[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/04 21:38 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【芸能】<設楽統>4億円豪邸で境界線トラブル発生!お隣さんの不信感...境界線があるのにはみ出るのはありえない★2 [Egg★]



1 名前:Egg ★ [2020/07/03(金) 09:23:34.41 ID:aQrAHe979.net]
写真
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0702/5762573205/shitara_2011-e1593603446364_thum800.jpg

少し歩けばすぐそこに幹線道路が走り、カフェやギャラリー、ヘアサロンとセレクトショップが集まる、眩しい都心のど真ん中。
だが、その一角は歴史のある高級住宅地らしく落ち着いた雰囲気で、入り組んだ細い路地に、新旧さまざまな年代の一戸建てが建ち並ぶ。

一際目を引くのが、梅雨の晴れ間の強い日差しをすべて吸い込むような、漆黒にベタッと塗られた広い壁。その地上3階建ての堂々たる豪邸は、バナナマン設楽統(47才)のマイホームである。近隣住民の話だ。
「つい最近、設楽邸の地盤を支える、コンクリートブロックで造られた『擁壁』を取り壊さなければならなくなったそうです。せっかくのこだわりのデザイナーズハウスなのに、その建築の経緯を巡って、長らくご近所とトラブルを抱えていたみたいです」

振り返れば、設楽の豪邸が落成したのは2017年12月のこと。
「高級時計のコレクションやお笑いライブのグッズの完成度の高さで知られる“オシャレ人間”の設楽さんだけに、マイホームには徹底的にこだわりました。
スペインにも事務所を持つ有名建築家がデザインし、室内にはエレベーターや広い吹き抜けがある凝ったつくりで、細部にこだわりすぎて計画よりも竣工が遅れたほどだったそうです。
かかった費用も“超一流”で、40坪の土地だけで3億円、上物を合わせると4億円近くという大豪邸です」(芸能関係者)

自宅建築中の2017年11月、設楽は自身のラジオ番組でこう語っている。
「値段はさておきさ、大量な金額なわけじゃん。35年ローンでさ。そうすると80才近くまでで、おれ大丈夫かなと思うじゃん。サラリーマンで、“毎月安定していくらもらう”とかじゃないしさ」

社会人生活を経て、1993年から芸人活動をスタートさせた設楽。その下積み生活は決して短かくなく、彼にとってマイホームは悲願だった。
「当時は風呂なし、共同トイレのプレハブのようなアパートに住んでいた設楽さんが、情報番組『ノンストップ!』(フジテレビ系)の司会者になってようやく建てた家です。
19才のときに交際を始めた夫人は、設楽さんをこれまで支えてきたので『妻のためにも』という思いがあったでしょう。相方の日村勇紀さん(48才)も『ガチで感慨深いよ、家を建てたのって』と感極まっていました」(前出・芸能関係者)

だがまさに豪邸の建築中に、トラブルが発生していた。
設楽邸の隣に、3階建てのビルが建つ。黒一色の設楽邸とは対照的に真っ白の外壁が目を引く新築の建物で、カフェや美容院などのテナントが入居している。

そのビルと設楽邸の間には、高さ80cm、幅10cm、奥行き20mほど、コンクリートブロックが設置されている。
「そのブロックの『擁壁』がトラブルのもとなんです」と語るのは、設楽邸に隣接するビルの関係者だ。

「そこはもともと一区画の宅地で、分筆した土地を設楽さんとビルのオーナーが購入して、それぞれの建物を建てたんです。2017年の初め、先に建物を建て始めたのは設楽さんでした。
その際、土地の売り主が境界標(土地を区別する目印)をもとに『境界線がわかりやすいように、ブロックを積んでおきます』とビルのオーナーに伝え、ビル側の土地の内側に目印のブロックを2段ほど積んだそうです。
“ここからこっちはビルの土地なので、工事でも入らないでください”という意味で置かれ、境界標と照らし合わせても、明らかにビル側の土地にありました」

だが、その目印のブロックが置かれた領域が、なぜか設楽の自宅の一部になっていたのだ。
「工事が進むとそのブロックは取りのぞかれ、その場所には設楽邸の基礎を支える『擁壁』が造られていました。慌てたビルのオーナー側が設楽さんの建築業者に『こちらは私たちの土地です。
擁壁を崩してください』と何度要望しても一向に問題は進展しなかった。困り果てたオーナー側は設楽さんの所属事務所に連絡をしたそうです」(建設業界関係者)

すると後日、設楽の事務所関係者からビルのオーナー側に連絡があったという。
「ようやく話が進むかと期待したそうですが、設楽さんの事務所関係者は、『設楽は何も知りません。今後、設楽と接触しないでください』と言うばかり。そのため話がますますこじれてしまったようです」(前出・ビルの関係者)



7月2日(木)16時5分 NEWSポストセブン
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0702/sgk_200702_5762573205.html

1 Egg ★ 2020/07/02(木) 23:30:42.62
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593700242/

301 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:35:07.90 ID:4Sh5Blwc0.net]
>>277
設楽はまだ中堅だからなあ
松本クラスで豪邸じゃないかな大豪邸はやっぱり会長クラス
まあ松本は一軒家じゃなくてマンション複数所有だけど
長渕剛の家も豪邸かな
ググればなぜか出てくる

302 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:35:08.53 ID:hfDxcbBC0.net]
うちも昔、隣家と境界線で揉めたのを思い出した
隣家が我が家の領域に侵入してコンクリート流しちゃったもんだから1年くらい弁護士挟んで話し合いしてたけど
うちが面倒くさくなって、新しく買った家に引っ越した
その後、うちを買ったのがガラの悪く見える家族で(実際はそんなことない)境界線で文句言いに行ったら隣家がすぐ平謝りしたって聞いた

303 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:35:17.38 ID:0WPhDN/z0.net]
>>251
設楽は金額を言うのが嫌いだからな
ラジオで日村が歯のインプラントに
高級車ぐらい金かかったって言ったら
調子乗んなって突然説教し始めたし

304 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:35:27 ID:/1kS5jJM0.net]
なんかごちゃごちゃになってるけど
整理させてもらうと
?>>4にでてる写真は今回の件の写真であるのは確かなのか?
?これは壊されたブロックを設楽側が再築した後のものなのか?
?写ってる金属鋲が敷地の境界点ということでいいのか?

特に?はみんなの認識がバラバラのような・・・

305 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:35:35 ID:K9azAn200.net]
>>287
テトリス壁は問題ないよね
黒の壁もスタイロはアウトだけど、スタイロだけ取ればセーフっぽくない?

306 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:35:58 ID:SDj4JdM40.net]
40坪の土地とか狭くてイヤだな

307 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:36:03 ID:Pb6qaRxR0.net]
杭も打ってあるんだから施工業者が無能なだけだろ

308 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:36:20.49 ID:cWqcbu590.net]
10センチも離れていない隣にマンションなんていうクソ狭い所に4憶も出してよく家を建てる気になるな。

309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:36:20.49 ID:+NnX4HbV0.net]
>>226
人為的なのは所有権界に基づいて勝手に入れた杭であって、筆界に基づいて入ってるものは法務局で管理されてるぞ
この問題はまず所有権界と筆界が合致してるのかわからない



310 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:36:44.13 ID:X1hf9Xil0.net]
しょうもない事でもめてんのな
子どもかよw

311 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:37:00.18 ID:d3pVtMbS0.net]
4億円の新築豪邸で、水色のスタイロむき出しw
おもしろ違法建築w

312 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:37:12.74 ID:qxf1EeUv0.net]
>>285
設楽なんかどうでもいいけど、何が問題なのかいまいち判りにくい
おまえもバカだから何が悪いか明確に説明できないだろ。明瞭な頭脳持ちなら解説して、バカだからできないだろうけど…w

313 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:37:36.69 ID:rbv/U0AQ0.net]
>>308
土地泥棒ほど気分悪いもんはないからな
一生不快感ストレス

314 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:37:52.78 ID:IVTY9cdL0.net]
>>44
あるよー

315 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:37:52.80 ID:rYrQjKIW0.net]
>>280
左はあきらかにブロックだから設楽基礎があとかな、と思う

316 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:38:09.42 ID:cWqcbu590.net]
40坪の土地に一戸建てって、俺なら隣のマンションの方がいい。

317 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:38:18.74 ID:Vb4hMh/g0.net]
境界線でもめるって定番だね
そこに線があって境界は明白なのに何で侵食するかね

318 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:38:42.76 ID:xaYe6pA40.net]
この記事だけ読むと設楽側が悪いけど

319 名前:
隣人は何で法的措置を取らないの
3年も放置する意味がわからない
[]
[ここ壊れてます]



320 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:38:47.77 ID:rBRfGGKe0.net]
ビル側もひとクセある奴だな
コンクリ平板は本来取り除いて新築するだろ
ビル側に目印として置かれてあったコンクリ平板なら設楽は何も関係ないじゃん

321 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:38:53.60 ID:nwDmmjQf0.net]
不動産屋と建築屋が集まるスレ

322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:39:24.31 ID:d3pVtMbS0.net]
>>316
おまえ、アホかww
記事読んでねえのかよw

323 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:39:32.60 ID:x+91OjqC0.net]
お隣さん最初から注意してくれてるのに 設楽側はなんで無視したんだ?
乗っ取れるとでも思ったのかな まじめに・・・

324 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:39:43.46 ID:HFUMfbi/0.net]
>>282
スタイロも建物の一部ならお前の言う通りだが
スタイロは型枠とみるのが普通だろ。

本文読めって、頭大丈夫か?
まさかとは思うが「基礎を支える『擁壁』」を真に受けてる?

俺は一級建築士で宅建も持ってるけど
CB壁で「基礎を支える『擁壁』」なんて有り得んぞ。
スタイロが一部の残っていることからも明か

反論できるなら反論してみな?バカが。

325 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:39:47.35 ID:x+VAV4xy0.net]
>そのビルと設楽邸の間には、高さ80cm、幅10cm、奥行き20mほど、コンクリートブロックが設置されている。
>「そのブロックの『擁壁』がトラブルのもとなんです」

あっ、やっぱり黒い外壁じゃなく
隣のブロックの塀が問題なんだな
境界ギリギリに自宅の建物の壁
境界から飛び出てブロック塀

326 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:40:05.06 ID:09Wq6hIM0.net]
>>270
1の元々ブロックを二段積んでた場所に設楽側が勝手にコンクリ擁壁作ったんだろ

327 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:40:28.19 ID:rYrQjKIW0.net]
>>302
3は、見えないブロック下に移ってると思う

328 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:40:40.33 ID:KfwTuQ330.net]
最初からならともかく、後からこの壁だけ壊すの大変そうだ。
数千万円かかりそう、部分的な所なのに

損害賠償は勿論、設楽から請け負った建設業者、設計事務所に向かうだろう。
あるいは折半くらいにはするんかな?

329 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:41:01.26 ID:j6xI38sX0.net]
設楽普通にノンストップ出てるぞ



330 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:41:02.41 ID:c7dOMtC00.net]
バナナ特別面白いわけでもないのに残ったな
MCとか不祥事おこさなきゃとうぶんいけるし

331 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:41:33 ID:g+l6UtI60.net]
>>316
放置してないから、記事になってるわけだろ

>>317
境界超えてるから、その擁護は無理筋

332 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:41:45 ID:gvtAl2US0.net]
>>317
どう考えても境界侵犯のせいで施工が中途半端とならざるを得なかったようにしか見えないのだが

333 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:42:07 ID:7CjVMQ+80.net]
>>235
40坪3億円ってことは1cmハミ出してるだけで数十万円ぐらいの価値あるんじゃない?
あなたの土地を数十万円分ぐらい無断で使いますねって言われたらムカつかないか

334 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:42:18 ID:WdZ3FngT0.net]
>>313
コンクリート打つのに型枠外す用の隙間が必要だからビル側は後で施工したはず
じゃないと根伐りしたとき落っこちてる

335 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:42:26 ID:vyiX66mq0.net]
ノンストップで今後、ご近所境界トラブルは扱われないんだろうな

336 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:42:43 ID:d3pVtMbS0.net]
>>321
一級建築士だろうと、宅建士だろうと、他人の土地に侵略したらアウト!

337 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:42:44 ID:PVukpu4p0.net]
建ててる途中の時点ではみ出してると業者に繰り返し言っても
聞き入れないのって設楽が問題ない無しとOK出してるからじゃないの?

338 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:42:59 ID:quxDUCUF0.net]
中国人みたいなことをやるな
どうせこいつも在日だろ

339 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:43:45 ID:g+l6UtI60.net]
>>321
一級建築士は境界超えていいのか?



340 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:43:52 ID:7wuwxEs/0.net]
これがあろうが無かろうが看板なんて無理じゃね?

341 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:44:03.90 ID:az2c/xRJ0.net]
>>4
これがそうなの?
境界は金属杭らしきものか、その上の正方形のブロックのどちらかなんだろうけど、これはみ出してる?
協会用のブロックが完全に隣家側にあるのは間違いないけど

342 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:44:10.99 ID:/Ybt72dM0.net]
>>4
ひでーな。
業者にそうさせてしまった設楽が極悪。

343 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:44:35.38 ID:xaYe6pA40.net]
>>319
記事を読んでも法的措置は一切とってない
アホはお前

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:44:36.63 ID:JdRGguyE0.net]
ノンストップ御殿か〜

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:44:43.62 ID:gvtAl2US0.net]
>>321
型枠なのになんで外さないの?
教えて、宅建一級建築士さぁん!

346 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:44:44.91 ID:PjXu0r1f0.net]
>>327
バナナマンの代わりはいくらでもいるよね
それがわかってるから不祥事は徹底的に握り潰してるんじゃない
バカな乃木坂ファンも協力してくれるし

347 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:44:52.89 ID:K9azAn200.net]
なんの才能もないのに運だけで売れたからある意味凄いよなこいつ

348 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:44:54.38 ID:KfwTuQ330.net]
でも高卒から一介の西武鉄道の鉄道マンだったのが芸能界で
4億円の豪邸と5億円の資産って一気に成り上がったな。夢がある。

349 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:45:02.90 ID:rbv/U0AQ0.net]
>>335
朝鮮人なのかな
トラブル上等でやったもん勝ち

僕ら日本人とは違うよ
トラブル少なく馴れ合い好む気の弱い民族



350 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:45:04.50 ID:V8CPLCLl0.net]
>>4
境界は土間にピン打ってあるじゃん。
ブロックは前の持ち主が売る時にわざわざ左の土地に立てたものなんだろ?
黒が設楽で青いのはコンクリートが直接付かないように入れた縁切り用の目地じゃん。青いのにかかってるモルタル取れば済む話。設楽の方の建築屋が気を使って施工してるのに言いがかりにも程があるわ。設楽お気の毒。

351 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:45:17.89 ID:1iuhRJn10.net]
つまらないのにそんなに稼いでるのか
やっぱり事務所が大きいからだろうな

352 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:45:21.63 ID:4kdHGzpo0.net]
こういう話は両者の言い分聞かないと判断出来んよ

353 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:45:21.85 ID:xaYe6pA40.net]
>>328
法的措置を取らなきゃ法的には放置してるのと一緒だよ

354 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:45:33.45 ID:N2MrTjal0.net]
境界はみ出してるね、左のコンクリートは設楽側の業者が設置したのか
なんで隣と事前協議もせずにこんなことできるんだろうねえ
で、設楽はこの家に住んでるんだろ隣のオーナーも直で話に行けばいいのに
録音機もって

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:45:58.76 ID:d3pVtMbS0.net]
>>340
法的措置は最終手段だろ
抗議したことが記録に残れば、20年間は時効取得されない

356 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:46:12.88 ID:KfwTuQ330.net]
>>327
日村の方がドブ顔とか言われて特徴があったのに
儲かったのはMCで安定的に儲かる設楽の方だったな。

357 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:46:42.78 ID:AffGzJ3W0.net]
>>4
>そのビルと設楽邸の間には、高さ80cm、幅10cm、奥行き20mほど、コンクリートブロックが設置されている。
>「そのブロックの『擁壁』がトラブルのもとなんです」

グレーのが擁壁なんでしょ
誰がどう見ても完全に越境してるわw

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:46:57.92 ID:d3pVtMbS0.net]
>>350
一緒じゃない
電話一本でも、内容証明だけでも時効取得を10年遅らせることができる

359 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:47:22.68 ID:10J9ZRxwO.net]
工事会社も設楽も無視をせず弁護士でも何でも立てて話し合えば良かったのに
壁を壊し週刊誌に書かれるなんて、会社もタレントも最悪な結末だろ
ケチるなよ



360 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:48:07 ID:Bxl+Y28v0.net]
ノンストップではこの問題取り上げないの?

361 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:48:08 ID:KfwTuQ330.net]
>>352
善意取得にはならんわな。昔、大学の法学部の民法の授業で
詳しく要件を学んで主張立証責任の分配とかあったが、うろ覚えだが。

362 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:48:09 ID:YVDCisEm0.net]
分筆した土地を先に立てた方がビチビチに立てたら、そら揉めるよ
あとから建てる方は、必ず土地減るからね

境界線からどれだけ離すかは協定で決めるんだけど、ゼロなんて聞いたことないわ
あとから建てる方の足場も組めなくなる

363 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:48:09 ID:rbv/U0AQ0.net]
週刊誌は役に立つなあ
どんどん悪徳芸能人をこらしめて欲しいね

364 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:49:09 ID:rYrQjKIW0.net]
>>331
ですね、そうです
青いのにとらわれすぎた
なんで除去しなかったんだろ

365 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:49:13 ID:JlBhZy9R0.net]
はみ出た分の土地も買えばよくね?

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:49:23 ID:F5HTDTMl0.net]
>>321
さては、おまえが設楽邸を設計施工したな?

367 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:49:28 ID:KfwTuQ330.net]
>>359
足場が組めないから、隣の商業ビル数十年後に建て替えの際
縮小せざるを得んな。建てる面積を

368 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:49:29 ID:c7r6ufg2O.net]
>>349
設楽は完全スルーなんだもの…タチ悪すぎ(-.-)y-~

369 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:49:34 ID:x+VAV4xy0.net]
設楽は境界をはっきりしたいから
隣地の人が建てるところを自腹だして
隣地のために予算をかけてブロック塀を建てた?
ブロック塀は隣地の所有って認識とか?



370 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:49:44 ID:QyJFGwWd0.net]
これ設楽も被害者だろ
設楽は隣人には損害を賠償した上で糞業者を訴えろ

371 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:49:44 ID:Bxl+Y28v0.net]
あの顔でやはり裏では悪いことしてるのか

372 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:50:01 ID:TuNqnQmM0.net]
はみ出てるじゃん

373 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:50:04 ID:AffGzJ3W0.net]
>>347
「工事が進むとそのブロックは取りのぞかれ、その場所には設楽邸の基礎を支える『擁壁』が造られていました。

374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:50:16 ID:Cbep/bhz0.net]
有名人なんだから、こういうところには人一倍気をつけないといけないのに

375 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:50:19 ID:F5HTDTMl0.net]
>>367
施工主は設楽
はい論破

376 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:50:47 ID:xaYe6pA40.net]
>>355
電話一本では平穏公然に引っかからない
内容証明は法的措置だが送ったとはどこにも書いてないな

377 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:51:05 ID:iNObDJ6x0.net]
>>270
なんだこれは? 何で2の部分だけ3cmほど出てるの?

378 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:51:28.26 ID:/1kS5jJM0.net]
「自分とこのブロックを勝手に壊された」
「その後別のコンクリート壁を作ったようだが、これをその変りとは勝手な。認めん」
「ゆえにそのコンクリート部分はうちのものでなくそっちのもの。ゆえに越境している」
「ついでに難癖つけると、本体壁も1,2mm出てるんじゃないの?それにしてもギリギリに立てすぎだろ」

ってことかな?

379 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:51:45.83 ID:Wc6hRlia0.net]
やっぱコロナで潰れていいわ芸能界は
舐め腐ってる



380 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:51:48.98 ID:KfwTuQ330.net]
>>362
それなら工事もしないが、円満解決なら追加で数百万円か数千万円か分からんが
払えば交渉で済んだかもしれないが、隣の商業ビルのオーナーの感情がこじれてしまった
以上、目に見える形で撤去工事するしかなくなったんだろう。

381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:52:03 ID:x+91OjqC0.net]
弁護士の話し合いで、6月中旬、擁壁を崩すことまでは合意したようです。
しかーしいつ壊すとは言わない 金だすともいわない
やっぱり芸能人様はすごいな

382 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:52:16 ID:Kszn53qU0.net]
>>270
1を建てたのは設楽側?

383 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:52:58 ID:DvEQIVbW0.net]
>>4
ガッツリはみ出し過ぎて勘違いしてる人大杉
>>354のいう通りでしょ

384 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:52:58 ID:xaYe6pA40.net]
「平穏」とは、占有者がその占有を取得し、または、保持するについて、
暴行脅迫などの違法強暴の行為を用いていないことを言います。
占有者が単に抗議を受けたというだけでは、強暴の占有があったことにはなりません。

385 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:53:25 ID:3b6gXx4/0.net]
事務所側の言い分は
「文句あるなら提訴すれば?受けて立つわ」
と言っているようなものだな

386 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:53:49.10 ID:/ndATtmY0.net]
境界ってもうちょっときっちりした杭が立ってるか埋められてるものだと思うけど、設楽さんが測量しないで家建て始めたってことかしらね?

387 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:54:23.47 ID:RU1sa5VQ0.net]
引渡が済んだ時点で全て設楽の責任だろ

ホリプロは馬鹿なのか?

388 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:55:01.01 ID:KfwTuQ330.net]
芸能事務所の塩対応が、この土地争いに火に油を注いでしまったな。
そんな大事とは思わず、単なるクレーマー扱いしたんだろうが。
設楽への報告も無いかも名。知ってればその時点で本人が動いたカナ?

土地争いは鎌倉武士が一所懸命というくらい昔から深刻な問題を起こす。
後醍醐天皇が早々に足利尊氏にやられたのも、地頭ら武士と貴族の土地争いの仲裁で
一方的に貴族の肩をもって、武士の心が離反したのが大きい。

389 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:55:01.85 ID:+TpvvclQ0.net]
自衛のためにマスコミネタにしたのかもね
面倒な人が憑いているパターンのやり口だから



390 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:55:03.40 ID:rbv/U0AQ0.net]
>>378
ウザイ芸能人に、ついにキレて週刊誌に情報売ったのか

391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:55:12.47 ID:Eubc6jgt0.net]
こりゃぁ設楽の事務所は下手打ったなw

設楽本人に原因があったとは思わないが、最終的に設楽が責任を負う事件。
ならば可及的速やかに設楽に知らせて手を打たないから週刊誌の記事になった。
結果としてイメージダウンとなり、設楽及び事務所はダメージを負うことになったなw
ざまぁw

392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:55:17.14 ID:HFUMfbi/0.net]
>>333
ID:meqztYJd0
ID:d3pVtMbS0
ID:g+l6UtI60
ID:gvtAl2US0

バカどもが…。
俺が越境したって?
日本語読めんのか?

>>342
施工業者がクソってこと。
下の方は外すのがメンドクサイからと
外さずにそのまま塗装したんだろ…。
だからスタイロ部分の塗装がはげてる。

俺は設計士だから施工はしないが
工事監理中、遅くとも最終検査の際にこんなの見たら
ダメ出しして絶対にやり直させる。
施工会社だけでなく設計士もクソなのがよく分かる。

393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:56:19.99 ID:KZ1TtfgT0.net]
芸能人なのによく35年ローンとか組めるね

394 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:56:35.48 ID:KfwTuQ330.net]
>>384
いや、これは瑕疵担保責任が強化された住宅関係の法律で
買主が保護されてるから、建築業者か設計事務所が重い損害賠償
全額の責任を負うと思う。

395 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:56:37.07 ID:3 ]
[ここ壊れてます]

396 名前:Ayk04Yk0.net mailto: 普通は境界線からセットバックして施工するけどね。
これは設楽側が100%悪いよ。こんな仕事してる業者は誰も請負ってくれなくなるぞ
[]
[ここ壊れてます]

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:57:55.42 ID:vIGs2n6C0.net]
設楽事務所なのか
設計事務所なのか

398 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:58:10.57 ID:Wc6hRlia0.net]
>>390
10年後の地上波なんて想像つかないのにな

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/07/03(金) 10:58:15.50 ID:YVDCisEm0.net]
分筆で割った土地は、どっちが先に建てるのか?
その際相手型の土地に足場借りてもOKか?
一瞬資材置き場として借りること出来る?
とか結構話し合いするんだよ

あとから建てる方は土地買ったのに、隣家が建つまで工事出来なかったりするし、その時間家賃とローンが二重になったりするから、順番含めて揉めないように話し合うもんだけどね

設楽のとこ、何処の二流だよ
施主住む前にトラブル作って



400 名前:名無しさん@恐縮です [2020/07/03(金) 10:58:23.05 ID:0Htm1cWv0.net]
黒い家は風水的に富川みたいになるぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef