[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 06:34 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】「南野拓実が点を取れない」が問題ではない! 攻撃の形なき日本代表。批判を個人に向けるべからず 3試合0得点



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/01/22(火) 15:22:08.29 ID:iRwwIF2k9.net]
【日本 1-0 サウジアラビア AFCアジアカップ2019・決勝トーナメント1回戦】

日本代表は21日、AFCアジアカップ2019決勝トーナメント1回戦でサウジアラビアと対戦し、1-0で勝利した。
この結果により、森保ジャパンはベスト8へ駒を進めている。

20分のDF冨安健洋のゴールを守り切り勝利した日本代表だが、後半はかなり押し込まれた。
サウジアラビアに対し15本ものシュートを浴び、いつ同点に追いつかれてもおかしくはなかった。それでも守備陣の奮闘もあって、見事耐え抜く。

支配率で下回り、押し込まれた展開でも勝利を挙げたことは森保ジャパンとしてまた一つ、価値のあるものとなったのではないだろうか。

一方で、課題を挙げるとすれば攻撃陣だ。この日は何度かチャンスを作りながらも得点はセットプレーからの1点のみ。
追加点を取れれば、多少なりとも楽な展開に持ち込むことは可能だったはずだ。

大会を通して最大の焦点となっているのは、MF南野拓実のパフォーマンスだろう。

昨年の親善試合でウルグアイ戦の2ゴールを含めて5試合で4得点を挙げて日本代表の新たなエースとして期待される存在となったが、今大会ではいまだノーゴール。
この日もゴールネットを揺らすことができず、状態を不安視する声は試合を重ねるごとに高まっている。

ただ、その親善試合でも森保ジャパンの攻撃は南野を筆頭に中島翔哉、堂安律、大迫勇也の個人技による打開という展開が少なくなかった。
しかし、アジアカップはタイトルがかかったビッグトーナメント。
アジアの国々といえど、日本に対して激しくマークしてくる相手にはそう簡単にはいかない。

「個人の成績よりも全体」として、森保ジャパンの攻撃陣は明確な“形”を示すことができずに課題を抱えている。
南野が不発に陥っていることで『南野が決めていれば』『不調の南野』『決定力不足』と言った声が噴出しているが、個人のパフォーマンスが最大の問題というわけではない。

そして、これは支配率とは無関係だ。支配率で大きく劣っていても、カウンターで明確な形を持っていれば、相手にとって大きな脅威を与えることができる。
実際、プレーメイカーとなるはずのMF柴崎岳から相手DFラインを切り裂くようなパスは一度も出てきていない。

サウジアラビア戦は守備の奮闘によって勝利を挙げた。これは、これまでの日本代表では見られないことであり、大きな収穫と言える。
それでも、アジアの覇権奪回のためには攻撃面の課題を選手個人への批判でかわすのではなく、チームとして解決していく必要があるだろう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190122-00306032-footballc-socc
1/22(火) 7:30配信

https://soccer-time.net/wp-content/uploads/2019/01/765d1e3143296e5c4ebdc546dadf8f8f.jpg

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:34:32.02 ID:o5qFqYjo0.net]
大迫が間に合わないなら、アンカーに塩谷で4-1-2-3にするのも有りかと思うけど、一度も試してないからなぁ

対イラン、韓国orオーストラリアを考えると大迫の復帰を祈るしかない

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:34:32.63 ID:boCw1SnJ0.net]
点取れそうな気がしない南野

803 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:34:34.51 ID:treiUt6V0.net]
8年前の香川と被るな
香川も準々決勝あたりでやっと点を取れたんだよな

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:34:46.48 ID:8hP74Fjf0.net]
ベトナムなんか勝って当たり前だからな
ラッキーちゃラッキーだな

805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:35:18.95 ID:eY8GFyNG0.net]
>>733
そのとおり

大迫のポストなんてトルクメニスタンにすら通じず何の意味もなく2失点もした。
結局サイドからの崩しが必要だった。

今回は原口がサイドで全く機能せず柴崎の介護で潰れていた
堂安はいつもの堂安だし

806 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:35:24.82 ID:m4f+WYKb0.net]
明日WCUPがあるなら南野より香川だしアジアカップ勝つだけなら家長のほうがいいと思うけど
オリンピック世代と融合させてチームを作ってるわけだからある程度我慢も必要

807 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:35:33.91 ID:TDBNlvZN0.net]
南野は代表にいらない子だね
ボール持ってる味方が二人くらいはがさないといけない状況でも裏狙いで最終ラインに張り付いてる
武藤も同じだけどこれじゃカウンターなんてできないよ

808 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:35:34.20 ID:s1e+6PfC0.net]
>>799
どっちもW杯時のほうがコンディション酷かった
香川は最初だけ
乾はコロンビア戦が最低でも尻上がり

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:35:38.91 ID:soTx1rEa0.net]
結局中島が仕掛けて左サイドで優位に立ってたことで他のメンバーもプレーしやすくなってたんだな



810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:36:53.77 ID:zAsJwx4q0.net]
>>800
違う
走ったら下手になるからと中入ったり下がってビルドアップ・チャンスメイクしてたのが本田
守備してスペースに走って下手なってミスってるのが南野

811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:36:57.14 ID:B6Ry7JsL0.net]
どこでも使える便利な山村でも呼んどきゃよかったのに

812 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:37:40.23 ID:j1g6CnXv0.net]
南野と堂安は単なる過大評価
中島もその可能性あるけどいないからセーフ!w

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:37:42.19 ID:sSkljbKM0.net]
相手前がかりだからスペースすげぇあったんだけどな
途中で入れたIJのスピードすらまともに生かせられなかったし、問題山積みだと思うわ

814 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:37:54.74 ID:3FGgJmnU0.net]
>>795
今の香川の方がましだから仕方ない

815 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:38:49.84 ID:pmMOCZoG0.net]
親善試合でしか点取れないチビってだけ

816 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:38:50.51 ID:sSkljbKM0.net]
>>792
香川より攻撃力あるやつがオーストリアリーグとか草

817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:39:08.08 ID:B6Ry7JsL0.net]
>>809
ONMDは見事に噛み合った補完関係なんだよな

818 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:39:27.77 ID:BALZweu20.net]
若手三銃士のうち2人は若手じゃないし
新ビッグ3の全員がビッグじゃないし



嘘ばっか

819 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:40:17.58 ID:V9OyYi2B0.net]
>>295
去年のベネズエラ戦で対策されてたもんな



820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:40:57.62 ID:8c8w/Wol0.net]
勝ったじゃん、すごいよ。
今までの代表なら、あんなに攻められてたら負けてた。
得点力云々より、日本代表に勝ちきれる実力がついたことの方が大事

821 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:41:23.34 ID:s1e+6PfC0.net]
>>814
試合出てないもん勝ちは幼稚すぎる

香川はまずベンチ外なのを解決しろ

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:42:53.43 ID:5bjQjtIi0.net]
いないやつに過剰に期待するのはなんだかなあ
いっつもそうだよな

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:43:41.12 ID:OZQLUAKH0.net]
南野は中島と大迫がセットででないと無理だ
一人で打開できない

824 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:43:47.13 ID:TDBNlvZN0.net]
カウンター時でもボールホルダーの前に南野、武藤しかいないのに
前線に張り付いてボールを要求する二人
どっちかはフォローしにこいよ

825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:43:58.49 ID:5Uc2gbN+0.net]
南野の足の遅さよ

826 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:44:16.69 ID:kdDMxsEw0.net]
>>817
親善試合限定でなw

827 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:45:26.39 ID:GbblJAfXO.net]
中島がいたらどうなってたか見てみたかったなあ
怪我だからしょうがないが

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:45:57.73 ID:vNNGCVy00.net]
サンドバッグ状態になった時に奪ったボールを冷静に繋いでカウンターっていう形は日本代表では見たことない。
とにかくヤバイから蹴っとけとなるから。日本人の弱点よね。ヤバイ時にみんなテンパる。

829 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:46:11.89 ID:SOBOmInc0.net]
トップ下なら自分が点取る意識だけではなくFWを走らせるようなプレーもしないとダメだろ。特に昨日みたいな試合ならなおさら



830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:46:24.47 ID:JpwwMKS60.net]
問題は日本の層の薄さ

831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:46:25.12 ID:jGgcDLUq0.net]
南野武藤はシュートするまでがモタつく典型的な日本人FWだわ
中島堂安IJなんかは無理めでも打ってくるタイプ

832 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:47:09.79 ID:RCtJjgse0.net]
中島は南野や堂安みたいなバカと違ってこうなることが分かってたらからポルトガルから脱出するまで自分の商品価値を落とさない為にトンズラしたんだよ
勝ち組ですわ

833 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:47:55.58 ID:xETCFx4m0.net]
昨日、肩でトラップした後とダイレクトで打って欲しかった。
ハンドとられたけど。

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:48:01.23 ID:GbblJAfXO.net]
ハリル時代の選手はほとんどいないしなあ
縦に速くはもう出来なくなったんだろう

835 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:48:13.59 ID:ZO65MUgm0.net]
香川とか馬鹿が言ってるだけだろ
欲しいのは前線で起点になれる選手、キープできる選手だよ
今で言う大迫、昔の本田、俊輔

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:49:03.55 ID:/1BTL0NY0.net]
ドリて相手剥がすのが前提の攻撃やってきたツケだろ
相手剥がせなくなったら他にやれることが無くなった

837 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:49:57.71 ID:wtMqBCaq0.net]
堂安は宇佐美
南野は柿谷

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:50:04.58 ID:eY8GFyNG0.net]
ボールを奪った後はサイドがライン際で貰うのがセオリーなんだろうけど、原口堂安はそれをしない

839 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:50:51.56 ID:xETCFx4m0.net]
>>807
でも、こういうのって監督も指示出さなくちゃだめなんじゃないのか?



840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:51:18.62 ID:IBCVD3aV0.net]
塩谷さんなかなか便利な存在になってきたな
ただ、結構ぶち抜かれるタイプでもあるからSBにしてもボランチにしても不安ではあるけどな
ピンボールパス好きならIH案外いいかもしれへんな
左にUSBとか乾とか蟹とか置いて

841 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:51:46.31 ID:Q9KGjvJG0.net]
中島は原口を越えなきゃ
永遠に控えかな

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:51:52.27 ID:nL/DJT0O0.net]
技術がないからパスを回せない
相手が怖いからバックパスが多くなり
キーパーからのロングで相手に渡る
これの繰り返し

843 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:52:32.56 ID:DG8CuEHV0.net]
中島いれば崩せたかも
南野、堂安は中央突破をやりたいんだろうけど、アジアはリトリートしてくるので、中が空かない
最低でもここにもう一人入ってこないと攻略は難しい
正直、今の面子なら原口、伊東を起用して、サイド広く使った方が機能する
ぶっちゃけ南野というより堂安が邪魔
南野はSTと考えれば北川よりは上

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:52:33.17 ID:bbSNChC+0.net]
香川?よく見ろよ おめーらが応援してる選手って乾だよ?www

845 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:52:42.88 ID:h5vBiCaD0.net]
責任を曖昧にしたがる記者

846 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:52:47.04 ID:chq/+tdM0.net]
前の世代岡崎本田香川三人は代表の得点ランク上位に名を連ねるほどの攻撃力だったからな
今後揃って得点ランク上位に名を連ねるユニットは生まれないだろう

847 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:53:41.43 ID:SUj5MaSJ0.net]
どうせ点取れないならまだ北川のが周りが生きる

848 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:54:08.73 ID:TDBNlvZN0.net]
南野は大迫がいても大迫のフォローはしないからな
空いたスペースに入り込むだけの乞食
裏狙いの無駄走りでエネルギー使い果たすし

849 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:54:09.39 ID:ZGBEHl0A0.net]
普通にサイドアタックでどんどんクロス放り込んでいけばいいのに
中央突破に拘りすぎて機能不全に陥ってる



850 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:54:54.02 ID:xETCFx4m0.net]
もう、久保君と中井君よぼう。

851 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:55:44.73 ID:LNzFy3RD0.net]
>>848
まあSTだからそれが役割なんで
北川も同じST
そして、北川よりは南野の方が動ける

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:56:23.95 ID:2X9QmkMf0.net]
中島が作ってなんやかんやでシュートに行った後のこぼれ球を詰める係としては優秀だった

853 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:56:28.21 ID:nL/DJT0O0.net]
南野堂安が思った以上に何もできない
変わりといっても杉本や小林も代表じゃ
いまいちだし。

854 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:56:33.99 ID:bCQKEYy+0.net]
そういや香川どうしてるんだろ

855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:56:40.35 ID:L5cAgNyK0.net]
ここぞで点取れないからステップアップ出来んのかのぅ

856 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:56:54.38 ID:saai2TmB0.net]
電通スターシステム崩壊
ミナミノなんてサカ豚がブヒブヒ言ってるだけで
一般国民は知りません

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:57:12.77 ID:eY8GFyNG0.net]
>>848
アホかと
大迫は武藤のようにパス&ゴーしないんだよ
CFが下がって走らなくて誰がゴール前をカバーすんだ
トルクメニスタン戦も大迫を前に張り付かせる事に変更したからサイドから崩せた
下がって受けるタメなんて、2列目の負担が増えるだけで守備強度が落ちる

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:57:24.18 ID:CHqpx/+X0.net]
所詮は親善試合って事だろ

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:57:30.78 ID:WXZWNJRQ0.net]
原口とか見てると南野の酷さが際立つ
原口は攻撃が駄目でも守備でそうとう頑張ってるし効いてる
南野は駄目なら全然駄目だからな 言い訳のしようがない



860 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:57:40.71 ID:6h58fGW50.net]
まあ南野は辺境リーグだし、
堂安はオランダで大して得点もとれず得点ランクTOP20にもはいってないし、実力通りな結果なんだけど
 

861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:57:50.80 ID:jGgcDLUq0.net]
中島の枠に飛ぶミドルは有効だったな

862 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:57:52.40 ID:00po5JnN0.net]
ぶっちゃけ南野というより堂安が機能してない
中島いない時は使わないでいいかも
サイドのスペースを突けてない
スピード無いから仕方ないが、中一辺倒だと無理
伊東のがいい

863 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 18:58:13.28 ID:SdWLJn7P0.net]
2009-2010のCL準決勝1stレグで

インテルがバルサに3-1で勝ったときのポゼッションが

25%くらいだったんだよな

インテルはカウンターを決めまくって3点もとったけど

日本はカウンター下手過ぎてお話にならない

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:58:16.78 ID:6GIAZ3mn0.net]
アジアカップなら、小林悠や岡崎が居れば大迫の代わりが務まった
武藤は無駄にチョロチョロしてるだけ
南野堂安は所詮3流リーガー
乾香川長友の連携なら確実にアジアなんて叩けるのに

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:58:38.61 ID:CtUZrSKQ0.net]
パスミス酷かったやん
親善番長の化けの皮が剥がれただけ

866 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:58:48.61 ID:soTx1rEa0.net]
武藤と南野が狙ってるポイントが被ってる

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 18:58:59.72 ID:nL/DJT0O0.net]
ブンデスに行った久保は何してるんだろうな

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:00:12.36 ID:vwUdFhgC0.net]
>>10
武器忘れてきたんか

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:00:22.75 ID:nL/DJT0O0.net]
とりあえず乾や柴崎は出れるところに
移籍しろよ。ブランクで代表に来られても
迷惑なだけ



870 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 19:00:23.80 ID:0XNvTq1+0.net]
堂安はまぐれゴールあったからまだいいけど南野は3代目親善試合番長名乗った方がいいよ

871 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 19:00:59.31 ID:xETCFx4m0.net]
>>67
攻撃のコーチとしての西野起用とかできないのかな。

872 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 19:01:44.74 ID:Y3hCQFzM0.net]
>>821
だから南野はそれ未満のゴミって事なんだよ

873 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 19:02:29.24 ID:GrbLlZhX0.net]
マスコミが南野と堂安を持ち上げすぎていたんだよ
親善試合で活躍しても参考にならない

874 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 19:05:05.93 ID:HVBkxk6R0.net]
南野師匠!
もはやこれは覆らない

875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:06:30.23 ID:sjTOqXqV0.net]
南野はコンディションの問題
堂安に関しては大迫がいないのが響いてる

876 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:07:37.11 ID:sKCn41Ec0.net]
親善なんかろくろく参考にならんからガチのアジア大会見たいなと思ってたけど、やっぱ苦戦してんのね
中島がどの程度やれるのかも見たかったなー

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:07:52.54 ID:F9SBRqSt0.net]
大迫と中島いないからな

878 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:08:34.34 ID:2+N2MjnK0.net]
大迫ありきみたいになってるけど
両翼に球を持ちあがる人がいれば中はぱしぱし捌ける人でもいけると思うけどね
ベトナム戦は大迫に頼らずとも勝たんと

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:10:40.38 ID:F9SBRqSt0.net]
とりあえず室屋を右サイド固定でいいよ



880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:11:07.65 ID:OZQLUAKH0.net]
南野のベストポジションはどこなんだ?

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:12:03.30 ID:2y/tNxUw0.net]
ウサミなら点を取れた

882 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:14:45.38 ID:J3PE/AJX0.net]
>>881
10年前にトリップしたようだ

883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:16:06.24 ID:RgX9m1ah0.net]
ドルトムント香川!
ミラン10番本田!
プレミア優勝岡崎!

これがポルトガルだのエールだの全然BIGちゃうわ
ミニ3やろこんなん

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:16:12.11 ID:qRNBVNY40.net]
こう言う過大評価選手は好かない

885 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 19:16:15.47 ID:TDBNlvZN0.net]
誰に点取らせたいのか明確に見えてこなかったね
武藤に点取らせたいならトップ下は柴崎のほうがいいし
左に堂安を置いて、右に原口かIJでよかった
しかし森保が如何に無策でも南野と武藤が何も考えてないことはよく分かった

886 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 19:17:07.52 ID:HVBkxk6R0.net]
>>875
師匠いい時全然無いね、困ったもんだ

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:18:47.03 ID:F9SBRqSt0.net]
支配率ひどいな

888 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 19:18:56.44 ID:G3yri6Es0.net]
さすがに岡崎は無理だろ、乾ですらスタミナ切れ起こしてるんだし
何年前の岡崎見てるんだ?

889 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:19:12.34 ID:OZQLUAKH0.net]
>>883
セレッソ 香川
VVV 本田
エスパルス 岡崎

年代が違うんだからキャリアハイの選手と比較するなや



890 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:20:26.32 ID:wLuzXNrl0.net]
プレミアの選手が控えの超豪華代表やぞ

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:20:47.31 ID:zAsJwx4q0.net]
>>880
今の役割でトップ下
守備してスペース走らせてシュート打たせて事故狙い
トップ下に別のタイプおきたいなら外せばいい
ザックのときの岡崎みたくハードワーカーのセカンドトップはサイドもできれば大きいけど・・・
南野さんはクラブでもサイドよりFWで使ってくれっていう選手なので
岡崎みたくサイドでの幅を身につけるのは期待できない

892 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:21:01.72 ID:QJwzZ3zK0.net]
森保は攻撃のコンビネーション構築ができない
広島時代も前任者が構築したのを引き継いで守備を整備しただけ
すぐに化けの皮が剥がれるよ

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:21:06.65 ID:OZQLUAKH0.net]
南野はなんで罰金くらってるんだ

894 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 19:21:36.96 ID:G3yri6Es0.net]
武藤の場合はどっちかと言うと、ゴール前でワンタッチで
ゴール押し込むタイプな気がするから

サイド攻撃の方があってそうだな。
伊東、室屋と武藤は合いそう

原口も堂安もサイドを縦突破して、折り返しが少ないからなあ

サウジ戦は長友が上がれる状況にもなかったし

895 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/22(火) 19:21:56.12 ID:R1xdVh4O0.net]
ガチ試合なんだから対策されて当たり前じゃん
この記者は過去のアジアカップ見てないのかよ

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:22:22.02 ID:VMTSCbAc0.net]
こいつの顔見てたらわかるが頭に血がのぼりやすいタイプだね

そしてそうなると空回る空回る
相手が強くなればなるほど墓穴を掘るだろう

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:22:37.47 ID:QJwzZ3zK0.net]
個人の問題じゃないよ
常にパスコース複数作る決まりごとができてないから相手に読まれる

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:22:41.51 ID:DOGkJUuw0.net]
セレッソ香川 125試合55点
セレッソ南野 62試合7点

そりゃオーストリアだわww

899 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:23:05.92 ID:NZhJ+Py90.net]
南野みたいにトラップだけ上手くてもダメなんだよ



900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/22(火) 19:23:08.44 ID:PoOqlm9h0.net]
>>332
結構ポジション被ってたな
あれだけ北川が気を使ってたというのにw
南野はサイドやらせて動くエリアを限定させた方が良さそうだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef