[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/04 21:38 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【芸能】<設楽統>4億円豪邸で境界線トラブル発生!お隣さんの不信感...境界線があるのにはみ出るのはありえない★2 [Egg★]



1 名前:Egg ★ [2020/07/03(金) 09:23:34.41 ID:aQrAHe979.net]
写真
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0702/5762573205/shitara_2011-e1593603446364_thum800.jpg

少し歩けばすぐそこに幹線道路が走り、カフェやギャラリー、ヘアサロンとセレクトショップが集まる、眩しい都心のど真ん中。
だが、その一角は歴史のある高級住宅地らしく落ち着いた雰囲気で、入り組んだ細い路地に、新旧さまざまな年代の一戸建てが建ち並ぶ。

一際目を引くのが、梅雨の晴れ間の強い日差しをすべて吸い込むような、漆黒にベタッと塗られた広い壁。その地上3階建ての堂々たる豪邸は、バナナマン設楽統(47才)のマイホームである。近隣住民の話だ。
「つい最近、設楽邸の地盤を支える、コンクリートブロックで造られた『擁壁』を取り壊さなければならなくなったそうです。せっかくのこだわりのデザイナーズハウスなのに、その建築の経緯を巡って、長らくご近所とトラブルを抱えていたみたいです」

振り返れば、設楽の豪邸が落成したのは2017年12月のこと。
「高級時計のコレクションやお笑いライブのグッズの完成度の高さで知られる“オシャレ人間”の設楽さんだけに、マイホームには徹底的にこだわりました。
スペインにも事務所を持つ有名建築家がデザインし、室内にはエレベーターや広い吹き抜けがある凝ったつくりで、細部にこだわりすぎて計画よりも竣工が遅れたほどだったそうです。
かかった費用も“超一流”で、40坪の土地だけで3億円、上物を合わせると4億円近くという大豪邸です」(芸能関係者)

自宅建築中の2017年11月、設楽は自身のラジオ番組でこう語っている。
「値段はさておきさ、大量な金額なわけじゃん。35年ローンでさ。そうすると80才近くまでで、おれ大丈夫かなと思うじゃん。サラリーマンで、“毎月安定していくらもらう”とかじゃないしさ」

社会人生活を経て、1993年から芸人活動をスタートさせた設楽。その下積み生活は決して短かくなく、彼にとってマイホームは悲願だった。
「当時は風呂なし、共同トイレのプレハブのようなアパートに住んでいた設楽さんが、情報番組『ノンストップ!』(フジテレビ系)の司会者になってようやく建てた家です。
19才のときに交際を始めた夫人は、設楽さんをこれまで支えてきたので『妻のためにも』という思いがあったでしょう。相方の日村勇紀さん(48才)も『ガチで感慨深いよ、家を建てたのって』と感極まっていました」(前出・芸能関係者)

だがまさに豪邸の建築中に、トラブルが発生していた。
設楽邸の隣に、3階建てのビルが建つ。黒一色の設楽邸とは対照的に真っ白の外壁が目を引く新築の建物で、カフェや美容院などのテナントが入居している。

そのビルと設楽邸の間には、高さ80cm、幅10cm、奥行き20mほど、コンクリートブロックが設置されている。
「そのブロックの『擁壁』がトラブルのもとなんです」と語るのは、設楽邸に隣接するビルの関係者だ。

「そこはもともと一区画の宅地で、分筆した土地を設楽さんとビルのオーナーが購入して、それぞれの建物を建てたんです。2017年の初め、先に建物を建て始めたのは設楽さんでした。
その際、土地の売り主が境界標(土地を区別する目印)をもとに『境界線がわかりやすいように、ブロックを積んでおきます』とビルのオーナーに伝え、ビル側の土地の内側に目印のブロックを2段ほど積んだそうです。
“ここからこっちはビルの土地なので、工事でも入らないでください”という意味で置かれ、境界標と照らし合わせても、明らかにビル側の土地にありました」

だが、その目印のブロックが置かれた領域が、なぜか設楽の自宅の一部になっていたのだ。
「工事が進むとそのブロックは取りのぞかれ、その場所には設楽邸の基礎を支える『擁壁』が造られていました。慌てたビルのオーナー側が設楽さんの建築業者に『こちらは私たちの土地です。
擁壁を崩してください』と何度要望しても一向に問題は進展しなかった。困り果てたオーナー側は設楽さんの所属事務所に連絡をしたそうです」(建設業界関係者)

すると後日、設楽の事務所関係者からビルのオーナー側に連絡があったという。
「ようやく話が進むかと期待したそうですが、設楽さんの事務所関係者は、『設楽は何も知りません。今後、設楽と接触しないでください』と言うばかり。そのため話がますますこじれてしまったようです」(前出・ビルの関係者)



7月2日(木)16時5分 NEWSポストセブン
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0702/sgk_200702_5762573205.html

1 Egg ★ 2020/07/02(木) 23:30:42.62
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593700242/

401 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:58:32.12 ID:BwyE/LUa0.net]
芸人の中では面白いしソツがなくて好きだったんだけど、なんでこんなに嫌われてるの?

402 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:58:32.17 ID:v2++CkqK0.net]
顔もしゃべりも声も気持ち悪いのに
なんでテレビ出てるのか
不思議な人

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:58:40.73 ID:g+l6UtI60.net]
>>389
おまえ、反論になってない

404 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:58:43.92 ID:TmDp0Qs50.net]
>>303
これ
スタイロの緩衝材を撤去すれば解決に見える
実際は現地見ないとわからんけど

405 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:58:54.92 ID:KfwTuQ330.net]
>>390
本人もそれが誇らしいらしい。80歳までのローンが組めたとかで。

もっとも銀行側も優良な借り手が少ないから、貯金が4億円以上あって
それを担保に低利の住宅ローンで貸したのだろう。
デイトレーダーで住宅ローンを組めたとか時々、スレに書き込んでる人がいるが
それも貯金が担保になっているケースが多い。だから自由に引き出せなくなる。その分は

406 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:59:30.32 ID:3L4zcH1/0.net]
設楽銃はてめえの家の事なのに何で事務所関係者任せな訳?

407 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:59:32.17 ID:CQQXlvYUO.net]
ブサヨのスレタイ「ありえない」多過ぎ

408 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:00:30.46 ID:BYU60vSN0.net]
もう芸能人は全員死んでくれよ

409 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:01:03.51 ID:4iTTgKSb0.net]
>>391
もしこの工事を設楽側が承認した記録があるなら、この件の瑕疵担保責任はなくなるよね



410 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:01:22.41 ID:KfwTuQ330.net]
>>400
でも素人だから良く分からんが、下のスタイロってのを取ったら
上の壁が下部が薄くなってグラグラ、地震の時などに不安定になって
隣のビルによりかからない?

411 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:01:25.89 ID:UDyv+w0i0.net]
ここで設楽を擁護してるやつはホリプロの工作員か?

412 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:01:53.37 ID:kJmdFgCJ0.net]
これなら一戸建てよりマンションの方が良さそう
こういう記事も出たから近所の人なら設楽の家だとバレてるだろうし

413 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/07/03(金) 11:01:54.60 ID:NhMXk3Nv0.net]
近所の人から睨まれながら生活していくんだろうな

414 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:02:10.68 ID:j6xI38sX0.net]
>>390
以前おぎやはぎの小木がマンション買おうと思って銀行いくつも回ったけど全部ローン断られたって言ってて小木クラスの芸能人でもそうなんだって驚いた
設楽の場合ノンストップの帯やってるのが大きいんだろうな

415 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:02:43.76 ID:UDyv+w0i0.net]
被害者のビルオーナーを叩いてるやつは、頭わいてるのか?

416 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:03:00.17 ID:dYbUcN4D0.net]
これは設楽側が全面的に悪い
家壊してもう一回建て直せ!

417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:03:03.68 ID:Wyomsa1V0.net]
>>380
それどう見ても擁壁じゃないだろ

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:03:06.77 ID:gvtAl2US0.net]
>>389
外してないなら型枠じゃなくて壁の一部では?基礎にスタイロ貼ってあるようなものですよね?

419 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:03:10.98 ID:KfwTuQ330.net]
>>405
一筆あったとしても、それは素人が良く分からないままに書いたのだろうと
裁判所に判定されて、2割くらいの減額くらいで収まるだろう。

シロウトにはそんな大事になるかはよく分からないのだから。
専門的な話で



420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:03:25 ID:M/lhbfT70.net]
>>405
>>405
施主に工事の承認する書類なんてあったっけ?

421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:03:27 ID:Ixs8L+Ee0.net]
>>377
1の場所に売り主が「こっちは設楽の土地じゃないから入るなよ」って意味でブロック積んでおいた
そのブロックを取って設楽がコンクリートの擁壁建ててしまった

と書いてあるから1は設楽の家の一部であり設楽が建てたんだろう
かなり堂々とはみ出してるな

422 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:03:45 ID:6uud+pF/0.net]
>>4
分かり難いんだけどこれって低い灰色の傾いてる塀も設楽が造ったやつなの?
それなら完全にはみ出してるじゃん
家を支えてるようには見えないから取り壊しても大丈夫なように思うんだけどなんか青色の変なのとか出てるし何なの?

423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:03:54 ID:g+l6UtI60.net]
>>413
うむ
明らかに外壁

424 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:03:57 ID:rNlJs/0W0.net]
つかなんでわざわざ数センチのためにこういう施工するの?
後でトラブルになるの分かりきってるのに

425 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:04:35 ID:bXPwfC0r0.net]
バナナマンだから曲がった物件がお好き

426 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:04:48 ID:M/lhbfT70.net]
>>420
まあ欲張りさんだったんだな

427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:04:51 ID:W1xuocpU0.net]
またテレビでは報道してないのか
こんな問題は大好きだからやってほしい

428 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:04:52 ID:+TpvvclQ0.net]
事務所関係者とやらは芸能人様とトラブった一般人を叩いても誹謗中傷にはならない特権をお持ちらしい

429 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:05:09 ID:3Ou7VEbU0.net]
>>390
節税対策だけど
お笑い芸人ってカード審査も落ちやすい
かなり昔だけどFUJIWARAの藤本も落ちたとか言ってた
クレカも持てない芸人いるよ



430 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:05:19 ID:Ye+iTZV00.net]
石橋の物まねみたいな芸しかないのに豪邸かあ
日村様々だな

431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:05:21 ID:gvtAl2US0.net]
>>417
現場の施工が「積んであるブロックが壁の設置後イメージ」と勘違いしてやっちゃったパターンかな

432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:05:52.32 ID:6uud+pF/0.net]
>>389
スタイロってなんのために使うの?
最終的には取り払う物なの?

433 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:05:53.38 ID:eu7ZrZVc0.net]
>>1
家に限らず何億も積んでやる案件は細部まで契約しておかないとこうなる悪い事例

434 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:06:00.57 ID:KfwTuQ330.net]
>>410
いや、それよりも銀行に預貯金である可能性が高い。
おぎやはぎの方は資産運用で株か投資信託かを買って
担保となる預貯金が少なかったと思われる

確かにMCの方が儲かるが、芸能関係の仕事だからサラリーマンと違て
安定的というわけではない。

435 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:06:14.31 ID:1ePPaM780.net]
工事でもビルの土地に入るなってブロック置いた事になってるけどこんなキワキワ擁壁どうやって施工したん?

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:06:31 ID:TmDp0Qs50.net]
>>406
ならないよ
擁壁の施工で検索すると出てくると思うけど擁壁って何メートルも埋め込んで施工するもの
見えてるスタイロを撤去したところでどうにかなるものではないよ
そもそもスタイロにそんな強度があるわけないし

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:06:33 ID:UDyv+w0i0.net]
忖度ワイドショーではスルーされちゃうから、小学館は頑張ってほしい

438 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:07:05 ID:4dnznIvF0.net]
何だ、3億も出してたったの40坪か。境界ギリギリまで使って余裕を持たせない
からこういうトラブルになる。施工業者は設計通りに工事しただけだろう。
設計者が馬鹿なのか?

439 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:07:08 ID:az2c/xRJ0.net]
>>354
あんな下が浮いてるうようなものが擁壁なわけないでしょ



440 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:07:11 ID:M/lhbfT70.net]
だからこの低いコンクリート壁外すだけでよくない?
見た感じなんの役にも立ってなさそうな壁だよ
傾いてるし

441 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:07:14 ID:PUUwL6OE0.net]
>>402
設楽の対応が悪くて大事

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:07:31.88 ID:WdZ3FngT0.net]
>>418
着工時に撤去した2段のブロックを現状回復したモノなんだろうけどビル側の人にしてみたら違うもの作られて設楽に取られたと勘違いしてるのかも
下のスタイロで繋がって見えちゃうのもよくない

443 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:07:33.15 ID:CIWusoZ10.net]
素人が解決できる話じゃないから
代理人たてて法の下で話し合い続けるしかないでしょ

にもかかわらず、事務所は「設楽は知らない、近寄るな」
どう考えても緊張高まるわ
設楽自身こんな対応望んでないでしょ。お隣さんなのに

444 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:07:41.53 ID:/YAgSPy00.net]
40坪って
リタイアするまで賃貸に住んでリタイア後に地方で本物の豪邸建てればいいのに

445 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:07:51.18 ID:C0AVrmox0.net]
土地や相続って揉めるよな

446 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:08:55 ID:/1kS5jJM0.net]
結局は相手方のブロックを勝手に壊したことが問題
越境問題ってのは、その後再築したコンクリート壁がどっちのものかの認識によって起きてるだけ

447 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:08:57 ID:s/YWwnSk0.net]
>>431
1読め
工事中にそのブロックは除かれた

448 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:09:13 ID:5QOt+MSC0.net]
40坪の土地に??

133?、11m×11m、

狭すぎないか?140坪の土地にの間違いじゃなくて?

449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:09:43 ID:4dbNq2ad0.net]
壁取り外せないならはみ出してる分の土地買ったらいいのにそれもしないの?



450 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:09:46 ID:a/Es2cDI0.net]
本人が望んでないのに勝手に事務所がこんな対応するとは思えない
そもそも事務所に連絡行く前に対応するものじゃないの
設楽さんの家を作ってる間にわかってたんなら

451 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:09:53 ID:GxGt9eoI0.net]
こんな感じで土地全て使って埋めたのかな
中庭良いよね虫が入って来ない
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/smp/philosophy/img/think_u_img_01.jpg

452 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:10:04.29 ID:XN+sUoOL0.net]
>>4
斜めってるのはなんだw

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:10:06.70 ID:4elfH++H0.net]
測量士呼んでちゃんと測り直して
どんだけはみ出てるか検証が必要だな
土地だけは泣き寝入りしちゃダメ、1mmも譲るな

454 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:10:49.47 ID:g45FvykV0.net]
グーグルマップまだー?

455 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:10:58.97 ID:g+l6UtI60.net]
>>449
固定資産税バカにならないからな

456 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:11:13.48 ID:BMKw89Z20.net]
>>22
さっぱりわからんな

ブロック塀の下に隠れて基礎があるってことなんか
屋根が出っ張ってるのかー

わからんな

457 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:11:14.11 ID:6vHtJhIs0.net]
>>44
登記の一種の地籍測量図には杭の位置が詳細に書いてある。
しかも記事によると今回分筆した土地だから各杭の座標情報までしっかり記載されている。

458 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:11:15.67 ID:KfwTuQ330.net]
>>433
まあテレビ局、特にフジは同業者だからワイドショーでは取り扱われないだろうな。
雑誌メディアでしか

村の掟でかばい合うからな。ましてホリプロがバックについてるし
ジャニーズは威光が衰えつつあるが、ホリプロは和田アキ子などが取締役にいるしな。

459 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:11:20.77 ID:NC5qv3j10.net]
撮影スタジオをいくつかやってる会社にいたときは、
九十九里にスタジオ建てたときは、隣の土地をおもいきり使っていたな

20年くらい?占有しとけば、自分の物になると言ってた

無知な隣人相手にはみんなやってるとも言ってた



460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:11:54.07 ID:M/lhbfT70.net]
>>447
風が全然抜けないじゃん
ゲリラ豪雨の時は最悪だね
排水しきれない

461 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:12:08.82 ID:HFUMfbi/0.net]
>>399
反論も何も、お前がバカ発言してるだけ。

工事中は型枠も含めて敷地内に収めるのが普通だが
隣人の許可を貰い、工事完了後は原状復帰させることで
一時的に隣地を借用することは、たまにある。

ただこの家の場合、そんなことは一切せず
越境したスタイロ型枠も外さず、そのまま塗装したんだろ。

俺からしたらお前の発言は
素人がドヤ顔で、大笑いなんだけど?

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:12:13.77 ID:/YAgSPy00.net]
>>426
こいつら界隈って明らかにコネで仕事回してもらってるよね
特に火事で家燃えたみたいな同情ポイントがあると有利

463 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:12:18.33 ID:j6xI38sX0.net]
設楽は乃木坂ヲタからバナナマン兄さんと慕われてるからな
土田は欅ヲタから忌み嫌われてるのに

464 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:12:25.00 ID:a/Es2cDI0.net]
ブロックは取り除かれたって書いてある
そのうえでビル側に置かれていた土地が設楽さんのものになってたってあるから
写真の黒い壁がビル側の土地の上にはみ出てるんでしょ

465 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:12:26.64 ID:GxGt9eoI0.net]
>>448
設楽の家を支えています。

擁壁に異論唱えてる人多すぎだが、記者も馬鹿じゃないんで、完全に擁壁です。

466 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:12:49.76 ID:QiEXy1zP0.net]
親元で脛かじってる設楽同世代おっさんが僻んでるよw

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:12:52.23 ID:W1xuocpU0.net]
>>445
ビルのオーナーでしょ
譲るわけないじゃん

468 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:13:12.92 ID:SccXRxgp0.net]
傾いた塀取っ払って広く使えばいいのでは?
そうすれば設楽邸の出っ張ってるところ削るのも楽になるし

469 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:13:30.05 ID:UDyv+w0i0.net]
>>457
一級建築士は境界超えていいのか?



470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:13:40.07 ID:gkCW7p0+0.net]
擁壁じゃないよな
売主が置いたブロックを工事の際に邪魔だから
一旦撤去して後で戻した感じに見える

471 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:13:55.28 ID:KfwTuQ330.net]
>>444
東京都心の地価は高騰してるから40坪3億円の土地に1億円かけて建物を建てたようだ。

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:14:25.29 ID:4dbNq2ad0.net]
>>463
それなら設楽も建て替えればいいのに
金持ってるくせに

473 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:14:37.56 ID:UDyv+w0i0.net]
>>457
建造物が越境してる時点で、おまえの負け

474 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:14:51.41 ID:/1kS5jJM0.net]
まぁビル側が「取り壊せ」を譲らないから長引いてるだけだな
壁だけ壊せるならともかく本文どおりなら
裁判なっても取り壊しまでは認められないだろ

475 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:15:05 ID:rHWFlr300.net]
どこだろ?都心だと白金台とか代官山?

476 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:15:08 ID:SHVelF3B0.net]
家を設計、施工した業者が悪い

477 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:15:17 ID:BMKw89Z20.net]
画像見る限りせめて足場分くらいは引っ込めるのが常識だろう
35坪位にしとけばよかったんや

478 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:15:30 ID:dJtP9iO30.net]
>>4
はみ出てないやん

479 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:15:56 ID:024BZx/L0.net]
設置したもん勝ちで設楽のもんだろ



480 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:15:58 ID:9C5ayd270.net]
設楽は家事を出した時もヘラヘラしてて不愉快だったな

481 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:16:05 ID:UDyv+w0i0.net]
>>472
それは設楽サイドの話だろ
ビルオーナーにとってみたら、設楽が加害者

482 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:16:06 ID:PAr6Lb9k0.net]
そもそも工事に入る時、境界標が入ってたとしてもそれが境界確認書通りの正しい位置に入ってるかチェックしてから工事するんじゃないの?
境界を跨いで建てるなんてあり得ないはずなんだけどなぁ。
施工業者が境界の位置を間違えて認識していたとしか考えられない

483 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:16:11 ID:KfwTuQ330.net]
>>426
石橋って地上波に出てる頃はプロデューサーがどうのこうのって内輪の業界関係の
話で大嫌いだったが、この前YOUTUBEやらん?ってまっこいってのに誘われた時は
毒気が抜けた感じで年相応に老けた感じになってて少しだけ好感を持った。

484 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:16:24 ID:X+ouNtyp0.net]
業者が悪いだろ

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:16:27 ID:a/Es2cDI0.net]
擁壁って黒い壁でしょ
それがはみ出てるなら取り除くのは無理

486 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:16:54 ID:QoN9Uw3C0.net]
35年ローンの方にびっくり
ぽんと出せるだけの金はあるだろ?
ここまで長くする理由って何なん?

487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:17:09 ID:iRtjgv2t0.net]
>>6
そもそも家の値段が違ってそんなにしてないって随分前に否定してなかったっけ

488 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:17:27 ID:Y2gR9oBQ0.net]
>>482
言ってるだけだよ

489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:17:57 ID:Wyomsa1V0.net]
>>461
記者は馬鹿じゃないと言う時点で



490 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:18:02 ID:KfwTuQ330.net]
>>475
それはこの状態が放置されて20年あるいは10年が経過した場合。

本件では隣のオーナーが訴訟沙汰にするとか内容証明郵便を送ってるから
取得時効は無い。

491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:18:09 ID:g45FvykV0.net]
グーグルマップはよ

492 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:18:12 ID:yYD+cQGz0.net]
例えるなら一般人が業者に頼んで家建ててたはみ出して隣が会社にクレームしてきた感じだな
業者とか業者通して本人にクレームするならわかるけど
会社にクレームとかおかしいだろ

493 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:18:24 ID:rHWFlr300.net]
>>482
金利低いから現金は手元にだろ。
自由業だし

494 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:18:26.53 ID:OZ6l/GC+0.net]
小せえ奴だな

495 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:18:39.94 ID:BMKw89Z20.net]
>>482
税金対策か好感度気にしてる

496 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:18:58.48 ID:rzj1AGqb0.net]
日村は未成年淫行をホリプロが圧力かけて報じさせなかったように

設楽もホリプロが圧力かけてるんだろうね


ほんと糞コンビと糞事務所

497 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:19:21.22 ID:Z5M2uYR+0.net]
この人不倫疑惑あったけどガセだったの?

498 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:19:43.96 ID:g3JVZChg0.net]
バナナマンはコンビでクズだよ

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 11:19:57 ID:s/YWwnSk0.net]
>>481
擁壁は高さ80cmらしいが……



500 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 11:20:12 ID:/1kS5jJM0.net]
最初にビル側が自分の方にブロック積んであったって言ってるけど
写真のビルの土間の感じからしてそのブロック自体も越境してたっぽいけどな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef