[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/28 00:32 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OS X 10.10 Yosemite不具合報告スレ Part5



1 名前:名称未設定 [2015/03/23(月) 00:23:35.53 ID:JxUp8p4x0.net]
■アップル公式
OS X 10.10 Yosemite
www.apple.com/jp/osx/
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
www.apple.com/jp/feedback/macosx.html

参考
■まとめサイト
Macまとめ - Mac OS X 10.8 Mountain Lion
www28.atwiki.jp/2chmac/pages/89.html

■本スレ
OS X 10.10 Yosemite Part14©2ch.net・ [転載禁止]©2ch.net
anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1419044850/

■前スレ
【愚痴】Mac OS 10.10 Yosemite報告スレ【不具合】 (実質Part 3)
anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1419927278/

801 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:09:13.32 ID:K1Nl3Y1a0.net]
>>785
アジアはダメだね!

802 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:30:32.22 ID:fHv1D8l/0.net]
>>785
本当?
実はプロバイダーnuro(Huawei)なんだが、しょっちゅう繋がらなくなる。もうボロボロ。
大体はルーターのセキュリティ設定(実は何も設定してないんだが)をクリアーするとつながることが多い。
どうしてもダメなときはバッファロー同様、ルーター再起動しかない。
以前はkddiとかnttだったが、nuroほど酷いことはなかった、、。

ヨセミテがだめなのか、ルーターの所為なのか、、。

803 名前:785 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:34:49.55 ID:fHv1D8l/0.net]
補足修正
>Huawei
ルータがHuawei製

804 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:40:10.37 ID:KppIWFVB0.net]
ちなみに、繋がらない時ってipアドレス振られてます?
それとも無線のレベルで繋がらないですか?

805 名前:785 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:46:03.21 ID:fHv1D8l/0.net]
>>789
私の場合はローカルネットはつながってます。無線LANも有線も。
アドレスは同じままです。

806 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 00:26:55.73 ID:llYlpqpN0.net]
>>790
名前は引けましたか?

807 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 00:59:23.08 ID:pZA2mdho0.net]
>>787
シナ製ルーターで本国にデータを送る方がいそがしくて
ユーザーにデータがこないんじゃないですかねww

808 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 06:40:49.91 ID:gHyCRDTC0.net]
>>787
OCNでもなります! ヨセミテのせい確定です!

809 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 13:05:35.97 ID:5G3FN6nn0.net]
OCNってネタか?俺の名でだめプロバイダランキング1位なんだけどな。
Huaweiだのバッファローだの俺ランキング低位ばかり連なってるな。
ファイアウォール勝手に設定されてるとかあんじゃねーの?



810 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 16:19:32.32 ID:aNxO3rHi0.net]
未だにルータメーカーが〜とかプロバイダが〜とか言ってるのね
ダメプロバイダってそれ海外にもあるんですか?w
日本国内の現象ならわかるがねえ
まあうちでは問題ないんだけど、いいかげんおま環論の濫用はやめたほうがいい

811 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 17:32:44.00 ID:llYlpqpN0.net]
>>795
なに言ってるんだよ。
macが悪いわけないじゃん。
ルーターが悪いに決まってるだろ。
こんなに繋がんないんだよ。しかもmacだけ。
くそルータに決まってんじゃん。

812 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 17:46:10.52 ID:pEchyFqH0.net]
Air

813 名前:MacExtremeをPPPoEで使うようになってからWi-Fi問題出なくなった []
[ここ壊れてます]

814 名前:名称未設定 mailto:age [2015/06/15(月) 18:00:07.17 ID:fTjH+e9C0.net]
うちは、XperiaもVaioも繋がるんだけど、ルーターがMacが海外メーカーだからって差別してるんだな。きっと。

815 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 19:51:27.30 ID:tkowgQi10.net]
>>795
そうだな、言い過ぎたよ
だめプロバイダは海外にもあるだろうが、Wi-Fi不具合は関係ないかもね
繋がらない別理由としては存在すると思うけど
だけど確実に問題なくつながる機体は多数存在するんだぜ?

816 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:07:11.94 ID:z8kKI+VQ0.net]
discoverydをやめてmDNSResponderに戻すんだから
OS(のモジュール)側の問題に決まってるじゃないか

817 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:08:57.02 ID:mbW3S2Nv0.net]
>>799
お前バカなの?
問題ないやつがいるのは百も承知だろ。

繋がらないやつが繋がってるお前に「繋がってるのはあんたがおかしい」って言ったか?
お前が言ってるのはそんなことだ。

818 名前:735 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:27:54.02 ID:plWvDfok0.net]
>>801
馬鹿すぎ

繋がんないやつに繋がるように何か手があればって皆書き込んでいるんだろ
おまえは一生繋がるな

819 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:32:03.36 ID:zdP8HNjD0.net]
人とまともに意思疎通すらできないくせに、Wi-Fiに繋がろうなんて10年早いわ!



820 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:34:18.50 ID:mbW3S2Nv0.net]
>>802
お前頭悪すぎ
俺は最初から繋がってるし問題ない

821 名前:名称未設定 [2015/06/15(月) 20:40:10.90 ID:plWvDfok0.net]
>>804

>>お前バカなの?
>>問題ないやつがいるのは百も承知だろ。

>>繋がらないやつが繋がってるお前に「繋がってるのはあんたがおかしい」って言ったか?
>>お前が言ってるのはそんなことだ。

読み返せw

822 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:46:16.55 ID:mbW3S2Nv0.net]
>>805
お前頭悪すぎだろ
逆の例えで言ってんだがどんだけ低脳

823 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:12:01.34 ID:iAC1XIW40.net]
ケンカばかりしないでぼくたちも繋がろうよ(>_<)

824 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:13:31.99 ID:1EZ7ryHD0.net]
>>807
嫌だ!

825 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:21:55.64 ID:0Lzf/vgR0.net]
アホA 「アホ!」
アホB 「アホ言うやつがアホや!」
アホA 「アホ言うやつがアホ言うやつがアホや!」
アホB(以下、ループ…)

おまえらのケンカ、最近の小学生でもしないくらい低レベルでみっともない

826 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:27:21.45 ID:iAC1XIW40.net]
アホC 「おまえらのケンカ、最近の小学生でもしないくらい低レベルでみっともない!」

827 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:44:43.34 ID:rFEEROT30.net]
>>810
かまってちゃんも混じってるなw

828 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:57:40.02 ID:ZMgZsIix0.net]
Yosemite < ケンカをやめて〜ふたりを止めて〜私の〜ために〜争わない〜で もうこれ以上〜

829 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 02:48:29.58 ID:VALGbx8Q0.net]
カッカするなて



830 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 09:50:06.73 ID:XAbZFlCm0.net]
折角つながってる事例あげてんのにさ
つながらない奴って全く試さないのいるよな
試さないならこんなとこで聞くなよって思うわ

Windowsは大丈夫っていうけど、Hz帯とか無線LAN規格とか合わせてから言ってるのかね?
アンテナ1本しかないルータでWindowsとスマホつないだ上でMacつなげようとしてるとか
ムチャぶりしてんじゃないのか?

831 名前:名称未設定 [2015/06/16(火) 11:19:24.13 ID:IB3LDPDK0.net]
愚鈍な連中を排除したいんじゃねぇの。
不適合なのを任意に抽出すんのは労力かかるんで民度みたいのを
閲覧履歴の頻度(クッキー)なんかで判定したりみたいな

www環境必須の人種は契約プロバイダーや居住地域なんかも考慮すべき
実際、クリントンの情報ハイウエイ政策で日本が追随せざらなっかた時なんか
ISDN敷設すんのにNTTあたりは熟考要する案件だったみたいだし。

832 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 12:15:19.64 ID:yZk2aXV ]
[ここ壊れてます]

833 名前:U0.net mailto: 日本語で []
[ここ壊れてます]

834 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 12:24:43.29 ID:ijVOKpd90.net]
なんの話なのか全くわからんな…
覚えた文字を並べただけ?

835 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 12:47:06.35 ID:XAbZFlCm0.net]
Appleが何かの理由で愚鈍と思われるユーザーを切り捨てたいのではないか、という陰謀説か?
まぁ確かに意味わからんな

836 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 12:50:08.51 ID:M0GzsSSK0.net]
まじでなに言ってんのか分からなくてわろた

837 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 13:09:32.80 ID:e8+DTnJz0.net]
まだ頭逝かれるほど暑くもないし何なんだろーな?w

838 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 14:18:24.55 ID:NsIqmZFO0.net]
〜は評判の悪いメーカーだからきっとそのせいだ!
おま環なユーザも一定数いるからお前もきっとそういうヤツだ!
>>815

程度の差はあれ、どれも一緒

839 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 15:22:32.34 ID:nxtobtsl0.net]
クイックルックで重い動画見てるとたまに固まる
完全無反応で電源長押ししかなくなる

それ以外は満足なんだけど怖くて動画クイックルックしなくなった



840 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 19:12:01.71 ID:gWLWhUK80.net]
Bluetoothヘッドホンで音が遅れたりしていく現象はどうなった

841 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 23:14:45.08 ID:qgz8TzOO0.net]
いっこく堂の青葉版?

842 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 23:24:35.98 ID:rEh8+Tla0.net]
>>823
そんなのとっくのとうに直ってるよ。

843 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 23:58:54.32 ID:I8YXfczP0.net]
>>822
どれくらい重い動画?
自分はまあまあ重い画像(10MBくらい)を見ようとするとレインボーぐるぐるってのはよくある

844 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 00:35:05.21 ID:Dw0NpZRO0.net]
なんか最近、勝手に再起動したり、終了したら再起動したりする…。

メモリが一杯一杯だろうな、という様よな時に。

845 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 00:50:01.63 ID:t1b/n4f40.net]
ワイルドだろ?

846 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 00:55:06.74 ID:QbWYnHpW0.net]
ワイルドじゃねーよw

847 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 01:47:32.73 ID:xADKhOYn0.net]
せつめいしてよ

848 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 02:07:23.42 ID:9nU89XDA0.net]
出来心だったんだ

849 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 03:42:42.57 ID:iwvahNjQ0.net]
>>827
10.10.3の持病でメモリ不足のせいじゃないよ



850 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 08:48:26.17 ID:XuNeF8WG0.net]
>>826
数百MBのHD動画だな
形式は.mp4でも.tsでもなった

851 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 08:50:37.90 ID:Dw0NpZRO0.net]
>>832
あ、そうなの?

なんか、画面に電源マークみたいなのが表示されて、中国語の文章みたいなのも書いてある

852 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 08:56:00.01 ID:QbWYnHpW0.net]
カーネルパニックか…
グラフィックカードの不具合

853 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 08:57:01.43 ID:QbWYnHpW0.net]
カードて…
GPUな

854 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 08:59:00.04 ID:Ey3qPmCW0.net]
どっちでええがな。

855 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 09:04:07.80 ID:QbWYnHpW0.net]
MBPのGPUパニックてホント、みんな症状出てるな、なんでだろ?
12月に修理出して以来、今の所再発してないけど、またいつ来るかヒヤヒヤする

856 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 10:47:46.64 ID:VbaY+6yf0.net]
確かにMBP使いですが、
ソフトのエラーじゃなくてハードの問題なの?
Yosemite以前は無かった症状ではあるけど…

857 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 10:56:55.23 ID:VkQ7JT920.net]
>>839
yosemiteの問題なんだけどもう治せないんだって。
ゼロから再発明しないと。。

858 名前:名称未設定 [2015/06/17(水) 10:58:43.12 ID:nq79Yh8W0.net]
mini 2012も10.10.3にしてから謎の再起動が増えた

859 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 12:12:53.21 ID:QbWYnHpW0.net]
>>839
ネットに同じ症状の事例が沢山出てくるけど、どれも最終的にはハードの交換修理してる

発症した人達のOSもバラバラでSnow Leopard〜Yosemiteまで全バージョンで起こってるみたい



860 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 12:21:55.87 ID:VkQ7JT920.net]
交換しても再発してる

861 名前:場合がほとんど。
治ってない。
[]
[ここ壊れてます]

862 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 12:30:40.00 ID:sk7DcHrd0.net]
起動中のリンゴの所でシマシマが出るって言ってる知り合いの2013 MacBook Pro
購入してから電話やメールがくるたびにいつも言ってるが
APPに入ってるんだから修理にだせば?
といっても時間がない^^;;ばかりで同じ事をきかされる方がうんざりする。

863 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 12:47:30.56 ID:bCqnGgSd0.net]
修理終わるまで電話もメールも頼らないでくれ、相手しないからって言えば

864 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 13:00:55.62 ID:cUMekDOQ0.net]
宅配便がとりにくる、宅配便が届けてくるといっても
渡す時間がない、受け取る時間がない時間がー時間がーばかり
そのくせFacebookや変なブログは更新し続けてる

本当に面倒くさい。

865 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 13:32:04.39 ID:8r6H8Wak0.net]
>>846
お前が代行しろってことだよ
言わせんな恥ずかしい

866 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 14:04:39.12 ID:Dw0NpZRO0.net]
>>842
…え??

MBP2010なんだけど、無料で交換修理してもらえるの?

867 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 14:11:21.25 ID:0RTndvfl0.net]
>>833
.tsって標準でクイックルックできるんだっけ?
何かプラグイン入れてるならそいつのせいじゃないか?

868 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 14:12:32.27 ID:0RTndvfl0.net]
>>846
受け取る時間がない、は甘えだと思うが、普通に考えて代替機がないと仕事にならないってことじゃないの?

869 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 14:16:25.32 ID:W+0cUB/40.net]
Facebookとブログを毎日更新するだけの簡単なお仕事です



870 名前:名称未設定 [2015/06/17(水) 16:28:46.07 ID:Y9LUiAuo0.net]
久々にきて、ざっと流れを読んで来たけど、yosemiteに変えるにはまだ早いようだね

871 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 17:31:57.63 ID:myRO4Ii+0.net]
ここの人は不都合や改善してほしい所をいってるだけで
Yosemite自体を否定してるわけじゃないし使いたくないといってるわけじゃない。

むしろこういうスレの方が良いよ良いよとばかり言ってるスレよりよほど役に立つ。

872 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 18:10:30.25 ID:QbWYnHpW0.net]
>>848
無料どころか、壊れてたスーパードライプと死んでたバッテリーも交換してくれてた

873 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 18:30:23.93 ID:1AyJ7gnx0.net]
破れてた障子も張り替えてくれた

874 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 19:16:36.11 ID:EYK5giGN0.net]
Yosemiteインストーラー、なんで途中でスクリーンオフにする必要があるんだ?
途中で落ちたのかと思ってびっくりするじゃねーか。
1時間くらいのインストールで、途中でスクリーンオフにして、何円倹約出来るんだ?
5円? 10円?
アホか。余計な機能つけるな。

875 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 19:29:37.80 ID:tNmF0fyq0.net]
アップルは当初の修理問題箇所だけを修理して返す事はしないからな。
やむおえず有料になる場合は連絡はあるが、無料範囲なら特に連絡せずに治してくれる。

だから関係のない場合でもデータはバックアップしてくれって言う。
もしかするとチェックアウトするとドライブも交換する事もあるからね。

>>856
それは単にインストールに時間がかかりすぎで
モニターがスリープしてるだけではないですか?

876 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 19:32:01.25 ID:EYK5giGN0.net]
>>857
いや
モニターのハードスリープはオフにしてる。
起きてるときは、ずっとつけっぱなしにしてるので。

877 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 19:36:40.41 ID:8r6H8Wak0.net]
>>858
モニタ関連のドライバでも入替えてんじゃないの?

878 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 19:37:59.96 ID:tNmF0fyq0.net]
>>858
いやいや、OSのインストール時にはシステム環境設定はいじれないんだから
時間がくれば勝手にモニターはスリープするでしょ。

モニター自体の機能がどうかは関係ないよ。

879 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 20:16:18.83 ID:EYK5giGN0.net]
「Macを設定中」で、もう1時間以上待ってるんだけど、これはもしかしてどこかで
引っかかってる? どうしようか…



880 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 20:26:31.73 ID:QbWYnHpW0.net]
データ読んでる気配なければ、落とした方が…

881 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 21:26:16.61 ID:Dw0NpZRO0.net]
>>854
マジですか!!!???

13インチですよ、ウチの。
15インチじゃ無いですよ。

882 名前:785 mailto:sage [2015/06/19(金) 17:11:36.52 ID:7HuO23Fe0.net]
>>791
>名前は引けましたか?
しばらく症状が起きなかったので確かめられなかったのだけど、
名前が引けないこと(nslookupでいいんですよね?)がわかりました。
例によって、Huaweiルータのセキュリティをクリアすると名前引けるようになりました。

なんなんでしょうね?

883 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/19(金) 18:56:33.94 ID:kCdCUATw0.net]
>>864
いっその事セキュリティ設定に「開ける」設定してみたら?

884 名前:785 mailto:sage [2015/06/19(金) 19:26:57.49 ID:7HuO23Fe0.net]
>>865
>いっその事セキュリティ設定に「開ける」設定してみたら?
いやあの、そもそも設定してないです、、。
セキュリティ設定で、ブラックリストのマシン設定とホワイトリストのマシン設定を切り替えるとき
前の設定がクリアされます。しかし、そもそも全くマシンの設定はしてないのです。

885 名前:785 mailto:sage [2015/06/19(金) 19:57:41.69 ID:7HuO23Fe0.net]
補足
もう少し詳しく言うと上で言ったのはセキュリティの中のipフィルタの設定についてで、
ipフィルターはそもそも有効にしていません、つまり使用していない!
にもかかわらず、クリアするとネットがつながる、というおかしな状況が頻繁に起きるのです。

886 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/19(金) 20:17:30.88 ID:V36/oZFb0.net]
シナ製ルーターとか…
だだ漏れだろうな…

887 名前:789 mailto:sage [2015/06/19(金) 21:55:40.67 ID:ZUITL8Yj0.net]
>>864

私も同じ。

なんとなく、
>>619
が期待できるかなぁと待っている。

即効性の対策なくてごめんね。

888 名前:名称未設定 [2015/06/22(月) 16:43:34.98 ID:h92kkEGi0.net]
集団訴訟もののクソOSだな

889 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 17:37:47.74 ID:a3liAV5k0.net]
不安定さではPowerMacの初代OS漢字Talk7.1.2に匹敵する。



890 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 17:41:56.99 ID:0qMe/exG0.net]
そんなに酷いわけないだろうとうpしたが
半日経たずに10.9に戻した

891 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 18:16:03.22 ID:57x5tl/v0.net]
バカばっか

892 名前:名称未設定 [2015/06/22(月) 18:59:52.37 ID:OEigIUZ70.net]
Yosemiteにアップデートしたらリカバリー領域無くなった
もう無茶苦茶でビビる 速攻10.9に戻した

893 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 19:13:21.34 ID:a63LTfVZ0.net]
>>874
ちゃんとありますけど
i.imgur.com/9UHEsph.png

894 名前:名称未設定 [2015/06/22(月) 19:46:06.18 ID:OEigIUZ70.net]
>>875
オプション押して起動しても見えなくなった
Bootcampのパーティションも見えないと言うかディスク残量見たら消えてる
10.9からのアップデートでパーティション触ってないんだが
後、アプリケーションの文字だけ「Applications 」と英語表記になってた
新規で10.9インストールしてのアップデートだけど意味わからん

895 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 20:24:27.04 ID:VsGtqIrO0.net]
…誰か代わりに説明したって…

896 名前:名称未設定 [2015/06/22(月) 20:33:58.32 ID:EoZHA+Oj0.net]
なんなん?このOS

897 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 21:03:31.73 ID:mGh7pPaj0.net]
自分の不具合をOSのせいにしたらあかんよ

898 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 21:08:34.85 ID:nh5lu6o00.net]
スレタイが読めないのはおまえの不具合だろう

899 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 21:23:39.21 ID:E2Ekqgks0.net]
>>880
わろた!



900 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 21:30:13.38 ID:0qMe/exG0.net]
今まではバカでも使えるOSだったのに






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef