[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/15 23:27 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■ LiveMaker スレッド6 ■



1 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2012/01/10(火) 19:36:37.61 ID:OMw//mrM.net]
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフト。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
活気あるサポート掲示板。更新も頻繁でいつしかVer.3!
そんなLiveMakerを盛り上げましょう。

【本家】■LiveMaker (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/

前スレ
■ LiveMaker スレッド5 ■
toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1267224872/

過去スレ
■ LiveMaker スレッド4 ■
pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214530182/

■ LiveMaker スレッド3 ■
pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/

■ LiveMaker スレッド2 ■
pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/

■ LiveMaker スレッド ■
pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/

関連サイトなど

LiveMaker 指南番
ttp://lmsnn.fc2web.com/

Livemakerのアニメーション素材集
www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se480467.html

601 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/13(金) 08:44:11.00 ID:nWcca853.net]
ハートマークは絵文字でやってる

602 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/14(土) 08:23:41.89 ID:NwFdioTh.net]
ちょっと聞きたいんだがアイコンってどうやって作ればいいの?
調べたけどわからん

603 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/14(土) 09:59:19.45 ID:lmpuQonF.net]
.icoのことなら、EDGEが一番簡単だと思う

604 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/14(土) 11:02:45.01 ID:NwFdioTh.net]
>>578
すまん、説明が足りなかった。
アイコン用の画像はもう用意してあるんだ。
ResHackerの使い方がイマイチわからん

605 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/14(土) 11:28:06.72 ID:lmpuQonF.net]
>>579
使わなくてよくね?

606 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/14(土) 13:05:39.17 ID:NwFdioTh.net]
>>580
一応公式の説明文にはResHackerを使用って書いてあるんだよ
グラフィックフォルダにつっこんだら使わずに指定できる?

607 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/14(土) 13:12:25.58 ID:MdD/U0uj.net]
>>581
使わなくていいよえっとね

プロジェクト>オプション>インストーラー>ファイル

でアイコンって項目があるからそこにアイコンファイルを入れると勝手にやってくれるよ

608 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/14(土) 13:56:05.27 ID:NwFdioTh.net]
>>582
まじか!
ありがとう!!

609 名前:質問1/2 mailto:sage [2013/12/18(水) 19:53:03.82 ID:eEAZreTB.net]
現在LMver.03.12を使用してノベル形式のRPGを作っているのですが、2つ質問をさせてください。

1、HPや魔法使用回数などのパラメータ変数を最大値まで回復

勇者(HP18/18 必殺技使用3/3回)というキャラがいて、戦闘後にパラメータが変動し勇者(HP12/18 必殺技1/3回)となりました。
宿屋や全回復アイテムを使った時に「現在の最大値まで回復」するようにしたいです。

いま私が思いついている中では、今現在のHPを代入する変数A、現在のHPの最大値を代入する変数Bを用意して、
全回復時に最大値まで回復する際にはAにBを代入、という方法がありますが、配列にしても変数が煩雑になるため、
他にも何か方法や計算式がありましたらお教えいただけない



610 名前:ナしょうか。 []
[ここ壊れてます]

611 名前:質問2/2 mailto:sage [2013/12/18(水) 19:54:27.13 ID:eEAZreTB.net]
2、パラメータを100までにしたい

100が最大のパラメーター(好感度など)を102や120にしたくないため、現在は
ヒロインに飴をあげた。→計算:変数X=3→条件分岐:好感度変数A+X>100ならA=100、A+X≦100ならA=A+X
としていますが、これをパラメータ増減イベントのたびにいちいち書かずに済むようなもっとよい方法はありますでしょうか。

以上の2つについてよろしくお願いします。

612 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/18(水) 21:15:49.55 ID:z/GPJk+z.net]
>>584
それ以外ない
>>585
a=Max(a,100)

613 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/18(水) 23:17:33.89 ID:eEAZreTB.net]
回答ありがとうございます。
>>585のa=Max(a,100)というのは
最初の方の計算ノードで記述しておけばゲーム全体でAの最大は100という扱いになるのでしょうか?

614 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/19(木) 15:59:51.96 ID:SGrechQm.net]
シナリオ回想から文字を検索する方法ってあります?
もしくはシナリオ回想を文字列変数に変換する方法とか

615 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/20(金) 12:27:39.00 ID:Ny3q8qUH.net]
最大値を制限したいなら
a=Min(a,100) じゃない?

>>587
いや毎回そう書く必要ある
並列処理でやると楽だけど

616 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/20(金) 12:29:43.46 ID:Ny3q8qUH.net]
あと
> 全回復時に最大値まで回復する際にはAにBを代入
これ以上にシンプルな方法は普通ないと思う

617 名前:588 mailto:sage [2013/12/20(金) 22:42:13.89 ID:1/rpor7X.net]
やっぱ履歴の文章って文字データとしてあるわけじゃないから
プロパティ値を利用しても変数にできないのかな
ずっと調べてみたけど無理っぽいね

618 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/21(土) 10:29:43.70 ID:0cMZ/4MI.net]
過去ログ表示中になら
「履歴用メッセージボックス」のプロパティ「PR_TEXT」の中に文字列が入ってる
変数の形ではどこに保管されてるかわからん

619 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/21(土) 13:25:24.57 ID:7c0O0cAD.net]
うん PR_TEXTだと
あくまで表示中の文字範囲なんで応用が考えつかない

裏でシナリオ回想を起動させてというのも考えたけど、
裏で起動もできないし、
おそらく長文だとうまくいかない



620 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/28(土) 17:31:13.41 ID:qTd0Jk8b.net]
>>575の質問の繰り返しになりますが、もし知っていたら教えてください

とりあえず計算ノードでメッセージボックス作成 → 文字表示まではできました
けれども現状だとキー待ちの方法がわからないので一瞬で次の文章が表示され流れてしまいます

シナリオノードにある改ページのようにクリックしたら次へ進むようにしたいんですが
どうしたら良いでしょうか?

621 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/28(土) 18:14:06.10 ID:NUD1nvzy.net]
タグの改ページを入れるんじゃだめなの?

622 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2013/12/31(火) 14:41:50.89 ID:vHHTTYWX.net]
来年こそは更新来い!

623 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/01(水) 02:43:27.76 ID:oIE0H4rN.net]
今年こそ…っ!

624 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/03(金) 00:49:31.86 ID:iDmPTKzK.net]
寄付しようかと思ったんだけど
振込先とかどっかにないのかな。

625 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/04(土) 09:23:52.37 ID:KDBULnVj.net]
ちなみにいくら寄付するつもりだった?

626 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/04(土) 10:44:26.83 ID:8LtTUYxn.net]
1本

627 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/04(土) 11:25:23.94 ID:WbzSe+AD.net]
2匹

628 名前:594 mailto:sage [2014/01/05(日) 23:53:50.36 ID:cuCeifCZ.net]
>>595
それは最初に試したのですが上手くいきませんでした。
他のタグならヘルプ通りの動きをするのですが…。

具体的には計算ノードのテキスト挿入で
↓のように入れて使っているのですが全く無視されてしまいます。

ああああ<

629 名前:CLEAR> []
[ここ壊れてます]



630 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/05(日) 23:59:56.00 ID:JBWN8gTb.net]
>>602
公式の教えて掲示板に<CLEAR>の使い方の記事があったよ
それを書くだけじゃダメみたい
ttp://www.livemaker.net/qanda/1383/

631 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/06(月) 11:29:27.12 ID:eujTjqRk.net]
テキスト履歴のファントや行間などは、どこで設定するんでしょうか?
メッセージボックスの設定がそのまま反映されるようですが、なぜか文字間が開いてしまいます。
これは仕方ないのでしょうか?

632 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/08(水) 16:53:16.04 ID:QzB5XQaZ.net]
シナリオ回想のデザインを指定すればいいじゃない

633 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/11(土) 17:36:50.89 ID:gOuS3duR.net]
LiveMakerが更新されないのとWindows8でフリーソフトを配るのに
将来的にアップルストア登録みたいなライセンス契約が必要になるのと関係あるのかな
ほとんどの零細フリーソフト屋は壊滅するんじゃないかみたいな話の記事だったんだけど
それが本当ならLiveMakerもライセンス料くらいは取る方向に動くか
LiveMakerに変わる新しい製品が有料で出るか、撤退の三通りしか考えられないんだが・・

634 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/11(土) 17:38:17.11 ID:gOuS3duR.net]
イケナイ(´・ω・`)>みたいな話の記事だったんだけど
アッテル(`・ω・´)>みたいな話の記事あったんだけど

635 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/11(土) 20:32:23.16 ID:x5UUryq7.net]
>>606
そんな乱暴な話にはならんのでは?かなりデマが混じってるだろそれ
そこまで締め付けたらますますWindows離れが加速するだけだと思うけど、意味がわからん

636 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/12(日) 03:57:23.71 ID:rxMoDB2q.net]
LMでゲーム中に視認できるフローチャートの作り方ってどこか参考になるとこないかな

自力だと根性で作れそうではあるけど、効率もわるそう

637 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/13(月) 18:32:23.49 ID:tBpH/ZUZ.net]
>>605
>>604です。
プロジェクトオプション、システム画面のシナリオ回想の項でデザインを指定に変えて、
文字の色なども変えてみたのですが、デザインを規定にしていた場合と何も変わりませんでした。
何か他に特殊な設定が必要なんでしょうか?

638 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/22(水) 10:08:21.09 ID:y0HuPft4.net]
検証求む
XPSP3だが、640*480でゲーム作成してフルスクリーンにすると
画面が飛んで操作不可になるようになった。
うちの環境だけかな?

639 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/25(土) 10:51:19.16 ID:cXgL0xhf.net]
>>611
今はもうwin7環境になっちゃって検証できないけど、以前はXPで作ってた。
そのときにフルスクリーンにしても何も問題はなかったよ。
問題はSP3だったかだけど、あれってネットつないでたら強制でアップデートしたよね?



640 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/26(日) 21:25:20.15 ID:JFIfrm/9.net]
てす

641 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/01/27(月) 14:28:43.65 ID:W1mIPPBJ.net]
>>612
いや、最近のwindowsupdate後に起きてるみたいなんだ
ちなみに800*600だと問題ない
640*480だけがバグるようになった
win7だと、どちらも問題ない

642 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/02/01(土) 23:34:39.47 ID:6jIFKPEm.net]
トータルのプレイ時間が表示できるようにしたいのですが、どなたかご教示頂けませんか?

643 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/02/02(日) 00:43:34.33 ID:5h4nUfCb.net]
そんな鬱になる情報いらないだろw

644 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/02/02(日) 01:05:14.20 ID:mcz20AB1.net]
時刻を変数に変えてステータス変数で利用するのだろうけど
やったことないな

645 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/02/02(日) 16:43:26.03 ID:iW6Q/I4I.net]
掲示板のあれって釣りだよな?
マジならマジでお触りしたくない

646 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/02/02(日) 18:38:46.62 ID:mvVhTWKV.net]
どれのこと言ってるのかわからぬ

647 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/02/08(土) 20:57:22.92 ID:bJR57Hoy.net]
>>618
英国の件だったら悪いけどスルーしてる
知る人はみんなスルーしてんじゃないのかねえ

648 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/02/18(火) 17:40:30.61 ID: ]
[ここ壊れてます]

649 名前:0DkcZz1v.net mailto: ちょいと質問だが
置換メニュー使ってクリック待ちや改ページアイコンをすり替えることできないんかね。
。→置換→。?
こういうことしたいんだが
[]
[ここ壊れてます]



650 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/02/23(日) 06:39:33.75 ID:8q8KH+OJ.net]
.lscのタグを置き換えたらできそう

651 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/02/23(日) 20:10:24.05 ID:8oDvV/Nd.net]
うん      わからん

652 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/02/23(日) 20:52:06.65 ID:R3/E3zOQ.net]
元々ある改行指示とかのアイコン画像自体を変更するとかは別の方法で出来るけど
句読点を句読点+改行とかに置換するのは少なくとも自分には分からん

653 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/02/23(日) 20:57:06.41 ID:8oDvV/Nd.net]
そっか。
文章打つたびにクリック待ち入れるのが慣れなくて。
Ctrl+Lで入れるのや、ショートカットのボタン変更もわかるんだけど。

654 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/03/01(土) 19:37:14.35 ID:IJOWowZB.net]
ゲーム終了時に、メッセージや音声を出したいのですが、どこをいじればいいのでしょうか?

655 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/03/03(月) 19:44:55.23 ID:uqUAOr9v.net]
開発版の更新待ちです。ゲーム作成は大方終了していますが
ビルドのみ若しくはマスターを作成にしてもゲームが起動してもCDから起動
しているのにディスク1を入れてくださいとしかでません

クリーンもセーブデーター削除も雛形更新も行いました。
よろしければどなたかお教えください。

656 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/03/05(水) 12:43:38.87 ID:JZe8fCnF.net]
>>626
単純に終了につなげる前にページ挟めば良いんじゃないか?
ゲーム再開してもBGMを変更したいとかなら、フラグ使うしかなさそうだけど

657 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/03/05(水) 20:02:34.90 ID:92ryI/t4.net]
>>628
プログラム終了時(alt+F4を押したとき等)に、確認のメッセージを出したいという意味なんですが、
それでいけますかね?
もし、いけるなら詳しく教えてほしいのですが……

658 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/03/06(木) 18:15:23.19 ID:pXcTSF7+.net]
ゲームクリア時や終了のボタンを自作した時の想定をしていた
まあそれだと質問するわけもないとは思ったが

あったら便利だとは思うけど
特に必要だと思った事がないからやったことがない

659 名前:名前は開発中のものです。 [2014/03/20(木) 03:09:31.82 ID:067q6825.net]
セーブ時に効果音流したいんですけど、何か良い方法ないですか?
他のソフトじゃないと無理というならオススメ教えてください。



660 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/03/28(金) 23:09:25.97 ID:D2twVN6p.net]
所持アイテムリスト画面がうまく出来ない・・・

   ○○○ 所持数 説明
   ××× 所持数 説明
   △△△ 所持数 説明

で選択して使用する感じのよくあるリストにしたいんだが選択肢に所持数を表示させる方法がわからない
文字列選択のキャプションに<VAR NAME="変数名">を入れても「"_0変数名_1" 変数がありません」ってエラーが出るし・・・

661 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/03/28(金) 23:12:55.31 ID:ffbf+Lvl.net]
「ムービーファイルをアーカイブ化」っていうチェックがあるけど、あれは何なんだろう?
今まで特に何も考えずチェックを入れたままにしていたんだけど、今になって気になってきた

662 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/03/29(土) 22:51:21.14 ID:Mz230pGX.net]
フォトショをCS6にしたらプラグインが反応してくれなくなってしまったんだけど、そういうものでしょうか?

地味に困る…

663 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/03/30(日) 20:41:09.88 ID:Qw1YT6d8.net]
>>632 タグは使わないで、単純に↓のように書いてみて

"○○○ "++○○○所持数++" 説明文"

文字列変数の加算と同じ記述でOKだよ
「○○○所持数」は整数変数名ね
それと、キャプションの入力画面で「式として記述」のチェックを各項目すべてにしないとダメ
ver3はこれで動いた
おためしを

664 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/03/31(月) 09:05:48.91 ID:/TlcVMa3.net]
>>635
おお、出来た
これで作業再開出来るわ、ありがとう! []
[ここ壊れてます]

666 名前:名前は開発中のものです。 [2014/04/02(水) 19:19:30.36 ID:6IPIBiuD.net]
156 :名前は開発中のものです。:2014/04/02(水) 16:52:14.34 ID:q0GHQmGZ
ノベルツール比較してみた
        HTML5     専用エディタ  GUIを使った編集  リアルタイムプレビュー スクリプト記述  開発中

light.vn     ×(対応予定)  ○        △(対応予定)    ○           ○    ○
らのべえ     ×       ○        ○           ○           ×     ×
ティラノビルダー ○       ○        △ (座標指定必要)  ×           ○     ○
吉里吉里     ×       △        ×           ×           ○    ×
Almight      ○        ×        ×          ×           ○    △(GUIエディタは開発せず)
Live maker ×        ○        △(座標指定必要)  ×           ×    ×

ノベルツール選考スレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1329043965/l70

667 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/04/11(金) 18:22:06.59 ID:H+3IhCdD.net]
人口無能でゲーム作ってたんだけど、もう少し本格的なの作りたいんだが
Live makerで作るのが良いだろうか?
チュートリアル読んで簡単には作ってみたんだが

668 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/04/11(金) 20:14:04.96 ID:f1ZgWSyr.net]
ひとつのチャートをまるごと新規プロジェクトに移行することって出来たっけ?
シナリオを一つづつコピーすることは可能なんだけど

galとかの画像ファイルは手作業でコピーするとして

669 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/04/11(金) 20:30:32.39 ID:xRI5g9IV.net]
本格的だというなら吉里吉里とかになるんだろうけど。
livemakerは猿でもかんたんに作れるのがウリだからね。

細かい仕様がテンプレートでもかまわないなら
livemakerでいいよ



670 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/04/12(土) 03:29:27.08 ID:CbFAqwfu.net]
はじめて作っててマスター作成までいったんだけど
よくゲームダウンロードすると同梱されてる
初めに読んでくださいとかいうテキストってどうやればいいの?

671 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/04/12(土) 03:31:29.74 ID:e7u5mE3+.net]
書け テキストファイルで

672 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/04/23(水) 04:51:17.60 ID:zmWDV6/m.net]
メッセージボックスを出して、エンターキーで改行して三行にした文章を
書いたんだけど、一行づつじゃなくて三行纏めて表示される箇所がある
他は大丈夫なのになんぞこれ

673 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/04/29(火) 13:38:23.34 ID:8R7NgYFb.net]
>>643
なんか他のところと違うことしてない?


ところで超初心者のためのLiveMaker講座のEXEうpしてくれてる人居るからそれテンプレに追加しても良さげ?

元サイトを最近見たらアカウント丸ごと消えてたし復活なさげだから追加は微妙かな

674 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/05/01(木) 20:03:21.80 ID:0DZ4CXvn.net]
>>644
ドのつく初心者としては嬉しい
でも本人に断りなくうpっていいのかどうかがな

675 名前:名前は開発中のものです。 [2014/05/18(日) 03:59:12.38 ID:0g2rPFj1.net]
つくるでー

676 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/05/18(日) 09:16:15.36 ID:6SlpTYzx.net]
他のツール試したけど、やっぱりチャート画面とか諸々
LiveMakerが一番使いやすい
完成作品がwin8とmacに対応さえしてくれれば……

677 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/05/18(日) 17:14:34.29 ID:lWfo8k9C.net]
win8は問題なく動くよなあ?

678 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/05/18(日) 17:17:20.01 ID:/wag3Yvm.net]
まぁ、正式に対応してないから自己責任って感じで不安が残るからっしょ

679 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/05/18(日) 20:53:28.35 ID:x8CWAVox.net]
win8の人でプレイできないって人がいたから
正式に対応表もないし、ちょっと不安かな
あとはスマホで出来たら最高



680 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/05/20(火) 09:19:38.48 ID:c/qDgjP7.net]
え、泥とios対応してないのか・・・

681 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/05/23(金) 04:29:02.77 ID:1d1OipSP.net]
CG回想が差分変化できないけど
こういうのって簡単にはカスタム出来んかね

自分で一からCG回想作ったほうがいいんかね

682 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/05/23(金) 05:34:22.71 ID:rInhJNqn.net]
いまんとこ自分で作るしかないねー
でも追加してほしい機能のアンケートで結構上位だった覚えがあるから
そのうち追加されるんじゃないかな

683 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/06/04(水) 19:41:12.12 ID:LiBVrQNI.net]
>>652
大きい画像用意してオンマウス時の画像に指定するんじゃダメなの?

684 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/06/04(水) 20:27:05.23 ID:LtTcrHQP.net]
>>652
シネマでモーション作ればいけそう

685 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/06/05(木) 06:19:48.28 ID:3A0tesRe.net]
>>655
よくわからんがそれって差分1枚しか作れなくないか?

>>655
ああ、なんかできなくもなさそう
やったことないから自信ないが

686 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/06/08(日) 19:08:20.09 ID:xzgulRob.net]
>>637の表は何年か前にも見たなぁ
HSPとかでもGUI開発できるようになると助かるんだけどな・・
ライブメーカーはもうこのまま駄目だろうし早めに他のに慣れておきたいんだが
一度ライブメーカーの使いやすさに慣れすぎたせいか苦労が多いぜ

687 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/06/10(火) 01:07:49.56 ID:DkNYlq1B.net]
マウスクリックで移動できるタイプのフローチャート画面をLivePreviewMenuでつくろうかと思ったんだが
よくよく考えるとLivePreviewMenuってフラグ管理での画面表示とか非表示できないよな?

なんかうまい方法ないですかね…

688 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/06/10(火) 12:19:18.94 ID:cvSGKMVu.net]
>>658
Livemakerから画像選択の[プロパティ]→[条件]で表示条件にフラグを指定すればええんでない

689 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/06/11(水) 18:32:50.76 ID:DizJv/4k.net]
>>659
こんなとこにあったんだ…。
全然わからんかった。d



690 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/06/17(火) 17:56:30.93 ID:rkfelYzH.net]
ゲームのウィンドウサイズって強制的に変更する術ある?
必要なときだけ通常とは別の大サイズ画面にする必要があるんだけど
サイズさえアレば別ウィンドウでの表示でも可で

計算のコンポーネントでなんとかなるかと思ったんだが
ちょっと手に余る

691 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/06/18(水) 22:08:30.07 ID:8ywsuQW5.net]
>>657
下手に無理して吉里吉里とかで作るとLMより遥かに完成度低いのになるからな
なんだかんだで簡単で一定レベルの作る目的のツールとしては超優秀だよLM

692 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/06/18(水) 23:06:07.48 ID:wyL8KldE.net]
macとスマホ
この2つが…せめてmacだけでもプレイできたら
最高なんだけどな〜
以前作ったらmacの人から反応が凄くて実感した

693 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/07/06(日) 03:22:41.97 ID:TibR+ErY.net]
みなさんお初です。
今、LiveMaker(Ver.3x)でノベル作ってるんだが、
逆アセされないかちょっと心配してます。
まぁ、いつかは起ってしまうものとも思ってるんですが、
現時点で、すでに逆アセ用ツールがひそかに配布されてたりするんでしょうか?

694 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/07/06(日) 07:05:12.79 ID:0WXSG24v.net]
逆あせってなんじゃら

695 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/07/06(日) 10:44:06.98 ID:s7Pw2CGp.net]
>>664
逆アセンブル?少なくともソースコード抜くってのはないんじゃない
ファイル抽出も独自形式が主だからoggぐらいだと思う

696 名前:665 mailto:sage [2014/07/06(日) 15:24:04.89 ID:TibR+ErY.net]
>>665
>>666
逆アセンブルその通りです。

>ファイル抽出も独自形式が主だからoggぐらいだと思う
なるほど。
確かに抽出そのものは一部あるにしても、当面は神経質にならなさそうで、安心しました。

697 名前:665 mailto:sage [2014/07/06(日) 15:26:08.57 ID:TibR+ErY.net]
ちょっと誤字。そのままでも伝わるかもでしょうケド…
×神経質にならなさそう
〇神経質にならくても良さそう

698 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/07/17(木) 02:36:13.40 ID:VYX/tSY7.net]
吉里吉里とかCG全部

699 名前:吸い出せるもんな []
[ここ壊れてます]



700 名前:名前は開発中のものです。 mailto:sage [2014/07/24(木) 15:52:29.21 ID:hLHlEfzx.net]
LiveMakerも吸い出せるよ
てかいまんとこ完全になにも吸い出せないのってないんじゃない?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef