[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/30 22:58 / Filesize : 346 KB / Number-of Response : 1302
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【LED】日亜化学工業の本スレその8【徳島の柱】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/02(月) 06:40:14.16 ID:Xy222yAD.net]
ここは製造業界の観点からみた日亜化学の一般的話題を取り扱います。

日亜の期間工や契約社員、正社員への登用についての質問や話題は
専用スレがあるのでそちらで行なって下さい。

■前スレ
【LED】日亜化学工業の本スレその7【徳島の柱】
maguro.2ch.net/test/read.cgi/industry/1380972012/

【LED】日亜化学工業の本スレその6【徳島の柱】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1359898774/

【LED】日亜化学工業の本スレその5【徳島の柱】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1342361339/

【LED】日亜化学工業の本スレその4【徳島の柱】
ttp://logmemo.org/engawa.2ch.net/industry/1330594441

【LED】日亜化学工業の本スレその3【徳島の柱】
ttp://logmemo.org/engawa.2ch.net/industry/1320813689

天下の日亜化学がやばいってホンマ?
ttp://logmemo.org/yuzuru.2ch.net/industry/1275974648

日亜化学工業
ttp://logmemo.org/namidame.2ch.net/industry/1234254374


■関連スレ
日亜化学の正社員を狙う期間工のスレ3
kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1356489885/

徳大叩きはよそでやれ

1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 14:34:19.89 ID:GHa1oxdC.net]
真相、事実はどうだったとか愚痴ってる暇があったらこの現状、
日亜の中村ではなく、中村個人がノーベル物理学賞を取ったこの事実を認めないとな
そのうえで、日亜の中村が存在し得た事を鑑みて今後どうすべきかを考え行動しないと

1002 名前:カネ無し自治体 [2014/10/08(水) 14:48:54.23 ID:4VOoolXar]
>>976
中村氏が日本のサラリーマン社会で好かれる人じゃなかった事は
漏れ出る情報を総合すれば分かること。

しかし、大事を為す人には、その種の性格と云うか思考回路の
奴が少なからずおる。

勝てば官軍。 信長のような奴だろ? 大勢人を虐殺した信長も
戦国時代だから、まだ英雄視する人もおる。

田舎企業の中の人間的な軋轢での評価が最悪と云う点ぐらいなら
その他大勢の人にとっては、その業績による恩恵は多大だよ。

あいつの主張する特許なんか意味無いと言っても、高輝度青色LEDの
実用化の発端を開いた功労者であることは確かだろ?

「コロンブスの卵」って知ってるよな?

そういうヒントさえもらえれば、お膳立てがあるなら
難しい発明も、後はスイスイと凡人技術者でもやれるって事は
多いよ。 雑魚(ザコ)は、その突破口を開けない。 分かってる?

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 14:49:53.69 ID:gTVlofJJ.net]
>>866
で?
それが気に入らないから追い出して、ノーベル賞というでかい魚を逃した言い訳なの?
君らビジネスを義理人情でやってるの?
幼稚だねー、田舎の会社ってのは

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 14:50:59.77 ID:cfvy3uY1.net]
>>979
今後は研究成果は全て会社の物と最初にクギをさしておく

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 14:59:24.94 ID:cI6YrVR/.net]
>>974
そうやって、一生懸命否定しても現実は変わらないよ
君も現実と向き合って生きようね

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 15:28:38.63 ID:0gkmi2C1.net]
>>979
個人じゃないよ。ノーベル財団が日亜の名を出している。

ノーベル公式サイト
>Nakamura was employed at Nichia Chemicals, a small company in Tokushima.
>中村は徳島の企業日亜化学工業で雇われました。

つまり社員として行われた発明ってことだ

けど、社員のなかの誰の受賞かとかどうでもいいよ
1007 名前:r> んな小さな事にこだわる会社ではないよここは []
[ここ壊れてます]

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 15:38:44.47 ID:c9gP/jbr.net]
授賞理由にちょこっと名前が出てきた程度ではこだわれないよね
現に日亜への称賛の声はあまりないようだし・・・

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 15:40:22.43 ID:0gkmi2C1.net]
>>981
ノーベル賞は退社前の活動に対する評価だよw
いまクリー側にいる?からってクリーが勝ったような態度で書き込みとかする意味が分からないw
かつての日亜の職務が評価されたのに



1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 15:48:10.24 ID:gN3Tap0g.net]
>>970
え?
ここの会社は失敗したやつを片っ端からクビにしてる会社でしょ?

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 15:49:14.01 ID:MTbVMi6x.net]
>>986
その活動を社内で評価できなかったら逃げられたんでしょ
ノーベル賞クラスの人間を抱えていれば、会社としての躍進は磐石なのに
ナカムラガーナカムラガーと非ばかり責め立て、折れて慰留することもできなかった
所詮は幼稚なボンボンが継いだ、先代だけの会社ってことだよ

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 15:49:25.12 ID:gN3Tap0g.net]
青色・白色LEDを発明したのは中村で
それを普及させたのはCree
二チア?
そんなの歴史には登場しないよ

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 15:50:33.99 ID:gN3Tap0g.net]
>>988
中村も初代会長はすごいが
あとはクソみたいに言ってるよな

経営基盤も初代会長に寄生
発明も中村に寄生
寄生虫の塊じゃないかここ

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 15:52:02.87 ID:gN3Tap0g.net]
中村より貢献度が高いとかいう
凄腕研究者が2人居るんでしょ?
それぞれ20億ずつくらい払ったんだろうね?

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 15:58:29.87 ID:OgyoRFUD.net]
次は従順に傅いてくれるコミュニケーション能力の高い奴隷から出てくれたらいいね
そういう人間じゃないと評価できない狭量なシステムみたいだし
まあ日本企業の大半がそうだから、恥じることじゃないよ
ゲイツやジョブズが生まれる確率は塵芥ほどにもないけどね

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 16:00:27.47 ID:0gkmi2C1.net]
>>988
中村の主張そのまま受け売りしかできないお前がよっぽど幼稚だよ

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 16:03:12.11 ID:0gkmi2C1.net]
ID:gN3Tap0g

ストレスたまってる社畜が耳障りの良い言説だけ信じて鬱憤晴らし乙

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 16:10:21.78 ID:gN3Tap0g.net]
>>994
中村より貢献度が高いとかいう研究者には
中村よりも払ったんだよな?
違うのか?

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 16:14:55.86 ID:0gkmi2C1.net]
>>988
日亜の待遇は批判されるいわれは全くないよ。
研究所長にして年収も2000万。同年代より6000万以上の収入。



1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 16:17:18.58 ID:cfvy3uY1.net]
逃げられたってより、日亜もこのおっさんにうんざりやったんやろ。
出て行きたいおっさんと出て行ってほしい会社
慰留なんてするわけないわ

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 16:21:47.55 ID:qsZHGYOv.net]
昨日ニュースでみたけど

ひどい会社なんだってね

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 16:29:10.03 ID:VuCkIshy.net]
ノーベル賞級の発明を2万で買い叩い叩こうとしただけでもドン引きなのに、退職に追い込んでさらに訴訟攻撃って・・・
そらワタ○だって泣いて逃げ出すわ

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 16:29:36.91 ID:ASTvlEVP.net]
日亜化学と中村氏について
togetter.com/li/729155

ノーベル賞の中村修二氏が捨てた日本社会・企業はそんなに糞なのか?Ver1.1
togetter.com/li/729077

ルーターの電源切ったり、日付をまたげば別人になれる2ちゃんとは違って
発言の履歴がすべて残るtwitterでは、必要な情報を集めた上で責任を持った発言してる人が多いな

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 16:33:21.77 ID:0gkmi2C1.net]
647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 05:10:04.92 ID:NO2yYjGm
一見さんがたくさん来てるんだろうけど、2万円2万円言う前にこれを両方読んだ上でレスしてね

techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_1.html
techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 16:37:02.06 ID:0gkmi2C1.net]
「先代社長は・・・二代目が・・・」  ←これソースないから

techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050209/101605/?rt=nocnt
>「ほらね。みなさん,そうなんですよ。中村氏が言ったことをそのまま信じてしまっているんです。
>もう既にイメージが付いてしまっているものに対して,今から説明しても手遅れかもしれません。
>でも,当社は嘘などついていません。中村氏は主張する際に,何か証拠を示しましたか?」

>言う通りだった。中村氏はその主張を客観的に証明できるものをメディアに示したことはなかった。
>中村氏の主張のよりどころは,自分で書いた本や自らが応えたインタビュー記事だった。

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 16:40:25.88 ID:ASTvlEVP.net]
>>999
中村氏への報酬は2万だけじゃなく、別途給与や賞与を他の人より多く払うことによりなされてる

特許出願自体に対する2万というのも
>>876 のリンク先に
>ほとんどのアメリカ企業では発明者の報酬は、特許出願を行なった時に1ドル、
>そしてそれが特許として許可された時に1ドルというのがざらである
>(1ドルはコモン・ロー上契約が成立するための最低の対価)。
>
> 技術を多少重視する企業になるとこの額をそれぞれ150ドル位にしてるところもある。
>そして、インテル、ヒューレッドパッカード等の世界の技術をリードする超大企業になると、
>それぞれ1,000ドル〜1,500ドル位与えて優秀な研究者を引き止めている。
>また、IBMには発明の価値を判断する委員会を設置しているが、それでもせいぜい数1,000ドルといわれている。
とあるように、アメリカの場合と変わらない

訴訟攻撃というのも
>>866 の2つ目のリンク先に
>当社を訴えたことに関して,中村氏は「日亜化学工業が訴えたから反訴した」と語っていますが,
>これには「裏」があります。2000年9月22日,日亜化学工業は米Cree社から訴えられました。
>その4カ月以上前の2000年5月1日,中村氏はCree社と雇用契約を結びました。
>そして,それとは別に中村氏は日亜化学工業を訴えるという契約をCree社との間で結んでいるのです*3。
>もちろん,中村氏はCree社からインセンティブ(ストックオプション)を受け取ってのことですが。
>訴訟費用もすべてCree社が負担するという契約でした。
>それを知った当社は,2000年12月21日,Cree社を反訴するとともに中村氏を訴えたのです。
>
> ところがその後,当社とCree社は2002年11月14日に和解しました。
>それで残ったのが,2001年8月23日に中村氏が訴えた日亜化学工業との間の訴訟だということです。
とあるようにCree社への反訴の一環として中村氏を訴えた訳だから、
最初に訴訟攻撃したのは中村氏側なんだよね

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 16:40:47.18 ID:b1XKUlDl.net]
>>973
>マジだったのか。ソースが赤旗だが偽装請負認定された企業だったのか
>
>www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-08-21/2008082115_02_0.html
>日亜の偽装請負認定是正を指導 徳島労働局

従業員を育てる会社ではなく
従業員に寄生する会社

>>981
もちろん読んだよ
最低年俸2億だろ?
億切るとか告訴されて当然

>>996
それはあり得ないくらい安いわ
逃げられて当然

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 16:43:02.27 ID:b1XKUlDl.net]
>>1003
>それとは別に中村氏は日亜化学工業を訴えるという契約をCree社との間で結んでいるのです*3。

これソースは?
ただの個人的意見じゃん?

ちゃーんと書面出せるんだろうな?

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 16:45:18.54 ID:b1XKUlDl.net]
>>1003

開発中止命令したという証拠を出せと言いながら
「それとは別に中村氏は日亜化学工業を訴えるという契約をCree社との間で結んでいるのです」とかいう証拠もないでっち上げをやってる
とことん叩いて潰そう
こんな奴らが日本に居てはいけない
ノーベル賞受賞がアメリカ人に渡ったという
国益を失わせた罪を償わせるべきだ



1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 16:49:48.61 ID:7yONC1ip.net]
結局、デカイ田舎の町工場だからな
上手におだてて円満に辞めさせておけば問題もなく終わったんだろうけど

1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 16:55:57.13 ID:nMoG5qIr.net]
>>1005
techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060307/114330/
>この内容については一般でも閲覧可能な裁判資料で筆者が確認した)。

1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 16:57:04.11 ID:KvwixLL6.net]
マジレスすると中村の主張を認めて和解して8億も払ってるんだから今更何を言っても無駄

今更違うって言うなら何で8億払ったのか株主に説明しないといけないし、そもそも裁判所で嘘言ったことになる

1033 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 16:58:05.08 ID:nMoG5qIr.net]
>>1006
証拠を出すべきなのは言い出した側な
出せなかったら自動的に負け

1034 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:01:44.61 ID:ASTvlEVP.net]
>>1008
実は,中村氏は裁判戦略の一環として,米Cree Lighting社と契約を交わしていた。
同社は日亜化学工業の競合メーカーである米Cree社の子会社である。
内容は大まかに言うと,中村氏が日亜化学工業の複数の特許について東京地裁へ提訴し,
その帰属(持ち分)が中村氏に移った特許についてはCree社側に実施権を与えるというものである
(この内容については一般でも閲覧可能な裁判資料で筆者が確認した)。

-------------------
この部分だね。自分も裁判の過程で開示された資料で日亜側が把握したという記事を読んだことがあったんだけど
自分ではどの記事だったか探しだせなかった。サンクス

1035 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 17:04:29.03 ID:0c10yySG.net]
日亜科学の創始者娘婿の地団駄、歯軋りがここまで聞こえてくる
赤っ恥、大笑いだな
社員たちが笑いものになるのはかわいそうだから、役員が責任を取るべきじゃないのか

1036 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:05:43.24 ID:nMoG5qIr.net]
>>1004 b1XKUlDl
あのさ〜意味もなく議論をかき混ぜれば良い結果が産まれると思ってるでしょ?
典型的な共産党の手口なんだよね

1037 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:08:23.65 ID:ASTvlEVP.net]
>>1009

>>872
をちゃんと読めばわかると思うが、8億の和解では、中村氏側の主張をほとんど認めてない
当初中村氏側が訴えて一審で200億の判決が出た特許部分については
二審の和解案の中では日亜側の計算によるものだけど1千万円程度になっている
残りは、当初の訴えになかった他の特許(完全に中村氏側と手切れを行うため)にたいする中村氏側の貢献と利子分

和解案自体は日亜側の主張が反映されている割合のほうが多い

1038 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:09:50.23 ID:nMoG5qIr.net]
>>1012
アホは対立してると思ってるが

日亜の仕事が受賞したんだから、社長も当事者だよ
喜びを分かち合う関係だし

1039 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:11:46.35 ID:qsZHGYOv.net]
>>1001
なんでいちいちそんなの踏まなきゃいけないんだよ
知らしめたければお前が要約して書け

ニュースみた限りでは日亜の大チョンボだな



1040 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:13:38.72 ID:V1js5xaa.net]
日亜のHP、今問い合わせ受け付けてないw

1041 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:15:09.30 ID:nMoG5qIr.net]
>>1016どーぞ

・2万だけ   ←デマ。それ以外に昇進昇給ボーナス増で年収2千万。同年代より6千万増
・退職に追いやった   ←デマ。本人希望退職。最後の部署は後年社外から受賞されている
・先に日亜が訴訟攻撃した   ←デマ。それより先に日亜を訴える準備があったとされます
・先代は…2代目は…中止命令が…   ←デマ。証拠がありません。

出典
techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html
techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050209/101605/?rt=nocnt

1042 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:16:01.72 ID:HpNJBd4p.net]
結局この裁判の後雨後の筍のように特許貢献度裁判やりまくった結果
経団連を中心とした企業群が政治に圧力→法定に特許は企業のもの だっけ?
報酬もそんなもらえなくなるんだろ
こいつは逆神じゃねw

1043 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:16:31.98 ID:ASTvlEVP.net]
>>1016
techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050209/101605/?rt=nocnt
だが,この青色LED訴訟に関しては,東京地裁による一審判決が出るまで,報道は完全に中村氏側に偏っていた。
日亜化学工業がこの訴訟に関してメディアの取材をかたくなに拒んでいたことがその一因だろう。
ところが,本誌は偶然創刊号(2004年4月号)にて日亜化学工業社長の小川英治氏のインタビューに成功した。
その内容は,中村氏の主張を明快に否定するものだった。

 このときの私の態度は相当にひどいものだったようだ。「社長,嘘ついてませんよね!」と,
まるで胸ぐらをつかむかのような勢いで小川氏に食ってかかったからだ。
実は,私は真剣そのものだったので,その“無礼さ”をよく覚えておらず,後に取材に同席していた日亜化学工業の社員からそのときの様子を聞いて赤面したのだが。
そんな私に対し,小川氏は「ほらね。みなさん,そうなんですよ。中村氏が言ったことをそのまま信じてしまっているんです。
もう既にイメージが付いてしまっているものに対して,今から説明しても手遅れかもしれません。
でも,当社は嘘などついていません。中村氏は主張する際に,何か証拠を示しましたか?」と穏やかな口調で答えた。
小川氏の言う通りだった。中村氏はその主張を客観的に証明できるものをメディアに示したことはなかった。
中村氏の主張のよりどころは,自分で書いた本や自らが応えたインタビュー記事だった。

 小川氏は青色LEDの開発の経緯や投資のグラフなど,説得力のある証拠を見せながら淡々と私の質問に回答した。
取材は締め切りの前日だったため,4月号では中村氏の主張と日亜化学工業の小川氏の双方の言い分を併記する形でそのまま掲載した

--------------------
というのが>>1001 の記事な
それを読む必要があるかどうかは、人に要約の手間なんぞをかけさせるのではなく自分の頭で判断することだね

1044 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:16:53.89 ID:KvwixLL6.net]
>>1014
ん?青色LED以外の件だけでも中村氏から7億円9000円分も搾取してて裁判起こされなきゃ支払う気がなかったってこと?

1045 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:19:37.56 ID:cfvy3uY1.net]
>>1021
頭わるすぎるぞ

1046 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:22:41.41 ID:ASTvlEVP.net]
>>1021
青色LED以外じゃなくて、当初訴えにあった1件の特許以外に関してだから、全部が青色LEDの製品化に関してのもの
もとから正当な報酬額が決まっていたわけでもないのだから搾取ってのもおかしいな

1047 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 17:33:27.99 ID:COEMOmPFd]
日亜の設備使って研究して、一人では何もできないのに
200億請求とか傲慢すぎる

しかも海外に技術を流出

なぜノーベル賞なのかが不明

名古屋大の教授だけで十分だろう

1048 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:25:50.60 ID:ASTvlEVP.net]
>>1019
経団連を中心とした企業群が政治に圧力→法定に特許は企業のもの
前半はよく分からんが、
後半は、特許はそれを実現した個人のものだけど原則として企業に適切な報酬を対価として譲渡する、だったと思われ
これまでは”報酬を対価として”ってのがなかったはず

1049 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 17:26:01.15 ID:c9gP/jbr.net]
>>1015
中村さんのインタビューを見てると喜びを分かち合うような感じではない
日亜在籍時の内容が評価されても、受賞な中村氏、日亜の社長や社員に送られてないでしょ



1050 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:27:46.43 ID:KvwixLL6.net]
>>1022
えっ?違うの?
頭悪い一般人にも分かるように何で8億円払ったのか説明してよ
このままじゃ日亜化学が中村さんの言うことを認めて8億円払ったって世間に誤解されちゃうよ

1051 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:28:09.65 ID:nMoG5qIr.net]
読売新聞見た限りだけど中村氏の日亜時代の「冷遇エピソード」は
「〜されたという。〜したという」って伝聞調に終始してる。

それらが真実だとは断定してないんだわな

1052 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 17:32:09.48 ID:b1XKUlDl.net]
>>1008
嘘くさいね〜
一般でも閲覧可能ならちゃんとソース出せよ
「日亜としてはそう思ってる」と公判で喋れば、公判記録に残るわね

1053 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 17:32:59.00 ID:b1XKUlDl.net]
>>1010
言い出したのは日亜
日亜は証拠を出していない
よって日亜の負け

1054 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:35:43.85 ID:ASTvlEVP.net]
>>1027
頭の悪いあんたのような一般人にもわかるように 要点を説明してくれたブログ

tropicana100.at.webry.info/200606/article_1.html
一審判決当時から多くのマスメディアの報道が的確でなかったことが、事態激変の理解を難しくしている。
こうした民事の訴訟では裁判官は原告、被告双方からの主張をよく聞いて、どちらかに乗るしかないのだ。
もし「本当に正しいのはこうだ」と内心思っていても、双方とも主張してくれなければ判決に使えない。
私の連載第143回「巨額な発明対価判決が映すもの」で描いたように、
日亜化学側は監査法人の鑑定で青色LED開発により利益を上げたどころか14億円以上の損失を出していると主張した。
そっと「こうも考えられる」と別に穏当な計算も出していれば良かったのに、無茶な主張で突っ走

1055 名前:った。
裁判官はやむなく中村教授側の主張をなるべくマイルドにして採用したと考えられる。

 敗れた日亜化学側は控訴審では当然、普通の常識的な理解が得られる主張に切り替えたのに、
中村教授側は一審が最高600億円まで認定可能とした点に飛びついて無理な主張をしたようだ。
裁判官は判決を書くなら日亜化学側に立つしかなくなるが、
それでは億を切るような少額になるので裁判の対象でなかった中村教授の発明全部を一括対象にし、
今後、別の訴訟は起こせなくなる利点で日亜側を説得、金額にも色を付けたと考えられる。
[]
[ここ壊れてます]

1056 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:36:17.83 ID:PJJGJus0.net]
どれもこれも、2万円のソースはニュース

そろそろ会社も、マスコミ各社を訴えてもいいんじゃない?

1057 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:36:33.57 ID:yqzcum2h.net]
素人考えで、裁判所で賠償命令や和解が出されてる時点で日亜が悪いように思うんだけど
だって日亜に非がなければただの戯言として「棄却」されて裁判自体始まらないわけだし
賠償うんびゃく億とか、和解8億とか日亜どんだけ悪い事したんだと

1058 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 17:37:42.60 ID:fbuOFjVt.net]
徳島の土人どもじゃワールドワイドの相場なんか判らないんだろ?土人国四国だからな

どうしても閉鎖的なローカル土人評価しかできねえんだよ
察しろよ、おまえら

1059 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:38:52.92 ID:nMoG5qIr.net]
>>1030
中止命令を言い出したのは中村氏だけど?w

裁判資料に出てるというCree密約 より 証拠のない開発中止命令 が信頼できるの君?www



1060 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:40:33.73 ID:ASTvlEVP.net]
>>1033
賠償じゃなくて、貢献に対する報酬額について争っている
日亜側も中村氏の貢献がないとは言っていない

1061 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 17:42:50.47 ID:b1XKUlDl.net]
>>1035
関係無いんだよ
俺は中村じゃないから
早く
>それとは別に中村氏は日亜化学工業を訴えるという契約をCree社との間で結んでいるのです

これのソース見せてよ
複製可能なんだよ?
見せないのは捏造してるからだろ

1062 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:43:03.51 ID:yqzcum2h.net]
>>1036
なんにしてもこんだけの支払い命令が出るんだからやっぱり日亜は悪いって事じゃないか

1063 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 17:43:55.19 ID:b1XKUlDl.net]
日亜が中村叩き始めたのは和解条件破りだよな?
中村はとことん搾り取って日亜潰せ

1064 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:47:16.89 ID:ASTvlEVP.net]
>>1038
命令じゃなくて和解案な
双方が受け入れて初めて実現されるもの
この和解案については双方とも納得出来ない部分があったが妥協して和解に至ったということ

>>872 を読めばわかると思うが善悪の問題ではない
勝った負けた、白か黒かというデジタルな問題ではない

1065 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:49:49.40 ID:yqzcum2h.net]
>>1040
裁判所が日亜に払うように結論出したんでしょ?やっぱりとんでもなく日亜が悪い事には変わりないじゃん

1066 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:52:51.13 ID:ASTvlEVP.net]
紙媒体として公に発行されている記事に書かれていてかつ
当事者がそれに対して抗議もしていない事象について
”うそ臭い”という理由だけで、議論の材料として認めないような相手には
何をいっても無駄だろうな

1067 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:56:11.27 ID:yqzcum2h.net]
まあこれであんまり興味なかった人も、これだけ取りあがられてノーベル賞ともなれば興味持つし
世界中から日亜は悪の会社として認知されるわけで

1068 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 17:57:23.35 ID:ASTvlEVP.net]
>>1041
裁判所は結論出してない
結論を出したのは、日亜と中村氏
裁判所の結論は、和解案を拒否して判決を出してもらわないと分からない。

>>872 の5ページに日亜側がこの和解案を受け入れた理由が書いてあるから一度読んでみろ

1069 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:01:17.54 ID:yqzcum2h.net]
>>1044
もう何を言っても無駄だと思うよ?
へ理屈こねても、日亜が世界最悪の会社だって事は世界中が認識したわけだし



1070 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:03:02.60 ID:PJJGJus0.net]
刑事事件じゃないから、判決出ても強制性も小さいし

1071 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:03:34.69 ID:yqzcum2h.net]
双方で話し合っただけとしても、うん億払うとか
どんだけ日亜は中村教授に酷い事したんだ・・・刑事事件の賠償とか遥かに超えた額だもん

1072 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:09:21.68 ID:ASTvlEVP.net]
>>1045

必要な情報をちゃんと集めてその意味がわかる人たちは
善と悪なんていう子どもじみた話ではないと理解してるみたいだけどね
>>1000

まあ、あんたたちみたいなのが増えたのは、裁判になった当初の報道に一番の問題があったわけだから
これを機会に、メディアがもう一度そもそもの経緯から特集を組んで報道すべきだと思うけどね
ちょうど特許法を改正しようとしてる時期にもあたるわけだしね

1073 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:14:00.79 ID:ASTvlEVP.net]
>>1047
一方、当社から見ても、この35条訴訟は仮に全勝したとしても、入金はゼロであり後ろ向きの訴訟である。
このような訴訟を4〜6年闘っていくためには、会社の役員、従業員の相当数の人が、
多大な時間と労力を費やさなければならないことになる。
これを金銭に換算すると、相当な額になる。
そうすると、先ほどの6億円そのものには納得はいかないのであるが、ここで和解することによって、
役員、従業員の時間と精力、労力が本来の会社の業務に前向きに使うことができ、
将来の訴訟費用も節約できるという点を評価したというのが、和解を受諾した大きな理由である。
--------------------------
まあ、企業規模での将来遺失利益を人質に取られてしまったら、
素人目にその額が大きくとも、受け入れざるを得ないという
子供には理解できない事情があるってことだな

1074 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 18:14:02.98 ID:aovr4PRb.net]
>>818
朝日はもう安倍政権に楯突く様な元気はないし、安倍親衛隊の読売が特許法改正大賛成!の後押ししてくれるさ
産経は中村氏中傷に血道を挙げるから大丈夫!

1075 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:14:48.58 ID:yqzcum2h.net]
>>1048
くやしいの?反論できないし
あんた日亜みたいな奴だな

1076 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:17:10.04 ID:ASTvlEVP.net]
>>1051
なんの根拠も示さずあんた個人の印象をだらだらと開陳されても
反論のしようがない

1077 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 18:18:22.42 ID:aovr4PRb.net]
>>825
ワタミだって寄付しまくってるけど、ブラック企業の代表w

1078 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:20:56.00 ID:PJJGJus0.net]
>>1047
あのまま生涯日亜で勤務し続けたとすると、生涯賃金はそのくらいは行くと思うよ
辞めてなかったら、株式の配当でもっとあったかもしれない
ただの退職金として考えると、妥当かもしれんな
現状の重役クラスでも、自社株で同じようにン億円を超えるような収入を得てるんじゃないかと
企業で上層部ともなってくると、億単位とか珍しい話じゃないと思いますが

1079 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:21:28.42 ID:yqzcum2h.net]
>>1052
あんたは日亜と一緒で、中村教授を愚弄し、ノーベル賞を愚弄し、世界で中村教授を称賛してる人を愚弄してるのに気付けよ



1080 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:25:04.19 ID:jD9KR3zk.net]
ノーベル賞を受賞した時点で中村の完全勝利。
日亜(2代目以降)は未来永劫、中村を
冷遇した日本企業として語り継がれる。

嘘か真かという過程の問題ではない。
会社及び社員ではく、中村が受賞した。
この結果が全て。

1081 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:30:15.01 ID:FLN07DcI.net]
簡単に言うとノーベル賞級の発明者の報酬をケチっただけだよね

学習院大学経済学部の面汚し

1082 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:30:24.13 ID:CJeaRsIK.net]
>>1056
本当にそうだ。ノーベル賞受賞者を迫害した会社は人類の敵だね

1083 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:31:10.16 ID:ASTvlEVP.net]
>>1055
それもあんた個人の印象だな
どうして過去にあった事実を提示しただけで、その3者に対して愚弄したことになるのか
わかるように説明してくれないかな?
ノーベル賞を受賞したら、その人に都合の悪い事実は言ったらいけなくなるの?

1084 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:33:31.04 ID:KvwixLL6.net]
鬼畜ブラック企業 vs 努力の科学者の構図をマスコミに作られた時点でもう勝ち目無かった上にノーベル賞だもんな

一般人の認識だと今でもテレビは絶対だし、ノーベル賞まで付いたらやっぱり中村さんが正しかったんだとしか思わない

1085 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:34:13.90 ID:ASTvlEVP.net]
>>1057
中村氏が日亜に在籍していた時点では
青色LED事業ではまだトータルで赤字だったんだけどね
利益がでたのも、ノーベル賞を受賞することになったのも退社後の話なんだな

1086 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:36:24.97 ID:kg+M3ZBl.net]
>>1059
普通の感性を持っている常識人はノーベル賞受賞者を冒涜しない。

人類の宝ともてなすよ

1087 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 18:38:02.58 ID:mb2VuNLB.net]
ノーベル賞も落ちたもんだな
他の受賞者がかわいそうだ

1088 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:38:44.36 ID:kg+M3ZBl.net]
>>1061
中村氏が在籍していなかったら今の日亜の利益はなかったんだね

1089 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:48:27.10 ID:ASTvlEVP.net]
>>1064
キッカケをみつけた中村氏がいなくても、それ以降量産化実現までの研究開発を行った
別の社員がいたわけだから、そのうちの誰かが量産化のキッカケを見つけたかもしれないんで
中村氏が当時いなかった場合の仮実験を行うことができない以上
今の日亜の利益があったかなかったはどちらともいえないんじゃないかな



1090 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 18:53:26.52 ID:PXnlpY8n.net]
あの3人衆は騙ってるだけで実際は中村氏の下で雑用やってただけなんでしょ

1091 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 19:00:29.82 ID:FLN07DcI.net]
>>1061
営業利益が7倍以上に増えてるんですが?、どこのデータ?

1092 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 19:03:47.34 ID:ASTvlEVP.net]
>>1067
日亜が裁判で主張した内容
単年度収支じゃなくて
青色LED事業始めてから投資した分を全て勘案した場合の計算ね >>1031

1093 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 19:07:36.97 ID:0c10yySG.net]
なんのかんの言っても島津製作所は田中耕一さんを名誉役員にした
日亜は冷遇して追い出した

日亜に勝ち目ないから諦めるべき

1094 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 19:15:37.11 ID:FLN07DcI.net]
>>1068
収支見る限り、青色LED事業立ち上げに成功してる状態なんだが、
投資回収期前にやめさせられて、手柄を横取りされただけでしょ

1095 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 19:34:21.75 ID:yqzcum2h.net]
ID:ASTvlEVPは日亜の社員かなんかなの?
中村教授とノーベル賞と世界中の称賛してる人たちを愚弄して貶める発言ばかりしてるけど

1096 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 19:56:37.80 ID:gRPXRqJkU]
日亜で中村修二はある意味禁忌中の禁忌
退職後もずっと中村修二だけの手柄ではないと主張してたから引っ込みがつかない
日亜の主張が認められるのであれば、量産体制を整えたのは中村以外の技術者のはずだから
その人が受賞してもおかしくないけどね

1097 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 19:50:45.97 ID:aFdaWEne.net]
青色LEDの開発を始めた中村氏と
その資金を提供した日亜化学の前社長が居なかったら
今の日亜化学は無いと思うんだけど…
中村氏が重要な開発した、していないと言う事以前に。
最初に踏み出す人が1番優秀と言う事。

1098 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 19:57:13.71 ID:0c10yySG.net]
>>1071
いや、日本語の上手なテョンの嫉妬ということもある

1099 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 19:59:41.38 ID:0c10yySG.net]
>>1073
そのとおり
創業者の前社長は中村修二氏に次ぐ功労者だろうね
現経営者はいずれにしても人格的に糞
中村修二氏に株をあげるぐらいのことできなかったのかね?
米国なら必ずそうする



1100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 20:05:58.87 ID:c9gP/jbr.net]
中村修二がいたころは青色・白色LEDとも日亜が独占してたけどいまはそうではない
トップメーカーと言ったところで激烈な競争の中でどうなるかも分らない
現にもう一つのトップだったリチウム電池正極材は、おととしか去年化に製造量で他社に抜かれてる
LEDも青色と量子ドットを組み合わせたバックライトがすぐにでも出そうな感じになってる
今からが競争が本番になってくるから、内心焦ってるのかも知れない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<346KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef