[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/09 07:28 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

v6プラス関連 Part15



1 名前:名無しさんに接続中… [2018/11/11(日) 11:45:32.14 ID:nQmPu7iC0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

JPNEが運営するローミングサービス。
www.jpne.co.jp/service/v6plus/

前スレ
v6プラス関連 Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1535532427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

301 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/28(水) 22:42:01.47 ID:bXfOFZMu0.net]
IPv4は問題ないから意識して見てないと気づかないんだよね
ただYouTubeが固まったりするのはそのあたりのトラブルが起因することはあるのかも

302 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/28(水) 23:45:56.91 ID:T1OEwZiG0.net]
残念ながらやはり時間が経つとIPv6が切れてしまいます
うちでもPPPoEは併用してますが、別PCに割り当てて常時接続してます
これが原因のひとつなのか不具合なのかは不明ですが

303 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 06:04:50.03 ID:BtTj5qfh0.net]
うちも同じ症状です
>>292さんのいうipv6プロトコルのチェックを外して戻してみたら復活しました
これどうしたらいいんでしょうか

304 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 08:21:21.67 ID:Kp2jh8eIM.net]
>>295
HGWの上流に別の機器繋げてない?
分岐して別セッションのルーターが居るとか、電話とかテレビ関連の機器があるとか

305 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 08:56:51.05 ID:sBaNtmEpd.net]
>>295
上にもあるようにネットワークアダプタの無効→有効を試すかネットワークアダプタドライバの再インストールを試してみては

>>294
あなたのはv6プラスとPPPoEの併用という意味なのかな?
IPv6アドレスが割り当てられてないのであれば上に書いたとおりネットワークアダプタをリセット
v6プラスが繋がらないのなら別問題でルータ側を確認

306 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 09:04:19.93 ID:sBaNtmEpd.net]
つかPCにIPv6アドレスが割り当てられない場合は他の機器や他のネットワークアダプタ(有線がダメなら無線で繋ぐとか外付けデバイスを使うとか)でIPv6アドレスがきちんと割り当てられるか確認すると原因の切り分けができるよ

307 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 09:10:08.26 ID:sBaNtmEpd.net]
>>294
ああごめんドライバの再インストールは試したのね
ドライババージョンを変えてみてもダメかな?
あと切り分けもしたほうがいいね

308 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 09:12:37.11 ID:t/9pwpDm0.net]
>>92
i5-4670
GTX1060 6GB
windows7 64bit
メモリ8GB
SSD 250GB

ブラウザ vivaldi最新 AnciaChrome (ChromeやfirefoxQuantumより同じブラゲーだと軽い)
DMMの100万人のWinning Post
ただHTML5化されてからwin10だけ対応になってる。(でもPPPoEだとサクサク)
前に糞重くなった時にゲームのスレでも同じようにv6プラスだと重いという人がいた。

また今日の朝も重くなったからPPPoE接続にしてる。
PPPoEの方が明らかにサクサクなんだよな v6プラスにしてると時々重くなって無反応になる。

309 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 09:44:58.68 ID:6VvWcuqY0.net]
ゲーム用だからアドオンはなしでGPU再生支援は切ってます。



310 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 10:15:27.36 ID:WoStkF2Q0.net]
>>300
スペックは重ね重ね問題ないね
F12でコンソール開いてネットワーク欄のhttpステータスを見たら通信失敗とかレスポンス待ちが大量発生してるってことなんだろうか?
多分ネットワークアダプタのIPv6関連の再インストールとか、アダプタ自体の無効化・有効化切り替え試してみたらいいんじゃないすかねぇ

311 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 10:17:23.46 ID:WoStkF2Q0.net]
GPU再生支援機能は切らないほうが良いと思うんだが…何か明確な理由があるのか?(´・ω・`;)

312 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 10:30:18.86 ID:ZJvSNC600.net]
>>303
有効だとブラゲーはもたつく。いろいろ試した結果どうしても無効の方が軽い。
abemaTVも無効の方が止まりにくい。

313 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 10:35:02.12 ID:ZJvSNC600.net]
ちなみにAnciaChromeは再生支援すらついてません。
余計な機能がなくてChromeよりかなり軽いからゲーム用なんです。
更新されてなくてバージョンが古いので今後非対応な物が出てくるでしょう

314 名前: []
[ここ壊れてます]

315 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 10:51:15.15 ID:WoStkF2Q0.net]
ChromeやFirefoxより軽いというのがそもそも解せないな。これらは基本的にメモリをゴリゴリ使って待機状態をリッチにすることで速くなる仕組みなんでメモリが足りてないんだろうなぁ。16GBに拡張はしたほうが良い(まだ買い換えずに将来的に使い続けるつもりなら)
特にAbemaTV何かはmp4のストリーミングだから一番GPU再生支援が効くから重くなるはずないんだが…もしかしてIntel用グラフィックスドライバーが入っていないのでは?
スペックは問題ないと言ったが思い過ごしかも知れないなぁ、やはり問題の切り分けをしないと君の報告を聞いた限りだけネットワークだけの問題とも思えないし判断をしかねる。特にそのAnciaChromeってやつ、去年からアップデートが止まってて極めて厄介だわ

316 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 14:41:37.38 ID:z/+nCSw00.net]
いやいやanciaChromeは余計な機能がついてないから軽いんだよ。
そもそもPPPoEなら不具合でないって書いてるでしょ v6プラス側に問題があって今日は重い。
軽い日は軽いわけだし。

>>306
GTX1060が入ってるのにintelのグラフィックスドライバ使うわけ無いでしょいい加減な。
再生支援をオンだと重くなるんじゃなくて止まったりしやすいから無効にした方が安定する。
CPU負荷は当然オンにした方が軽いよ。
ブラウザゲームは複雑なプログラムだから再生支援は逆効果になりやすい。
FLASH時代のゲームでも無効にした方が明らかにブラゲーは軽いしクラッシュしにくかった。

317 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 14:42:50.74 ID:z/+nCSw00.net]
11月上旬にも不具合でまくって重いって書いてるけど夜になったら治ってたんだよね。
定期的にv6プラスだけ重い。PPPoEにしたら直る。

318 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 15:31:05.09 ID:WoStkF2Q0.net]
スマートフォンでPC用表示にした状態で且つv6プラス接続の状態で件のブラゲーやったら、どうなるん?
もしくはタブレットとか別のPCとかラズパイ上とかでも重いのは同じなの?

319 名前:名無しさんに接続中… [2018/11/29(木) 17:16:20.75 ID:X6nsvbCO0.net]
もう悩むのめんどくさくなったんで電力系のISP申し込んだ
3年後には5Gで無線にするんだ



320 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 18:39:41.93 ID:Gy7LK3Js0.net]
>>296>>297
配線はかなりややこしいですがこんな感じです。
ただ直接ONU(ルーター機能なし)からRT500KIにつないでもIPv6のみ切れます
ONU→BS-GS2008(HUB)↓→RT500KI(V6プラスDTI)→PC1等
            ひかりTVチューナーIS1050  
            ↓
            ひかりTVチューナーST3400
            ↓
MR-GL1000(PPPoE ぷらら)→PC2等
LANアダプターはこんな情報でIPv6のアドレスは割り当てられていますが
IPv6 デフォルト ゲートウェイが時間が経つと空欄になって>>276の判定サイトでも
IPv6のみ繋がらなくなります。

接続固有 DNS サフィックス: flets-west.jp
説明: Realtek PCIe GBE Family Controller
物理アドレス: ‎xx-xx-xx-xx-xx-xx
DHCP 有効: はい
IPv4 アドレス: 192.168.1.3
IPv4 サブネット マスク: 255.255.255.0
リースの取得日: 2018年11月29日 0:22:50
リースの有効期限: 2018年11月29日 22:22:52
IPv4 デフォルト ゲートウェイ: 192.168.1.1
IPv4 DHCP サーバー: 192.168.1.1
IPv4 DNS サーバー: 192.168.1.1
IPv4 WINS サーバー:
NetBIOS over TCP/IP 有効: いいえ

321 名前:
IPv6 アドレス: 240b:253:d0e1:1900:94ae:2a96:464b:7b1d
一時的な IPv6 アドレス: 240b:253:d0e1:1900:c0ad:6f6d:90f7:d8ee
リンクローカル IPv6 アドレス: fe80::94ae:2a96:464b:7b1d%26
IPv6 デフォルト ゲートウェイ:
IPv6 DNS サーバー: 2001:a7ff:5f01::a, 2001:a7ff:5f01:1::a
[]
[ここ壊れてます]

322 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 19:05:27.76 ID:zB5Q4Mg20.net]
IPv6デフォルトルートが消えるって話を最近色んな所で目にするな…
Windows Updateでなんか変な変更でも入ったのか?

323 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 21:06:48.00 ID:OdaQ/V5xd.net]
v6プラスとはあんまり関係ないのかもしれんけどな

324 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 21:52:39.14 ID:z/+nCSw00.net]
PPPoEだと1Mbps前後になって動画止まりまくる時間になったからv6プラスに切り替えったらブラゲーのタイムアウトが出なくなってる。
11月13日にも半日以上不調だったから定期的にv6プラスだとおかしくなる。不具合発表しねーしここ

325 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 21:53:40.51 ID:z/+nCSw00.net]
JPNEの経路障害が原因なんだろうけど一切経路障害公開しねーや
経路障害だから一部のサイトだけ重くなる。

326 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/29(木) 23:43:59.24 ID:qHsh9N4Td.net]
単に使用可能ポートが割り当てられて、すんなり動いてるだけかも知れんよ

327 名前:名無しさんに接続中… [2018/11/30(金) 00:16:21.90 ID:ncaB2DPaH.net]
初期から何年も使ってるがおもくなるとか、遅くなるとかマーーーッタク無いけどなんだろね?
アンチか?

328 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 00:21:54.85 ID:Sq7KgMBQ0.net]
HGW組は基本安定なんじゃなかろうか

329 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 01:32:50.52 ID:Mw7mJ4Ty0.net]
>>311

おいおいIPv6アドレス位加工して出しなよ!
そのアドレスからIPv4 over IPv6用IPv4アドレスもろなんだぜ

HGWジョイントの1.2.0に固定IPアドレス項目無くなってる



330 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 01:36:35.01 ID:Mw7mJ4Ty0.net]
序でに、使用出来るポートまでもろです

331 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 07:43:54.23 ID:kuh1pkMiM.net]
>>311
PPPoE用ルーターからIPv6漏れてないかい?

332 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 07:46:28.07 ID:L23dkr9sD.net]
>>311
どう見てもONU直下のへっぽこスイッチが原因
普通のL2スイッチに変えたら安定するパターン

333 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 09:19:25.39 ID:lGEPGBd/a.net]
初v6プラスなんだけど、ここ観てると不都合多そうそうだね、大丈夫かいな
v6プラスはオプション扱いだだから調子悪ければ外して、V4に戻ればいいだけだよね?

334 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 09:26:39.42 ID:uNI5iWZbd.net]
ルーターの設定をね。

335 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 10:49:43.29 ID:jEE/Q713d.net]
市販ルータ勢が増えて突然トラブル報告多くなった印象だな

336 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 11:31:41.94 ID:Ofcg5C3ha.net]
自分で解決できる自信ないならNTT謹製HGW一択。

337 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 11:59:20.10 ID:jGs1C9XuH.net]
HGWとひかり電話契約がトラブルの元凶

338 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 12:26:21.01 ID:Fqcohjw+0.net]
Yamahaルーターはド安定

339 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 19:24:20.84 ID:ysa9uFjJ0.net]
>>321
>>322
>>311でも説明してますが
ONU→RT500KI→PC1のみの接続でも
IPv6のみ切れるので他のルーターやHUBのせいではないみたい
おかしかったら最小構成で試してみるのは基本なのでやってみたんだけどだめだった。
HGWのRT500KIの設定の接続先設定(IPv4 PPPoE)はグレーアウトして変更できないので
最小構成でPPPoEは繋がっていないと思いますがそれでもだめですね。



340 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 19:25:45.74 ID:ysa9uFjJ0.net]
それにRT500KIのPPPランプは消灯してますし

341 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 19:29:25.73 ID:ysa9uFjJ0.net]
うちではひかり電話も使っていないのでひかり電話のランプも消灯状態です。
何が原因なのかさっぱりわからずですね。

342 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 21:20:16.96 ID:5HTnyOoO0.net]
>>331
例えば通信できない方のネットワークにLiveUSBで起動するLinuxを繋げてIPv6で通信し続けられるかどうかを見る。
出来ればWindowsも立ち上げておく。
同じタイミングで両方とも使えなければ、ネットワークに何らかの問題がある。
Windowsだけが使えないなら、WindowsPCが何らかの問題を抱えている。そう言う切り口は如何だろうか?
LinuxでなくてもMacでも良いし、Androidでもいい。

343 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 22:31:14.81 ID:OtwYlApc0.net]
>>318
HGWでもDMMのブラゲーがクソ重い日があるから安定してるとは言い切れない。

344 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 22:44:29.92 ID:B5AT0ZgdM.net]
DMMはDMMが混雑してそう

345 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/11/30(金) 22:57:43.90 ID:70dKLaqq0.net]
エロ動画がサクサクでモザイクもなくなるならDMM光にする

346 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 00:08:16.26 ID:PndbT9qB0.net]
インターネット帯域の3割はポルノ関連

347 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 01:07:48.78 ID:UXn1ZXpT0.net]
ダイヤルアップ時代は95%ぐらいエロ関連だったように思う

348 名前:名無しさんに接続中… [2018/12/01(土) 01:32:03.81 ID:hKEv9qOG0.net]
WXR-1750DHP2安定極まりないけどなぁ
一人で使ってるからかな
ほぼ24時間ひかりTVが流れてるけど、アップデートしてから半年くらいなんの不具合もない
ルーターのLAN側ポート1つだけ使って、有線は全部スイッチ使ってるのはでかいと思ってる

349 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 04:45:28.17 ID:UJKlL+Oca.net]
ひかり電話付きV6プラス標準ルーター使用だと大丈夫だろ?



350 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 04:55:03.02 ID:G1eBMXScd.net]
>>338
ルーターのLAN側ポート1つだけ使って、有線は全部スイッチ

これ以前聞いたから俺もやってるけど、やっぱ意味あるのかなあ

351 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 09:01:14.32 ID:l77O+bM80.net]
SoCとswitch部分のチップが別だからうーんて感じだけど
switchチップの発熱が下がってシステム全体の発熱が抑えられるかもしれない
そう考えると意外とアリ?
その理論で行くとWiFiチップの熱も抑えたいな?

352 名前:名無しさんに接続中… [2018/12/01(土) 11:58:55.56 ID:pEuryNyx0.net]
onu→バッファロhub→rtx830→L2スイッチ→PC
.........↓
......... →ビジネスフォン主装置→ひかり電話

この構成でフレッツ光、So-netV6プラスでネットにつないでるんだけど
朝昼晩の1日3回ぐらいの頻度でインターネットにつながらなくなります。
RTX830の再起動するとなおりますが、どうすればいいですかね・・
コンフィグはttp://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/v6plus/index.html
ここの設定例 その2のまんまなんですが、つながってさえいれば超安定なんですが

353 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 13:22:55.13 ID:6o0Up4Qxd.net]
HGWの配信済み事業者ソフトウェアってHGW再起動すると表示されなくなるのでしょうか?
ページは表示されてるのですが配信ブロックが0になってしまいまして

354 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 13:30:02.78 ID:PnRULFtf0.net]
初期化なら一時無くなるが放置してれば又配信されるので待つ
再起動(リセット)では無くならない

355 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 13:31:41.09 ID:6o0Up4Qxd.net]
>>344
ありがとうございます。

356 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 13:36:24.38 ID:PnRULFtf0.net]
表示に出なくてもPPPoEIPv4設定がグレーアウトしてるなら
ジョイントプログラムは活きてるので時間置いて見るべし

357 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 13:36:27.92 ID:JLpv/OVAM.net]
>>342
電話系装置を全部撤去しましょう

358 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 16:04:21.02 ID:Z5hgByz8d.net]
v6プラスに続いてDS-Liteも大規模障害か
何かしらの切り替えに付随したものならせめて事前告知できんもんかね

359 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 16:10:24.23 ID:CmYs8l6G0.net]
>>342
主装置何?でNTTのなら BRU何?



360 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 16:18:04.78 ID:CWQR9fD10.net]
>>342
バッファーロー

361 名前:Xイッチにmac aclがあればipv6パケットがひかり電話主装置にいかないようにフィルタ設定すればOK []
[ここ壊れてます]

362 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 16:41:49.21 ID:Z5hgByz8d.net]
>>350
ひかり電話繋がらなくなりそうだけど大丈夫なん?

363 名前:342 [2018/12/01(土) 17:31:00.41 ID:pEuryNyx0.net]
>>347
正直ひかり電話使いづらいからアナログ電話に戻そうかと思ったりしてます・・
>>349
ネットコミュニティシステムαNXです、気泡業者任せで自分で設定できないです
bruは小型の黒い筐体の名前がちょっと見わからないです
>>350
バッファロはLSW4-GT-5NS/BKなので設定とかできないとおもいます

一日3〜4回の切断さえなければまんぞくなんですが、、

364 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 17:40:32.30 ID:CWQR9fD10.net]
ルータはNVRだけどほぼ同じ構成で同じ現象になってたんよ。
その接続ではrtxと主装置bruでdhcpv6pdの奪い合い?が起きるのでフィルタするしかない。
ひかり電話はipv4通すだけで問題なく使えている。

365 名前:名無しさんに接続中… [2018/12/01(土) 17:43:11.18 ID:hKEv9qOG0.net]
PSTNってなくなるんでしょ
いつか同じ問題に突き当たるやん

366 名前:342 [2018/12/01(土) 17:43:45.43 ID:pEuryNyx0.net]
すみません光終端装置はge-onuでした。
切断してるときは等間隔でuniランプが点滅し続けてます

367 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 17:48:25.77 ID:CWQR9fD10.net]
αNX主装置とひかり電話が別にあるならBRUによるひかり電話収容ではなくて、黒い装置(OGなんたらとかいうIP電話ゲートウェイ?)→主装置にアナログまたはISDN収容かもしれんね。

368 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 17:49:19.43 ID:FWBf4SpZ0.net]
>>354
PSTN廃止されてもひかり電話に移行するわけじゃないぞ。
各家庭にはメタル回線のままで互換性が保たれる。

369 名前:名無しさんに接続中… [2018/12/01(土) 17:52:58.07 ID:hKEv9qOG0.net]
>>357
へぇそうなのか
ていうかそりゃそうか



370 名前:名無しさんに接続中… [2018/12/01(土) 17:56:51.05 ID:pEuryNyx0.net]
>>353
貴重な情報ありがとうございます!
ひかり電話の仕様が業者任せでよくわかっていなくて・・
ハブを交換して設定でαNXにv6パケットがいかないようにするか
ひかり電話やめてしまうかですね
>>354
アナログは停電時使えるから便利なのでなくなってほしくないですw

371 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 18:08:59.98 ID:FWBf4SpZ0.net]
>>359
PSTNはメタルIP電話ってのに代わるらしいけど、局給電も対応するってさ。

372 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 18:09:46.68 ID:CWQR9fD10.net]
ひかり電話やめれるならそれが一番楽でいいと思います。HGWがない環境での使い勝手が悪すぎる>ひかり電話

373 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 18:53:13.95 ID:CmYs8l6G0.net]
>>352
小さい黒い筐体ってなんだろ?もしかしてUPS(無停電電源装置)かな?
電源しか繋がっていないならUPSで間違いないと思うけど
回線絡んでる物なら最初に書いてある接続の図にもあるはずだし・・・。

>>350 さん >>353 さんの言ってるように、主装置側にIPv6が流れない様に遮断すれば問題は無くなる。

うちの環境だと PON - GS105E - IX2015 - αNX って感じ。

GS105Eで並列にしてIX2015でIPv6遮断してNXに入れてる。別にIX2015じゃ無くてもいいけど
αGXの時から使ってたし、電話だけなら別に100Mbpsでも問題無いしそのままにしてる感じ

374 名前:名無しさんに接続中… [2018/12/01(土) 19:45:42.63 ID:pEuryNyx0.net]
>>361
アナログの回線名義が消せなくて(2代前の人が相続してなかった)、めんどうなのでひかり電話にした次第で・・
本当なら今でもアナログ電話押しです
>>363
ありがとうございます!
小型の黒い筐体は光終端装置ge-onuです。

IX2015が生産終了してたので、ヤフオクで探したら5台セット2千円とかで売ってるんですね。
これはルーター練習用にもってこいじゃないですか!

375 名前:`ャレンジしてみますw []
[ここ壊れてます]

376 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 21:42:16.33 ID:keRU8Zw60.net]
>>363
使用環境は個人宅ですか、会社ですか?

377 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 21:43:17.96 ID:Z4YWX3rR0.net]
早くPOIが追加されないかな…

378 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 21:46:57.09 ID:9bl8ZZsG0.net]
光電話対応ルーター(PR-500MI)でv6プラス使ってます。
Wi-Fiを使いたいので新たにルーターを買うんですが、PR500MIに繋ぐルーターを買う場合v6プラス対応のものじゃないとv6プラスの意味がない(?)んですか?


ネットに詳しくないのでめちゃくちゃな事言ってたらすみません。

379 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 21:49:01.36 ID:Z4YWX3rR0.net]
>>366
V6プラスの処理は全部HGWが行うので電波飛ばすだけでいいから何でも良いよ

ブリッジモードで接続すればおk



380 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 21:59:27.24 ID:9bl8ZZsG0.net]
>>367
よかった、ありがとうございます。
プロバイダがv6プラス対応ルーターをレンタルしてるの結構見るのでルーターもv6プラス対応じゃないとだめなのかと思ってました。
あのレンタルサービスって光電話対応ルーターじゃない(持ってない)人用って事なんですね。

381 名前:名無しさんに接続中… [2018/12/01(土) 22:11:10.19 ID:pEuryNyx0.net]
>>364
自営業で職場兼自宅ですね
電話回線の名義など以前は個人名になってたり、、中途半端で整理してるとこです
人雇うこともできないので自分でいろいろ設定してるとこです

382 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/01(土) 22:30:49.40 ID:keRU8Zw60.net]
>>369
なるほど
そういう環境ですとやはり一般電話ではなくビジネスフォンが
必須なのですか?

383 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/02(日) 00:55:39.95 ID:O/1cUbuR0.net]
>>368
レンタルなので故障したら交換してくれるのが利点かしら?

>>367さんの通り対応HGW→APモード(ブリッジモード)の別ルータでWi-Fi使う!が一般的だが
Wi-Fi用別ルータ固有の機能使いたいならHGW→DHCPモードで繋ぐのもあり(ゲスト用SSID使う等々)

384 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/02(日) 08:38:36.90 ID:lR7TLV+va.net]
え?ひかり電話契約したら、ルータ付きモデム強制レンタルみたいになってるけど
これをそのまま使えばいいだけだよね?何で別途で購入したらルーターにひかり電話接続しとるん?

385 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/02(日) 08:46:58.98 ID:pLRtfvi5H.net]
どこの誤爆だ?

386 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/02(日) 10:10:21.84 ID:tU3/Hs3c0.net]
>>370
小規模な事務所や店舗だともういらんかもな
ウチも従業員5人の小さな会社だけど
スマホを内線として使える親機が一台あれば事足りる

一番頭きたのはv6プラス対応してない上に簡単に乗っ取りを許した多チャネル向けHGWのOGシリーズだな
一般向けのPR500シリーズのほうがどう考えても高性能

387 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/02(日) 11:06:07.72 ID:m5tW2Voy0.net]
一年前にちょこっとv6プラスを使ってて今回また契約したんだけど
IPv4アドレスは同じなのに割り当てられるPortが替わっていた
こんなこともあるんだ

388 名前:342 [2018/12/02(日) 13:20:18.75 ID:UVFFTFUa0.net]
10年位前まで、ビジネスフォンと一般の電話の大きな違いは扱える子機の数だったんです
従業員が少ないけど敷地が広い事業所で、内線を増やしたい場合、当時ビジネスフォンしか選択肢がなかったです。

最近まで
onu→αNX→RTX830→L2スイッチ→各PC
.........↓→電話機x複数
で運用していて、インターネットはαNXのリンク上限100Mになってました。
1Gに対応するために
>>342の構成にしたまではよかったですが、混む時間帯に一桁Mbpsしかでなく
v6プラスにしたところ、1日に数度の切断問題といったしだいで
ビジネスフォンは導入に結構お金かかってますし、保守

389 名前:期間終わったので
壊れるまで使ってあげないともったいないかなといった具合ですね
[]
[ここ壊れてます]



390 名前:名無しさんに接続中… [2018/12/02(日) 13:23:48.02 ID:tYyNqv7R0.net]
小規模事業所の通信関係はどっかに丸投げすべし
やってらんねえ

391 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/02(日) 13:25:19.56 ID:HlHRDWSW0.net]
>>342>>376
RTX830のログを見れば、切断理由がわかるはず

392 名前:376 [2018/12/02(日) 13:26:19.54 ID:UVFFTFUa0.net]
>>377
いえてますw
ただ自宅兼職場だと通信保守の業者に入られたくないという欲がw

393 名前:376 [2018/12/02(日) 13:35:28.49 ID:UVFFTFUa0.net]
>>378
それがですね、RTX830のログにはリンクダウンしたことが出ないんですよ〜
このスレがあって助かりました!
単純にonuからハブでRTX830とαNXを並列にして
マップデータのipv6パケットを食い合ってしまうと、RTX830のログにはなにも乗りませんし勝手に復旧もしないみたいです。
どこかのブログでリンクダウンに対応するコンフィグがのってたような気はしますが、、詳しくないので・・

394 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/02(日) 14:37:55.45 ID:o4dMBeJx0.net]
こっちで聞いた方がいいかも

YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1527602451/

395 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/02(日) 15:39:44.15 ID:vxXu6TNJ0.net]
>>376
なるほど
そうなんですね

396 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/02(日) 16:50:25.80 ID:aAzGX8Dv0.net]
>>373
>>372はモデム(アナログ←→デジタル)と書いてる時点で何にも解ってないよん
回線事業者のレンタルとプロバイダのレンタルの違いもね

397 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/02(日) 17:04:53.32 ID:qnoU6Dqed.net]
VDSLモデムも一応あるけどな

398 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/02(日) 19:06:25.19 ID:aAzGX8Dv0.net]
モジュラー端子からも解るようにVDSLはアナログ変換ですわよ!

399 名前:名無しさんに接続中… mailto:sage [2018/12/02(日) 19:11:41.74 ID:lR7TLV+va.net]
VDSLモデムだな俺は



400 名前:名無しさんに接続中… [2018/12/03(月) 00:41:14.32 ID:gs3iAlmt0.net]
ベースバンドで伝送するやつだとアナログとは言わないのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef