[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/31 06:52 / Filesize : 415 KB / Number-of Response : 1068
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part53



1 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MMbf-q/w5) [2017/06/25(日) 19:00:04.42 ID:jIUJuHtWM.net]
「英語上達完全マップ」のサイト
mutuno.o.oo7.jp/

もしくは書籍「英語上達完全マップ」
www.beret.co.jp/books/detail/?book_id=216
(出版元へのリンク)を熟読することをお勧めします。

質問がある人は書き込む前にマップの該当部分を再度熟読し、
もう一度よく考えて下さい。その後分かりやすく簡潔に質問をどうぞ。

「過去ログ」「おすすめ教材」「よくある質問」は、
www32.atwiki.jp/english_map/ を参照。

※桜井、その他の荒しは完全無視でお願いします※

前スレ
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part52 [無断転載禁止]©2ch.net
lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1487781060/

1018 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/25(土) 09:22:48.19 ID:dsethGcm0.net]
音読や瞬間英作文で時間を浪費したところで語彙は増えないし、潜在的な知識は何も増えないことに気づいてない
それに時間を費やしたところで語彙も増えないし、試験の点数すら上がらないだろうな
だから音読を主体に学習するなら森沢の教材じゃなくて速読速聴英単語みたいな文脈単語帳で単語を覚えながらやれば実力はつくだろう
当然量が多いから大して反復しなくてもいい
反復するなら音声をつかえばいい
そしてそれで基礎がついたらさっさと多読多聴に切り替えるべきだろう

1019 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/25(土) 10:21:38.82 ID:WSojEJgrd.net]
どうでもいいけど、
ペッパーバックがツボなんだがw

1020 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/25(土) 14:54:41.54 ID:jKqyApMi0.net]
>>951 少し悪乗りしたスマソ なのでつづき
英語上達完全マップでは、多読について
1.完璧な分析、理解を求めず、6割以上わかれば良しとしてスピーディーに読む。
2.知っている話や、予備知識があるなどわかりやすいものを読む。
3.自分にとって、面白い、興味の持てるものを読む。飽きたら途中でやめる。
と書いてあるけど

英語圏の児童向けペーパーバックでも、WHOHQシリーズなら
興味を持てるジャンルの本が見つかりそうだな
www.whowasbookseries.com/books/who-were-the-beatles/

1021 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/25(土) 23:36:28.37 ID:jKqyApMi0.net]
>>957

WhoHQ シリーズを実際に手に取ってみたら、英語圏の児童向けではなくて
好奇心旺盛な少年少女向けの本のようだったわ
なので、英語上達完全マップのプレ多読用として語彙制限された有名な文学作品や
幼児向けの絵本じゃつまらないと思ってる人にはお勧めかも

このシリーズは Who Was? Books / What Was? Books /Where Is? Books
の三本柱になってるようで、内容は、サイエンス、自然、歴史、政治や社会、事件、歴史的な建築物
スポーツ、音楽など多岐分野に渡ってる模様

個人的に一番興味を持った What Is Rock and Roll? を実際に手に取ってみてびっくりしたわ
エルビス・プレスリーから始まって カントリー・ミュージック や モータウン・サウンド についても言及があるだけでなく
果ては、ビヨンセやレディ・ガガまででてくる
Gitarsの歴史(Les Paul など)にも触れているだけでなく、音楽を再生するメディアについても 
Records, Radios, the cassete tape, the CD, Mp3s などの変遷が解説されていて、Rockの歴史年表までついてる

WhoHQ シリーズは、各分野についてのマニアックな内容も含んでいるように思われるのだが
What Was Woodstock? ってタイトルの本があるってだけで、そのマニアックぶりはわかる人にはわかるだろうけど
www.whowasbookseries.com/books/what-was-woodstock/

おまけ(Live at Woodstock 1969)
https://www.youtube.com/watch?v=TKAwPA14Ni4

1022 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/26(日) 11:30:41.37 ID:TScB0BMh0.net]
★リスニング学習には、「映像が必須」であることについて解説しました。

★「海外ドラマ」などの利用がなぜ有効なのかが分かります。

blog.livedoor.jp/matrix_x/

1023 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/26(日) 23:58:52.56 ID:E0VYbPTK0.net]
>>958 続き
WhoHQ シリーズのその後の追加調査
What Was the Age of the Dinosaurs?(恐竜の時代とは何か?)を手に取ってみたが、
鳥類は恐竜の子孫であるということもちゃんと書いてあった
つまりフライドチキンを食べるということは、恐竜の子孫の肉を食べる行為ってことになるんだが
これは今や一般常識だけど(子供向けの恐竜図鑑にも書かれている一般常識)

WhoHQ シリーズって、スカパーのディスカバリーチャンネルやヒストリーチャンネル
のような趣のある少年少女向けのペーパーバックだと思った

1024 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/27(月) 22:17:03.53 ID:tz0aGMiQ0.net]
せっかく音読するなら例文集とかフレーズ集を繰り返すほうがいいのでは?
と最近思ってます。

とりあえずドラゴンイングリッシュをはじめました。
(以前は速読速聴英単語Basicで音読してました)

1025 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/28(火) 07:38:43.28 ID:Da1iztJ9p.net]
で、その音読とやらはなんの役に立つんだい?

1026 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/28(火) 09:10:19.48 ID:0ZBzNQMQ0.net]
まじで音読するだけなら何の意味もないからな。
ドラゴンイングリッシュを音読するのはいいとして、その例文が何故そういう構造に
なっているかを完璧に理解して、その例文構造を分解して他の表現に入れ替えられる
くらいになって始めて、音読するなら、記憶の定着と舌のトレーニングくらいにはなるけど。
ただお経みたいに何回も繰り返しているうちに分かり出すってのは旧世代の老人が吐いてる大嘘だぞ。
スポーツ中は水を飲むなとか、うさぎ跳び100周と同じくらいアホ。

「ウイスキーのボトルを二本も開けて車を運転するのは危険だ」

この例文を何も無しで瞬時に英訳して口に出せないなら、音読は無意味。



1027 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/28(火) 09:49:49.97 ID:4qlUpYkh0.net]
私はトムが好きです。
I love tom.
この英語の並びになれるのが音読。
日本語で私好きです、トムが
って思考しない

で、音読で強制的にこの思考方法に慣れさせる。
それが音読の効果。

1028 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/28(火) 10:38:27.16 ID:1enxXc6S0.net]
音読やっても死にゃあしないよ

1029 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/28(火) 12:11:46.37 ID:Da1iztJ9p.net]
>>964
そんなん音読しなくてもできるって
なんどいえばわかるんだろうな音読バカは

1030 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/28(火) 12:22:52.79 ID:4qlUpYkh0.net]
絡んでいる時間が無駄だから無視する

1031 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/28(火) 12:34:24.46 ID:Da1iztJ9p.net]
音読の効果がそれって
本当に音読って無駄な労力だよな笑

1032 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/28(火) 13:12:37.21 ID:hl8Jah14M.net]
>>964
それなら多読でいいだろ
訳さずにひたすら前から意味を考え続けるからな
要は訳さずに前から読めばいいだけで、別に音読のみで伸びるわけじゃない

1033 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/28(火) 14:54:57.71 ID:rmOf6YR1a.net]
久々に覗いたらまだやってるw
ゾロ目はスレチだし、自分専用のスレ作ってもらっただろ
そっちへ行って思う存分語れ
多読多聴自体は否定されるもんではないけどよそでやれ
粘着し過ぎだからNG推奨
爺いよりタチ悪いな

1034 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/11/28(火) 16:01:57.96 ID:z78Py7TR0.net]
>>963
ドラゴンイングリッシュをはじめた理由は英会話にも役立つという口コミがあったからです。
これまでに主に速読速聴Basic、AIOリスタート、AIOを勉強してきました。

とりあえずドラゴンイングリッシュは2章まで終わりました(暗記まではしてませんが)。
文の構造を完璧に理解してるとは言えないかもしれませんが、
特に文法的に難しいと感じた部分はなく、決して丸暗記してるというわけではありません。

仰る通り、瞬時に英訳できることを目標にしているので頑張りたいと思います。

1035 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/28(火) 19:11:42.79 ID:7enbjR4f0.net]
>>966
アスペ消えろ!
みんなから嫌われていることに気づかない馬鹿
まるで蚊のようだ

1036 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/29(水) 00:32:43.08 ID:kriqmt7L0.net]
ある意味では、音読や暗唱することが仕事になっている人々、
俳優(舞台俳優含む)や声優がはたして一般人より国語力が高いのか?という疑問もあるけどな

でも大根な役者と上手い役者の違いは、演技だけでなく台詞を聞いた時の印象が
上手い役者はそのシーンに見合った感情表現ができている印象を受けるが、
大根な役者は、単に丸暗記した台詞を棒読みしているだけか、
表現がオーバー過ぎてそのシーンに合っていない印象

この違いは国語力とは全く無関係のような気がするのだが、
でもこの違いは大きいように感じる。



1037 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/29(水) 00:41:05.64 ID:Z9gOj+NAM.net]
>>973
母語と外国語だとその辺の概念は別物じゃない?

1038 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/11/29(水) 00:57:13.91 ID:kriqmt7L0.net]
>>974
まぁな、英語を外国語として学んでいる我々日本人は
ネイティブにとってはチンプンカンプンなことを言ったり(いわゆる和製英語)
下手したらネイティブの気分を害してしまうようなフレースを平気で言って
しまうことがあるらしいからな

ここいらの感覚をマスターするのは我々日本人には容易ではないとは思う

1039 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/12/01(金) 07:55:14.62 ID:zqw1DO3I0.net]
>ここいらの感覚をマスターするのは我々日本人には容易ではないとは思う

ネイティブを真似るディープラーニングから簡単な事だ。

1040 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/01(金) 23:00:39.59 ID:EmVUxMzq0.net]
※ 学習法Tips! を更新しました。

今回は、確実に「速読力」をつける方法です。

商用サイトではありません。↓

blog.livedoor.jp/matrix_x/

1041 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/04(月) 22:43:22.45 ID:VydPuvXZ0.net]
マップで勉強してるやつが集合するスレのはずなのに
ここはいつもこんな調子

単純な否定なら他の学習やればいいだけなのに何でなんだろう
土台をマップにした建設的な議論や成果報告が望まれる

1042 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/05(火) 03:52:27.37 ID:2tRVVkFi0.net]
マップを信じて勉強したのに上手くいかなかった人が多いからじゃないか
俺もマップは無理だったから諦めた

1043 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/12/05(火) 08:23:23 ]
[ここ壊れてます]

1044 名前:.24 ID:zOnm4hI00.net mailto: >>978
散々既出だけど、マップでは効果が無いから苛ついた奴のせいでスレが荒れるのよ。
これだけネットが普及して、誰もが簡単にマップの効果をレビューできるはずなのに、
アフィリエイト収入を稼いでるブログ以外で、実際に効果があったことを謳ってる人がいない。
例えば学習法は違えどATSUって人みたいに、Youtubeとかでマップの効果を実際に証明できる人がいないのさ。

根性論だからね、マップは。
野球が上手くなりたければ、素振り1000回!うさぎ跳び100周!ノック1000本!
ていう理論と同じ。
効果が無いわけじゃなくて、効果を実感する頃には体が壊れるやり方と同じ。
だから大型書店でも売れなくなってきて、ジュンク堂や紀伊国屋みたいなところでも
見かけなくなってきた。
昔流行った健康法と同じで、消えゆく学習法なのさ。
[]
[ここ壊れてます]

1045 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/05(火) 08:55:22.89 ID:pqk3P+uMd.net]
>>980
まあでもatsuのやりかたも根性ないとできないよ?TOEICを900にした時のやり方は三ヶ月間1日10時間位問題集を回してたとか言ってる訳だし。
彼の使ってる単語帳なんて何冊もものすごくボロボロになるまで使い込んでいるやん。あれ、何十周も回さないとあそこまでボロボロにならんよ。
それくらい集中して出来る人間ならマップのやり方でも習得出来るけどね。

1046 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/05(火) 10:15:04.16 ID:hn3dg1yL0.net]
マップじゃなくても
言語習得は誰でもそうだろ



1047 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/06(水) 00:23:32.85 ID:Pfa7neyVa.net]
「マップを信じて勉強したのに上手くいかなかった人」ってのは
ただ単に勉強量が全然足りてないだけ。

スレが荒れるのはマップが根性論だとかゾロ目みたいにいちゃもんつけるヤツがいるから
ATSUはもろにド根性だろ。

1048 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/06(水) 00:26:07.08 ID:fKffacw10.net]
しっかり読んでないから忘れたけど
マップって元々入り口までじゃなかった?
10ヵ月さんとか結構いったんじゃないの

1049 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/06(水) 01:29:17.80 ID:Pfa7neyVa.net]
そう、なりしかは10ヶ月で 890点
HP には
「現在、初級(TOEIC300程度)から中級(TOEIC500〜600)くらいの英語力の人が
このメソッドにしたがって学習・トレーニングを継続すれば、数年後、別人の英語力に
なっているでしょう。当サイトがご案内するのはTOEICで900前後のレベルまでですが、
目的にあわせ途中下車も自由です。」

* 英語で、挨拶や決り文句でだけでなく自分の言いたいことがスムーズに言え、
   内容のあるコミュニケーションが出来る。
* 英字新聞、英文雑誌を自由に読み、情報収集ができる。
* 英語を使って仕事もこなせ、英語圏で生活してもこまらない。
* 文庫本を読むようにペーパーバックを楽しめる。
* TOEICなどで高得点(900点前後)が取れる。
* 同時通訳学校の授業についていける基礎力が備わっている。

と書いてあるね

1050 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/06(水) 04:11:54.62 ID:+GqgzfYB0.net]
>>985
なりしかの10ヶ月は嘘
元々もっと実力があったのを300点といってごまかしている。
勉強時間を見ると1日3-4時間ほどしかしていないであそこまで上がらん。

1051 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/06(水) 09:39:26.64 ID:iVblybtEa.net]
一日5時間で合計1500時間て書いてあるだろ?

1052 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/12/06(水) 12:10:20.48 ID:kOalfI+2p.net]
>>985
つまり、どうとでも言い逃れができると

1053 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/06(水) 12:16:39.53 ID:+GqgzfYB0.net]
もともとTOEIC500〜600ぐらいあったが
勉強していない期間があったので、
間隔がが空いたからいまはで300点ぐらいにしておいて
急激に伸びたと宣伝していると

1054 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/06(水) 13:27:27.07 ID:sAjoTtl5a.net]
IPでそのくらいだったと書いてあったと思う

つーか、俺自身だって500くらいから1450時間で900乗ったし不思議はないな

1055 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/12/06(水) 18:44:49.99 ID:kOalfI+2p.net]
このスレも英語板では長寿の50スレを超えている
過去ログ漁ったら最初の方はすごい勢いだが
ここ最近は半年で1スレの消費
なぜこのマップとやらが流行したのか
マップを信奉して学習した人のその後の英語力はどうなったか
などなどを検討してみたい

1056 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/06(水) 21:45:19.91 ID:+GqgzfYB0.net]
最初は1000時間ちょっと頑張ればTOEIC900点行くとか
流行りに乗ったバカもいて、

実際は他の大学受験の勉強方法と一緒。
瞬間英作文などを取り入れたので
話す力も同時に付くと言うだけ、
その分文法とか単語が遅れるけどきにならない人はok

なり助とかいう便乗でアフィー稼いでいるやつが一番むかつくわ。
実際効果はないのに効果はありますよ−とか嘘ついてクリックさせる詐欺師。



1057 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/06(水) 23:46:58.53 ID:c0RkoHcj0.net]
なり助さんて、良く知らんけど
10か月の人だったら、10か月間1日平均して5時間近く継続して英語の学習した人ですよね

10か月間にプレ多読80万語(138時間)ぐらいやって、
音読パッケージとして速読英単語をやって(219時間?)
DUO3.0やSVLのような単語帳も136時間やった人ですよね
しかも瞬間英作は477時間、文法284時間、精読110時間
その他トータルで10か月で1500時間近く学習した人のようなので
とても私にはマネができんと思ったわ

1058 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/07(木) 00:45:30.10 ID:wi/blA8Z0.net]
前に誰かが貼ってくれた過去スレ見たけど
10ヵ月の人は元々このスレに常駐してた人で
毎日5時間勉強して結果が出たから
サイトにまとめただけだよ

1059 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/07(木) 01:14:51.47 ID:wi/blA8Z0.net]
日本語を英語にストレスなく訳せれば
英語が出来るようになるんじゃないかと思って
文法書の暗記を始めて
途中で完全マップの存在を知ったので
そのまま瞬間英作文として続行
一年目はそれと文法
そのあと一年三ヶ月ぐらいでSVL12までやって
同時進行で単語の定着も兼ねてCOREで音読
SVLがきつくなって来たのでそれだけに集中
SVL終わりごろからOPINIONを10回黙読して
10回リスニングをはじめてADVANCED
BUSINESSと続けて昨日終わった
2年目から時間に余裕があるときに児童書を
読んでて今10冊目ハリポタの三巻
年内はハリポタとビッグバンセオリーかママ恋の
ドラマ見て、年明けからリスニング強化して
大人向けの小説読もうと思ってる
4月から四年目、自分では納得してるペース

大半の人が勉強計画は誰でも自分で立てられるし
自分がやろうとしてる事にあう勉強法を
取り入れてるだけで、誰かが提示した勉強法に
きっちり従ってる人の方が少ないと思うけど
能力も目指す到達点もそれぞれだから
自分がいいと思うようにやればいいんじゃない

1060 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/12/07(木) 23:16:04.23 ID:M9Pmk+dB0.net]
実際やってみたが一日5時間って本当に強い意志が必要だな
もう2年以上マップに沿ってやってるが、
一日1時間しか時間取れなかったり、
サボりぐせが一度ついてやらなくなったりで
2年以上経つのにTOEICも600点しか取れなかった

1061 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/12/07(木) 23:17:44.56 ID:Ve4dFXKm0.net]
偉いじゃないか。

1062 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/08(金) 01:58:31.18 ID:G9viptdg0.net]
結論としてはどんな勉強方法でも
同じぐらい時間がかかるってこと
マップは喋り重視の勉強ってだけで

大学受験とかTOEICとかなら
文法とか解釈とかの問題に集中したほうが効率的だわ。


1063 名前:テストはしゃべらないんだから。 []
[ここ壊れてます]

1064 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/08(金) 02:29:00.02 ID:YfaOAy66d.net]
時間という量を積み上げるのは変わらない
壁を越えるのに個人差があるけど
続けられる人だけが変われるのは英語だけじゃないし

スポーツの基礎練を試合で使うための練習を
会話メインでするようなイメージかな

1065 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/12/08(金) 03:27:42.64 ID:HCKyc7vk0.net]
ダラダラ長期間かけた長時間は何の意味ない
どんだけ短期間で詰め込めんで開眼できるかが勝負の分かれ目

1066 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 8時間 27分 38秒



1067 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<415KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef