[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/28 00:32 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OS X 10.10 Yosemite不具合報告スレ Part5



1 名前:名称未設定 [2015/03/23(月) 00:23:35.53 ID:JxUp8p4x0.net]
■アップル公式
OS X 10.10 Yosemite
www.apple.com/jp/osx/
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
www.apple.com/jp/feedback/macosx.html

参考
■まとめサイト
Macまとめ - Mac OS X 10.8 Mountain Lion
www28.atwiki.jp/2chmac/pages/89.html

■本スレ
OS X 10.10 Yosemite Part14©2ch.net・ [転載禁止]©2ch.net
anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1419044850/

■前スレ
【愚痴】Mac OS 10.10 Yosemite報告スレ【不具合】 (実質Part 3)
anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1419927278/

744 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/05(金) 11:15:18.63 ID:fidOMPv/0.net]
現在は10.10.3です。
Yosemiteにしてから初めてMac同士でLAN経由で共有させようとしました。

Finderメニューからサーバに接続。
ブラウズボタンを押すと対象が見えます。
Mac Pro2009とMacBook Pro 2012です。
どちらでも同じ挙動をします。

相手Macを選んで共有ボリュームの表示までは問題なし。
※稀にこの部分でも起こることはある。

その先に進もうとすると、
その選択画面が消え接続手続きに入ってるのかな?
その時にレインボーカーソルで、
Finderの他の操作が一切できなくなります。
レインボーカーソルから普通のカーソルに戻って操作できるかな?と思うと、
またレインボーカーソルになる。

で、30分くらい放置すると接続は完了するようです。
その後実際にファイルのやりとりをしようとするとレインボーカーソル。

セキュリティ系ソフトを全部オフ。
システム環境設定のファイヤーウォールをオフ。
アクセス権修復をしたり、アクセス権をフルアクセスにしてみてもダメ。
お互い新規ユーザアカウントを作っても再現する。

Mac同士の共有だけでなく、
オンラインストレージのWebDAV接続でも、
同じ挙動をします。


これて解決方法ありますか?

745 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/05(金) 11:52:40.53 ID:je/LA5zN0.net]
Spotlightが「索引を作成中」だとか?

746 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/05(金) 12:16:14.58 ID:B9jTgmgL0.net]
Spotlightのバグじゃね?TimeMachine動作中に似たようになる時がある
後でコンソールログ見るとその時にkernel/mds辺りがスキャン時にエラー大量に吐いてる

747 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/05(金) 12:24:31.80 ID:CJzuakbB0.net]
>>731
LAN上にジャンボフレームに非対応の機器が繋がっててそうなった事がある
そん時はMTU値を9000から以前の1454に戻したら直ったっけ

あとはここでも散々出ているがdiscoverydによるBonjourの不具合かもしれん
Appleは10.10.4ベータから以前のmDNSResponderに戻してる

748 名前:729 mailto:sage [2015/06/05(金) 14:25:29.70 ID:fidOMPv/0.net]
みなさんありがとうございます。

>>733
システムログでmdsで検索してみると、
エラーが数個あり、
ユーザ_mds_stores[252]にerrorがあるようです。

現在、Macが1台しかないので試せませんが、
WebDAVでは発生しています。
SpotlightはWebDAVを除外できないようですね。

749 名前:名称未設定 [2015/06/05(金) 18:51:36.01 ID:BY/j1yYc0.net]
iOSの世界時計との連携が取れない。
だめだこりゃ

750 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/06(土) 17:45:23.42 ID:pSmI+6OH0.net]
パニック パニック

751 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/06(土) 18:17:27.29 ID:LgADNZSl0.net]
パニック みんなが

752 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/06(土) 18:37:51.12 ID:/IER2dCL0.net]
(中略)
将来楽しみだ



753 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/06(土) 18:42:39.91 ID:rxOlS6tD0.net]
Thinkダウングレード

754 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/06(土) 23:54:57.53 ID:pSmI+6OH0.net]
Gala Gala

755 名前:名称未設定 [2015/06/07(日) 13:27:18.58 ID:KDPDn0gF0.net]
MBP mid 2012 Yosemite 使いなんだけど、スリープ復帰時に二回パスワードの入力が求められる不具合?で、クリーンインストールしてはみたものの結果治らず。
同じような人居ませんかね?

756 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/07(日) 16:29:01.71 ID:0eOxnDFK0.net]
クリーンインストールの方法を教えろ下さい。

757 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/07(日) 18:28:45.86 ID:wJHbQfln0.net]
ホイッ(ノ゚д゚)ノ⌒◇ ((゚ω゚;)!
https://support.apple.com/ja-jp/HT201372

758 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/10(水) 02:40:14.56 ID:m7NDP7qI0.net]
5番目のベータきた

759 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/10(水) 20:36:48.27 ID:fO5DpbB30.net]
写真アプリの人々の名前が消える、別人に入れ替わる不具合はいつ治るのやら。

760 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/11(木) 00:25:14.55 ID:BF4FbntE0.net]
えるなんとかまでお待ち下さい!!!

761 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/11(木) 02:30:05.30 ID:RrWaWFUK0.net]
キャピタソの前にバグ取りはあるだろ

762 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/11(木) 04:48:32.32 ID:He7dOaq90.net]
えるきゃぴたそ〜



763 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/12(金) 05:30:08.17 ID:4EqFZR6J0.net]
>>744
       n
  ( ゚∀゚ ) (E)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

764 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/12(金) 09:42:21.58 ID:VIf2+kwz0.net]
写真アプリで共有アルバム表示できましぇーーん!

765 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 11:09:49.54 ID:4IoqeEQ70.net]
ハードの所為かソフトの所為かわからんが週に一度もクラッシュする。
前のmbpも2度もロジックボード交換するはめになり、最後は画面が縞模様状態。
ハードのせいならもうwindowsマシンに変えたほうがいいかな?

殆ど使ったことがなかったんだが、windowsマシンって今はどうなの?

766 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 11:23:20.55 ID:AX11ehZ40.net]
>>752
ハードの出来具合はよく知らないけどMacで慣れてる人がWinマシンに移行するのはしんどいんじゃないかな?インターフェイスとか操作感とかまったく異なるし。
俺はWinからMacへの移行組だけど操作性については二度とWinに戻りたくないくらい快適さが段違いに違う。
あくまでも個人の感想ではあるけど。

767 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 11:32:32.82 ID:hq6RDzsi0.net]
YosemiteとWin8.1の両刀だがどちらも使いやすい。

Winは見た目ダメだが中身はよく出来ていて
7の頃から致命的なクラッシュは一度もない。

Macは操作性高いがLion以降はiCloud登場してややこしくなったと思うユーザー多いかと。

768 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 14:13:38.34 ID:1cpbSQ570.net]
Yosemiteに不都合いう

769 名前:人って
古いマシンとか古いルータ使ってる人なんじゃないかな
WはwfつなげるのにYosemiteだと繋げないなんていうのは
ちゃんといまの機器かって試してから書いて欲しい
[]
[ここ壊れてます]

770 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 14:39:21.95 ID:Fp+KZt/h0.net]
こういうこと言い出す奴は何か障害出た時に
周りの人間に助けてもらえないから注意しましょうね

771 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 15:06:37.56 ID:XH7kCJdq0.net]
Wとかwfとか略すやつ初めて見た

772 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 15:38:10.59 ID:POU5jTxb0.net]
>>755
でも汎用性ないOSってどうなの?



773 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 15:51:24.55 ID:rIAp2eWe0.net]
powerdが暴走する不具合がちょくちょく出るんだけど、10.10.4で治ると良いなぁ。

774 名前:名称未設定 mailto:age [2015/06/13(土) 17:34:06.28 ID:X0fLTwxe0.net]
>>755
Macbook(2015)にBuffaloのMXR-1900DHPなんだけど不具合出てる。
ちなみにWimaxのルータも繋がらん

775 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 19:43:02.35 ID:ig41V/JU0.net]
>>753

> 俺はWinからMacへの移行組だけど操作性については二度とWinに戻りたくないくらい快適さが段違いに違う。

具体的にどういうところでそう思うの?
私もmacからwinへの移行組だけど、それほどの感動はないなぁ。

776 名前:名称未設定 [2015/06/13(土) 20:14:59.34 ID:zk98RDRk0.net]
特に急いでアップする魅力も無いし、秋の10.11まで待つのが吉かな。

777 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 20:26:46.64 ID:Zij+xfg20.net]
>> 俺はWinからMacへの移行組
>私もmacからwinへの移行組

え? なんだって?

778 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 21:04:31.15 ID:UJaca+1Z0.net]
>>763
すまんすまん。誤記です。
winからmacへの移行組です。

779 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 23:43:06.06 ID:pP6/j4OV0.net]
自分の環境で問題起きてないからって他人の問題はそいつのせいだって決めつける人って
ソフトウェアというものが全く分かってない人なんじゃないかな

780 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 00:29:11.83 ID:Ul/IQeX50.net]
>>765
多いですよね。
自分に問題がないからって他の人に問題があるわけがないと思ってる人。

781 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 00:55:32.57 ID:b5Y0uoqZ0.net]
どこの深淵を覗いてるのか……
>>748
自分の使っている機器や使い多々そのものに誤りがあるのに、
それをOSのせいにする人もそれなりの数でいるぞ

782 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 01:27:28.58 ID:cSCyDCt70.net]
なお犯人は
 不具合報告スレッドで不具合の報告をする奴は許さない!
 どうせお前の環境のせいだ!
と叫びながら逃亡したとのことです



783 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 01:44:37.37 ID:gJUtSZNJ0.net]
どこのルーターにも繋がらなくなるって人は周辺機器全部外してから選択してみて欲しい。
俺はたまにそれで繋がる。

784 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 01:45:02.52 ID:w+oSb46F0.net]
たまに……ですか

785 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 01:52:10.44 ID:gJUtSZNJ0.net]
書き方が悪かったw
接続が切れて、選択しても繋がらなくなることがたまにある。
UBSとThunderbolt外してから選択するとほぼ確実に繋がる。

ちなみにこれはMavericsからあったからハードレベルの問題かもしれん@MacBook Pro Retina 15 Mid 2014

786 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 02:16:52.25 ID:HiOMqxZo0.net]
Wi-Fi問題なんてYosemiteの不具合の中では些細な方だろう

787 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 09:11:10.37 ID:fHv1D8l/0.net]
>>760
>Macbook(2015)にBuffaloのMXR-1900DHPなんだけど不具合出てる。
俺もBuffaloの無線ルーターWSR-1166DHPなんだが、変なことがよく起きる。
なぜかわからないがgoogleに繋がらなくなることがよく起きる。
ただし、Safariだとつながらないだけでfirefoxならつながる。
しかたないからそのときはこのルータを再起動するんだが
一体何がわるいんだろう?

788 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 09:57:28.02 ID:r0Vr3pYD0.net]
>>773
>一体何がわるいんだろう?
Buffalo

789 名前:735 mailto:sage [2015/06/14(日) 11:17:44.75 ID:PReJsKng0.net]
>>768
たぶん犯人と言われるのは俺なんだろうね

回りにYosemiteが悪い!バグだ!って言う奴がいて
ルータとair
持って

790 名前:sって繋いでみた  繋がる

普通に繋がる

でもそいつの個体は繋がらない

だから個体を疑ってみたらと書いたけど
766
にはそんな知り合いもいなんだな
[]
[ここ壊れてます]

791 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 12:13:50.24 ID:x+PaBdbV0.net]
>>774
>>一体何がわるいんだろう?
>Buffalo
バッキャロー

792 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 13:16:18.07 ID:fHv1D8l/0.net]
>>776
>バッキャロー
たしかによく聞くね



793 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 13:29:05.25 ID:43fc5qfO0.net]
バーロー

794 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 13:33:56.77 ID:mGDtJesg0.net]
疑うならバッファローってのはMacに限った話じゃないからなw
普通敬遠するメーカー…

メモリとか1年保証だっけ?
めっちゃ高いし

795 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 14:13:52.45 ID:NiBJN4iZ0.net]
>>774
そうだよね。世界のappleにもんだいがあるわけないじゃん。
バッファローが悪いに決まってるよ!

796 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 15:00:20.50 ID:rRleakI80.net]
バッファローは何度か嫌な目に合ってから避けてる

797 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 15:08:33.71 ID:fHv1D8l/0.net]
>>780
バッファローの人?
忘れてたけど、問題はそれだけじゃないよ!2.5Gがつながらなくて全く話にならない。
今は5Gのみにしてる。買ってしまったから仕方なく使ってるが、、。

798 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 15:34:36.94 ID:NiBJN4iZ0.net]
>>782
そうだよ!バッファローの人だよ。いつもいつもmacつながんなくてごめんね!

799 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 17:03:18.40 ID:Yk+i7Jpu0.net]
>>782
繋がらなくて当然
話にならんわ

800 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:03:44.56 ID:y8jG/pCT0.net]
ASUSのルーターでもヨセミテだけ繋がらない

801 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:09:13.32 ID:K1Nl3Y1a0.net]
>>785
アジアはダメだね!

802 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:30:32.22 ID:fHv1D8l/0.net]
>>785
本当?
実はプロバイダーnuro(Huawei)なんだが、しょっちゅう繋がらなくなる。もうボロボロ。
大体はルーターのセキュリティ設定(実は何も設定してないんだが)をクリアーするとつながることが多い。
どうしてもダメなときはバッファロー同様、ルーター再起動しかない。
以前はkddiとかnttだったが、nuroほど酷いことはなかった、、。

ヨセミテがだめなのか、ルーターの所為なのか、、。



803 名前:785 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:34:49.55 ID:fHv1D8l/0.net]
補足修正
>Huawei
ルータがHuawei製

804 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:40:10.37 ID:KppIWFVB0.net]
ちなみに、繋がらない時ってipアドレス振られてます?
それとも無線のレベルで繋がらないですか?

805 名前:785 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:46:03.21 ID:fHv1D8l/0.net]
>>789
私の場合はローカルネットはつながってます。無線LANも有線も。
アドレスは同じままです。

806 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 00:26:55.73 ID:llYlpqpN0.net]
>>790
名前は引けましたか?

807 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 00:59:23.08 ID:pZA2mdho0.net]
>>787
シナ製ルーターで本国にデータを送る方がいそがしくて
ユーザーにデータがこないんじゃないですかねww

808 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 06:40:49.91 ID:gHyCRDTC0.net]
>>787
OCNでもなります! ヨセミテのせい確定です!

809 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 13:05:35.97 ID:5G3FN6nn0.net]
OCNってネタか?俺の名でだめプロバイダランキング1位なんだけどな。
Huaweiだのバッファローだの俺ランキング低位ばかり連なってるな。
ファイアウォール勝手に設定されてるとかあんじゃねーの?

810 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 16:19:32.32 ID:aNxO3rHi0.net]
未だにルータメーカーが〜とかプロバイダが〜とか言ってるのね
ダメプロバイダってそれ海外にもあるんですか?w
日本国内の現象ならわかるがねえ
まあうちでは問題ないんだけど、いいかげんおま環論の濫用はやめたほうがいい

811 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 17:32:44.00 ID:llYlpqpN0.net]
>>795
なに言ってるんだよ。
macが悪いわけないじゃん。
ルーターが悪いに決まってるだろ。
こんなに繋がんないんだよ。しかもmacだけ。
くそルータに決まってんじゃん。

812 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 17:46:10.52 ID:pEchyFqH0.net]
Air



813 名前:MacExtremeをPPPoEで使うようになってからWi-Fi問題出なくなった []
[ここ壊れてます]

814 名前:名称未設定 mailto:age [2015/06/15(月) 18:00:07.17 ID:fTjH+e9C0.net]
うちは、XperiaもVaioも繋がるんだけど、ルーターがMacが海外メーカーだからって差別してるんだな。きっと。

815 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 19:51:27.30 ID:tkowgQi10.net]
>>795
そうだな、言い過ぎたよ
だめプロバイダは海外にもあるだろうが、Wi-Fi不具合は関係ないかもね
繋がらない別理由としては存在すると思うけど
だけど確実に問題なくつながる機体は多数存在するんだぜ?

816 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:07:11.94 ID:z8kKI+VQ0.net]
discoverydをやめてmDNSResponderに戻すんだから
OS(のモジュール)側の問題に決まってるじゃないか

817 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:08:57.02 ID:mbW3S2Nv0.net]
>>799
お前バカなの?
問題ないやつがいるのは百も承知だろ。

繋がらないやつが繋がってるお前に「繋がってるのはあんたがおかしい」って言ったか?
お前が言ってるのはそんなことだ。

818 名前:735 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:27:54.02 ID:plWvDfok0.net]
>>801
馬鹿すぎ

繋がんないやつに繋がるように何か手があればって皆書き込んでいるんだろ
おまえは一生繋がるな

819 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:32:03.36 ID:zdP8HNjD0.net]
人とまともに意思疎通すらできないくせに、Wi-Fiに繋がろうなんて10年早いわ!

820 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:34:18.50 ID:mbW3S2Nv0.net]
>>802
お前頭悪すぎ
俺は最初から繋がってるし問題ない

821 名前:名称未設定 [2015/06/15(月) 20:40:10.90 ID:plWvDfok0.net]
>>804

>>お前バカなの?
>>問題ないやつがいるのは百も承知だろ。

>>繋がらないやつが繋がってるお前に「繋がってるのはあんたがおかしい」って言ったか?
>>お前が言ってるのはそんなことだ。

読み返せw

822 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:46:16.55 ID:mbW3S2Nv0.net]
>>805
お前頭悪すぎだろ
逆の例えで言ってんだがどんだけ低脳



823 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:12:01.34 ID:iAC1XIW40.net]
ケンカばかりしないでぼくたちも繋がろうよ(>_<)

824 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:13:31.99 ID:1EZ7ryHD0.net]
>>807
嫌だ!

825 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:21:55.64 ID:0Lzf/vgR0.net]
アホA 「アホ!」
アホB 「アホ言うやつがアホや!」
アホA 「アホ言うやつがアホ言うやつがアホや!」
アホB(以下、ループ…)

おまえらのケンカ、最近の小学生でもしないくらい低レベルでみっともない

826 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:27:21.45 ID:iAC1XIW40.net]
アホC 「おまえらのケンカ、最近の小学生でもしないくらい低レベルでみっともない!」

827 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:44:43.34 ID:rFEEROT30.net]
>>810
かまってちゃんも混じってるなw

828 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:57:40.02 ID:ZMgZsIix0.net]
Yosemite < ケンカをやめて〜ふたりを止めて〜私の〜ために〜争わない〜で もうこれ以上〜

829 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 02:48:29.58 ID:VALGbx8Q0.net]
カッカするなて

830 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 09:50:06.73 ID:XAbZFlCm0.net]
折角つながってる事例あげてんのにさ
つながらない奴って全く試さないのいるよな
試さないならこんなとこで聞くなよって思うわ

Windowsは大丈夫っていうけど、Hz帯とか無線LAN規格とか合わせてから言ってるのかね?
アンテナ1本しかないルータでWindowsとスマホつないだ上でMacつなげようとしてるとか
ムチャぶりしてんじゃないのか?

831 名前:名称未設定 [2015/06/16(火) 11:19:24.13 ID:IB3LDPDK0.net]
愚鈍な連中を排除したいんじゃねぇの。
不適合なのを任意に抽出すんのは労力かかるんで民度みたいのを
閲覧履歴の頻度(クッキー)なんかで判定したりみたいな

www環境必須の人種は契約プロバイダーや居住地域なんかも考慮すべき
実際、クリントンの情報ハイウエイ政策で日本が追随せざらなっかた時なんか
ISDN敷設すんのにNTTあたりは熟考要する案件だったみたいだし。

832 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 12:15:19.64 ID:yZk2aXV ]
[ここ壊れてます]



833 名前:U0.net mailto: 日本語で []
[ここ壊れてます]

834 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 12:24:43.29 ID:ijVOKpd90.net]
なんの話なのか全くわからんな…
覚えた文字を並べただけ?

835 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 12:47:06.35 ID:XAbZFlCm0.net]
Appleが何かの理由で愚鈍と思われるユーザーを切り捨てたいのではないか、という陰謀説か?
まぁ確かに意味わからんな

836 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 12:50:08.51 ID:M0GzsSSK0.net]
まじでなに言ってんのか分からなくてわろた

837 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 13:09:32.80 ID:e8+DTnJz0.net]
まだ頭逝かれるほど暑くもないし何なんだろーな?w

838 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 14:18:24.55 ID:NsIqmZFO0.net]
〜は評判の悪いメーカーだからきっとそのせいだ!
おま環なユーザも一定数いるからお前もきっとそういうヤツだ!
>>815

程度の差はあれ、どれも一緒

839 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 15:22:32.34 ID:nxtobtsl0.net]
クイックルックで重い動画見てるとたまに固まる
完全無反応で電源長押ししかなくなる

それ以外は満足なんだけど怖くて動画クイックルックしなくなった

840 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 19:12:01.71 ID:gWLWhUK80.net]
Bluetoothヘッドホンで音が遅れたりしていく現象はどうなった

841 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 23:14:45.08 ID:qgz8TzOO0.net]
いっこく堂の青葉版?

842 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 23:24:35.98 ID:rEh8+Tla0.net]
>>823
そんなのとっくのとうに直ってるよ。



843 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 23:58:54.32 ID:I8YXfczP0.net]
>>822
どれくらい重い動画?
自分はまあまあ重い画像(10MBくらい)を見ようとするとレインボーぐるぐるってのはよくある

844 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 00:35:05.21 ID:Dw0NpZRO0.net]
なんか最近、勝手に再起動したり、終了したら再起動したりする…。

メモリが一杯一杯だろうな、という様よな時に。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef