[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/24 18:03 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Arch Linux 7



1 名前:login:Penguin [2013/06/07(金) 20:53:02.36 ID:hfagHLKb.net]
公式
https://www.archlinux.org/

ArchWiki
https://wiki.archlinux.org/

フォーラム
https://bbs.archlinux.org/

Beginners' Guide (英語, 日本語)
https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide
https://wiki.archlinux.org/index.php/Beginners%27_Guide_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)

※ 質問はBeginners' Guideを熟読し、ArchWiki、フォーラムを検索してから。
※ 次スレは>>980が建てること。

前スレ
Arch Linux 6
engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1356654422/

601 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/01/25(土) 01:10:18.73 ID:CZZIe1QS.net]
waylandの更新早ッ

602 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/01/25(土) 08:15:52.48 ID:LQtPMhrq.net]
WaylandではDMががなくなってコンポジタに統合されるから、lightdm等は不要になるのかとおもってたけど。違う?

603 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/01/26(日) 14:56:53.51 ID:fTisjxh+.net]
/etc/default/grubで
GRUB_SAVEDEFAULT="true"
GRUB_DEFAULT=saved
ってして前回起動時のエントリーをデフォルトにしてたんだけどいつの間にかそれが効かなくなってたんでちょっと調べてみたら、
grub.cfg内の10_archlinuxによって作られるエントリーにsavedefaultがついてないのが原因だってわかった

んで、10_archlinuxのmenuentryから始まる行の次に
EOF
save_default_entry | grub_add_tab
cat << EOF
を追記して問題は解決したんだけど、これってバグレポートするべきかな
grubに詳しくないので本当の原因は俺の設定間違いなんじゃないかとかの判断がつかないんですがどうでしょうか

604 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/01/26(日) 17:49:45.70 ID:sY7v+Cqh.net]
>>580
報告して判断を向こうに任せるって手もあるよ。
それにそうして期待した挙動をするようになったってことはバグではなかったとしても改善点になるんじゃね?

見当違いのバグ報告なんて日常茶飯事だから、まったく気にしないでいいとまでは言わないけど、
気にしすぎる必要はないよ。

605 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/01/27(月) 04:53:19.51 ID:JuSFi6Mo.net]
>>580
俺も同じ事になってて手動で書き加えたりしたから、バグでまちがいないとおもう

606 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/01/28(火) 12:29:31.53 ID:YbZUwU11.net]
>>580
報告あがったね。
https://bugs.archlinux.org/task/38693
名前的に>>580本人じゃなさそうだけど。

607 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/01/28(火) 15:10:17.04 ID:8NigPdWZ.net]
一ヶ月ぐらい前からyoutubeをFlashで再生するとXがフリーズしてから落ちるようになってしまった(何故か広告は再生できる)
パッケージを更新したのが原因だと思う

グラボはPV-T73A-UDF7でgeforce7600gt
ドライバはnouveau

608 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/01/29(水) 19:20:13.22 ID:QDRxG2Fq.net]
それで?

609 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/01/31(金) 00:40:21.70 ID:ocZMMGMA.net]
おすすめのウィンドウマネージャは?



610 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/01/31(金) 01:04:16.38 ID:rWs7qr1/.net]
https://www.archlinux.de/?page=FunStatistics

611 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/01/31(金) 02:04:08.13 ID:3ciPkwKv.net]
>>587
このページ始めてみたけど、ファイルマネージャーでThunarが1位なのにわろたw
DEが(1位の)KDEでファイルマネージャーがThunarとか、あんまり使いたくねえw

612 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/01/31(金) 03:44:24.59 ID:XLjFpN4q.net]
xfce以外でthunarが使われているというより
kde自体がKonquerorとDolphinとで割れてるんじゃないかな

613 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/01(土) 20:51:16.29 ID:NurVNoNt.net]
>>587
ArchLinuxってKDEが人気なのか

614 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/03(月) 06:16:58.50 ID:SfNsOfCc.net]
KWin圏外?

615 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/03(月) 08:01:47.45 ID:xlmXBye9.net]
単独で使うものじゃないだろう

616 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/03(月) 20:49:49.34 ID:9qyc4att.net]
fluxboxなんだがopenboxのほうがシェア多いのか

617 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/04(火) 00:35:56.23 ID:9MjzbieW.net]
arch派生のディストリでopenboxをデフォルト環境にしてる奴が多いからじゃないか

618 名前:login:Penguin [2014/02/06(木) 02:20:34.43 ID:9HoJhyeq.net]
>>581-583
なんもしてないのに
なんでこいつら偉そうなの?
ああ?やんのかこら
そんなんだから日本語manページもないんだよ

619 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/06(木) 02:26:34.66 ID:kZzgWi3d.net]
酔っ払ってる時2chに書き込むなようぜえなタヒねよ



620 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/06(木) 07:07:56.75 ID:2NRV3L0g.net]
酔っぱらって上司に電波メール送ったときはかなり 恥ずかしかった

621 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/06(木) 10:10:37.07 ID:gXBZt9yw.net]
>>595
別に偉そうには見えんが。

622 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/06(木) 23:57:41.27 ID:2NRV3L0g.net]
威圧的なことが書かれた行間が読める異常者なんだろう

623 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/07 ]
[ここ壊れてます]

624 名前:(金) 01:50:30.64 ID:aTbQDlZ2.net mailto: 多分嫌なことでもあったんだろう
親に働けといわれたとか、そういうレベルの
[]
[ここ壊れてます]

625 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/07(金) 17:38:03.98 ID:TWxVG2Tk.net]
お前ら働けよ

626 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/11(火) 16:33:49.99 ID:YA9PwIoI.net]
fcitx-mozc使ってるひと、パッケージは1.13.1651.102-1なんだけどスパナのアイコンクリックしてAboutMozcでバージョン見ると1.12.1599.2になってなませんか?

627 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/11(火) 18:49:13.93 ID:/UJ+VB6j.net]
自分が働いてないから他人もそうだと決めつけるのはイクナイ^^

628 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/12(水) 01:54:08.10 ID:sLcQD1ju.net]
>>602
fcitx-mozcのバージョン番号はPKGBUILD上で指定して、それであるかのように振る舞ってるだけなので、
食い違いがあるとしたらAboutMozcのほうがおそらく正しい。
「ばーじょん」で変換するとでるバージョンもAboutMozcのほうと同じはず。

629 名前:login:Penguin [2014/02/12(水) 12:37:47.57 ID:sZ2N8pJU.net]
Mozc-1.13.1651.102



630 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/12(水) 18:05:20.71 ID:nDgd0cTM.net]
AURに投稿する時はmakepkg --sourceあらためmkaurballでよろしく

631 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/12(水) 19:10:09.74 ID:ZXipey/x.net]
>>602
mozcのソースにsvnのリビジョン178を使ってるからだね
とりあえずソースにmozc.googlecode.com/files/mozc-1.13.1651.102.tar.bz2使うようにして
fcitx-mozc-icon.tar.gzがなくなってるから以前自分でダウンロードしたやつを使ってちょこっとPKGBUILD書き換えたら普通にビルドできて問題ないわ
なんで違うバージョン使ってんだろ

632 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/12(水) 22:52:48.45 ID:sLcQD1ju.net]
>>607
svnのリビジョン番号の指定が間違ってっからだろ。
それなおしてそのままmakepkgすればいいだけの話。
アイコンの話は知らんが。

633 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/13(木) 00:14:32.02 ID:y5JHky92.net]
>>608
単純に間違ってるって決めつけていいのかなって思ったわけ
あとただリビジョンナンバーだけ185以降にしてもコンパイル通らないよ
gypとかと同じようにjapanese_usage_dictionaryをダウンロードしてthird_party以下にコピーしたら通ったけどこの方法が正しいのか判断できるほどmozcの知識がない

634 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/13(木) 03:12:27.00 ID:Zpl5tbMf.net]
日本人ならAURのmozc-ut使ってるだろうからどうでもいいことだな。

635 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/13(木) 12:34:56.36 ID:hcRxMt3g.net]
うんうんそうだね、当然zinniaも自前でパッケージ作って他にも中韓が絡んでるソフトウェアは一切使わないよね!

636 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/16(日) 00:26:31.42 ID:GBxQS/Bb.net]
AURのユーザー数が激減しとる

637 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/16(日) 03:47:13.00 ID:4IvqAa6E.net]
>>611
こういうやつは在日なの?
Archも在日に使われるくらいメジャーになってるのね

638 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/16(日) 13:12:03.18 ID:2XXckBfX.net]
他所でやれ

639 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/17(月) 14:40:47.86 ID:fzx0HR8U.net]
DistroWatchでArchがManjaroを抜いたぞ



640 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/17(月) 19:30:03.33 ID:6DuT/as9.net]
よかったな

641 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/18(火) 00:15:38.17 ID:I51RfGR9.net]
そんなことよりwikiが見れねぇ。

642 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/18(火) 00:39:05.78 ID:wSa2uhvF.net]
2時間ほどメンテらしい

643 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/19(水) 10:38:27.74 ID:ZHdy/uKJ.net]
a

644 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/19(水) 12:08:22.69 ID:jOBWSY7N.net]
AUR でインストールした全てのパッケージ名を調べるにはどうすればいいのでしょうか?
yaourt --stats の
*others are packages from local build or AUR Unsupported
で、インストールしたパッケージの数は解るのですが
誰が解る方 よろしく。

645 名前:login:Penguin [2014/02/19(水) 12:16:38.86 ID:zmVd4qLZ.net]
>>620
pacman -Qm でいいのかな

646 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/19(水) 14:26:44.98 ID:jOBWSY7N.net]
>>621
ありがとうございました。

647 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/20(木) 00:37:53.39 ID:hBm4zLsA.net]
yaourtのメリットデメリットって何?

648 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/20(木) 01:04:25.93 ID:RipOcqxa.net]
良いところはカラフルで表示する情報が多いところ
悪いところはyとnの押し間違いが多発するところかな

649 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/20(木) 02:24:21.10 ID:G6tIlldh.net]
>>623
yaourt -Syu は実際は pacman -S <packege> ,,. と処理するので、
公式や非公式のバイナリリポでやるとアップグレード処理が正しく実行されなのでハマることがある。
yaourt -Su を AUR のみに使えば (pacman -Syu した後にやれば) 問題ない。



650 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/21(金) 20:57:18.60 ID:fOPJBRkH.net]
Linux 3.13 WARNING: PS/2 keyboard support is now modular
https://www.archlinux.org/news/linux-313-warning-ps2-keyboard-support-is-now-modular/

651 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/22(土) 03:35:44.81 ID:OU/spCrt.net]
>>626
ただ公式ニュースのリンク書くお前うざい。ただのゴミレス。

652 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/22(土) 05:46:35.74 ID:uYTbilmf.net]
お子ちゃまかよw

653 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/22(土) 16:24:17.91 ID:JzIBPCCW.net]
しょがくせいだお

654 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/02/24(月) 20:27:56.80 ID:HtwS3WVQ.net]
3.13問題出てる?

655 名前:login:Penguin [2014/03/03(月) 05:55:00.67 ID:l107idI/.net]
>>630
TASCAMのUSBオーディオインターフェースを接続するとkernel panic

656 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/07(金) 09:25:25.93 ID:dYUmJ5fj.net]
mate 1.8 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

657 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/08(土) 00:13:33.93 ID:Z2JmsV3R.net]
apache 2.4 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

658 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/08(土) 00:34:03.86 ID:doULUR4W.net]
apache2.4は2.2の設定通用しないから知らん人注意だよ

659 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/08(土) 13:27:14.17 ID:2iS+QB17.net]
アップデート時のメッセージすら読まない人はarch使わないんじゃね



660 名前:login:Penguin [2014/03/08(土) 22:51:07.31 ID:OYI0aHVU.net]
読むけどメンドクサくてスルーしたくなることはよくある

661 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/09(日) 00:57:07.57 ID:03zLrzpE.net]
アップデート時のメッセージすら読まない人はarch使えないんじゃね

662 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/09(日) 09:54:59.64 ID:PvY91duK.net]
pacman -S netatalkで"error: target not found: netatalk"になってるな。
makepkgで入れたらTImeMachine環境設定で共有名が(null)になるし。

663 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/09(日) 13:43:54.01 ID:tKieVTQU.net]
別にメッセージ読まないのは場合によってはしょうがないと思うけど
それで何かが動かないからって何度も再インストールしている人は狂気だと思う

664 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/09(日) 14:39:25.82 ID:JDNq8MKX.net]
そういう人がどこに居るの?

665 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/09(日) 19:12:00.76 ID:ac7uAE53.net]
こ↑こ↓

666 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/09(日) 20:17:10.80 ID:JDNq8MKX.net]
お子ちゃまかよw

667 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/10(月) 16:58:04.39 ID:Jstye9p0.net]
>>638
今更だけどAURと公式のリポジトリの違いわかってる?

668 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/10(月) 17:58:21.87 ID:sIqQ53JF.net]
netatalk っていうくらいだからネタなんじゃね

669 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/10(月) 18:31:45.60 ID:fmIjVEVe.net]
AUR落ちしてたのに気づかなかったって話では



670 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/10(月) 18:56:59.45 ID:Jstye9p0.net]
>>645
First Submitted:2007-03-31 06:19
だしARM探してもないから以前からAURだと思う

671 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/11(火) 11:23:07.23 ID:wOrzLCQC.net]
そのapacheを1から入れて躓いているわけだけど

Apache is running a threaded MPM, but your PHP Module is not compiled to be threadsafe. You need to recompile PHP.
AH00013: Pre-configuration failed

これってさphp

672 名前:焜Xレッドにふさわしいのに差し替えてくれないの? []
[ここ壊れてます]

673 名前:647 mailto:sage [2014/03/11(火) 11:40:12.89 ID:wOrzLCQC.net]
LoadModuleを差し替えたー
たすかったー

674 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/12(水) 17:39:12.93 ID:ObDZ5PH4.net]
preforkにしたの?

675 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/14(金) 19:50:51.80 ID:9aMv4LGq.net]
>>648
マジかよ俺頑張ってphp-fpm入れて設定してそれでもこれで合ってるのかなって悩んでたのに...

676 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/14(金) 20:10:07.59 ID:SH25ZLww.net]
>>646
なーんだ、お前も知らないのか。

677 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/17(月) 10:53:51.12 ID:hw/ukC6j.net]
さきほどアップデートかけたら起動しなくなったわ。どうしよ。

678 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/17(月) 11:22:06.36 ID:SqLLYpfG.net]
ご愁傷さまです

679 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/17(月) 15:48:58.73 ID:PLLHtjmO.net]
プロプライエタリドライバ入れようとしてるけど

$ fglrxinfo
Error: unable to open display (null)

ArchWikiに書いてあることはしたんだけどなあ



680 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/18(火) 00:17:49.02 ID:52c3fTQq.net]
せめてログなりxorg.confなり上げてくれないと

681 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/20(木) 10:13:00.76 ID:rfQotytZ.net]
archはttf-arphic-umingを入れてもflashの文字化け直らないのね
継ぎ接ぎで~/.fonts.confを作るしか無いのかな?

682 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/20(木) 14:21:08.97 ID:rfQotytZ.net]
文字化けなおった

683 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/20(木) 14:58:19.03 ID:cv5/d1G0.net]
レポはよ!

684 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/20(木) 15:57:15.49 ID:86Hy/0Bi.net]
文字化けの発生する(していた)flash って、たとえばどんなの?

ちなみにUnicodeの漢字全部入りのフォントなら ttf-hanazono だろう。
CJKによって書体の異なる漢字も、花園フォントなら日本人向けの書体
なので読み易い。マスコットキャラが微妙。 ttp://fonts.jp/hanazono/

685 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/20(木) 16:12:44.49 ID:rfQotytZ.net]
システムフォントが変わって文字化け解消してたけど
それが気に入らなくて戻したら再現できなくなったw

>>65
同一画面なのに文字化けする文字としない文字があるブラゲが多いのよね
ttf-hanazonoもだめだった

ttp://sky.vector.co.jp/

686 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/20(木) 16:21:51.96 ID:rfQotytZ.net]
あ、ttf-arphic-umingの方法で上手く行ったわ
手順の問題だったみたい

ありがと

687 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/24(月) 05:33:10.98 ID:mihGHiIg.net]
xen-kernel上でzfsを使ってる人いる?
ArchLinuxでこれやりたいのですが……
ttp://www.slideshare.net/zgock/203o

688 名前:662 mailto:sage [2014/03/24(月) 17:08:16.80 ID:mihGHiIg.net]
余裕で出来た
みんなありがとう

689 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/26(水) 00:28:13.72 ID:hVO30SID.net]
lz4: /usr/lib/liblz4.so.1 exists in filesystem



690 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/27(木) 04:28:05.39 ID:vpKx+PAg.net]
So what?

691 名前:sage mailto:sage [2014/03/27(木) 20:46:20.08 ID:aTjBxH0u.net]
Arch linux ってなんなの?
Archでできてubuntuでできないことってあるの?w

692 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/27(木) 22:09:54.48 ID:E/OETlW5.net]
>>666
pacmanを使う
ディストリビューションはパッケージ管理と思想で選べ

693 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/29(土) 21:48:50.35 ID:ivXjd+Kp.net]
fontconfig を更新したらflashの文字化け病が・・・

694 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/29(土) 22:02:45.50 ID:ivXjd+Kp.net]
ところで自己主張の強い
$XDG_CONFIG_HOME/fontconfig/fonts.conf
の設定をして有効になっている方はいますか?

695 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/30(日) 07:35:10.30 ID:m82aQqLT.net]
$ fc-cache -r
/usr/share/fonts: error scanning
/usr/share/fonts/encodings: error scanning

になったのでダウングレードした!

しかし一斉に更新しないとしらねーと言われているのに
ダウングレード選択するしかない

696 名前:チてどうなんw []
[ここ壊れてます]

697 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/31(月) 11:56:14.75 ID:6NMkPj20.net]
原因を突き止めて自分で直すという選択肢もあるが
てかフォーラムにもバグレポートにも2chにもそれっぽい書き込みないしお宅だけの問題じゃね

698 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/31(月) 18:11:29.46 ID:ESE+eMW3.net]
放置してたけど670の理由がわかった
単純にチェック方法が変わったのだろう

699 名前:login:Penguin mailto:sage [2014/03/31(月) 20:27:19.49 ID:ESE+eMW3.net]
$ fc-cache -r
だとエラーにならないけど一度でもrootでやると以下になってしまうようだ

# fc-cache -r
/usr/share/fonts: error scanning
/usr/share/fonts/encodings: error scanning

要するにrootで何かを書き換えてしまってその後ユーザーで
やっても同じになるみたい

特に支障はなさそうだけど



700 名前:login:Penguin [2014/04/01(火) 13:28:24.65 ID:n/4zPYxM.net]
arch使ってる人ってGUI入れてないってマジ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef