じ



120 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:35:48.17 ID:zpaFkNJw0.net]
読んでたらナルトのパクリってレスあったけど
ナルト読んで、すでにいつものジャンプの漫画だよなぁと思ってそんなハマれなかった自分は
鬼滅の刃も向いてなさそうだな

121 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:35:51.03 ID:dzBgLNyK0.net]
>>105
音楽誌を読んでるとこういう寸評に毒されてくるんだよな
ワイが音楽誌しか知らないからそう思うだけで、
もしかして現代美術を評価してる文脈からの受け売りなんかもな

122 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:36:13.97 ID:tr9eIb4k0.net]
大して面白くないっつっても
千と千尋も君の名は。も大して面白くないからな

123 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:36:39.92 ID:9bO5fA9r0.net]
去年の秋も凄い盛り上がってたけど今年の初めから映画前までブーム鎮火してたよな?
つまり映画も上映終わったらすぐにこの異様な盛り上がりが鎮火すると予想するわ

124 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:36:45.35 ID:fWBcT6nB0.net]
>>95
漫画がアニメの絵コンテになっているっていう現象を
ある意味逆手にとった作品。

125 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:36:58.28 ID:xCuSoJoR0.net]
王道ものていつの時代も一定数需要があるんだよな
今回はそれが爆発した感じ

126 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:37:05.09 ID:sSTFZ5jz0.net]
興収100億超えたから上弦の映画達と戦う時が来た

127 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:37:06.17 ID:v5itgfXS0.net]
>>103
もう、グロいし、大して面白くない事もばれ始めてるから今のうちに稼いどこうと必死なんだよ。

128 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:37:13.07 ID:dzBgLNyK0.net]
>>113
親として安心して子供に見せられるわ
逆に進撃の巨人は子供には見せられない

129 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:37:23.54 ID:3PIdywQq0.net]
小豆洗いがトレンドに入ってる時点でもう鬼滅人気じゃん



130 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:37:31.03 ID:TFTPDOee0.net]
自分が好きなあの曲もあの映画も
それぞれに下敷きがあった
ってことを知っていくことが
大人になるってことかもな

131 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:37:31.86 ID:EaeWCjh10.net]
○2010年代 TVアニメ円盤 累計平均ランキング

*1位 (2011冬) *71,056 魔法少女まどか☆マギカ
*2位 (2016秋) *67,988 ユーリ!!! on ICE
*3位 (2015秋) *65,512 おそ松さん
*4位 (2014春) *65,008 ラブライブ! 2nd Season
*5位 (2012冬) *60,580 偽物語
*6位 (2017春) *55,319 GRANBLUE FANTASY The Animation
*7位 (2016夏) *54,676 ラブライブ!サンシャイン!!
*8位 (2011秋) *52,133 Fate/Zero
*9位 (2013春) *51,190 進撃の巨人
10位 (2017秋) *45,966 ラブライブ!サンシャイン!!2nd Season
11位 (2012春) *45,804 Fate/Zero 2ndシーズン
12位 (2011春) *44,544 ウサビッチ シーズン4
13位 (2013夏) *41,770 <物語>シリーズ セカンドシーズン
14位 (2010春) *39,385 けいおん!!
15位 (2014秋) *39,283 Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
16位 (2012夏) *35,879 ソードアート・オンライン
17位 (2015春) *35,548 Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 2ndシーズン
18位 (2012秋) *35,235 ガールズ&パンツァー
19位 (2015春) *34,918 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレボリューションズ
20位 (2010春) *34,108 Angel Beats!

圏外 (2019春) *19,656 鬼滅の刃
↑これが興行収入150億行くとは誰も思わないだろうな…

132 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:37:39.36 ID:aKzp9a5F0.net]
>>103
それが心配だよ
いたずらにに消費され尽くされてしまうことが
ファミマで鬼滅のカレーも売ってたぜw

133 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:37:58.92 ID:xCuSoJoR0.net]
>>119
千と千尋よりもののけ姫のほうが絶対おもしろいよな
君の名は。とか論外だわタイタニックかよ

134 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:38:00.28 ID:rOh6trlP0.net]
子供向け過ぎてダメだったわ
まだ るろうに剣心のほうがマシだ
 
オッサンでハマってるのはだいぶ精神年齢低いだろ

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:38:17.36 ID:bp2TNLOb0.net]
>>119
それな
千と千尋は結局なんか何も言いたいのかすら分からないし
君の名は一回見たらお腹一杯だし
なかなかハードルは高いだろうが鬼滅には千と千尋抜いてほしいわ

136 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:38:22.54 ID:V1Q+vJJB0.net]
君の名は程度でも社会現象になるし
世の中が飢えてるんじゃないの
溢れ返ってるようでエンタメ枯渇時代

137 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:38:40.47 ID:2OTfYLmE0.net]
単一化、集中化というのはデフレ現象の一つ。

ちなみにコロナで同業他社が倒産し、
現在、仕事が自社の集中して忙しくなっている人は要注意。

経営や経済学的に、そういうのは、
自分の会社も数年内に倒産する前段現象である可能性が高い。

138 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:38:49.74 ID:hNb1UnBJ0.net]
>>120
いや単行本の売れ行きはずっと高止まりだった
ブームが丸一年継続した状態
それが漫画史上最速の一億部達成を可能にした

139 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:38:50.34 ID:YrE8O5760.net]
>>6
パクりパクりって…パクりって言葉も誰かのパクりだな。



140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:39:14.71 ID:3PIdywQq0.net]
今度ビックリマンチョコ鬼滅バージョン出るらしいよ

141 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:39:20.87 ID:s4GBf6bg0.net]
>>128
オタに嫌われ、一般にヒットしたって感じか

142 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:39:22.37 ID:0X8BsBzr0.net]
まあ原作の絵が汚いから、戦闘シーンの動きがわからんのをアニメが綺麗に魅せてくれた

煉獄さんのシーンでそれを痛感した。あの死闘も単行本では全く伝わらなかった

143 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:39:34.52 ID:EL00pPj+0.net]
>>44
狭い狭い身内同士で褒めあってるのもどうかと思うがな

144 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:39:51.13 ID:YrE8O5760.net]
>>120
メルカリとかのグッズ転売の価格も暴落していた。

145 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:39:52.25 ID:nqY4h+t80.net]
そこそこ面白くアニメ化で知名度上がって来たところで嫉妬に狂った実力勘違い同業者のアンチスレが立つたびにファンが増え続けたということやないかね?

146 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:39:53.65 ID:Dd+4YLrg0.net]
>>125
子供にエグイ表現あっても結局主人公の圧倒的な純粋さ真っ直ぐさで子供にみせられるんだよな
インタビュー受けてる母ちゃん達が子供には炭次郎みないに真っ直ぐなって欲しいってコメントもよくわかる

147 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:39:57.58 ID:zpaFkNJw0.net]
逆に新しい要素ないのかね?
それが目立てばこんなパクリなんて言われないだろ

148 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:40:00.32 ID:T4osKm3W0.net]
>>89
恋愛に似てるのかもね
男はずるずる引きずってドツボ、女はスッパリ切って次へ進むってやつ

149 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:40:02.03 ID:T3Uzgitg0.net]
大人になってこんなにハマったアニメは初めて
子供につられて時々見ていただけなのに、自分でもハマった理由が分からない
世間に影響されているのもあると思うけど、それだけではないと思う



150 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:40:28.62 ID:fDRKvwIL0.net]
恥ずかしいとか恥ずかしくない以前に、お前らいい年してよくアニメなんか見られるよな。単純につまらなくないのか?アニメなんか見て

151 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:40:31.15 ID:HJodnwjn0.net]
>>118
頭が悪いからそう思うだけだよw

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:40:59.71 ID:PLJ2VOJk0.net]
>>53
ここで繰り広げてる人がいるけど、
オタクの「自分はこれ知ってる」アピールって、それ以外からすると「キモッ!」の一言で終わる話になってしまうと思うんだ

少なくともアピールしてる漫画読んでない層からすればいくら主張しても「知らんがな」で、力説も相手にされないで終わってしまう
そこら辺までわかって主張してるなら良いと思うが、結構ガチで話が通じない盲目な人が頑張ってる感じ

今回はあーだこーだ面倒な事を考えず、サクッと話を楽しむライト層が引き込めた、というのが今回の大きな成功の秘訣な気がする

153 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/10/25(日) 23:41:05.68 ID:1reFZ3XH0.net]
DQN親子が観てるだけ

普通の家庭は観てない

154 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:41:09.86 ID:HJodnwjn0.net]
>>130
千尋はもののけ効果が大きいからな

155 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:41:11.80 ID:rOh6trlP0.net]
>>6
パクリとは思わないが、
ジョジョとBLEACHと甲賀忍法帖を足して2で割った感じだな

156 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:41:30.27 ID:pUU05nKr0.net]
人気になった理由わからないのかよwだせーな。素人の俺が分析してやる
んなもん、"魅力的なキャラ"。これがすべて
今の時代の大ヒットって"あらゆる分野でのメディア展開ができるもの"だから
コラボだのイベントだのグッズだのできるものが強い
魅力的なキャラを生み出せばそれだけで天下を取れるんだよ
ハローキティにストーリーはあるか?何もないけど世界で売れてるだろ?
鬼滅もキャラが魅力的。漫画からアニメ、劇場版、グッズと他展開ができるから
大規模なお金が動く。これが今の時代の大ヒットというやつ
鬼滅のキャラはそれぞれがイメージカラー、イメージデザインを持ってる
ピンクとか黄色とか緑とか、なんちゃら模様とか…
これを作者が先を見通して考えた戦略かは知らないけど
緑に市松模様、これだけで炭次郎のハンカチとして売り出せる。商品化しやすいんだよ
グッズ化しやすいキャラデザイン。だから漫画やアニメだけに留まらず、グッズ化など様々な展開がしやすい
子供がコスプレなど仮装しやすい親しみやすい日本文化、日本人キャラ、技や名前のネーミングセンス
そういう部分のセンスも高い水準にあってこのあたりも作者の才能
今の時代はメディアミックス展開しやすいものが大ヒットする時代
魅力的なキャラでコラボ、イベント、グッズ化、映画化、ゲーム化
鬼滅はその条件を満たしてるってこと

157 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:42:15.72 ID:dzBgLNyK0.net]
鬼滅はまだこっからさらに面白いからな
連載が終わっててもアニメが完結するまで天下は続くよ

158 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/10/25(日) 23:42:17.07 ID:1reFZ3XH0.net]
映画館アルファとかハイエースだらけ

DQN親子ばかり

普通の家庭はグロすぎて観ない

159 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:42:40.32 ID:3PP06GwD0.net]
第2期は週末のゴールデンだろうな
バカみたいな数字を叩き出しそう



160 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:42:42.39 ID:zpaFkNJw0.net]
>>153
ヲタがハマる理由が
イメージカラーがあるからってのもバカっぽい

161 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:42:46.28 ID:Htn/LH7O0.net]
ジャンプ編集部すら予想外だったろ
増刷間に合わなかったんだし

162 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:43:08.90 ID:HJodnwjn0.net]
>>144
それを期待してんのに
誰も出してこないw

163 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:43:17.76 ID:HEg3x0VD0.net]
流行りに乗ってみたいが、主人公の価値観や戦う動機に共感出来なくて無理っぽい、鬼が人食うのだって生きるためなのに断罪的な態度で何様なんだか

164 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:43:48.36 ID:TFTPDOee0.net]
>>144
本当にないんだな、これが

ただあるとすれば、あまりに稚拙であるがゆえに
オリジナリティを獲得してしまったんだよ

165 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:43:49.83 ID:3PIdywQq0.net]
簡単に言うと鬼退治だもん。日本人が慣れ親しんでる話じゃない?

166 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:44:06.13 ID:rOh6trlP0.net]
今の感覚は鬼滅でグロ過ぎるのか?
るろ剣なんかはゴールデンに放送してたが、上半身ちぎれたりしてたぞ

167 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:44:09.50 ID:aKzp9a5F0.net]
>>153
胡蝶しのぶのデザイン良いよな
特にアニメで映える映える

168 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:44:16.01 ID:T3Uzgitg0.net]
>>153
確かにキャラが魅力的
主役に偏らず人気が分散されているのもすごい

169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:44:31.66 ID:3PIdywQq0.net]
ごめんなさい。2回投稿しちゃった



170 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:44:40.76 ID:3DXdcdNN0.net]
今年の春くらいからいきなりテレビやネットで取り上げられる事増えた気がする
広告代理店でも動いたのかなって思った

171 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:45:02.85 ID:JN+/N3nr0.net]
まぁ面白い面白くないは人それぞれだからね
海外のアニメ好きな人達の鬼滅観賞動画観てるのは面白いね

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:45:03.97 ID:6lafcPhx0.net]
>>14
あとは現実のコロナとかぶる点かなあ
鬼化も伝染病みたいなもんだし
それを刀で討伐する男女が
満身創痍で人類の為に戦うって感じ

173 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:45:15.47 ID:TFTPDOee0.net]
>>163
今のテレビ
人体が欠損する表現はNGなんだそうだ

174 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:45:16.27 ID:t1yceVx50.net]
個人的になんつーか
そそられる設定とか刺さってくる絵柄とかってあるのよ、まあ誰でもあるとは思うけど
鬼滅はどっちも自分にはハマらなかったので見てないな未だに

過去にはエヴァンゲリオン、サムライチャンプルー、ブラックラグーン、四畳半神話体系、タイガー&バニーとかが好きだった
進撃や鬼滅みたいな目がデカすぎる絵は苦手なんだ
絵が違えば興味も持てたと思う

175 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:45:19.09 ID:dzBgLNyK0.net]
>>148
かもな
こういう批評って、主観じゃなく客観的なデータもってこいって気分になるんやわ

176 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:45:30.70 ID:aKzp9a5F0.net]
>>155
グロ耐性自慢と言えば厨二の専売特許だったはずだが今やDQNもグロを嗜む時代なのか

177 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:45:38.65 ID:S7RfaE0a0.net]
進撃の巨人はキャラに魅力ないからな
ステマは成功したけど

178 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:45:39.18 ID:LNXtRR2n0.net]
>>160
あなたこそ読んだら共感できると思うよ

179 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:45:58.08 ID:9bO5fA9r0.net]
>>165
少年漫画で主役が1番人気の漫画自体そんなにないやん



180 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:46:08.85 ID:p42muHZH0.net]
マジレスするとキツメのおかげな

181 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:46:12.64 ID:r8CAOGRx0.net]
可もなく、不可もなくだけど
ぜんいつという金髪野郎だけは腹が立つ。
なんじゃありゃ?

182 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:46:33.83 ID:aKzp9a5F0.net]
>>157
っももクロ

183 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:46:40.23 ID:c8ZAppmI0.net]
>>1
ステマの刃wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

184 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:46:53.23 ID:COKFO56S0.net]
今は無駄に萌えた漫画やアニメばっかだからそこが控えめな鬼滅は見やすい

185 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:47:07.05 ID:CLIAoMQQ0.net]
>>152
年取るとなんでもそういう感覚になるからな。

186 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:47:20.31 ID:/n8p1/qW0.net]
>>163
るろ剣もなんだかんだ20年以上前だからな
今とは違うよ

187 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:47:29.45 ID:f50mfTUC0.net]
テンポよく話が進むから

ワンピースとかハンターでウンザリしてたんだろ
絵と人物や話の設定が細かすぎる
正直 覚えてないわワンピやハンタの設定

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:47:38.33 ID:x9N/v4E70.net]
物語の残酷さに相反してガキに人気爆発したからだろうな
幼稚園児の姪っ子が鬼滅大好きらしいがアマプラで見せたら
1話の途中で怖がって見なかったらしいわ
キャラの魅力が強力なんだろうか

189 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:48:01.63 ID:T3Uzgitg0.net]
「鬼になった妹を人間に戻すために闘う大正時代のお話し」なんて絶対自分は興味無いと思ったのに
見始めたらどんどん次が見たくなったんだよな
サブリミナルじゃないけど何か中毒性のあるものを意図的に見せられてるのかと思うぐらいw惹き付けられたんだよね



190 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:48:02.55 ID:dzBgLNyK0.net]
>>174
ストーリーは面白いけど、
キャラの魅力で言えば鬼滅やなぁ
どちらも社会現象まで行ったんやし一長一短や

191 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:48:05.90 ID:YbKlqNLb0.net]
男の作家は恥ずかしくて描けない家族愛が満載過ぎるのが今の時代に合ってたんだと思う
コロナ禍でより家族について考えたりは増えただろうし

192 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:48:23.45 ID:w/fHJrX60.net]
作者が女だから乙女心知ってて女を取り組んで呼吸や剣術(チャンバラ)みたいな誰でも真似できる必殺技で子供心を掴んだからだな

193 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:48:47.17 ID:TFTPDOee0.net]
結構グロ耐性はあるんだが
たくさん目玉があるってのは厳しかったな

194 名前:名無しさん@恐縮です [2020/10/25(日) 23:48:57.70 ID:aKzp9a5F0.net]
たかが娯楽の漫画で起源主張や宗教戦争紛いは醜いから止めていただけません?

195 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:49:06.02 ID:9bO5fA9r0.net]
>>185
マジレスするとガキには出てくる技が人気なんだろ
「」の呼吸!って言ってれば盛り上がるっていうネタ的な

196 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:49:12.35 ID:XGnHdrgS0.net]
普通に犬夜叉っぽいからな

197 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:49:14.28 ID:bp2TNLOb0.net]
>>178
子供とママさん世代にはささるんだよ
実はすげえ苦労人で使える技もひとつしかないって制約もまた萌え要素なんだよ

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:49:17.98 ID:j2+nvL2r0.net]
煉獄って童貞のまま死んだのか
ワイの勝ちやな

199 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:49:31.27 ID:6lafcPhx0.net]
>>32
少年漫画にありがちな
作者が武道なんかほとんど知らなそうな感じが逆に上手くいったんだろな

武道に詳しいと対人間とかにこだわって
対魔物みたいのは書けなそう



200 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/10/25(日) 23:49:37.86 ID:Gt36kq/l0.net]
いろんな漫画の影響を受けてるのはわかるけど、それが渋めの漫画が多いよな
日野日出志とか夢幻紳士とかシグルイとか

アンチの意見見てると、ジャンプ漫画の話題ばかり出てる
ジャンプだけ読んでる奴が叩いてるような気がするわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef