[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/31 06:52 / Filesize : 415 KB / Number-of Response : 1068
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part53



1 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MMbf-q/w5) [2017/06/25(日) 19:00:04.42 ID:jIUJuHtWM.net]
「英語上達完全マップ」のサイト
mutuno.o.oo7.jp/

もしくは書籍「英語上達完全マップ」
www.beret.co.jp/books/detail/?book_id=216
(出版元へのリンク)を熟読することをお勧めします。

質問がある人は書き込む前にマップの該当部分を再度熟読し、
もう一度よく考えて下さい。その後分かりやすく簡潔に質問をどうぞ。

「過去ログ」「おすすめ教材」「よくある質問」は、
www32.atwiki.jp/english_map/ を参照。

※桜井、その他の荒しは完全無視でお願いします※

前スレ
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part52 [無断転載禁止]©2ch.net
lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1487781060/

701 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/06(金) 22:55:44.74 ID:ntQr7enP0.net]
*
「ガラパゴス English からの脱出!」

英語学習法Tips を更新しました。

702 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/07(土) 00:08:53.78 ID:tj4GbE9sp.net]
>>641
最近たまたまベレ出版のサイト見たけど上級レベルは英検との使用許諾が切れてるから絶版らしい
新しいのを出すのか協議中みたいな事が書いてた
中級は見てないけど欲しければアマゾンとか書店で買えるうちに買うのがいいと思うよ
上級は絶版のおかげか元々の定価が高いのか知らないけど6000円くらいするし中級も絶版になればそのくらい値上がりしそう

703 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/07(土) 15:04:36.71 ID:mQdmrumW0.net]
ポンポンの受動態がやたら時間がかかる。

704 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/09(月) 00:10:56.36 ID:YY97d45a0.net]
ビジュアル英文解釈やってるんだけど、全訳ってしたほうがいい?
マップで精読やってる人ってどうやってやってるの?
英文の構造のとりかたがあってたらOKって感じ?やっぱり音読を重視してるよね

705 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/09(月) 21:32:59.44 ID:2APcCYyG0.net]
昔社会人入った頃にみるみる音読パケとどんどん瞬間英作文と中学英語を
3〜4ヶ月間、仕事の隙間時間の2〜3時間勉強して
2周だか3周だかして受けたTOEICが250点だったなぁ
もちろん両方合わせてね。
400いってるかなぁとか思って受けたのにw

ショックを受けてもう英語を飽きらめたのだけど
また必要になったのでお世話になることになりそうです。
今思えば多読や語彙が足りてなかったんだろうな。

706 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/09(月) 21:55:12.53 ID:YY97d45a0.net]
>>665
俺は一日2-3時間やってて10ヶ月やってるけど300点から630点になったよ
瞬間英作文はどんどんまでしかやってなくて、高校文法をやったのと速読速腸英単語のBasicとDailyをひたすら音読シャドーイングしてた(30回ぐらいを一周しかしてない)
あと近くに多読用の絵本やGranded Readerが大量においてある図書館があるから、SSS多読を通勤電車でやってた
おすすめは音パケに速読速腸英単語みたいな文脈がある単語帳を使うことかな
みるみるやってたけど30回ぐらいを1周したぐらいでつまらなくなって本棚行きになった
他の単語帳やってなくてもBasicとDailyで単語は5000語ぐらいになったら600点に必要な語彙は一応覚えれた
単語も構文も語法も全て体でまとめて覚えれるから、それなりにTOEICスコアは上がると思う
これからは英文解釈を済ませて単語帳で単語を増やしながらひたすら本や小説で多読多聴と海外ドラマで楽しく勉強をしていく予定

707 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/09(月) 22:22:25.89 ID:2APcCYyG0.net]
>>666
俺は元々頭が良くなく不器用で要領悪いタイプだから
とても効率悪かったんだろーな。
3,4ヶ月でまともに上がらず
10ヶ月で上がるとは思えないなー。
やったらやっただけ効果が出るのは楽しそうで良いね

708 名前:

瞬間英作文はTOEICには反映されなかったけど
会社で少しだけ役にたった場面があるから続けるけど。
今回は音パケ削ろうかな。
時間だけかかり過ぎてあんまり身に付く感じがしない。
[]
[ここ壊れてます]

709 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/09(月) 22:51:06.34 ID:YY97d45a0.net]
>>667
語学は頭の善し悪し関係ないと思うよ
TOEIC上げたいだけなら、瞬間英作文は必要ないと思う
俺はまず読み聞きができるようになるのを優先してて、話せるようになるのは読み聞きがとりあえずかなりのレベルでできるようになってからでいいと思ってるから瞬間英作文は全くやってない
読み聞きと話すでどっちに比重に置くかだと思う
森沢さんもかなりの英語レベルになってから瞬間英作文やってたみたいだしね
俺のおすすめはさっさと高校文法を覚えて、音パケで速読速腸英単語みたいな単語帳を使って単語を増やしながらやることかな
これをやれば確実に英語力はつくと思う



710 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/10(火) 17:41:56.66 ID:FWlORSy0a1010.net]
>>668
ありがとうございます。
とりあえず家にあるduoを音パケしてみようかと思います(´・ω・`)

711 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/11(水) 17:23:31.85 ID:bLHCc5oPa.net]
>>669
DUOは単なる単語帳だから音パケ不可でしょ
ある程度まとまった分量のある文章じゃないと意味ない
もう一度 >>1 のHPの音パケのとこ読んだほうがいい

3〜4ヶ月でほいほい点数伸びるなら、TOEIC 900 オーバー続出だな w

712 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/11(水) 20:30:19.65 ID:q5P4tOKQ0.net]
DUOはどちらかと言えば瞬間英作文
でもあんな文章は瞬間英作文しない。
もっと易しく大量の文をやるわ

713 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/13(金) 20:24:01.00 ID:If2VT0Tx0.net]
音読パッケージやってると確かにリピーティング出来るようになってくるんだけど、
スキルアップしてるってより並行リスニングや音読の繰り返しで単に文章自体を覚えちゃってる感じがする
洋楽歌ってるのと同じな気がするけどこんなんでいいのかな?

714 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/13(金) 22:52:54.51 ID:5uH529qva.net]
>>672
いんじゃないの?頭にその文章が刻まれてる訳だから。
100回もやったら当たり前に覚えるでしょ。
そしたら文章の難易度上げれば済む話だと思うよ。

715 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/10/16(月) 06:58:24.97 ID:rJ3Ldo000.net]
In addition, the work that is being done in many parts of Canada with
professional learning communities (the work of Sackney and Mitchell in Saskatchewan
and Ontario is one such example) lead us to suggest that there may be interest in
extending and sustaining deep learning through connecting networked learning
communities across Canada.

716 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/17(火) 18:35:11.89 ID:NCexly0zp.net]
音読100回とか500回とか
どこかの同時通訳者のおっさんとか予備校講師とか本当に罪作りだよ

717 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/10/18(水) 02:01:02.05 ID:cVv6P4bG0.net]
スピーキングテスト〜英語の発音のネイティブ度の測定テスト〜 - Weblio
https://uwl.weblio.jp/speaking-test

718 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/10/18(水) 06:06:54.77 ID:6QaiADJv0.net]
>音読100回とか500回とか
>どこかの同時通訳者のおっさんとか予備校講師とか本当に罪作りだよ

英語習得はディープラーニングで覚える事。
だからどんな方法でもディープラーニングが促進される。
しかし、音読つまり文字を音にすることはあまりディープラーニングを促進しない。
効果的な方法ではないから、非常に罪作り。
出版社が悪い。

719 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/19(木) 16:51:56.06 ID:azJBNtXid.net]
シャッフルでおすすめの教材ってなに?スラスラ2冊とコンビニ以外で
コンビニは電子書籍だからやりにくそう
代わりになるものってあるかな?



720 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/19(木) 18:30:22.47 ID:r/OxwVPAa.net]
>>1を全く読まず質問するヤツ多いな
たいがいは答えもしくはヒントが書いてあるのに
あとは自分なりにアレンジしてでもやればいいだけの話

721 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/19(木) 19:48:43.77 ID:5MlFvTaGd.net]
読んだ上でおすすめ聞いてるんだわすまんな
過去ログは読めん

722 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/19(木) 20:41:20.17 ID:osBEZ/Ai0.net]
ここに瞬間英作文に使える例文が文法別に1万以上あるよ
(全部使う必要はないと思うけれど)
Excel形式でダウンロードできるからAnkiに入れるのも簡単で、Ankiに入れればシャッフルもしほうだい
俺は初級だけのデッキを作ったよ

www.score-corpus.org

723 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/20(金) 00:13:42.75 ID:aTkBoezqa.net]
>>680
書いてあったろw

724 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/10/20(金) 00:16:32.69 ID:URxpc5cF0.net]
>>681
いいね!ありがと!

725 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/20(金) 05:32:12.46 ID:mQjxqbKj0.net]
>>682
すまん言葉が足らなかった
あまり定番じゃない教材を実際にやった人がいたらその感想を教えてほしいんだわ
それがおすすめならだけど

726 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/20(金) 07:28:09.63 ID:aTkBoezqa.net]
>>684
なるほど、定番はお嫌い?好みなんて十人十色だからなあ
なら>>681に定番じゃないちょうどいいのがあるじゃないか

727 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/10/21(土) 11:46:21.74 ID:MXSk3Dee0.net]
人工知能が文法を学ばずに
人間のようにディープラーニングで学習して
zero-shot learning abilityつまり所見の表現を理解する能力を証明しました。

research.baidu.com/ai-agent-human-like-language-acquisition-virtual-environment/

728 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/10/23(月) 21:23:44.48 ID:D8k9Ezk4p.net]
>>1を見たらマップとやらも10年経つみたいね
その頃から音読(笑)を繰り返していた人は、もうペラペラに
なっているのかなー?あと作者の森沢さんの語学力がわかる
動画とかないのかな?あと、マップとやらの説明の
日本語文章がうまくなくて違和感を覚えたよ
と思ったら、Amazonでも指摘されていたね

729 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/23(月) 22:22:52.29 ID:JCD9SqZD0.net]
確かに多読多聴に到達するまでの基礎をつけるにはマップはいいよ
だけどつまんないし忍耐力が必要だからさっさと多読多聴に行ったほうがいいと俺は思うわ



730 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/24(火) 01:11:05.96 ID:FwkFVdwEp.net]
なぜわざわざ口から音を出す音読なのか
その根拠が曖昧もしくはめちゃくちゃなんだよな
音読原理主義者たちって

731 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/24(火) 08:02:33.01 ID:DnENJKtO0.net]
>>689
根拠ってお前がしらねーだけじゃん

732 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/10/24(火) 08:57:20.27 ID:H9qEGQfRH.net]
音読は左から右に読むのを強制させて返り読みを禁止させて読むことが目的だろうよ
日本語と英語は全てが違うから日本人は返り読みする癖がついてるが音読をすれば左から右に行くしかないからそこで意味を取っていく練習なのが一番かな
一回返り読みで理解した(精読)した後に音読を入れるってのが音読の基本の方法だけど
あと、出来るだけ発音をネイティブ音源に近づけることで日本語発音を脱却できると言うメリットもある
だから初見の文章を黙読で左から右に読めるなら音読はもう必要ないとも言える
でも普通は初心者はそんな芸当はできないから音読から始めないとダメ
初心者にとって音読はいいことしかないね
あくまでも基礎をつける段階の勉強法としては理にかなってると思う

733 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/10/24(火) 18:40:47.83 ID:FwkFVdwEp.net]
>>690
別にケンカしたいわけじゃ

734 名前:ネいから

>>691
個人的には口から音に出す音読は
発音、インターネーション、リズムの練習にのみ効果的と思ってる
(というか音声は口から声として音に出さないと練習できないから必然)

左から右に読む?指摘してるように、わざわざ音として声に出さなくても
黙読で可能ではないだろうか?
[]
[ここ壊れてます]

735 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/10/24(火) 20:05:47.35 ID:v4qqx7nH0.net]
>>692
可能なのはすでに出来る奴
音読をすると意識するまでもなく強制的に左から右に読むのを強制されるからいいわけ
だからそれが出来るんだったら多読多聴でひたすらインプットしてればいいといっている
それに普通、精読をすると返り読みをせざるを得ないからそれをした後で左から右に読む練習をすると効果的なわけでそれが音読の目的だよ
それでついでにCDがあればそれを真似して音を覚えた上で音のリンギングとかを意識して音読してれば音にも読解力にも効果があるからやはり一石二鳥で初心者向けの学習としては最も理にかなってると思うわ

736 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/10/24(火) 20:13:45.50 ID:v4qqx7nH0.net]
左から右に読むのはほとんどの受験生ができないだろうね
多読もしてないし精読で訳すのを中心に学習してるから訳せば英語を読んだことになるって勘違いしてるし
だから強制的に返り読みを防ぐ音読が出てくるわけ
ともかく外で勉強するならともかく家でやるなら声出してやった方がいいに決まってるからな

737 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/24(火) 20:32:36.46 ID:DnENJKtO0.net]
>>692
日本語に訳す練習ばかりやっていると
つい後ろに目が行ってしまう癖がつく。
それを強制してくれるってことをなぜ嘘だと思うんだよ。

738 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/24(火) 20:38:14.33 ID:FwkFVdwEp.net]
こういう議論をすると、そもそも「読む」と「訳す」を
ごっちゃ(同一のこと)にして語る人がいるから困る。これは全くの別物でしょ。
わざわざ口から音に出さなくても、前から読めるし、素直によめばいいだけでは?
なぜ口から声として音を出す音読という余計な労力を挟むのか…

739 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/24(火) 21:23:38.20 ID:7lvWUFug0.net]
>>696
だから受験英語では訳すのがメインになってるから左から読めるやつは少ないって俺は言ってるよね?
なんで読まないの?君?
俺は読むと訳すをごっちゃにするなって主張してるしお前まともに読んでないよね?
何度も説明してるように音と関連付けた勉強ができるのと同時に訳読での読解を禁止にし左から右に読んで直読直階を強制的にさせるって説明してるだろ?
どこが余計な労力なの?

>前から読めるし、素直によめばいいだけでは?
お前は大人向けの本や小説やニュース英語を左から右に返り読みせずに読めるの?
どうせお前は読めないだろうなw



740 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/24(火) 21:41:23.35 ID:FwkFVdwEp.net]
>俺は読むと訳すをごっちゃにするなって主張してるしお前まともに読んでないよね?

この部分は俺自身も自分で書いていて、誤解を与えてしまうかもと
気づいていたので謝るよ、君自身はまぁそう言ってますよね
こういう議論すると(あなたは違うけど)、読むと訳すごっちゃにする人が多いから

741 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/24(火) 21:51:29.52 ID:FwkFVdwEp.net]
音と関連づけた勉強ができれば一石二鳥で結構
音読で前から読む習慣を強制的につけるっていうのもわかったよ
あなたは違うけど、こういう話すると多くの音読信奉者?指導者?が
黙読だと返り読み?訳し?をしてしまいますって説明することが多いからさ
そんなことなくね?と。黙読でも普通に前から読めるよと。

742 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/24(火) 22:18:54.00 ID:7lvWUFug0.net]
だから音読の目的をわかってるやつはそんなことは言わない
初心者には有効なだけであって、TOEICでいうと700点ぐらいあるなら基礎はついてるから音読は卒業してひたすら多読多聴に励んでれば良い
それまでの基礎としては音読は依然として有効なのは認めようね

743 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/24(火) 22:43:25.80 ID:FwkFVdwEp.net]
>お前は大人向けの本や小説やニュース英語を左から右に返り読みせずに読めるの?

音読なんてまともにやったことないけど、読めるよ…

744 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/25(水) 01:08:34.54 ID:k6AMXXp70.net]
発音とかスピーキングのこと考えると音読したほうが効率的じゃない?
もちろん音読だけでそれらができるようにはならないので別個に学習すべきだけど
音源ある文章ならついでに音読したほうがお得って思ってやってるな

745 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/25(水) 01:21:15.27 ID:dlRZtpZ6a.net]
精読のお勧めにもある受験英語の解釈教室のような頭の働かせ方を学んでれば
音読してなくても読めるでしょ
あの本は直読直解を目標としてる本だから(英語→事柄→日本語)
はしがきとあとがきを読むと至極まっとうなことが書いてあるよ
マップでは精読もパーツの一部だし、音読パッケージもパーツの一部だから必要
伊藤和夫の音読はひどかったらしいからね w
初心者の人は音読パッケージはちゃんとやりましょう
上級の人は自分がやりたいようにやればいい、と書いてある

746 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/10/25(水) 07:34:36.51 ID:O8SON6Zk0.net]
>>701
そんなに実力を持った奴がこんなスレに煽りレスを書き込むとは思えないし嘘をつくなよお前
それらが辞書なしでスラスラ読めるんだったら資格は英検一級なんて余裕で取れるくらいだしオーディオブックも快適に聴けるんだろう?
ついでにどれくらいのWPMでお前は読めるのか説明してみろよ

>>703
あれは英文の構造に着目して前から構文が取れるようになるだろうが
意味の着目はほとんどないし、これは沢山読まない限り身につくことはないし参考書などから他人に教えてもらうものでもない
当然構文が取れるだけじゃ、全然読めるようにならない
解釈教室は訳文の酷さも有名だろう
当然あれをやっただけで本や小説やニュースが前からスラスラ読めるようにはなるわけがない
多読多聴への基礎が身につくだけだな
大量に単語を覚えフレーズを覚え、法則が適用されない曖昧さに耐えながら大量に読まなければならないのは変わらない

747 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/25(水) 12:56:36.23 ID:dlRZtpZ6a.net]
>>704
>多読多聴への基礎が身につくだけだな
そりゃあ当たり前でしょ、大学受験参考書なんだから
それとあなたみたいなこと言う人がいると思ったから
まえがきとあとがきの話を書いたのに
ちなみに和夫マンセーではないのであしからず

748 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/27(金) 23:16:53.67 ID:Aiyntver0.net]
英語学習法(今回は、ペーパーバックについて)

ジョブズのスピーチ解説

内容を更新しました。

blog.livedoor.jp/matrix_x/

749 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/10/29(日) 02:09:54.64 ID:1fWCUnLu0.net]
学習法 Tips! 更新しました。

海外ドラマや洋画を用いて、

直聴直解力をつけることができます。


blog.livedoor.jp/matrix_x/



750 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/03(金) 08:30:25.48 ID:pjTtamSd0.net]
瞬間英作文系の本をマップに従ってこなすのが向いている人と
分厚い文法書の例文を暗記しちゃって型を覚える方がいいって人もいるよね。
黄ロイヤルとかフォレストの例文を覚えちゃうみたいな。

751 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/03(金) 08:31:50.74 ID:pjTtamSd0.net]
あ、あくまで英会話という面においての場合ね。
試験対策とかでは出題傾向とか見ないといけないから、この限りでは無いし。

752 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/04(土) 15:11:25.96 ID:jb8IYYN70.net]
英語はディープラーニングだ。

753 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:16:50.76 ID:TXyDva8Ia.net]
>>708
今は併用を考えて試行錯誤してる
なかなか進まないので本末転倒なんだが

754 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/04(土) 22:47:24.77 ID:bs6S0+KQ0.net]
音読パッケージやってみたけど、聞き解き済ませたあとはほぼリピーティングもシャドーイングもできた
それでもこのまま何サイクルも続けるべきなのか、同じような人いたらアドバイスお願いしたい

755 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/05(日) 00:45:02.65 ID:82oQ9tc90.net]
>>712
公式サイトによれば音読パッケージは英語の基本構造や語彙を吸収するためのトレーニングで
原則100回だが基本がしっかりと身に付いた人は回数を軽減しても良いとあるので
自分でその自覚があれば減らしていってもいいと思うよ
リピーティングとシャドーイングができた
というのが突っかからなかったという意味で英語の流れが身に付いていないと感じるなら原則通りに続けた方が良いと思う
教材が簡単すぎるというのだったらレベルを上げていってもいいんじゃ?

756 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/05(日) 12:17:03.85 ID:a/Fqi52m0.net]
速単上級編やってるけど、どうやって進めるべき?
とりま音読数回+音声聴きながらシャドーイングするつもりだが、
ボーズありの音源ないし編集して作ったりするのも面倒

757 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/05(日) 15:04:02.96 ID:o/9Qf8eZp.net]
音読なんてやって、どんな力を伸ばしたいわけ??

758 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/07(火) 07:48:18.88 ID:uroFbRKW0.net]
英語学習はディープラーニングだ。

759 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/09(木) 07:53:34.49 ID:8iBdr2Ub0.net]
ディープラーニング



760 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/09(木) 10:45:52.93 ID:PqjTkRNn0.net]
coreで音読始めたんだけど
1周して戻ってきたころには全部忘れてそうなんだが
それでもトータル100回の音読で進めていけばいいのかな?
あるいは1冊をいくつかに分割して進めるべき?

761 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/09(木) 12:08:17.67 ID:PhEdOSf5d.net]
>>718
俺はそれで一回挫折したから、今は1週間で回してる。
まず1週間かけてできるとこまでやる。(一周目それぞれ30回ずつ)
次の週も同じところを20回ずつする。(二周目)
三周目各15回、四周目各15回、五周目各10回、六周目各10回。
これで6週間かけて合計100回になる。
翌週から、別の文章で同じように6週間かけて100回する。
これを繰り返して一冊終わらせる。
時間はかかるが定着しやすい方法だと思う。
やるかやらないかはあなた次第です。

762 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/09(木) 12:55:01.81 ID:8zINto0q0.net]
無理に覚えようとせず数こなすうちに自然と身に付いてるてのが理想なんだと思うよ

763 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/09(木) 15:55:17.60 ID:ljdkA6/jM.net]
回数にこだわったって英語の触れる量はぜんぜんたいしたことがないからな
それならネットでニュース記事を毎日読んでた方がいいだろ
Coreだと1記事が140語と仮定してそれが64個あるわけだけどたったの9000語
1万語以下しか読んでないわけ
それを何回も読むより、毎日新しいニュースを選んで読めばいいのに
1日で3000語ぐらいは辞書引きながら普通に読めるからそれを一週間続ければCoreやってるより圧倒的に英語に触れる量が多いわけ
やるにしても100回とかは基地外すぎると思う
自分が満足できる程度でいいよ

764 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/09(木) 15:59:25.49 ID:ljdkA6/jM.net]
3000語は多すぎるかもしてないけど、例えばCNN10は1500語ぐらいが平日に毎日あるわけだけどこれを毎日読み聞きしていけば5日間で7500語も読んでることになる
つまりCoreの64記事に相当するぐらい一週間で読めるんだよ

765 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/09(木) 16:12:35.65 ID:9yK3Bbm0a.net]
音パの目的等全然知らないやつのことなんかほっとけ
以下スルー推奨

766 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/09(木) 16:32:26.61 ID:v86agrYmd.net]
誰かの肩持つわけじゃないけど、
知らない単語盛りだくさんの文章を使うのは音パの趣旨からズレてないか?w
あんまり負荷かけすぎるとしんどいから長続きしなさそう

767 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/09(木) 19:58:58.60 ID:Ze9wFSusp.net]
で、馬鹿面ひっさ

768 名前:ーて音読100回やって
英語ペラペラになったの?
[]
[ここ壊れてます]

769 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/09(木) 21:39:47.19 ID:7pS1jZK00.net]
俺が言いたいのは何回も音読をやっていても「英語の量は話しにならないほど少なすぎる」ということ
それをやるくらいならネットでニュースを精読したり英字新聞を購読して流し読みしてた方が背景知識も単語力もついて有意義だと俺は考えてるだけ



770 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/09(木) 21:59:27.92 ID:xVkbL1dua.net]
>>725,726
>>1のHP、あるいは本、または「英語上達完全マップを10ヶ月でやってみた」の
円グラフみてからもう一度おいで(笑

音パはマップの一部にすぎない

771 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/09(木) 22:07:18.44 ID:xVkbL1dua.net]
あ、自分で

772 名前:スルー推奨って書いてた w []
[ここ壊れてます]

773 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/09(木) 23:57:01.13 ID:AnmNXWFu0.net]
ここにいる、多読バカ(=777?)って、結局マップのやり方全く理解してないじゃんw
マップというのは、
「英語初心者の人達が英語の基礎力つけて、
 中級レベルだと言われるTOEIC900レベルに到達するためには、どのように学習したらいいか?」
ついての学習法の提示であって、
「一生、それだけをやって英語をやれ」と言ってるわけではない。
「音読を一生アホみたいに続けろ」とも言ってないし、
回数も学習者のレベルに応じて減らしていくように と書いてある。
「多読や精読をするな!」とも書いてなく、
むしろ逆で、「基礎力付いた段階で自分のレベルに応じたものでやって行け」と奨励してる。

初心者がいきなり、ネットのニュース記事や英字新聞なんか読めるわけないじゃん。

あと、マップの音読は単に我流で英文を声出し読むだけの方法とは違うかならな。
リピーティングやシャドーイングも含めた音読であって、
それらが英語力(特にスピーキング力やリスニング力)を上げるというのは、
何もマップだけだはなく、他にも色々な英語学習本の著者や英語上級者らが
認めてることだからな。

774 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/10(金) 00:36:29.26 ID:dZaIYA/E0.net]
マップ音読は回数を目標にしてはダメだと思うな
もちろん市橋本の音読もそうだけど

だけどある程度音読回数をこなしていくと
見えてくるものがあるのも事実だけどな

775 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/10(金) 02:00:29.07 ID:HvCGvCJRa.net]
マップやってる人は「音読」って書かずに「音読パッケージ」と書かないと、
マップを知らない人が読むと誤解が生まれると思うよ
>>729の後段に書いてあるのがマップの音読系のトレーニングだからね

音パケでどんな文章でもリピーティングが完璧であれば、回数によらずそのレベルは卒業
回数は人による、ってことになる

776 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/10(金) 08:00:33.78 ID:1jKNq1hD0.net]
英語学習はディープラーニングだ。
盲目に音読パッケージをやり続けているようなバカニート供は、一生英語力が培えない。
そう、英語学習は音のストリームなのだ。
愚かにもマップなるハウツー本に踊らされて、瞬間英作文だの音読だの、そんなことを
盲信してやる奴に、話せる奴も書ける奴も聞ける奴もいた試しがない。
バカニート供、目を覚ませ。

777 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/10(金) 08:49:46.63 ID:H2iLE6Pu0.net]
>>729
だから100回やれってのが気に食わないだけ
基礎を付ける段階としては最もだけどTOEICでいったら600ぐらいあるならもうやる必要はない
そこからは多読多聴だけでいい
瞬間英作文はそもそも意味がない
英語力がないのに喋ろうと思ったって結局喋れないんだからある程度英語力がつくまでは話す練習は必要ない

778 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/10(金) 09:13:48.47 ID:9rSqjzBO0.net]
瞬間英作文は話すためにやってるわけじゃねーよ

779 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/10(金) 11:35:57.24 ID:HvCGvCJRa.net]
多読多聴クンは該当スレに帰ったほうがいいぞ
あんたの文章には全く説得力ないから w



780 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/10(金) 12:14:26.12 ID:yp699+fw0.net]
>>735
たぶん多読多聴くんって、自分で言うほど多読・多聴もやってないし
英語の実力も大したことない奴だと思う。

多読スレではボロが出るのが怖いので
関係ないこのスレに粘着して、偉そうにスレ違いで語ってるだけw

781 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/10(金) 17:59:38.25 ID:uj7jIpl90.net]
マップを誤解(曲解?)してる人多いよね
多読はマップでも推奨されてるし、音読100回ってのもリピーティングやシャドーイングを含めてしかも初心者向けの目安ってだけだし
勉強法の議論は良いことだと思うけど、せめてマップをちゃんと把握してから来てほしいね

782 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/11(土) 00:25:26.33 ID:25OljFgd0.net]
学習法Tips を更新しました。

「英語を日本語に訳さなくても理解できるようにする方法」

blog.livedoor.jp/matrix_x/

783 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/11(土) 16:19:34.56 ID:YtMmlZ9Qa1111.net]
ガチ初心者なんだけど最初のうちは音パケだけじゃダメなの?TOEIC600レベルまでは

784 名前:音パケだけで良い的な事書いてあったけど、どうなんだろう []
[ここ壊れてます]

785 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/11(土) 16:54:49.14 ID:S7HwwBYVa1111.net]
>>739
TOEIC600うんぬんは、大学入試できっちりやった人だけ
あなたがどの程度の初心者かわからないけど、
とりあえず瞬間英作と2本柱でやるといいんじゃないかな

786 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/11(土) 19:14:52.23 ID:s1c9Bzoy01111.net]
>>739
完全マップはある程度英語ができる人用だよ
ガチの人は200ページぐらいの薄い中学文法問題集を95%以上解けないと入ってきちゃダメだよ。

787 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/11(土) 23:27:03.03 ID:R76aWk/jp.net]
この森沢さんが英語を話したり、聴いたり、書いたり、読んだり
している姿を確認できる動画などはネット上にありますでしょうか?

788 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/12(日) 11:50:50.88 ID:7GSHBJcR0.net]
>>741
偉そうにボケが 死ねゴミ

789 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/12(日) 11:52:12.07 ID:7GSHBJcR0.net]
>>737
テメーみたいなゴミがうぜーんだよカス



790 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/12(日) 15:12:28.37 ID:S+b2Sppd0.net]
>>743
自己紹介乙

791 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/12(日) 17:26:00.52 ID:7GSHBJcR0.net]
>>745
おめーくせーんだよハゲ 死ねゴミ

792 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/12(日) 18:34:01.86 ID:S+b2Sppd0.net]
>>746
自己紹介乙2

793 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/12(日) 20:17:52.87 ID:kIsZs63Na.net]
スルーしろよ w

マップは別に出来る人用ではない
どんどんレベルやりながら中学文法テキスト・問題集やれば済む話
要はやるかやらないか

なりしかでさえ発音記号知らないレベルから始めたんだから

794 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/12(日) 21:58:30.70 ID:P7m9dtG0p.net]
マップ=単語熟語暗記、文法解釈参考書問題集、
リスニングリピーティングディクテーション音読笑
ありとあらゆる学習をやれ、だからな

こんなんだから実の所批判すれば、いくらでもどうとでも反論できるという
だって、英語学習で話題にされる学習法が全て含まれているのだから

音読とか余計な労力だから→マップは音読だけじゃねえよ、みたいな

795 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/12(日) 22:36:18.85 ID:X1m2LrZj0.net]
確かに
何もかも含まれてるし、時間が有り余ってるニートがこれをやればそりゃ上達するだろうよ
しかし学習者というのは時間も限られてるわけだから有効的な勉強法を取捨選択しないと駄目だろうな

796 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/12(日) 22:40:07.18 ID:X1m2LrZj0.net]
受験英語でそれなりにやってるならマップのほとんどは必要ないな
日本語発音を直して、発音記号を覚えて後は多読多聴だけでいい

797 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/12(日) 22:47:29.51 ID:0hy1tf7T0.net]
>>749
で?

マップって 英語を独学で中級レベルまで持っていくのに必要な
学習法をほとんど網羅した総合的な学習法だからな。

「そんなの当たり前で、何も新しい方法ではない!」と反論するかもしれないが

マップが登場するまでは、
そこまで総合的に、かつ具体的に「どのような教材を、どの手順で、どれくらいやるのか」
と詳細を示した書籍はなかったんだよ。
個別や少人数の指導を行っている英語スクールや塾ではあったかもしれんが、
なるべく万人向けで、初心者でも再現可能となるように
「どのような教材を、どの手順で、どれくらいやるのか」と具体的な方法を提示したことは大きいよ。

森沢さんも、英語塾をやって多くの生徒を個別に教えて来た経験があったからこそ、できたんだろう。

798 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/12(日) 22:49:57.58 ID:0hy1tf7T0.net]
また多読バカが湧いてきたきたかw

799 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/12(日) 22:53:18.94 ID:X1m2LrZj0.net]
やり直し英語組には良いだろうね
中学英語から徹底的にやり直せって言ってるから
だけど、普通に受験英語でやってる人はもうこんなつまらん勉強やる必要はないよ



800 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/12(日) 22:56:50.71 ID:X1m2LrZj0.net]
受験英語やってるなら基礎的な英語力はもうついてる
単語も熟語もそれなりに覚えてるし、文法は一通り重要なのは網羅してる
英文解釈力だってある
だからもう文法問題集だ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<415KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef