[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/15 12:47 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 822
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HDD】ハードディスク復旧センター8



1 名前:不明なデバイスさん [2012/06/24(日) 07:24:43.57 ID:V/xfrR5t]
レスの半分以上が業者の宣伝と他社攻撃の異常なスレッド
1にお勧め業者名を入れるなど鼻息も荒い自作自演はもう終わり

悪質なHDD復旧業者に気をつけよう!!!
wikiwiki.jp/hdd1/

関連スレ
日本データテクノロジーについて 9TB
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1338346137/

前スレ
【HDD】ハードディスク復旧センター7
toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1309582031/

772 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/08(金) 23:45:49.33 ID:D6sC+s51]
>>764-765
一週間前にこのスレに来て相談していればまた違っただろうね

HDD自体もう認識していない、
電源を入れたときにどんな音がするかすら分からないのでこれ以上は判断できない
エスパーせずに判断しようとすると、文字数も足らない
ここから先の解析をタダでやって貰おうというのは虫が良すぎる
残念だけど、市販の業者に1万出して見積もりして貰ってください
ついでに言えば、中のデータは絶望的です
復旧できたとしても月単位の時間が掛かってもおかしくないです、お疲れさまでした

初心者が作り捨ての自作パソコンを使ってる時点でアウト
組んだ奴探し出して、そいつに見て貰ってください
見てもらえなかったらそいつのスキル也人間性なりがアウトです

だからメシウマされるんじゃ、ボケ

773 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 00:14:00.77 ID:EkYyi6mI]
>>756
可能性的にはなくもないだろうけどねえ
おれもよくしらんが
認識できないHDDでも動くならデュプリケーターでまるまるコピーとかとれることもあるみたいだよ

774 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 00:15:58.89 ID:v0iUZqZQ]
まだ言ってたのか
>数字や16進数
中身の型番の時もあるけど故障個所だったりするのにスルーしてどうすんだよ
車の事故で言うならお前のはぶつけたのは車ですと言ってるだけ
せっかくセンサーが運転席のドアですとかヒントを出してるのにな

>ディスクを入れると 修復するにはRキー
これはハードの問題がないと妄想して中のソフトやデータを捨てる覚悟で
運が良かったらなおるけど基本クリーンインストと同じ
車で言うと助手席をハンマーで叩いて運転席のドアの凹みが凸るかなって話

>セットアップを続行できません
そのまんまだが車で言うとフレームが折れてます溶接してくださいレベル

>これはどれくらいひどい状況でしょうか
車を知ってるなら今までのでどんだけヒドイ状態かわかるよな
目に見えないからってPCには致命的に壊れてる状態

>できればデータだけでも、助けたいのですが
せっかく開いている助手席のドアまで叩いて開かなくしたらプロでも大変だし無理な場合もある
運転手は事故で死亡で助手席はお前が撲殺って奴だ

775 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 00:18:23.54 ID:v0iUZqZQ]
>データ復旧の値段にびっくりして
基本的に業者の顧客名簿とか賠償が億になっちゃうって人が相手だから50万100万が当たり前
素人修理人が情弱相手に足元をみて詐欺するとこでも10万とかかかる

>電気屋さんのような大手
元々詐欺みたいな会社 大学の就職ブラック企業で出まくってる

>また、業者さんのサイトに書いてあるように、
これはホント 窓OSはほっといてもどんどん上書きをして生き残って救済したいデータを消す

>何かできるようなことはありますか
故障したら余計なことはするな

>昔のPCですが、何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
優しいホントに詳しい良い友達をみつけろ

776 名前:不明なデバイスさん [2013/02/09(土) 00:34:49.51 ID:uNoPeKuy]
自分のカラダを窓から投げ捨てれば解決だね

777 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 00:43:18.08 ID:EkYyi6mI]
>>756
あと復旧の可能性探るなら
まずもってHDDをPCからはずすこと
方向性決めるまではいじらないほうがいいよ

778 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 00:47:45.62 ID:EkYyi6mI]
とりあえずはずしてデスクのSATAにつないでみて認識できるなら
そこからイメージコピーできる可能性がある
認識できないときには駄目もとでデュプリケーターでコピーできる可能性がある
コピーできてそのままデータ他取り出せる時もあるし
駄目でもデータリカバリーソフトとかもあるよ

779 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 00:51:23.95 ID:EkYyi6mI]
カリンコリンなって回転しないならちょっともうそれは自分では
全部自己責任だしどこまでどうするかよく考えてね

780 名前:不明なデバイスさん [2013/02/09(土) 08:55:53.61 ID:k4+gkfbc]
>>768
大丈夫 2chやからきもいやつおおいけどまともな人も多いから安心して。
なんなんめしうまって 笑

分かるならまず >>778 さんの言うとおりにしてみてください。



781 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 10:47:36.08 ID:EkYyi6mI]
あと動くなら復元サルベージソフト総合9スレのがいいかもしれない

782 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 11:04:42.59 ID:7biMIx8C]
>>764-765で、完璧に認識しないことが分かってんのに、まだSATAに繋げとか
デュプリケータ。。。

まったく、この程度の知識しかないヤツがでかい顔してるのが2ch www

783 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 11:15:03.63 ID:EkYyi6mI]
環境変えて認識する可能性もあると思うし
認識できなくてもコピーできることあるからさ
動かないとお手上げだと思うけど

784 名前:不明なデバイスさん [2013/02/09(土) 13:24:15.51 ID:k4+gkfbc]
>>783
確かに、俺もそう思うで。

785 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 14:09:29.72 ID:hwP4Iexz]
>日立のDESKSTER
は、プラッタがガラスだから、クラッシュすると、一気に進むのだよ。
5年以上たってるだろ? もうとっくに寿命だ! 十分に古いから、あきらめれ!

786 名前:756 mailto:sage [2013/02/09(土) 14:57:12.87 ID:TRW3Znyh]
皆さんご意見ありがとうございました。
何とか少しは前向きな気持ちになれました。

きつい意見をくれた方のおかげで、事態の深刻さを受け入れることができました、
対処法を考えてくれたやさしい方のおかげで、心が癒されました。
メシウマしてくれた方のおかげで、負けるもんかという気持ちになれました。

一瞬776さんのいう様な事も考えましたが、何とか落ち着きました、皆さんありがとうございました。

で、これからのことなのですが、バックアップのお勧めというものはありますか?
RAID1というのは素人には壁が高そうなので、デュプリケーターというものを買うか、ふつうにUSBでつないだHDDにバックアップを取る、というようなことを考えています。
デュプリケーターを使うことで、ふつうにバックアップを取ることより有利になることはありますか?また、RAID1の構築、復旧には素人は手を出さないほうがいいですか?
ご意見ありましたら、どうぞよろしくお願いします。

壊れたHDDは、お金に余裕ができたときにでも、ギガデータというところにでも出してみることにします。
安くて、復旧しないときでも、ちゃんと無事に帰してくれるところがあれば、教えてもらえればうれしいです。

787 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 19:42:13.57 ID:RlRUcPpj]
>ギガデータというところにでも出してみる

ギガデータは、物理障害はLIVEDATAに丸投げだぜ。。。

788 名前:756 mailto:sage [2013/02/09(土) 22:19:09.91 ID:TRW3Znyh]
はい、なんかスレの前のほうにもそんな感じのことが載っていましたが、復旧を断ったときには無事に帰してくれないところなのでしょうか?
4万円ぐらいで復旧してもらえて、だめなときは無事に返してもらえればと思ったのですが、
一度送られてしまうと高額な請求をされたり、無事に帰ってこなかったりしますか?
4万円なら何とかと思っているのですが、情報漏れとかはクレジット情報がなければと思っているのですが、考え方が甘いでしょうか?

789 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 22:33:21.37 ID:UEXnosN9]
>>786
貴方のスキルならふつうにUSBでつないだHDDにバックアップ1択しかないと思う。
泥臭い方式だけどそうやって手動で繰り返すことでいやでもリカバリ後の戻し方も覚えるだろうし。
それ以外の方法はそもそも上手く構築できない、もしくは、とらぶった時に復帰できないと思う。

>復旧しないときでも、ちゃんと無事に帰してくれるところ
というような評判があるのは1社しかないよ。それ以外は料金面や対応や、セキュリティの面でとやかく言われているけど。

790 名前:788 mailto:sage [2013/02/09(土) 22:42:51.00 ID:UEXnosN9]
>>788
まぁそれ以前に完全に物理障害と思われるケースで、4万円は有り得ない。
最低で10万以上から。
逆に考えて。4万円程度の価値しかないデータということなら、1週間もあれば作り直せる程度のものとなる。
データについては素直に諦めましょう。



791 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/09(土) 22:43:09.80 ID:gcYgqgze]
>>ギガデータというところにでも出してみる

>ギガデータは、物理障害はLIVEDATAに丸投げだぜ。。。

LIVEDATAも問い合わせたときの復旧費用が、依頼したら高くなったっていう報告もあるから別のところにも相談したほうがいいんじゃないかな?
安くても復旧できなければ元も子もないからな。

792 名前:不明なデバイスさん [2013/02/09(土) 23:36:01.54 ID:k4+gkfbc]
>>788
ファイナルデータであかんくて、去年データ救出してくれた方がまだやってたので教えます。
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w83692685

物理障害やったらまあ無理かも。

793 名前:756 mailto:sage [2013/02/10(日) 00:28:43.12 ID:Uy4U6spY]
>>789
アマゾンのデュプリケーターの説明やレビューを見ると簡単そうだったので、できるかな?と思ったのですが、確かにトラブルになったら何もできなさそうですねw

1社だけというのは、とても高いというところでしょうか?教えてもらえるとうれしいのですが。

>>790
ありえないですか・・中度物理まで4万二千と書いてあったものですから・・・障害がその内に収まるならありかと考えたのですが。

>>791
中度物理までは大丈夫かなと思っていたものですから、物理は最初から丸投げされるのならやめていたほうがよさそうですね・・・

>>792
HDDの書き込むの音がぴたっと止まって以来、何の音もしないので物理障害でないかと考えています。
一度その状態から動きなおしたので、希望が捨てられなかったのですが、そのときは青画面にならなかったのも関係あるのでしょうかね・・


幾つか調べてみたのですが、データワークスさんなどはどうなのでしょうか。おそらく予算オーバーするので難しいと思いますが、見てもらうだけならありかと考えたのですが。
評判をご存知でしたら、聞かせていただきたいです。
オントラックさんは宝くじがあたったらですねw

794 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/10(日) 02:27:30.73 ID:bKx+e9G1]
>HDDの書き込むの音がぴたっと止まって以来、

元々、HDDに書き込み音はありえない。リトライ時のヘッドシーク音(異音)が正解。

>何の音もしないので物理障害でないかと考えています。

大正解!

>一度その状態から動きなおしたので、希望が捨てられなかったのですが、
>そのときは青画面にならなかったのも関係あるのでしょうかね・・

全くデータが読めなければ、OS起動しないし、青画面にもならない。
完璧に壊れたってことよ!

795 名前:不明なデバイスさん [2013/02/10(日) 09:27:55.56 ID:Oj0v8b0t]
たしかに。
バックアップとってないならもう諦めたほうがいいかもしれないですね。
めっちゃ重要なデータ入っているなら業者に頼むしかないけど。。。
んまめちゃ重要なデータなら。

796 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/10(日) 22:08:50.45 ID:XB1aeAii]
50万100万用意してオントラックに出すか
4万用意して俺とかそのなんたらデータに出すか
2択だよ
そのくらいの技術や信頼の差

797 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/10(日) 22:23:26.85 ID:Fbw8antX]
なんたらデータっていうのはライ◯データかな?

798 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/10(日) 22:40:35.19 ID:SkDXecIT]
オントラでもパーソナルパックならMax25万
領収書でないけど

799 名前:756 mailto:sage [2013/02/10(日) 23:54:15.18 ID:Uy4U6spY]
>>794
ハードディスクのカリカリというのが異音ということは、良くない音なんですか?今まで聞いた全てのハードディスクで最初から聞こえていたように思うのですが・・・

三日経つとだいぶ落ち着きますねw5年以上の努力や情熱がパーになったことで、少しパニックになっていたみたいですw
まぁほぼあきらめもついて、お金に余裕ができたときにでも捨てるつもりで業者さんに出してみるのもいいかな、程度には力が抜けました。

ただ、信頼されている方が多いオントラックさんがMAXで25万と聞かされるとまだ少し心が動きますwがんばれば何とかなりそうな金額ですしねw
あと、富山にあるデータワークスさんの情報をご存知な方がいれば、よろしくお願いします。
ブログとか見ると技術はともかく悪徳業者ではないように思えるのですが、だまされてますかねw

800 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/11(月) 00:45:53.39 ID:KIRcvk2u]
土木のタコ部屋より劣悪なプレハブを晒したのどこだっけ



801 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/11(月) 00:54:21.37 ID:+siZF7Vy]
そこじゃないけどろくに加圧もしてないどころか暑いから窓開けてて
熱気で曇ったビニールカーテンの中で作業してる写真見て戦慄した
一応作業服っぽいのは着てるけど腕まくり&マスク無し

802 名前:不明なデバイスさん [2013/02/11(月) 12:03:59.79 ID:2HY2mcff]
>>799
あれ、音もでないのではなかったですか?
カリカリ音がしだしたら、データは早急にバックアップとるべきですね。
音がするならもしかしたらある程度は分解しなくてもデータ抜けるような気がします。

803 名前:756 mailto:sage [2013/02/11(月) 14:25:53.41 ID:vUjg0izs]
>>802
今回壊れたものからはもう何の音もしません。
ただ、今までに正常に使えていた全てのHDDからカリカリという音がしていたと思うのですが、変なんですか?
カリカリという表現の仕方がまずいのでしょうか?コロロ、カカカ、ガガガ・・・えーと、そんなかんじ?

>>800-801
すごいところがあるんですね、こわい。
業者のテンプレとかがあるといいとおもったのですが、弁護士とかが来ちゃうのでしょうか?

804 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/12(火) 00:33:57.63 ID:a9Ah1V4m]
よく調べずに見事に日本データテクノロジーに引っかかった。
35万といわれて高いとは思ったけどそんなもんかとおもってサインしてまった。
とりあえず消費者センターには電話する。
適正価格+勉強代=12万くらいまでまけさせたる。

805 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/12(火) 01:23:53.84 ID:mlSnRQKU]
>>804
最安値は7万円です。。。

806 名前:804 mailto:sage [2013/02/12(火) 06:51:45.96 ID:a9Ah1V4m]
ググってみたけど、WesternDegitalでHDDそのものからbeep音がしてたのでモーター障害という診断は本当っぽい。
それでも35万は適正なのだろうか。

807 名前:不明なデバイスさん [2013/02/12(火) 10:08:30.99 ID:TrYf1GVz]
>>803
んー突然死の前のお知らせかも。
バックアップしときましょう!

808 名前:804 mailto:sage [2013/02/12(火) 10:26:43.37 ID:a9Ah1V4m]
電凸してみたけど完全に情弱が吠えているだけになってしまった。
事務所に出向いてしまったのでクーリングオフも適用外。
向こうには法的な落ち度なし。
ググって一番上に来た業者を安易に選んでしまった俺が全面的に悪い。

まあ使うあてのない貯金はたんまりあるし。
授業料やな。
姑息な手段でしか金を稼げんやつらにくれてやるわ

809 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/12(火) 11:14:44.31 ID:GJS/pdDz]
サインするときは納得してたんだろ
振り返っちゃダメだ

810 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/12(火) 23:23:33.29 ID:cegfsRrA]
LIVEDATAってどうして社長が二人もいるの?



811 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/13(水) 01:09:59.28 ID:94ohpFyE]
復元サルベージソフト総合9
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1345964076/

812 名前:不明なデバイスさん [2013/02/13(水) 11:54:14.39 ID:sTsbF9qA]
ここの素人住民ができそうなことって何?
・testdisk
・ddrescue
・同型HDD(同ロットの基板)に不揮発性メモリ載せ替え
・他は?

813 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/13(水) 12:12:28.67 ID:7rZt+/Zf]
>>808
お前のような無責任なアホから吸い取った金を資金源にして
次の鴨がやられる
お前は被害者面してるが、実は加害者

814 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/13(水) 22:23:29.44 ID:HkPBGfoN]
>>808
最安のとこだと6万くらいであるぞ
30万の勉強代とか・・・

815 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/13(水) 22:31:59.74 ID:nnDy9vaW]
せめて10万以下だろうな。
といっても電話では安く案内されても、持ち込んだら高く案内するような、なんとかデータとかには頼まない方がいい。

816 名前:不明なデバイスさん [2013/02/14(木) 09:40:50.28 ID:U6ndEWq7]
PS3のHDDから画像を救出する方法どなたかわかりいませんか?
HDDをcentosに差しても認識しないのでphotorecも使えず。。
windowsでは不明なディスクになって認識です。
fat32フォーマットらしいけど暗号化されているらしく、
けど最近LV0キーが流出したとかで何か方法知ってる方いるかなと思って質問しました。

817 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/14(木) 16:20:10.61 ID:xLumlpza]
エロ動画を抜けるとこだけせっせと編集した2THDDが逝った
お前らなら復旧出す?

818 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/14(木) 16:28:30.07 ID:yX26fOVk]
>>817
つ友達
つゴミ箱

819 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/15(金) 01:59:48.99 ID:legafiwm]
>>817
エスパーするなら外付けだな。
とにかくもう電源は入れるな
どうやられたのか、丁寧に書き込んでスレ住人の指示を待て

820 名前:不明なデバイスさん [2013/02/15(金) 09:43:09.44 ID:GlDKsCVn]
>>819
えらそうな口調っすね 笑



821 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2013/02/15(金) 10:27:38.66 ID:PiuUnt12]
>>820
偉そう、じゃない。
偉いんだよ。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef