[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/28 00:32 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OS X 10.10 Yosemite不具合報告スレ Part5



1 名前:名称未設定 [2015/03/23(月) 00:23:35.53 ID:JxUp8p4x0.net]
■アップル公式
OS X 10.10 Yosemite
www.apple.com/jp/osx/
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
www.apple.com/jp/feedback/macosx.html

参考
■まとめサイト
Macまとめ - Mac OS X 10.8 Mountain Lion
www28.atwiki.jp/2chmac/pages/89.html

■本スレ
OS X 10.10 Yosemite Part14©2ch.net・ [転載禁止]©2ch.net
anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1419044850/

■前スレ
【愚痴】Mac OS 10.10 Yosemite報告スレ【不具合】 (実質Part 3)
anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1419927278/

601 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 08:58:33.84 ID:I0Eex8Va0.net]
>>587
10.8以降、カーネルパニックなんてお目にかかったことない
当方機種は旧MacProで10.10.3クリーンインストールしただけの状態だが安定してる
ファインダーもっさりしてるけど
Yosemiteは機種依存性が高いか他に原因があるんじゃないの?

602 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 09:50:21.35 ID:pxm54MUi0.net]
1) HDDかメモリのトラブル
2) OSはクリーンインストールしたが、ユーザの環境をTime Machineのバックアップから戻した
3) サードパーティー製の拡張機能をインストールしている
4) 外付け機器でYosemiteに非対応のものがある
5) OracleのJavaを不完全にアンインストールしたため、無駄に動作するゴミが残った
6) 俺は悪くない、他の奴が悪い。そう! Yosemiteが全部悪い

603 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 12:40:00.09 ID:xFrEHp3u0.net]
7)うちでは安定してるから、Apple様は悪くない!

604 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 12:43:08.96 ID:pxm54MUi0.net]
8) サムスンが全部悪いことにする
9) そもそもMac持ってない

605 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 14:07:09.97 ID:z8Ewyksy0.net]
Yosemiteを走らせる事がいっぱいいっぱいの個体だった
という事ですね

606 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 14:27:40.77 ID:VrSNHWyO0.net]
10.10.3はインテル HD graphicsのドライバにバグがあるというのは
海外フォーラムで検証されてるな。
10.10.2までは大丈夫で.3でダメなのはそれかもしれん。

607 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 15:47:57.85 ID:WKmPoU/20.net]
あれはインテルなのか俺はディスクリートなのかと思ってた。
四角いペインに斜めの斜線がひかれるやつ。
キャプチャーしても映ら無いからドライバ周りだろうとは思ってたが

608 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 19:03:05.93 ID:LxFITv+q0.net]
>>585
俺もその2つを持ってるんだけど、よりによってMacbookの方だけいかれたw

609 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 20:39:10.00 ID:Op2j0cvj0.net]
あの斜めに跡が残るのってIntelのGPUのほうなのか。
ずっとディスクリートGPUだとおもってた。
まあそのうち治るでしょう?



610 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 22:29:30.66 ID:mOnNdBGw0.net]
斜めの跡、MBP2010で盛大に出るよ
(´・ω・`)

611 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 22:47:34.09 ID:mOnNdBGw0.net]
ほんとだ、ディスクリートGPUに切り替えたら
斜めの出なくなった。
早く直してよ (´・ω・`)

612 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 22:50:50.77 ID:otlEFGMf0.net]
ササッ
っ彡⌒ミ
 (´・ω・`)

613 名前:名称未設定 mailto:hage [2015/05/26(火) 23:47:35.09 ID:u7cra4/40.net]
今はハゲじゃなくてホモだろ
ホモ人事炸裂でウホッだらけだなw

614 名前:名称未設定 [2015/05/27(水) 15:47:42.72 ID:xKDvfEsl0.net]
USBに落としておいたYosemite10.10.3を2週間ぶりに動かしてみたら,
これ,あかんわ。Wi-Fiのみならず,あらゆる反応が前よりめちゃ遅くなっている。
Mavericksはしっかりと動いてくれているからいいけど,Yosemiteは本当に地雷だわ。
10.11が出るのを待つしかないようだ。

615 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/27(水) 16:10:17.38 ID:3cVlqHLF0.net]
ID:xKDvfEsl0

616 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/27(水) 16:33:20.18 ID:veSKp7Yt0.net]
>>602
Yosemiteが走らんoldなら
次も走らんて事で
買い替え

617 名前:名称未設定 [2015/05/27(水) 17:41:41.25 ID:xKDvfEsl0.net]
「Macbook Pro Late2013」はNEWではないが,OLDでもないと思う件

618 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/27(水) 17:59:35.15 ID:m8JTES6/0.net]
レス乞食杉

619 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/27(水) 19:56:13.29 ID:SvyvSQcM0.net]
コンマキチガイ



620 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/27(水) 20:02:00.54 ID:Rt3xBtkk0.net]
不具合スレで不具合報告するとキチガイが叩きに来る。

621 名前:名称未設定 [2015/05/27(水) 22:12:47.03 ID:YBKPmFcG0.net]
普通の組織で箍が緩むのは25年ほど経つ頃という仮説があるが、
Appleもそろそろ組織の箍が緩んできているのかな。

622 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/28(木) 19:31:56.60 ID:2qJAawvv0.net]
10.10.4最新ベータでもHD4000パニック治ってない。
世界各国から相当な数のパニックレポート送信されてると思うけどガン無視か。

623 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/28(木) 19:37:25.45 ID:8Fgagov10.net]
10.10.4はWi-Fi対応が最優先なんだよ
お前らがうるせーから

624 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/28(木) 20:54:09.98 ID:kAQjIeeC0.net]
夢スレからじゃガン無視だろw

625 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/28(木) 21:25:36.10 ID:Px0b9qj10.net]
有線なんてダサいわ
ポートなくすからな

おまけで無線に不具合もつけたるわ

626 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/28(木) 21:55:52.08 ID:3WqAUkZz0.net]
>>610
マジか…
Yosemiteは10.10.2で終わりになりそうな予感。

627 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/28(木) 22:50:42.68 ID:2qJAawvv0.net]
>>612
頭おかしいの?

628 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 11:06:37.93 ID:VBZ8M/vO0.net]
OSに無料は望まないから、金取ってでもちゃんとした物出して欲しい。
機能は魅力的なのに、怖くて再DL出来ん。

629 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 11:38:01.65 ID:0YHhUO0x0.net]
しなきゃいいだろ?



630 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 11:39:59.71 ID:bilffU+20.net]
典型的なアスペですね

631 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 16:08:05.73 ID:Orv3m7QA0.net]
朗報か?
Apple、OS X 10.10.4 4th Betaで開発者の間で問題視されていたネットワークデーモン「discoveryd」の使用を中止し、代わりに「mDNSResponder」を再使用。
applech2.com/archives/44917549.html

632 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 16:09:58.81 ID:Orv3m7QA0.net]
しまった、久しぶりなので、先頭のh抜くの忘れて直リンクになった…

633 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 16:12:09.88 ID:RWx2R2jA0.net]
いいってことよ

634 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 17:22:22.42 ID:OpWndZ7i0.net]
MacbookのWi-fi繋がらなくてデジタルAVアダプタからUSBでGbE生やして、本末転倒なことになってるんで、早々と10.10.4betaにしようと思ってるんですがこれって、後で正式な10.10.4にアップデートできるの?
素人はやめた方がいい?

635 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 17:33:58.52 ID:3dfCXWax0.net]
出来るよ

636 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 17:52:40.43 ID:+BhYUPko0.net]
>>619
水曜にはYosemiteスレで話題になってたよそれ

自分はパブリックベータに参加してるけど、Wi-fiの方は知らんが
悪化してたLAN(有線)の方のレスポンスが今回良くなったので
コンソールやアクティビティモニタで確認して気付いた

しかしアップルがdiscoveryd諦めたとは思えないなー
改良してまた復活させるだろうなアップルだから

>>622
今回から出てる不具合もあるよ詳しくは書けんがw
ベータだからそういうのは出てくる訳で、それでも良けりゃやれば
正式版には普通にアップデートできる

637 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 18:19:34.14 ID:OpWndZ7i0.net]
>>624
そうなのか。Macbook 12でWifi使えない時点でかなり致命的なので試そうかな。

638 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 18:39:51.26 ID:BNxj ]
[ここ壊れてます]

639 名前:RMlN0.net mailto: >>624
ニタニタしてないで詳しく書けよ
[]
[ここ壊れてます]



640 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 19:47:08.17 ID:ERz8upbQ0.net]
書いちゃいかんのと違う

641 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 20:06:30.10 ID:u7K+0V/T0.net]
こんなバグだらけじゃほんとiOSにかかりっきりなんだろうな
しかしこの先Mac使いはプロの割合が増えてくだろうに、なんでカジュアルアプリに絞ってきてるんだろう

642 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 20:16:59.86 ID:Cn/7gJzi0.net]
Mavericksもってるなら試してみては?
ttp://applech2.com/archives/43311362.html

643 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 23:10:49.74 ID:KXMDJie80.net]
妄想コピペちゃんねる

644 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/30(土) 15:52:02.21 ID:+qKypjdj0.net]
デュエルモニターの不具合いつ直るん?

645 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/30(土) 15:53:12.30 ID:7KUoQb8d0.net]
火星で泳げる頃には

646 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/30(土) 15:56:38.56 ID:cb+s1LpL0.net]
次回、「城之内死す」

647 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/30(土) 16:12:14.62 ID:VUDn15z40.net]
デュエルスタンバイ!

648 名前:名称未設定 [2015/05/31(日) 14:57:14.40 ID:8pxw5QhS0.net]
Macbook Pro Late2013であるが、
Yosemite10.10.3にUpするまでは不具合を感じることなかったが、
10.10.3になった途端Wi-Fiが切れるようになった。
で、初期状態(mavericks)に戻したんだが、なぜかWi-Fiの繋がりが
時間の経過とともに繋がらなくなることがある。なぜだ。

649 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 15:09:03.71 ID:3vfopfaF0.net]
キノセイ



650 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 15:19:00.89 ID:Q3uDcfaN0.net]
>>635
一度yosemiteにしちゃうと、本人は戻したつもりでも、実際はAppleの工場で
リストアしないと初期状態には戻らない
time machineでも、HDDを初期化して新規にmavericksをインストールしてもダメ

651 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 16:28:58.78 ID:htFtVMOU0.net]
Bluetoothの不具合いつになったら修正されるんや

652 名前:名称未設定 [2015/05/31(日) 17:25:18.59 ID:vVoZSFXA0.net]
>> 635
そういう根拠は?
「Appleの工場でリストア」は何をしているの

653 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 17:27:35.62 ID:5bqdfau+0.net]
関係ないですよ。
ファームウェアはOSに関係ないし、購入時のOSに戻したいなら
option+command+rで戻せます。

654 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 17:27:52.79 ID:bTGofmgH0.net]
>>635
マーベでもWiFiなるぞ

655 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 18:27:17.10 ID:VOp4FGGf0.net]
>>641
ちなみにどこのWi-Fiルータ?
うちはauひかりのAterm BL900HWでMavericksだが
一度たりともWi-Fiでトラブった事ないな
ヨセミテはまだupしたことないからわからんが

656 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 18:52:38.57 ID:Dlr6IOhD0.net]
>>637
馬鹿なのか?

657 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 19:02:58.36 ID:E+KwH0MA0.net]
633はいつも来る奴だろ

658 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 20:44:14.34 ID:Q3uDcfaN0.net]
>>639
>>643
少し前に話題になってた思うけど
OSは戻せても、書き換えられたリカバリ領域はユーザーには戻せないので
初期状態に戻すにはAppleに送らないと無理
AHT搭載機種をyosemiteにすると、option+command+rで購入時のOSに戻しても
AHTが機能しないのと同じ

659 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 20:48:36.32 ID:638LDJgW0.net]
厳密な意味で元に戻せないってのは勿論分かるけど
リカバリ領域の有無とWiFiの不具合に何の関係が有るのか



660 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 21:02:12.18 ID:yEKwg5Fs0.net]
そりゃ、BIOSはOS関係ないからね
Time Machineの復元でも駄目
だから、ヨセミテなんかにアプデするのがアホ

661 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 21:08:47.79 ID:u5bUsgJ10.net]
BIOSて…

662 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 21:09:55.41 ID:u5bUsgJ10.net]
リカバリーが変えれないならcommand+rで再インストールできないっすねww
うけるw

663 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 21:11:51.33 ID:yEKwg5Fs0.net]
>>648
Firmでもいいんだぜ

664 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 21:16:23.12 ID:u5bUsgJ10.net]
ググったわけね
便利な時代だ。
でも最近はPCもUEFIって言うんだぜ。
BIOSてもう何年前なんだろうね。

665 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 21:16:29.23 ID:Dlr6IOhD0.net]
>>645
だからそれが戻したMavericksにどうやって影響できると思ってんの?

666 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 21:21:38.88 ID:yEKwg5Fs0.net]
>>651

古参だからFirmWareを普通に使うが
ドザに気を使ってBIOSって分かりやすく変換した

667 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 21:41:15.57 ID:12YvKlos0.net]
ここmac板ですからね

668 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 22:00:38.16 ID:bTGofmgH0.net]
>>642
Apple製NEC製Buffaro製その他多数。
ネットワーク系の業者で客先でつなぐから不特定多数。

669 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 22:06:05.47 ID:bLRB3MXY0.net]
discoverydってOSのモジュール?みたいなのじゃないの?
ファームウェア関係あるの?



670 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 22:36:12.96 ID:zjns5Zp/0.net]
関係あるわけない

671 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 22:47:41.18 ID:OWwyk21b0.net]
YosemiteでWi-Fi不具合ある時は、IPアドレスが正しく振られていないことが多いんだけど、
それってIPV6を使わなくしたらトラブル無くなる気がする。

672 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 22:49:55.14 ID:OWwyk21b0.net]
以下、カスペルスキーの不具合回避方法だが、これやったらトラブルなくなった。

ターミナル画面に下記のように入力し、IPv6を無効化します。
sudo networksetup -setv6off ●●●

●●●には、手順3にて確認したネットワークインターフェイス名を入力します。
例1 ネットワークインターフェイス名が「Wi-Fi」だった場合
sudo networksetup -setv6off Wi-Fi
例2 ネットワークインターフェイス名が「Ethernet」だった場合
sudo networksetup -setv6off Ethernet

673 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 22:51:23.14 ID:4UD+U/sp0.net]
>>658
オレはIPはふられるけど、名前が引けないというケースが多かった。

674 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 22:56:56.94 ID:t4RipLUG0.net]
>>659
わざわざターミナルじゃなくシステム環境設定のネットワークから
詳細のTCP/IPのとこからIPv6を自動からリンクローカルのみにすればいいんじゃないの?
なんか違うのかな

675 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 23:53:22.38 ID:wNy+vaGX0.net]
以前はググって657やってたけど、その後もググり続けたら659でいいんじゃんって悟った

676 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 04:58:14.01 ID:1/2uah270.net]
たまにあるよね、それってわざわざターミナルじゃなくてもいいじゃん、っての。

677 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 12:42:17.06 ID:GeWGuy4e0.net]
好みの問題だろうけど、設定って探すと見つからないんだよね
ターミナルなら一発だからな

678 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 13:26:51.20 ID:RCB9DWkt0.net]
「リンクローカルのみ」は環境設定で可能だが「切」にはターミナルからでなきゃ出来ない
「リンクローカルのみ」と「切」では意味が違う

679 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 15:23:31.15 ID:FVcDo58A0.net]
リンクローカルのみと切るってどう違うんや



680 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 16:21:19.79 ID:03LsGQ4M0.net]
リンクローカル:
 ローカルIPアドレスが付与される
 バカなOSは接続エラーでもリトライを繰り返してネットワーク処理に負荷がかかる
切る:
 ケーブルが切断されているのと同意、IPアドレスは付与されないので接続処理すらできない

681 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 17:33:57.27 ID:vy11M0+n0.net]
以前はポップアップメニューに「切」があったはず
10.8の頃だかもっと前だか覚えてないけど

682 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 20:26:09.40 ID:TgMHYtE60.net]
>>641
マーベ使ってるがWiFiが切れた事はないわ。

683 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 23:20:12.42 ID:RdagW5B+0.net]
>>669
俺も切れたことなんてないぞ

684 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 23:43:59.80 ID:djDWObKv0.net]
俺も切れてない

685 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 01:20:20.82 ID:k97R1Ogq0.net]
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
`/ ヾヾ  //// ヽ
(ミ| ̄ ̄"" ̄ ̄|彡|
| ノノ⌒  ⌒ヽヽ |
| | ィ・ヽ ・ヽ | |
| |  ̄/  ̄  | |
| |  L_   | |
| ハ   ー   ハ |
|∩\ ヽ_ノ / し
(ミO >ー―<\_彡
ヽノV    \
 `ーイ___|、∧
   ヽ_x_ノヽ_)
   |\/|
   |-∧-|
   (_)(_)

686 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 01:47:21.18 ID:R3a7+h3h0.net]
Mac mini 2014、MacBook Pro 2012
共にYosemite 10.10.3だが、俺もWi-Fi切れたことない。

687 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 09:41:40.28 ID:Umrpiu4t0.net]
instant hotspotでテザリングしようとしたとき、iPhone側が他のwifi拾える時は拾いに行こうとして、うまくMacとiPhoneをつなげない

688 名前:名称未設定 [2015/06/02(火) 10:46:09.96 ID:dcr6W6gR0.net]
>> 634
リカバリ領域なら、パーテイションを切りなおして新規インストール
すれば戻せる。

689 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 12:10:32.61 ID:lhK0HVW40.net]
WiFi切れるのって、対向のルータとの組み合わせにもよるんじゃないの? 何に繋いでるときにきれるのか、きれないのかの情報を書いた方がいいのかなと。



690 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 12:33:01.82 ID:u24EG9L60.net]
>>676
ルータもあれだけど周波数も併せて書いたほうがいいぜ
うちは切れないんだけどよくよく考えたら、5GHz帯はだめだった気がする
ルータ小屋裏で利用場所1階だからだめなのかな〜と思ってたけど

691 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 17:15:56.23 ID:GrKc60Lr0.net]
MacBook 2009LateだけどYosemiteにしてからスリープさせてもランプが点滅せず常時点灯する。
その時HDDが止まっていないようでキーボード左側がスゴイ熱を持つんだけど同じ症状の人いますか?
コンソール見ると「Basic DNSResolver UDNSServer:: PowerState is DarkWake」と「kernel; wake reason: OHC1」が良く出てきてるけどこれが原因ですか?

692 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 17:24:04.00 ID:DNcGq1i60.net]
YosemiteのWiFi不具合は電波関係無し
discoverydが名前解決できずWiFiの認証が通らずIPが割り振られず結果切断状態になる

693 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 17:33:34.93 ID:XpLoVzvz0.net]
うちのYosemiteも全く切れないなぁ
他人事な感じ

694 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 20:31:23.90 ID:u24EG9L60.net]
>>679
そこまで言い切るんだったら、修正くるまで固定IPにすりゃ問題なくね?
繋がってたのが切れたりする現象はどう説明すんのさ

695 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 20:45:54.13 ID:UZWckw8T0.net]
デンパガー言ってるバカはWiFiは定期的に再認証してるのも知らんのなw

696 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 21:15:29.69 ID:Tsm1ufqb0.net]
>>675
上書きされたリカバリ領域は戻せない

697 名前:名称未設定 [2015/06/02(火) 21:24:28.99 ID:yvaPE2i50.net]
Windowsは切れずMacだけが切れるんだから、
ルーター(アクセスポイント)にはまったく問題がなく、
Yosemite10.10.3に問題があるのは明らかである。
原因も1つや2つでないようなので、深刻といえる。

698 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 21:32:30.49 ID:M3OprxSQ0.net]
>>683

このひとずっと何かに必死になってるけど
どうしたんだろう

699 名前:677じゃないよ mailto:sage [2015/06/03(水) 00:57:21.35 ID:VnmMzPGg0.net]
>>681
そう思ってIP固定で振ってみたりDNSサーバも手動で設定してみたんだけど、やっぱり繋がらない。繋がってもまた繋がらなくなるんだよね。

OS再起動するとうまくいくことが多い気がする。



700 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/03(水) 01:03:05.85 ID:N2V9xfTA0.net]
またカーネルパニック起こした
今月2度目






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef