[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/30 22:58 / Filesize : 346 KB / Number-of Response : 1302
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【LED】日亜化学工業の本スレその8【徳島の柱】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/06/02(月) 06:40:14.16 ID:Xy222yAD.net]
ここは製造業界の観点からみた日亜化学の一般的話題を取り扱います。

日亜の期間工や契約社員、正社員への登用についての質問や話題は
専用スレがあるのでそちらで行なって下さい。

■前スレ
【LED】日亜化学工業の本スレその7【徳島の柱】
maguro.2ch.net/test/read.cgi/industry/1380972012/

【LED】日亜化学工業の本スレその6【徳島の柱】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1359898774/

【LED】日亜化学工業の本スレその5【徳島の柱】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1342361339/

【LED】日亜化学工業の本スレその4【徳島の柱】
ttp://logmemo.org/engawa.2ch.net/industry/1330594441

【LED】日亜化学工業の本スレその3【徳島の柱】
ttp://logmemo.org/engawa.2ch.net/industry/1320813689

天下の日亜化学がやばいってホンマ?
ttp://logmemo.org/yuzuru.2ch.net/industry/1275974648

日亜化学工業
ttp://logmemo.org/namidame.2ch.net/industry/1234254374


■関連スレ
日亜化学の正社員を狙う期間工のスレ3
kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1356489885/

徳大叩きはよそでやれ

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 20:19:16.19 ID:S9k8j400.net]
ニュー速板から、すっ飛んできますたwwww
ここですか?お祭り会場はww

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 20:19:36.47 ID:TURlMc9B.net]
ww.nikkei.com/article/DGXNASFS0700A_X00C13A6EB1000/


サスガアベノミクス 中村教授は自民からみたら国賊

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 20:29:49.47 ID:Y3/5AX20.net]
阿漕の「A」か

その通りだな

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 20:30:34.04 ID:VIwwpDIP.net]
食い違うそれぞれの「真実」(2004年の記事)
中村氏側:techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_1.html
日亜社側:techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html

この記事信じてる俺はただただ日亜かわいそうって感じなんだが誰か反論してくれ

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 20:33:04.46 ID:m9RfqhLE.net]
日亜の没落はバカボンが社長になった時から決まってたんだけどね。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 20:40:04.01 ID:FPFr2pGJ.net]
球場へよく行くがこの人のおかげでLEDを使った大型ビジョンが出来たと思うと凄い

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 20:45:06.05 ID:8WI99Hw4.net]
島津の田中さんは報酬とかあまり気にしなさそうだけどな・・・

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 20:46:47.06 ID:4nzNDjw/.net]
ψ(`∇´)神を手放した会社(笑)

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 20:47:49.31 ID:Opo6hh3d.net]
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwww



810 名前:憂国の記者 mailto:  [2014/10/07(火) 20:50:54.13 ID:OCynxmB4.net]
田中耕一さんの場合

ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%80%95%E4%B8%80

未だにシニアフェローとして在籍

中村氏→激怒してアメリカ移住。(当然)

日亜は日本の面汚し

811 名前:憂国の記者 mailto:  [2014/10/07(火) 20:54:54.90 ID:OCynxmB4.net]
2002年にノーベル化学賞を受賞した田中耕一・島津製作所シニアフェロー(55)は7日、
島津製作所を通じてコメントを発表した。

 コメントでは「今回の受賞対象は、青色LEDの基礎研究から応用までをカバーしており、日本の基礎研究者、
および成果を製品にする技術者の両方が同時に高く評価していただけたと感じております」と意義づけをし、
「大変うれしいことであり、日本中の研究者および技術者にとって大いに励みになるのではと思います」

mainichi.jp/feature/news/20141008k0000m040068000c.html


そういえば田中さんは血の一滴でかなり高い率であらゆる病気を早期発見できるシステムを
開発中。できたら2回目のノーベル賞もありうる

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 21:05:14.12 ID:Gv0vm6r3.net]
話にならない悪質な中傷は落ち着いたらまとめて通報しとこーぜ


話になりそうな人へはレスしておく
>>755
“報酬2万”はデマ。
それは特許一件の一律報酬の事で、他の特許報酬やボーナス昇進昇給も支払われている。

“彼は渡米後次々成果を…。一方日亜は鳴かず飛ばず…”
抽象的じゃなく具体的に言えるの?日亜は最近も売上増利益増が報道されてますが?


>>769>>795
>“○億円ぐらいあげておけば…。特別役にでもしておけば…”

それよく言う人いるんですが、日亜は彼を「窒化物半導体研究所」所長にしている。
これ以上の待遇はないと思うよ。自発的に退社したんだから仕方がない。
ちなみにそこを左遷部屋という説は当たらない。のちに社外から数々受賞してます。

813 名前:カネ無し自治体 [2014/10/07(火) 21:35:30.45 ID:16Jfk//2M]
日亜経営首脳部は、数百年に一度の名誉を逃がした事を
悔やんでいると思うわ。

名誉はカネでは買えんからなあ。 ましてやノーベル賞なんて
田舎企業にはあり得ない。

ニュースで、日亜化学の中央研究所の所長を務めるドクター中村氏とか
流れたら、もう明日から地元では神扱いだったのになあ。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 21:19:00.69 ID:Gv0vm6r3.net]
>>776
“先代社長はよかった。現社長が・・・”

↑この手の話、客観的に証明できるソースあんの?

techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050209/101605/?rt=nocnt
>「ほらね。みなさん,そうなんですよ。中村氏が言ったことをそのまま信じてしまっているんです。
>もう既にイメージが付いてしまっているものに対して,今から説明しても手遅れかもしれません。
>でも,当社は嘘などついていません。中村氏は主張する際に,何か証拠を示しましたか?」

>言う通りだった。中村氏はその主張を客観的に証明できるものをメディアに示したことはなかった。
>中村氏の主張のよりどころは,自分で書いた本や自らが応えたインタビュー記事だった。


>中村氏は主張する際に,何か証拠を示しましたか?
>中村氏は主張する際に,何か証拠を示しましたか?
>中村氏は主張する際に,何か証拠を示しましたか?

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 21:20:58.51 ID:vT5ZkzOC.net]
>>797
特許報酬っていくらだったの?

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 21:25:26.05 ID:sHklZHKp.net]
>>784
八木の件は、日本敗戦の引き金になったからなぁ。

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 21:26:53.39 ID:HQ86eeqU.net]
>>797
鳴かず飛ばずっていうのは新しい開発のことではないですか?
増収増益はLEDの需要増が主な原因で世界トップシェアは以前のように圧倒的ではないと聞いてますが?
そのLEDも量子ドットとかいう技術にとって代わられる可能性もあるようですが・・・

中村さんに関しては○○所長じゃなくて取締役でもよかったと昔お世話になった社員さんが言ってましたよ
当時からその待遇に違和感を感じた社員もいたんじゃないでしょうか

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 21:45:35.98 ID:Gv0vm6r3.net]
>>800
うろ覚えだけど、彼の本では自分では200件は出したとか。
別の新聞報道では、会社のLED事業全体で800件以上関わっていると見た覚えがあります。

これには退職時で年収2000万と書かれています。
techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html

>>802
会社の目的は利益を上げることですからね

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 21:47:23.53 ID:sHUb2THD.net]
日亜は日本の恥

これから中村さんが世界中に日亜がいかにクズ企業か宣伝



820 名前:しまくるぞ。
株価暴落だな。
[]
[ここ壊れてます]

821 名前:憂国の記者 mailto:  [2014/10/07(火) 21:47:37.93 ID:OCynxmB4.net]
しかしまあ日亜化学はこの問題以外にも偽装派遣で

「雇用します」と言ったのを反故にして裁判になって
中村氏と同様に和解を選び解決金を支払っているよね

それについてはどう考えるの?あなた。

>>797

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 21:47:41.37 ID:D/XVu5Do.net]
どっちもどっち
裁判での定石とはいえちょっと大きく出すぎたのが印象面での失敗だったな
ことあるごとに日本企業への恨み節がでるのが残念
もう日亜がダメだから日本そのものがダメみたいな見方してるし

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 21:48:16.51 ID:g9CVHo16.net]
とっとと潰れないかな本当に
転職させろや

824 名前:憂国の記者 mailto:  [2014/10/07(火) 21:50:32.60 ID:OCynxmB4.net]
>>806
お聞きしたいが今現在も日本が大幅にリードしていて
それが国富の10%を占めているものってありますか?

マイクロソフト・アップル・グーグル
このいずれかは世界60億のうちの15億人は使っている

日本にそんなものはありますか?

今回の青色LED受賞の最大理由がまさにそれです。
生活をイノベーションする。日本にはもうできそうにないことです

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 21:55:04.70 ID:GHGrE6og.net]
和解してるんだから もうその話はやめようよ。
今では社員を大事にしていっぱいお金を払って 味方にしてるんだよ。
誰もだから社員は 文句言わないよね?!

当時にそういうのがあればなんもなかったのに、、、お金がなかったから仕方ないのかな?!

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 22:01:54.43 ID:D/XVu5Do.net]
>>808
憂国じゃなくて嫌国にしとけ
ってか出来ないことが前提で無理やり絡んでくるなよ

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 22:02:54.42 ID:cbg/uCB/.net]
>>789
日経ものづくり(企業より)は中村叩き
日経エレクトロニクス(技術者向け)は中村擁護
日経が炎上合戦演出してんだよ

828 名前:カネ無し自治体 [2014/10/07(火) 22:12:29.89 ID:16Jfk//2M]
1000億ぐらい積んで、中村氏を買い戻せ。

でも、あいつのことだから、3000億なら帰るとか云うかも。
そんな大物だった。

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2014/10/07(火) 22:10:44.30 ID:CfFiLnCb.net]
>中村さんの研究は困難を極めます。当時、新製品を開発しても利益は出ず、
>社内では厳しい立場に置かれていました。上司には「会社の利益をお前が
>全部開発につぎこんでいる。責任をとれ」と言われたこともあったそうです。

>クビ覚悟で「青色LEDをやらせて下さい」と直談判
>1987年、クビを覚悟で当時の社長に「青色LEDをやらせて下さい」と直談判しました。
>社長から「ええわ、やれ」と数億円の開発費を出す承諾を取り付け、
>社内の研究者とともに研究を続けました。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141007-00010004-withnews-soci


会社だってリスクを負っているだろ。



830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 22:15:26.50 ID:eBPuQYco.net]
2万円はダメだろ

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 22:17:44.03 ID:m9RfqhLE.net]
>>813
当時の社長に見る目が有っただけでバカボンの功績じゃねーな

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 22:18:37.33 ID:yQM9snpu.net]
報ステでも2万円ってでたな。。
2万円か、、、

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 22:21:05.59 ID:vT5ZkzOC.net]
>>803

いくらだったの?

834 名前:憂国の記者 mailto:  [2014/10/07(火) 22:21:2 ]
[ここ壊れてます]

835 名前:3.14 ID:OCynxmB4.net mailto: >>810
日亜化成に対する世の中の反応はどうだろうね
楽しみだw


今回のコメント、また物議を醸すだろうねえ
労働者派遣法改正案に反対している共産党はイキイキしてますよw

朝日は特許法改正と絡めて叩いてくるだろうなあ。予想できる。

みんな思い出したよ、中村に「ケチ」を付けたのは誰か。

ニュースリリース見ると「裁判で勝った裁判で勝った」ばっかりw
この会社おかしいんじゃないかって思いますよw

韓国とか中国のメーカーにやられちゃうのも時間の問題でしょ
[]
[ここ壊れてます]

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 22:21:50.51 ID:r6Cj6Psk.net]
手のひら返すに100円

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 22:22:07.42 ID:OiROP0pW.net]
ほんとにクソ企業
世紀の発明に2万て頭おかしいんじゃない?

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 22:22:13.70 ID:uee3BhQ7.net]
【ノーベル賞】日亜化学「受賞理由が、中村氏を含む多くの社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは誇らしい」
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412680888/

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 22:24:42.11 ID:sWK10b1V.net]
びっくりするくらいスレのびててワロタ
しかもまともに議論されてる内容が殆んどなことにも感動した



840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 22:24:54.49 ID:idWpxWkP.net]
雇用問題に関しては、登用試験に受からなかったやつら6人くらいが
騒いだだけで当時はバンバン派遣が正社員になってたよ。

ただ、6人がそもそも偽装請負を告発したんだからどんだけ試験
できなくても1人は登用しとくべきだったと思う。
悪いのは全員落としたら騒がれると危険予知出来ない上層部。

告発者の1人と休憩室で一緒になること多かったけど、ほんとバカそうだった。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 22:27:13.34 ID:qapQ4UYT.net]
 
TVが2万と言うんだから2万だろ。日亜化学サイテー。社長アホ杉www    ←日本国民の大半の認識












真実は知らん。
だが日亜化学が反論できないうちにそういうイメージが固まった。
今回のノーベル賞はその駄目押し。あまりに強力なダメ押し。
まるで慰安婦問題みたいに、外からのイメージは確定してしまった。

事実はどうあれ、もう日亜化学のイメージは変わらないだろうね。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 22:29:42.17 ID:kZ6rhTe+.net]
>>824
寄付しまくってるけど一般の認識はブラック企業

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 22:29:58.12 ID:KcRScu4Z.net]
ニュースの2万を聞いて、そういやと裁判の事を思い出してやっては来てみたが
こんな具合か

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 22:31:36.45 ID:m9RfqhLE.net]
偽装請負やってた事もばれてるからブラックの烙印は消せない。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 22:33:18.64 ID:k/3w47Og.net]
591 名前:名無しステーション [] 投稿日:2014/10/07(火) 22:16:43.99 ID:zqkQrPP2
techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html
techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200406_1.html
日亜化学が悪く言われているけど
これ読むと中村が部下の成果を横取りした印象しか受けないけどな

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 22:39:41.48 ID:05L3JMJR.net]
どっちもどっちwww
ジャップ思考の極致だなwww

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 22:40:14.53 ID:Iw9wLVYz.net]
さすがに2万円はないと思う
アホだよ

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 22:42:23.23 ID:sWK10b1V.net]
に万って本当なん?スマホの画面よく見えてないのかと思って眼鏡こすったわ

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 22:44:48.01 ID:Vm/ySvpK.net]
NHKでは徳島大まで紹介されたが、会社名は出ず徳島の小さな化学メーカ
と紹介されていた。
たぶん、全国で日亜といっても大半が知らないから配慮あってのことだろう
が、未だに日亜ってそんなポジションなの?



850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 22:45:10.34 ID:m9RfqhLE.net]
>>831
無論中村の誇張。だけどバカボンが妙なことしたから中村が訴えてきた。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 22:46:32.25 ID:qAGVgk5G.net]


852 名前:リスクは会社が負ってんだし渋るのは分かるが
2万円はないだろう。
せめて会社員にとっては大金である1000万位払えなかったのか?
[]
[ここ壊れてます]

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 22:49:41.71 ID:w2WahMzN.net]
特別ボーナス6000万円ってデマ?

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 22:50:45.63 ID:dCvRLCMI.net]
>>832
NHKだからだよ。
でも小さなってのは余計だよね。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 22:55:49.02 ID:1vnR1Wms.net]
日本ではノーベル賞級の発明をしてもサラリーマンなら2万円しかもらえない前例を作ったわけか

さすが中世ジャップwww生まれと血統がすべてやな

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 22:57:07.26 ID:dCvRLCMI.net]
>>837
2万円あれば朝鮮に帰って永住できるのにね。

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 23:01:02.56 ID:+ssKg17j.net]
2万て

1か月の小遣いじゃないんだからw

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 23:04:16.38 ID:7PJ3M2Yc.net]
内定貰ってたけど辞めて正解だったわ。

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 23:05:36.52 ID:/l5vZK+T.net]
問題は研究の対価として払われた総額が報酬として見合うか否かであって勘定の名前はどうでもいいんだよ
で、結局8億で和解したってこたそういうことだ



860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 23:14:22.15 ID:JnJWbBE1.net]
いまTBSでやってる
法廷

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 23:17:18.16 ID:Q0kESXhJ.net]
この会社、東日本大震災への義援金の額が禿に次いで2位

報酬が2万ってまだ信じている人がいる
世の中のイメージって恐ろしいもんだ

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 23:22:09.63 ID:m9RfqhLE.net]
>>843
どんなに寄付しようと元は従業員から搾取した金でしょ。
中村の件も偽装請負も同一の文脈、典型的なブラック企業で説明つく。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 23:24:47.79 ID:HQ86eeqU.net]
正確には日本企業の中で同額2位、あと3社ほど2位がいる
世界企業までいれると4位です

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 23:25:17.80 ID:/xkty3dh.net]
>>844
搾取と決めつける根拠は? とりわけ優れて処遇されるべき従業員ばかりだった?

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/07(火) 23:37:07.67 ID:UW3+Q5vD.net]
日亜の反論本?amazonに売ってるの見たけど、あれほんとに日亜の中の人が出したやつなんか?
真実はどうあれあんな本出されたら日亜に対して色眼鏡掛けざるを得ないんだが…

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 23:38:44.38 ID:Q0kESXhJ.net]
>>844
ド田舎企業の従業員の報酬としては、都市部と変わらんから十分にあるほうだろ?
県に市に大学に、毎年のように10億円単位で寄付やってたからな
地域的にはブラックとは言えんと思うが
そもそもブラックって違法な労働や過重な労働を課してるとかだろ
始末と言えば始末とは思うが、そんなのはトヨタ式生産方式の前では当たり前ともいえるし

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 23:39:41.28 ID:7PJ3M2Yc.net]
二万円でノーベル賞受賞者を追い出した会社のスレはCoCoですか?
先見の明って言葉知ってる?┐('〜`;)┌

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 23:43:18.97 ID:Q0kESXhJ.net]
お〜お〜、まだ2万のこと信じちゃってるよ

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/07(火) 23:45:08.33 ID:sWK10b1V.net]
なんかカレー食いたくなってきた
もう寝る前なのに…



870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 00:07:18.42 ID:83jzmuL3.net]
 
この会社って頑張っても評価されないんでしょ? 社員の皆さんは何を希望に生きてるの???

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 00:10:11.08 ID:fZWuSTac.net]
>>850 日亜の内部の人?

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 00:18:32.50 ID:hMTeTWI7.net]
>>832
同じNHKでも他の受賞者は「大学卒業後、松下に入社」と紹介されてたのにな
たぶん裁判沙汰になったから配慮して伏せたんだと思うけどね
でもなんでNHKが配慮するのか分からんけど

873 名前: []
[ここ壊れてます]

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 00:29:12.23 ID:gON0RLXy.net]
2万でノーベル賞受賞者追い出しんかw

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 00:35:21.28 ID:fZWuSTac.net]
青色発光の寿命が短いセレン化亜鉛 (ZnSe)を早々に見限り、赤崎勇氏と天野浩氏によって青色発光に成功したが、製品化するには明るさが不十分だった窒化ガリウム(ちっかガリウム、GaN)に中村氏は着目。
大手企業の研究者は窒化ガリウムに着目しなかった。しかし中村氏は高輝度化する方法が何かあるはずと考え、実際に高輝度化してしまった。この成果なくして今の日亜化学はない。
この中村氏のブレークスルー後に、日亜化学内で青色LEDに関する特許技術が生まれたそうだが、中村氏の快挙なくしてその特許技術は生まれたのだろうか?

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 01:01:32.97 ID:uYYpSpyK.net]
ワ○ミ、ゼン○ョー、そして日亜○業。
世界にとどろけ日本のブラック奴隷運用会社!

ノーベル賞研究の成果は2万円
因みにミスリードしてる方々が居ますが米国に行った中村を先に訴えたのは日亜○業です。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 01:07:32.65 ID:uYYpSpyK.net]
日亜が何言ってももう誰も信用しない。

ワ○ミの経営者がこれからは社員を大切にします(ニッコリって言っても誰も良い方には言葉を受け止められないだろ。

それと同じ。日亜がノーベル賞受賞者に意見するってのは例えるなら道端のうんこが佐々木希に向かって「お前くさい!」って因縁つけてるのと同じ
しかもうんこは自分がくさいとは欠片も思ってない。佐々木希の方が自分より臭いと思ってる。
はっきり言ってもう末期。
BLED関連特許が切れて日亜○業がうん子が雨に流れるように消えるのを待つのが最善かと

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 01:09:19.44 ID:uYYpSpyK.net]
詳しくはwikipediaをみてね

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 02:47:23.22 ID:S8gG9jHcf]
日亜が何を言っても、ノーベル財団の審査を信じるよ。
擁護するだけ無駄だよ。

中村さん一人で発明したわけではないとかデマ流してる馬鹿もいるけど、結果はノーベル賞受賞してるからね。



880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 03:29:14.60 ID:482JM4iRv]
いくら何でも2万円は無いわなw これってお疲れさん、風呂で1発すっかりしてこいって事か、呑んでこいて事やろw

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 03:02:17.12 ID:k6O7AzMZ.net]
最初に投資してくれた小川信雄氏に感謝したいとコメントしているな

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 03:25:41.51 ID:SclWZG49.net]
>>789
これを中村さんの仰る通りですとなだめすかして慰留させるのが海外なんだよね
実際の言い分がどうあれ、それだけのことをやる価値がある人材だから
そういう損得勘定をせず、偏狭で幼稚な感情を優先して、離別するまで拗らせてしまった会社は確かに可哀想だ
研究開発事業をやれる器じゃないのに、こんな優秀な人材を得てしまったばかりに

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 03:35:00.14 ID:vRowrAPi.net]
サラリーマン社長の器だからね
先代がご存命ならこんな話にはなっていなかった

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 04:58:43.41 ID:+gy825+n.net]
2万円(笑)

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 05:10:04.92 ID:NO2yYjGm.net]
一見さんがたくさん来てるんだろうけど、2万円2万円言う前にこれを両方読んだ上でレスしてね

techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_1.html
techon.nikkeibp.co.jp/NEWS/nakamura/mono200404_2.html

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 05:13:37.60 ID:NO2yYjGm.net]
ウィキペディアの日亜化学工業の項目も一見さんに荒らされてるなあ

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 05:27:17.78 ID:1p0d7Fi2.net]
>>866
これは公知する必要があるね

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 05:48:30.64 ID:C ]
[ここ壊れてます]

889 名前:OEMOmPFd mailto:中村さんは既にある情報を使っただけ
会社の設備を使っただけ

自動化装置が求められる
[]
[ここ壊れてます]



890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 06:05:26.60 ID:FTuruw5I.net]
>>866
そんなの読むのは大半の日本国民は面倒なんだよ。
TV局にお金を払って「日亜化学は悪くない」と連呼してもらわなかった時点で負けだね。

国民はみんな、真実とかどうでもよく、面白そうなスキャンダルに飛びつくんだから。
それが客の心理でしょ。

客がどう動くかを読めないなんて、商売人として失格じゃぁないか?
ピエロとしても中村の方が一枚上手だったというだけの話。

面白おかしく「日亜化学は本当は悪くなくて、実は中村が悪かった! ハイ、大・逆・転 〜!」と
スキャンダラスにTVを使って煽れてればこうはならなかった。

なのでやっぱり日亜化学が悪い。善悪の悪いではなくて商売人としての腕が悪い。
それが敗因。今の日亜化学がパッとしないのもそのせいだよ・・・

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 06:11:26.33 ID:krLr4Qy4.net]
>>857 さすがにワタミやゼンショーとはレベルが違うだろw

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 06:13:10.33 ID:ASTvlEVP.net]
随 想
青色発光ダイオード訴訟の帰結
日亜化学工業株式会社
404特許訴訟は、東京高裁で和解との形で決着した。しかも東京高裁は、和解勧告文を出
すという異例の和解により、今後の特許法第35条の対価訴訟に大きな指標を示した。以下
今回の和解についての当社の考えを示す。
www.nichia.co.jp/specification/about_nichia/ip/zuisou.pdf

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 06:13:32.32 ID:eWF6l3T7.net]
有能な技術者を奴隷のように扱い搾取する糞企業が早く潰れますように

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 06:24:29.03 ID:gTxcH6aF.net]
日亜化学が研究費用と中村の給料と設備と研究のための環境全てを用意して
好きに作らせたのが

これ

なお、本訴訟中に日亜化学工業は404特許を
「 量 産 には 必 要 の な い 技 術 」 で あ る と し て 無 価 値 で あ る こ と を 幾 度 も 述 べ て お り
、事実、その特許権を2006年2月に放棄している。

これで8億も払った神企業に対してその言い草はなんだよww

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 06:26:35.22 ID:JsgI1Yuk.net]
叩いてるのって技術者なんだろうけど
これが日本の企業風土なんだし、不満なら好きな外資へ行けばいい

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 06:27:43.97 ID:ASTvlEVP.net]
日米特許最前線 米国特許弁護士 服部健一氏
第2回 企業発明者への報酬のあり方
dndi.jp/08-hattori/hattori_2.php

 少なくとも、アメリカでは企業発明者にこのような多額の報酬を与えることは全く無い。
理由は簡単で、そもそも企業発明者は従業員という形で就業と生活の保証がされた上で発明をすることが義務として雇われ、
それを反映した雇用契約書(報酬のあり方、額等)にサインしてから働くので、
報酬の額は契約書に拘束され、争いになることはほとんどあり得ないからである。

 しかも、企業発明者は発明の事業化という最もリスクのある仕事になると関係部門の一員とでしか関与しない。
発明の事業化が成功するのは、何百件に1件程度で、ほとんどの場合は投資の回収さえ困難である。
よって、成功したときだけ発明者に多額の報酬が与えることは企業

897 名前:経営常識からも矛盾する。
しかも、巨大な利益を上げるためには全社員の企業経営努力が必要である。

 発明が知的財産であれば企業経営も知的財産である。
発明者に巨額の報酬を分配しなければならないなら、他の社員、特に経営者にも当然相当の報酬が分け与えられなければならない。
しかし、この様に個人報酬が大きくなれば、やがて企業は投資ができなくなり、破綻する。

  よって、生活の心配も無く研究開発に専念できる企業発明者の報酬は通常の社員と同様に原則的に給料、地位で反映され、
企業実績に基づく報酬はアメリカでもこれまでにも実例も判例もないのが実情である。

(中略)

 アメリカでは発明者の報酬は地位の向上や破格の発明でもせいぜい数1,000ドルのボーナス程度であることはよく理解されているので、
野心のある発明者は自ら会社を興したり、ベンチャービジネスを行なう。
そこにはリスクはあるが、成功した時の報酬は当然高くなる。
つまり、企業の保護の基で発明に専念するのみで、多大の利益も企業組織が生み出す場合と、
これらの全てを自ら行なう経営者的発明者(エジソン等)の場合では報酬が異なるのは当たり前なのである。
[]
[ここ壊れてます]

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 06:41:44.42 ID:1XvGVgrF.net]
2万w
日悪化学工業だなw

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2014/10/08(水) 06:42:26.80 ID:FIG1Q+Tq.net]
>>874
放棄したのは調停が終わった後
無価値に年金払ってますというトンでもを言う日亜化学では、他の主張も信用に値しない



900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2014/10/08(水) 06:43:46.45 ID:/1p/7yZv.net]
マジで無能経営者だよな
ノーベル賞級の研究で2万とか

会社の柱になった技術に2万とか

んで縁故の社長はわんさかもらってるんだろ?給料

おかしいわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<346KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef