[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 03:27 / Filesize : 292 KB / Number-of Response : 1056
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

氷河期世代公務員試験総合スレ Part28



1 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/20(火) 20:48:29.52 ID:T2MytmBL.net]
氷河期採用選考について罵り合うスレです
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1602453219/
試験まとめサイト
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/koumuin_seido/shushoku_hyogaki_shien.html

就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業
IT系エンジニア
https://tankishikaku.jiet.or.jp/
IT検証技術者・システム運用技術者
https://www.it-careerup.jp/
IT CAD
https://ssl.anabuki-cs.jp/acs-ed/itcad-h/
バスドライバー
https://www.bus-dnavi.com/busjob/
トラックドライバー
https://truck-driverlicense.jp/
タクシードライバー
https://taxi-shikaku.jp/
農業
https://agujob.com/
リサイクル
https://zenyuren.or.jp/recruit/
建設
https://kensetsu-welcome.com/newstage/
警備員
www.ajssa.or.jp/hyougaki/

厚生労働省 建設労働者育成支援事業
https://kensetsu-welcome.com/

701 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 13:14:00.48 ID:hl/8ruLY.net]
>>672
だよな、公表どおりなら多くの自治体で越境受験生の合格割合がもっと多いはず
なのに現実は僅かな例外を除いてほぼ壊滅状態
募集要項やWEBには「居住地や出身で不利になることはありません」
などと書いときながら平気で差別してるって詐欺だろ

702 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 13:51:41.19 ID:gU1bJ4+Z.net]
テストセンターで能力試験受けてきた。全然ダメだった。対策すればなんとかなりそうだったな。

703 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 14:27:36.68 ID:F/BUVm+J.net]
地方自治体の採用傾向

譜代:歓迎
親藩:大歓迎!
外様:お帰りください

704 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 14:31:59.77 ID:MzWLCCs+.net]
>>667
地元優先ってなんか悪いように捉えてるけど土地の事を知ってるってのがアドバンテージになるのは当然かと。
まさか地方公務員には地名とか土地勘は関係無いと思ってるとか?

705 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 14:49:19.55 ID:+YmqpmWp.net]
本県の地方経済を振興するための政策を具体的な地域名と地場産業を3つ挙げて論述しなさい

706 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 14:57:45.99 ID:nEuD3fkF.net]
多摩市は応募するの止めた。エントリーシートの質問項目が多すぎる。あと、手書きで郵送だし。電子申請でネット申込できるようにしろよ。

707 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 15:01:48.71 ID:nEuD3fkF.net]
>>667
全国の今年度の試験結果が判れば、県外民は不採用かどうか判るんじゃないの?
テレビのニュースや新聞記事で出てくればの話だが。

708 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 15:02:20.74 ID:1I944O6o.net]
>>679
まったく同じナカーマ
氷河期求めて典型だよ、あれ

709 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 15:02:49.18 ID:1I944O6o.net]
>>679
まったく同じくナカーマ
あれ氷河期求めてない典型だよな



710 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 15:53:54.54 ID:aLqT0GTr.net]
>>665
既に出しているけど、ここは何らかの縁がないと書類通過しないと聞く

711 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 15:54:10.84 ID:BtOug2Ey.net]
>>671
2次10倍なんてあるんだ
採用枠が2,3人なら多めにみて5人で50人だからおかしくないのか
でも、5,10の枠だと10倍はないんじゃねえかな
新卒であちらも準備万端な採用体制整えてる時期ならともかく、イレギュラーな中途採用なわけで
労力考えたら一次でばっさり切った方が向こうも負担少なくて助かるだろうし

712 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 15:55:13.81 ID:2tH6FM8C.net]
氷河期世代枠でも年齢に当てはまれば誰でも受けられるところと正社員経験○年未満とか現在非正規の人しか受けられないところあるよな。前者の方が多いけど。

例えば誰でも受けられる氷河期世代枠で正社員の人ばかり合格しました、となると「何のための試験なんだ?」と叩かれる。
でも上位がたまたま全員正社員になることもあると思う。例えば、そこで本来なら次点以下の非正規の人を繰

713 名前:り上げて合格させたら、それはそれで得点操作になって問題だと思うのだが、そのバランスはどうしているのだろうか? []
[ここ壊れてます]

714 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 16:02:38.26 ID:GNLiYotC.net]
流石に現在正規雇用されてる人は無理じゃないの
それ経験者採用試験の方に回れって言われるんじゃない?

715 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 16:36:43.11 ID:nEuD3fkF.net]
>>681
多摩市エントリーシートの内容は、新卒採用のやつだ。氷河期世代やコロナ離職に求める内容じゃねえよ。

716 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 16:56:32.00 ID:nEuD3fkF.net]
>>683
俺は豊橋市民だけど?俺はコネ無いけど。コネ採用ってことか?

717 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 17:04:01.18 ID:nEuD3fkF.net]
>>636,>>637
多くの自治体は試験問題(公務員型)を購入して使っている立場なので(日本人事試験研究センターで検索願います)
最近、SPI3、SCOAを導入する自治体が増えている。
公表するか自分では決められないんですよねぇ
東京都のように自庁作成ならともかく

718 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 18:05:18.15 ID:Js/HrvTh.net]
とりあえず団塊ハゲ面接官が圧迫面接(ニチャア をしてきたら
椅子から立ち上がりハゲ団塊親父に近づいていく
そしておもむろに頭に手を伸ばすと残ってた少ない髪の毛をむしり取る
「ぶひょぉおおおおお!」と叫び声をあげて転げまわる団塊をしり目に
俺はさっそうと部屋を後にする。
後で聞いた話だと団塊親父面接官クンは髪の毛をむしられたショックで
精神分裂症を発症し幼児退行したそうだ。当然仕事はクビになったらしい
いいことをした後は気持ちがいいものだ

      ↑
こういう展開でいいんじゃないか?

719 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 18:38:46.15 ID:bw9gxx8v.net]
たまに団塊って出てくるのだが団塊の世代なんて現役やってるのは社長とかぐらいだぞ



720 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 18:43:38.45 ID:qxcnyEES.net]
>>646
昔の話だけど友人が国税の3次面接10分ぐらいで瞬殺された話思い出したわ

721 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 18:50:06.77 ID:Js/HrvTh.net]
>>691
じゃあバブルカスとでも命名するか
無能なくせに「ワシらが今の日本を作った」などと
勘違いしてるジジイどもよ(´・ω・`)

正直、団塊とバブルカスには年金を支給しないでほしい。
これで高齢化問題も解決やろ

722 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 18:51:30.73 ID:MxnaBa3I.net]
エントリーシートが面倒だから受験をやめるという人の公務員適性ってどうなんだろ
面倒くさい書類を作ったり書いたり読んだりするのが仕事のかなりの部分を占めると思うのだが

723 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 18:52:29.10 ID:gERqSrtO.net]
>>691
ニチャアマンは団塊にトラウマあるんだってよ
100回以上落とされて妄想まであるやばいやつ

724 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 18:55:31.76 ID:bkGh5YES.net]
>>666
初テストセンターだけど昨日まで試験続きで
内容まったく確認出来てないです
ちょっと疲れましたわ

725 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 18:56:42.70 ID:O0rSIpsD.net]
>>693
意味不明な妄言やめーや

726 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 18:57:40.55 ID:1I944O6o.net]
>>694
おまえの国語力が心配だよ
今日ここで出てきてるESの話は、
めんどうだからではなく、
そこから氷河期を求めていないことが伺えるから
交通費時間メンタルを消耗しないために
戦略的回避をしたということなんだが

727 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 18:59:03.77 ID:1I944O6o.net]
あとで多摩市のESの問い貼るよ

728 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 18:59:23.26 ID:qWzhnfTp.net]
>>693
バブルでいいんじゃないの
氷河期上限あたりが団塊ジュニアらしい

729 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 19:01:28.30 ID:qWzhnfTp.net]
多摩市のは経歴バラバラで評価が難しいからあえて新卒と同じ
というのは?



730 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 19:05:19.62 ID:O0rSIpsD.net]
>>695
100回は盛ってると思うわ
せいぜい10回程度だろ

731 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 19:08:25 ]
[ここ壊れてます]

732 名前:.28 ID:gERqSrtO.net mailto: ニチャアマンは面接官に恨み持ちすぎだろ
圧迫面接っていってるけど、それも怪しい
多分普通の質問を答えられなくて圧迫っていってそう
[]
[ここ壊れてます]

733 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 19:43:26.15 ID:IkaC19KK.net]
>>663
お前ら よく試験受けに行けたな
俺は来月の国の氷河期試験行かないことに
したよ。筆記で突破する力ないからな。
安倍も もっと考えて欲しかったよ
難関すぎて このまま死ぬまで引きこもるしかない。

734 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 19:52:59.56 ID:1I944O6o.net]
多摩市

多摩市への訪問実績など
※実績の有無が合否に影響するものではありません
多摩市の好きな場所とその理由を具体的に記入してください

あなたの仕事上の経験や持っている資格の専門性を、多摩市職員とにてどのように活かすことができるか、具体的に記入してください。(600字以上)

これ以外はいわゆる普通の設問

735 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 20:02:37.65 ID:nc8/e/oH.net]
>>704
全問神のお告げで解答すればいいよ

736 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 20:02:45.28 ID:1I944O6o.net]
あー、これは氷河期には書きにくいし、今まで普通に働いてきた人を求めてるね、って同意してくれればワイは成仏できるんやで…

737 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 20:09:22.45 ID:gERqSrtO.net]
>>704
すっげー受け身な考え方だな

738 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 20:17:25.89 ID:YmNnuRkr.net]
さっき、家に帰ってきて特別区の結果みた。普通に不合格だった。下から数えた方が早かった。これですでに3つの筆記落ち。面接にすらいけない。やっぱり事務は難しいんだよな。来月の国家は、落ちると思ったから技術で申し込みした。

739 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 20:29:50.54 ID:Js/HrvTh.net]
100回は少なく見積もって100回だよ
さすがに300回は超えてないと思うがw

むしろ、俺よりだいぶ年上のお前らがあんまり試験を受けてないほうが意味不明
今まで何やってたんだ?って思う。
経験者枠や社会人枠はSPIとか教養ONLYばっかりだろうに



740 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 20:31:16.02 ID:Js/HrvTh.net]
>>703
新卒ではコンピテンシー面接を圧迫だっていう人がいるけど
俺の場合は100回のうち97回は圧迫じゃないからね…
その指摘は当たらんと思うよ。

741 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 20:33:14.70 ID:bJQ9TXcM.net]
>>705
活かせる云々は大阪府のアラサーでもあるしおかしくはないだろ。

ちな都道府県は受験資格限定とかを除き地元民有利はない。
というか地元民もどきについて真偽の確認手段がない。

742 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 20:38:00.32 ID:1I944O6o.net]
>>712
おまえ現職公務員だろ?

743 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 20:44:43.37 ID:1I944O6o.net]
現職公務員が言ってることはだいたい正しいのかもしれないけど、言い切れるものではないものばかりなんだよな、神様か裁量権者じゃない限り
だから無能地雷野郎の推測が働いちゃうんだよ
わかるかなー、わかんねーだろうなあ

744 名前:Enemy of the Mortals mailto:age [2020/10/26(月) 20:51:03.72 ID:nc8/e/oH.net]
世間が圧迫って言うの自分は全然気にならない
もっとひどいことをされたからな

745 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 20:52:38.95 ID:lfH+L4HV.net]
マンモスに追いかけられた

746 名前:Enemy of the Mortals mailto:age [2020/10/26(月) 21:00:32.29 ID:nc8/e/oH.net]
2002年から公務員試験を受け続けて200以上の役所に落とされて
それが来月で完全に終わる

747 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 21:04:34.01 ID:PDvIxI51.net]
>>717
一緒に働きたくないオーラが出ている人は
公務員でなくても採用はされにくいよ

748 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 21:19:09.56 ID:pcnbgbph.net]
今回初めて公務員試験受けたけど筆記は意外と簡単だったわ。仕事しながら2ヶ月の

749 名前:対策で何とかなった
ただ東京都の2次と国家の1次被せるとかなんでそんなことすんの?わざと?
氷河期世代の救済ってお題目唱えてるなら、機会を出来るだけ与えるのが当然だよね。嫌がらせかよ
[]
[ここ壊れてます]



750 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 21:27:16.15 ID:bJQ9TXcM.net]
>>667
経歴を小学校から書かせるやつ。怪しいのはコレくらいかな。
申込書持参、筆記から合否は郵送のみっていうのはポイントにはならんな。

751 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 21:29:09.77 ID:wy/UiR49.net]
氷河期世代公務員の合格確率を1%と仮定する
ガチャ計算機
https://dskjal.com/statistics/the-probability-of-gacha-calc.html
試行回数10回だとどこかに受かる可能性は10%未満だが、69回試行すればどこかに受かる可能性が50%を超える
試行回数=受験回数を増やすことが大事ということ
金や時間は最優先で公務員試験に充てて、とにかく受験回数を増やしたほうがいい
合格確率を上げるのは難しいけど試行回数を増やすのは誰でも可能なのだから
試行回数200回でどこにも受からない可能性も13%程あるけどな

752 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 21:32:46.60 ID:3wOmZvcC.net]
>>712
住基カードの情報って都道府県は見られないのか?
そもそも基礎自治体しか住基システムがないとか?
マイナンバーで住基はオワコンだから、もう今は住基がないんだっけ?

753 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 21:33:06.43 ID:1I944O6o.net]
>>721
おいやめろ

754 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 21:34:02.23 ID:2N/UxVNk.net]
試験は抽選じゃねぇんだよ笑

755 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 21:42:06.41 ID:PDvIxI51.net]
>>719
被せるのはわざとだよ
特に合格者(内定者)が被りやすいところはそういう傾向
東京都と国家公務員なんて受かるやつかなり被ると思うぞ
逆におちるやつは何度受けても落ちる
このスレにもいるじゃん?呪われているようなやつ
>>722
現役公務員だけど、役所がすることにはすべて法的根拠がいる
住基システムにしても用途が決まってるじゃん?
それ以外に活用するには法改正が必要だけど受験生の地元を調べるためなんて
法務局が黙っていないでしょ?
あと検索する対象が業務ごとに偏りがあるから、それから外れると調査が入る

756 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 21:53:29.98 ID:Ap7sSWed.net]
東京都一次突破する精鋭がいなくなる国家は大きなチャンス
都庁III類と同様に問題は易しいので高得点勝負になるだろうからケアレスミスが最大の敵だな

757 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 22:07:11.13 ID:YmNnuRkr.net]
>>717
俺と一緒だ。同じ受験ベテとして、いろいろと話したいぜ

758 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 22:07:27.16 ID:3wOmZvcC.net]
>>725
つまり、やろうと思えばシステム(機械)的には出来るが、個人情報保護法その他に抵触したりするし
法令の根拠無しに勝手に目的外での利用はできないってことか

俺は以前某金融機関に居たんだが、情報機関のデータを勝手に見たらクビになるくらいの騒ぎだから
それと似たようなものか

でも、なんか気持ち悪いな
物理的には調べられるんだから、任用課の職員が勝手に見られる(システム的にも追跡されない)抜け道みたいなものがありそうでw

759 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 22:11:45.33 ID:YmNnuRkr.net]
>>717
2002年からって事は、名称が変わる前の防衛庁とか、郵政公社も受けたってことか



760 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 22:19:35.53 ID:YmNnuRkr.net]
>>721
あながち間違ってないと思う。
俺ですら、200ぐらい受けて2つ補欠合格だったから。ただそれも30歳前後の話しだがな

761 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 22:21:07.74 ID:qxcnyEES.net]
>>719


762 名前:氷河期に限らず大卒の公務員試験でも結構被るからなぁ []
[ここ壊れてます]

763 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 22:32:35.28 ID:pcnbgbph.net]
こんだけ筆記簡単なら落ちる気しないし、上にもいるけど都の2次蹴って来月の国受けようかなぁ
2次一発勝負の都と違って何個も省庁受けられるのは魅力

764 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 22:36:07.44 ID:1I944O6o.net]
>>732
それな

765 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 22:38:45.52 ID:pcnbgbph.net]
>>726
言うても都1Bと3あわせて2次に進むのなんて、採用20人なの考えたらせいぜい100人前後だろ?
国は1万申し込みあったみたいだし、関東に限定しても5、6000はいるだろうから併願勢が100人来なくても誤差みてえなもんだ

766 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 22:43:26.71 ID:1I944O6o.net]
>>734
その100人はほぼ最上位層のはずだから
ものすごく影響あると思うんだけど

767 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 22:48:43.05 ID:pcnbgbph.net]
やっぱ都民からしたら国より都の方が人気あんのかね?
異動とか考えたらそうなるんかな

768 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 22:52:52.85 ID:1I944O6o.net]
選考の段階が進んでいる方を優先するのでは?
国家が先で国家の2次と都庁の筆記がかぶったら進んでる国家を優先するでしょ

769 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 23:03:03.37 ID:Ap7sSWed.net]
>>734
ランダムで100人除くのと上位層100人除くのとでは意味合いが全然違うぞ



770 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 23:04:01.77 ID:nEuD3fkF.net]
>>717
2000年から公務員試験を受け続けて200以上の役所に落とされた。

771 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 23:06:04.15 ID:pcnbgbph.net]
>>737
逆ならそりゃ迷わず国だけど、2次試験一発勝負の都と複数チャンス貰える国って考えるとなぁ

772 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 23:09:24.92 ID:zBu31QJE.net]
>>719
面接被りもあるぞ
再チャレもやられたな

773 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 23:11:36.76 ID:1I944O6o.net]
>>740
ほんとそれな

774 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 23:19:39.08 ID:snblwlJQ.net]
>>740
複数複数喚いてる奴いるが、お前だけが複数チャンス貰えるんちゃうんだぞ
それを認識しているか?
皆が複数の面接機会貰えるのだから、その分競争率は上がるんだよ
そして超ハイスペックな奴が全て内定かっさらっていくのだから
結局は大して合格する確率は上がらない

775 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 23:21:44.43 ID:1I944O6o.net]
>>743
何言ってんだおまえ

776 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 23:23:06.93 ID:BIxaZj29.net]
>>743
都庁の一次合格するハイスペックな奴を分母から抜いての競争になるんだぞ

777 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 23:29:39.34 ID:6Hi+Q79m.net]
>>744
馬鹿には理解できなかったかw

778 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 23:31:06.55 ID:CN8e3tlF.net]
>>745
ハイスペック、ハイスペック馬鹿の一つ覚えw
お前よりハイスペックな奴が100人だけですむと思ってんのが笑える

779 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 23:38:02.58 ID:gERqSrtO.net]
どうせおまえら全員無理だと思うわ



780 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 23:39:17.26 ID:YmNnuRkr.net]
>>629
早慶卒のやつも結構受けてるのかな。俺が派遣の仕事やってた時の早慶のやつも受けてんのかな。どっかで会いたいような会いたくないような。昨日の都庁の試験の時、見た顔あったけどまさかな。あれから10年経ってるし

781 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 23:43:01.78 ID:wy/UiR49.net]
上位層の総取りを防ぐためには、国公立大学の受験日程みたいに意図的に日程を被らせるのが良い
国に全自治体の試験日程を決める権限あればそうするだろう。複数合格した上位層に辞退されて採用人数が減るのは国としては失点になるのだから
実際には自治体に日程を決める権限があるから、不人気自治体が滑り止め需要を狙って日程をずらしにかかる

782 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/26(月) 23:46:57.46 ID:YmfEtNot.net]
こんな試験に六大学卒の奴なんているわけないだろ

783 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 23:51:11.29 ID:/2D/Ohgm.net]
>>751
お前の様な工業高校卒ばかりだと思うな
だいたいだな、六大学ったって東大と法政じゃ天と地だろうが

784 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 23:54:58.55 ID: ]
[ここ壊れてます]

785 名前:PkAFI7o+.net mailto: >>751
普通にいる
学歴が良くても気が弱い奴は就活戦えなかったり、就職できてもパワハラブラックに耐えかねてすぐ離職してる

プライドだけは高いから「こんなはずじゃなかった、自分は受験戦争を勝ち抜いたのに」という思いが捨てきれず、民間の底辺では満足できずにどうしても公務員になりがる人が多い
[]
[ここ壊れてます]

786 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 23:55:24.67 ID:1I944O6o.net]
>>752
746の煽りにその角度から切り込む747に幸あれ

787 名前:受験番号774 [2020/10/26(月) 23:58:32.90 ID:/2D/Ohgm.net]
>>754
哀れなのは都庁組100人が抜ければワンチャンあると思いこんでるお前だろw
ねーーよ
だってお前下位100人の馬鹿じゃんww

788 名前:受験番号774 [2020/10/27(火) 00:00:02.61 ID:17ByqtFc.net]
>>728
自称Uターンは都道府県では真偽がわからない

789 名前:受験番号774 [2020/10/27(火) 00:07:45.85 ID:VWrfCxOn.net]
なんかまたヤバキモいやつが吠え出したな



790 名前:受験番号774 [2020/10/27(火) 00:08:22.40 ID:bYoCAzUL.net]
>>755
すまん、特別区だけで判断するならとりあえず上200には入ってるわ

791 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/27(火) 00:33:30.01 ID:um/p1XJd.net]
でも、公務員も一般ピーポーがイメージしてるみたいな
威張り散らしてる奴って国1くらいでしょ、このスレには無縁。

むしろクソどもに頭を下げるストレス耐性が必要になる。
そういう意味では民間より厄介の度合いが高いまである。
民間では糞ユーザーなんか「知るかボケ」で門前払いできるけど
市民に「知るかボケ」って門前払いするのって相当だからな
ゼロではないけど、1つの役所に2人か3人程度やぞ

792 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/27(火) 00:48:28.79 ID:XLXiQ28a.net]
ハイスペックw
こんな試験35過ぎて受ける奴らの中で俺も含めてハイスペックなんておるわけないやろw
筆記も面接も低レベルな奴ら同士の争い
少しでもまともに近いやつが受かるだけ

793 名前:受験番号774 [2020/10/27(火) 01:09:15.36 ID:tE+B0M1P.net]
>>757
いい歳こいてヤバいとかキモいとかどんだけ幼稚なんだよ

794 名前:受験番号774 [2020/10/27(火) 01:29:21.50 ID:JhI2X/Z+.net]
>>760
受験票とかに大学名を書く欄ある?

自分が受けた自治体はどこにも大学名を書いてはいけない仕様だった

795 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/27(火) 01:31:05.02 ID:um/p1XJd.net]
うそやろ…
受験票に記載なんかありえないが
今まで50以上の役所を受けてきたけど
大学名記載なしのところなんかなかったぞ
大阪府庁ですら「大学名みません」アピールしてるけど
申し込みの時大学名入力させられるしね

796 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/27(火) 01:31:45.93 ID:PyGHeFTD.net]
そもそも欠席者多かったり、試験中も論作文の途中(開始10分後くらいで明らかに書き終わってるわけではないタイミング)で退席する奴がいたり
やっぱりこんな試験受ける時点で底辺なんだなと感じたわ
平均点とかもめっちゃ低そう

797 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/27(火) 01:35:33.16 ID:IoR55gUp.net]
東京は申し込み時に最終学歴の記入欄はあったけど、試験当日は名前以外は書くことなかったよ
そもそも総合職みたいなキャリア試験じゃないんだから学歴なんて関係なかろ
むしろいい大学でずっと非正規でしたとか人間的に問題あるのかと警戒されそう

798 名前:受験番号774 [2020/10/27(火) 01:46:10.62 ID:LYSbTYz/.net]
氷河期非正規って、異様に自信がなくて傷つくのを恐れていて、挑戦しない理由を考えたがるのが良くない
どうせ地元しか取らないから受験しない
田舎だから受験しない
労務職はキツイから受験しない
地方自治体の経験者採用は大企業正社員しか受か

799 名前:らないから受験しない
国税の経験者採用は正社員8年以上の職歴がないから受験しない

受からなくても失うものなんてないし良い経験になるのに、受験先を厳選したがる
自分で自分を不合格にする意味がわからない
[]
[ここ壊れてます]



800 名前:受験番号774 [2020/10/27(火) 01:48:30.52 ID:LYSbTYz/.net]
>>764
論文でできなくて途中退席する人は本当に意味不明
とりあえず書けばいいじゃんね
まさか内容以前に原稿用紙を埋めること自体ができないわけじゃあるまいし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<292KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef