[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/17 08:02 / Filesize : 172 KB / Number-of Response : 791
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

機動戦士ガンダム ギレンの野望 総合スレ2018年版2



1 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/07/31(火) 17:33:23.93 ID:bCGUstNS.net]
ギレンの野望シリーズ全般について語りましょう
*専用スレがあるタイトルは、そちらも併せてご利用ください

機動戦士ガンダム ギレンの野望 1998年4月9日(セガサターン)
    〃    ギレンの野望 攻略指令書 1998年10月8日(同上)

101 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/08/31(金) 19:24:21.49 ID:RukDLJms.net]
素ジムって独戦と初代ぐらいじゃないと出番無いよね

102 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/08/31(金) 21:47:29.59 ID:ZZZeZVOu.net]
バリエーションもあっていいけどやっぱりベーシック機体はロマンだわ
素ジムが大量にいないと連邦らしくない
独はメイン武装変更できたから良かったな

103 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/01(土) 01:11:42.08 ID:1bKSRfaV.net]
素ジムは地上適正悪い上に、生産できるようになるまで長すぎるから
一度も生産したことない・・・

104 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/01(土) 01:25:44.52 ID:NpML6KLC.net]
攻撃力が低すぎるのがな
宇宙であれば盾としては結構機能するんだけど

105 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/01(土) 07:01:18.24 ID:5Pqm1/31.net]
まだ活躍出来る作品があるだけマシ。山△で万年ゴミのジムコマンド地上用がもう不憫で不憫で。。。。

106 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/01(土) 09:45:20.50 ID:QklYBZOi.net]
普通にやってたらもう出番がないんだよなジムコマ(地上)は
独戦のオリジナルモードの連邦モードでしかつかったことねえ

107 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/01(土) 10:01:35.30 ID:RuaF9SXi.net]
ゼロから作るの無理なの分かってるし脅威をPS3レベルで焼き直しでいいんだわ
Gジェネすら半放置で格ゲーばっか毎年出されて今のバンナムはウンザリ
全裸の野望やりてえな、マルチなら30万くらい行くでしょ

108 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/01(土) 10:12:53.22 ID:UxnFwb6U.net]
>>107
マルチ(スマホ)で出すと、難し過ぎてクリアできないという大量の苦情がきてその対応にコストがかかりそうだからやらない説

109 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/02(日) 03:53:46.58 ID:yl2Zt85A.net]
たった今全委任縛りで連邦一部をクリアしたが
委任だとドズルビグザムがアホほど強いな…
CPUはボールやジムキャノンを簡単に使い潰しくさる



110 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/02(日) 17:53:24.03 ID:LLFyQ5fa.net]
CPUはカミカゼしかしないもんな
イラつくだけだから一度も任せたことないw

111 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/02(日) 19:55:33.67 ID:iyeqYrQA.net]
CPUは損害なんて考慮してくれないけど、できるようにしたら、戦闘が消極的になって使い物にならないかもな

112 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/02(日) 21:29:40.20 ID:tbxIKJas.net]
まあおバカAIオンリーでうまくやってクリアを目指すのも一つの面白さがあるとは思う
委任縛りだと移動力とかは全部同じに合わせたりしたりすると良かったりするんだろうか

113 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/03(月) 03:51:49.02 ID:YnBC0dFE.net]
新ギレンだとノーマルあたりで委任プレイが快適だったわ
NPCは拠点に入らないからそこだけは自力で動かさなきゃいけないけど

114 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/03(月) 17:22:48.56 ID:ceEoNCRp.net]
新ギレンはノーマルまでなら勝手に拠点取ってくれるぐらいには快適だからな
アムロとかソロモンで詰まりが起きるまでらくちんちん

115 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/04(火) 17:23:57.87 ID:cdj7ZhGa.net]
新ギレン、アムロもブライトも技術レベル5で始まるのに
北京一つとってないから、そりゃオデッサ攻めるころには
ビグザムがいるわな

116 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/05(水) 13:13:23.53 ID:pm2Q5YyN.net]
素ジムは宇宙用ってそれ一
ルナルナのセイバーフィッシュを更新したら(生産ライン)終わり!閉廷!

117 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/06(木) 00:24:26.11 ID:gmihxuUT.net]
>>112
さっきシャアしばき終わったんだが
とりあえず全委任だと可変機がクソすぎ
もうバウンドドッグだろうと無駄に突出してサクサク落とされるw
SFSにも同じことが言える、改造は捨てるつもりでやらんとならん

対照的にバイアランの強さが際立った
離陸に加えてCPUは疲労はともかく物資もほとんど気にしないみたいだから
継戦力があるだけで一段強かった

118 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/06(木) 02:46:57.20 ID:/RAGGYWP.net]
そういうのは脅威の専用スレがあるんだからそっちでやれよ
まぎらわしい

119 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/06(木) 21:04:18.46 ID:QuvBrTIH.net]
まあ総合スレだし脅威の話が出るのはいいんだが
最初にどのゲームなのかは言っといた方がいいんじゃないか



120 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/07(金) 18:22:09.02 ID:tW/PupF+.net]
新ギのレビル編にWDのレオンがいないのって開発の入れ忘れかな

121 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/07(金) 23:04:51.36 ID:Wr+2yU0k.net]
脅威Vのスレがあるのを初めて知った

122 名前:それも名無しだ [2018/09/08(土) 05:58:35.76 ID:i7Sik+lG.net]
>>120
ジオンが超兵器開発してるらしいからレオンに調査させていい?的なイベント
新での条件は知らんがかなり後になってから出てくる

123 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/08(土) 14:48:42.10 ID:J1BfzU8I.net]
脅威Vでもレオンの加入はかなり後半だったな

124 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/08(土) 19:40:23.03 ID:6uHkBliY.net]
新で本当に開発が入れ忘れてるはコウとキース
第二部無いのに臨時徴兵でSS版みたいに加入しないから
テム・レイ編買わないと使えない

125 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/09(日) 07:34:18.26 ID:+05LepCf.net]
WDってキャノンDあるし一年後期だよな。制空権失ったのにどうやって地上にゲルググ送ったんや

126 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/09(日) 09:17:43.14 ID:VxUVBJXw.net]
独戦
防衛力あげずに敵を攻め込ませるプレーしてるんだけど、
敵重要拠点の防衛が手薄になって逆に難易度下がるな。

攻め込んでこないときのプレーは敵重要拠点に100部隊以上いてきつかった。

127 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/09(日) 09:58:31.40 ID:T7yTkfhm.net]
俺もわざと攻め込ませてチマチマ敵戦力けずってる

128 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/09(日) 11:35:58.22 ID:WwtsiNGe.net]
独戦の高難度は攻め込ませてから攻略戦仕掛けないと逆にきつそう
海上ルート防衛美味しい…

129 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/09(日) 11:38:36.85 ID:WwtsiNGe.net]
>>122
ちゃんと出てくるのね安心したぜ
イベント関係ノーばっかりだったから見なかったのかも



130 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/09(日) 17:05:40.30 ID:qaadWb+5.net]
新・ギレンでのリーハードの一年戦争編で改造コードで技術レベル限界50まで上げて遊ぶの楽しい
リックディアスやMK-2に生産制限がちゃんと40とか5とかついてるあたり
グリプス戦役編も作ろうとしたんだろうなこれ
攻略本にも載ってるけど

131 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/09(日) 18:47:18.61 ID:FAhc5hoQ.net]
介入にもキャスバルいたりするし本当はアクシズvを一枚マップでやりたかったんやろなぁ…

132 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/09(日) 22:43:52.46 ID:qaadWb+5.net]
3勢力入り乱れての1枚絵マップの乱闘を遊びたかった…
ギレン編でガルマ離反させないとそのシチュできない…

133 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/10(月) 10:24:27.16 ID:QMqyuPmg.net]
新ギレン自体のプログラムがしょっぱいのを差し引いてもPSPじゃ性能的に限界があったんかなあ
VITAならできたであろう(PS3か4ならもっと余裕だろうが)ことを考えると切ない

134 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/10(月) 14:18:26.98 ID:xzCQcd7F.net]
ハードの性能は問題ないだろ
技術的には余裕でも商業的に不可能という

135 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/10(月) 15:15:29.05 ID:YPBsgC/s.net]
バンナムのやる気の問題じゃなくて?
新もVとか攻略指令書みたいなのを出そうと思ってたが、予想外に売れなかったとかじゃない?

136 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/10(月) 17:39:04.53 ID:Rp8ypkY7.net]
旧アクシズのMSの一部を
0093のネオジオンの残党兵器という形で出したり
MK-2やリックディアスみたいな0087MSを一部DLCや
ベリーハードクリア特典で介入できるようにセッティングしたり
科と思えば介入に08小隊やシーマが居ない
レビル編でコウやキースを出し忘れるくせに
0093の連邦にいることにしてるから自由に介入もままならないと
ちぐはぐすぎるから開発予算と納期の問題で
未完成で出しちゃったんだろ
そんでボロクソに言われて完全版を望む声より脅威Vを褒める声がでかすぎて
バンナム側もシリーズ打ち切ったんだろ

137 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/11(火) 01:35:48.91 ID:Mj17+lNz.net]
むろん新の評判もあるだろうが、確か時期的にvitaに移行すっからもうPSPのゲーム出すなって頃じゃなかったっけ
売り上げ自体は脅威Vの累計に比べると全然だが初動としては悪くなかったはず、DLCは知らんが
絶対完全版出ると思ってたのになぁ…

138 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/11(火) 02:35:15.59 ID:8nG7eirh.net]
結局1枚マップよりも、系譜方式の方が作りやすいって事なんだろうな
1枚マップで破綻なく作れてたのはCSK総合研究所のセンスがあってこそ出来た事なのかも知れないな…

139 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/11(火) 02:47:01.42 ID:QzES6jow.net]
そういう叩き上げの熟練者のノウハウって積み重ねた努力と経験のたまものだけど
ゲーム会社を買収したらすぐに続編で最高のゲームが作れると思ってるバカな経営陣がのさばってる間は



140 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/11(火) 04:03:32.36 ID:hFZy1ERU.net]
>>138
元々系譜のエリア方式が
SS版の一枚絵マップを再現できないから
無理やり分割した代物だったはず
だからクソ広いのにMAPになんのギミックもなかったり
海挟んでると延々にらみ合い往生起きたり
進入技ができたりと欠陥まみれに
当時のゲーム雑誌が最速攻略とかやってくれたから
それでももりあがったけど

141 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/11(火) 05:59:01.10 ID:5AZvUzMn.net]
進入技はどうしてもやりたくないわー

142 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/11(火) 06:02:08.87 ID:8nG7eirh.net]
系譜のCOMはこっちが領地を空にしてるとすぐにぶんどって来るが
こっちが同じ事しようとしたら後だしジャンケン的にすぐに戦力を入れて防いでくるからな
だから新入技をやってもおあいこの気はする

143 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/11(火) 07:51:02.60 ID:u0DNtwos.net]
戦略見えてて常に後手って中々の鬼畜仕様だからな・・・・
仮にプレイヤー同士なら後攻が100%勝てる

144 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/11(火) 19:40:38.61 ID:pWqspYaf.net]
サターンの次って系譜で合ってたのね
次何やろっかなー、って自宅漁ってたらスミから出てきた

ネオジオンのイベントでサッサと連邦やっつけないとバグるやつだったなこれ
FAガンダム固いのもここからか

145 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/11(火) 21:23:49.32 ID:zinzOjre.net]
初代の一枚絵マップを持ち上げて系譜のエリア方式をディスる流れだけど、
地球一周も出来ないシステムは、どうかと思う。
あと、エリア方式は戦闘が長くなり、テンポが悪いみたいな声もあるけど、
自分は各戦闘の密度が高まってよかったと感じたなあ。

146 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/11(火) 22:04:03.67 ID:TNJF9Lxk.net]
分割マップの欠陥について話してるんじゃなくて、欠陥だらけだった分割マップの話をしてる
その早漏癖をなんとかしたまえ

147 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/11(火) 22:11:33.50 ID:s4tysa2t.net]
>>145
新ギレンの一枚マップにすりゃいいだけだろ
あれバランスがおかしかったから叩かれただけだし

148 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/12(水) 00:01:21.03 ID:P+nN0sLc.net]
独戦の攻略本を今更ながら購入した
4種類4冊、中古であわせて160円で買えたけど、送料が1400円だった

149 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/12(水) 01:37:38.93 ID:2lYMF1O/.net]
新ギレンでよくわかったが局地戦と全体マップで同じ戦闘と移動をすると余裕で破綻する
戦略移動的なシステムか艦船に搭載してないと全体マップで移動できないとか
何か一工夫欲しいわ



150 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/12(水) 06:09:11.26 ID:rnXQcEjH.net]
一枚マップだとパイロットを新機体に乗せ代えたいときに
いいタイミングがなくて困ったな

151 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/12(水) 15:15:48.98 ID:VCcOuoNf.net]
敵がどこ行こうとしてるのか見れるという点で一枚絵マップは支持したい
エリア制にするなら三国志か独戦みたいにしてくれないと
おちついてゲームできんわわし
通り道の僻地とか収入少なすぎて占領した達成感ないし

152 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/12(水) 19:34:03.94 ID:juhhOTRE.net]
ここまで読むと独戦のマップ方式が良いように見える

153 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/12(水) 22:34:40.46 ID:tLyl9/9Y.net]
迎撃戦でお互い整った編成でがっつんこ出来るのいいよね
もちろん一枚マップ好きだし特別拠点外で逐次的に交戦するの局地戦っぽいのは評価できる。けどダルいし大味なのはマイナスポイントに感じる

154 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/12(水) 22:38:40.01 ID:uk45DL4W.net]
新ギレンの一枚マップを軍団単位で移動する戦略移動用マップにすればいいよな
拠点に侵入するか軍団同士が接触すると局地戦マップで戦闘とか

155 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/13(木) 06:05:42.30 ID:HnDtx9tZ.net]
多方面から侵攻して主力を引き付けて目標を手薄にさせるルウムみたいな戦いもできそう
戦術マップ単位のAIアルゴリズムは難しそうだけど戦略マップ単位なら賢いの作れそうだしいいかもしれん

156 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/13(木) 06:19:53.56 ID:IKO6VbhO.net]
>>154
それこそまさに独戦方式
ただ独戦は進軍ルートが決まっていて1ルートにつき1軍団しか進軍できないのが難点だったけど
それぞれの軍団がマップ上ならどこでも自由に行軍できるようにするって意味なのか?
三国志9とかそんな感じだったなぁ

157 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/13(木) 08:34:33.41 ID:n9f4Fg/G.net]
独戦式は直観的にわかりづらいのが取っつきづらさを生んでたからな
あれをグラフィカルにというか1枚マップに落とし込めれば確かにいい感じになりそう

158 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/13(木) 19:03:34.35 ID:HnDtx9tZ.net]
でも1ルートで全軍いけたらみんなそうするだろ
ルート毎の移動時間計算したりわざと時間差つけたりする戦略性を消してしまうのは惜しい

159 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/13(木) 20:22:01.65 ID:xo7itnK1.net]
最初1ルート1軍団しか進軍出来ないのに戸惑ったけどゲームに慣れたら悪くないと思ったな



160 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/13(木) 22:12:04.40 ID:bQUezhiF.net]
問題はゴミ積んでもガンダム積んでも1部隊扱いって事だわな
効率迫らせるからガンダムゲーとしては遊びが全く無い

161 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/13(木) 23:00:24.20 ID:Pm3evFWy.net]
いつもの翻訳してくれる方はいらっしゃるのかな

162 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/14(金) 01:05:14.80 ID:slBprBp1.net]
>>160なら
問題は(戦力としては)ゴミ(のような機体を)積んでも(高性能機体である)ガンダム積んでも同様に1部隊扱いって事だわな
(独戦は軍団長の階級で運用できる部隊数が制限されるから)効率(面の問題から高性能機体ばかりで軍団を編成することを)迫られる
(系譜や脅威のように各戦場での機体数制限が無ければ、弱い機体も混ぜて侵攻できるのに独戦ではその余裕が無い)から
(色々な機体やパイロットで軍団を編成する、プレイヤーの妄想を反映させるような遊びがし辛いので)ガンダムゲーとしては遊びが全く無い

163 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/14(金) 01:47:10.69 ID:KsPYq6rM.net]
Google翻訳にはできない芸当、これぞ神算

164 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/14(金) 02:46:23.76 ID:oySBBk5l.net]
>>156
そうそう独占の侵攻ルートはなくして一枚マップ上の軍団自由移動がいい
そのかわり複数方面から侵入した時のみ使える策略の包囲や挟撃の効果を大きくすれば、
軍団を1つにまとめず分割して複数方面から侵入するメリットもだせる

165 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/14(金) 07:14:44.33 ID:bfGtk5be.net]
複数で固まって動くと索敵されやすくなるとかな
策略はもちろんだが索敵とステルスの概念ももう少し突き詰めてもいいと思う

166 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/14(金) 08:08:45.87 ID:UQo/mJcW.net]
>>162
解説thx ようやく意味が分かった

マップ形式の話の最中に >>160は端折りすぎやろw

167 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/14(金) 09:20:48.28 ID:aSCMInqc.net]
敵にミノフスキー粒子を撒かれてると察知できないけど
そこらへんに何かいる可能性ありとか

自分が使う場合は、ミノ粉でうまく隠れながらいくと
迎撃に出てきた敵軍団をかわして 手薄になった拠点に攻め込めるみたいな
本来の使い方も出来るかも

168 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/14(金) 10:27:58.71 ID:woUEcp3h.net]
ミノ粉が無い空間ではレーダー索敵、散布済みの空間は哨戒機
本編中ではミノ粉の有無で索敵の可否が変わるような描写は無かった

169 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/14(金) 12:23:52.54 ID:aSCMInqc.net]
厳しいなあw



170 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/14(金) 16:37:14.65 ID:I6FIc6eb.net]
本編ソロモン戦前のドズルと部下の会話
ミノフス濃度の高い場所を調べていますがダミーも多く…
それが戦争というものだろうが!

誰もいない場所に撒いてかく乱するという使い方もあったようだ
まあゲームの敵は濃度の高い場所を探りに来たりはしないが

171 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/14(金) 17:36:43.21 ID:UQo/mJcW.net]
ゲーム内では自然にミノ粉が涌いてないから仕方ない

思い切ってゼッフル粒子を散布したら大勝利かもしれん

172 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/14(金) 18:23:43.13 ID:fOols7Es.net]
ナハト(居ないけど)とピクシーとアッガイが大活躍だな
もしもそういうシステムでCPがコイツらを大量投入したら戦力をどこに割いたらいいかサッパリ分からんw

173 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/14(金) 19:29:30.74 ID:q6bHkCr9.net]
(自然に涌いてるミノ粉って何だよ…)

174 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/14(金) 22:13:20.60 ID:xKrpk4TC.net]
ミノ粉は養殖物の方が質が安定してるんだぜ〜?

175 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/14(金) 23:32:31.61 ID:woUEcp3h.net]
フツーに索敵するまで敵が見えないようにすればいいんじゃね
粉の濃淡表示だけ残してさ
違うゲームになりそうだけどw

176 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/15(土) 01:15:30.34 ID:Tqf0T7Yz.net]
シルエットで丸わかりなのは止めた方がいいわな

177 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/15(土) 02:32:04.69 ID:IxUuHpQb.net]
今更連邦でベリハやってみたけどこれやばいな
拠点囲むやつ使わなかったら勝てる気しないわ

178 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/15(土) 09:36:35.09 ID:q5//aDCU.net]
>>175
局地戦マップは見えるけど、戦略移動マップのみ敵軍団が見えない仕様だとよさそう
軍団に戦略移動能力だけじゃなく戦略索敵能力や戦略ステルス能力とかも
設定されれば軍団編成をいろいろ楽しめる

大型艦ほど戦略移動や戦略索敵が高いが、小型艦や潜水艦は戦略ステルス高いとか

179 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/15(土) 09:48:36.21 ID:G9E662sj.net]
グワジンや木馬は派手だしどう見てもステルス能力皆無
シャアも隠す気いっさいなし



180 名前:それも名無しだ [2018/09/15(土) 11:05:06.34 ID:xfcaGXRd.net]
>>179
連邦のハデハデ戦艦に迷彩シート被せてる描写あったな
あと、シャアがかわした流れ弾に被弾して爆散した味方MSの多いこと
目視戦闘なんだからカラーリングって大事よね

181 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/15(土) 12:13:26.20 ID:jyC30IBi.net]
流石に戦場で目視ロックオンはないと思うがな
ステルス性能は潜入作戦とかじゃないと不要なんじゃね

182 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/15(土) 12:52:12.54 ID:FiQQmxr0.net]
シヴィライゼーションみたいに原作設定で既に存在する
特定の基地以外にも
簡易基地的な者をプレイヤーでも作れるとか面白そうなんだよなぁ

183 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/15(土) 13:18:34.31 ID:jyC30IBi.net]
わかるけど1年、ガチンコで戦ったのは数カ月の戦いで設備投資してる時間ないんとちゃう

184 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/15(土) 13:34:07.54 ID:JniiwnDm.net]
>>182
そこまでやるなら領土をこの範囲と限定せずに、フレキシブルにして戦線の維持・構築して欲しい

185 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/15(土) 15:52:18.17 ID:vBVlgpK0.net]
1年戦争の数年前からスタートになりそやな、新のCCAシャアみたく
しかも某ゲーのごとく外交まで含めると、そもそも俺らってスペースノイド弾圧する?
いやレビル将軍操作だと、どうしても1週間戦争後になるんかな?
レビル将軍の前任って設定あったっけ?

186 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/15(土) 20:33:50.88 ID:jyC30IBi.net]
オリジンでは我らがゴップ大将が前任だった

187 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/15(土) 22:09:03.49 ID:Tr7TgEL1.net]
宇宙世紀開始のラプラス事件から
Gセイバーまでをやるとしたら

ビスト財団やらムーア同胞団やら出てきてめちゃくちゃややこしくなるな。
∀ガンダムはさすがに入れられんやろ

そもそもギレンのいない時代はギレンの野望なのかという謎もあるが

188 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/15(土) 22:39:29.90 ID:Z74GugzL.net]
ガイア・ギア(読んだことない)の時代までやってくれないの?

189 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/15(土) 23:07:52.82 ID:zxsQB1Jo.net]
>>188
バンダイが認めるかどうかは置いておいて、ガイアギアはGセイバーより20年ほど前の設定。



190 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/15(土) 23:22:01.27 ID:sCZg1K5q.net]
虚無の世界までギレン居そう

191 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/15(土) 23:47:42.92 ID:6yxZbddq.net]
https://i.imgur.com/hnGn9v8.jpg

192 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/15(土) 23:58:08.54 ID:sCZg1K5q.net]
www

こどものころガンプラでガンダムのセンサーツノを黄色で塗ってしまったのは
こういう違う設定色のせいだったんだわ

193 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/16(日) 00:05:06.26 ID:tr320WsQ.net]
というか逆襲のシャアあたりまで行ってるとレベルとか寿命で死んでそうだな

194 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/16(日) 00:12:00.70 ID:m8298EFp.net]
>>193
>>191 の「ジャット・コースター」並みに酷い れべる

195 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/16(日) 01:09:16.08 ID:AVh9LJMM.net]
Gジェネでギレンが無双してる作品があったっけ

196 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/16(日) 05:44:57.70 ID:HDmwBhXB.net]
レビル将軍はやめへんで〜

197 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/16(日) 06:16:13.18 ID:kSlRmW5N.net]
レビル将軍ってVガンにも出てたでしょ?

198 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/16(日) 06:20:38.54 ID:b5m5tfHR.net]
>>197
それ別人

199 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/16(日) 06:49:03.24 ID:qbrBkIIS.net]
偉大なるレビル将軍がユニコーンにも出てたよねw



200 名前:それも名無しだ mailto:sage [2018/09/16(日) 07:36:09.61 ID:b5m5tfHR.net]
>>199
それ軍艦の名前として






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<172KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef