[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 03:27 / Filesize : 292 KB / Number-of Response : 1056
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

氷河期世代公務員試験総合スレ Part28



1 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/20(火) 20:48:29.52 ID:T2MytmBL.net]
氷河期採用選考について罵り合うスレです
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1602453219/
試験まとめサイト
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/koumuin_seido/shushoku_hyogaki_shien.html

就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業
IT系エンジニア
https://tankishikaku.jiet.or.jp/
IT検証技術者・システム運用技術者
https://www.it-careerup.jp/
IT CAD
https://ssl.anabuki-cs.jp/acs-ed/itcad-h/
バスドライバー
https://www.bus-dnavi.com/busjob/
トラックドライバー
https://truck-driverlicense.jp/
タクシードライバー
https://taxi-shikaku.jp/
農業
https://agujob.com/
リサイクル
https://zenyuren.or.jp/recruit/
建設
https://kensetsu-welcome.com/newstage/
警備員
www.ajssa.or.jp/hyougaki/

厚生労働省 建設労働者育成支援事業
https://kensetsu-welcome.com/

101 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 23:12:29.82 ID:pw8LCpMY.net]
>>99
ないない
キチガイ住民との接触率が圧倒的に高い基礎自治体の方がいいなどあり得ない
特に氷河期のような定年まで下っ端仕事が確定している採用枠では窓口業務の可能性が高いからな

102 名前:受験番号774 [2020/10/21(水) 23:15:18.27 ID:Bspx1PUt.net]
政令市の正規職員って窓口やるの?

103 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 23:28:38.40 ID:w6IOwDvX.net]
>>100
広い県ってか北海道だと普通にあるぞ。
転勤は嫌なんだと。
家買っても単身赴任になるし

104 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 23:30:01.95 ID:w6IOwDvX.net]
>>101
保護、国保、徴税等々普通にあるぞ

105 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/21(水) 23:33:54.33 ID:aQSxScZf.net]
国1→市役所→国1というのがいたな

106 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 00:56:18.97 ID:59hacfdh.net]
やっと面接カード書けた
脳ミソ絞り出したわ

107 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 02:33:20.93 ID:NAw+YAVZ.net]
>>97
愛知県2次受けました

108 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 03:28:30.33 ID:agPJhuIl.net]
うまくいかない→荒れる

109 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 04:03:34.00 ID:PKGLu70+.net]
>>41
海上自衛隊なんかは、いまだ組織的にパワハラは仕方がないものだと本音は思っている。国がパワハラ禁止を打ち出しているから、建前上は禁止しているような体にしてはいるけど。



110 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 04:41:02.35 ID:agPJhuIl.net]
  横浜市は「就職氷河期」と呼ばれる世代の就職を支援しようと、10月19日から専用の相談窓口を設けた。

 国が創設した「地域就職氷河期世代支援加速化交付金」を受け、支援策を本格化させる。対象は現在非正規で働いている市内在住か市内企業への就職希望者のうち、正規雇用での就職を目指す34歳から49歳の人。

111 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 05:40:25.63 ID:6iZ0G9SX.net]
現職公務員だから、氷河期試験の面接は余裕だと考えていたら、大間違いだからね。面接官は受験者が何か現職で問題を抱えているから逃げてこようとしているのではないかと、まず疑ってかかるからね。「その志望動機ですと、現職でも達成できるのではないですか?」「有給休暇の消化率はどれくらいですか?」といった質問が来たら、不合格フラグ。頑張ってください。某役所で面接官になる予定の現職公務員より。

112 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 06:45:46.84 ID:dcnwc5db.net]
>>106
私も。聞かれたこと皆さん同じなのでしょうかね。

113 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 06:58:56.32 ID:2ypqzOfS.net]
結局、経歴が悪いと救われない
経歴が良いならそこでそのまま働けばいい

114 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 07:16:14.78 ID:2ypqzOfS.net]
>>78
落ちたら落ちる運命だっただけ
これは受ける前から決まっている
決して変わらない

115 名前:受験番号774 mailto:age [2020/10/22(木) 07:35:34.10 ID:2ypqzOfS.net]
全ての運命はあらかじめ定まっている

116 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 07:40:49.15 ID:F46re16T.net]
もうお前いいから去れようっとうしい。

117 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 07:46:32.03 ID:RSTWKQ7T.net]
負けに不思議の負けなし
勝ちに不思議の勝ちあり

118 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 07:49:13.47 ID:RSTWKQ7T.net]
>>107
うまくいかないとマジで気持ち荒れるしな
経験してる人ほどそういう人に優しいね

119 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 07:59:58.83 ID:vawAimXH.net]
>>102
政令指定都市と府県だとかなり昔から政令市の方が人気だよな
定年まで勤め上げた人の顔見ても下手すりゃ20歳くらい政令市職員やってた人の方が若く見えるくらい違う
ついでに言うと下手に管理職やるよりヒラで区役所の非常勤の背後にいるくらいの立ち位置が
1番いい
というわけでみんなそれ知ってるから殺到する



120 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 08:00:53.44 ID:RSTWKQ7T.net]
地獄の自治体研究がやっと一区切りついた

施政方針を読み込むのが基礎なのだなとやっと気づく。そして、その理解は時事、資料解釈、論文の基礎があってできることだなと実感
3ヶ月前は全く意味分からんかった

公務員試験は全部つながってるなあ、素晴らしい試験だなあと嬉しくなる瞬間。こんな酔狂なこと考えてる人間は俺ぐらいだろうが

121 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 08:04:43.38 ID:RSTWKQ7T.net]
政令市ってそんなレベル高いんか
県でも十分に感じるけどな
県庁の管理職なんて俺から見たらオーラ凄くて
憧れしかないわ

でも、政令市の試験官は特別すごいとは思わなかったな。きちっとしてるなって思ったのは、なぜか小規模の相模原

122 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 08:29:06.17 ID:vCBYk+/6.net]
https://toyokeizai.net/articles/amp/380007
いま非正規で生活できてても不安定だから5年後にはこうなってることもあり得るんだよな

123 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 08:29:06.82 ID:NAw+YAVZ.net]
>>111
どうなんでしょうね。
でもそれぞれ経歴も年齢も違うし質問内容は違ってくるでしょうね。

124 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 08:29:37.34 ID:M1mi9+gH.net]
>>118
二馬力で奥さんはキッチリ育休取って復帰して
定年まで一般職で勤めあげるのが一番幸せかもな

125 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 08:42:45.14 ID:PiCk0Y32.net]
https://hachijo.info/info/?p=934
八丈町誰か応募してあげなよ、募集ずっと出っぱなしだよ
同僚になる人も写真見る限り人柄良さそう
https://www.8bus.jp/
どうしても公務員になりたいならダメ元で応募してみたら?ボーナスもちゃんと出るみたいだし

126 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 08:55:56.13 ID:wLbVmang.net]
>>118
政令市のほうが転勤の物理的な範囲が狭いっていうのもあるんじゃないの

127 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 10:28:20.79 ID:pqqs7m5W.net]
>>113
経歴が悪いという自覚があるなら、こういうテンプレートで面接に臨んでみて。「それを跳ね返そうと、こういう努力をしました」、あるいは「プラスに働くかどうかはわかりませんが、色々な職に手を出しました。その結果、こういう社会の理不尽さがあることを体験しました。解決するには、現状を考えると、私の実現

128 名前:可能ベースですと、、こういうプランが考えられます」
正直なところ、面接の場で劣等感と負のオーラ出しまくりで、会話が成立しないと評価ができないんだよ。
[]
[ここ壊れてます]

129 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 10:29:34.37 ID:pqqs7m5W.net]
>>113
経歴が悪いという自覚があるなら、こういうテンプレートで面接に臨んでみて。「それを跳ね返そうと、こういう努力をしました」、あるいは「プラスに働くかどうかはわかりませんが、色々な職に手を出しました。その結果、こういう社会の理不尽さがあることを体験しました。解決するには、現状を考えると、私の実現可能ベースですと、、こういうプランが考えられます」
正直なところ、面接の場で劣等感と負のオーラ出しまくりで、会話が成立しないと評価ができないんだよ。



130 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 10:35:01.99 ID:dzMUSLW0.net]
>>127
横から失礼します
面接対策の参考になりました

131 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 10:42:36.09 ID:lBP2hksC.net]
>>110
年休の消化率聞くのはなぜなんだぜ?

132 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 10:50:27.16 ID:i9n8Yf4d.net]
面接カード全く書けん泣

133 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 11:09:28.80 ID:dMYN4iS2.net]
逆に現職だと転職する必然性がないとな
そこの自治体とかでないと出来ない事務があるとか
親の介護とかで地元に戻らないとならないとか

134 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 11:13:01.80 ID:dEmQWuu9.net]
>>124
島は村八分じゃないの?島は娯楽無いやろ?
島はボットン便所、和式便所だろ?

135 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 11:15:34.04 ID:dMYN4iS2.net]
>>124
独身だったら移住したいわ

136 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 11:17:58.32 ID:Cj6h4XA8.net]
>>131
俺はまさにその介護離職組だよ
年収600万捨てて地元に帰って今年収240万
妻からは仕事じゃなくてボランティア活動してる夫と思ってると言われる始末

137 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 12:35:48.35 ID:ik3k+p9+.net]
自分も長子も実家を完全無視して他の兄弟に任せきりだ
自分も長子も他の地方で公務員やっている
転職するしか帰るみちがないんだよな
現役公務員より

138 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 12:38:24.09 ID:ik3k+p9+.net]
>>119
ただの自己満足
公務員試験の予備校に行って何が必要なのか、
スタートラインに立つところから指導してもらったら?
受かりたいのであればね。
現役公務員より。

139 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 12:58:36.16 ID:M10YCMgg.net]
>>119
自治体研究なんてやる意味ねえだろ。



140 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 13:27:07.11 ID:TqCJ/WJH.net]
>>137
いや十分なインパクトを与えられるから119ぐらいやってると効果はあるよ。
中途半端な研究だと面接官に揚げ足取られて終わりだけど。

141 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 13:53:02.81 ID:AFyNk6ax.net]
政令市って言っても山奥まで市政区域なとこ増えたぞ

142 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 14:06:48.07 ID:dCqjMvec.net]
>>138
自演すんなバーカ

143 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 14:41:52.66 ID:UaA60hue.net]
>>140
落ちまくりか

144 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 14:44:12.57 ID:7i6ev44W.net]
はい

145 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 14:45:43.69 ID:UaA60hue.net]
>>142
長文ネガキャンくん?

146 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 14:55:23.39 ID:hc1SoYAe.net]
>>129
職場で問題を起こした人間は、いたたまれなくなって、休みを多く取る or 仕事を任されなくなって休みを取る or 精神病にかかった場合は休みがちになる。いずれにせよ、問題を抱えている人間は、ほとんど年次休暇を使い切っているとか、そういうところに表れる。20日間の年次休暇を使い切っているということは、1年間のうち1か月は出勤していないことになる。まともに公務員として機能しているとは思えない。無論、面接官は理由を聞いてくれるはずだけど、かなり突っ込まれると思う。ウルトラC技として、「ハラスメントの被害者になってしまい、休まざるを得ませんでした」があるけれど、この場合はカバーストーリーをしっかり作り込んでおいてね。公益通報等の措置はしたのかどうかとか(何もしていませんと答えたら、コンプライアンスへの認識について更に突っ込まれる)。

147 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 14:56:59.22 ID:agPJhuIl.net]
民間だと有休は消化せよ、と言われる。

148 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 15:04:55.39 ID:hc1SoYAe.net]
>>145
それは公務員も同じ。だから、「月に1日程度消化しています」くらいがちょうど良い。民間は20の有休を全部消化することが良いとされているのかもしれないが、公務員の世界はまだそこまで行っていない。あと、介護等で地元に帰りたいからといった理由は正当な理由として認められやすく、goodだと思います。面接する側としては、それ以上は突っ込めないし。

149 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 15:05:56.33 ID:waxI4inN.net]
法律で強制日数決まったろ



150 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 15:25:09.57 ID:agPJhuIl.net]
最低限

151 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 15:34:49.67 ID:agPJhuIl.net]
#非正規雇用者 は昨年から約5%減少したが、非正規雇用者の賃金は低いので、仮に10%削減しても、#人件費 は0.6%しか削減できない。売上が昨年比1割減少する経済で企業が利益を確保するには、#正規雇用者の削減 が避けられない。

152 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 16:41:04.00 ID:jHi5Qp1+.net]
>>146
20日取れる民間なんてほぼないw
公務員の方がはるかに取りやすい。

153 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 17:04:50.58 ID:ZBaS+Mm/.net]
面接試験におびえている輩が多いようなので、面接の真実を言う。
1 面接官は受験者の筆記試験等の成績を知らない(偏見をなくすため)
2 面接官は最終合格を決めることができない。
3 面接官ができることは、点数をつけることと、点数に見合った評語(A〜Eの五段階評価であることが多い)をつけることのみ(ただしDやEをつけられたら一発不合格になることが多い)。
これで少しは気が楽になりましたか?

154 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 17:13:02.21 ID:vF2hJ1Et.net]
>>151
ちょっとえらそうでムカっときたけど、
正直ためになりました、ありがと

155 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 17:22:42.29 ID:F46re16T.net]
>>151
合格にすることはできないかもしれないが、不合格にさせたければ簡単にできるんだよな。

156 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 17:26:47.38 ID:nFI6t8GF.net]
すいません
今から目指すのに手頃な氷河期試験ありますか?
あとこのスレで今後お世話になるにあたって
一覧とかテンプレあると嬉しいです

157 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 17:38:05.88 ID:4rtEFdKF.net]
>>129
うちの自治体では課長級は有給取得率上げろとお達しが来ている
現実には難しいが定時退庁も言われてるしそんなこと聞いたところで何もわからん
要するに聞かれない、ガセ
気にせず体調バッチリで試験に臨んでくれ

158 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 17:42:15.00 ID:RSTWKQ7T.net]
>>151
面接の順番って筆記の成績は関係ないの?
全くのランダム?
自分早い時間だから色眼鏡で見られそうで

159 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 17:46:43.78 ID:dEmQWuu9.net]
>>156
受験番号順、ランダム



160 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 17:50:10.58 ID:RSTWKQ7T.net]
有給取得は答え考えた方がいいとは思う
労働に対する姿勢がもろに分かるし

現場見てると若い人は休みすぎ
休まずルーティンこなせるだけでも
現場では戦力になるって実感してる

161 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 18:12:52.60 ID:dCqjMvec.net]
>>141
言ってるそばからまた自演ww

落ちまくった挙げ句、まぐれでやっと1カ所受かっただけのオマエみたいな馬鹿と一緒にするな
バーカwwww

162 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 18:18:01.29 ID:eC636yjT.net]
>>159
君は、夏ボ20くん?

163 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 18:22:31.05 ID:dCqjMvec.net]
>>160
誰だそいつ
おまえだろ、最近なにかってえと「夏ボ20くん?」と聞きまくってる奴w

164 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 18:30:12.11 ID:/L7Ue3Ms.net]
現職公務員だけど、おまえら面接対策何してる?

165 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 18: ]
[ここ壊れてます]

166 名前:30:39.86 ID:/L7Ue3Ms.net mailto: 特別区うけるやついる? []
[ここ壊れてます]

167 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 18:36:15.22 ID:1+t+21Av.net]
>>151
某自治体面接官です。

1 面接官は受験者の筆記試験等の成績を知らない(偏見をなくすため)
→知ってます。ただ筆記は足切り。頭いいだけで対人ダメな人はダメ。傾向として点数とってる高学歴な奴は面接の評価悪くて採れない。そもそも頭よくて面接も無難にできる人は氷河期だろうと就職してる。
2 面接官は最終合格を決めることができない。
→面接が終わったら面接官同士ですぐにすり合わせて、採りたい人は点数操作します。
3 面接官ができることは、点数をつけることと、点数に見合った評語(A〜Eの五段階評価であることが多い)をつけることのみ(ただしDやEをつけられたら一発不合格になることが多い)。
→評価プラス点数。おっしゃる通り、採れない人は容赦なく下位評価をつけます。

168 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 18:46:54.57 ID:0FRfnHzm.net]
>>161
ネガキャン無職くんですか

169 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 18:48:40.01 ID:0FRfnHzm.net]
>>161
特別区落ちで荒れてるの��?



170 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 18:51:28.35 ID:OId5Twui.net]
>>164
多分こんな感じだろうなぁって思うわ

つかとれないなら適当にお茶を濁した面接すればいいのに
クソ圧迫面接(ニチャア してストレス解消してるハゲカスは
マジで地獄に落ちたほうがいいと思います。
本人の中では適性を見てるんだーとかヘンテコ理由があるんだろうけどね

171 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 19:03:24.73 ID:PKGLu70+.net]
>>164
面接後のすり合わせはあくまでも面接の点数を決定するものであって、最終合格者は筆記試験や論文試験等の結果も踏まえた上で、総合的に考慮した上で人事が決めるのではないでしょうか?
まぁ、確かに面接の配点が高いから、面接をする側から見ればあたかも自分たちが合格者をきめているように見えるのでしょうが。
参考までに、現役の人事部署の人間が面接官になることはあまりありません(同じ面接官が受験者全員を面接する場合は、面接官のヘッドが人事担当者になったりすることもありますが)。
しかし、面接官に選ばれている人たちの多くは過去に人事を担当していた等、それなりの猛者が選ばれていますから、小手先のテクニックでは撃沈されます。
私が面接対策として言いたいことは、次の3点に集約されます。
1 素の姿をさらして欲しい。ただしカウンセリングではないので、その点は差し引いた上で。
2 自信を持って自分の言葉で喋ってほしい。借り物の言葉は面接官はどこかで既に聞いている。
3 過去の自分に自信がないなら、これから公務員という立場を手に入れた後、具体的にどうしたいのかを語ってほしい。失敗談の段階で立ち止まってしまっている人間とは一緒に仕事をしたくない。暗い人間よりも明るい人間の方が良いに決まっている。
皆さんの健闘をお祈りします。

172 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 19:11:52.68 ID:dCqjMvec.net]
>>166
落ちたのはお前だろう
自治体研究くんww
ザマァーーwwww

173 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 19:11:54.72 ID:RSTWKQ7T.net]
>>168
すごい具体的。ありがたい
素の姿が見たいってのが意外
素を隠し公僕に徹するのが公務員だと思ってた
マイナス面を見たいってことなのかな

174 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 19:20:51.73 ID:0FRfnHzm.net]
>>169
名古屋市、特別区落ち。おまえはどこも受からないカス

175 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 19:21:21.18 ID:ebhP3RG6.net]
>>168
164です。
ウチの場合は現役人事が面接してます。他もだいたい同じじゃないかな〜。いくつか聞いてみたけどね。
1〜3はほぼ同意。前向きで謙虚な人と仕事をしたい。過去の栄光(学歴や資格)に引きずられているような人はダメ。倍率は異常に高いけど、本当に採れる人はごくわずか。採れないような奴が多くて悩みました。

176 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 19:21:56.99 ID:MS4XeM94.net]
>>164
面接官ごっこ遊びですかぁ〜?w

177 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 19:23:50.56 ID:PKGLu70+.net]
>>167
ちなみに、圧迫面接はイメージダウンにつながるので禁止しています。もしも圧迫面接がされた場合は、その面接官と具体的に何を言われたのかを書面にした上で、遠慮なく苦情申立してください。まともな役所ならば、ちゃんと対応します。してくれなかったら、その程度のところだったと諦められるでしょう。

178 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 19:24:03.87 ID:ebhP3RG6.net]
>>173
残念。本物です。
こういう奴は落ちるだろうね

179 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 19:27:26.93 ID:dCqjMvec.net]
>>171
なんだやっぱりお前自治体研究くんだったのかww
バーカ俺はもう3箇所受かってて、更に先日来受けた一カ所は自己採点で筆記合格確実なんだよ

何カ所も受けたあげく、まぐれで一カ所受かっただけの馬鹿とは違うのだよ馬鹿とはww



180 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 19:28:55.31 ID:0FRfnHzm.net]
>>176
最終合格?

181 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 19:31:16.51 ID:dCqjMvec.net]
>>171
こいつ、落ち続けてやっと不人気自治体一カ所だけ受かったからって
「自治体研究」連呼しててクッソ笑たww
今まで一度も受かったことないから、たかが筆記に受かっただけで大はしゃぎって、本当に滑稽だわww

182 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 19:32:00.00 ID:dCqjMvec.net]
>>177
今度はクレクレ君かよ、自治体研究くんww

183 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 19:32:29.97 ID:vCBYk+/6.net]
>>132
氷河期非正規は現状だと村八分どころか村十分な状態な訳でしょ
村八分になったらむしろ改善じゃん

184 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 19:40:33.77 ID:0FRfnHzm.net]
>>179
面接落ちか ワラ

185 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 19:40:57.44 ID:nFI6t8GF.net]
すいません
今から目指すのに手頃な氷河期試験ありますか?
あとこのスレで今後お世話になるにあたって
一覧とかテンプレあると嬉しいです

186 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 19:42:12.54 ID:0FRfnHzm.net]
>>178
おまえのチー牛顔では面接は無理��

187 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 19:45:50.44 ID:dcnwc5db.net]
日本語も知らないようだから公務員試験なんて受からないって。二回も書いたって。

188 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 19:46:57.92 ID:vc/4/2VN.net]
>>181>>183
面接にすらたどり着けなかった低学歴の中小企業勤めのチビデブ禿げ親父が何言ってんだかwww

ほらどうした、自治体研究って言えよwwww

189 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 19:47:13.50 ID:PKGLu70+.net]
>>170
すみません。言葉足らずでしたね。マイナス面を認識しているか(客観視できているか)、さらにそれを改善するためにどういう努力をしてきたか、の2点を見たいのです。努力の結果、うまくいったのなら申し分ないのですが、そうでなければ「現在も努力を継続中です」「目指すゴールは◯◯です」でもOKです。そこで更に、公務員になった後の自分の絵姿を絡めて話せれば、申し分ありません。頑張ってください。
余談ですが、私も現役です。
毎年、不本意ながら面接試験でDやEをつけざるを得ない受験生が必ず一定数おり、そういう受験生が続くと精神的に面接どころではなくなってしまうため、ヒントになればと思い書き込みました。



190 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 19:48:22.12 ID:0FRfnHzm.net]
>>185
図星か

191 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 19:53:44.99 ID:0FRfnHzm.net]
以上、特別区落ちくんでした��

192 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 20:00:00.27 ID:FUT1kcje.net]
>>160
これと長文何とかとスーツマンを決めつけるやつ気持ち悪い
川崎はスーツで行ったけどスーツマンは俺じゃない

現役公務員です。

193 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 20:01:19.74 ID:FUT1kcje.net]
>>185
あ、自治体研究して自己満足している奴って毎日いる病的な奴と同一人物?
絶対採用されないだろ
見抜けなかったら公務員辞めたほうがいいレベル

現役公務員です。

194 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 20:04:07.83 ID:2ypqzOfS.net]
>>174
適切に対応するのがまともなら
日本にまともな役所は存在しません
むしろ被害者を脅迫して追い返すのが日本役人クオリティ

195 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 20:08:41.95 ID:mfSR/C5l.net]
未経験者が介護に転職で20万円 2年働けば返済免除の新制度(福祉新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0276b1f1a2f62763968672f5f09e37ef798dd681

訓練校の費用が無料どころか逆に毎月10万円もらえて、就職すると更に20万円プレゼント
氷河期のためにある制度だろこれ、若者はこれじゃなくても就職できるんだし

196 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 20:09:10.77 ID:vc/4/2VN.net]
>>190
そうだよ。>>188 ID:0FRfnHzmは例の基地害だよ

ID:0FRfnHzmは何カ所も筆記落ち続けてたから、面接のなんたるかが全く分かってない
自治体研究なんて筆記通る人間なら誰でもやっていることなのに、さも自分だけ対策しているような
自己満っぷり

本当に馬鹿な野郎だぜww

197 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 20:15:51.08 ID:/L7Ue3Ms.net]
メンタル病んだやつは採用されないぞ
このスレやばそうなやつ何人かいるよなw

198 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 20:16:30.70 ID:59hacfdh.net]
>>182
もう手頃な倍率の試験は無さげ
田舎自治体でも倍率高い
ガチるなら数打つしかないと思うで

199 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 20:17:23.77 ID:qbJ3opsL.net]
氷河期時代にはマンモスがいたんだぜ!



200 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 20:32:08.30 ID:0FRfnHzm.net]
>>193
発狂したな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<292KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef