[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/19 06:34 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)



1 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2019/08/26(月) 13:35:51.23 ID:eskHMtui0.net]
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart30 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1559884007/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured

1001 名前:)について、RDPでの動作は以下となる。
win10のrdp、もしくはrds未適用のwindows serverのrdp環境では実行可。
rdsの役割追加したwindows serverのrdpでは実行不可。

複数のpcで複数人が同時アクセスするならserver calとrds cal、vl版officeが必要となってメチャ高い。
が、一人で複数の部屋で使う分には同時使用にはならないから普通に一つ普通のofficeを買えばいいだけになる
[]
[ここ壊れてます]

1002 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/22(日) 23:55:09 ID:ECDCWgcj0.net]
いつまでやってんだよ

1003 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/23(月) 04:21:31 ID:ayUz/2tb0.net]
QNAP TS228A買ってみましたが
結構設定面倒ですね
Synologyの、nasneから自動的に移動可能とか
そういうアプリが充実してるのが浦山しくなりました
次はsynologyにします

1004 名前:不明なデバイスさん [2020/03/23(月) 06:58:44.49 ID:x/TYsFo/0.net]
>>966
QNAPもSynologyも基本sMedioじゃね?

1005 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/23(月) 08:00:21.35 ID:ayUz/2tb0.net]
>>967
まだよくわかりませんがsynologyのサイトに
nasneから自動転送可能とあったり
一般的な評価ではsynologyの方がソフトが簡単で初心者に優しいらしいです

1006 名前:sage [2020/03/23(月) 11:08:24.26 ID:o6xlyjfa0.net]
Synologyは初心者ホイホイだからな。ハードが貧弱な事も理解して買うべき。
別にマーケティング活動の一環だから悪いとは言わんが、初心者に優しい(自称)なことが多いから気をつけろ。

1007 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/23(月) 12:56:01.50 ID:Sqk70LMUa.net]
DS218jが尼で何度か16k位に下がったから思わず買ってしまった
また値段が戻ってるけど在庫掃きたいのかな

1008 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/23(月) 13:06:20.98 ID:Pd+CKOy+0.net]
後継機が出てんだからそりゃ旧モデルは下がる

1009 名前:不明なデバイスさん [2020/03/23(月) 14:26:26.03 ID:uU9rzqjUM.net]
>>968
少なくともds1618+のDTCP/IP対応アプリはsMedioだけだったし、自動転送なんてなかった。
QNAPと何も変わらん。



1010 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/23(月) 16:41:08 ID:O0w29k3GM.net]
>>970
ディスクなしが3つあるけど
どれが16kになったの?
3つともなった?

1011 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/23(月) 19:35:27 ID:+Ixconxc0.net]
>>973
ガイドブックがついてるやつ
0時回った時に2回ほど値段が下がったのみたよ

1012 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/23(月) 21:15:17 ID:7zKG9LDN0.net]
3/18-19,3/22に値下がりしてるね

1013 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/24(火) 16:34:19.84 ID:qmzemkAzM.net]
4ベイで定番のNASってどれなんでしょうか…
メーカーに拘りはなく、Linuxが動いてメモリが換装できれば嬉しいです

1014 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/24(火) 16:56:18.52 ID:SxA3P7pd0.net]
Linuxが動くってのがどういう意味で言ってるのか分からん
てか、質問する前に少しはググれよ
候補の2つ3つくらい出てくれば相談にも乗れるが、そんなざっくりな質問では答えようがない

1015 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/24(火) 17:10:56.02 ID:ea11PJLv0.net]
いや、定番って言ってるんだから。

1016 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/24(火) 17:21:14.23 ID:VWmqhyrXC.net]
>976
まぁ言葉足らずだけど、LinuxベースのカスタムOSでメモリを自分で拡張できるって感じ?
QNAPかReadyNASのHDD無しで6万円ぐらいので良いんじゃね

メモリがどれぐらい増設できるかは調べな(自作スキルぐらいあるんだろ?)

オススメ的には1世代前ぐらいでも何の問題もないよ
わりと枯れてるハードで最新式を買うメリットがほとんどない
OSも基本3世代前ぐらいまでは同じVerが使えるしね

1017 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/24(火) 20:10:55 ID:N0ua1j4r0.net]
>>976
「Linuxが動いて」ってLinuxで何をしたいか意味不明過ぎる。

1018 名前:不明なデバイスさん [2020/03/24(火) 20:35:39.62 ID:84gRWOPDa.net]
buffalo

1019 名前:のNAS使ってるんですが、webアクセス機能が使えません。
外出先のWi-Fiから自宅のNASにはアクセスできないんですか?
アプリを使っても要求がタイムアウトします
[]
[ここ壊れてます]



1020 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/24(火) 21:02:51.41 ID:RLN0zNyL0.net]
>>981 使えない原因が、君の家のLAN機器・経路・回線+君が使ってるスマホにあるので
使えない理由は「すべて君の管理・責任下」なんで、俺らやBUFFALOに聞かれてさっぱりわからんのよ

一つだけ言えるのは「外部から家の機器に接続してデータが利用できる」ってのは、
悪意ある人にとっては美味しい穴(状況)なわけで、普通の機器の初期値ではその手の穴はすべて潰している

だから、自己責任で初期値を変えて穴を開けて通せるようにしない限り、外部からのアクセス機能は使えない

1021 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/24(火) 21:23:35.25 ID:mzY8Xm3t0.net]
>>981
そのNASの機能として外部からの接続が可能と謳ってるならバッファローに問い合わせしろよ…

1022 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/24(火) 21:41:02.63 ID:N0ua1j4r0.net]
NAS総合スレPart32 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585053638/

1023 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/24(火) 22:13:14.66 ID:z7aWhhuTM.net]
>>979
丁寧にありがとうございます
そちらの製品調べてみます。

>>980
vpnサーバとして稼働させたり、低消費電力で動かしておく汎用的なサーバとして利用しようと考えていました

1024 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/24(火) 23:12:41.23 ID:fDeILbyH0.net]
>>985
LXCやDockerのLinuxコンテナ使えればええんかな?
QNAPのIntel CPU/AMD CPU搭載機なら満たせる。
ARM搭載機がコンテナ使えるかはしらん。

1025 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/25(水) 08:07:33.86 ID:eXB71z4E0.net]
QNAPのIntel搭載のやつならLinux StationでUbuntuが使えるようになってるけど、そういうのがあれば良いのでは?
LXCや、Virtualization StationでもLinux導入できるから、やろうと思えば複数のLinuxをホストできるし。

Dockerは便利だけど、OS丸ごとホストするにはLXCやVM機能あった方が便利だよ。
Virtualization StationはVMWareのイメージそのまま使えるってのが素晴らしい。同じイメージをいろんなところで使える。

1026 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/25(水) 10:10:36 ID:VpvxW1PpM.net]
サーバとして使うのだったら細かな要件もあるだろ
それを書かないと他人に聞く意味がほとんどない

1027 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/25(水) 10:50:24 ID:NRzYkrDL0.net]
定番聞く割に曖昧な条件があるとか、知識無さすぎ・自分で決められない程度なんだろ。
一度自作して知識増やした方がいいね。

1028 名前:不明なデバイスさん [2020/03/25(水) 11:38:27 ID:mcZHhCIAp.net]
解決しました
簡単な話でしたわ

1029 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/26(Thu) 00:19:29 ID:ytC15U18M.net]
NASのVPNサーバ機能はクソ遅いからNECとかのVPNルータ使ってアクセス出来るようにした方がいいぞ



1030 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/26(木) 17:24:20.74 ID:s/Rgfsn80.net]
どの程度遅いの?

1031 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/26(Thu) 19:31:33 ID:qVqlFj6WM.net]
>>992
AS3102TのVPNサーバ機能では2mb/s出れば良い方だった
IX2105のVPN接続なら回線によるけど20mb/s以上出た
RDP接続も途切れずに使えたしレスポンスが違う
因みにIPsecでの話

1032 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/27(金) 02:11:57.29 ID:9rrbKK+E0.net]
bit?byte?

1033 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/27(金) 03:02:48.71 ID:T/rbvlN00.net]
ミリビットだろう

1034 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/27(金) 04:23:00.42 ID:1knWAVLH0.net]
単位も満足にかけないやつはVPN使わんでええやろ

1035 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/27(金) 19:30:28.84 ID:7sufoKecM.net]
エクスプローラーとかの大抵のファイラーはバイト単位だから何もおかしくないのでは

1036 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/27(金) 19:35:09.80 ID:wCR6z0A ]
[ここ壊れてます]

1037 名前:H0.net mailto: >>997
[]
[ここ壊れてます]

1038 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/27(金) 23:03:29.95 ID:248Q1pcFa.net]
そんなもんやて。
不要や

1039 名前:不明なデバイスさん mailto:sage [2020/03/27(金) 23:03:35.94 ID:248Q1pcFa.net]
とり。



1040 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 214日 9時間 27分 45秒

1041 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef