[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 03:27 / Filesize : 292 KB / Number-of Response : 1056
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

氷河期世代公務員試験総合スレ Part28



1 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/20(火) 20:48:29.52 ID:T2MytmBL.net]
氷河期採用選考について罵り合うスレです
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1602453219/
試験まとめサイト
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/koumuin_seido/shushoku_hyogaki_shien.html

就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業
IT系エンジニア
https://tankishikaku.jiet.or.jp/
IT検証技術者・システム運用技術者
https://www.it-careerup.jp/
IT CAD
https://ssl.anabuki-cs.jp/acs-ed/itcad-h/
バスドライバー
https://www.bus-dnavi.com/busjob/
トラックドライバー
https://truck-driverlicense.jp/
タクシードライバー
https://taxi-shikaku.jp/
農業
https://agujob.com/
リサイクル
https://zenyuren.or.jp/recruit/
建設
https://kensetsu-welcome.com/newstage/
警備員
www.ajssa.or.jp/hyougaki/

厚生労働省 建設労働者育成支援事業
https://kensetsu-welcome.com/

2 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/20(火) 20:54:05.46 ID:T2MytmBL.net]
ガス溶接
https://goto-weld.com/

3 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/20(火) 20:54:50.27 ID:MRC+oG9S.net]
標準的な事務職公務員の一日

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁

4 名前:受験番号774 [2020/10/20(火) 20:57:48.22 ID:N+AUM0+K.net]
>>3
ネタでもせめて確実にウソな部分は止めようねw

5 名前:受験番号774 [2020/10/20(火) 20:59:12.53 ID:eJAck2ka.net]
ちょまいらへ
前日、ある女子高生がブライダル産業への就職諦め、葬祭業への就職を決心したニュースを観た。
ピマエらも見習えよ。

合格者より

6 名前:受験番号774 [2020/10/20(火) 21:09:51.03 ID:1cO90g8z.net]
>>1


7 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/20(火) 21:42:43.34 ID:wmKdECXa.net]
群馬県で氷河期世代のeスポーツ就労支援のニュースがあってあれは大会運営スタッフとかを想定してたけど、氷河期世代ってファミコン世代だし格ゲー全盛期も経験してるからeスポーツの選手としてやっていけるんじゃない?
この20年間家に帰ってから自己研鑽せずにゲームして寝るだけの生活してたならゲームはむしろ若者より上手いんじゃないか?

8 名前:受験番号774 [2020/10/20(火) 21:54:50.30 ID:NlKG930H.net]
宝塚市受けようか迷う
さすがに超激戦だろうし、去年の結果から非正規有利っぽい
正社員で転職歴ないので、逆に不利な感じがする

9 名前:受験番号774 [2020/10/20(火) 21:57:50.19 ID:Nm86pftR.net]
>>3
8時30分出勤なら、17時15分までやで。

10 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/20(火) 22:14:34.32 ID:RramySAE.net]
10年以上前のコピペネタを信じてる奴がいるなんてこれぞ氷河期だな笑



11 名前:受験番号774 [2020/10/20(火) 22:22:43.79 ID:UkEvh/Wz.net]
ゴーツー K A I G O 

12 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/20(火) 22:23:22.24 ID:MRC+oG9S.net]
公務員になれたらこんなに素晴らしい毎日が待っているんだぞと皆に夢を与えているのだ

13 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/20(火) 22:25:0 ]
[ここ壊れてます]

14 名前:2.06 ID:1UnpzKCL.net mailto: >>7
今の格ゲーは知識をアップデートしていかないといけないから相当きついw
[]
[ここ壊れてます]

15 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/20(火) 22:45:50.36 ID:Sj9BHyQT.net]
>>7
格ゲーなんて公務員やりながらプロぶちのめせばいいだけ

16 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/20(火) 22:49:07.68 ID:Ll9lXmHd.net]
>>13
知識のアップデートとやらをすればいいじゃん
若者だってやってるんだから
そういうとこだぞ、一事が万事そう
倍率、男女の差、過去の職歴など、自分がコントロールできないことにこだわって自分の努力次第で変えられる事からは目を逸らす

17 名前:受験番号774 [2020/10/20(火) 22:51:00.57 ID:bEi09Ph5.net]
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1.2倍 新潟県小学校教員採用試験 2018
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験
.
.
【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [ばーど★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595596787/

【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/

しょっぱい採用枠出して氷河期世代をもてあそぶのが官公庁でブーム [402859164]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599480134/

18 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/20(火) 23:18:25.20 ID:1UnpzKCL.net]
>>15
何十年もやってるからきついと言ってるのよw
これ以上ストイックにできないっす

19 名前:受験番号774 [2020/10/20(火) 23:31:52.12 ID:lE/WnZI8.net]
ああああ
面接カード面倒くせえええ
パソコンでやらせろや糞

20 名前:受験番号774 [2020/10/20(火) 23:33:13.44 ID:NlKG930H.net]
>>18
まあそれはおもうわw
今時なんで手書きなんだろうな



21 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 00:05:32.22 ID:bq0X9lPq.net]
それは書には性格が出るからだよ
面倒くさいと思って書いた書類からは面倒くさい気持ちが滲み出る
姿勢がいい人は字も姿勢がいい

オンライン面接が一般的になった今でもチャットで面接しようという会社はなかなかない
チャットのほうが発言記録も残るのに
それは声、口調、表情といった映像情報が能力や人柄を把握するのに重要だから
書類も同じ。手書きはむしろチャンスだよ。片手間に受けてる正社員とか専業主婦よりも負け組人生で後がない非正規のほうが絶対に真剣になれるのだから
真剣に心を込めて書くだけで正社員や専業主婦を出し抜ける

22 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 00:40:01.89 ID:nH5M6nMC.net]
>>20
お前みたいな化石脳の持ち主が居座ってる組織なんだろうよ、今時手書き強要するような役所は
もうね、その考え方が昭和脳の糞爺だって言われるんだよ

手書きの方が人柄が出るとか、誠意の有無が伝わるとか
馬鹿かってぇの
西欧ではもう100年以上も前からオフィシャルな文書はタイプなんだぞ
そういうと西欧は鬼畜で細かな機微、気遣いガー発狂する奴いるが
そんなの日本人の思い上がりだっつーの
手書きなんてただの因習に過ぎない

手書きの方が人柄・誠意が伝わるとか、そんな馬鹿なこと言ってるから日本は生産性が低く
世界から取り残されていくんだよ
AIだのRPAだのDXだの喚く前に、そういうとこから変えなくてどうすんだ

23 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 02:07:21.95 ID:SZJoX32D.net]
そういう古い組織を中から変えたいならまずそのルールに従って採用されないと
言いたいことを言うのはその後

そうじゃなくて、ただ古い慣習が嫌いなだけなら公務員になろうとするのがおかしい
民間に行けば済む話なのに、なぜ古臭い公務員を批判しながらその公務員を目指す?

24 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 02:34:30.59 ID:K+UFXKO9.net]
>>22
は?なんでそんなとこ行かなきゃなんねんだ?
そんな腐れ役所に行って改革してやる義理がどこにある
PC入力可の省庁、自治体が多いんだからそっちに行けば良いだけのこと
なにが悲しくて古臭い習慣にしがみついて昭和で時間が止まった自治体なんかに行かにゃならんのだ

25 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 02:36:49.04 ID:K+UFXKO9.net]
>>22
公務員すべてが手書き強要するような組織に所属している前提で語ってるのが草不可避

26 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 06:22:12.47 ID:cqjkGFeg.net]
この試験って頭おかしい人が相当受けるんだな。
みんな落とさないとめちゃめちゃになるな。

27 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 06:32:40.11 ID:bPEq8Xqe.net]
>>20
まあそうね。でもそれなら
都庁キャリア枠みたいにシャーペンや鉛筆可なら文句出んやろとは思うわ。
改変の恐れがあるならコピーを出させればいいだけの話だし。
なんやかんやで文句の出る理由は、訂正のしにくさなんやろな。

28 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 07:00:56.04 ID:xQfOM9ie.net]
川崎市の筆記試験に一位で通過しました
面談は日程変更になりました

29 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 07:03:45.47 ID:xQfOM9ie.net]
特別区の氷河期事務の筆記試験にも何とか通過しました
たまたま筆記試験通過者に希望の区を応募した人が二名しかいなかったので採用されました

30 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 07:05:04.98 ID:xQfOM9ie.net]
さいたま市は集団面接や作文で失敗したと諦めた人がいたおかげで
最下位でしたが何とかさいようされました



31 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 07:06:24.20 ID:xQfOM9ie.net]
国家公務員の経験者採用の係長試験の筆記に通過しました
今は主事ですが4月からいきなり係長です

32 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 07:06:25.17 ID:xQfOM9ie.net]
国家公務員の経験者採用の係長試験の筆記に通過しました
今は主事ですが4月からいきなり係長です

33 名前:受験番号774 mailto:age [2020/10/21(水) 07:08:45.34 ID:xQfOM9ie.net]
>>20
それは発言内容が残るとまずいからだよ
記録になければ言ってないとか言い張れたり
そういう意図ではなかったと言い張れるから
まああってもストレス耐性を見るための厳しめの質問で圧迫面接ではないと言い張るけど

34 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 07:11:54.59 ID:xQfOM9ie.net]
週末の日曜日が人生最後の公務員試験の筆記試験
昨日は作文を読み込んでいたけどいくら読んでも無駄だからもうやらない
チャレンジしたいこと程度でも作文の解答例ってないんだよな
今年が人生最後の公務員試験でこれでもう終わりです
今の職場が最後の職場になります
それでお金を貯めて後はもう二度と働きません

35 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 07:49:02.15 ID:1tQ89EKS.net]
まあ俺みたいな現職公務員を採用するのが安全よ

36 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 08:28:32.65 ID:1kbFbkK9.net]
>>34
氷河期採用ではなく経験者採用で受けるならスレチ
アドバイスくれるなら居てくれ

37 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 08:50:03.71 ID:cnOhGCj6.net]
群馬の45歳以下新規就農者数、2年ぶりに増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/32b97559deb6b2839ddd9b92f55da751046a2315

農業はオワコンだというけど、だからこそキャリアがオワコンな氷河期世代にピッタリ
前途有望な若い人が参入してこないからライバルが少ない
ICT知識が高齢の既存農家とは段違いだからスマート農業化ではアドバンテージがある

38 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 12:18:51.59 ID:aGAeypMu.net]
>>36
それはそうなんだが
公務員試験全滅してからでいいやん

39 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 13:17:55.35 ID:dvulbbnE.net]
>>25
だよな。だから真っ先にお前を落とさないとな
もっとも筆記全落ちだから面接で見抜く必要すらないがなw

40 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 13:28:57.07 ID:K4gb58KD.net]
>>37
だからダメなんだ。同時並行でやらないと。公務員なんて保険で受けて、メインは農業じゃないと。受からない方が確率的に低いんだから、今すぐに農業を始める方が時間的な損失は小さいといえる



41 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 14:01:56.61 ID:aiNaM8SX.net]
この流れ変えたいな

42 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 16:08:10.48 ID:J9kMvYlS.net]
公務員の職場って
民間よりパワハラとか少ないの?
民度の高い人が公務員になれるんだよね?

43 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 16:09:40.06 ID:9WPG4hqx.net]
>>41
考え方による
公務員は労基がほとんど適用できないから
逆にやりたい放題の輩もいなくはない。

結局民間企業と一緒でどの役所に就職するかだな

44 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 16:11:44.21 ID:9WPG4hqx.net]
「真剣に真心をこめて書けば情熱が伝わる!」は草w

ただ某役所でエントリシート(手書き)を筆記試験時に提出って
条件の合ったところでパソコンで作った人は普通に失格になってたw

45 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 16:16:50.12 ID:49iznEiE.net]
低レベルな話ばかり
こっちは自治体研究で死ぬように頭使って
それでも足りない所がたくさん出てくるのに

夢や愚痴ばかりで現実がない

46 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 16:18:06.64 ID:aiNaM8SX.net]
福祉に配属されると生活保護のややこしい人を相手にするから

47 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 16:20:34.52 ID:49iznEiE.net]
>>41
国がパワハラ禁止してるから少ないと思うよ
間違いなく民度は高い
難関試験を突破してる人の教養はやばい

ただ、その分知恵も働くから追い込み方も狡猾だと思う。県庁の自殺が多いのはそういうことかと

48 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 16:24:07.73 ID:9WPG4hqx.net]
「俺はわざわざ生活保護を受けてあげてるんだから
俺の要望は積極的に聞け!」とかキチガイみたいなのが
乗り込んできたときには苦笑いしつつ(じゃあ受けるなよボケ)って
心の中で思ってたわwどういう思考回路してるんだ、コイツ…

DQN親父はともかく引きこもり支援とか社会の底辺層をみて
(俺は公務員、こいつらは底辺www)って笑える奴には向いてるかもしれんな

49 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 16:26:49.47 ID:49iznEiE.net]
>>47
そういう人はどっかで潰れると思うよ。。。
倫理観を保たずにできる仕事じゃない
いつか精神的にやられるし、周りの目も厳しくなると思う

50 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 16:28:18.55 ID:aiNaM8SX.net]
むしろ倫理観あるからこそ、潰れてる。知人は、福祉に配属されてメンタル病んで退職。



51 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 16:30:53.84 ID:9WPG4hqx.net]
半沢直樹じゃないけど
自分の判断で誰かが死んでも
「しらんがなぁ、自己責任だろぉ!!?」って言える
大和田みたいなやつのほうが公務員としては向いてるな

実際、行政の仕事はそういうことはゼロじゃない。
逆に看板だけ変えてあくどい商売してるやつを懲らしめたくても
法律の限界でとらえられない歯がゆさとかもあるし

52 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 16:35:15.12 ID:w6IOwDvX.net]
>>50
そうそう。感情移入しちゃうタイプはヤバイ。
ただ仕事の時は親身になって聴いてるフリをしないとダメだけども。

53 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 16:40:26.83 ID:49iznEiE.net]
周り見てると、してあげられることと、して
あげられないことの境界線を認識できてる人が
残ってるな

周りがどうなろうと構わないって人は見ない
そういう人は底辺住民のサンドバッグにされるはず。というか、耐えられなくなって休職か
窓際だと思う

54 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 16:42:03.26 ID:49iznEiE.net]
高度な客観性がなきゃできないんだよ
論文試験やるってそういうこと
あれで持論ぶつける人は絶対向いてない

55 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 16:42:42.98 ID:J9kMvYlS.net]
>>42
なるほど

でも市役所とかで市民に紙を渡したり
受け取ったりする仕事は人間関係ドライすぎて
耐えられなさそう

楽そうではあるが

56 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 16:47:55.00 ID:aiNaM8SX.net]
新型コロナの影響で多くの人が“自粛”を経験した今、あらためて考える「ひきこもり」。
#NHKスペシャル では、ドラマとドキュメンタリーから「8050問題」の実態に迫ります。
その他にも、本人や家族、支援者の視点から様々な番組を放送します。

57 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 17:02:02.38 ID:9WPG4hqx.net]
>>54
それはまだウェットなほうだぞ(言い方あってるかわからんがw)

県庁だと例のコピペじゃないけど
マジで1日の発言が「決裁お願いしまーす」で終わることあるわw
市役所のほうが現場を走り回らないといけない確率が高いから
よりコミュニケーション力が必要だし、クソ役所だとギスギスしてるけど
そんな中で戦友みたいな友情が生まれることがある。
県庁ではかなり難しい…まぁこれは個人的な意見だけどね(´・ω・`)

58 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 17:10:21.50 ID:49iznEiE.net]
敵が明確だと仲間意識生まれやすいとは思う

59 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 17:18:52.06 ID:fCB/yQr9.net]
那覇市ってどう?
穴場?

60 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 17:19:05.77 ID:pZy7caIz.net]
名古屋市の面接。6つも面接部屋があって、大量にこなしていたな
まだ100人以上残ってたから、次に進むのは正直難しいかなあ



61 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 17:22:39.82 ID:1kbFbkK9.net]
>>58
高卒扱いとしての採用じゃなかったら受けるつもりだった

62 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 17:52:53.47 ID:fCB/yQr9.net]
>>60
試験が高卒レベルってこては高卒扱いになるの?

63 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 18:32:03.27 ID:GUnB/2N7.net]
筆記の通過率見ると、真面目に勉強してるのって出席者の半分ぐらいかな?
そうすると出席率とか見ると実質10倍程度の試験か・・・

64 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 18:39:52.64 ID:wQHB4BmK.net]
>>62
ただ勉強してるやつは、満点狙いでしてくるから当然平均点は高くなる。受験生が1000人だったとして半分の500人は勉強してる。その500人の内訳として、やはり時間的に余裕のある主婦、非正規、無職が多いから忙しい正社員ははじかれるだろう。特に無職は、プライド高い高学歴や発達障害っぽいのがいるから強敵だぞ

65 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 18:50:37.13 ID:gNldGFK3.net]
>>62
実質とか見るだけ無駄
どの試験だろうがゴミのようなやつはたくさんいる
100倍は100倍として対策立てないと人生狂う

66 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 18:51:58.61 ID:49iznEiE.net]
まあ空き時間に勉強して満点狙えない人は
難しいと思うよ

筆記1つ受かったけど、仕事と試験に時間ほぼ使ったし、仕事の帰りに景色見るのが休憩に
なってたもん
経験者試験は甘めかもしれないけど

67 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 19:02:28.53 ID:BcrmD9bf.net]
>>58
無勉だけど受ける予定
試験案内見ると給料は高卒水準に学歴や経歴で加算するっぽいね

68 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 19:10:51.27 ID:4KSnqXoz.net]
>>63
ただ筆記は通ってしまえば あとは面接の比重が高いところが大半なんじゃないか

69 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 19:21:42.73 ID:fnA/0gTB.net]
面接する人数を決めて筆記のボーダーを設定してるから、筆記で点数取れない奴には倍率なんて関係ないんだよ

70 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 19:30:17.84 ID:xQfOM9ie.net]
実質とか倍率は無視するのがいい
単に点数を取ればいいだけ
競馬が結局タイムなように



71 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 19:34:42.03 ID:xQfOM9ie.net]
>>41
今はまだいいけど、前は人間のクズのキチガイに吐くまで追い込まれた

72 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 19:35:43.40 ID:xQfOM9ie.net]
>>65
満点なんてまずいないよ
自分も偶然38/40ぐらい取れたのが最高だし

73 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 19:46:11.13 ID:aiNaM8SX.net]
https://www.sakai-isnavi.jp/news/2020/10/3040.html

政府では、今後3年間で就職氷河期世代の正規雇用者を30万人増やす目標を立てています。
近畿経済産業局においても、近畿圏内企業への正社員就職を希望する概ね30代・40代の就職・転職をお考えの就職氷河期世代の方を対象としたWEBによるオンラインマッチング会を開催します。
中小企業60社(予定)が出展する合同企業説明会となっております。
人材不足に悩んでいる企業様、未経験者でも意欲がある方の正社員採用に積極的な企業様にもオススメです。
ご出展を検討される企業様向けに、就職氷河期世代への理解を深めるための事前セミナーもございますので、まずは、セミナーだけでもご参加下さい。

74 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 19:57:48.51 ID:O0EVwcXg.net]
>>34
非正規の?

75 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 20:13:59.75 ID:vubMi4n2.net]
>>65
満点目指してんのに筆記1つしか受かってないお前やばくね?wwww

76 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 20:17:58.90 ID:YktbN4m7.net]
>>39
ヒューマンアイズに入って毎月42万円貰いながら公務員を目指すのが最適解だったかもな

77 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 20:24:57.70 ID:49iznEiE.net]
>>74
上位1割しか受からんからな
油断したらすぐ落ちると思う

78 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 20:26:27.59 ID:9ahO1Nff.net]
>>75
42万の仕事して勉強する余裕あんのかよ

79 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 20:27:43.04 ID:9ahO1Nff.net]
筆記なんか落ちたら落ちたでいいんだよ
得意分野が出るかのガチャ
面接は逃げ場無し
能力が出る

80 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 20:29:03.16 ID:49iznEiE.net]
>>71
自分も受かったやつは最低3問は落としてるが
満点を取るって強い気持ちで準備しなかったら
もっと落としてボーダーいかなかったと思う



81 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 20:35:39.90 ID:49iznEiE.net]
面接の何が難しいって公務員の世界分からないってことだよな

自分がどれだけ経験や未来への希望を語っても
面接官からしたら机上の空論にしか思われなさそうだ

82 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 20:38:37.94 ID:xQfOM9ie.net]
毎月40万もらえるならうけねえよ

83 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 20:43:50.49 ID:xQfOM9ie.net]
>>80
採点基準が知りたいね
論文も何を書いたら高得点なのかとか
だから採用の仕事やってみたい

84 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 20:51:36.00 ID:YktbN4m7.net]
>>81
それなら素直にヒューマンアイズに応募しとけば良かったのでは?
全くの素人でも月給42万円保証するって言ってたんだしボーナス退職金有りだし

85 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 21:07:55.65 ID:S3fSEicj.net]
>>76
↑こいつ

>低レベルな話ばかり
>こっちは自治体研究で死ぬように頭使って

>論文試験やるってそういうこと

>勉強して満点狙えない人は難しいと思うよ

↑こんな風にさんざん上から目線でエラそうな口叩いておきながら

>筆記1つ受かったけど

だっておwwww
やっとの思いで筆記一つ受かっただけかよ
ただの馬鹿だろコイツw

86 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 21:20:52.62 ID:6HyM9Sp5.net]
筆記に落ちるのは実力不足でしょ
厚労省面接落ち
特別区結果待ち
週末に都庁
だが、筆記は落ちる気がしないよ

公務員試験は面接が勝負だよ

87 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 21:35:01.23 ID:PHvMrAPC.net]
>>43
手書きするように指示があったなら当然だろ

88 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 21:39:27.54 ID:49iznEiE.net]
>>82
行ったら何か分かるんだろうけどな

論文は何となく分かった
知識そのものより知識をどうつなげて
テーマに矛盾なく無駄なく書くかだと思う
模範解答見たり、添削受けた感想

89 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 21:44:04.86 ID:FRRk63t5.net]
>>42
何言ってんだ、地方公務員は一部を除いて殆ど摘要されんだよ

90 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 22:16:58.68 ID:1tQ89EKS.net]
俺以外に現職公務員で特別区受けるやついる?



91 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 22:18:33.78 ID:1tQ89EKS.net]
おまえらの書き込みみてると俺が受かることを確信できる

92 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 22:19:49.09 ID:1tQ89EKS.net]
田舎の公務員は嫌なんや
都会の公務員がいいんや

93 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 22:20:48.05 ID:1tQ89EKS.net]
俺が予定どおり特別区うかったら、このスレに降臨してアドバイスしてやるよ

94 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 22:23:18.65 ID:1tQ89EKS.net]
わずかでも、どんな公務員でも経験者が勝つ

95 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 22:25:22.10 ID:xQfOM9ie.net]
私が特別区に落ちたら日本崩壊

96 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 22:26:30.95 ID:1tQ89EKS.net]
まあ俺は落ちても公務員を続けていくだけ
まあ落ちないけど

97 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 22:33:51.26 ID:Bspx1PUt.net]
おまえ昨日からしつこいよ

98 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 22:35:37.27 ID:iygtxF2S.net]
ここに今日愛知県の面接受けた人いる?

99 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 22:46:19.38 ID:w6IOwDvX.net]
県職員や省庁やめてうちの政令市に中途で来る人結構居るわ
総じて仕事は出来るけど出世欲よりも家庭や私生活重視の人が多い

100 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 22:49:02.72 ID:xQfOM9ie.net]
神奈川県から横浜市とかね
さいたま市も埼玉県より上








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<292KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef