[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/28 00:32 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OS X 10.10 Yosemite不具合報告スレ Part5



1 名前:名称未設定 [2015/03/23(月) 00:23:35.53 ID:JxUp8p4x0.net]
■アップル公式
OS X 10.10 Yosemite
www.apple.com/jp/osx/
フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
www.apple.com/jp/feedback/macosx.html

参考
■まとめサイト
Macまとめ - Mac OS X 10.8 Mountain Lion
www28.atwiki.jp/2chmac/pages/89.html

■本スレ
OS X 10.10 Yosemite Part14©2ch.net・ [転載禁止]©2ch.net
anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1419044850/

■前スレ
【愚痴】Mac OS 10.10 Yosemite報告スレ【不具合】 (実質Part 3)
anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1419927278/

471 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/14(木) 15:56:29.46 ID:Hf7uierV0.net]
え"
自分は好きな小さい有線マウス使ってるんだけど、
そうなの? 1週間で電池切れるの?
やっぱ永遠に切れない有線マウスでいい(ちなみに有線拡張キーボード)

472 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/14(木) 16:17:45.52 ID:F7IJK8Oc0.net]
>>454
改善の芽をつんでるのはあんたみたいな火を消すような盲目馬鹿だな
フィードバックが無駄になってんのは日本だけじゃない
アメリカ人でさえあまりのどうしようもなさにストアに直談判

473 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/14(木) 18:03:19.00 ID:25BIkgWs0.net]
>>463
最近のはしらんけど昔は純正マウスの線の付け根が断線しやすくてな
それが原因でMacが起動しなくなるなんてことがあった
まさかそんなことで起動すらしないなんて考えられないからすげー悩んだよ
お陰で有線否定派になったわ

あとマウスの線いつの間にか踏んでて、カーソルが動かない!って悩んだりな
電池切れたほうがサッパリして好きだな

474 名前:名称未設定 [2015/05/15(金) 01:19:03.21 ID:+1lOklQt0.net]
>>457,456

えっ?まじ?

475 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/15(金) 05:22:01.32 ID:RD6nRHcr0.net]
iLife/iPhoto内蔵のスクリーンセーバーだな
もうサポート対象外だろうからあきらめろ

476 名前:名称未設定 [2015/05/16(土) 16:13:30.37 ID:Q1Gz63lx0.net]
泣いた

477 名前:名称未設定 [2015/05/16(土) 19:08:07.90 ID:DPnOJ5iJ0.net]
>>466
うーん、あるんだよぉ。でも、「Screen Savers」フォルダ3つあるが、
どこにも入ってないんだ。むむむ?

imgs.link/haLaqQ.png

478 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/16(土) 19:16:26.47 ID:3jVwr7q70.net]
>>465
今も昔も
有線嫌な理由が断線しやすいとか世界中探してもお前ぐらい。

断線しやすいとか決してありません。
誓います。

479 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/16(土) 19:21:51.99 ID:/2/siMvA0.net]
>>470
今のMagic Mouseはとてもいいよ。
普通のマウスのようにゴミ掃除しなくていいし、充電池を使えば何年もその電池が使えるし。
中古でも買ってみたらどうか



480 名前:ネ? []
[ここ壊れてます]

481 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/16(土) 19:40:29.12 ID:3jVwr7q70.net]
>>471
Magic Trackpadで間に合ってるので結構です。
無線マウスも売るほどあるわ。

482 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/16(土) 19:55:54.22 ID:dolaN06V0.net]
何でそんなトゲトゲしてんだ
生理か

483 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/16(土) 20:14:16.70 ID:/2/siMvA0.net]
Magic Mouseをすすめると必ずMagic Trackpadを持ち出す人がいるねww
笑える。
両方使うって発想がないんだろなw

>無線マウスも売るほどあるわ。

おもしろい。

484 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/16(土) 20:18:26.55 ID:3jVwr7q70.net]
>>474
有線マウス断線当たり前のようなデマ否定したら
Magic Mouseすすめてくるお前が意味不明。
雑草生やして頭おかしいの?

485 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/16(土) 20:27:37.38 ID:CEvfMQh/0.net]
>>475
調べたら雑草って「ww」の事なのですね
勉強になりますww

486 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/16(土) 20:47:08.55 ID:xUh5h4d70.net]
普通は草っていうけどな
雑草とはあまり言わんw

487 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/16(土) 22:02:00.56 ID:r7Tochsm0.net]
ユーザ辞書がきえて、そればかりか新規登録もできなくなってます!。・゚・(ノД`)・゚・。
なのなの?

488 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/17(日) 10:23:30.85 ID:mBe48d/00.net]
なのなのだろうね

489 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/17(日) 10:40:39.78 ID:6vllcS8r0.net]
仕方ない。
自身が雑草なのだから。
じょぶお



490 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/17(日) 22:53:02.76 ID:EsHTCJpv0.net]
wi-fiって直ったの?

491 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/17(日) 23:05:48.05 ID:3663dYGb0.net]
環境によってはまだ不具合持ちの人はいるみたいだよ

492 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/17(日) 23:53:36.70 ID:LQBAQjYF0.net]
>>482
wifi問題だけじゃなくて、wiredも遅くなったりしてない?

493 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/18(月) 05:39:56.71 ID:NVYLc+Wy0.net]
レインボークルクル回りすぎ
yosemiteはとにかく不具合が多い

494 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/18(月) 12:53:49.77 ID:mLcjQUSE0.net]
>>470
Macって昔からキーボード横にUSBの口つけて純正マウスは線短いじゃん
裏から回す市販のマウスと違ってスタート地点が近いから
引っ張りには弱いわ、マウス本体で線踏んづけるわ、使いにくいんだよな
有線でもいいんだけど、市販の長いやつがいいな

495 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/18(月) 17:52:18.34 ID:IiszTSjo0.net]
デスクトップ以外の場所にあるフォルダに
PNG画像コピペとかでカスタムアイコンあてて
デスクトップにエイリアス作った場合
そのエイリアスの表示が
元の青いフォルダに戻っちゃうことがある

そうなったが最後
エイリアスを捨てて新たに作り直しても
青フォルダに戻ったエイリアスと同じ名前にした途端
やっぱり青く戻っちゃう
再び名前を変えるとアイコンは再カスタム表示される

これってみんなもなる?
Finder初期設定捨てた程度じゃ
改善できなかったのだけど

ラベル(タグ)も仕様変更で見づらくなったし
フォルダの見た目まで変えられないのは
ちょっと困るなあ…


2009アルミ+10.6.8 → 2013骨壺+10.10.3

496 名前:名称未設定 [2015/05/18(月) 18:26:39.89 ID:0/XosiLs0.net]
カーネルパニックと唐突にログアウトするのどうにかしてくれ
Mavericks以前はほとんど起きなかったのにYosemiteにしてから3日に1回くらいの頻度で起こる
起きるタイミングも再現性なくて対処の仕様がない

497 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/18(月) 18:36:40.67 ID:o5Fs0Do30.net]
>>485
それは引っ張って踏みつけるお前が悪い

498 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/18(月) 18:52:29.64 ID:MjJwP5sJ0.net]
>>488
カスタムアイコンを付けたフォルダ内には、不可視化ファイルの Icon というファイルがある
そのファイルを捨ててからFinderを再起動させる、もしくは再起動

499 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/18(月) 19:01:42.57 ID:KgLJm7vN0.net]
>>487 ウイ



500 名前:ルスセキュリティソフトが原因の人が多いみたいよ []
[ここ壊れてます]

501 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/18(月) 19:13:02.84 ID:o5Fs0Do30.net]
>>487
機種は何?

502 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/18(月) 19:40:04.09 ID:5fa7c+Wy0.net]
>>486
同じ症状を見たことがある 先月だったかな?
ウチでは「セーフモード」で起動したらなおったような記憶がある
今現在は そんな症状はなく快適に使えている

503 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/18(月) 20:39:17.78 ID:rnz7sxjl0.net]
>>487
お昼は何を食べた?

504 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/18(月) 20:43:37.62 ID:3tPg3nYC0.net]
>>493
ラーメン

505 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/18(月) 21:09:24.58 ID:ZOjP8NdM0.net]
イケメン

506 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/18(月) 21:28:42.05 ID:dlkktfKe0.net]
まるでWindowsのような
不具合の報告w

507 名前:名称未設定 [2015/05/18(月) 23:41:29.16 ID:pLSz7DF10.net]
Macbook Pro Late 2013だが、
今年に入って徐々にWi-Fiの調子が悪くなって、
最近は頻繁に切れるようになったので、
今日HD全消去後10.10.3を全くゼロから再度インストール !
ところが、昨日よりさらに酷くなってWi-Fiがほとんど繋がらない
状態に陥ってしまったのさ。で、止むを得ずMarvericksに逆戻り!
Yosemite 10.10.3は一体何なの?

508 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/18(月) 23:54:37.23 ID:q5jSTnXw0.net]
>>487
機種が分からないけど、昔のiMac(2011)でそうなったことがある
ホコリがヒートシンクとかファンにまとわり付いて
そのせいで温度下がらなくて熱暴走的なやつ
作業してて佳境になってきた頃に落ちる、みたいなタイミングだったらそれかも

509 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/19(火) 00:33:34.00 ID:KyOv8PB30.net]
>>487
何やってんの?



510 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/19(火) 01:11:24.27 ID:SIjmgnMo0.net]
>>497
WiFiのチャンネル変えたりしてみ。
どこか違うところのと干渉してる可能性大

511 名前:名称未設定 [2015/05/19(火) 01:25:12.30 ID:Tq36S4CU0.net]
>>500
Wi-FiはWindows機では何の障害もなく使えるし、
いまMarvericksでも全く問題なく使えるので、
結局Yosemite10.10.3に問題ありとしか思えない。

512 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/19(火) 06:54:54.57 ID:cK6BgELV0.net]
もうWiFiのその話は飽きた
すでに散々出てきたことじゃんよ、過去レスとか過去スレ見てこいよ

513 名前:名称未設定 [2015/05/19(火) 08:31:50.06 ID:hEH9qfZ70.net]
盛者必衰。
Yosemiteを期にAppleも・・・・・。

514 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/19(火) 09:34:49.88 ID:HdZXkJ9X0.net]
粘着したいだけだからスルーしろよ

515 名前:名称未設定 [2015/05/19(火) 12:45:58.13 ID:hEH9qfZ70.net]
Wi-Fi不具合によって被害を受けている人が少なからずいるのだから,
Appleに問題解決を迫る意味でもこのスレは意味があると思うな。
俺のMacbook Pro(Late 2013)も10.10.3にクリーンインストール後に
Wi-Fiだけでなくいろんなところが無茶苦茶になってしまったよ。
Appleには苦情が殺到しているだろうな。早く fix してくれよ。

516 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/19(火) 14:44:55.56 ID:XwkMxJq/0.net]
>>505
購入時LionだったMBP2012にYosemite 10.10.3をクリストして
これまで全く問題なく、Wi-Fiも頗る快調なんだが、
具体的に何が無茶苦茶なの?

517 名前:484 mailto:sage [2015/05/19(火) 15:05:22.78 ID:TGITpF6W0.net]
>>489
>>492
情報ありがとう!
それぞれ試してみたけど
最終的にはセーフモードが有効っぽいね

通常モードでエイリアス削除してから
同じ名前で置き直して(この時点では青く戻っちゃう)
セーフモード起動でカスタム表示が直りました
ただ
セーフモード状態でエイリアス置き直ししても
表示は直らなかったりするから
根本的な解決になってるかは不明

念のため各Iconファイル捨ててカスタムし直したから
個別のキャッシュ的な部分は悪さしてなさそうだし
やっぱり

518 名前:デスクトップ表示がダメなのかなあ

ともあれ助かりました
どうもありがとう!
[]
[ここ壊れてます]

519 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/19(火) 15:16:45.15 ID:no+OZF1d0.net]
本来アポーとしては、客が勝手に変更したカスタムアイコンの不具合を
いちいちサポートする義理ないんじゃないかね



520 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/19(火) 15:58:51.26 ID:51Zh4mMN0.net]
>>506
クリストって何?イヤラシイやつ?

521 名前:sage [2015/05/19(火) 16:15:32.15 ID:MRsKjnhA0.net]
>>506
まぁyosemiteのレビューに☆1とかつけてる奴らの大半は
超ライトユーザーだしな
OSアップデートのリスクの欠片も理解してない訳よ

522 名前:名称未設定 [2015/05/19(火) 20:01:56.49 ID:Tq36S4CU0.net]
Wi-Fiが最初から繋がらない(Windows機は繋がっている)。
再起動すると、最初は何とか繋がるが10分ほど立つとWi-Fiが切れ
mac自体がフリーズする(Windows機は繋がっている)。
強制終了して再度立ち上げると上の症状を繰り返す。
10.10.3にクリーンインストールしただけで、システムを弄っていない。
利用者に非はないので、Appleは早急に対策を打つべき。

523 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/19(火) 20:07:17.15 ID:cK6BgELV0.net]
なら、こんな便所の落書き程度のところに書き込んでいないで、然るべき所に要望と要求を出せばいいじゃん
バカなの?

524 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/19(火) 20:10:46.98 ID:BuyF5TKB0.net]
ばーかどぇ〜す

525 名前:名称未設定 [2015/05/19(火) 20:29:19.20 ID:Tq36S4CU0.net]
こんな便所の落書きを熱心に眺めている貴方は天才なの?

526 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/19(火) 20:44:15.50 ID:eUNOf6CQ0.net]
>>511
それについてAppleのサポートは、なんて言ってるの?

527 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/19(火) 20:51:25.91 ID:k6KeczKg0.net]
>>511
そんなもんだよ。よくあること。

528 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/19(火) 22:44:04.43 ID:3P3wqzUn0.net]
なにしてもAppleさんが動いてくれないからみんな愚痴ってるんだよ

529 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/19(火) 23:15:30.94 ID:NUjW1tgF0.net]
本当にWi-Fi繋がら無いならもっと大騒ぎになってるんじゃないかな?



530 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 00:33:17.32 ID:gKkWKmcK0.net]
>>511
自己責任だが、Kext Utilityでググれ

531 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 00:42:23.17 ID:kx1td7c80.net]
>>511
/Library/Preferences/SystemConfiguration/
このフォルダ内の下記plistを削除して再起動すれば治るよ。

com.apple.airport.preferences.plist
com.apple.network.identification.plist
com.apple.wifi.message-tracer.plist
NetworkInterfaces.plist
preferences.plist

再起動後も再発生する場合は、ルータのセキュリティ設定を見直したり、
レンタルモデムと無線ルータの設定で二重ルータになっていないかなど確認。
大抵の場合は、plist再生成するまでもなく、ネットワーク設定で削除して再接続で治る。

532 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 06:58:34.72 ID:4LbQiZ/u0.net]
ほとんどがオマ環てことだな

533 名前:名称未設定 [2015/05/20(水) 10:57:06.56 ID:yvooDPnc0.net]
>>511
ルーターの機種書けよ。

534 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 12:22:05.62 ID:rYCgJ6qM0.net]
どうせ書いても答えれないやつほど環境を晒させたがる

535 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 12:29:18.42 ID:7raUtd710.net]
ID:rYCgJ6qM0 お前嫌い、なんとなく。

536 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 12:54:12.44 ID:RSgCVYO30.net]
ID: rYCgJ6qM0 嫌われてんなぁ、俺もお前嫌いだけど。

537 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 13:00:47.73 ID:1J+JaiEd0.net]
>>524
塩屋浩三ボイスで再生された

538 名前:名称未設定 [2015/05/20(水) 13:50:05.36 ID:yvooDPnc0.net]
>>523
不具合機種名が晒される > Appleユーザーが避ける > ルーターメーカーが検証 > Firmware Update

539 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 14:06:07.25 ID:EB00iblE0.net]
報告スレだし、どちらかというと情報共有がテーマかな
そりゃ問題が解決できたら幸せだけさ



540 名前:名称未設定 [2015/05/20(水) 15:07:58.83 ID:w2bJlTgJ0.net]
Access Pointとしてルータに繋げている(二重ルータになっていない)し,
Windows機やタブレットは全部正常にWi-Fiにつながっているので,
MacだけWi-Fiが繋がらないのは明らかにYosemite10.10.3のせい
としかいいようがない。Mavericksのときは何の問題もなかったからね。
518のいうとおりにして治るのなら御の字ですけどね。

541 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 16:20:53.70 ID:7raUtd710.net]
有料のアプリだから無理にはすすめないが、
WiFi Explorer とか WiFi Signal などで電波の状況を観測してみるといい
Wi-Fiが切れるのならば、そこでなんらかの状態が表示される
解決方法にはならないものの、自分のWiFi環境がどうなっているのかを視覚的に知ることができる

542 名前:名称未設定 [2015/05/20(水) 16:50:36.91 ID:yvooDPnc0.net]
>>529
バージョンアップでWifiの規定(by Wi-Fi Alliance)に従って最適化を行い、結果規格外ルーターと問題起こす。

543 名前:名称未設定 [2015/05/20(水) 17:44:25.16 ID:0djnE9Ks0.net]
>>529
で、試してみたの?518の方法

544 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 18:39:28.85 ID:I5tXJzxZ0.net]
OSXがWiFi規格外と判定されてるんだがw

545 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 19:28:49.39 ID:M0xW3Q2W0.net]
ちなみに俺はios7でつながり悪くなった時に相性が悪くなったと思いWi-Fi親機を買い替えた
それが功を奏しているのか、Yosemiteでも問題なく繋がってる
ちなみに上書きアップグレードな
使ってるのはアイ・オー・データのやつ
少しでも地元に金落とそうと思ってな

会社にもYosemite1台あるが、NECの親機で問題なく繋がってる

参考まで

546 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 20:13:10.07 ID:AJRQz/7E0.net]
>>530
inSSIDerでもよくね?

547 名前:名称未設定 [2015/05/20(水) 21:34:40.27 ID:rR7pcDss0.net]
518の法法は試していない。
その代わり、USBにYosemite10.10.3をdownloadして
いまそれを起動ディスクとしてYosemiteを立ち上げて利用しているが、
とりあえず1時間ほどWi-Fiが切れることもなく異常なことも起きていない。
よって、Wi-Fi親機(io-dataのもの)に問題がないことは確かである。
しかし、Macの内蔵HDにYosemiteを入れるとまた乱れる可能性大なので、
当分はMacの内蔵HDにはMavericksのままにするつもりでいる。
何か何だか本当にわけわからん。

548 名前:485 [2015/05/20(水) 21:36:20.85 ID:ZWmtsEcr0.net]
>>490
ClamXavだけ入れてるけど

>>491
MacBook Pro (Retina, Mid 2012)

>>493
ラーメン

>>498
ファン全開とか高負荷かかってなくても落ちるんだよね

>>499
さっきcooViewerでマンガ読んでてSpotlightで単語検索しようとしたらいきなりログアウトしたよ

549 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 21:40:22.13 ID:z2NR4Eqk0.net]
>>536
なぜ試さないのか……



550 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 21:44:05.09 ID:MK9KUdiW0.net]
>>538
なぜ下らないレスをするのか……

551 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 21:45:59.71 ID:5vS5bI5z0.net]
>Macの内蔵HDにYosemiteを入れるとまた乱れる
     ↑これが原因じゃないのか?
MacBook Air (11-inch, Mid 2013)では問題起きて無いな

552 名前:名称未設定 [2015/05/20(水) 22:08:52.79 ID:rR7pcDss0.net]
USBを起動DiskにするとWi-Fiが切れることはなくなったが、
流石に遅延が感じられ苛つく。
できればMacの内蔵HDにYosemiteを入れたいんだが、
バグの出まくりが怖い。安定版が出るまで待つしかないか。

553 名前:名称未設定 [2015/05/20(水) 22:29:34.41 ID:MXOeY5Ba0.net]
USB3.0が電波出すとか逝ってた基地外がHDDが電波出すとか言い出したかw

554 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 22:31:44.86 ID:yDi/Bybx0.net]
ネットワーク機器・ドライブ類・本体
それぞれ分けておくと思うが、ワイファイがーって言ってる人が机の上にまるでお供え物みたいに並べてるんだろw

555 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/20(水) 23:29:36.84 ID:7raUtd710.net]
>>541
>安定版が出るまで待つしかないか。

まずお前自身が安定しろよ

556 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/21(木) 05:59:10.46 ID:+g3AI1xF0.net]
>>534
大半のWi-Fi不具合がこれでしょ
機器がYosemiteに対応してない 相性が悪い

557 名前:名称未設定 [2015/05/21(木) 07:03:05.08 ID:hVqjOSi30.net]
USBでYosemiteを試した後、内蔵HDのシステム(Mavericks)を立ち上げたら
progress barが出ることもなく瞬時に立ち上がるようになった。
これ、一体どうなっているんだよ。早く立ち上がるのはいいことだけど。

558 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/21(木) 07:45:27.29 ID:ZOp4/5pa0.net]
ID:hVqjOSi30

559 名前:名称未設定 [2015/05/21(木) 14:17:26.46 ID:kOdBsn6M0.net]
Yosemiteでサウンドフラワープチプチノイズなんですけど解決策ってあります?



560 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/22(金) 08:31:44.46 ID:GllYXUFp0.net]
対応してないんじゃないっけ?
英語で調べたらたしか代替アプリがあったような

561 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/22(金) 08:56:15.81 ID:gLfga/bZ0.net]
俺はもうYosemite見限って10.11に期待することにしたよ
願わくば軽快で存在感を忘れるようなOSに戻っていますように

562 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/22(金) 17:55:11.44 ID:1aNDOrGg0.net]
少しでもおかしいなと思ったら、すぐに再起動している俺は勝ち組だな

563 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/22(金) 19:03:12.04 ID:kFq2Rptv0.net]
あんたにはかなわねーよ
すげーすげー

564 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/22(金) 20:34:38.22 ID:+ISkEEAF0.net]
再起動マスターの称号を手に入れた

565 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/23(土) 00:29:37.75 ID:UV9Ql8o10.net]
くっそ、またカーネルパニック起こした
関係ないけどコンソールがいちいちフルスクリーンモードで起動するの止めさせられないかな

566 名前:名称未設定 [2015/05/23(土) 02:00:39.71 ID:5woKwmKQ0.net]
Safariでmaxlengthまで入力→カーソル戻して入力するとmaxlength超えて入力出来ちゃうんだけど、同じ症状の人いますか

567 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/23(土) 17:42:17.33 ID:cdEdFRxg0.net]
Yosemite 10.10.3にしたらカレンダー(8.0)で通知にファイルを指定して適用押しても反映されな(イベントを一回保存して再度開くと通知が指定されてないことになってる)なってしまいました同様のひと居ますか?

568 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/23(土) 23:34:31.80 ID:iQCGzzNT0.net]
いません

569 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/24(日) 08:57:31.01 ID:oiHNS4970.net]
10.11で高速・安定化させるとか…
OSアップデートは2年で十分てこってすね



570 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/24(日) 11:18:55.71 ID:T2BHejx40.net]
しょっちゅう再起動せにゃならんて漢字Talkかよ
OS9の方がまだ安定してたぞ。

571 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/24(日) 11:41:13.78 ID:aslPVEIB0.net]
10.10.4まだか

572 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/24(日) 11:52:52.76 ID:fWVMFX560.net]
来月のWWDCでOS X 10.11とiOS9発表、
イベント後に10.10.4とiOS 8.4公開かな。

573 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/24(日) 17:06:47.70 ID:O4oOgJga0.net]
840av並みに不安定だな

574 名前:名称未設定 [2015/05/24(日) 18:52:21.45 ID:DLaYWMfm0.net]
Yosemite酷すぎ

575 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/24(日) 20:05:30.56 ID:WFiaUTtB0.net]
ハードに不具合満載だったPowerMacintosh G3(B&W)と
同じ名前を冠したと知った時には嫌な予感がしたものだが
まさかApple自身が「次はちゃんとするわ」って漏らすほどの出来になるとはな

576 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/24(日) 20:14:42.88 ID:mu6tYkQs0.net]
>>564
そのロジックボード、yosemite初期ロットにはIDEバグがあったのも思い出したw

577 名前:名称未設定 [2015/05/24(日) 21:23:21.02 ID:bE1W/jRr0.net]
タイムマシーンが嫌でディスクユーティリティーからディスクイメージを作って
フュージョンドライブをターミナルで分解してから再度ボリューム作り直して
そこに作ったディスクイメージから復元したんだけど失敗する

Investmentなんとかってエラーが復元の最後の最後に出てくるんだが
どうしたら直るのこれ?

ファーストエイドでディレクトリ修復して動いたら問題ない程度のことなの?

578 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/24(日) 21:39:44.10 ID:lLEs9bV70.net]
>>566
10.10.3のファイルシステムにバグがあって再現性がランダムでよくわからんが高確率でファイル紛失がおきる
不思議なことにクリーンインストールですら発症する個体とそうで無い個体がある
なお10.10.2までは正常に動作する
Appleには連絡済みだが調査中で判ら無いという回答しか来ていない

579 名前:名称未設定 [2015/05/24(日) 21:54:40.48 ID:DLaYWMfm0.net]
ファイル紛失て致命的すぎワロタ



580 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/24(日) 22:00:32.43 ID:8BI+jTL/0.net]
Fusion Driveを一度ばらすと全く同じには戻らないからね。

581 名前:名称未設定 [2015/05/24(日) 22:19:17.05 ID:6PW/CnkO0.net]
OS標準の計算機で、1÷0をすると「無限大」

582 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/24(日) 22:32:19.84 ID:sx4FJmlX0.net]
10.10.3はとんでもない地雷だな。
うちはクリーンインストールでもダメだったんで10.10.2止まりだわ。

583 名前:名称未設定 [2015/05/24(日) 22:40:44.27 ID:bE1W/jRr0.net]
>>569
マジか!!!

584 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/24(日) 23:46:37.08 ID:BaQ8Z9Q40.net]
>>567
システム関連のというかrootのファイルは紛失しなくて、ユーザのホームフォルダ以下のファイルだけだろ?

585 名前:名称未設定 [2015/05/25(月) 00:19:29.45 ID:b1kyVbNl0.net]
さすがYosemite、高信頼性は中華なみ!!www

586 名前:名称未設定 [2015/05/25(月) 01:23:54.87 ID:G1Q+SlLL0.net]
10.4.11のG5QUADではこんな事なかったのに何でなんだ?
オレは2012Lateのimacに3Tフュージョンを積んだのを買ったが
10.8.5でも復元はエラー吐いてファーストエイドで修復しなきゃ使えないし
メチャ心地悪い
10.10.3ではディスクウォーリアー使っても復元で気無いし

587 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/25(月) 12:23:33.41 ID:Lu0BE5ZC0.net]
マップでミスタータイヤマン 桶川西店を検索するとその周辺一帯の建築物が道路上に散乱してるんだが
元データのMapFanだと普通に表示される、いつになったらまともになるんだ?

588 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/25(月) 13:54:59.07 ID:N1nxa/kR0.net]
つかTime MachineもFusion Driveも全幅に信頼を置くのは間違いだろ
馬鹿と鋏は使いよう的に使わないと

589 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/25(月) 14:20:06.19 ID:AJpMWisA0.net]
オレ40.3が糞すぎて使い物にならん
物忘れ激しくてファイル消失するし
股間のウォーリアーもファーストエロイドで修復して復元できんし



590 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/25(月) 16:31:19.31 ID:3NPJg4M50.net]
>>578
四十路のくせに品のない事書くねぇ

591 名前:名称未設定 [2015/05/25(月) 21:30:04.83 ID:G1Q+SlLL0.net]
>>578
気味が悪い

592 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/25(月) 22:07:53.42 ID:8C1juhQQ0.net]
キーチェーンのダイアログボックスが消えない。
しかもサファリが起動しない
iCloudの設定画面も開けない。
キーチェーンの数字の羅列したファイルを削除して再起動したら直るらしいけど、そもそもそんなファイルすら存在しない。。
こないだ新しく買ったばかりなのに。。

593 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/25(月) 22:17:24.55 ID:Gq41l4+y0.net]
>>581
なんの話をしてるのか全くわからんが…

594 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/25(月) 22:27:51.61 ID:MCWIOIb70.net]
Finderの移動メニューで、optionキー押してライブラリ開いて、そこからKeychains開け
って書いとく

595 名前:名称未設定 [2015/05/25(月) 22:37:30.63 ID:aL8Gkgk50.net]
Yosemite10.10.3のWi-Fi不具合が我慢できなかったので、
Mavericksに戻したら、

596 名前:Wi-Fiの不具合もなくなり、
電池持ちもよくなったことがはっきりとわかる。
なんでやねん。
[]
[ここ壊れてます]

597 名前:名称未設定 [2015/05/26(火) 01:59:23.57 ID:sz+x41sK0.net]
2012miniとmacbook12つかってるけど、10.10.3全く安定してるけどな

598 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 03:04:57.76 ID:/JIg7ra00.net]
うちもWiFi問題に悩まされてたけど、ipv6をローカルに固定してからその問題再現してないのでお試しを

599 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 03:12:59.50 ID:TYZs96cm0.net]
2012miniだけど10.10.3まるでダメだわ。
クリーンインストールでOSだけの状態でも数時間おきにカーネルパニック。
10.10.2だと問題無いんだけど。



600 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 03:29:06.56 ID:8ZtfEl7/0.net]
>>587
WWDC辺りで10.10.4出るっていう憶測も出てるからもう暫くの辛抱と思われ

601 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 08:58:33.84 ID:I0Eex8Va0.net]
>>587
10.8以降、カーネルパニックなんてお目にかかったことない
当方機種は旧MacProで10.10.3クリーンインストールしただけの状態だが安定してる
ファインダーもっさりしてるけど
Yosemiteは機種依存性が高いか他に原因があるんじゃないの?

602 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 09:50:21.35 ID:pxm54MUi0.net]
1) HDDかメモリのトラブル
2) OSはクリーンインストールしたが、ユーザの環境をTime Machineのバックアップから戻した
3) サードパーティー製の拡張機能をインストールしている
4) 外付け機器でYosemiteに非対応のものがある
5) OracleのJavaを不完全にアンインストールしたため、無駄に動作するゴミが残った
6) 俺は悪くない、他の奴が悪い。そう! Yosemiteが全部悪い

603 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 12:40:00.09 ID:xFrEHp3u0.net]
7)うちでは安定してるから、Apple様は悪くない!

604 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 12:43:08.96 ID:pxm54MUi0.net]
8) サムスンが全部悪いことにする
9) そもそもMac持ってない

605 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 14:07:09.97 ID:z8Ewyksy0.net]
Yosemiteを走らせる事がいっぱいいっぱいの個体だった
という事ですね

606 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 14:27:40.77 ID:VrSNHWyO0.net]
10.10.3はインテル HD graphicsのドライバにバグがあるというのは
海外フォーラムで検証されてるな。
10.10.2までは大丈夫で.3でダメなのはそれかもしれん。

607 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 15:47:57.85 ID:WKmPoU/20.net]
あれはインテルなのか俺はディスクリートなのかと思ってた。
四角いペインに斜めの斜線がひかれるやつ。
キャプチャーしても映ら無いからドライバ周りだろうとは思ってたが

608 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 19:03:05.93 ID:LxFITv+q0.net]
>>585
俺もその2つを持ってるんだけど、よりによってMacbookの方だけいかれたw

609 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 20:39:10.00 ID:Op2j0cvj0.net]
あの斜めに跡が残るのってIntelのGPUのほうなのか。
ずっとディスクリートGPUだとおもってた。
まあそのうち治るでしょう?



610 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 22:29:30.66 ID:mOnNdBGw0.net]
斜めの跡、MBP2010で盛大に出るよ
(´・ω・`)

611 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 22:47:34.09 ID:mOnNdBGw0.net]
ほんとだ、ディスクリートGPUに切り替えたら
斜めの出なくなった。
早く直してよ (´・ω・`)

612 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/26(火) 22:50:50.77 ID:otlEFGMf0.net]
ササッ
っ彡⌒ミ
 (´・ω・`)

613 名前:名称未設定 mailto:hage [2015/05/26(火) 23:47:35.09 ID:u7cra4/40.net]
今はハゲじゃなくてホモだろ
ホモ人事炸裂でウホッだらけだなw

614 名前:名称未設定 [2015/05/27(水) 15:47:42.72 ID:xKDvfEsl0.net]
USBに落としておいたYosemite10.10.3を2週間ぶりに動かしてみたら,
これ,あかんわ。Wi-Fiのみならず,あらゆる反応が前よりめちゃ遅くなっている。
Mavericksはしっかりと動いてくれているからいいけど,Yosemiteは本当に地雷だわ。
10.11が出るのを待つしかないようだ。

615 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/27(水) 16:10:17.38 ID:3cVlqHLF0.net]
ID:xKDvfEsl0

616 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/27(水) 16:33:20.18 ID:veSKp7Yt0.net]
>>602
Yosemiteが走らんoldなら
次も走らんて事で
買い替え

617 名前:名称未設定 [2015/05/27(水) 17:41:41.25 ID:xKDvfEsl0.net]
「Macbook Pro Late2013」はNEWではないが,OLDでもないと思う件

618 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/27(水) 17:59:35.15 ID:m8JTES6/0.net]
レス乞食杉

619 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/27(水) 19:56:13.29 ID:SvyvSQcM0.net]
コンマキチガイ



620 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/27(水) 20:02:00.54 ID:Rt3xBtkk0.net]
不具合スレで不具合報告するとキチガイが叩きに来る。

621 名前:名称未設定 [2015/05/27(水) 22:12:47.03 ID:YBKPmFcG0.net]
普通の組織で箍が緩むのは25年ほど経つ頃という仮説があるが、
Appleもそろそろ組織の箍が緩んできているのかな。

622 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/28(木) 19:31:56.60 ID:2qJAawvv0.net]
10.10.4最新ベータでもHD4000パニック治ってない。
世界各国から相当な数のパニックレポート送信されてると思うけどガン無視か。

623 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/28(木) 19:37:25.45 ID:8Fgagov10.net]
10.10.4はWi-Fi対応が最優先なんだよ
お前らがうるせーから

624 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/28(木) 20:54:09.98 ID:kAQjIeeC0.net]
夢スレからじゃガン無視だろw

625 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/28(木) 21:25:36.10 ID:Px0b9qj10.net]
有線なんてダサいわ
ポートなくすからな

おまけで無線に不具合もつけたるわ

626 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/28(木) 21:55:52.08 ID:3WqAUkZz0.net]
>>610
マジか…
Yosemiteは10.10.2で終わりになりそうな予感。

627 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/28(木) 22:50:42.68 ID:2qJAawvv0.net]
>>612
頭おかしいの?

628 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 11:06:37.93 ID:VBZ8M/vO0.net]
OSに無料は望まないから、金取ってでもちゃんとした物出して欲しい。
機能は魅力的なのに、怖くて再DL出来ん。

629 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 11:38:01.65 ID:0YHhUO0x0.net]
しなきゃいいだろ?



630 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 11:39:59.71 ID:bilffU+20.net]
典型的なアスペですね

631 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 16:08:05.73 ID:Orv3m7QA0.net]
朗報か?
Apple、OS X 10.10.4 4th Betaで開発者の間で問題視されていたネットワークデーモン「discoveryd」の使用を中止し、代わりに「mDNSResponder」を再使用。
applech2.com/archives/44917549.html

632 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 16:09:58.81 ID:Orv3m7QA0.net]
しまった、久しぶりなので、先頭のh抜くの忘れて直リンクになった…

633 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 16:12:09.88 ID:RWx2R2jA0.net]
いいってことよ

634 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 17:22:22.42 ID:OpWndZ7i0.net]
MacbookのWi-fi繋がらなくてデジタルAVアダプタからUSBでGbE生やして、本末転倒なことになってるんで、早々と10.10.4betaにしようと思ってるんですがこれって、後で正式な10.10.4にアップデートできるの?
素人はやめた方がいい?

635 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 17:33:58.52 ID:3dfCXWax0.net]
出来るよ

636 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 17:52:40.43 ID:+BhYUPko0.net]
>>619
水曜にはYosemiteスレで話題になってたよそれ

自分はパブリックベータに参加してるけど、Wi-fiの方は知らんが
悪化してたLAN(有線)の方のレスポンスが今回良くなったので
コンソールやアクティビティモニタで確認して気付いた

しかしアップルがdiscoveryd諦めたとは思えないなー
改良してまた復活させるだろうなアップルだから

>>622
今回から出てる不具合もあるよ詳しくは書けんがw
ベータだからそういうのは出てくる訳で、それでも良けりゃやれば
正式版には普通にアップデートできる

637 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 18:19:34.14 ID:OpWndZ7i0.net]
>>624
そうなのか。Macbook 12でWifi使えない時点でかなり致命的なので試そうかな。

638 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 18:39:51.26 ID:BNxj ]
[ここ壊れてます]

639 名前:RMlN0.net mailto: >>624
ニタニタしてないで詳しく書けよ
[]
[ここ壊れてます]



640 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 19:47:08.17 ID:ERz8upbQ0.net]
書いちゃいかんのと違う

641 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 20:06:30.10 ID:u7K+0V/T0.net]
こんなバグだらけじゃほんとiOSにかかりっきりなんだろうな
しかしこの先Mac使いはプロの割合が増えてくだろうに、なんでカジュアルアプリに絞ってきてるんだろう

642 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 20:16:59.86 ID:Cn/7gJzi0.net]
Mavericksもってるなら試してみては?
ttp://applech2.com/archives/43311362.html

643 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/29(金) 23:10:49.74 ID:KXMDJie80.net]
妄想コピペちゃんねる

644 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/30(土) 15:52:02.21 ID:+qKypjdj0.net]
デュエルモニターの不具合いつ直るん?

645 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/30(土) 15:53:12.30 ID:7KUoQb8d0.net]
火星で泳げる頃には

646 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/30(土) 15:56:38.56 ID:cb+s1LpL0.net]
次回、「城之内死す」

647 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/30(土) 16:12:14.62 ID:VUDn15z40.net]
デュエルスタンバイ!

648 名前:名称未設定 [2015/05/31(日) 14:57:14.40 ID:8pxw5QhS0.net]
Macbook Pro Late2013であるが、
Yosemite10.10.3にUpするまでは不具合を感じることなかったが、
10.10.3になった途端Wi-Fiが切れるようになった。
で、初期状態(mavericks)に戻したんだが、なぜかWi-Fiの繋がりが
時間の経過とともに繋がらなくなることがある。なぜだ。

649 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 15:09:03.71 ID:3vfopfaF0.net]
キノセイ



650 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 15:19:00.89 ID:Q3uDcfaN0.net]
>>635
一度yosemiteにしちゃうと、本人は戻したつもりでも、実際はAppleの工場で
リストアしないと初期状態には戻らない
time machineでも、HDDを初期化して新規にmavericksをインストールしてもダメ

651 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 16:28:58.78 ID:htFtVMOU0.net]
Bluetoothの不具合いつになったら修正されるんや

652 名前:名称未設定 [2015/05/31(日) 17:25:18.59 ID:vVoZSFXA0.net]
>> 635
そういう根拠は?
「Appleの工場でリストア」は何をしているの

653 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 17:27:35.62 ID:5bqdfau+0.net]
関係ないですよ。
ファームウェアはOSに関係ないし、購入時のOSに戻したいなら
option+command+rで戻せます。

654 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 17:27:52.79 ID:bTGofmgH0.net]
>>635
マーベでもWiFiなるぞ

655 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 18:27:17.10 ID:VOp4FGGf0.net]
>>641
ちなみにどこのWi-Fiルータ?
うちはauひかりのAterm BL900HWでMavericksだが
一度たりともWi-Fiでトラブった事ないな
ヨセミテはまだupしたことないからわからんが

656 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 18:52:38.57 ID:Dlr6IOhD0.net]
>>637
馬鹿なのか?

657 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 19:02:58.36 ID:E+KwH0MA0.net]
633はいつも来る奴だろ

658 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 20:44:14.34 ID:Q3uDcfaN0.net]
>>639
>>643
少し前に話題になってた思うけど
OSは戻せても、書き換えられたリカバリ領域はユーザーには戻せないので
初期状態に戻すにはAppleに送らないと無理
AHT搭載機種をyosemiteにすると、option+command+rで購入時のOSに戻しても
AHTが機能しないのと同じ

659 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 20:48:36.32 ID:638LDJgW0.net]
厳密な意味で元に戻せないってのは勿論分かるけど
リカバリ領域の有無とWiFiの不具合に何の関係が有るのか



660 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 21:02:12.18 ID:yEKwg5Fs0.net]
そりゃ、BIOSはOS関係ないからね
Time Machineの復元でも駄目
だから、ヨセミテなんかにアプデするのがアホ

661 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 21:08:47.79 ID:u5bUsgJ10.net]
BIOSて…

662 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 21:09:55.41 ID:u5bUsgJ10.net]
リカバリーが変えれないならcommand+rで再インストールできないっすねww
うけるw

663 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 21:11:51.33 ID:yEKwg5Fs0.net]
>>648
Firmでもいいんだぜ

664 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 21:16:23.12 ID:u5bUsgJ10.net]
ググったわけね
便利な時代だ。
でも最近はPCもUEFIって言うんだぜ。
BIOSてもう何年前なんだろうね。

665 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 21:16:29.23 ID:Dlr6IOhD0.net]
>>645
だからそれが戻したMavericksにどうやって影響できると思ってんの?

666 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 21:21:38.88 ID:yEKwg5Fs0.net]
>>651

古参だからFirmWareを普通に使うが
ドザに気を使ってBIOSって分かりやすく変換した

667 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 21:41:15.57 ID:12YvKlos0.net]
ここmac板ですからね

668 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 22:00:38.16 ID:bTGofmgH0.net]
>>642
Apple製NEC製Buffaro製その他多数。
ネットワーク系の業者で客先でつなぐから不特定多数。

669 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 22:06:05.47 ID:bLRB3MXY0.net]
discoverydってOSのモジュール?みたいなのじゃないの?
ファームウェア関係あるの?



670 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 22:36:12.96 ID:zjns5Zp/0.net]
関係あるわけない

671 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 22:47:41.18 ID:OWwyk21b0.net]
YosemiteでWi-Fi不具合ある時は、IPアドレスが正しく振られていないことが多いんだけど、
それってIPV6を使わなくしたらトラブル無くなる気がする。

672 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 22:49:55.14 ID:OWwyk21b0.net]
以下、カスペルスキーの不具合回避方法だが、これやったらトラブルなくなった。

ターミナル画面に下記のように入力し、IPv6を無効化します。
sudo networksetup -setv6off ●●●

●●●には、手順3にて確認したネットワークインターフェイス名を入力します。
例1 ネットワークインターフェイス名が「Wi-Fi」だった場合
sudo networksetup -setv6off Wi-Fi
例2 ネットワークインターフェイス名が「Ethernet」だった場合
sudo networksetup -setv6off Ethernet

673 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 22:51:23.14 ID:4UD+U/sp0.net]
>>658
オレはIPはふられるけど、名前が引けないというケースが多かった。

674 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 22:56:56.94 ID:t4RipLUG0.net]
>>659
わざわざターミナルじゃなくシステム環境設定のネットワークから
詳細のTCP/IPのとこからIPv6を自動からリンクローカルのみにすればいいんじゃないの?
なんか違うのかな

675 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/05/31(日) 23:53:22.38 ID:wNy+vaGX0.net]
以前はググって657やってたけど、その後もググり続けたら659でいいんじゃんって悟った

676 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 04:58:14.01 ID:1/2uah270.net]
たまにあるよね、それってわざわざターミナルじゃなくてもいいじゃん、っての。

677 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 12:42:17.06 ID:GeWGuy4e0.net]
好みの問題だろうけど、設定って探すと見つからないんだよね
ターミナルなら一発だからな

678 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 13:26:51.20 ID:RCB9DWkt0.net]
「リンクローカルのみ」は環境設定で可能だが「切」にはターミナルからでなきゃ出来ない
「リンクローカルのみ」と「切」では意味が違う

679 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 15:23:31.15 ID:FVcDo58A0.net]
リンクローカルのみと切るってどう違うんや



680 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 16:21:19.79 ID:03LsGQ4M0.net]
リンクローカル:
 ローカルIPアドレスが付与される
 バカなOSは接続エラーでもリトライを繰り返してネットワーク処理に負荷がかかる
切る:
 ケーブルが切断されているのと同意、IPアドレスは付与されないので接続処理すらできない

681 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 17:33:57.27 ID:vy11M0+n0.net]
以前はポップアップメニューに「切」があったはず
10.8の頃だかもっと前だか覚えてないけど

682 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 20:26:09.40 ID:TgMHYtE60.net]
>>641
マーベ使ってるがWiFiが切れた事はないわ。

683 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 23:20:12.42 ID:RdagW5B+0.net]
>>669
俺も切れたことなんてないぞ

684 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/01(月) 23:43:59.80 ID:djDWObKv0.net]
俺も切れてない

685 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 01:20:20.82 ID:k97R1Ogq0.net]
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
`/ ヾヾ  //// ヽ
(ミ| ̄ ̄"" ̄ ̄|彡|
| ノノ⌒  ⌒ヽヽ |
| | ィ・ヽ ・ヽ | |
| |  ̄/  ̄  | |
| |  L_   | |
| ハ   ー   ハ |
|∩\ ヽ_ノ / し
(ミO >ー―<\_彡
ヽノV    \
 `ーイ___|、∧
   ヽ_x_ノヽ_)
   |\/|
   |-∧-|
   (_)(_)

686 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 01:47:21.18 ID:R3a7+h3h0.net]
Mac mini 2014、MacBook Pro 2012
共にYosemite 10.10.3だが、俺もWi-Fi切れたことない。

687 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 09:41:40.28 ID:Umrpiu4t0.net]
instant hotspotでテザリングしようとしたとき、iPhone側が他のwifi拾える時は拾いに行こうとして、うまくMacとiPhoneをつなげない

688 名前:名称未設定 [2015/06/02(火) 10:46:09.96 ID:dcr6W6gR0.net]
>> 634
リカバリ領域なら、パーテイションを切りなおして新規インストール
すれば戻せる。

689 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 12:10:32.61 ID:lhK0HVW40.net]
WiFi切れるのって、対向のルータとの組み合わせにもよるんじゃないの? 何に繋いでるときにきれるのか、きれないのかの情報を書いた方がいいのかなと。



690 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 12:33:01.82 ID:u24EG9L60.net]
>>676
ルータもあれだけど周波数も併せて書いたほうがいいぜ
うちは切れないんだけどよくよく考えたら、5GHz帯はだめだった気がする
ルータ小屋裏で利用場所1階だからだめなのかな〜と思ってたけど

691 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 17:15:56.23 ID:GrKc60Lr0.net]
MacBook 2009LateだけどYosemiteにしてからスリープさせてもランプが点滅せず常時点灯する。
その時HDDが止まっていないようでキーボード左側がスゴイ熱を持つんだけど同じ症状の人いますか?
コンソール見ると「Basic DNSResolver UDNSServer:: PowerState is DarkWake」と「kernel; wake reason: OHC1」が良く出てきてるけどこれが原因ですか?

692 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 17:24:04.00 ID:DNcGq1i60.net]
YosemiteのWiFi不具合は電波関係無し
discoverydが名前解決できずWiFiの認証が通らずIPが割り振られず結果切断状態になる

693 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 17:33:34.93 ID:XpLoVzvz0.net]
うちのYosemiteも全く切れないなぁ
他人事な感じ

694 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 20:31:23.90 ID:u24EG9L60.net]
>>679
そこまで言い切るんだったら、修正くるまで固定IPにすりゃ問題なくね?
繋がってたのが切れたりする現象はどう説明すんのさ

695 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 20:45:54.13 ID:UZWckw8T0.net]
デンパガー言ってるバカはWiFiは定期的に再認証してるのも知らんのなw

696 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 21:15:29.69 ID:Tsm1ufqb0.net]
>>675
上書きされたリカバリ領域は戻せない

697 名前:名称未設定 [2015/06/02(火) 21:24:28.99 ID:yvaPE2i50.net]
Windowsは切れずMacだけが切れるんだから、
ルーター(アクセスポイント)にはまったく問題がなく、
Yosemite10.10.3に問題があるのは明らかである。
原因も1つや2つでないようなので、深刻といえる。

698 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/02(火) 21:32:30.49 ID:M3OprxSQ0.net]
>>683

このひとずっと何かに必死になってるけど
どうしたんだろう

699 名前:677じゃないよ mailto:sage [2015/06/03(水) 00:57:21.35 ID:VnmMzPGg0.net]
>>681
そう思ってIP固定で振ってみたりDNSサーバも手動で設定してみたんだけど、やっぱり繋がらない。繋がってもまた繋がらなくなるんだよね。

OS再起動するとうまくいくことが多い気がする。



700 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/03(水) 01:03:05.85 ID:N2V9xfTA0.net]
またカーネルパニック起こした
今月2度目

701 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/03(水) 07:18:02.03 ID:sTuJs07s0.net]
アプデ来るまで大人しく他のOSへ退避することにした
イラついててもしゃーない

702 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/03(水) 10:50:10.47 ID:FecDo2YN0.net]
>>675
HD初期化しちゃったことがあって、サポートの人から同じやり方を教わってやったけどダメだった。
結局、担当がスペシャリストに変わってHD自体を送ってもらって自分で交換した。
リカバリ領域は戻せないんだって言われたよ。

703 名前:名称未設定 [2015/06/03(水) 12:02:07.29 ID:XlOKWxNI0.net]
インターネットリカバリのMacにリカバリ領域だってよ
大草原wwwwwwwww

704 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/03(水) 12:45:24.04 ID:FkCUy/iX0.net]
>>690
ネットワークカードのドライバくらい自前で持ってないとイカンのではないのか?
そういう意味では最低限リカバリ領域あるんじゃねぇの?

705 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/03(水) 16:07:09.00 ID:EwErg+gN0.net]
あるよ

706 名前:名称未設定 [2015/06/03(水) 17:18:43.93 ID:I7LJYtcA0.net]
カーネルパニックなんて、もう何年も見てないわ
どういうことしてるんだよ

変な機能拡張系とかいれてるんじゃねーの?

707 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/03(水) 17:38:06.34 ID:3J6A/qY80.net]
>>693
俺もカーネルパニックなったよ
フォーラムでも結構出てる
一応外付けに必要なファイルだけ逃がしてクリーンインストールしたら今のところ落ち着いた模様
もちろん変な拡張とかAppも原因としては可能性あるけど、Comboアプデでも上書きを繰り返してるとゴミが残っちゃうのかもね
自分だとカーネルパニックやレインボーマークぐるぐるが不定期に起きる以外に
FaceTimeは通話できるのにLINEの通話だけ出来ないとか微妙な障害もあったけどクリーンインストでそれも治ったし
2~3年使うだけでもOSのアプデは何回かあるわけだし、たまにクリーンインストは必要だね
丸一日かかったけどファイルを整理するいい機会にもなった

708 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/03(水) 21:52:16.96 ID:Xw2bHy5q0.net]
10.10.3でHD4000の機種の病気くさいな。
クリーンインストールも効果なくて、大丈夫だと思ったころにやってくる。
回避する方法は運のみ。

709 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/03(水) 22:27:52.66 ID:RMkPU5mh0.net]
Mac miniに偽装してりゃ動かんだろ巣におかえり



710 名前:名称未設定 [2015/06/03(水) 22:28:01.91 ID:dfS/qiVH0.net]
>>689
これまでなんどもパーティション切りなおしてフォーマットしている。
その後新規インストールすれば、リカバリー領域も新規に作成される。
失敗した事はない。

そもそも、リカバリー領域はOSX上で見えないようにしているだけで
他のOS、フォーマットソフトからは別パーティションとして認識される
から、パーティション切りなおしてフォーマットすれば初期状態に戻る。
例えば、Windowsから、既存のパーティションをすべて削除し、新規に
1パーテイションを作成すれば、リカバリー領域はなくなっている。

711 名前:名称未設定 [2015/06/03(水) 22:33:45.79 ID:dfS/qiVH0.net]
>>689
>リカバリ領域は戻せない
は正しい。戻す話はいっさいしていない。古いものを消して新規に作成する話だけ。
ただ、純正でないパーティション、フォーマットのユーティリティを使えば、バックアップ
の作成やリストアは可能。コマンドラインからでもOK

$ diskutil list
/dev/disk0
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: GUID_partition_scheme *251.0 GB disk0
1: EFI EFI 209.7 MB disk0s1
2: Apple_CoreStorage 199.4 GB disk0s2
3: Apple_Boot Recovery HD 650.0 MB disk0s3
4: Microsoft Basic Data WIN 50.8 GB disk0s4

Apple_Boot Recovery HD がリカバリー領域

712 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/03(水) 22:35:13.80 ID:asIhIzjy0.net]
純正ディスクユーティリティーでもdebugメニューでいじれるし
そもそもターミナル使えばいい話ですし

713 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/03(水) 23:44:38.89 ID:Xw2bHy5q0.net]
>>696
何言ってんの?
MacBook Proなんだが
お前が帰れよ。

714 名前:名称未設定 [2015/06/04(木) 00:18:09.59 ID:P9IC38Wb0.net]
おま環 偽装 妄想スレ

715 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 01:23:48.04 ID:5x6N3bCR0.net]
不具合スレで馬鹿信者が火消しです

716 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 01:43:59.98 ID:3Lv4+8jI0.net]
不具合ない奴はこのスレ来るなよ
頭悪いな

717 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 02:10:44.18 ID:W0IzlXe70.net]
不具合否定スレです。

718 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 02:32:11.85 ID:Mm7j0Kgj0.net]
頭悪いなという頭の悪いレス

719 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 03:30:07.32 ID:umGrYScB0.net]
だな



720 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 09:12:15.15 ID:iKKgMixs0.net]
ネットワークブートができる機械は、ファームがLAN関連のデバイス制御して上がってくる。PXEとか。

721 名前:10人に一人はカルトか外国人 [2015/06/04(木) 09:18:08.84 ID:G3K7uDNi0.net]
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

722 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 11:42:44.37 ID:yifvnHaA0.net]
最近週に一度は勝手に再起動がかかる!
この前はスリープ中に再起動しやがった!
もうボロボロだよ、、。
何も問題無いという運の良い人もいるようだが、俺の方は運悪すぎってことか?

723 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 12:04:46.80 ID:rglb9VYn0.net]
「不具合ない奴はこのスレ来るなよ」って 701 が言ってます
なので、不具合が解消した人はここのスレには来ないし書かないのかもしれませんよ

724 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 12:26:06.39 ID:4IVivMyu0.net]
>>709
それ、電源だな
マザボ交換が必要

725 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 12:29:20.84 ID:YHg5tYQP0.net]
マザボって…

726 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 12:30:52.96 ID:4IVivMyu0.net]
いや、この不具合、Bookで頻発してるっぽいから修理頼むとマザボ交換になるよ

727 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 12:49:05.78 ID:dGNbDfHn0.net]
>>713
マザボw
おっさんなの?

728 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 12:56:56.27 ID:kT4030bo0.net]
ロジックボードって言いたいお年頃なんだろ

729 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 13:00:37.70 ID:nYLbY5Gr0.net]
>>709
機種なに?
Yosemiteのせいじゃない希ガス



730 名前:707 mailto:sage [2015/06/04(木) 13:08:47.02 ID:yifvnHaA0.net]
>>716
MacBook Pro (13-inch, Mid 2012)
2.5 GHz Intel Core i5
4 GB 1600 MHz DDR3
Intel HD Graphics 4000 1024 MB

なんだけど、マウスの動きが完全に止まることがあって、だいたいその時はリブートするはめになる。
ハードがこわれているのかな?
調べる方法ある?

731 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 13:11:41.86 ID:4IVivMyu0.net]
>>717
サポートに聞くと、大抵バックアップとってからOSをクリーンインストールしろと言われて、それでも改善しなければ修理、の流れ

732 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 13:31:25.56 ID:YHg5tYQP0.net]
年齢なんて関係ない。
Macはロジックボードというのです。

733 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 13:33:30.12 ID:kT4030bo0.net]
>>719
「お年頃」っていうのを実年齢のことだと思ってるのか?

734 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 13:46:50.26 ID:1DbnMN9a0.net]
>>698
ddで簡単にできるが

735 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 16:17:24.02 ID:4IVivMyu0.net]
>>720
ほっとけ
周りでブンブン飛んでる小蝿だと思えば

736 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 19:30:31.61 ID:QxcdhjB80.net]
imac5k使いだが、スリープ状態でキーボードやマウスからの操作を受け付けなくなり、
電源ボタンで強制終了しなければ奈落なることが1週間に1度くらいある。

737 名前:707 mailto:sage [2015/06/04(木) 20:08:44.33 ID:yifvnHaA0.net]
>>723
そういえば、yosemite以前からかもしれないが、俺にも時々似たようなことが起きた。
共有設定でログインできるようにしておくと、他のマシンからログインすることはできた。
完全なハング状態ではなかったんだろう。その後そういうことは起きてはいない。

でも今はもっとひどいか、、。

738 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 20:16:09.48 ID:4IVivMyu0.net]
これ似てるけど、13インチは対象外か

m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150224_689846.html

739 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/04(木) 21:25:41.46 ID:I84NPGft0.net]
>>723
キーボードとマウスはBluetooth?
だったら、俺(Mac Pro Mid 2012)も10.10.3にしてからそうなった。
(スリープから起きると必ずBluetoothキーボードやマウスの入力を受け付けなくなる)
システムがハングした訳ではなく、Bluetoothが死んでるだけので、USB接続の
キーボードやマウスにすればOK。
10.10.4で治ってくれないかな...



740 名前:名称未設定 [2015/06/05(金) 02:48:53.81 ID:JdnuW2Ec0.net]
>>725
MBP15 mid2010もリペアエクステンションあったし、その前のMBPもなんか不具合あったし、
2011-2012のMBPも詳しくスペックは知らんがあった。

OSのバージョンによって不具合出たり出なかったりなmid2010だったんで、暫くは買わんことにした。

741 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/05(金) 03:15:06.82 ID:Cf8XLG1I0.net]
>>726
10.11になるまで直らない気がしてならんのや。

742 名前:名称未設定 [2015/06/05(金) 08:49:32.95 ID:Z4511jNu0.net]
10.10.3 かなり良くなったのでやっと落ち着いた

743 名前:名称未設定 [2015/06/05(金) 08:53:57.35 ID:Z4511jNu0.net]
漢字トーク7からMac使ってるけど、
10.6.8が最高に安心できた

744 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/05(金) 11:15:18.63 ID:fidOMPv/0.net]
現在は10.10.3です。
Yosemiteにしてから初めてMac同士でLAN経由で共有させようとしました。

Finderメニューからサーバに接続。
ブラウズボタンを押すと対象が見えます。
Mac Pro2009とMacBook Pro 2012です。
どちらでも同じ挙動をします。

相手Macを選んで共有ボリュームの表示までは問題なし。
※稀にこの部分でも起こることはある。

その先に進もうとすると、
その選択画面が消え接続手続きに入ってるのかな?
その時にレインボーカーソルで、
Finderの他の操作が一切できなくなります。
レインボーカーソルから普通のカーソルに戻って操作できるかな?と思うと、
またレインボーカーソルになる。

で、30分くらい放置すると接続は完了するようです。
その後実際にファイルのやりとりをしようとするとレインボーカーソル。

セキュリティ系ソフトを全部オフ。
システム環境設定のファイヤーウォールをオフ。
アクセス権修復をしたり、アクセス権をフルアクセスにしてみてもダメ。
お互い新規ユーザアカウントを作っても再現する。

Mac同士の共有だけでなく、
オンラインストレージのWebDAV接続でも、
同じ挙動をします。


これて解決方法ありますか?

745 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/05(金) 11:52:40.53 ID:je/LA5zN0.net]
Spotlightが「索引を作成中」だとか?

746 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/05(金) 12:16:14.58 ID:B9jTgmgL0.net]
Spotlightのバグじゃね?TimeMachine動作中に似たようになる時がある
後でコンソールログ見るとその時にkernel/mds辺りがスキャン時にエラー大量に吐いてる

747 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/05(金) 12:24:31.80 ID:CJzuakbB0.net]
>>731
LAN上にジャンボフレームに非対応の機器が繋がっててそうなった事がある
そん時はMTU値を9000から以前の1454に戻したら直ったっけ

あとはここでも散々出ているがdiscoverydによるBonjourの不具合かもしれん
Appleは10.10.4ベータから以前のmDNSResponderに戻してる

748 名前:729 mailto:sage [2015/06/05(金) 14:25:29.70 ID:fidOMPv/0.net]
みなさんありがとうございます。

>>733
システムログでmdsで検索してみると、
エラーが数個あり、
ユーザ_mds_stores[252]にerrorがあるようです。

現在、Macが1台しかないので試せませんが、
WebDAVでは発生しています。
SpotlightはWebDAVを除外できないようですね。

749 名前:名称未設定 [2015/06/05(金) 18:51:36.01 ID:BY/j1yYc0.net]
iOSの世界時計との連携が取れない。
だめだこりゃ



750 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/06(土) 17:45:23.42 ID:pSmI+6OH0.net]
パニック パニック

751 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/06(土) 18:17:27.29 ID:LgADNZSl0.net]
パニック みんなが

752 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/06(土) 18:37:51.12 ID:/IER2dCL0.net]
(中略)
将来楽しみだ

753 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/06(土) 18:42:39.91 ID:rxOlS6tD0.net]
Thinkダウングレード

754 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/06(土) 23:54:57.53 ID:pSmI+6OH0.net]
Gala Gala

755 名前:名称未設定 [2015/06/07(日) 13:27:18.58 ID:KDPDn0gF0.net]
MBP mid 2012 Yosemite 使いなんだけど、スリープ復帰時に二回パスワードの入力が求められる不具合?で、クリーンインストールしてはみたものの結果治らず。
同じような人居ませんかね?

756 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/07(日) 16:29:01.71 ID:0eOxnDFK0.net]
クリーンインストールの方法を教えろ下さい。

757 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/07(日) 18:28:45.86 ID:wJHbQfln0.net]
ホイッ(ノ゚д゚)ノ⌒◇ ((゚ω゚;)!
https://support.apple.com/ja-jp/HT201372

758 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/10(水) 02:40:14.56 ID:m7NDP7qI0.net]
5番目のベータきた

759 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/10(水) 20:36:48.27 ID:fO5DpbB30.net]
写真アプリの人々の名前が消える、別人に入れ替わる不具合はいつ治るのやら。



760 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/11(木) 00:25:14.55 ID:BF4FbntE0.net]
えるなんとかまでお待ち下さい!!!

761 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/11(木) 02:30:05.30 ID:RrWaWFUK0.net]
キャピタソの前にバグ取りはあるだろ

762 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/11(木) 04:48:32.32 ID:He7dOaq90.net]
えるきゃぴたそ〜

763 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/12(金) 05:30:08.17 ID:4EqFZR6J0.net]
>>744
       n
  ( ゚∀゚ ) (E)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

764 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/12(金) 09:42:21.58 ID:VIf2+kwz0.net]
写真アプリで共有アルバム表示できましぇーーん!

765 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 11:09:49.54 ID:4IoqeEQ70.net]
ハードの所為かソフトの所為かわからんが週に一度もクラッシュする。
前のmbpも2度もロジックボード交換するはめになり、最後は画面が縞模様状態。
ハードのせいならもうwindowsマシンに変えたほうがいいかな?

殆ど使ったことがなかったんだが、windowsマシンって今はどうなの?

766 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 11:23:20.55 ID:AX11ehZ40.net]
>>752
ハードの出来具合はよく知らないけどMacで慣れてる人がWinマシンに移行するのはしんどいんじゃないかな?インターフェイスとか操作感とかまったく異なるし。
俺はWinからMacへの移行組だけど操作性については二度とWinに戻りたくないくらい快適さが段違いに違う。
あくまでも個人の感想ではあるけど。

767 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 11:32:32.82 ID:hq6RDzsi0.net]
YosemiteとWin8.1の両刀だがどちらも使いやすい。

Winは見た目ダメだが中身はよく出来ていて
7の頃から致命的なクラッシュは一度もない。

Macは操作性高いがLion以降はiCloud登場してややこしくなったと思うユーザー多いかと。

768 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 14:13:38.34 ID:1cpbSQ570.net]
Yosemiteに不都合いう

769 名前:人って
古いマシンとか古いルータ使ってる人なんじゃないかな
WはwfつなげるのにYosemiteだと繋げないなんていうのは
ちゃんといまの機器かって試してから書いて欲しい
[]
[ここ壊れてます]



770 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 14:39:21.95 ID:Fp+KZt/h0.net]
こういうこと言い出す奴は何か障害出た時に
周りの人間に助けてもらえないから注意しましょうね

771 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 15:06:37.56 ID:XH7kCJdq0.net]
Wとかwfとか略すやつ初めて見た

772 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 15:38:10.59 ID:POU5jTxb0.net]
>>755
でも汎用性ないOSってどうなの?

773 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 15:51:24.55 ID:rIAp2eWe0.net]
powerdが暴走する不具合がちょくちょく出るんだけど、10.10.4で治ると良いなぁ。

774 名前:名称未設定 mailto:age [2015/06/13(土) 17:34:06.28 ID:X0fLTwxe0.net]
>>755
Macbook(2015)にBuffaloのMXR-1900DHPなんだけど不具合出てる。
ちなみにWimaxのルータも繋がらん

775 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 19:43:02.35 ID:ig41V/JU0.net]
>>753

> 俺はWinからMacへの移行組だけど操作性については二度とWinに戻りたくないくらい快適さが段違いに違う。

具体的にどういうところでそう思うの?
私もmacからwinへの移行組だけど、それほどの感動はないなぁ。

776 名前:名称未設定 [2015/06/13(土) 20:14:59.34 ID:zk98RDRk0.net]
特に急いでアップする魅力も無いし、秋の10.11まで待つのが吉かな。

777 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 20:26:46.64 ID:Zij+xfg20.net]
>> 俺はWinからMacへの移行組
>私もmacからwinへの移行組

え? なんだって?

778 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 21:04:31.15 ID:UJaca+1Z0.net]
>>763
すまんすまん。誤記です。
winからmacへの移行組です。

779 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/13(土) 23:43:06.06 ID:pP6/j4OV0.net]
自分の環境で問題起きてないからって他人の問題はそいつのせいだって決めつける人って
ソフトウェアというものが全く分かってない人なんじゃないかな



780 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 00:29:11.83 ID:Ul/IQeX50.net]
>>765
多いですよね。
自分に問題がないからって他の人に問題があるわけがないと思ってる人。

781 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 00:55:32.57 ID:b5Y0uoqZ0.net]
どこの深淵を覗いてるのか……
>>748
自分の使っている機器や使い多々そのものに誤りがあるのに、
それをOSのせいにする人もそれなりの数でいるぞ

782 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 01:27:28.58 ID:cSCyDCt70.net]
なお犯人は
 不具合報告スレッドで不具合の報告をする奴は許さない!
 どうせお前の環境のせいだ!
と叫びながら逃亡したとのことです

783 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 01:44:37.37 ID:gJUtSZNJ0.net]
どこのルーターにも繋がらなくなるって人は周辺機器全部外してから選択してみて欲しい。
俺はたまにそれで繋がる。

784 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 01:45:02.52 ID:w+oSb46F0.net]
たまに……ですか

785 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 01:52:10.44 ID:gJUtSZNJ0.net]
書き方が悪かったw
接続が切れて、選択しても繋がらなくなることがたまにある。
UBSとThunderbolt外してから選択するとほぼ確実に繋がる。

ちなみにこれはMavericsからあったからハードレベルの問題かもしれん@MacBook Pro Retina 15 Mid 2014

786 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 02:16:52.25 ID:HiOMqxZo0.net]
Wi-Fi問題なんてYosemiteの不具合の中では些細な方だろう

787 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 09:11:10.37 ID:fHv1D8l/0.net]
>>760
>Macbook(2015)にBuffaloのMXR-1900DHPなんだけど不具合出てる。
俺もBuffaloの無線ルーターWSR-1166DHPなんだが、変なことがよく起きる。
なぜかわからないがgoogleに繋がらなくなることがよく起きる。
ただし、Safariだとつながらないだけでfirefoxならつながる。
しかたないからそのときはこのルータを再起動するんだが
一体何がわるいんだろう?

788 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 09:57:28.02 ID:r0Vr3pYD0.net]
>>773
>一体何がわるいんだろう?
Buffalo

789 名前:735 mailto:sage [2015/06/14(日) 11:17:44.75 ID:PReJsKng0.net]
>>768
たぶん犯人と言われるのは俺なんだろうね

回りにYosemiteが悪い!バグだ!って言う奴がいて
ルータとair
持って



790 名前:sって繋いでみた  繋がる

普通に繋がる

でもそいつの個体は繋がらない

だから個体を疑ってみたらと書いたけど
766
にはそんな知り合いもいなんだな
[]
[ここ壊れてます]

791 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 12:13:50.24 ID:x+PaBdbV0.net]
>>774
>>一体何がわるいんだろう?
>Buffalo
バッキャロー

792 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 13:16:18.07 ID:fHv1D8l/0.net]
>>776
>バッキャロー
たしかによく聞くね

793 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 13:29:05.25 ID:43fc5qfO0.net]
バーロー

794 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 13:33:56.77 ID:mGDtJesg0.net]
疑うならバッファローってのはMacに限った話じゃないからなw
普通敬遠するメーカー…

メモリとか1年保証だっけ?
めっちゃ高いし

795 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 14:13:52.45 ID:NiBJN4iZ0.net]
>>774
そうだよね。世界のappleにもんだいがあるわけないじゃん。
バッファローが悪いに決まってるよ!

796 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 15:00:20.50 ID:rRleakI80.net]
バッファローは何度か嫌な目に合ってから避けてる

797 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 15:08:33.71 ID:fHv1D8l/0.net]
>>780
バッファローの人?
忘れてたけど、問題はそれだけじゃないよ!2.5Gがつながらなくて全く話にならない。
今は5Gのみにしてる。買ってしまったから仕方なく使ってるが、、。

798 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 15:34:36.94 ID:NiBJN4iZ0.net]
>>782
そうだよ!バッファローの人だよ。いつもいつもmacつながんなくてごめんね!

799 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 17:03:18.40 ID:Yk+i7Jpu0.net]
>>782
繋がらなくて当然
話にならんわ



800 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:03:44.56 ID:y8jG/pCT0.net]
ASUSのルーターでもヨセミテだけ繋がらない

801 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:09:13.32 ID:K1Nl3Y1a0.net]
>>785
アジアはダメだね!

802 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:30:32.22 ID:fHv1D8l/0.net]
>>785
本当?
実はプロバイダーnuro(Huawei)なんだが、しょっちゅう繋がらなくなる。もうボロボロ。
大体はルーターのセキュリティ設定(実は何も設定してないんだが)をクリアーするとつながることが多い。
どうしてもダメなときはバッファロー同様、ルーター再起動しかない。
以前はkddiとかnttだったが、nuroほど酷いことはなかった、、。

ヨセミテがだめなのか、ルーターの所為なのか、、。

803 名前:785 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:34:49.55 ID:fHv1D8l/0.net]
補足修正
>Huawei
ルータがHuawei製

804 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:40:10.37 ID:KppIWFVB0.net]
ちなみに、繋がらない時ってipアドレス振られてます?
それとも無線のレベルで繋がらないですか?

805 名前:785 mailto:sage [2015/06/14(日) 21:46:03.21 ID:fHv1D8l/0.net]
>>789
私の場合はローカルネットはつながってます。無線LANも有線も。
アドレスは同じままです。

806 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 00:26:55.73 ID:llYlpqpN0.net]
>>790
名前は引けましたか?

807 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 00:59:23.08 ID:pZA2mdho0.net]
>>787
シナ製ルーターで本国にデータを送る方がいそがしくて
ユーザーにデータがこないんじゃないですかねww

808 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 06:40:49.91 ID:gHyCRDTC0.net]
>>787
OCNでもなります! ヨセミテのせい確定です!

809 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 13:05:35.97 ID:5G3FN6nn0.net]
OCNってネタか?俺の名でだめプロバイダランキング1位なんだけどな。
Huaweiだのバッファローだの俺ランキング低位ばかり連なってるな。
ファイアウォール勝手に設定されてるとかあんじゃねーの?



810 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 16:19:32.32 ID:aNxO3rHi0.net]
未だにルータメーカーが〜とかプロバイダが〜とか言ってるのね
ダメプロバイダってそれ海外にもあるんですか?w
日本国内の現象ならわかるがねえ
まあうちでは問題ないんだけど、いいかげんおま環論の濫用はやめたほうがいい

811 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 17:32:44.00 ID:llYlpqpN0.net]
>>795
なに言ってるんだよ。
macが悪いわけないじゃん。
ルーターが悪いに決まってるだろ。
こんなに繋がんないんだよ。しかもmacだけ。
くそルータに決まってんじゃん。

812 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 17:46:10.52 ID:pEchyFqH0.net]
Air

813 名前:MacExtremeをPPPoEで使うようになってからWi-Fi問題出なくなった []
[ここ壊れてます]

814 名前:名称未設定 mailto:age [2015/06/15(月) 18:00:07.17 ID:fTjH+e9C0.net]
うちは、XperiaもVaioも繋がるんだけど、ルーターがMacが海外メーカーだからって差別してるんだな。きっと。

815 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 19:51:27.30 ID:tkowgQi10.net]
>>795
そうだな、言い過ぎたよ
だめプロバイダは海外にもあるだろうが、Wi-Fi不具合は関係ないかもね
繋がらない別理由としては存在すると思うけど
だけど確実に問題なくつながる機体は多数存在するんだぜ?

816 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:07:11.94 ID:z8kKI+VQ0.net]
discoverydをやめてmDNSResponderに戻すんだから
OS(のモジュール)側の問題に決まってるじゃないか

817 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:08:57.02 ID:mbW3S2Nv0.net]
>>799
お前バカなの?
問題ないやつがいるのは百も承知だろ。

繋がらないやつが繋がってるお前に「繋がってるのはあんたがおかしい」って言ったか?
お前が言ってるのはそんなことだ。

818 名前:735 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:27:54.02 ID:plWvDfok0.net]
>>801
馬鹿すぎ

繋がんないやつに繋がるように何か手があればって皆書き込んでいるんだろ
おまえは一生繋がるな

819 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:32:03.36 ID:zdP8HNjD0.net]
人とまともに意思疎通すらできないくせに、Wi-Fiに繋がろうなんて10年早いわ!



820 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:34:18.50 ID:mbW3S2Nv0.net]
>>802
お前頭悪すぎ
俺は最初から繋がってるし問題ない

821 名前:名称未設定 [2015/06/15(月) 20:40:10.90 ID:plWvDfok0.net]
>>804

>>お前バカなの?
>>問題ないやつがいるのは百も承知だろ。

>>繋がらないやつが繋がってるお前に「繋がってるのはあんたがおかしい」って言ったか?
>>お前が言ってるのはそんなことだ。

読み返せw

822 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 20:46:16.55 ID:mbW3S2Nv0.net]
>>805
お前頭悪すぎだろ
逆の例えで言ってんだがどんだけ低脳

823 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:12:01.34 ID:iAC1XIW40.net]
ケンカばかりしないでぼくたちも繋がろうよ(>_<)

824 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:13:31.99 ID:1EZ7ryHD0.net]
>>807
嫌だ!

825 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:21:55.64 ID:0Lzf/vgR0.net]
アホA 「アホ!」
アホB 「アホ言うやつがアホや!」
アホA 「アホ言うやつがアホ言うやつがアホや!」
アホB(以下、ループ…)

おまえらのケンカ、最近の小学生でもしないくらい低レベルでみっともない

826 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:27:21.45 ID:iAC1XIW40.net]
アホC 「おまえらのケンカ、最近の小学生でもしないくらい低レベルでみっともない!」

827 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:44:43.34 ID:rFEEROT30.net]
>>810
かまってちゃんも混じってるなw

828 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/15(月) 22:57:40.02 ID:ZMgZsIix0.net]
Yosemite < ケンカをやめて〜ふたりを止めて〜私の〜ために〜争わない〜で もうこれ以上〜

829 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 02:48:29.58 ID:VALGbx8Q0.net]
カッカするなて



830 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 09:50:06.73 ID:XAbZFlCm0.net]
折角つながってる事例あげてんのにさ
つながらない奴って全く試さないのいるよな
試さないならこんなとこで聞くなよって思うわ

Windowsは大丈夫っていうけど、Hz帯とか無線LAN規格とか合わせてから言ってるのかね?
アンテナ1本しかないルータでWindowsとスマホつないだ上でMacつなげようとしてるとか
ムチャぶりしてんじゃないのか?

831 名前:名称未設定 [2015/06/16(火) 11:19:24.13 ID:IB3LDPDK0.net]
愚鈍な連中を排除したいんじゃねぇの。
不適合なのを任意に抽出すんのは労力かかるんで民度みたいのを
閲覧履歴の頻度(クッキー)なんかで判定したりみたいな

www環境必須の人種は契約プロバイダーや居住地域なんかも考慮すべき
実際、クリントンの情報ハイウエイ政策で日本が追随せざらなっかた時なんか
ISDN敷設すんのにNTTあたりは熟考要する案件だったみたいだし。

832 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 12:15:19.64 ID:yZk2aXV ]
[ここ壊れてます]

833 名前:U0.net mailto: 日本語で []
[ここ壊れてます]

834 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 12:24:43.29 ID:ijVOKpd90.net]
なんの話なのか全くわからんな…
覚えた文字を並べただけ?

835 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 12:47:06.35 ID:XAbZFlCm0.net]
Appleが何かの理由で愚鈍と思われるユーザーを切り捨てたいのではないか、という陰謀説か?
まぁ確かに意味わからんな

836 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 12:50:08.51 ID:M0GzsSSK0.net]
まじでなに言ってんのか分からなくてわろた

837 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 13:09:32.80 ID:e8+DTnJz0.net]
まだ頭逝かれるほど暑くもないし何なんだろーな?w

838 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 14:18:24.55 ID:NsIqmZFO0.net]
〜は評判の悪いメーカーだからきっとそのせいだ!
おま環なユーザも一定数いるからお前もきっとそういうヤツだ!
>>815

程度の差はあれ、どれも一緒

839 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 15:22:32.34 ID:nxtobtsl0.net]
クイックルックで重い動画見てるとたまに固まる
完全無反応で電源長押ししかなくなる

それ以外は満足なんだけど怖くて動画クイックルックしなくなった



840 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 19:12:01.71 ID:gWLWhUK80.net]
Bluetoothヘッドホンで音が遅れたりしていく現象はどうなった

841 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 23:14:45.08 ID:qgz8TzOO0.net]
いっこく堂の青葉版?

842 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 23:24:35.98 ID:rEh8+Tla0.net]
>>823
そんなのとっくのとうに直ってるよ。

843 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/16(火) 23:58:54.32 ID:I8YXfczP0.net]
>>822
どれくらい重い動画?
自分はまあまあ重い画像(10MBくらい)を見ようとするとレインボーぐるぐるってのはよくある

844 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 00:35:05.21 ID:Dw0NpZRO0.net]
なんか最近、勝手に再起動したり、終了したら再起動したりする…。

メモリが一杯一杯だろうな、という様よな時に。

845 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 00:50:01.63 ID:t1b/n4f40.net]
ワイルドだろ?

846 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 00:55:06.74 ID:QbWYnHpW0.net]
ワイルドじゃねーよw

847 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 01:47:32.73 ID:xADKhOYn0.net]
せつめいしてよ

848 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 02:07:23.42 ID:9nU89XDA0.net]
出来心だったんだ

849 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 03:42:42.57 ID:iwvahNjQ0.net]
>>827
10.10.3の持病でメモリ不足のせいじゃないよ



850 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 08:48:26.17 ID:XuNeF8WG0.net]
>>826
数百MBのHD動画だな
形式は.mp4でも.tsでもなった

851 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 08:50:37.90 ID:Dw0NpZRO0.net]
>>832
あ、そうなの?

なんか、画面に電源マークみたいなのが表示されて、中国語の文章みたいなのも書いてある

852 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 08:56:00.01 ID:QbWYnHpW0.net]
カーネルパニックか…
グラフィックカードの不具合

853 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 08:57:01.43 ID:QbWYnHpW0.net]
カードて…
GPUな

854 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 08:59:00.04 ID:Ey3qPmCW0.net]
どっちでええがな。

855 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 09:04:07.80 ID:QbWYnHpW0.net]
MBPのGPUパニックてホント、みんな症状出てるな、なんでだろ?
12月に修理出して以来、今の所再発してないけど、またいつ来るかヒヤヒヤする

856 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 10:47:46.64 ID:VbaY+6yf0.net]
確かにMBP使いですが、
ソフトのエラーじゃなくてハードの問題なの?
Yosemite以前は無かった症状ではあるけど…

857 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 10:56:55.23 ID:VkQ7JT920.net]
>>839
yosemiteの問題なんだけどもう治せないんだって。
ゼロから再発明しないと。。

858 名前:名称未設定 [2015/06/17(水) 10:58:43.12 ID:nq79Yh8W0.net]
mini 2012も10.10.3にしてから謎の再起動が増えた

859 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 12:12:53.21 ID:QbWYnHpW0.net]
>>839
ネットに同じ症状の事例が沢山出てくるけど、どれも最終的にはハードの交換修理してる

発症した人達のOSもバラバラでSnow Leopard〜Yosemiteまで全バージョンで起こってるみたい



860 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 12:21:55.87 ID:VkQ7JT920.net]
交換しても再発してる

861 名前:場合がほとんど。
治ってない。
[]
[ここ壊れてます]

862 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 12:30:40.00 ID:sk7DcHrd0.net]
起動中のリンゴの所でシマシマが出るって言ってる知り合いの2013 MacBook Pro
購入してから電話やメールがくるたびにいつも言ってるが
APPに入ってるんだから修理にだせば?
といっても時間がない^^;;ばかりで同じ事をきかされる方がうんざりする。

863 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 12:47:30.56 ID:bCqnGgSd0.net]
修理終わるまで電話もメールも頼らないでくれ、相手しないからって言えば

864 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 13:00:55.62 ID:cUMekDOQ0.net]
宅配便がとりにくる、宅配便が届けてくるといっても
渡す時間がない、受け取る時間がない時間がー時間がーばかり
そのくせFacebookや変なブログは更新し続けてる

本当に面倒くさい。

865 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 13:32:04.39 ID:8r6H8Wak0.net]
>>846
お前が代行しろってことだよ
言わせんな恥ずかしい

866 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 14:04:39.12 ID:Dw0NpZRO0.net]
>>842
…え??

MBP2010なんだけど、無料で交換修理してもらえるの?

867 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 14:11:21.25 ID:0RTndvfl0.net]
>>833
.tsって標準でクイックルックできるんだっけ?
何かプラグイン入れてるならそいつのせいじゃないか?

868 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 14:12:32.27 ID:0RTndvfl0.net]
>>846
受け取る時間がない、は甘えだと思うが、普通に考えて代替機がないと仕事にならないってことじゃないの?

869 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 14:16:25.32 ID:W+0cUB/40.net]
Facebookとブログを毎日更新するだけの簡単なお仕事です



870 名前:名称未設定 [2015/06/17(水) 16:28:46.07 ID:Y9LUiAuo0.net]
久々にきて、ざっと流れを読んで来たけど、yosemiteに変えるにはまだ早いようだね

871 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 17:31:57.63 ID:myRO4Ii+0.net]
ここの人は不都合や改善してほしい所をいってるだけで
Yosemite自体を否定してるわけじゃないし使いたくないといってるわけじゃない。

むしろこういうスレの方が良いよ良いよとばかり言ってるスレよりよほど役に立つ。

872 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 18:10:30.25 ID:QbWYnHpW0.net]
>>848
無料どころか、壊れてたスーパードライプと死んでたバッテリーも交換してくれてた

873 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 18:30:23.93 ID:1AyJ7gnx0.net]
破れてた障子も張り替えてくれた

874 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 19:16:36.11 ID:EYK5giGN0.net]
Yosemiteインストーラー、なんで途中でスクリーンオフにする必要があるんだ?
途中で落ちたのかと思ってびっくりするじゃねーか。
1時間くらいのインストールで、途中でスクリーンオフにして、何円倹約出来るんだ?
5円? 10円?
アホか。余計な機能つけるな。

875 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 19:29:37.80 ID:tNmF0fyq0.net]
アップルは当初の修理問題箇所だけを修理して返す事はしないからな。
やむおえず有料になる場合は連絡はあるが、無料範囲なら特に連絡せずに治してくれる。

だから関係のない場合でもデータはバックアップしてくれって言う。
もしかするとチェックアウトするとドライブも交換する事もあるからね。

>>856
それは単にインストールに時間がかかりすぎで
モニターがスリープしてるだけではないですか?

876 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 19:32:01.25 ID:EYK5giGN0.net]
>>857
いや
モニターのハードスリープはオフにしてる。
起きてるときは、ずっとつけっぱなしにしてるので。

877 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 19:36:40.41 ID:8r6H8Wak0.net]
>>858
モニタ関連のドライバでも入替えてんじゃないの?

878 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 19:37:59.96 ID:tNmF0fyq0.net]
>>858
いやいや、OSのインストール時にはシステム環境設定はいじれないんだから
時間がくれば勝手にモニターはスリープするでしょ。

モニター自体の機能がどうかは関係ないよ。

879 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 20:16:18.83 ID:EYK5giGN0.net]
「Macを設定中」で、もう1時間以上待ってるんだけど、これはもしかしてどこかで
引っかかってる? どうしようか…



880 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 20:26:31.73 ID:QbWYnHpW0.net]
データ読んでる気配なければ、落とした方が…

881 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/17(水) 21:26:16.61 ID:Dw0NpZRO0.net]
>>854
マジですか!!!???

13インチですよ、ウチの。
15インチじゃ無いですよ。

882 名前:785 mailto:sage [2015/06/19(金) 17:11:36.52 ID:7HuO23Fe0.net]
>>791
>名前は引けましたか?
しばらく症状が起きなかったので確かめられなかったのだけど、
名前が引けないこと(nslookupでいいんですよね?)がわかりました。
例によって、Huaweiルータのセキュリティをクリアすると名前引けるようになりました。

なんなんでしょうね?

883 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/19(金) 18:56:33.94 ID:kCdCUATw0.net]
>>864
いっその事セキュリティ設定に「開ける」設定してみたら?

884 名前:785 mailto:sage [2015/06/19(金) 19:26:57.49 ID:7HuO23Fe0.net]
>>865
>いっその事セキュリティ設定に「開ける」設定してみたら?
いやあの、そもそも設定してないです、、。
セキュリティ設定で、ブラックリストのマシン設定とホワイトリストのマシン設定を切り替えるとき
前の設定がクリアされます。しかし、そもそも全くマシンの設定はしてないのです。

885 名前:785 mailto:sage [2015/06/19(金) 19:57:41.69 ID:7HuO23Fe0.net]
補足
もう少し詳しく言うと上で言ったのはセキュリティの中のipフィルタの設定についてで、
ipフィルターはそもそも有効にしていません、つまり使用していない!
にもかかわらず、クリアするとネットがつながる、というおかしな状況が頻繁に起きるのです。

886 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/19(金) 20:17:30.88 ID:V36/oZFb0.net]
シナ製ルーターとか…
だだ漏れだろうな…

887 名前:789 mailto:sage [2015/06/19(金) 21:55:40.67 ID:ZUITL8Yj0.net]
>>864

私も同じ。

なんとなく、
>>619
が期待できるかなぁと待っている。

即効性の対策なくてごめんね。

888 名前:名称未設定 [2015/06/22(月) 16:43:34.98 ID:h92kkEGi0.net]
集団訴訟もののクソOSだな

889 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 17:37:47.74 ID:a3liAV5k0.net]
不安定さではPowerMacの初代OS漢字Talk7.1.2に匹敵する。



890 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 17:41:56.99 ID:0qMe/exG0.net]
そんなに酷いわけないだろうとうpしたが
半日経たずに10.9に戻した

891 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 18:16:03.22 ID:57x5tl/v0.net]
バカばっか

892 名前:名称未設定 [2015/06/22(月) 18:59:52.37 ID:OEigIUZ70.net]
Yosemiteにアップデートしたらリカバリー領域無くなった
もう無茶苦茶でビビる 速攻10.9に戻した

893 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 19:13:21.34 ID:a63LTfVZ0.net]
>>874
ちゃんとありますけど
i.imgur.com/9UHEsph.png

894 名前:名称未設定 [2015/06/22(月) 19:46:06.18 ID:OEigIUZ70.net]
>>875
オプション押して起動しても見えなくなった
Bootcampのパーティションも見えないと言うかディスク残量見たら消えてる
10.9からのアップデートでパーティション触ってないんだが
後、アプリケーションの文字だけ「Applications 」と英語表記になってた
新規で10.9インストールしてのアップデートだけど意味わからん

895 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 20:24:27.04 ID:VsGtqIrO0.net]
…誰か代わりに説明したって…

896 名前:名称未設定 [2015/06/22(月) 20:33:58.32 ID:EoZHA+Oj0.net]
なんなん?このOS

897 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 21:03:31.73 ID:mGh7pPaj0.net]
自分の不具合をOSのせいにしたらあかんよ

898 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 21:08:34.85 ID:nh5lu6o00.net]
スレタイが読めないのはおまえの不具合だろう

899 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 21:23:39.21 ID:E2Ekqgks0.net]
>>880
わろた!



900 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/22(月) 21:30:13.38 ID:0qMe/exG0.net]
今まではバカでも使えるOSだったのに

901 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/23(火) 04:20:43.14 ID:eFtIIvb10.net]
だからバカが増えたんだと思うよ

902 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/23(火) 04:27:45.65 ID:s8GuTAsQ0.net]
ですよねー

903 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/23(火) 06:51:01.95 ID:MOweRsJH0.net]
バカが増えたのはAppleのせいだったのか!

904 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/23(火) 07:06:43.29 ID:QGyFK0B60.net]
Here’s to the crazy ones.

905 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/23(火) 07:08:43.04 ID:fYxQeIR00.net]
なんか嫌味なスレだなここ

906 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/23(火) 07:10:55.20 ID:QGyFK0B60.net]
特に私は嫌味を言ってはないけど。

907 名前:名称未設定 [2015/06/23(火) 07:14:05.89 ID:ULV4BSPA0.net]
昔からMacを使い続けて来たんだが,ここでMacとはさよならすることにした。
4K-Windows機であればWi-Fiの問題など心配することなく楽しめる。

908 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/23(火) 07:44:29.24 ID:byfYeIS70.net]
>>882-885
今さら何言ってんだ?
the computer for the rest of us ってそういうことだろうが

909 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/23(火) 08:25:22.14 ID:ULNpoISq0.net]
>>889
もう二度と来ないでね〜



910 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/23(火) 08:55:45.31 ID:DcwrR2l20.net]
中身まともに検索できないとWInいらね ローカルなのにGoogle以下
ファイル貯めこむと取り出せない機械損失 

911 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/23(火) 11:24:48.29 ID:E5F3Rdf20.net]
どうせ今のアップルの事だからApple Music対応にあわせて29日や30日ギリギリにアップデートをリリースして
バグ満載でろくにApple Musicを利用どころか申し込みさえでき無い事態になるんだろうなw

一週間ぐらい前にだせばいいのにって思うわ。

912 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/26(金) 00:30:45.77 ID:NcxF2fCq0.net]
スレ違いだけど助けて。2ちゃんがモバイルネットワークだと書き込めるのにwi-fiだと書き込めません。どうしたらよいのですか?

913 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/26(金) 00:31:32.66 ID:NcxF2fCq0.net]
ネットで調べてもその逆ばかり出てきて分からない…

914 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/26(金) 06:32:29.92 ID:zx7N4rn10.net]
プロバイダーが規制されてんじゃないの

915 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/26(金) 14:00:25.93 ID:hI3mL96Q0.net]
2chを卒業

916 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/26(金) 19:02:28.11 ID:++Dx/pNH0.net]
>>894
うちもだわ
広告関連でファイアウォール引っかかってるんだと思ってる
ちなKDDI

917 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/26(金) 19:03:47.62 ID:GY/3tTkn0.net]
KDDIの規制はしょうがないでしょ今更

918 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/27(土) 20:29:41.07 ID:+TKE4TlN0.net]
EI Capitanっていつだっけ?

919 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/27(土) 20:55:34.16 ID:2HcvqLl20.net]
今秋



920 名前:名称未設定 [2015/06/27(土) 21:50:20.30 ID:/kKUiA8B0.net]
Yosemiteのダークモードでドックだけがダークモードになりません。
どこのライブラリや設定をいじればよろしいでしょうか。

921 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/27(土) 21:58:57.56 ID:PBVacHP60.net]
アクセシで透過を切ってるんじゃないの?
ダークもアクセシも使ってないからわからないけど。

922 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/27(土) 21:59:05.60 ID:CijR6Oyv0.net]
いじらなくてもいいです

923 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/27(土) 23:24:01.40 ID:Eu3B/SaJ0.net]
ニコ動をsafariで開くと画面が固まってMacが落ちるな
しかも再起動→ログイン前に落ちるを繰り返す
Appleはえらいものをこしらえたようだ

924 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/27(土) 23:30:48.84 ID:1YTOiDkE0.net]
おま環

925 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/27(土) 23:46:41.78 ID:CijR6Oyv0.net]
iMac 5KでJPEG開いてカーネルパニックの件も
おま環言ってるバカいたな。

926 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/28(日) 00:07:39.98 ID:GQXuJPdP0.net]
>>907
おま感www

927 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/28(日) 01:01:30.65 ID:bNvsKCX70.net]
2009midのMBPなんだけどさすがにキツイ?

928 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/28(日) 02:33:29.96 ID:u5aCNZ5C0.net]
おま環

929 名前:名称未設定 [2015/06/28(日) 17:32:32.34 ID:uzovBSX30.net]
>>904
意味ない回答すんなハゲ



930 名前:名称未設定 [2015/06/28(日) 18:58:38.96 ID:0aPiHER90.net]
これでサポートに連絡すると
「一件につき3600円の料金のご提案をさせていただきます。」
だってな。アホくさ

931 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/28(日) 19:01:26.79 ID:XkLMO5/p0.net]
Appleは慈善団体じゃない。

932 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/28(日) 19:43:51.78 ID:LhWR7NDh0.net]
ID:0aPiHER90は昨日、Mac 購入相談スレッド Part22 [転載禁止]&amp;#169;2ch.netスレにいたID:FIZWNpTW0

933 名前:名称未設定 [2015/06/28(日) 19:45:49.10 ID:0aPiHER90.net]
>>913
osに起因するかもしれないトラブルについては
事前にユーザーに連絡すべきだろう。
いつまでも殿様商売やってんじゃねぇよ

934 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/28(日) 19:47:14.01 ID:y46XR7y10.net]
俺様凄いね。

935 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/28(日) 20:22:14.83 ID:OfV212YP0.net]
>>911
うっせーageキチガイ

936 名前:名称未設定 [2015/06/29(月) 09:04:48.24 ID:LvgT6ty/0.net]
>>913

宗教団体なんだから、信者を救わないとイカンだろ。

937 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/29(月) 09:36:37.47 ID:ASv8EmMT0.net]
カーネルパニックと突然のログアウトが頻発するのどうにかしてくれ

938 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/29(月) 10:17:22.76 ID:iZp/8IW/0.net]
カノジョは胸をヨセ、ミテ♪

939 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/29(月) 10:19:38.98 ID:zvRwNhCx0.net]
>>919
ここに書いても仕方ないよ
修理出そう



940 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/29(月) 11:21:30.76 ID:aBzIdlcZ0.net]
>>919
とりあえず新規アカウントを作って動作を確認

941 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/29(月) 11:33:36.12 ID:F6O3EXa00.net]
>>915
あんた。ばかだろ。

942 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/29(月) 14:28:01.96 ID:iPZBCUB90.net]
もうちょっとラングレーっぽく言ってくれ

943 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/29(月) 15:20:11.11 ID:yowJVAYh0.net]
平次のバカぁ!

944 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/29(月) 16:06:35.66 ID:zvRwNhCx0.net]
銭形「領収書くれー」

945 名前:名称未設定 [2015/06/30(火) 00:30:32.07 ID:aWBfy/Np0.net]
>>919
MacBook Pro 15inch mid2010 だったら持病。

946 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/30(火) 12:10:34.90 ID:aA2COVZa0.net]
>>876
リカバリー領域はUSBとかの外部メディアでインストールしたら、作られないはず。
自分もUSBで入れたから間違いない。

947 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/30(火) 16:20:11.30 ID:HGHJVf310.net]
7月1日午前0時に10.10.4来るのか?
それともiTunesだけ更新?

948 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/30(火) 17:55:19.37 ID:o7F6qWmq0.net]
もうなかったことにしてEl Capitan正式リリースで

949 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/30(火) 18:44:49.14 ID:meVVBT2E0.net]
いよいよ10.10.4 くるかー?



950 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/30(火) 18:47:24.89 ID:jfg8pwAk0.net]
iTunesのアップデートだけじゃない?

951 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/30(火) 20:44:54.67 ID:meVVBT2E0.net]
ズコー

952 名前:名称未設定 [2015/06/30(火) 21:25:18.21 ID:Mw5N2hcA0.net]
>>876
リカバリーパーティションは、オプション押しても表示されなくなりました。
リカバリーパーティションは、コマンド+Rを押しながら起動できます。

953 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/30(火) 22:50:09.31 ID:aA2COVZa0.net]
>>934
コマンドRはインターネットリカバリーじゃないか?

954 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/30(火) 22:57:06.20 ID:nNbFHkAL0.net]
どこまで馬鹿を晒せば気が済むんだこいつは

955 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/06/30(火) 23:18:25.43 ID:o7F6qWmq0.net]
岐阜までも〜

956 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 00:48:20.18 ID:vhyTJ49/0.net]
10.10.4きてるぞ

957 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 00:56:28.83 ID:8sjMb6Bi0.net]
cDockが無効になった…

958 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 01:19:22.81 ID:1IbYzHtE0.net]
discoverydがmDNSresponderに戻った。
これでWi-Fi不具合あった人は治るね。

959 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 01:42:24.56 ID:sSXhOn6o0.net]
果たしてそうかな〜



960 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 02:21:08.39 ID:hhF+OlpO0.net]
>>935
それはoption+⌘+R

961 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 02:27:45.28 ID:oT7vBJc/0.net]
10.10.5でdiscoverydが修正されて復活
10.11正式版でもそれが採用されると予想

962 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 06:41:49.14 ID:t/0jB5SN0.net]
10.10.4 にしたら、BlueTooth が「使用不可」となって、マジックトラックパッド
の機能がつかえない。
Mac mini Late 2014。
一応マウスカーソルは動かせるのと、クリックは出来る。
汎用ドライバで繋っている? 「使用不可」てなんなんだろう。

963 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 09:01:38.95 ID:wpPOpGtQ0.net]
10.10.4 5k
Launchpadカクカクだよ

964 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 10:02:06.78 ID:cEI004rl0.net]
>>943
もういいずら…

965 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 10:17:17.06 ID:keTjAVEi0.net]
>>944
PRAMクリアやってみた?

966 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 10:59:19.29 ID:Jquxd5yn0.net]
セキュリティーの問題さえなければWinに乗り換えたいぐらいの糞OS

967 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 11:03:11.48 ID:CAszYck80.net]
アップデートするとPCが動かなくなるOSありましたね

968 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 11:06:01.18 ID:mJOsWxP60.net]
>>947
>PRAMクリアやってみた?
朝やってみたけど、ダメだった。
帰ったらSMCリセットというのを試してみるわ。
ありがとう。

969 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 12:45:17.20 ID:ZdIaxq+T0.net]
Mac mini Late 2012を10.10.4 にしたら、起動画面が反転表示?になった。
iPhone/iPadと同じ黒バックに白リンゴ&白起動バー。
iMac Mid 2007(古くてスマン…)は今まで通りの起動画面。
なんだこれ??



970 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 12:58:38.22 ID:uldR4mn10.net]
くそ〜、One Note for MacだけのためにMavericksからうpしようか迷うなー。
でも事実上はEl Capitanのプレビュー版みたいなもので、まだYosemateって
言うくらいだから正式版のEl Capitan待った方が賢明かな。

971 名前:名称未設定 [2015/07/01(水) 13:09:13.74 ID:f59u0tpL0.net]
10.10.4にしたらカレンダーに新規イベントに書き込もうとすると落ちるようになった。同じ症状の人いませんか?

972 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 13:26:23.83 ID:mCj0uvD60.net]
>>951
それって最初からそうじゃない?

973 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 13:30:22.99 ID:7L4DScKj0.net]
>>953
やってみたけど大丈夫だったよ。
MacBookPro13 2014

974 名前:名称未設定 [2015/07/01(水) 13:36:20.62 ID:UGSdNznj0.net]
>>955
ありがとうございます。
再起動したら何事も無かったかのように。
お騒がせしますた。

975 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 13:44:36.68 ID:wGzwZnuU0.net]
YosemiteにiPhoneのInstant Hotspotがでなくなってしまったけど
皆さん出てますか?

976 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 13:57:40.92 ID:mCj0uvD60.net]
10.10.4やめといた方がいいの?

977 名前:949 mailto:sage [2015/07/01(水) 14:48:45.06 ID:ZdIaxq+T0.net]
>>954
ググると起動画面は機種IDにより白地にグレーリンゴと
黒地に白リンゴの2種類あるみたいだけど、
OSのアップデートで変化って正常なのかな。

978 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 15:16:59.12 ID:iFsC6gQ+0.net]
黒地白林檎ってヨセミテからでしょ

979 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 15:19:40.98 ID:qlhpz+rh0.net]
今回アップデート時に2回再起動してる人はEFI/Firmwareの更新もかかってるから
そのタイミングで起動時の色が変わってるかもね



980 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 15:29:45.34 ID:aLGuFQpV0.net]
>>957
ウチも表示されなくなった

981 名前:名称未設定 [2015/07/01(水) 16:46:46.98 ID:YG5Qqf+L0.net]
10.10.4 で、どこでも My Mac がやっと使えるようになりました。

982 名前:960 mailto:sage [2015/07/01(水) 17:05:33.64 ID:aLGuFQpV0.net]
>>957
なおりました
iPhone6 と Macbook 両方ともiCloudからサインアウトして電源オフ
iPhone6 電源オン→iCloudにサインイン
Macbook電源オン→iCloudにサインイン
としたら iPhoneのInstant Hotspotが正常になりました

983 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 17:36:43.78 ID:WxvQ2iCn0.net]
wi-fi直った‼

984 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 17:42:37.73 ID:XoH77Wkf0.net]
cDockとかのEasySIMBL使ってる系は本家SIMBLに変えたらいけた

985 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 18:12:23.62 ID:Iz/5btYK0.net]
デスクトップ上のフォルダ名とかの白文字が超見づらいんだけど対処法ありますか?

986 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 18:15:55.06 ID:bROVsvEf0.net]
暗い壁紙にする

987 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 18:54:57.98 ID:WxvQ2iCn0.net]
iTunesのアイコンダサくね?

988 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 19:37:30.96 ID:ZN/KClmy0.net]
今までiMac&MBAでTeleport使ってたんだが、
10.10.4で使えなくなった…orz

989 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 20:22:12.25 ID:Jc9oZE+G0.net]
今回のアップデートで、スリープしたときインジケーターが点灯したままで本体が熱くなる件が治るかもと思ったが何も変わらないね。ほんとに残念。



990 名前:名称未設定 [2015/07/01(水) 21:26:53.63 ID:RAmLFLsZ0.net]
それ本体の故障じゃない?

991 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 21:27:26.80 ID:7HkC/anm0.net]
>>969
ダサいね。なにこれ

992 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 21:32:26.58 ID:jW50Hhw50.net]
iTunesのアイコンはDockに並んでると違和感あるね

993 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/01(水) 22:21:56.69 ID:txx/Ajnq0.net]
新しいiTunesアイコン目立たなくて良い

994 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/02(木) 00:19:49.68 ID:fkTCSjND0.net]
10.10.4にしたらBluetooth機器が突然途切れる再接続の繰り返し。
これ酷いね。

995 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/02(木) 01:07:23.44 ID:T03kMzVb0.net]
うちは今のとこBluetooth周りでの不調は無いな

996 名前:名称未設定 [2015/07/02(木) 02:02:52.23 ID:eIdipm0k0.net]
メールが挙動おかしい、メールと添付ファイルの削除したら治ったけどメールため込むと不安定になるんだな

997 名前:974 mailto:sage [2015/07/02(木) 15:08:56.10 ID:Mmt86bNH0.net]
先週、10.10.3をクリーンインストールしたばかり。

今度は復元で戻れば良いのだろうけど、
動いてる最新データに戻すのが面倒だな。

998 名前:名称未設定 [2015/07/02(木) 15:49:47.78 ID:ZEaVXmNt0.net]
>>978
Mac mini 2012です。
やはりアップデート後にMailがおかしいです。
かなりの確率でフリーズします。メールボックスも表示されない。
最悪!

999 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/02(木) 16:02:27.12 ID:/q0JMaDb0.net]
>>980
Late 2012?



1000 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/02(木) 16:38:04.48 ID:c83ht7Yw0.net]
>>980
同じ問題で自分がツイートした時のもの。
https://twitter.com/fixdot/status/587484055249100800

その問題は10.10.4でも解決してない。
どうもIMAPのアカウントだけで起きてるっぽい。(メール溜め込みすぎが原因の一つかも)

完全解決にはならないけど「アカウント設定を自動的に検出して管理」(送信も)のチェックをオフると
多少動作がよくなる感じですよ。

1001 名前:名称未設定 [2015/07/02(木) 17:23:47.05 ID:ZEaVXmNt0.net]
>>981
>Late 2012?
はい、Late 2012です。

1002 名前:名称未設定 [2015/07/02(木) 17:24:38.35 ID:Wo/4oIR10.net]
Mac mini 2014 松 吊るし

マップの現在位置が効かなくなった。Wi-Fiも入ってる。なにげに不便。

1003 名前:名称未設定 [2015/07/02(木) 17:29:44.80 ID:ZEaVXmNt0.net]
>>982
Twitter 拝見しました。
小生も同じ状況です。フリーズする場合はどうしようも無いですね。
アドバイス通り不要メールを大量に削除したら復帰したようです。
このまま暫く様子を見て、再度発生するようでしたら
環境設定の「アカウント設定 ….. 」を試してみることにします。
有り難うございました。

1004 名前:名称未設定 [2015/07/02(木) 17:33:28.39 ID:grH86z7k0.net]
うーんcDockだめだ

1005 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/02(木) 18:55:58.34 ID:Gt3g5k020.net]
10.10.4は見送るわ
人柱ども、報告ありがとう

1006 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/02(木) 19:38:04.17 ID:iepditNY0.net]
プレインストールなんで我慢して使ってたが限界
しばらくVM上でMavericks使うことにした

1007 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/02(木) 19:44:14.67 ID:ohSKL9Jh0.net]
cDockはSIMBLインストールしてプラグインの場所置き換えてプラグイン走らせればいけるよ

1008 名前:名称未設定 [2015/07/02(木) 21:06:32.38 ID:PklEDySv0.net]
10.10.4にアップデートできねー
appstoreのアップデートボタンを押しても無反応なんだが

1009 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/02(木) 21:11:03.14 ID:2THw5W9z0.net]
>>990
俺もなったわ。
で、これでいけた。
https://support



1010 名前:.apple.com/kb/DL1819?locale=ja_JP []
[ここ壊れてます]

1011 名前:名称未設定 [2015/07/02(木) 21:27:55.46 ID:PklEDySv0.net]
>>991
おお、ありがてえ
やってみる

1012 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/02(木) 21:33:53.85 ID:E9y7zVr40.net]
無反応じゃなくて表示更新されてないだけの時が多いらしい
ストアトップに戻ってアップデートに来ると始まってる

1013 名前:名称未設定 [2015/07/03(金) 00:53:26.74 ID:5Sg+1y7Y0.net]
>>989
ttp://w0lfschild.github.io/pages/cdock_workaround.html
これ参考にやってたけど
スクリプトエディタで実行→cDockの設定変える→またcDockが無効になる を繰り返して
ようやく設定を変えるたびにスクリプト実行しないと駄目なことに気づいた

1014 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/03(金) 03:11:58.01 ID:CrrQ/TaD0.net]


OS X 10.10 Yosemite 不具合報告スレ Part6  [転載禁止]©2ch.net
anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1435860640/

1015 名前:974 mailto:sage [2015/07/03(金) 14:10:35.81 ID:nGN+Epxa0.net]
昨日PRAMクリアして4時間まともに使えたから治ったと思ったら、
今朝起動したら再発してる。

再インストールで治る物なのか?
逆に再インストールはコンボインストーラーになってて良いのかな?

1016 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/03(金) 14:43:50.53 ID:qPL8+Spy0.net]
>>996
同じ症状です
なんだこれ?

1017 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/03(金) 18:12:27.35 ID:whvoqZw/0.net]
>>996>>997 も環境はなんなの?
MacBookPro?iMac?

1018 名前:名称未設定 mailto:sage [2015/07/03(金) 20:19:22.14 ID:qPL8+Spy0.net]
>>998
Mac pro

1019 名前:974 mailto:sage [2015/07/03(金) 20:55:07.55 ID:GQDc4uKj0.net]
失礼しました。
同じく。



1020 名前:名称未設定 [2015/07/03(金) 22:03:10.51 ID:xTr7QF0Y0.net]
>>991
おお、サンクス。
こういうファイルを取っておくと後でいいことあるのよ…

1021 名前:名称未設定 [2015/07/03(金) 22:04:24.35 ID:xTr7QF0Y0.net]
同じく、Linuxなど仮想PC用のOSもTorrentじゃなくてisoファイルで取得しておくといい。

1022 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1023 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef