[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/15 12:47 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 822
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HDD】ハードディスク復旧センター8



1 名前:不明なデバイスさん [2012/06/24(日) 07:24:43.57 ID:V/xfrR5t]
レスの半分以上が業者の宣伝と他社攻撃の異常なスレッド
1にお勧め業者名を入れるなど鼻息も荒い自作自演はもう終わり

悪質なHDD復旧業者に気をつけよう!!!
wikiwiki.jp/hdd1/

関連スレ
日本データテクノロジーについて 9TB
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1338346137/

前スレ
【HDD】ハードディスク復旧センター7
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1309582031/

50 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/26(木) 21:35:08.37 ID:z0bQZqE/]
>>48
復旧金額ならチョン。データ漏れ怖いなら日本データ復旧協会加盟なら間違いないんじゃないか?

51 名前:不明なデバイスさん [2012/07/26(木) 22:50:46.09 ID:tJXbqq9y]
>>50
データ漏れはいいが日本データ復旧協会加盟は
ロリコン画像があると復旧しねえってw
まあロリコン画像が無ければ問題ないがあると面倒なことになる

52 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/26(木) 23:09:32.88 ID:8xf4bYmv]
あぁ、ロリ画像割引やってるあそこが最強ってことかw

53 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/27(金) 04:46:54.34 ID:IgfAi034]
自分の娘もロリ画像って言われるかな


54 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/27(金) 13:13:53.79 ID:jfRRnvgV]
チョンってどこの企業ですか?
秋葉原近辺にあるところ?

55 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/27(金) 20:49:46.33 ID:qa1qzrZ6]
HDDのモーターが回らんw

こんなことってあるんだなぁ

56 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/27(金) 20:59:24.81 ID:QMLUsLBC]
>>54
秋葉原データ復旧協会加盟社全部w

57 名前:不明なデバイスさん [2012/07/27(金) 21:03:29.39 ID:O5z7ztf4]
物理なんだけどYEC復旧サービスってところの評判ってどうなの

58 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/27(金) 21:22:31.74 ID:O4Lx3Vu4]
チョン利用するのはやめとけ。



59 名前:不明なデバイスさん [2012/07/27(金) 22:35:57.10 ID:tHYb0MSH]
>>53
立派なロリ画像
1歳の赤ん坊画像でもロリ画像で売っている奴もいるし・・


60 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/27(金) 23:35:40.07 ID:DOmlbrag]
>>57
YECは、デュプリケータやフォレンジックツールの販売が本業。
データ復旧は丸投げじゃね?

61 名前:不明なデバイスさん [2012/07/28(土) 00:07:24.18 ID:8A0i64+w]
>>45-46
DiskProbeってディスクのバイナリエディタだから
このソフトでやることはMFTのバックアップから壊れた領域へ
コピペすることが方法のひとつ

実データは生きてる可能性が高いから
クローンディスクからMFTバックアップや全セクタアクセスから
実データを検索できるサルベージソフトで舐めるようにやるしかないかと

62 名前:不明なデバイスさん [2012/07/28(土) 09:09:28.24 ID:OwFzDVQ5]
>>60
thx
第二候補はデータレスキューなんだがどうかな

63 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/28(土) 10:29:48.85 ID:eERgCnaY]
>>62
データレスキューは、最高難度(自社不可)の物理はオントラ依頼

64 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/28(土) 10:55:39.87 ID:CrYl1aYB]
オントラは老舗だからな
とはいえ物理復旧はもぅ最強じゃなくなったみたいだが
論理復旧はいまだに最強だろう
インドやアラブ系の博士号もった人を抱えてるしな

65 名前:不明なデバイスさん [2012/07/28(土) 11:59:03.44 ID:OwFzDVQ5]
>>63
thx
とりあえず見積もってもらうことにした

66 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/28(土) 13:02:51.40 ID:3B+gRJ3H]
Pcb基盤のエラーで88000円(税別)で治りましたー
ほんとよかった!

67 名前:不明なデバイスさん [2012/07/28(土) 23:13:50.20 ID:/T5nNdzC]
ノートPC搭載の500GBのHDDをOS/データ/tempで切って使っていたのですが
さっき起動したらCドライブ以外がパーティションごと消滅していました。

泡吹きながらTestDiskを起動してAnalyzeしたところ、一応残ってて一安心

と思いきや、システムの入ってるCドライブか、データの入ってるDドライブを
消さないと"Structure:Bad"で先に進めない状態です。

deai.mokuren.ne.jp/up/src/up4966.png

この画面を見てどういう問題が起きているのか、
そしてどうすればいいのかわかる方どうか教えてください

Win7HP 64bitのLenovoノートで、
ディスクの末にあるのはリカバリ用の領域です。

68 名前:67 mailto:sage [2012/07/29(日) 01:27:00.58 ID:Ny+KYCgX]
自己解決しました



69 名前:不明なデバイスさん [2012/07/29(日) 03:56:36.85 ID:qsCEcgtW]
自己解決したら、後世のために解決法を記載してくれると助かる

70 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/29(日) 06:30:27.32 ID:TpQkZGTV]
ドライブレターを割り振っていなかっただけ

71 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/29(日) 06:59:30.70 ID:Ny+KYCgX]
ドライブレターが無いだけならこんな風にディスク管理の表示が空にはならないよ

72 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/29(日) 07:00:02.27 ID:Ny+KYCgX]
TestDiskぶん投げてEASEUS Partition Masterを使ったら一発で直りました

73 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/30(月) 09:34:46.53 ID:71Uez0Cg]
>>42
自称業界トップクラスの電波オヤジですから。
よその評判や悪口ばっかり言ってないで復旧成功してみろって。

74 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/30(月) 10:17:10.41 ID:oa/Gbs85]
>>73
同業者に電話をしては復旧方法をタダで教えろとしつこく聞いてくるようなところが技術あるわけないだろ。

75 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/07/30(月) 19:13:28.20 ID:pTbYGJ6p]
津山とSKEだけは論外、話にもならんと過去スレで何度も語られてきたというのにまだあそこらに出す奴がいたのか┐('〜`;)┌ヤレヤレ

76 名前:不明なデバイスさん [2012/07/31(火) 21:49:37.91 ID:4KbvqIu2]
>>62
物理やってデータレスキューに頼んだら無理と言われ、半分諦めてオントラに
頼んだら復活した
物理で難しそうならオントラにしておいたほうがいい


77 名前:不明なデバイスさん [2012/08/01(水) 11:48:26.73 ID:MeM4japz]
>>76
気持ちの整理がついてなくてまだ出せてないんだがオントラはさすがに高くて出せない
容量1Tで物理だから結構かかるとおもうし

78 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/02(木) 08:50:40.88 ID:FjfCfAYM]
>>75
津山OAの評判が書かれているのはこのスレだけではないぞ。
自分のホームページでP2Pファイルをダウンロードできるようにしてたというウワサもあるからな。
mimizun.com/log/2ch/download/1045592128/

データ復旧業者が何してるの?



79 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/03(金) 17:09:16.64 ID:RXhPqQ5s]
オントラか…あたってみるかな

80 名前:不明なデバイスさん [2012/08/03(金) 17:34:17.42 ID:vBMDz4e6]
>>79
金を考慮に入れなければオントラがいちばんいいよ

81 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/04(土) 12:44:10.78 ID:dRN1RBU2]
日本データテクノロジーに依頼するなんてとんでもねーよw


ハードディスクが壊れてしまったので「日本データテクノロジー」へ持って行ってみました
orangeorange.jp/archives/17897
10万円かかると言われたハードディスクが実際は壊れてなかった話
orangeorange.jp/archives/18055


また酷い話だな。外付けHDDって内蔵HDDを入れて、USB変換してるだけだから
その変換部分が壊れるってことも多々ある。40分もあったなら十分原因も
解明できて、データ吸出し手数料+部品代の代金で十分なはず。
蓋もはずして持っていったのでただつなげるだけで、初期診断無料レベル。
『これ壊れてないからUSB変換でつなげればいいですよ』なだけ。

それを知らないからって10万円の見積りを出すとは・・・

82 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/04(土) 23:22:19.19 ID:6C7YkQ9q]
>>81
どこの業者もやってること。

83 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/05(日) 02:29:58.83 ID:GiXapPpM]
そりゃ企業であってボランティアじゃねーからな
文句があるなら自分でNPOでも立ち上げるしか無いw

84 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/05(日) 03:08:37.80 ID:oaeE9rI2]

ギガデータはどうなん?

85 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/05(日) 08:26:44.06 ID:EijkgeIZ]
見積もりしてもらったときに、国内の提携業者に一番安くしてもらえると言ってたけど、
あそこは韓国企業に依頼してるよね?

86 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/05(日) 10:42:47.13 ID:OMHqKRCS]
国内の提携業者=○IVEDATA=韓国企業

87 名前:不明なデバイスさん [2012/08/05(日) 11:01:01.13 ID:G1r1dJoJ]
はっきり言ってこの業界、規制なんてないからな
前に必要に迫られ調べて愕然としたよ
やりたい放題、値段付け放題だから
ちゃんとした業者もいれば、ひでえ業者もいる
選定は金のめちゃ高い業者はまず問題ないが、金は安く済ませたいとなると難しい

88 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/05(日) 11:09:03.78 ID:yQIB+Gv7]
>>82

そんな詐欺どこもやってねーよ!!!
同じにするな!!!



89 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/05(日) 15:33:34.15 ID:OMHqKRCS]
>>84
logsoku.com/thread/toro.2ch.net/hard/1309582031/974-979

90 名前:不明なデバイスさん [2012/08/07(火) 00:29:35.77 ID:WgJa11hz]
>>82-83
そこを10万円で吹っ掛けるか
工賃1万で済ませるかですから
水道工事と一緒ですよ

91 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/08(水) 11:30:04.32 ID:AAQeKnx4]
HDDが急に動かなくなったんで色々調べて
基板交換の解説サイトを見ながら同じようにやってみたら直った。
EEPROMとかいうのを移植するのが不安だったが
ハンダ付け初心者でもなんとか出来たよ。


92 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/08(水) 13:57:04.34 ID:J4p62GkN]
物理障害のをオントラに頼んだが復旧できませんでしたーってつっ返されたんだがこの場合はもうどこに出しても無理かな?

93 名前:不明なデバイスさん mailto:age [2012/08/08(水) 17:29:53.25 ID:uSZqaaGL]
>>92
原因による。パーツ見つからなかっただけの場合もあるかと。。。w
調査結果報告書の内容うp希望

94 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/08(水) 17:41:54.89 ID:J4p62GkN]
>>93
ディスク面損傷で読み取り不可・・・

95 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/08(水) 22:22:39.40 ID:Cqm7p+MW]
>>94
そりゃ、無理だ。。。。

96 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/09(木) 00:08:47.77 ID:IChiua0q]
おきのどくですが ぼうけんのしょは きえてしまいました

97 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/10(金) 03:25:15.98 ID:j5J76STw]
オントラのパーソナルパックって151GB以上は上限なし?
あとフォルダ指定したら下層フォルダも対象になるの?
まあ問い合わせればいいんだけど

98 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/10(金) 17:55:49.90 ID:EzIMfk+p]
>>97
答えは全てyes
\cとか言っとけばいいんじゃね



99 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/12(日) 17:13:53.33 ID:Drjd2EVD]
HDDが認識されなくなったんだがどうすればいいのか、エロイ人教えて
デバイスマネージャーには出てくるからファイナルデータ試供版使ったらデータ見れたんだけど
これ買ったらデータサルベージュできる?

100 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/12(日) 21:04:55.08 ID:YJBFhUVM]
>>99
サルベージュは出来ないだろうなw

101 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/13(月) 00:32:46.54 ID:itekZEkc]
さるげっちゅ

102 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/13(月) 22:56:32.11 ID:+Fg0x0TE]
>>100
サンクス
エロ動画を掬えないとは、ちょとブルーになったわ

103 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/13(月) 23:14:41.07 ID:pG9ejx/K]
恐らくできるっちゅ

104 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/14(火) 21:12:46.58 ID:038u4NP4]
LIVEDATAってPC3000の販売店辞めてのか?
PC3000って売れてないの?
www.acelab.jp/

105 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/14(火) 21:13:31.48 ID:038u4NP4]
辞めてのか?じゃなかった。辞めたのか?

106 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/14(火) 22:55:07.88 ID:derGAaZt]
ロシアより愛を込めて

ロシアの方針転換らしいな

107 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/15(水) 11:46:54.30 ID:VcU2HYIK]
>>92
データ復旧センターに出してみたら?
オントラでだめだったのがあそこで出来ることはある
ていうか、HDD抜き出してみたらオントラの業務用ステッカー貼ってあったら
意地になって復旧しやがる

108 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/15(水) 23:01:30.65 ID:r3wLujVQ]
>>107
復旧センターに出したら最終的に韓流じゃなかったっけ?



109 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/15(水) 23:45:41.32 ID:WJzq0ybv]
>>107
何年か前までは、しっかりした技術者も居たが。。。今は、もぬけの殻で
韓流頼み。 マルキュウでスマホケース売って生計立ててますww


110 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/15(水) 23:54:55.54 ID:WJzq0ybv]
ごめん!
×マルキュウ
○パルコ

111 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/16(木) 09:35:41.73 ID:N2N/OMzL]
韓流なんて怖すぎる。
情報漏洩しても弁済費用は、依頼者が支払った費用分だけだろ?
チョンに流さない日本企業ってオントラックとデータサルベージコーポレーションと
あとはどこ?

112 名前:不明なデバイスさん [2012/08/16(木) 17:24:24.21 ID:VqdP+J0+]
>>51-52
やっぱり中身見られるのか。エログロ画像も見られちゃうわけか・・・

113 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/16(木) 21:15:39.68 ID:kUO11qFc]
>>111
日本データ復旧協会入ってるとこは大丈夫じゃ?

114 名前:不明なデバイスさん [2012/08/17(金) 01:20:42.43 ID:0oxgRjMp]
今回利用したところは
・コールセンターのオペ嬢もラボの担当者も快い対応
・持ち込み診断したその場でPCで中身を見せてもらえて
・希望のデータが選べて
・500MB以内で39,375円、4GB以内で63,000円

115 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/17(金) 03:21:20.69 ID:gbixh8x1]
>>114
>持ち込み診断したその場でPCで中身を
という時点で、ファイナルデータなどの復旧ソフトを使うまでもないほど軽症。
2chのPC板によく書き込みする程度のスキルでもデータの取り出しが可能(というか繋いでコピーするだけだけど)
まぁPCスキルが全くない、そういう知り合いもいないということなら、近所の電器店でも対応してもらえたと思うよ。
そういう復旧業者じゃないとこなら1,2万ぐらい。

116 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/17(金) 06:50:11.08 ID:FP+XS0jc]
2TBのデータ復旧するとしたらいくらかかるの?

117 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/17(金) 22:27:17.65 ID:qZMiBO5h]
>>116
東京にある韓国系企業に依頼したときは、パソコンのハードディスクで1TB未満だけど、10万円でできました。
当初電話で18万の見積もり金額を言われたが、会社の予算がそこまで出ないとお願いしたら、その場の電話で10万円まで下げると即答。
データは復旧できて2日後に戻ってきました。
どこの業者とかは言いたくないけど、ヒントで言うとしたら韓国系企業では有名なところ。

118 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/18(土) 00:49:24.71 ID:+tUwNJOD]
この期に及んだまだ韓国系に頼むアホがいるとは
知らぬが仏とは良く言ったもんだ



119 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/18(土) 00:57:46.51 ID:0lM4a2Jo]
結局、安けりゃ何でも良いんじゃね?

120 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/18(土) 03:35:25.14 ID:s2FGaYMi]
要するに10万で済む仕事をあわよくば8万ぼったくろうとしただけじゃん

121 名前:不明なデバイスさん [2012/08/18(土) 11:12:31.59 ID:PIeli28N]
ぼったくりバーとの違いはお客が自ら入っていってることw

122 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/18(土) 11:18:23.73 ID:7SRhiNAm]
韓流なら、10万でもぼったくりじゃね?
【HDD】ハードディスク復旧センター7
logsoku.com/thread/toro.2ch.net/hard/1309582031/978
978 : 不明なデバイスさん : 2012/07/16(月) 19:21:44.41 ID:TGvIEQGV [1/1回発言]
うちの会社はお客さんから預かったパソコンを修理する際、データ復旧を希望する人にはうちの会社が
お客さんから手数料を数千円もらいチョンのデータ復旧業者にうちの会社から依頼してたんだが、
そのチョンの怖いのがデータの扱いだけじゃなかった。
そのチョン業者の企業担当のチョン女と電話でよく話すことがあって、世間話になったとき、
「韓国のデータ復旧にかかる費用が1、2万程度でまったく儲からない。いまは日本からの依頼や
チームビュワーを使って韓国から日本の業者のパソコンにアクセスしてサーバーなどを一回あたり
作業料金を5万円程度もらって復旧したりしている。日本に出稼ぎで来る業者が多くく、韓国は
昔、日本の植民地だったから、私は日本は好きじゃないけど働くところがないから私も日本に来た。」
と言ってた。
データを取り違える問題が起きたんだけど、チョン業者からの謝罪が全くなかったためにそれ以降
お客さんの負担が高くなるけど港区の純粋な日本企業に頼むことにしたよ。

123 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/18(土) 22:51:59.45 ID:XgnROT+f]
李明博(イ・ミョンバンク)の本当の台詞
(韓国関係者が流石に気遣い違う訳になる前の直訳)
『日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い、重罪人に相応しく手足を縛って
頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話しだ、そんな馬鹿な話し
は通用しない、それなら入国は許さんぞ』

124 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/20(月) 01:45:08.50 ID:k+PZIsZt]
「ジュセリーノの予言」とかいう非常に興味深すぎるコンテンツを掲載している
謎の復旧会社を見つけてしまったんだが、

よく見たら、これが噂のT山OAなのね。。。

大阪でマグニチュード8.9の大地震が発生するそうなので気を付けてください

125 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/20(月) 07:40:37.93 ID:FOqN8YsU]
まじめに困っている人がたくさんいると思うので、私の体験談を書きます。
私の場合は、バッファロー製の2TBが突然認識されないようになり、電源をいれたら変なビーという電子音。無知だったので、三回ほど電源抜き差ししてたら、ついに電源が入らなくなった。。。

126 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/20(月) 07:44:45.43 ID:FOqN8YsU]
続き
そこから冷や汗かきながら、2chも見つつネットでしらべたギガデータへ送付。
対応は丁寧迅速で、すぐに自社内では復旧不可の為、他社委託にて11万程の提示。
このままお願いしてもよかったけど、開腹作業等になった場合は、一度目が重要との事だったので、一度返却してもらった。キャンセルした際も丁寧にすぐ返送してくれた。ギガデータも後から思うと、普通に信頼できそう。

127 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/20(月) 07:55:07.62 ID:FOqN8YsU]
続き2
無知なので、さらに悩み込んだが、最終的にDATAOKという業者にお願いすることに。2chにもなんか悪い噂も少しあったが、設備がちゃんとしてながら、明瞭会計+容量無制限はここしかないかなと決断。
ここも対応は非常によく、すぐに見積もりがきて、PCB基盤の不良との事で、10万5千円程の提示だった。

128 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/20(月) 07:56:31.09 ID:FOqN8YsU]
続き3
ギガデータとの相場比較では問題なし。予算内なので依頼した。ギガデータは他社にお願いするからといって手数料はさほどとっていないんだと思った。ただ提携先の情報を教えてくれと聞いても教えてくれなかったのが、最後まで信用できなかった点。仕方ないんだろうけど。



129 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/20(月) 07:57:29.35 ID:FOqN8YsU]
続き4
もしかしたDATAOKが提携先なのではと思ってたりする。なんだかんだ依頼して一週間後には先行送付した日立の2TBに復旧したデータが保存されて返送されてきました。データは100%復旧しており、心からホッとしました。今はデータのクラウド化を進めています。
電源が入らない場合はPCB基盤が悪いのか、中のディスクが悪いのか判別がつきづらいので気を付けて下さい。皆さんの参考になればと思います。

130 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/20(月) 09:30:08.18 ID:D7jMG4tX]
DATAOKが提携先ではない。
パートナー提供価格は一般提供価格と違って2、3割安い。

131 名前:1T飛びかけ体験談 mailto:sage [2012/08/20(月) 09:50:20.26 ID:f6KSxjHQ]
1TのHDD使用中、突然フォルダの中身が無しの表示
→「フォーマットされてません、しますか?Y/N」メッセージ→冷汗
→あれこれ調べる
→「ファイナルデータ10試供版」見つけて、とりあえず走らせて見る
→すんんんげえ時間かかる→進捗じりじり※
→3時間くらい後にふと見ると
 「プレビューしたいフォルダを選んでください云々」表示と共に
 HDD中身ディレクトリが表示されてる→もしかしてアクセス可能?
→HDD中身、再び見える→慌てて他ドライブへ中身コピー開始
→巨大ファイルは何度もCRCエラー→「このHDDは未フォーマット云々」
→その度にHDD再起動→「mft書き込み遅延云々失敗云々」メッセージ
→数回再起動でも中身見られなくなる
→ファイナルデータ10試供版の「高度な復旧」なんとなく試す
→走らせたすぐ後にまた中身アクセス可能に→コピー継続

結果:コピー完全不可能ファイル幾つか除いて救出おわり

※この時何の気なしに空き容量確認したら0%。
 直前にファイル幾つか放り込もうとした記憶あり。
 ファイルテーブル上書きしちゃったのか?
 容量残り気にしてなかったのが原因か
 試供版でも再アクセス可能になるもんなんだな、と

以上しょうも無くてすまん

132 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/20(月) 10:24:14.03 ID:CUK3zybr]
ギガデータ
>>84-86

133 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/20(月) 13:46:10.12 ID:1WiC88bp]
ピーって鳴るのは基板の異常加熱かもな
昔牛の窒息ケース&サムHDDで触れないくらい加熱した事があったわ

134 名前:不明なデバイスさん [2012/08/20(月) 21:32:57.68 ID:DFm2IrrJ]
ギガデータに頼んだ
ほかに頼んだことないので、比較は出来ないけど
知りたい人がいるなら詳細晒す
結果に非常に満足してることだけはまず言わせてもらう


135 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/20(月) 22:48:09.01 ID:GmAkmUJL]
>>134
今日論理障害っぽいのでHDDクラッシュしたから教えていただきたい

136 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/20(月) 23:59:32.38 ID:zMgKgOuK]
>>134
中の人乙

137 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/21(火) 01:22:03.00 ID:reWkd0iV]
>>134
満足しようが、しまいが、物理はL○VEDATAに丸投げしている事実は変わらん。

138 名前:不明なデバイスさん [2012/08/21(火) 07:47:51.14 ID:P7JrzKzx]
>>135
長時間経過してもスリープ状態から回復しないので、やむを得ず強制終了
OS立ち上がらず、メーカーに送ったら、物理障害と判定

最初の診断(論理障害)→ データ吸い出せず
物理障害初期診断 → データ吸い出せず
ここから先の検査は、データ復旧の可否如何を問わず
検査料として18,000円、復旧したら13万いくらか15万いくらの2パターンになると言われ

メーカーは富○通、買ってから半年以内なのに、サルベージに関して保証外とか言われ激ギレ
マジでたった一度の強制終了で物理障害とか、クソにも程がある

とにかくそれでギガデータへ、
送った二日後、結構派手にやられてたから、もうちょっと時間をくれ旨のメールが来て
次の日に吸い出せたデータ一覧をテキストでメール添付してくれて、9割以上の復旧との報告
値段は軽・中度物理障害で、3万7千くらい。
メーカーは分解しなきゃ取り出せないとかほざいてたけど、分解しなくてよかったみたい。
メーカーが技術で負けるとかどうなのよ




139 名前:不明なデバイスさん [2012/08/21(火) 07:53:23.36 ID:P7JrzKzx]
>>137
物理はL○VEDATAに丸投げしようが、しまいが、満足している事実は変わらん。

ていうかこのスレ見る限り、安く収まったと思ってる

140 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/21(火) 09:39:26.26 ID:ZWu0HH+P]
前スレ、本スレにある、韓国系企業の情報漏えいの評判が怖くて個人以外では
依頼したくない。

>メーカーが技術で負けるとかどうなのよ
お前がバカ。

141 名前:不明なデバイスさん [2012/08/21(火) 10:04:18.61 ID:xdXv80Y+]
流れて困るようなデータや履歴は入ってない。
それにこんなもんは、どこにやったって流れるつもりで出すべき
流出なんて昨今珍しいものでも何でもない。危機意識を疑うわ

ネット上のIDやPassなんかはとっくに変更済

メーカーが分解しなきゃ取り出せないと匙を投げたのは事実
業者が分解せずにデータを取り出したのもまた事実
技術で負けてんじゃん

142 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/21(火) 11:34:06.76 ID:AMRL2vFK]
まず外付けHDD異常で読めなくなったら中身取り出して別で繋ぐ。
これで業者で復旧させると物理障害とか言われてぼったくられる。

韓国系どうこう言うけど、結局は業者の中のことまでは分からないので気にしすぎない。
つか、そんなに重要なデータがあればバックアップすべきだし、復旧時に
流出するリスクよりも考慮すべきリスクは他に多々ある。

>>138
ちょっと餅でも付け。HDD物理障害は運が悪いといつでも起こる。外側のメーカー(富士通)に
送っても富士通がやるわけじゃなく、別の下請けがやるだけだ。
データ復旧専門直と一緒にするのは無理がある。

本当はハードディスク製造メーカーがそれをやるのが一番いいんだけど
それをやっちゃうと、おまえの製品が壊れたのに金を取るとは何事だになるから
やりたがらない。

143 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/21(火) 13:04:17.08 ID:poP8tgqw]
しかしまぁ、昔の人達は映像記録の保存にフィルムや写真だったから
ある程度の劣化はあれど、何十年経っても見ることができたけど
今はもうみんなデジタルデータだもんなぁ。

大事な子供の成長記録とか家族写真とか、ある日一瞬にしてパァとか
普通にありそうだ。やっぱHDDの冗長化は必須だな。

144 名前:不明なデバイスさん [2012/08/21(火) 13:19:36.38 ID:xdXv80Y+]
>>142
すまんかった・・・
買って半年もたたんうちにだから油断してた・・・
バックアップもとってなかったし、いきなり15万とか言われてファビョッてた
サルベージなんて初めてで、相場も何もわからなかったし
でもまあ結果何とかなったので良かったです


145 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/21(火) 17:16:55.64 ID:AMRL2vFK]
今の時代怖いのが、多趣多様なデータが一つの処にまとまっていて、
それが死ぬと全部無くなる、復旧出来れば天国、出来なければ地獄、
出来ても馬鹿みたいに金がかかる場合も、というのが一般ユーザーが
全然認識できていないってことだな。
DVDにバックアップとってあるから、とかUSBメモリに保管されているとか
それもまた過信出来ないし、データ保管の課題は一生モンだと思う。

俺も昔、会社SQLのRIAD5が吹っ飛んだ時は不眠不休も覚悟したけど、
奇跡的に死んだ2台のうち1台が息を吹き返してとりあえず最新データ退避
リビルドで事なきを得たが、最悪業者に任せると100万円単位とかザラ。

それ以来RAID10+最新データは外付けHDDへ定期的コピー+毎日夜LTOバックアップ
これでも個人PCまではまかないきれずどうしてもというときは業者復旧を依頼してる

146 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/21(火) 18:48:37.07 ID:Tprn7Mh6]
>>138
サンクス。

だめになったのがクラッシュしたPCにつないでたデータ用HDDで困っておる。
データ用だからいけるかと思い、クラッシュしていない別のPCのデータ保存用HDD外してSATAでつないでも認識しない。

もともと大丈夫だったほうのHDDをクラッシュしていないPCに戻し(元の状態)たら、今度はそのHDDを読み込まなくなった。何ナノコレ・・・

147 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/21(火) 18:54:15.07 ID:nuay6rEp]
なぜ
ミラーリング
しないのか

148 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/21(火) 20:05:14.20 ID:5YqV4z1L]
HDDが認識しなくなり地元のパソコン設定屋さんに相談
物理障害だろうからと日デを紹介された
んで…30万→7万の契約のしつこい電話契約要求www
最初→www5.puny.jp/uploader/download/1345546362.pdf
最後→www5.puny.jp/uploader/download/1345546910.txt
(pass 7530)
5−10分起きに電話が来てメールをちゃんと読む時間すら与えない
すぐ決めろと急かされ契約したけどそのあと調べて慌てて(2時間後)解約要求。
電話しても担当代われない・契約は解約できない・HDD返却できない等話にならない
国民生活センターの事例PDFも添付して返せとメールしまくった
>高額で断ってもしつこい契約要求の問題事例
www.kokusen.go.jp/pdf/n-20100707_1.pdf
結果HDDも無事戻ってきた
心配だったので一度繋いでみた
普通に動いた…物理障害じゃなかったの?
非常に難しいのじゃなかったの?
あれ?
そのままにしてたらぼったくられてたんだな…恐ろしい

紹介した設定屋にも苦情入れたら「検索に一番上にでてきたので…」と言われたwww
送料往復2千円程度で済んでよかった…
※紙袋で返却するなとも書いたらちゃんと梱包されて届いたよ。
原因はわからないけど…きっとデータ自体はこわれてなかったのだろうね…
いい加減すぎる。



149 名前:不明なデバイスさん [2012/08/21(火) 21:57:38.68 ID:UozYPYpt]
>>148
酷い!酷すぎる!!
397,530円って!!!

これブログか何かにアップロードして被害者を防いだほうがいいぞ

値段違いすぎだし壊れてないのに物理障害って・・・・・
外付けにつないだら普通に動いたのに請求と同じケースじゃん

150 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2012/08/21(火) 22:07:35.19 ID:QuEQcxAt]
>>148
その地元のパソコン設定屋を晒せよ
被害者増えるぞw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef