[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/19 03:27 / Filesize : 292 KB / Number-of Response : 1056
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

氷河期世代公務員試験総合スレ Part28



1 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/20(火) 20:48:29.52 ID:T2MytmBL.net]
氷河期採用選考について罵り合うスレです
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1602453219/
試験まとめサイト
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/koumuin_seido/shushoku_hyogaki_shien.html

就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業
IT系エンジニア
https://tankishikaku.jiet.or.jp/
IT検証技術者・システム運用技術者
https://www.it-careerup.jp/
IT CAD
https://ssl.anabuki-cs.jp/acs-ed/itcad-h/
バスドライバー
https://www.bus-dnavi.com/busjob/
トラックドライバー
https://truck-driverlicense.jp/
タクシードライバー
https://taxi-shikaku.jp/
農業
https://agujob.com/
リサイクル
https://zenyuren.or.jp/recruit/
建設
https://kensetsu-welcome.com/newstage/
警備員
www.ajssa.or.jp/hyougaki/

厚生労働省 建設労働者育成支援事業
https://kensetsu-welcome.com/

201 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 20:32:28.66 ID:/L7Ue3Ms.net]
マーンーモースーン

202 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 20:33:57.17 ID:vc/4/2VN.net]
>>197
発狂したのはオマエだろ
二言目には自治体研究、自治体研究って
ホンマ阿保やでこいつwww

203 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 20:34:17.08 ID:0FRfnHzm.net]
>>185
自己紹介乙

204 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 20:35:29.50 ID:0FRfnHzm.net]
>>199
チーくん

205 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 20:36:39.56 ID:0FRfnHzm.net]
以上、面接苦手なアスペガイジの嵐でしたー

206 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 20:41:06.58 ID:vc/4/2VN.net]
>>200-202
やっぱり発狂してんのはオマエだったな
顔真っ赤にして3連投とかイカレてるわw

>>201
この馬鹿、特別区落ちとかチーとか
俺が言ってもいないことや事実とはまったく無関係のことを勝手にレッテル貼りして発狂してやがる
これだから馬鹿はw
俺の言ってる「自治体研究くん」は、実際にオマエが言ったことなので、間違いなく真実
オマエの言っていることは全部、なんの根拠もないキチガイの戯言
その違いが分からないから、筆記すらまともにうからないんだよwww

207 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 20:41:46.41 ID:vc/4/2VN.net]
>>202
以上、筆記にすら受からない知恵遅れの自治体研究くんでしたwww

208 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 20:43:05.28 ID:Hvwr9vT9.net]
明日特別区の合格発表なんだから落ち着けよw

209 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 20:46:28.11 ID:egCEeSjW.net]
>>190
非正規のな



210 名前:1 [2020/10/22(木) 20:49:20.33 ID:f5MWwRrd.net]
罵り合うスレ通り
氷河期世代の糞溜から
這い上がれ

211 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 20:57:30.37 ID:RSTWKQ7T.net]
>>182
ネットで調べれば得られる情報聞いてちゃ
合格は遠いよ
これは肝に命じた方がいい

212 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 21:01:07.66 ID:RSTWKQ7T.net]
>>186
ありがとうございます
面接官の方も大変なのですね

ますます準備に力が入ります
面接では時間を取った甲斐があったと
面接官の方に思って頂く面接を目指します

213 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 21:02:43.39 ID:SqbBWe5J.net]
自治体研究なんて合否には無関係だろ
むろん人口、予算規模、主な施策など最低限のことを覚えるのは当然だが、あまり深入りしても仕方ないぜ
名も無い中小企業正社員、非正規・無職がやっても無意味
せいぜいその場で赤っ恥掻かないだけで雑魚い経歴の奴が不合格になることに違いはない

214 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 21:03:18. ]
[ここ壊れてます]

215 名前:50 ID:RSTWKQ7T.net mailto: >>190
ごめん自治体研究は俺だけど違う人物
[]
[ここ壊れてます]

216 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 21:08:03.44 ID:RSTWKQ7T.net]
自治体研究バカにしてる人多いんだな

市の課題は何ですか?
この質問に答えられなくて詰むと思う

まあカバーできる勝算があるのかな
俺はスタンダード突き詰めないと勝てる気が
しなくて

217 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 21:08:42.60 ID:/L7Ue3Ms.net]
また英検社労士みたいに発狂してんのか
飽きんアホどもやの

218 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 21:13:12.32 ID:PKGLu70+.net]
>>182
とりあえず、このサイト見て。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/koumuin_seido/shushoku_hyogaki_shien.html

219 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 21:18:14.62 ID:SiW+o/ei.net]
>>212
君の研究レベルがどの程度かわからんけど、頭いい奴の勉強してないレベルと頭悪い奴の勉強してるレベルは決して同じじゃないから



220 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 21:19:46.28 ID:De3DZzIx.net]
>>158
休み取ることに文句言うとかいつの時代?

221 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 21:23:22.10 ID:Our9pF2I.net]
>>215
まったく同感
頭の悪い誰かさんみたいなのに限って「勉強した俺って凄い」と思い込む
普段やり付けない勉強したもんだから、全能感に浸ってしまうのだろう

誰かさんのレス内容見る限り、ちょっとオツムが足りないようだ

222 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 21:41:51.52 ID:XwafwOlj.net]
>>164
もし、2でやってるなら、
別部屋の面接官をどう説得したりするの?
特に部屋ごとに違う人物を推したい場合、操作したら大変でしょ。

223 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 21:42:44.60 ID:RSTWKQ7T.net]
>>215
>>217
じゃあ、とりあえず東京都のどの区でもいいから、頭のいい人が作った志望動機教えてよ

224 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 21:53:53.44 ID:RSTWKQ7T.net]
>>216
ワークライフバランスにどういう価値観を
持ってて、おじさんをどうやって納得させるかってのが問われてると思うよ

225 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 21:55:43.75 ID:OId5Twui.net]
自治体研究なんて大層なもんはしてないけど
面接前にその役所のホームページで課題読んだり
総合計画の概要を読んだりはするだろう。
その程度なら30分あれば事足りるし、逆にそれ以上のこと
突っ込まれたら「勉強不足でしたさーせんww」で乗り切れる

さすがにそれをせずに突撃するやつはこのスレにはいないよな…?

226 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 21:59:59.82 ID:3KfsK51X.net]
>>219
お前が考えた志望動機うpしろ
そしたら添削してやっからよ

227 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 22:09:21.48 ID:FUT1kcje.net]
>>212
そうじゃなくて、普通の人は自治体研究なんて呼ばないだけで
面接の想定問答を作成するのに調べるのが当たり前なんだよ
あなたは、たいそうな呼称をつけているだけで、
中身が無いただの時間の浪費ときつい勉強から逃げてるだけでしょ
名古屋市面接受けてきたけど、君は一次試験会場で立ち上がっていた人ではないの?w
社会人も多いと思うが、あなたは典型的な1日のターンが少ない人のようだね
社会人は時間が無いから効率的にたくさんのことを行うんだよ
公務員も同じでしょ

228 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 22:10:47.00 ID:M1mi9+gH.net]
>>220
面接はみんな猫被るからな
大体公務員になろうとする奴の半分は本音はマターリ重視
でも面接でバカ正直に残業は嫌とか年休は完全消化したいとか言えないし。

229 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 22:11:43.75 ID:lCf9fUk+.net]
こんなに大騒ぎしてなろうとしてるのが1級主事とか係員なんだよな、アラフォーなのに
いまある程度の会社で正社員やってるなら、そこがたとえブラックでも氷河期世代試験じゃなく経験者採用狙うか民間の転職にしないと一生後悔するかも



230 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 22:16:08.71 ID:liK1nPSV.net]
20年間毎日新聞読んでる奴と最近時事問題やり出した奴
20年間苦渋をなめてきた奴た最近就活始めた奴
おまえらは後者ばっかりなんだろ

231 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 22:17:51.54 ID:M1mi9+gH.net]
他の役所の職員とか民間の正社員が応募したら
本来の目的である氷河期世代救済にならないよな。
まあ本音としては40までニートだった奴が来られても困るだろうけど

232 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 22:18:08.25 ID:ZwTPGqKP.net]
>>225
でも公務員になれれば>>3な毎日を過ごすことが出来る

233 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 22:21:55.88 ID:liK1nPSV.net]
おまえらが支援を救済と拡大解釈するように現職でも本人が納得してないなら、試験受ける奴がいてもいいだろうに

234 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 22:22:23.08 ID:M1mi9+gH.net]
>>228
それいつの時代の村役場だよw
今時公務員がそんなに暇だと思ってる奴居ないだろ

235 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 22:24:20.05 ID:M1mi9+gH.net]
>>229
個人的には新卒よりも他の役所や民間からの中途の人の方が
色んな経験あって面白いと思うけどな
年取っても役所に毒されてない新鮮な感覚持ってるし

236 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 22:24:34.64 ID:RSTWKQ7T.net]
>>221
いや、多分いる
自治体研究なんて面接の常識を否定するって
のはありえんもん

237 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 22:27:49.52 ID:RSTWKQ7T.net]
>>224
だからそれをどううまく正当化するかが
問われるのよ

ちなみに公務員は有休取ったら住民から
税金泥棒と言われることがある
そういう人たちにもっともらしい理屈をつける
こういう能力が求められてるのよ

238 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 22:32:25.34 ID:DOzGMV2G.net]
>>231
いろんな経験があるのは文字どおり経験者採用な
氷河期世代試験は年齢は課長レベルだけど経験は新卒並みの人が集まる
単調な仕事しかしてないから経験の積み重ねはない
家帰ったらゲームしてして寝るだけの生活を20年続けてるから仕事以外でもスキルアップしてない
年食って頭固くなってるから新鮮な感覚もない

239 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 22:32:46.33 ID:3AnH1DNm.net]
>>232
こりゃ駄目だ
誰も自治体のこと何も調べずに突撃するなどと一言もいってないのに

>自治体研究なんて面接の常識を否定するって

などという結論に至るガイジ脳では話しにならないな


>>233
>ちなみに公務員は有休取ったら住民から
>税金泥棒と言われることがある
>そういう人たちにもっともらしい理屈をつける
>こういう能力が求められてるのよ

本気で言ってんのか?
おい、障害者スレ民。この知的を巣に連れ帰ってくれよ



240 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 22:33:11.56 ID:BiES+LCL.net]
氷河期負け組のオッさんに圧迫面接してトラウマ復活させて発狂する姿見たいなw氷河期はドMだから嬉ションするだろw

241 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 22:35:36.57 ID:M1mi9+gH.net]
>>233
そういうのをノラリクラリかわすの上手い先輩居たわw

頭の悪い市民って役所の職員は人間だと思ってないからな
一定数何言っても納得しない奴がいる
日本語通じないから年休は正当な権利とか言ったらダメだしw

242 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 22:42:23.58 ID:XwafwOlj.net]
>>236
あなたの短所はなんですか?という準キラー質問があってだな…

243 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 22:45:04.16 ID:RSTWKQ7T.net]
>>222
とりあえず今、台東区を見た。10分ぐらいの
即席だから質は落ちるがネット用ということで

手話言語タブレット、災害用の

244 名前:~電池、子供への外国語教育の充実など、様々な立場の区民がよりよい生活をできるよう整備されてる台東区に魅力を感じました。
市で新しい政策を次々実行する中、私は新事業立ち上げのサポートをした○○という経験を
役立てると思い、志望しました

○○は身ばれするので省略
[]
[ここ壊れてます]

245 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 22:46:24.43 ID:M1mi9+gH.net]
>>238
それ短所だけを言ったらアウトなやつ?

246 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 22:49:10.14 ID:M1mi9+gH.net]
>>239
それなら他の区とか市町村でもやってるよ。
うちの区じゃないと駄目な理由ってある?

って言われたらどう返す?

247 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 22:51:51.90 ID:liK1nPSV.net]
>>239
○○区を志望する動機じゃなくて○○区職員を志望する動機にしような。
前段は全く無意味、じゃあ君は台東区に住むのかい?
後段はどんなスキルがあって何の政策に活かせるかが無いね

248 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 22:52:41.95 ID:XwafwOlj.net]
>>240
それもだけど、短所がないとか洒落にならない短所もダメ。
逆にあまりに微妙のだと「それ短所じゃないでしょ。」まで。

249 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 22:54:47.82 ID:egCEeSjW.net]
自治体研究そりゃやった方がいいが、
受からん奴はそんなことぐらいでは受からんよ。
何だかなあ、わかってないなあ

合格者より



250 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 22:56:51.27 ID:RSTWKQ7T.net]
>>241
まあここまでやってる自治体は俺が受けてる
範囲ではほとんどないが、もし聞かれたら
上野浅草の文化芸術振興で返すかな

それでも食い下がってきたら、子供の頃の
浅草体験を述べる。これでもっともらしい
理屈はつく

まあ第一志望だったら、無難に返すから更に上のレベルまで調べるけど
俺が自治体研究で地獄見たってのは
そういうこと

251 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 22:57:08.94 ID:PKGLu70+.net]
>>218
まず、各グループが1つの部屋に集まって、受験生の写真入り書類を、点数順に並べる。次に、例えば自分の推したい受験生が生点では2位に甘んじている場合、生点で1位をとった受験生を面接したグループを説得できれば、1位と2位を入れ替えることができる。
つまり、点数操作は必要に応じてできないことはないが、他面接官チームに説明しなきゃいけないから、結構難しい。
少なくとも、ビリが点数操作で1番になるということは、面接試験では通常は起こり得ない。

252 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 22:57:46.25 ID:M1mi9+gH.net]
義父が昔市役所の部長職で採用面接とかもしてたから聞いたことあるんだけど
自治体の面接は市民対応出きるかどうかの判断材料って側面も大きいから
話す内容よりももっともらしく受け答えする能力を見てるって言われたことあるわ

253 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 23:00:35.83 ID:RSTWKQ7T.net]
>>242
前段の質問来たら、採用されたら住むって
即答する

スキルは書けないw
政策に直に活かせるものはない。そこ重視なら落ちるね。ただ、公務員はゼネラリストなので
専門知識より汎用的なスキルだとは思ってるが

254 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 23:01:35.02 ID:liK1nPSV.net]
>>247
時代は変化してるんだよ

255 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 23:03:07.54 ID:RSTWKQ7T.net]
>>244
まあ多分つかみだよね
つかみの部分で苦労してるってこった
正直、本番が怖くて落ち着かないよ

256 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 23:04:30.42 ID:liK1nPSV.net]
>>248
前段の質問はそういう意味じゃないよ笑
区職員である必要が無い志望動機だなっていうダメ出しだよ

257 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 23:04:44.18 ID:M1mi9+gH.net]
>>249
もう10年前とかだからな。

258 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 23:08:06.24 ID:RSTWKQ7T.net]
>>251
区を理解してるし、好きってつかみのアピールのつもりだった。どんな切り出しがスタンダードなのでしょうか?

259 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 23:09:47.43 ID:Hvwr9vT9.net]
>>253
やっぱこんだけの志望動機作れるのって正社員なんだろ?



260 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 23:09:56.06 ID:liK1nPSV.net]
>>248
君の考える汎用的スキルって何?
担当業務の専門知識はペーペーだろうが必要だし、担当業務は個人が責任持って完遂するもので誰かと一緒に仕事するなんてほとんどないぞ

261 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 23:14:15.30 ID:RSTWKQ7T.net]
>>255
協調コミュ力とか課題分析とか行程管理とか
あと公務員だと法令か
これは専門試験受けてないから勉強してないが

262 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 23:15:57.51 ID:XwafwOlj.net]
>>255
公務員になってから気付くが速記。
地味だがコレができるやつは強い。世間はまだ録音を前提にしてないから。

263 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 23:19:00.43 ID:RSTWKQ7T.net]
>>254
正社員からの都落ち
今はお前らと同じような立場だ

志望動機は、論文でクソほど鍛えられて作れたと思ってる
試験勉強始めた時のESなんて、○市に新幹線を止めたい、それが私が人生をかけてしたいこと!とか中学生レベルの志望動機だったぞw
ちなみにその自治体は間もなく落ちたw

264 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 23:22:20.21 ID:PKGLu70+.net]
>>247
部長職の方が面接官!こういう方が面接官として出てきている場合は、定量的には測り得ない定性的な部分を見ているということなので、受け答えをしながら、自分にはポテンシャルがあることをイヤミにならない程度に随所でアピールするしかない。しかし一方で、部長職の人の質問にちゃんと答えられれば(だいたい面接の最後の方にくる)、高得点も狙えます。

265 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 23:25:37.66 ID:liK1nPSV.net]
>>253
民では無く公でしか成し遂げれない経験談から特別区の中でその区が唯一取り組んでいる部分を見つけて繋げていく。無ければ特に力を入れているものを探す
その後、その業務を遂行する上で必要となるスキルや生じる事が予想される課題を挙げ、最後に自分の経験が何のどんな部分に活かせるかで結ぶ

266 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 23:33:06.72 ID:RSTWKQ7T.net]
>>260
なるほど。。。
唯一ってのが難しい。いくつか見たのだが、
防災や保育などトレンドの政策はどこも
アリバイ的にやってるんだよな

力を入れてるものは、具体的なプロジェクトとして進行してるもので判断するしかないと思ってるのだが。。。

必要となるスキルも難しい。分からなくて自治体に電話したんだが、書面で送って下さいって冷たく返されただけなので知る手段がない。。

267 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 23:40:38.84 ID:liK1nPSV.net]
>>261
汎用的スキルにヒントがあるよ
それこそ道路作るにも住民の反発が予想されるだろうし、何でそっちの道路ばかり優先するんだという苦情も予想される。
それを取りまとめるには君の言う協調、コミュ力も必要だしね。
スキルや経験は背伸びする必要も無いし、自分を過小評価する必要も無い

268 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 23:42:39.71 ID:Hvwr9vT9.net]
>>258
え?ってことは非正規なの?
それなのにこんな素晴らしい志望動機が作れるなんて千年に1人の逸材だ!

269 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 23:44:50.22 ID:RSTWKQ7T.net]
>>262
うぅ。。。勉強になった。ありがとう

速記書いた人もありがとう。勉強になった



270 名前:受験番号774 [2020/10/22(木) 23:49:06.33 ID:RSTWKQ7T.net]
>>263
そこまで誉められるとこそばゆいが

でも、論文テーマ

271 名前:の本や模範解答読んで、型身につけただけだよ。自分が天才でないってことは断言できる。 []
[ここ壊れてます]

272 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/22(木) 23:57:38.01 ID:M1mi9+gH.net]
向き不向きもあると思うけど業者とか市民とか色んな関係者との調整が必要な業務はめんどくさい
特に町内会が絡むと老人が多いからな。適当にご機嫌取りつつ上手くこっちの意図する方向に導いていく。
上手く行ったときは達成感あるけど時間的制約があるとストレスたまるわ。

273 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/23(金) 02:19:04.92 ID:IHcswIjN.net]
面接いくつか受けたけど自治体によってガチで全然違うね
面接対策がみんなやるかどうか迷うのは
逆説的だけど面接の配点がクソでかいとか面接一発勝負
みたいな自治体ほど、実際の面接の運営はむちゃくちゃだ
ってとこに起因してるんだろうね
まあわざわざそんな歪なシステムにしてる時点で理由はお察しなんだけど

274 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 03:32:06.09 ID:ffVU/1kN.net]
>>267
大丈夫、ちゃんと伝わってきてるぞ…

275 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 04:25:53.30 ID:EmObnJ18.net]
>>267
筆記より面接の配点が2倍とか、そういうのいやだよね

276 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 04:53:41.31 ID:/A+5cRMA.net]
自治体で全国初 神戸市が新卒者の「通年採用」導入へ

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202010/0013803942.shtml

277 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 05:04:40.40 ID:2zbYklXq.net]
何で公務員に拘るのか…
エンジニアは人手不足だから今からでも参入可能。
また、元手が無くてもネットビジネスでいくらでも起業できる時代だぞ?

278 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 06:06:50.42 ID:bs27du3X.net]
>>266
というか炎上したらやばそうだな
あっちはやり放題だから収拾つかなそうだし

279 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 06:42:40.25 ID:hGFXCEzL.net]
>>271
公務員でしか成し遂げられない夢があるからです!

とでも答えれば採用されてますか?笑



280 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/23(金) 07:56:44.27 ID:97UkWm7K.net]
今年の氷河期採用って全国で何人だったのかな?

281 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/23(金) 08:21:07.33 ID:+PPZ+QqF.net]
この3年間は氷河期世代限定で訓練校無料、1人あたりトータル数十万円程度の支援金までもらえるし氷河期世代を雇用すると企業にも助成金が出るというボーナスステージ
非正規で苦しんでる若者からしたらふざけるなと言いたくなるような氷河期世代への肩入れで多額の税金が投入されてる
その3年間のうちに>>1-2の中からいかに条件のいい仕事を探すかがカギ
過去20年間怠惰な生活を送ってきたのを棚に上げて平均以上の生活ができると勘違いして公務員試験だけに絞ってると、3年後に死ぬほど後悔することになるよ

282 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 09:42:13.77 ID:lCBGKh5k.net]
政令市経験者採用落ちた・・・

283 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 09:42:27.24 ID:lCBGKh5k.net]
くやちい

284 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 09:57:59.13 ID:9aTbLQsa.net]
面接の時に脈ありな質問とか、逆に脈なしな質問とかあるんかなぁ

285 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 10:13:16.53 ID:5w2xIga4T]
特別区1次試験受かってた。
論文がポンコツだから、受かると思ってなかった。
筆記は29/35。

286 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 10:15:28.40 ID:aUbi4dDYZ]
想像以上に択一重視ということか。私は27/35で合格。

287 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 10:10:04.25 ID:lCBGKh5k.net]
あーあ特別区も落ちた・・・
やって

288 名前:らんねーw []
[ここ壊れてます]

289 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/23(金) 10:20:19.55 ID:yqIwXZZ4.net]
一度目なら、今度こそはと私も思う。
避けられなかった不合格に。

二度目なら、またもかと私は呆れる。
避けられなかった不合格に。

三度目なら、呆れを越えて苦痛となる。
七度目を数えるとそろそろ喜劇になる。



290 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 10:27:07.55 ID:Eh8ONr3Z.net]
倍率を考えると落ちて当然や
次行け次

291 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 11:13:46.90 ID:bs27du3X.net]
特別区は難関試験だからな
あれこそ受かるのは選ばれし者だろう
あれしか受けてない人もいるぐらいの試験だし

292 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/23(金) 11:32:31.18 ID:L7luOvzX.net]
今日会社泊まりで日曜日東京都の試験だ
おっさんおばさんばっかの会場なんだろうな

293 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/23(金) 11:36:40.12 ID:eBIIrYXB.net]
特別区通過
ちと気が早いが卒業証明書を取りに本郷三丁目まで行くとするか

294 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 11:41:07.39 ID:yUSEU6K+.net]
>>284
いや住宅手当ないから底辺向けだぞ
他の公務員より月収28000低い

295 名前:もう忘れる mailto:age [2020/10/23(金) 11:49:05.95 ID:Ztv3OwZO.net]
特別区 氷河期事務

受験者数1514名 合格者数204名

意外に多いな

www.tokyo23city.or.jp/saiyo/goukaku/happyo/happyo_hyo.htm

296 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 11:52:02.46 ID:Ztv3OwZO.net]
経験者は1247人が受けて311人合格で氷河期より倍率低いな
www.tokyo23city.or.jp/saiyo/r02nen_ji/kei_jisshi.htm

297 名前:受験番号774 mailto:age [2020/10/23(金) 11:54:16.95 ID:Ztv3OwZO.net]
最終合格は105人か、結構受からせるんだな

298 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/23(金) 12:00:16.21 ID:eBIIrYXB.net]
特別区は国家と同じで特別区で最終合格した後にそれぞれの区で面接をして採用してもらう必要があるからね
最終合格しても無い内定者が結構多い

299 名前:受験番号774 mailto:sage [2020/10/23(金) 12:07:58.86 ID:jgyQwNqG.net]
>>286
この前も同じレスしていたけど、馬鹿なの?
脳みそぶっ壊れて記憶力ないのか?何歳よ?
ま、このレス最後にあぼんなので答えなくていいですよ



300 名前:受験番号774 [2020/10/23(金) 12:08:20.24 ID:bs27du3X.net]
>>287
地域手当ははずむんじゃないか?
とにかく別スレできるぐらいだからなあ
試験当日のレスは多種多様な人が集まってたし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<292KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef