[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/06 20:10 / Filesize : 332 KB / Number-of Response : 882
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

フラットアース Part9



1 名前:天之御名無主 mailto:sage [2023/01/07(土) 07:01:55.20 .net]
否定でも肯定でもありません
しかし疑問がたくさんあります


この世界は一体何なのか?

真実が知りたい ただそれだけです


前スレ
フラットアース Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1671937341/

201 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 12:40:17.53 .net]
【バビロニア神話】天命の書版(トゥプシマティ)
https://rekoma1991.info/archives/1422

202 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 12:42:22.57 .net]
天命の書版
https://www.weblio.jp/content/%E5%A4%A9%E5%91%BD%E3%81%AE%E6%9B%B8%E7%89%88

203 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 15:14:10.02 .net]
>>202
>所持神が「天命の印」を押すことで、記述された内容が有効になると信じられていた。

ティアマト(メソポタミア神話)
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/35892.html

トゥプシマティ(Dup Shimati)
神々の運命が記された粘土板。
単なる記述板ではなく、内容を書きこんだり消したりすればその通りのことが起こる魔法の道具で神々でもその力には逆らえない。
ティアマトからキングーに贈られたが扱いこなすことが出来ず、キングーを倒したマルドゥクが奪いエンリルに授けた。
しかしその後エンリルの守護獣であったズーに奪われてしまう。

ズーは、メソポタミア神話に登場する怪物。
現在ではアンズーがより正確な呼称であるとされる。
ライオンの頭を持つワシの姿で表されることがある。

ズーは天の主神エンリルに仕えていたが、主神権の簒奪を目論み、
主神権の象徴である「天命の書板」を盗み出してしまう。
この話はいくつかバージョンがあり、
あるバージョンでは、「天命の書板」を取り返すために神々がルガルバンダを送り込み、
彼がズーを殺したことになっており、
また別のバージョンでは、エアとベレト・イリがニヌルタを書板の奪還に向かわせたという。
また、アッシュールバニパルの讃歌では、マルドゥクがズーの討伐を命じられている。


最終的にマルドゥクに渡る話もあると、フムフム
ていうかトゥプシマティはデスノートの元ネタだろうね

204 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 18:34:07.79 .net]
安岡正篤による「癸」と「巳」の解釈

>巳は、冬眠していた蛇が春になって地表に這い出す姿の象形文字です。従来の因習生活に終わりを告げることを示し、已む(やむ)と同じ意味だそうです。

ふーむ、やはり2025年は何か起こりそうやね
竜樹諒の預言漫画以外にも注意しとかないとな

205 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 18:37:44.70 .net]
や‐む
【止む・已む】

(今まで続いていた事が自然に)行われなくなる。


大災害からのベーシックインカムとかかな?

206 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 19:41:23.64 .net]
>>183
神の使い (神ってる動物たち) より抜粋

大黒様・・・・・ネズミ  

大黒天は梵語ではマハーカラ (Mahakala) 「大いなる黒」 の意味。 「黒」 は陰陽五行では北方。
「北」 は十二支では 「子」 (ネ) であるので、 使い番がネズミとされた。
なお、 大黒様は縁日も甲子きのえねの日。

大黒天は日本に入ってきて、 「大国主命」 と習合した。
「大黒」 も 「大国」 も 「ダイコク」 と読むためである。
古事記の大国主命の段には、 大国主命がネズミたちによって命を救われる話が出てくる。
すなわち、 広野の中で野火に囲まれて焼け死にそうになった時、 ネズミが来て、 ネズミの洞穴を教えてくれたので、 その穴の中に隠れて、 火が燃え過ぎるのを待って助かったと云う。

このエピソードは『人類は核戦争で一度滅んだ』の中で語られてるエピソードと非常に似ている
それは旧約聖書でアブラハムがヘテ人(ヒッタイト人)から核シェルターを譲り受けたという話だ

207 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 19:44:41.59 .net]
アブラハムと核シェルターの話については
奥の院通信とサイトを参照に
ここに上の本と同じことが書かれている

208 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 19:48:59.47 .net]
で、大黒天は>>185の通りシヴァなわけだけど、インド神話でネズミと縁が深いのはガネーシャという象の神
設定上では一応シヴァの子供らしい
https://mumbaijapan.com/journal/ganesh/

209 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 19:51:12.13 .net]
ヒンドゥー教・インド神話の神 ガネーシャ
https://www.lala-fukuoka.jp/?mode=f8

「誕生日に菓子をたくさん食べた帰り道、乗り物のネズミが蛇に驚きガネーシャは転倒。
はじけこぼれたお菓子を集めお腹に戻しヘビでお腹を巻きつける。
この一部始終を見ていて嘲笑した月に、自分の牙を折り投げつけた。」
月とガネーシャの相性は悪いといわれています。
ここから月は、満ち欠けするようになったとも。
またガネーシャの足元にはネズミ、お腹にはヘビが描かれることが多いです。

またまたどれもこれも想像もつかないようなお話ですがインド神話ではよくあることなのです。



210 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 19:51:56.77 .net]
ガネーシャもシヴァと同じく体に蛇を巻いている
ここ重要

211 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 19:54:17.80 .net]
ガネーシャとネズミ

ガネーシャの足元には先の神話にも登場したネズミが描かれていることが多く、これにも理由があります。

ガネーシャが幼い頃、巨大なネズミが彼の友達を怖がらせるようになった。
このネズミの名前は「ムシカ」、元は神々の中の帝王に仕える半神半獣の奏楽神団でした。
ムシカはうっかりヴァマデーバというリシ(神話上の賢者、聖者たち)の足を踏んでしまったことから呪いによってネズミに変えられたと言われています。
ガネーシャはこれを縄でとらえ、ヴァ―ハナにしました。

この逸話から、ガネーシャには「暗闇で増えるネズミの如くとりとめなく湧いてくる雑念を追い払う」という力があると。
また、ネズミは欲望と無智の象徴。

212 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 19:58:15.44 .net]
巨大なネズミが彼の友達を怖がらせるようになった。
ガネーシャには暗闇で増えるネズミの如くとりとめなく湧いてくる雑念を追い払う」という力があると。
また、ネズミは欲望と無智の象徴。

この文で俺はネズミ=人間と考える

213 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 20:06:24.35 .net]
巨大なネズミは>>24で書かれているような原初の人間のことを表している
俺はそう思う

214 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 20:12:51.49 .net]
>>209の月とガネーシャの相性は悪いという文も、マルドゥクとイナンナの関係を表してるようにとれるな

215 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 20:14:26.94 .net]
>>213
あっ>>25

216 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 20:27:01.93 .net]
>>209
他にもガネーシャの武器とされるこの2つ

・折れた牙「良いことを続け、悪いことを捨てる能力。集中する象徴」
・トリシューラ(三叉の鉾。額に描かれることが多い)「過去、現在、未来。父神シヴァの象徴」

トリシューラは>>185で書いたようにマルドゥクと共通するシヴァの持ち物

そして折れた牙は>>209で月に投げつけたとある
ここも重要

ガネーシャの折れた牙は、良いことを続け、悪いことを捨てる能力。集中する象徴

これはレプティリアンにとって良いことを続け、悪いことはするな、集中しろという洗脳のことではないだろうか?
ムーンマトリックス、月は超巨大な電磁塔>>35-36

217 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 20:28:21.18 .net]
以上、今日の妄想でした

218 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 20:58:32.61 .net]
安岡正篤からもやっぱり色々辿れるね
龍場で悟りを得た王陽明の陽明学
渋沢栄一も陽明学を学んでいた
ならば渋沢栄一の親族の渋沢龍彦もレプティリアンだろう(本名からして龍雄だもんな)

アンドロギュヌス(両性具有)が出てくる『夢の宇宙誌』
シミュレーション仮説の話でよく出てくる胡蝶の夢に似たタイトルの『胡桃の中の世界』辺りは買いだろう

俺たちの世界は創作物の中に真実が散りばめられている

219 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 21:08:29.56 .net]
前スレでも話した種村季弘の『魔法の眼鏡』にもね
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1671937341/916-920

この本のあとがきは、この世界が仮初めであると言ってるようにしか見えない



220 名前:天之御名無主 [2023/01/11(水) 21:12:04.57 .net]
小説家とか漫画家はレプティリアン多いと思う
創作という名の真実の漏洩者だから

221 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 07:36:30.75 .net]
レプティリアンが両性具有という話は前スレで貼ったこれも補強になる

日本最古の本は聖徳太子が自筆した法華義疏
これにもレプティリアンのことを書いたと思われる「変成男子・龍女成仏」の物語がある
https://www.min.ac.jp/img/pdf/labo-sh20_17L.pdf

222 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 08:28:29.42 .net]
エンキドゥさんもやっとまともなつぶやきしだしたな
ファイナルアンサーでしょうこれもう!(中村浩三さんの星はプラズマの動画より)
https://twitter.com/8eikaiwa/status/1613274110121095168

バイオコンピュータだからね人間は
地下でいくらでも造れる
視覚も聴覚も、というか五感全てが調整済み
だからホログラム世界を認知できないというわけだ
(deleted an unsolicited ad)

223 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 08:29:14.77 .net]
種村季弘の『アナクロニズム』には地球空洞説や“人間栽培論”なんてものも書かれているね

ちょっと地球空洞説のとこ抜粋するか(ブログ・ひとでなしの猫より)

「アメリカの学者C・R・T・コーレッシュ博士(中略)によると、従来の天文学はことごとく出鱈目である。
太陽系とか銀河系とか、中心の天体をめぐって回転する惑星とか、あるいは無限の宇宙とか、こうした概念はすべて間違いであり、外道なのだ。
そういうものがまったく存在しないというのではないが、存在の仕方がまるで違う。
すなわち、太陽系も、銀河宇宙も、月も、惑星も、はては地球それ自体も、ちょうど胡桃の殻にくるみ込まれるように一つの球体のなかにそっくり閉じ込められてしまうのである。
しかもこの球体の大きさはそれほど大したものではなく、直径がちょうど地球のそれときっかり同じ一二、七五〇キロメートルの円球だというのだ。
そして、太陽や惑星の運行のような宇宙の森羅万象一切が、この円球内部の空洞のなかで起っているのである。
つまりコーレッシュの考えでは、驚くなかれ、地球の表面は凹状なので、ちょうど地球儀を裏返しに内側に引きずり込んだように、球体の内壁に沿って海や大陸がへばりついているわけである。」

フラットアースではないが、この考えも面白い
太陽、月、惑星が円球内部の空洞にあるってのは、半円のプラネタリウム内に全てがあるというフラットアースと似ている

224 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 08:30:20.28 .net]
『魔法の眼鏡』といい、種村季弘もレプティリアンでほぼ間違いないだろう
人間栽培論についてはブログに内容が書かれてないので、この本も買いですね

225 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 09:57:05.34 .net]
レプティリアンの地下都市が本当の物質世界だろうから、やっぱり半円のドームでホログラムを投影してるんだろうね
球体論を信じ込ませたいならホログラムで曲率を作ればいいだけなのに出来ない
つまり、フラットな基礎部分は変えられないという事
俺たちが立ってる地面がホログラムデータの蓄積だとしても、その奥には本当の物質世界がある
それがアガルタとかシャンバラとか言われる別次元の世界なんだろう

226 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 10:01:42.12 .net]
俺らはほとんどバイオロボのNPC
月の電磁波でほのぼの洗脳はされてるが、概ね自由意思はある

工業高校の校章に全部牛のシンボルが隠されてるとか、デザインの指示とか無いと思うんだよね
レプティリアンが憑依(ログイン)して瞬間的なインスピレーションに影響を与えてる可能性がある
ただの人の力でこんな壮大かつ細かい操作を世界中で実行するのは非現実的なんだよ
洗脳(ブレインジャック)とかそういうのが絡んでる方が納得いく

もちろん連続的にレプティリアンっぽい創作をする作家とかはハイブリッド(常駐プレイヤー)の可能性が高いけどね

227 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 12:21:18.53 .net]
龍学 -dragonology- って神サイト見つけた これは捗る

228 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 12:27:35.74 .net]
例えばこれとか凄く良い記事だ

沼の主の話
www.hunterslog.net/dragonology/mutsu_hitati/110721.html

霞ヶ浦出島の先は「三叉沖」と呼ばれる。
私はここは古代から現代に至るまで一種の「魔の海域」とされてきただろうと考えている。
いや、考えているというよりそう聞いたのだ。
出島の岸で釣りをされていた方に聞いたのだが、その方は船釣りもされるそうで霞ヶ浦に船を出すこともあるのだけれど、三叉沖というのは危険だそうな。

特に「筑波おろし」という北西風が強く吹く冬から春先は、高浜入りからの波と、土浦入りからの波が三叉沖でぶつかり大きな三角波ができやすいのだそうな。
そして、これは各種伝承とも合致する。
「国分寺の鐘」という話で石岡の常陸国分寺から鐘を盗み出した大力の大泥棒(弁慶とも言う)は、船に鐘を積んで高浜入りから三叉沖へと進んだが、三叉沖でにわかに嵐が起り、これを鐘の祟りと畏れた泥棒は鐘を三叉沖に沈めた。
また、稲敷市の浮島に「姫宮神社」が鎮座するが、ここは佐竹氏に攻め滅ぼされんとしたこの地の一族の姫君を弔ったのが創始と伝わる。
その際、囲いを脱した姫君は小舟で霞ヶ浦に逃げ出したが、三叉沖にさしかかったところ大風に見舞われあえなく転覆し、水底に沈んだという。

229 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 12:29:33.28 .net]
おそらく霞ヶ浦のヌシの神威は三叉沖に現れる、とされてきたのだ。
だから、国司は牛を船上連れていたのではないか。
三叉沖で嵐が起ったら供儀として牛を沈める、そういうことだったのではないか。

このように比べて見ていくと、「若松長者」の話がもともとは「半田沼の主」のような話だったのではないかと思えてくる。
その次に重要な点として、今度は赤牛に見込まれた塚野目の娘がヌシ化している節があるという問題がある
(名の「早百合」と、水神への人身御供譚の典型に見る「小夜・佐用姫」との類似がそれを暗示している)
が、あるいは霞ヶ浦周辺にも出没する「大蛇の化身の美少女」がそうであるのかもしれない。



230 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 12:36:33.71 .net]
三叉、牛、蛇、嵐

全てがマルドゥクの特徴と一致している

そしてもう一つ重要なのは、三叉沖は上空から見た地形の事であり、歴史の捏造で人間がそこまで凝った伝説を創るか?という疑問に繋がる
もっと圧倒的に世界を俯瞰できる存在がこの世界の物語を創っていると考えが思い浮かぶ

それは恐らく当たっている

231 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 12:38:51.34 .net]
×創っていると考えが思い浮かぶ
〇創っているという考えが思い浮かぶ

232 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 12:57:40.72 .net]
もう一つ顕著な例を挙げよう

進撃の巨人の作者が生まれたのは大分県日田市

日田市に隣接する玖珠町には伐株山という巨大樹の切り株がある

伐株山がある耶馬日田英彦山国定公園は九州北東部にある国定公園であり、
大分県、福岡県、熊本県にまたがり、耶馬渓、日田盆地界隈及び英彦山が指定区域となっている

日田市はもともと巨木が多く、日田杉資料館などもある日本三大林業地の一つ

日田杉資料館
https://www.hitask.jp/sugisiryo.html

そして日田盆地自体が巨大樹を引っこ抜いた後に見えるな
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/27/Hita_Basin_Relief_Map%2C_SRTM-1.jpg

おそらく日田から進撃の巨人の作者が出てるのも偶然じゃないだろう

233 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 13:04:30.74 .net]
この上空から見た地形を巨大樹を巨人が引っこ抜いた後に出来た盆地だと分かって、その土地で生まれた人間に巨人が登場する漫画を描かせているということ

普通の人間にはまず無理なこと

234 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 13:11:41.16 .net]
超自然的なものが人のインスピレーションとかに影響を与えているとも考える人もいるだろう
でも商業が関わってるから、レプティリアンが意図的にそう導いたとしか考えられない
支配層が人の運命すら操る力があることは疑いようがない
>>199のトゥプシマティのように、人の天命を決める力がな

これこそがこの世界がホログラムである証明

235 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 13:13:39.02 .net]
×影響を与えているとも考える人もいるだろう
〇影響を与えていると考える人もいるだろう

超自然的なものなどはなく、全てはテクノロジーだと俺は思う

236 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 14:10:08.73 .net]
初代ストリートファイターのラスボスはサガット(片目)、主人公はリュウ(竜)

237 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 14:17:58.31 .net]
ストリートファイターのラスボスはベガ(竜座を囲む星)

2020年6月の星空
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/stars/2006/

りゅう座

「りゅう座」は北天の星座で、「おおぐま座」(北斗七星)や「こぐま座」と同様に日本ではほぼ一年中見ることができますが、夜21時ごろに高く昇って見やすいのは6月ごろです。星図にあるように、北斗七星と北極星、「こと座」の1等星ベガに囲まれた、平仮名の「て」のように並んだ星々が「りゅう座」を構成しています。

238 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 14:28:20.95 .net]
餓狼伝説のギースはこれかな

ギース
https://kotobank.jp/word/%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%82%B9-50564

フランスの画家。オランダのフレッシングに生まれる。生い立ちについては正確には不明。青年期、ギリシアの独立戦争に参加、ついでフランス竜騎兵連隊に勤務。除隊後ロンドンに行く。1828年『イラストレイテッド・ロンドン・ニューズ』の創設に参加、その後、同紙のために働く。48年の革命時のニュースをはじめ、その後の各地の旅行で得たスケッチを同紙の挿絵として送り続ける。クリミア戦争にも取材。ロンドンやパリの都市生活、娼婦(しょうふ)、社交界、ペストの流行など、あらゆる現代生活を、素描と水彩で生き生きととらえる彼の作品は、ボードレールに称揚され、『現代生活の画家』(1863)で取り上げられ、印象派の画家にも影響を与えた。

239 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 14:34:16.06 .net]
ここにはハワードが 合わせてギースハワード 偶然かな?

連載:The Illustrated London Newsで辿るイギリスの歴史 ? 1842~1865年
https://mirai.kinokuniya.co.jp/2021/01/20878/

大英帝国の図版メディア
ILNの図版製作は、国内外に派遣され、現地で大量のスケッチを描く特派員としての画家と、彼らから送られてくるスケッチを図版に仕上げるロンドンの工房スタッフの分業体制の下で運営されていました。

中でも、海外の戦場に送られる従軍画家は “Special Artist”として紙面でも特別に遇されました。クリミア戦争の前線を報じた『タイムズ』特派員ウィリアム・ハワード・ラッセル(William Howard Russell)とともに従軍記者が誕生したのと同様に、ILN特派員ウィリアム・シンプソン(William Simpson)、ロバート・トマス・ランデルス(Robert Thomas Landells)、ジョゼフ・アーチャー・クロウ(Joseph Archer Crowe)、エドワード・アンジェロ・グッドール(Edward Angelo Goodall)によるクリミア戦争のスケッチは従軍画家の誕生を告げるものでした。クリミア戦争以後も戦争が起こるたびに特派員を派遣した ILN には、戦地を描いた図版に加え、現地の日常生活の図版も多数掲載され、現代人にとっての極めて重要な視覚的情報源です。

『タイムズ』が大英帝国の活字メディアとして同時代の世界の時論、公論に影響を与えたとすれば、ILNは大英帝国の図版メディアとして、現代人が過去の大英帝国をイメージする際に大きな力になっています。



240 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 14:35:22.02 .net]
ロンドン絡んでるから多分これが元ネタなんだろうね

241 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 14:35:40.75 .net]
りゅう座を囲むベガ(織姫星)ってどう言う状況だよw
ベガと北斗七星と北極星という複数の天体に囲まれてるって意味だよ
書いてて不思議に思わなかった?
少しは日本語を読む努力して欲しい

242 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:23:12.79 .net]
>>241
突っ込み乙
関係あるんだな~これが
>>163で北斗七星は穀物神と書いてるだろ
穀物神はマルドゥクの異名である
北極星に関してはもっと分かり易い>>153-154天皇や蛇の意味がある
ならベガに何も意味が無いわけないだろって話よ

243 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:27:42.71 .net]
ハイ、ベガがなぜマルドゥクなのか解読できました~
今から説明するね

244 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:28:13.15 .net]
>>242
一つの星でしかないベガが囲ってるって何だよってツッコミの回答としては意味をなしてないな
って言うかその説でいうなら北斗七星はケンシロウでリュウとケンが並んでベガと相対してるって方が綺麗じゃない?

245 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:29:16.61 .net]
まずストリートファイターのベガは海外版ではバイソン(牛)なのは知ってるよな?
牛もマルドゥクの象徴である

246 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:30:57.91 .net]
>>244
囲んでる星の一つってハッキリ書かな分からんのかお前は!
説明の途中だから黙ってろ!

247 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:33:55.47 .net]
んで、織姫は中国の神話ではこうです

牛郎織女
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E9%83%8E%E7%B9%94%E5%A5%B3

>河東に住む天帝の娘である織女(織姫)が河西の牽牛郎(牛飼い、彦星)に嫁ぐことを許したが、嫁いだ後に機織りをやめたことで天帝の怒りを買い、河東に戻ることを強要、1年に1度だけ会うことを許した、と記されている。

これがベガ=バイソン=織姫=牛=マルドゥクの証明であります 簡単ですね

248 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:37:57.80 .net]
世界の民俗・神話だけではなく
>>238-239のイラストレイテッド・ロンドン・ニューズの画家と記者の名前をくっつけたり多種多様な名前の作り方
レプティリアンの高性能AIが自動生成してるとみていいだろう

249 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:39:46.96 .net]
俺たちはやはりホログラムゲームの世界に居るバイオコンピュータなのだ



250 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:41:25.71 .net]
牛郎織女の牛はわし座のアルタイルの事でベガじゃない

またマルドゥクは太陽の子牛でしょ?
バイソンより太陽が通る黄道にある牡牛座の方が適しててない?

251 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:42:02.37 .net]
偶然開いた>>228みたいな民俗でも>>230みたいな一致率だからね 怖いくらいの作業量だと思う
AI以外は考えられない

252 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:44:48.97 .net]
>>250
その頭の固さではレプティリアンに騙されたままだなw
おうし座の星もなんかの神話やゲームに主神やラスボスとして入ってると思うぞ

253 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:48:18.07 .net]
もう一度マルドゥクの特徴おさらいなw

マルドゥクに象徴される武器は鍬に似た三角の刃を持つ「マルン」と呼ばれる農具
彼の胸に下げられた天命の粘土板「トゥプシマティ」
ムシュフシュとその配下である強風や砂嵐といった7つの悪風
嵐の戦車、弓と三つ叉の矛、そして最大の武器は洪水であった
彼の力は強大で、「最も険しい山をも潰滅させ」「海の波を狂ったように掻き立てる」と表され、
優れた能力を誇るが故に傲慢さを持ち合わせるが、一方では知恵者で非常に勇敢な神でもあったという

もう訳わからねーだろw
武器多いし、トゥプシマティとかいうデスノートも持ってるし、神の中の神じゃw

254 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:51:06.39 .net]
マルドゥクの特徴2

マルドゥクは人間に判決を下し、魔術と知恵を司る水神でもあった。
後に、「他の神の大半はマルドゥク神が別の姿で現れているに過ぎない」とまで主張され、「50の名を持つ神」と称えられた。
こうしたことは、マルドゥクが多くの神々を取り込んでいることの証拠であり、マルドゥク神信仰は一神教的要素があるといえる理由である。ただし、マルドゥク神信仰は後代の一神教と異なり、決定的に他の神を排除する要素はなかった。

255 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:52:06.33 .net]
マルドゥクの特徴3

マルドゥクは、想像を絶するほど絶妙に作られた4つの目と4つの耳を持ち、この目と耳で何事も見逃さず、聞き逃さない。彼は神々の中で最も背が高く、他の神々の2倍の力を持ち、他の神々10柱分の輝きに満ちており、唇を動かせば炎が噴き出す。マルドゥクの武器は「嵐」と「雷」である。
マルドゥクは元来は「牡牛の神」だと考えられる。

256 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:52:33.33 .net]
マルドゥクの特徴4

マルドゥクが牛の神であることや、鍬をシンボルにしていることから、元来彼は農耕神=豊穣神であったと考えられる。その後、バビロン市の隆盛とともに彼は各地の神の性格を取り込み、バビロニアの最高神にまで高められた。これは、バビロンの祭司たちが神話を改変し、マルドゥクをティアマトの殺害者かつ世界と人間の創造者にしたと考察できる。

257 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:53:05.87 .net]
マルドゥクの特徴5

マルドゥクは木星の守護神であり、太陽神であり、呪術神であり、英雄神であった

258 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:54:04.22 .net]
この世界の主神と呼ばれる神は全部マルドゥクだからな

覚えとくように!!!

259 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 15:59:16.87 .net]
マルドゥクの特徴6

バビロンの主神。名の意味は〈太陽神ウトゥの子牛〉〈マルトゥ人の主〉など諸説がある。
この神を諸神の王にしようとする動きが、バビロンの神官たちにあった。
像は頭が竜、体が蛇か怪獣。



260 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 16:03:55.07 .net]
>>252
プレアデス星団は好きだな
スマホでも撮れる
かに星雲も小さいけど星雲の形と中心の中性子星と中の雲の形が好き

でもα星のアルデバランはあまりラスボスになった記憶ないな
探せば居そうなんだが

> マルドゥクは木星の守護神であり、太陽神であり、呪術神であり、英雄神であった
太陽や木星はホログラムを使った捏造じゃないの?

261 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 16:15:17.30 .net]
だからそういうストーリーをAIが生成したんだよって話だろ

262 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 16:18:11.31 .net]
>>261
彼らは寿命が長くて暇を持て余してるんじゃなかったの?
絶好の暇つぶしをAIに任せたの?
設定が薄っぺらくない?

263 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 16:30:55.23 .net]
地下都市で普通に暮らしてる人が大半なんじゃねーの
ドーム内に居るレプティリアンは仕事かネトゲ感覚の2種類しかいないだろうし

264 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 16:42:20.35 .net]
ネトゲ感覚で話を作るやついないの?
少なくとも人類にはそういう楽しみをしてる人は居る

普通に暮らしてる中には普通に話作るにが好きな奴もいるだろう

この手の話では沢山いるって話の割には性格が画一的なんだよな

265 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 16:47:44.95 .net]
俺らがネトゲの製作に干渉しない、牧場の運営に干渉しない、政治に干渉しないのと同じ

266 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 17:10:55.12 .net]
そろそろ毎日書き込むのはやめるか
確信は持てたし、義務化するとめんどくさいしな

267 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 17:13:35.05 .net]
今日のベガとギースの考察は自信ある
というか竜とか蛇でググったらすぐ繋がる(笑)
お前もはよ気付け

268 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 17:14:41.08 .net]
あっ牛もね
ベガは牛だった
だからちょっと手こずった(笑)

269 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 17:53:45.76 .net]
蛇と虹―ゾンビの謎に挑む ウェイド デイヴィス (著), 田中 昌太郎 (翻訳)

死んだ者が墓から甦る。これがハイチの有名なゾンビだ。ゾンビにするには薬が必要だが、ハーヴァード大学の人類学者・民族植物学者である著者は、その正体をついに解明する。だが、薬だけでは人をゾンビにできない。ヴードゥー教の秘術が関わっているからだ。著者はその世界に踏み込んでいく。ゾンビにすることは正統な社会的制裁であり、その背景には蛇と虹を創造主とするヴードゥーの神話と世界観があることが、やがて明らかにされる。

ハイ、ヴードゥー教も蛇が創造主ね



270 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 23:12:02.92 .net]
種村季弘 『畸形の神― あるいは魔術的跛者』

あの秘められた地下の神々、奇跡を行う強大な力を託されたヘパイストスの子たちであるカベイロスたちを特徴づけているのは、みすぼらしい外見と畸形であった。(中略)カベイロスたちはまた《大いなる神々》とも呼ばれ、神々の母から鍛治の技術を伝授されたイデ山のダクテュロスたちは彼らと近しい存在である。彼らはオルフェウスの師である最初の賢者であり、エペソスの呪文と音楽のリズムを発明した(『変容の象徴』)。
してみれば鍛冶屋は音楽をも創始したのだ。おそらく鉄敷きとハンマーが奏でるリズムからして彼らはまず打楽器を発明した。(中略)鍛冶屋は悪霊におびやかされながらせっせと働き、火を熾し、たえず騒音を立てて悪霊を追い払うという強迫観念に憑かれている。騒音は、ただの鉄が良質の鋼鉄に変身するように、やがては音楽の快適なリズムと化していった。
ところで鍛冶屋が音楽のリズムを構成しながら製作している当のものは、ナイフ、つまり殺人の道具である。ナイフばかりではない。(中略)殺人の道具はことごとく、広い意味での鍛治の産物にほかならない。とすると殺人と音楽のあいだには深いつながりがあるのではないか。

271 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 23:12:39.86 .net]
ユダヤ・キリスト教圏における最初の殺人はカインのアベル殺し、すなわち兄弟殺しだった。カインは弟殺しの廉によりエデンの東、ノド(さすらいの地)に追放された。」
「カインの末裔からは猟師ヤバルと音楽家ユバルと鍛冶屋トバル・カインとが生まれた。これらいずれも大地に根拠を持たず、それゆえにたえずさすらっていなければならない者たちは、大地との確たる接触がないか希薄であるがために、足萎えや跛行といった足の欠陥が生じやすかった。それがエデンの東に追われた者たちの劫罰であり、それゆえにアベル殺しの末裔たちは跛行する鍛冶屋や音楽家たらざるを得なかった。兄弟殺しという血みどろの犯行と、音楽という美的創造行為、悪と美は、それゆえに原初から表裏の関係にあったのだ。」

272 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 23:15:36.41 .net]
くもとあめ
5つ星のうち3.0 欠損した肉体に代わって、魔術的能力を獲得する。
2004年6月23日に日本でレビュー済み

ギリシャ神話、北欧神話、シェークスピア作品、ゲーテの『ファウスト』他の文学作品、錬金術、老荘思想、フロイトやユングを通じて、肉体的ハンディ(主に足が不自由)を持った人物が示す潜在力や超人的行為をテーマに読み解く本書、雑誌『ユリイカ』に連載されていたものが原型だけあって、作者の博識が縦横無尽に駆使されており、知的好奇心を満足させる内容となっております。図版は少ないものの、取り上げられている諸作品を知らなくても、そのあらましを交えて解説しているので決して難解ではありません。

273 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 23:22:47.13 .net]
>肉体的ハンディ(主に足が不自由)を持った人物が示す潜在力や超人的行為をテーマに読み解く本書

>>271
カインの末裔は足の欠陥が生じやすかったという記述、そして聖書の創世記で足を失う蛇

つまり、畸形の神とは蛇の事を指している


種村季弘は筋金入りのレプティリアンだな もう間違いない

274 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 23:24:49.66 .net]
目次:

1 畸形の神
2 びっこの太母
3 兄弟殺し
4 海賊島綺譚
5 空飛ぶ鍛冶屋
6 分身殺し
7 鍛冶屋ヴィーラント
8 メフィストフェレスの足
9 むく犬の正体
10 アニマのいる島
11 秘数・九
12 オイディプスの腫れた足
13 ハムレットはためらう
14 永遠の少年
15 人の世は夢
16 タラッサ! タラッサ!
17 サトゥルヌスの義足
18 モノコルスの黒い足
19 小人の鍛冶屋
20 畸人列伝 あるいは陽気なメランコリー

275 名前:天之御名無主 [2023/01/12(木) 23:26:55.20 .net]
15 人の世は夢 も気になる

ひとでなし猫のブログには内容が書かれていない
この本も買いだな

276 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 12:57:25.11 .net]
はやし浩司さんの絵画分析
キリスト=カイン=バフォメット説
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1671937341/52-54

277 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 13:05:41.20 .net]
はやし浩司さんの絵画分析その2
バフォメット=マルドゥク=龍神
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1671937341/103-105

278 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 13:09:14.44 .net]
【FF4】カイン・ハイウインド

主人公のセシルを差し置いてタイトルロゴに

バロン王国八軍団の一つ竜騎士団の若き隊長

軍の学校を卒業して以来エリートコースまっしぐら。弱冠21歳で一国の軍隊の隊長になるまで出世する。
親父も同じく竜騎士団の隊長を勤めていたから出世は約束されたようなもの。
竜騎士になるのは世襲制であり竜騎士団隊長であった父親の後を継いだ形だが、
竜騎士団隊長に就任したのはカイン自身の才能であり、
親子2代で隊長というのは300年近い竜騎士団の長い歴史の中でも初めて。

279 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 13:13:29.30 .net]
竜騎士カイン=マルドゥク

バロン王国=バビロン=ローマ=ロンドン>>44参照

親父も同じく竜騎士団の隊長=エンキ

名前のハイウインド=アヌから貰った4つの風・マルドゥクの配下の7つの悪風

FFは5でもギルガメッシュやエンキドゥが出たりメソポタミア神話と関連があるのは明らか
この考察も分合ってるだろう



280 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 13:13:57.41 .net]
アヌから貰った4つの風は天蓋の四方にある4つの風であり、視覚を騙すホログラム装置の事だと俺は推測してる
https://youtu.be/zeJzBpexRKQ?t=425

281 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 13:14:19.08 .net]
太陽、力、そして視覚。光。これらは星と蛇のしもべの為にある

アレイスター・クロウリーの法の書より

282 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 13:15:09.21 .net]
わが数は11なり。われらに属する者である彼らのすべての数の如く。
中央に円を持つ五つの点で結ばれた星、その円は赤色なり。
わが色彩は盲目の者にとっては黒であるが、青と金色、と目に見える者には見せられる。
また、われを愛する者達の為にわれは秘密の栄光を持つ。

これは目の色について言及している
アレイスター・クロウリー自身の目の色は黒であるが、クロウリーに憑依したAiwass(レプティリアン)の目は青と金色であると言ってるように見える

283 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 13:16:34.12 .net]
そして青と金の目の色と言えばオッドアイ

オッドアイの日本語訳は「虹彩異色症」

ここでもまた蛇に繋がる

284 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 13:20:52.61 .net]
鬼滅の刃の登場キャラクター 蛇柱・伊黒小芭内もオッドアイ
https://realtimetvgod.com/archives/1821

285 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 14:04:10.39 .net]
今年7月に公開の宮崎駿の新作「君たちはどう生きるか」

これもオッドアイ 4つ目もマルドゥクの特徴の一つ>>255
https://pbs.twimg.com/media/FlPd_JfaEAENLLf?format=jpg

286 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 14:19:29.31 .net]
4つ目のキャラクターで検索すると出てきたのが黄金バットのナゾー

ナゾー様
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8A%E3%82%BE%E3%83%BC%E6%A7%98

>ナゾータワーという陸海空を突き進む移動型要塞を本拠地とし、部下を従え、巨大ロボットや怪獣といった超兵器で世界に宣戦布告する。軽く地球を滅ぼしかけることもしばしば。
>しかし黄金バットにすべて阻まれる。

>科学力のみならず、本人も様々な特殊能力を持っており、一度見たら忘れられない出で立ちをしている。
>青、赤、緑、黄と四つの目(スーパーファミコンと同じ配色)を持ち、それぞれから怪光線を放つ。頭にはミミズクをモチーフにした黒い覆面を被り、全身を黒装束で覆う。左手は鉤爪。下半身は空飛ぶ円盤で、足の代わりを果たしている。
>おなじみのアニメ版の姿では生身の方の手はやや濃い色の肌で指は5本あるが、紙芝居や漫画では指が3本しかなかったり、両手とも生身の手だったりもする。

昔の作品のせいか、レプティリアンの特徴がてんこ盛りのキャラクターで驚いた

青、赤、緑、黄と四つの目はレプティリアン族の目の特徴と一致>>192
頭にはミミズクをモチーフにした黒い覆面 → ミミズク(フクロウ)はイルミナティのシンボルの一つ
下半身は空飛ぶ円盤で、足の代わりを果たしている → 足が無い=蛇
紙芝居や漫画では指が3本しかなかった → 3本指はレプティリアンの特徴
超兵器で地球を軽く滅ぼしかけるというのも史実だしな

287 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 14:22:56.36 .net]
目の色の考察については>>193-194も参照に
この4つの色は俺たちが見てる世界がホログラムの幻想なのか?という問題に深く関係してると思う

288 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 15:40:53.15 .net]
>>283
あっすまん、蛇じゃなくて虹だったw

でも蛇と虹の関係も>>268のヴードゥー教にあるし、まだまだ蛇と虹のエピソードはある
しばし待ってくれ

289 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 16:01:23.94 .net]
虹と蛇の神話多すぎぃ! すぐに蛇と虹の関係を証明完了!

虹蛇
https://dic.pixiv.net/a/%E8%99%B9%E8%9B%87

世界各地に伝承される蛇神の一種。 特にオーストラリアの先住民族の伝承に詳しく、創造神としての神格を持つ。

「」内はマルドゥクとの関連語句

■オーストラリアの虹蛇
ウングッドとエインガナ・・・「創世神」
ユルルングル・・・「洪水」「雷」
その他のオーストラリアの虹蛇
ワナムビ・・・渓谷を通る風はワナムビの吐いた息だとされる。 「風」
タイパン・・・優れた呪術師であり医師であった人間が2人の妹と共に虹蛇になる神話。「呪術」

■アフリカの蛇神伝承
ダ・・・西アフリカにある小国ベナンのフォン族に伝わる大蛇。雌雄同体で、虹のように身体の色を変えると言われる。「両性具有」
別の伝承では、天を支える東西南北にある4つの巨大な柱に、身体を巻きつけているという。永遠の蛇 「天蓋を支える4つの風?」
アイド・ウェド・・・創造神である女神マウ(マウウ)が最初に創造した存在は蛇のアイド・ウエドで、世界創造を手伝った後に海底でとぐろを巻いている。
虹はこの蛇が天にアーチをかけたものであり、雨を降らせる役割も持つ。「創造神」



290 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 16:10:39.17 .net]
中南米の蛇神伝承
アイダ・ウェド・・・ハイチの虹蛇。上記の伝承がアフリカ系住民によって伝わり、変化したものだといわれる。「アイド・ウェドと同上」

イシュ・チェル・・・マヤ神話の「虹の婦人」と呼ばれる女神で、頭に蛇を置き交差した骨が刺繍されたスカートをはいた姿で描かれている。
怒らせると大雨を降らせ洪水を起こすといわれる。「洪水」

北米の蛇神伝承
インディアンのショショーニ族の伝承では、虹は大きな蛇が天空に背をこすり付けて生じさせ、雨や雪を降らせるという。「雨」

インディアンの雨は今即席で調べたマルドゥクの新たな特徴

エヌマ・エリシュ の宇宙論 雨も寒暖もマルドゥクの手中にあった。でググってくれ

つまり、マルドゥクは天候神でもあったということだ

>>289
アフリカのアイド・ウェドは創造の手伝いというだけで「創造神」としてしまったが、雨を降らせる役割も持つという部分がマルドゥクの特徴に訂正する

291 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 16:11:49.95 .net]
ハァハァ、そして次の中国の虹蛇の神話こそが、蛇と虹を関連付ける最も強固な根拠になるだろう!!!

292 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 16:17:49.17 .net]
中国の蛇神伝承

虹霓/虹?

漢字で「虹」という字が虫偏なのは竜の一種であるからである。
虹はこの竜の体であるといわれ、雄雌を表す漢字で虹霓/虹?(コウゲイ/Hong ni)と表記する。
アンフィスバエナのような両方に頭のある体をしているとされ、
・光学的に通常見えるものが虹(オス)
・虹の周りに時々見える、うすぼんやりとした大きいもの(副虹)が霓(メス)。
彼らは突然出てきては水をガブガブと飲んで、大地を干上がらせてしまうという。
突然現れる虹は凶兆の前触れとされ、淮南子・原道訓には「虹?出でず、賊星(ぞくせい)は行かず(虹が出なければ、悪い星が世の中を乱すことがない)」といわれている。


つまり、虹という字は蛇ではなく竜を表しているという事だ!!!

虹は蛇とも神話で沢山関りがあるし、虹という漢字自体が竜の一種という意味だと分かった!!!

>>283
虹を蛇と読み間違えたが、こうやって再び虹と蛇・竜の深い関係を証明したぞ!!!

オッドアイ(虹彩異色症)は間違いなくレプティリアンと関係している!!!

293 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 16:19:19.29 .net]
>>292
右の こうげい の字が文字化けしてるな
読みはどっちも こうげい ね

294 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 16:24:04.07 .net]
虹彩がレプティリアンと関係してるなら>>292もレプティリアンと関係してるな

295 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 16:25:51.25 .net]
虹霓のマルドゥクとの共通点は上記の通り「竜」と「両性具有」ね

両性具有は厳密にはマルドゥクの特徴ではなく、レプティリアンの特徴だが、割と顕著に入れられてるので取り上げないわけにはいかない

日本の天照大神や中国の女禍(文字化けするので禍を使用)も両性具有だしな

296 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 16:28:57.92 .net]
残りの虹蛇神話

沖縄のアマヌミャー(雨を呑む者)
中国文化や東南アジア文化の影響が強い沖縄では、虹は雨を飲み干す蛇といわれた。「雨」

スラヴの虹蛇伝承 ツモォク
「吸うもの」という意味の名をもつスラヴ神話のドラゴンズメイの一種。
尾で川や湖の水を吸い上げて洪水を起こす、竜巻などの気象現象の象徴である存在で、ウクライナのルーツィクなど一部地域では虹のことを指すという。「洪水」「天候」

297 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 16:50:05.92 .net]
中国神話の創造神の女禍もレプティリアンの特徴てんこ盛りなんだよな

女禍
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%AA%A7

姿は蛇身人首(龍身人首)
上で言った両性具有(天照大神と同じく女神でもあり、男神でもあった)
それから楽器の発明者で音楽の女神というのも、>>271のカインの末裔ユバルと共通する
人類創造の項目には農業神としての性格をも持つと書かれている
あと天地修復の項目にある天を支える四極の柱という言葉も他の神話と共通する

そして極めつけは、はやし浩司さんが説明してるように、女禍と伏羲が持つ定規とコンパス(フリーメイソンのシンボル)

神々の遺伝子操作+人類はエイリアンに創られた(八卦とDNA言語)
https://youtu.be/gfXyv7s_acI?t=2807

女禍と伏羲の蛇体はDNAのことも表している
https://youtu.be/gfXyv7s_acI?t=2709

298 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 17:01:31.76 .net]
>>292
中国では虹=龍!
オッドアイ(虹彩異色症)は龍の瞳ということ!
今日も素晴らしい気付きがあったな!

名古屋「虹霓」篠田昌利氏に聞く、カウンターで魅せる伝統と革新の中国料理
https://www.kiwamino.com/articles/interviews/15116

「虹霓(こうげい)」という名前には、どのような想いが込められているのでしょうか?

店名を変えようとなった時に、奥さんが「虹霓」という言葉を見付けてくれました。
空にかかる虹が二重になることがあると思うんですけど、それを「虹霓(こうげい)」と言うんです。
2つの文字はどちらも「にじ」を意味していて、簡単な方の「虹」がはっきりと見える方で、難しい方の「霓」が薄く見える副虹のことです。

あと、今の店のために龍のモチーフを作ってもらったんですけど、中国で「にじ」には「龍」の意味もあって「虹」は雄の龍「霓」は雌の龍を指すそうです。
夫婦で店をやりますし、そういった縁起の良いものが自分達に合っているなと、瞬間的に思って「虹霓」に決めました。

299 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 17:07:06.20 .net]
>>294
レスあったの気付かなかったわw
今日は書き込まないつもりだったけどオッドアイの真の意味を暴けるとなったら夢中になってしまったよw
虹と蛇を間違えて恥ずかし~ってなったら素晴らしい情報を得ることができた!
怪我の功名ってやつだな!



300 名前:天之御名無主 [2023/01/13(金) 17:09:32.88 .net]
オッドアイ 竜
オッドアイ 龍
で検索しても遊戯王カードしか出てこん!
工業高校の校章の牛と同様、俺が日本で初めて解明したな!やったぜ!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<332KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef