[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/09 07:28 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

v6プラス関連 Part15



1 名前:名無しさんに接続中… [2018/11/11(日) 11:45:32.14 ID:nQmPu7iC0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

JPNEが運営するローミングサービス。
www.jpne.co.jp/service/v6plus/

前スレ
v6プラス関連 Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1535532427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

801 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 12:30:06.59 ID:JD+3wqkZ0.net]
速度が必要のないサイトしか利用しないからでしょ。

802 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 15:00:43.39 ID:y/DDsRpm0.net]
そりゃ普通のブラウジング程度なら違いは分からないでしょ

803 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 15:01:26.95 ID:y/DDsRpm0.net]
最近はパッチも普通にギガサイズ級だから違いはかなあると思うけどね

804 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 17:22:42.49 ID:A081bbcwM.net]
大きいデータってMSのupdateくらいかな
アマゾンの映画見るけど、たいしたことないし、多分ADSLでも十分な使い方かもしれない
ただし、フレッツTVは必須だから光はやめられない

805 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 17:24:26.13 ID:Dfp4L9X40.net]
サイトから動画ダウンロードするけど、結局サイトのそれに依存するんでしょ?
あんま速い感じはしない、遅いとこは遅い

806 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 17:45:37.99 ID:v8VkLOR10.net]
>>773
ADSLはv6プラスと無関係だぞ 格安スマホくん

807 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 17:46:58.37 ID:Vx ]
[ここ壊れてます]

808 名前:NSUd7J0.net mailto: Steamの大物ゲームとかPS4のゲームはダウンロード50GB超えてたり
アップデートで10GB以上要求されるよ
BF1とかBFVは80GBだし、CoDも40GB、
ストリートファイターVも50GB
[]
[ここ壊れてます]

809 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 17:52:15.37 ID:A081bbcwM.net]
>>775
自分の使い方ではADSLでも十分という意味だけど?
それから、同期とか面倒だから5CHはスマホでやることにしてる



810 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 17:53:40.37 ID:v8VkLOR10.net]
>>777
v6プラスの回線でも5ちゃんねるできるでしょ それに今時ADSL使ってる所なんかほとんどないぞ

811 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 17:59:20.41 ID:+9hZqx7R0.net]
>>773
Amazonの動画視聴でもPPPoEが激遅な時は
読み込みが止まったり画質が落ちたりする

812 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 18:11:43.12 ID:JD+3wqkZ0.net]
未だにADSLは安いって信じてる人も多いからなw
たぶんそんなに不便をしてないし光に比べ安い(はず)だからADSLでいいって感じなんだろうが

813 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 19:51:15.26 ID:yutaWMZP0.net]
ADSLでv6プラスってできないんだっけ?

814 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 20:27:22.47 ID:hW+6ptcqd.net]
V6ってビクトリー6回って意味だろ。
ADSL関係なくね。

815 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 20:44:58.81 ID:biS2FgmZd.net]
曹操「v6、v6」
楊修「(なるほど丞相はIPv6で接続したいのでござるな)」

楊修「皆の者!IPv4を停止せよ!」

816 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 20:50:06.19 ID:eHtoIGQz0.net]
v6プラスはそもそもIPv6専用のIPoE接続のなかにトンネルを通してIPv4通信を可能にする総称
IPoEは基本的に相手側と直接(ネイティブ)繋がる方式だから減速する場所が少ない

従来はPPPoEは簡単に言うとNTT内の網終端装置を経由して接続する方式
この装置は各プロバイダとNTTを繋ぐ施設だけど施設で混雑する事で速度が落ちてた
施設を増やすにはNTTの認可が必要なのでプロバイダでは対処する事が出来ない

ADSLは電話のアナログ回線の使ってない部分を利用して高速通信をする方式
ただしインターネットはデジタルに変換が必要なのでネイティブ接続が出来ない
なのでADSLではv6プラスは使えないし専用施設を日本ネットワークイネイブラー社も作らない

817 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 20:53:45.05 ID:UHs4XMHj0.net]
誰か突っ込んで差し上げて

818 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 21:37:37.41 ID:yutaWMZP0.net]
よし、じゃあぶちこんでやるぜ

819 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 22:24:08.90 ID:WmvF2tQ00.net]
1箇所や2箇所なんてもんじゃねえな



820 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/13(日) 22:32:12.94 ID:JD+3wqkZ0.net]
目についた単語をうまくつなぎ合わせて文章を作った感じだなw

821 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/14(月) 02:51:03.72 ID:baeTg10h0.net]
最近になってCLUB NTTのポイント景品にv6プラス対応ルーターが追加されてるね
フレッツ光回線の基本料金で貯まるポイントだけでさっくり交換できそう

822 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/14(月) 03:16:14.37 ID:7BkwYEi50.net]
なんやそれと思ったら西日本か

823 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/14(月) 09:51:15.70 ID:QedoJ7i50.net]
>>789
最近営業から電話掛かってきてポイント期限が3年で
欲しいものに届かないとクレームつけてやった
3年は長いでしょう?とか抜かしてやがったw

824 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/14(月) 20:55:43.40 ID:FFJvLj0f0.net]
下り40wwwww

825 名前:名無しさんに接続中… [2019/01/15(火) 22:39:13.68 ID:Rc3Hdezt0.net]
IPv4は1981年以来基本的に変わっていない。
IPv4では32ビット(2の32乗=43億)しかアドレスを割り当てることができない。
IPv4が採用された当時は、限られた人間しか使えなかったから十分にあまりある空間だったという。

しかし、1989年に初めての商用ISPが誕生。
1991年にWWW(ワール

826 名前:ドワイドウェブ)の誕生によって専門家以外のインターネットとの距離が急速に縮まった

世界中でインターネットを使用するようになれば、
研究者たちの間で利用していた頃のようなIPアドレスの余裕は当然無くなってくる。
この頃からIPアドレスの枯渇が関係者の間で言われ始めた。
そのため1992年から開発が始まって、1995年に標準化されたのがIPv6

IPv4アドレスに対する解決策としてもっとも有力なのがIPv6である。
しかし、世界中が同時にIPv6へと移行するのは非現実的でナンセンス。
そのためIPv4もアドレスを節約しながら引き続き利用され続ける。
IPoEは本来IPv6だけ通す通信だけど、そこにトンネルを作るのがIPv4overIPv6のMAPE-E、DS-Lite
これで一つのIPv4アドレスを複数で共有する事でIPv4アドレスを節約して多くの人が使いましょうって技術でもある

ちなみに、米国ではIPv4アドレスの売買がひとつのビジネスとして成り立っている。

https://jp.wsj.com/articles/SB12387842356326593464804580641902896779416
https://jp.wsj.com/articles/SB12387842356326593464804580638162198507200
[]
[ここ壊れてます]

827 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/16(水) 16:16:14.39 ID:CkY50VGy0.net]
一つ教えてください。
自分で構築するVPNと、IPアドレスを秘匿化するためのVPNサービスとでは、
v6プラスでできるできないは異なるのでしょうか。

現在IPv4でNordVPNを使っていますが、v6プラスが使えるプロバイダーに
移行を考えています。

IPv6のIPoE接続では、VPNの構築が基本できないと聞いたのですが、それは
NordVPNのような外部のVPNサービスでも同じなのでしょうか。

828 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/16(水) 16:36:21.11 ID:zqJtZJ3g0.net]
いいえ
v6プラスでよく問題になるのは
自宅にVPNサーバーを立てて外からアクセスする場合です
まぁそれも最近はOpenVPN以下略

829 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/16(水) 17:37:10.35 ID:xRedn/u9M.net]
IPv6でのVPN構築は何も問題無い
v6プラスを使ったIPv4でのVPN構築にやや制限があるというだけのこと
ポート固定のL2TP/IPsecは出来ないけど、任意のポートで待ち受けを設定できるOpenVPNは可能

いい加減v6プラスをIPv6と言うの止めろ



830 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/16(水) 20:13:57.44 ID:zqJtZJ3g0.net]
>>796
単発の質問者にそれ言ってもね

831 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/18(金) 10:46:35.22 ID:xl272fTK0.net]
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collabo/

マンションに住んでる人は2980円

832 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/18(金) 20:38:41.24 ID:zif1KZ+T0.net]
>>798
なお37ヶ月目から4,480円になる模様

833 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/18(金) 23:15:09.12 ID:z0yeanXN0.net]
>>798
なお工事費は3年分割の模様

834 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/18(金) 23:16:15.73 ID:z0yeanXN0.net]
3年じゃなかった、4or5年だ
さすがにちょっとこれは

835 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 00:09:15.72 ID:SnA2Hsos0.net]
>>793
>IPoEは本来IPv6だけ通す通信だけど
これはいくらなんでも滅茶苦茶すぎるだろ

836 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 00:39:35.23 ID:LJPvIQ3a0.net]
>>802
それ自体間違ってないだろ
IPoE接続はIPv6のみの次世代接続方式でIPv4アドレスが枯渇すからIPoE方式はIPv6のみしかない
※PPPoE接続はIPv4とIPv6の両方がある

IPoEでIPv4接続できてるのはIPv6にトンネルを通してカプセル化したIPv4をIPv6の中を通す技術
IPv4overIPv6と呼ばれて対応ルーターやHGWのフレッツジョイントはトンネルの出入り口を家に作るために必要

このトンネル技術が出来たのはIPv4が枯渇していずれ使えなくなるけど
IPv4を利用した機器やサービスが多くて期限決めて終焉できないから
一つのIPv4アドレスを複数のユーザーで共有して延命して徐々にIPv6アドレスに移行しましょうってサービス
簡潔にいえば徐々にIPv4を殺すための技術

837 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 01:05:13.68 ID:He8kVVkZ0.net]
フレッツにおける運用と技術自体が本来どうなのかというのを混同してる

838 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 01:13:13.47 ID:SnA2Hsos0.net]
>>803
もしかしてIPoEを新しい特殊な何かだと思ってる?

839 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 02:45:19.72 ID:2IsbHJuE0.net]
NGNのIPoEにIPv4通ってるんだよなぁ。
インターネット通信に使われてないだけで。



840 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 03:40:27.70 ID:z1rsLe7jM.net]
>>803
いやいや、大間違いだよ
普通に家庭内でIPv4 IPoE使ってるでしょうが
固定IPやDHCPでインターネットへ接続するプロバイダーもIPv4でIPoE接続してるよね

841 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 04:56:01.94 ID:nxYHvt1G0.net]
ちょっとかじって詳しくなったつもりの人がドヤ顔で恥ずかしい知識を長文で披露してしまうやつ

842 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 08:32:00.23 ID:2+CYAvX80.net]
>>807
使ってないよ

843 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 08:47:57.41 ID:GObgAF3K0.net]
Ethernet上にインターネットプロトコル使ってるわな。

844 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 09:00:51.63 ID:GwV+xBjD0.net]
>>803
ネットワークの試験で誤っているものをチェックしなさい的な問題例に出てきそうな文面だw

845 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 09:03:48.47 ID:OkX3rqFLM.net]
>>809
ADSLモデムにPC直結して直接ダイヤルアップ接続してるとかかな?

て言うか、PC1台しかなくてもルーターの導入をお勧めするよ
このスレ的にはv6プラス対応の奴をね

846 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 09:15:52.16 ID:2+CYAvX80.net]
>>812
いや、普通の家はv6プラスなんか加入してないから

847 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 09:30:53.96 ID:HIiGsuEo0.net]
光電話やテレビ入れてると改めて契約する必要ないからな。

848 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 09:32:50.20 ID:7lbwy9c+0.net]
IPv4 IPoEって言うのがよくわからないが
ここはv6プラスのスレなので大勢がv6プラスを使ってるだろう。

849 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 09:38:00.71 ID:KStmJmnD0.net]
>>814
え??



850 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 09:47:17.05 ID:OkX3rqFLM.net]
>>815
IPv4 IPoEっていうのは現在一般的に普及している普通の通信のことだよ
v6プラス契約の有無とかも関係ない
家庭内LANだけでもIPv4 IPoEなんだから

851 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 09:48:32.82 ID:JlM/t4sgd.net]
ルータから外はv6プラス(IPv4 over IPv6+IPv6 IPoE)だけど
ルータの内側はIPv4 IPoE+IPv6 IPoEだわな
LANネットワークがIPoEが当たり前過ぎてそう呼んでなかったってだけだ

>>813
v6プラスに関してはHGWのフレッツジョイントのおかげでいわゆる普通の家庭とか情弱家庭でも使えてるだろうね
So-netのような強制的にIPv6開通させるプロバイダもあることだし
逆にtransixのほうは仮にドコモnetのようなIPv6強制プロバイダでも対応ルータ用意して設定する必要がある(オートもあるが)ので「普通の家庭」が使ってるとはまだ言えないね

852 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 10:08:19.93 ID:ACzWRK/C0.net]
biz.plala.or.jp/ipoe/
ぷららがHGWを利用したIPv4 over IPv6を始める
どのような方式なのか

853 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 11:15:54.69 ID:2+CYAvX80.net]
>>818
いや、プロバイダとv6プラス契約しないと使えないし知らなかったら使えないよ

854 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 11:51:06.34 ID:HIiGsuEo0.net]
光電話入れてたら自分が4で繋がってるのか6で繋がってるか調べてみな。

855 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 11:57:27.02 ID:2+CYAvX80.net]
光電話に加入しててもv6プラスと同じようには使えないけど

856 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 12:00:43.51 ID:7lbwy9c+0.net]
4?
6?
なにそれ?
電話番号か?

857 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 12:06:18.38 ID:uYB4EgkfM.net]
>>820
v6プラスが契約がないと使えないとか当たり前でしょ
ていうか、IPv4 IPoEの話じゃなかったの?
HGWとかルーターの管理画面を開くだけでもIPv4通信なんだよ

858 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 12:09:55.19 ID:2+CYAvX80.net]
それルーターと通信してるだけでインターネット回線とは通信してないけど

859 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 12:14:21.09 ID:uYB4EgkfM.net]
>>825
そりゃそうだ
ルーターの内側って言っているんだから



860 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 12:16:01.08 ID:2+CYAvX80.net]
そもそも、IPv4のIPoEなんか見た事がないんだけど

861 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 12:16 ]
[ここ壊れてます]

862 名前::57.72 ID:7lbwy9c+0.net mailto: >>824
>ていうか、IPv4 IPoEの話じゃなかったの?
だからそのIPv4 IPoEってなんなの?
[]
[ここ壊れてます]

863 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 12:21:48.94 ID:OkX3rqFLM.net]
地元のケーブルテレビ系プロバイダーとか、普通にIPv4 IPoEでインターネット接続サービスを提供しているけどな
まぁ当たり前すぎて「IPv4対応!」とかセールスしていないけど

864 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 12:22:22.68 ID:OkX3rqFLM.net]
>>828
>>817

865 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 12:28:08.59 ID:7lbwy9c+0.net]
ええ?
IPoEにIPv4なんてあるのか?

866 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 12:29:59.22 ID:2+CYAvX80.net]
そもそも末尾Mの格安スマホでレスしてるしなんか思いっきり勘違いしてそう

867 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 12:46:55.94 ID:178uxUdi0.net]
ほらよ
https://www.nic.ad.jp/ja/basics/terms/ipoe.html
IP over Ethernet(IPoE)は、 通信路としてEthernet(*1)を使って、 Internet Protocol(IP)のデータグラム、いわゆるIPパケットを伝送する方式で、 RFC894(*2)で規定されています。
普段はあまり意識されることはありませんが、 今日、LAN環境においてIPoEは広く使われているため、 多くの方が日常的にIPoEを利用した通信をしていることになります。

868 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 12:50:38.51 ID:2+CYAvX80.net]
>>833
それ IPv4のIPoEじゃないよね

869 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 12:51:21.12 ID:uYB4EgkfM.net]
ダメだこいつw



870 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 12:51:54.45 ID:178uxUdi0.net]
話が通じない人だったか

871 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 12:53:00.63 ID:2+CYAvX80.net]
IPv4ってLAN環境内野事だったのぁ

872 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 13:03:19.74 ID:dl8pV1xid.net]
AUやケーブルテレビのインターネット接続はIPv4 IPoEじゃなかったか?

873 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 13:03:23.83 ID:YiYEzxIed.net]
PPPoEが出現するまでは名前を付ける必要が無かった概念に
マーケティング的にうまく名前をつけて活用した感じ

874 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 13:09:21.13 ID:7lbwy9c+0.net]
IPoEが広く使われてるか狭いかじゃなく
IPv4 IPoEてなんのことだって言ってるんだよ。

875 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 13:13:17.65 ID:JlM/t4sgd.net]
今はどうか知らんがヤフーBBのADSLもIPv4 IPoEだったな

876 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 13:15:29.32 ID:2+CYAvX80.net]
>>841
パスワードとID入力しないといけない時点でIPoEじゃないよ

877 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 13:19:31.81 ID:JlM/t4sgd.net]
>>842
前はIDPW打たなくてokだったんだよな
今は使ってないから知らん
そのせいで他人の丸見え事件が発生した

878 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 13:22:55.31 ID:k1/v0QzaM.net]
>>843
そうそう、あったあった。こういうトラブルとか話題になってましたね
https://m.srad.jp/story/02/03/15/1455251

879 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 13:34:04.83 ID:oRVF1qYJ0.net]
>>840
> IPv4 IPoEてなんのことだって言ってるんだよ。
IPv4アドレスを持ったデバイスが、そのまま直接通信することだよ



880 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 13:37:45.08 ID:4K0U/a0z0.net]
新POIまだかよ

881 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 13:39:46.74 ID:7lbwy9c+0.net]
>>845
君はIPoEにネイティブでIPv4が流せると思ってるの?
ならなんのためにDS-Liteやv6プラスを作ったの?

882 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 13:43:46.41 ID:oRVF1qYJ0.net]
「IPoEは本来IPv6だけ通す通信」なんて主張をするから突っ込まれているだけなのに、
横から必死に擁護している人は何なんだろう?
なんか「IPoE」をすごく特殊な物にしたがっているように見える

883 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 13:44:22.34 ID:1nK/VmKZM.net]
何この流れ
>>804
の発言が全てだな

884 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 13:46:56.62 ID:oRVF1qYJ0.net]
>>847
思ってるよ
インターネットプロトコルそのものを否定するのか?

885 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 14:32:34.88 ID:Nr/x5p2B0.net]
>>847
IPv4アドレス枯渇を防ぐために、DS-Liteやv6プラスを使用する。

886 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 14:32:51.28 ID:Nr/x5p2B0.net]
IPoE:
 IPをEthernetに流す。

IP:
 (1) IPv4
 (2) IPv6
 etc...

フレッツ網(NGN):
 フレッツ網からインターネットに接続する場合には、
  (a) PPPoE (IPv4 PPPoE / IPv6 PPPoE)
  (b) IPv6 IPoE
 のどちらかを使用する。(ルータ併用や同時

887 名前:使用可能なルータの場合には両方同時も可能)

 (フレッツ網で)IPv6 IPoEでIPv4のインターネット通信を行う場合には、v6プラス(MAP-Eを使用)、DS-Lite等を使用する。
[]
[ここ壊れてます]

888 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 14:39:52.47 ID:kF/kjsugM.net]
>>847
IPv4をイーサネットに流せるかって?
できるに決まってるだろう
ていうか君も普段使ってるでしょ

> ならなんのためにDS-Liteやv6プラスを作ったの?
IPv4アドレス枯渇〜IPv6への移行までの中継ぎとかいう説

889 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 14:40:27.70 ID:7lbwy9c+0.net]
>>851
枯渇をいうならIPoEでIPv6だけでいいのだよ。
IPアドレスを増やすだけで枯渇に関しては解決する。



890 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 14:40:27.91 ID:FEtiVPw70.net]
LAN内まで発展してるのけ?
イーサネット(IPoE・PPPoEにおけるEの部分)
ルータ←→端末はIPv4だろうがIPv6だろうがIPoEだな

891 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 14:47:26.67 ID:Nr/x5p2B0.net]
>>854
そうだね。>>853だね。

892 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 14:57:42.47 ID:FEtiVPw70.net]
>>820
IPoE通信に必要なのはプロバイダとフレッツ・v6オプションな
プロバイダからのIPv6のプレフックス無くてもNGNIPv6網内との
IPoE通信はフレッツ・v6オプションだけ契約してれば出来るはず(網内フレッツサービスサイト等)

893 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 15:03:23.65 ID:2FxHVVnZ0.net]
お前らアホ相手にするのもいい加減にしろw
OSI階層勉強してこい、黙っていろだけでいいんだよw

894 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 16:23:22.54 ID:UDnhBMip0.net]
優しいスレ

895 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 16:54:08.04 ID:bg+NO07f0.net]
IPoEで検索すると、もう業界が「IPoE」って名前で接続サービスを広めようとしてる
本来の意味云々やるのはもう遅いぞ

896 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 17:09:44.09 ID:ZV62+Ubb0.net]
>>860
そのことと、前提となる知識持たずに議論を 始める/参加する こととの間にはなんの関係もないよ

897 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 17:30:28.20 ID:OkX3rqFLM.net]
確信犯でしょ
自分が正しいと思い込んでいるからたちが悪い

898 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 17:32:55.23 ID:JlM/t4sgd.net]
>>860
試しにググッたら真っ先にOCNが出てきたけど
これは法人向けのIPv4 IPoE+IPv6 IPoEのサービスだな
v6プラスとかのIPv4 over IPv6とは全くの別物

IPv6を推していく流れはルータメーカーなんかでは顕著だけど
IPoEを全面に出してv6プラスやtransixを出してく感は全くないわ

899 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 17:59:28.09 ID:ACzWRK/C0.net]
>>863
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/ftth/ipoe_w.html
>本サービスでv4 over v6 接続に対応したIPoE対応ルーターをレンタル提供します。



900 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2019/01/19(土) 18:16:21.46 ID:H1bsnwIIM.net]
業界がv6プラスやらtransixやらを一括りにしてIPoE接続サービスだって謳っても別にいいんじゃね?
間違ってるわけじゃないんだしさ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef