[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 00:14 / Filesize : 333 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【権力の】伊藤博文・山縣有朋・井上馨【亡者】 2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/13(水) 05:19:19.86 ID:CqVUKd/f0.net]
明治政府を牛耳ったヤツらです

前スレ
【権力の】伊藤博文・山縣有朋・井上馨【亡者】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1285690470/

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/03(土) 16:41:57.63 ID:IHyYgW250.net]
>>545
佐賀に関しては大隈重信が葉隠教育こそが人材育成を抑制したと呪っていたわ。

572 名前:@お腹いっぱい。 mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
日露戦争も陸軍の作戦を立案したのは松川
海軍の作戦を立てたのは秋山で
薩長は藩閥政治で担がれてただけであろう

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/03(土) 19:41:22.26 ID:MMY4bj4c0.net]
>>545
維新十傑に選ばれてるのは長く政治に居た大隈でなく江藤だからな
明治の目で見ても短期間で法制度など突出した貢献したという評価
権力闘争は下手だったが政治においては大した問題でないという事

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/04(日) 06:23:39.81 ID:qzqrqjsw0.net]
薩長閥が支配していた明治の日本は全国から人材が発掘されてロシアに勝てるぐらい強かったが
東北閥が支配してた昭和初期の日本は縁故採用ばかりで人材が押さえつけられて中国に大苦戦するぐらい弱かった

日露戦争は山縣有朋や井上馨が世襲や藩閥を無視して明石元次郎みたいな東北閥支配の昭和初期では出てこれないような奇人変人まで抜擢した長州閥の一大功績である。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/09/04(日) 12:54:16.16 ID:62BtBeel0.net]
東北閥ってなんだ
東条の事か
父親が岩手だから
日中戦争したのは近衛だし
東条を首相に押したのは木戸じゃないか

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/09/04(日) 13:13:28.04 ID:JxKUCA/W0.net]
1922年2月、山県有朋は88才で亡くなる。 日比谷公園で執り行われた葬儀には、国葬として1万人の参加者を予定した巨大なテントが用意されていたが、参列者は僅かに1千人。
しかも軍人の姿ばかりが目立ったという。 民衆の敵、ジャーナリズムの敵を貫いた稀代の悪役らしい最期だったのかもしれない。


もしかして100年ぶりにこの国葬の再現になるのかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<333KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef