[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/31 06:52 / Filesize : 415 KB / Number-of Response : 1068
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part53



1 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MMbf-q/w5) [2017/06/25(日) 19:00:04.42 ID:jIUJuHtWM.net]
「英語上達完全マップ」のサイト
mutuno.o.oo7.jp/

もしくは書籍「英語上達完全マップ」
www.beret.co.jp/books/detail/?book_id=216
(出版元へのリンク)を熟読することをお勧めします。

質問がある人は書き込む前にマップの該当部分を再度熟読し、
もう一度よく考えて下さい。その後分かりやすく簡潔に質問をどうぞ。

「過去ログ」「おすすめ教材」「よくある質問」は、
www32.atwiki.jp/english_map/ を参照。

※桜井、その他の荒しは完全無視でお願いします※

前スレ
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part52 [無断転載禁止]©2ch.net
lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1487781060/

501 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/15(金) 01:42:15 ]
[ここ壊れてます]

502 名前:.97 ID:XGdnMtpLa.net mailto: 兄貴はいい加減そのLingQとかいうスレか
俺の勉強方スレをたてたほうがいいと思うよ
[]
[ここ壊れてます]

503 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/15(金) 13:00:47.75 ID:fPQIaLFo0.net]
LingQさわってみたけど
たしかに便利だね、
日本語は物足りないけど。

504 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/15(金) 15:41:39.42 ID:8Rq2DtEPM.net]
今更こんな勉強法忠実にやってるガイジっていったい何人いるんだろう
このスレに書き込んでる奴ぐらいしかいないだろ
音読パッケージ(笑)とか瞬間英作文(笑)とか時間の無駄を強要してくるうんこみたいな勉強法
しかも教祖のハゲ沢はラジカセで音パケの素材つくるのすすめてるし
ばかじゃねーの?これやってる奴w

505 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/15(金) 23:06:54.67 ID:4cA9Smwu0.net]
>>476
バカにする割には
やけに詳しいなw

506 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/16(土) 01:18:28.40 ID:AgKxWaju0.net]
まあこんな変竹林な学習法にハマるのはちょっと頭の足りない底辺層なのは容易に想像がつくよな。
高校卒業までは教師に言われた通り勉強した。TOEIC600点も取った。でも喋れない。なぜなんだぜ?
俺のやり方が間違っているに違いない。なに完全マップだと。バイブル発見!!

何かにすがらないと生きていけない馬鹿の考えそうな事だ。TOEIC600点なんて、まだ基礎文法も
満足に理解してないだろ。語彙は精々3000〜4000か。こんなレベルで、瞬間英作文とか音読パッケージとか
珍妙なトレーニングに精出すとか(笑)

何を勘違いしているのか知らんが、お前らのレベルをネイティブで言ったら3〜4歳児だからな。
そりゃそうだろ。基本的な文法すら満足に理解出来ていない。小学生の教科書すら読めない語彙力。
それで瞬間英作文して音読してネイティブと話せるようになりましょう。ってんだから笑っちまう。

高卒の18歳以上を想定するなら話し相手もほとんど成人のネイティブだろ。成人のネイティブ相手に
3〜4歳児の言語力で何を話すつもりなんだか。そもそもそんな残念な言語力しかない馬鹿の相手して
くれるネイティブは英語教師か、日本アニメ教信者のオタク外人だけだっての。

507 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/16(土) 01:23:27.19 ID:AgKxWaju0.net]
そんな変竹林なトレーニングしてる暇あったら高校文法書100回読み直して、英検1〜5級用単熟語集
音源も含めて全部覚えた方がよっぽど効果がある。お前らが喋れないのは何か特別なトレーニングが必要。
だからではなく、単に基礎が出来ていないから。学習時間が圧倒的に不足しているからなんだよ。

当たり前だろ。ネイティブなら馬鹿でもアホでもそれなりの歳になりゃそれなりに英語喋る。
何も特別な事なんかしなくてもな。非ネイティブの場合はネイティブに比べ圧倒的に英語に触れる時間が短い。
だから効率的に文法法則や関連する単熟語をまとめた文法書、単熟語集を読んで勉強する必要があるの。

でもネイティブは文法書も単語集もほとんどやらないし、ほとんど多聴多読だけだろ。ってか。
そりゃネイティブ並みに多聴多読するなら物理的には可能だがな。それにはネイティブが0〜20歳まで、
日常生活も含めて英語に接する膨大な時間を、日本で再現しなければならない。

物理的に可能でも多くの一般日本人にとっては現実的に不可能。だから日本人、外人は短時間で効率的に
学習出来るように作られた、文法書や単語集で勉強する必要があるの。語彙と文法が出来てりゃ、
発音や聞き取りなんて後からやってもあっという間に身につく。なんも悩むような問題でもない。
20年かけて英語覚えればいいネイティブと、わずか数年でネイティブ成人相手にしなきゃならん
外人が同じ感覚で勉強してついていける訳ないだろうに。それぐらい考えて分からんかねえ。

508 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 10:44:45.54 ID:8sv5jNVs0.net]
受験でそれなりに勉強しているなら語彙は6000-8000ぐらいはあるぞ
3000-4000なんか高校でいうと1年レベルだ
お前が受験英語をまともにやってないのは明白だな

それに文法書や単語集でペラペラになるというのなら、なぜ

509 名前:C外に留学するやつがたった一年でも喋れるようになりTOEIC900ぐらいは超えるのが説明がつかないだろ
お前みたいに、文法書と単語帳やってても英語力は伸びないよ
ソースは東大生 東大生のTOEIC平均は680ぐらい
彼らは単語帳と文法と精読を大量にやってるのは容易に想像できるだろ?
それなのに、そのレベルにとどまっている
外国語学部で英語漬けになってるやつのほうが英語力はある

>だから効率的に文法法則や関連する単熟語をまとめた文法書、単熟語集を読んで勉強する必要があるの。
馬鹿丸出しだな。英語を読めば読むほど、文法で割り切れない
言語というものはルールで割り切れるものじゃない
文法を覚えて単語を覚えれば、読めて話せるようになると思ってるんだろうけど、それは間違い
文法という言葉のルールをいくら覚えても実際のリアルの英文を読まなければ英語力は伸びないし、それに囚われてるやつほど英語力がないな

たしかにお前のネイティブのように莫大な時間を費やすのは無理だ
といっているが、誰もネイティブレベルになろうとは思っていないし
だから、英文法と単語帳でやれば効率的にネイティブレベルに到達すると思ってるのかもしれないけど、それは全く根拠のない話 お前がそう勘違いしてるだけだな
[]
[ここ壊れてます]



510 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 11:04:34.33 ID:8sv5jNVs0.net]
お前のいう文法書がどういう学習なのか知らないけど
まさか、ロイヤル英文法みたいな超分厚い奴を片っ端から読んでるの?
文法なんて大半は高校生で既にやってるものだろ?文法規則を覚えてるどころか、文法問題集もやってるしな

マップは更にそこを踏み込んで、瞬間英作文で中学英語レベルの英語を日本語から大量に作り出すだとか
文法問題集を使ってただ問題を解くのではなく暗唱して繰り返しまくる
っていう修行みたいな勉強を推奨してるけど、これもナンセンス
その文法規則を使って英語が喋れないから、受験英語に逆戻りするような勉強を推奨しているクソみたいな勉強法だ

こんな拷問みたいな勉強じゃなくてATSU氏が推奨してる、自分でその文法規則を使った英文を作り出すだとか多読多聴で無意識に学習すればよい

つまり、お前がやってる勉強は受験英語+単語帳を使って英検1級レベルに上げるだけだ
果たして単語を覚えるだけで一体何ができるんだろうね?
それに多読している奴が文法を一切やっていないってのはどういう風の吹き回しなの?
文法は受験英語をまともにやっているやつなら、もう十分身についてる
そっから多読しているのが大半だろ?

同じ10000語レベルの単語があったとしても、単語帳で覚えてきた奴と実際のコンテキストから覚えてきた奴じゃ大きな英語力の差があるのは明白だろうよ

511 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 11:17:36.57 ID:l8XFwuIy0.net]
長文読むのめんどくさいw

512 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 12:03:39.96 ID:6nAffPE80.net]
多読はいいんじゃね
なりしかさんだって結構早い段階でやってるし
単語と文法やっただけじゃなかなか読めんのはたしか

513 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/16(土) 12:21:24.27 ID:AgKxWaju0.net]
またお前か。お前が何を妄想しようと勝手だが、英語試験合格者の語彙力は統計で数字が出てるんでな。
TOEIC600点なんて英検で言ったら準2級か精々2級。その語彙力は3000〜4000程度。高卒でTOEIC600、
英検2級取れる奴がいたとしても少数派だろ。実際は高卒でもそれ以下の学力しかない奴が大半。
東大合格者ならもう少しレベルは上だがな。大学受験向け参考書として最も名の知れた英文法書、
フォレストの内容を全部完璧に覚えたら英検1級でも対応可能。つまり実際は高校で習う程度の
基礎文法も満足に理解していない奴が大半なんだよ。日本の高卒レベルではな。

海外留学するならTOEFLの最低点は、三流大学でも60点以上。一流大学なら100点超える。
100点越えなら英検1級以上に相当する。それだけの語学力がある奴らでも、留学体験記とか読めば
分かるが、同級生の会話に全くついていけない。授業も理解出来ない。と泣きが入ってる。
留学して英語が出来なきゃ死活問題だからそりゃ馬鹿以外は必死に勉強する。1日5時間勉強すりゃ
1年で2000時間近くに達する。TOEFL60点とかの奴はもう何も分からん状態だから生き残りたきゃ、
毎日一日中英語勉強するしかなくなる。1日12時間なら1年で4000時間超える。それだけ勉強すりゃ、
そりゃ最低限の英会話ぐらい馬鹿でも出来るようになる。なんの

514 名前:不思議な事もない。ケツに
火がついて猛勉強した結果でしかないからな。
[]
[ここ壊れてます]

515 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/16(土) 12:26:02.40 ID:AgKxWaju0.net]
多読多聴、多聴多読言う馬鹿の口癖は、文法書なんてやっても英語は読めないだが、当たり前の話だが
文法書は頻出度の高い基礎的な文法事項から順に学ぶように出来てる。単熟語集も同様だがな。
英語はルール通りにはいかない。確かにその通り。例外事項は山ほどある。だが、学習者の立場から
すれば、より出会う確率が高い、頻出度の高い項目から順に学びたいだろ。その方が早く英語が
理解出来るからな。

それなら頻出順に学べる文法書や、単語集を使った方が効率が上がるのは当たり前。たまたま手に取った
本に出てきた文法事項や単熟語が頻出度の高い物である保証などどこにもないんだからな。
そんなもしかしたら今後ほとんど一生お目にかからないかもしれない文法や語彙を一々ネットで
調べてたら、文法書や単語集で勉強するより何倍時間かかるか分かったもんじゃない。

物事には何でも順序があるんだよ。多聴多読しないと身につかないような例外文法や、頻出度の低い
語彙を覚える前に、頻出度の高い項目しか出てこない文法書や単語集をまず徹底的に覚えろと。
こんな勉学の基本も分からん馬鹿が存在するのか。そりゃ最終的には多聴多読も必要だ。
だが多聴多読は応用で、文法書や単語集は基礎。少ない時間で効率的に勉強したいなら、
応用に行く前にまず基礎だろ。こんな簡単な話がなんで分からんかねえ。ああ、馬鹿だからか(笑)

516 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 12:36:32.76 ID:8sv5jNVs0.net]
>>484
>TOEIC600点なんて英検で言ったら準2級か精々2級。その語彙力は3000〜4000程度。高卒でTOEIC600、
TOEIC600レベルの語彙力が3000-4000のソースは?
お前の妄想だろ
フォレストの内容なんて、受験英語やってきた奴なら概ね全て理解してるわ
そして単語は少なくとも6000語レベルはある

お前の言う「フォレストを完璧に理解」ってのがどういう基準なのか知らないけど、その文法規則を使った英語が口から出てくるレベルをいっているならそれは文法書をやってても永遠に達成できないぞ
何故なら自分が理解できる英語のレベルと口から出てくる完璧に使いこなせるレベルには大きな隔たりがあるからだ そしてそれは当たり前のことだからだ
フォレストに書いてある範囲で構文を理解し、英文法通りに正しく解釈して理解できるレベルをいっているなら受験英語をやってきた奴なら既に達成されてる
つまり文法書なんて時間の無駄

お前みたいに受験英語をまともにやっていない奴なら、当然やる必要があるがな
つまりお前は受験生に逆戻りしてるだけだ

>>486
だから英文法は受験英語で十分って言ってるだろ
多読しているやつはが受験英語をやっておらず、英文法が身についていないって過程で話しているのは何故???

517 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 12:40:19.93 ID:8sv5jNVs0.net]
>>485

518 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 12:43:11.35 ID:8sv5jNVs0.net]
つまりお前は受験英語を一切やっておらず、基礎レベルが身についていないと自己紹介しているようなもんだ

受験英語をやっていれば、基礎は十分身についてるし文法書なんかに逆戻りする必要はなく多読多聴でいい
まともに受験英語を経験していないやつなら、当然そこからやる必要がある
何故こんなに簡単なことを理解出来ないの?お前は?

519 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 12:53:11.79 ID:8sv5jNVs0.net]
>フォレストの内容を全部完璧に覚えたら英検1級でも対応可能。つまり実際は高校で習う程度の
>基礎文法も満足に理解していない奴が大半なんだよ。日本の高卒レベルではな。
たしかにこれは同意だ
だがなぜ基礎文法を満足に理解していないのか
それは文法書で糞どうでもいい変な用語ばっかり覚えただけで勉強した気になってるからだ
そして文法問題集解けば使いこなせるようになると勘違いしているからだ
英語を何かのクイズと勘違いして、勉強してても何の意味がない

実際に基礎文法を使いこなせるようになるためには、大量の英語をインプットする必要がある
間違っても、文法書を読みまくったりすることではない
Steve Kaufman氏が度々主張しているように、ここでのインプットはリアルな英語を読んだり聞いたりすることだ
間違っても英語の文法のルールをインプットするわけではない
つまり文法書をいくらやってもそれを使いこなせるようにはならない
何故こんなことがわからない?



520 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/16(土) 13:14:08.23 ID:AgKxWaju0.net]
文法力と語彙力には相関関係がある。高い文法能力が要求される書物には
同様に高い語彙力が要求されるのが普通だからな。だからフォレスト完璧に
覚えていたら普通はTOEIC600とか英検2級とかいうレベルにはならない。

まして大学生平均したらTOEIC600にも達してない奴の方が大半なんだから
その学力は推して知るべし。まあお前みたいな馬鹿相手にしても時間の無駄だし、
自分の学力のなさぐらい馬鹿じゃなければ自分で分かるだろう。

学力ないと思うなら文法書で勉強すればいいし、あると思うならそりゃ
既に分かってるもん勉強する必要などない。俺は一般論を言ってるだけで、
別にお前個人に学習指導してる訳じゃ無い。俺の言ってる事のソースなら
ネット掘ればいくらでも出て来る。ただで教えてやってんだからソースぐらい
自分で探せ。

まあ文法は言語力の前提条件、基礎でより問題なのは語彙力なんだがな。
それも上の方で散々教えてやったんだが、それもこの馬鹿は何も理解出来て
ないらしい。馬鹿に理解しろつっても、理解する知能がないんだから
無理な相談か。別にお前の為に書いてる訳じゃ無いから、心配しないで
多聴多読でもなんでも好きなようにやってろよ。分かる知能のある奴だけ、
まともな勉強法に切り替えればいい。

どうせこんな基礎基本も分からん馬鹿に何教えたって、日本の戦力には
ならんからな。一生懸命突っかかってくるのは、いつまで経っても上達せず、
不安で不安でしょうがないからだろうけどなあ。ホント馬鹿って思い込みと
時間の無駄が好きな哀れな種族だわ(笑)

521 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 13:19:00.99 ID:8sv5jNVs0.net]
>>490
読みながら覚えるってことをしないといつまでたっても、TIMEやEconomistはともかくハリーポッターみたいな児童書すらお前はまともに読めないだろう
お前は受験英語をまともにやっていないからフォレストレベルの文法もセンター試験レベルの単語もみについていない
だから、そこからお前はそこからやってるって話だろ?
一般的な学習者は受験英語をやっているんだから、あとは多読多聴だけで良い
なんか反論あるか?

522 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/16(土) 13:25:24.09 ID:jrGIPY6A0.net]
おい貴様ら。
本当に英語力があるのなら英語で議論してみろ。
どちらが本当に英語を使えるのか見てやろうじゃないか。

523 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 13:29:19.42 ID:8sv5jNVs0.net]
>文法力と語彙力には相関関係がある。高い文法能力が要求される書物には
>同様に高い語彙力が要求されるのが普通だからな。だからフォレスト完璧に
>覚えていたら普通はTOEIC600とか英検2級とかいうレベルにはならない。
完全にガイジだな、お前は
書物がどうこうって何が言いたい?
フォレストを完璧に理解できるレベルがどういうレベルなのか教えろと俺は言っている
自分から使いこなせるレベルなら、文法書やっても意味ないし
構文がわかって意味を理解できるレベルを言っているなら既に受験英語をやってきた奴なら達成してるといっている

結局お前は受験英語を終えた人間は語彙を覚えるだけでTOEIC900、英検1級、ペラペラになるとめちゃくちゃな暴論を言っているに過ぎない
はっきりいってお前の糞みたいな勉強より、マップの方がよっぽどマシだろう
マップは挫折する可能性が高いが最後までやりきれば多読多聴が入ってるから音読パッケージや瞬間英作文や文法問題集といった寄り道はするが必ず力はつくだろう
だが、お前のやり方ではいつまでたってもTOEIC900すら獲得できないだろう

524 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 16:20:38.21 ID:l8XFwuIy0.net]
ID真っ赤のも読む気しないw

525 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 16:21:48.96 ID:J3/Fzfvn0.net]
本当に賢い人間は時間の使い方がシビア
顔真っ赤でここに長文書いてる時点でどちらもお察しだぞ
なぜこんなことが分からない?
君らのような人種が来るから実践してる人たちの経過報告とかがなくなった訳で迷惑でしかない

526 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 17:29:08.60 ID:RnGwzSIJa.net]
>>495
もはや誰も実践してないから報告がないんだと思うよ
本が出だした2008年くらいなら、学習法もあんまり出回ってなかったから読む価値はあったかも知れんけど
今や色んなブロガーやトーイッカーがこぞって色々情報発信してる時代だからね

カセットテープをダビングして教材を自作しましょうなんてオッサンのアドバイスは時代遅れ過ぎて誰も相手にしてない

527 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 17:44:46.41 ID:XFXsB1VYd.net]
自分にあったやり方でええんちゃう
仮に知らない単語多いと、時間かかるにしても
英語読んでいくスタイルが好きならそれでいいし
単語がっちりやるのが好きならそうすりゃいいし
合わんやり方でやっても三日坊主で終わるだけ

528 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 17:45:07.23 ID:NnLkX72V0.net]
本当にカセットテープでダビングしてるやつなんているか?
俺は普通にiPodに入れて自分でpause押してリピーティングしてるけどな。
まあ煽りだろうと思うけど。
学習方法としては活用してるけど、教材や機材なんかを自分なりにアレンジするだろ、常識的に考えて。

529 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 17:57:00.75 ID:J3/Fzfvn0.net]
>>496
自分が知る限りでは学習系SNSアプリのコミュには千人単位で登録者がいて毎日各人がマップ教材のタスク消費してるの見てるぞ?
携帯に切り替えてまでご苦労なこったな
カセットのくだりも言ってるのあんただけだぞ
あくまで昔の学習はそうしていたっていう紹介だろ煽りがアホすぎる勉強しろよ



530 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 18:04:04.80 ID:grwGinO20.net]
「ここに報告が無いから誰も実践していない」と言うならば、twitterで「瞬間英作文」を検索した結果を見る限り、実践されていると言い切ってもいい

>>1
それスタディプラスだったかな?

531 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 18:06:16.59 ID:grwGinO20.net]
>>1 ×
>>499

532 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 18:12:47.99 ID:8sv5jNVs0.net]
音読パッケージやら瞬間英作文ってのは効果の根拠がどこにもないからな
音読して言語が上達するという研究例はないし、瞬間英作文なんてネイティブは誰もやってない
ただ、長時間辛い修行のようなことをやることで勉強した気になってなってるだけ
修行みたいな勉強をしないと語学は上達しないと思っている馬鹿
しかもいちいちテキストを手に取りアホみたいに大きな声を出すから場所が限られるという問題点もあり、こんな学習法は一日中家にいるニート意外まともにできないだろ
多読多聴ならどこでもできるのにな 電車でもできるし、職場の休憩時間にもできるし、皿洗いしながらもできるし、歩きながらもできる
言語学習で最も重要なのは楽しいことであることとその言語に対して時間をかけること
つまり多読多聴が一番効率がいい

だいたい森沢が音読してたのは中学のことみたいだし、結局こいつの英語力のほとんどは多読によるものだよ

言語習得はcomprehensible inputで起こるのに、いつまでもそれをやらないのは本当に頭が悪いとしかいいようがない

533 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 18:43:26.07 ID:6nAffPE80.net]
非ネイティブはネイティブの勉強法じゃ言語習得不可能なんやで
人類史レベルのぶっちぎりの天才なら知らんけど

534 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 18:48:52.01 ID:8sv5jNVs0.net]
>>503
高校生で交換留学して英語を身に着けて来る学生は音読パッケージや瞬間英作文なんかやってないけどたった1年でそれなりに英語力(TOEIC900ぐらい)を身に着けて帰ってくるぞ
そして海外の大学に行けば嫌というほど英語を読まされる
ここからも大量のインプットの重要性がわかるでしょ?

535 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 19:52:06.82 ID:SGycuny+0.net]
>高校生で交換留学して英語を身に着けて来る学生は
語学に対するモチベや日々の英語学習習慣が違うということを忘れてはいけないと思うけどな
なんとなく語学留学すれば英語が上達すると思ってる人とは全然違うと思うのだが

536 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 20:30:40.97 ID:8sv5jNVs0.net]
>>505
モチベは確かに一番重要な要素だよ
海外に行ってるやつのモチベは最高レベルだろう
だが、彼らが海外にいって実際にやっていることは瞬間英作文や音読なんかじゃなくて学校でやってきた基礎英語+リアルな英語の大量のインプットとアウトプットだよ

だから、よっぽど大きなモチベがないとマップをやってる大半の学習者は挫折してしまう 何故なら拷問なように時間がかかるつまらないことを強要しているから
だから英語の勉強というのは自分にとって楽しいものでなければならない
つまり多読多聴一択ということになる
もちろん音読や瞬間英作文が多読よりも面白いならそっちをやればいいけど、そういう人はまずいないのが想像できるでしょ

537 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/16(土) 21:12:09.33 ID:jrGIPY6A0.net]
だから偉そうに勉強法を語ってる奴は英語で書けと言っている。
まさか英文すら書けない奴が英語教育を語ってるわけじゃないよな?

538 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 21:20:49.03 ID:5cfAqBFvM.net]
海外の大学の勉強とスピーキング

539 名前:ヘ関係ないw
ネイティブとほとんど話せなくても卒業は出来るし
[]
[ここ壊れてます]



540 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/16(土) 21:25:25.94 ID:AgKxWaju0.net]
音読パッケージとか瞬間英作文って、ようするにネイティブと話す機会なんかほとんどない日本人は
独り言言ってでも練習するしかないでしょ。って話だからな。それ自体は至極真っ当で当たり前の話でもある。
音読も運動と同じで実際声に出して練習しないとイメージした通りの声をスムーズに出す事は出来ないし、
参考書に出て来る例文覚えるだけでなく、自分の身近でよく使うようなフレーズを瞬間的に作れるような練習も必要。

問題はそんな練習するのがTOEIC600とかそんなレベルなのか、どうなのか。って話なんだよ。
英会話教室とかインターナショナルスクールに通ってます。ってんなら、音読パッケージでも瞬間英作文でも
大いにやればいい。なぜなら、今すぐ英会話する相手もいるし、その必要もあるから。

でも一般的な大学生や社会人にその必要はまずないだろ。必要があるとしたら留学とか駐在だが、その場合の話し相手は
ほぼ成人ネイティブとかそれに近い上級者だろ。だったらTOEIC600レベルの半端な英語力では話にならない。英会話の
練習する前に、まず最低限の語彙と文法知識を身に着けるのが先。

逆に履歴書に箔付ける為に英検取りたい。ぐらいの目的ならそんな御大層な練習しなくても、精々
単語集に付いてる音源の真似して音読でもしてりゃ十分。自作テープ作るとか時間の無駄以外の何物でもない。
Ankiとか自作単語集とかも時間の無駄。音源付きの市販単語集があるのに何でそんなもん作る必要あるのか。
少しの金ケチって自作とか無料に拘っても、学習効率が悪ければ結局、何百、何千時間と無駄にする事になる。

541 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/16(土) 21:30:47.28 ID:jrGIPY6A0.net]
また日本語の長文が書き込まれた。
こいつらの頭はどうなってるんだ。

542 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 21:31:30.27 ID:8sv5jNVs0.net]
語彙と文法知識を身に着けたところで何も出来ませんw
ソースは受験生

543 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/16(土) 21:31:46.21 ID:AgKxWaju0.net]
馬鹿は費用対効果、時間対効果という物を全く無視するからいつまで経っても貧乏人なんだよ。市販の単語集が
ほぼなくなる1万語以上の水準に達したら、辞書ソフトのブックマーク使えばいいだけ。登録ボタン一つ押すだけで、
綴り、意味、音声、例文全部そろった単語帳が出来る。熟語や例文毎にブックマーク出来る辞書だってある。
Ankiなんぞにチマチマ登録するより遥かに効率がいい。

非ネイティブが英語学習でまず最初に覚えなきゃならんのが文法で次が語彙。文法は書くのにも喋るのにも
必ず必要で、しかも数百時間の学習時間で頻出度の高い中高レベルの文法がほぼ覚えられるから学習効率も
極めて高い。語彙は文法より習得に遥かに多大な時間を要する。日本人だと高卒までに覚えるのは
2000から精々6000語。英検1級レベルで1万〜1万5千語。日本人は大卒でもこのレベルに達する人間は稀。

このレベルですらネイティブ成人向けの一般書を辞書無しで読むのは不可能。そこまで目指すなら最低
2万語以上の語彙力が必要。つまり高卒レベル以上で必要な英語勉強というのはほとんど語彙力強化の
為の勉強だ。逆に語彙と文法が完成してりゃ、発音や聞き取り能力なんて大した問題じゃない。
その気になればあっという間に獲得出来る。暇な時に適当な音源聞いて真似して喋る程度で十分。

英語の勉強というのは結局の所、語彙力をどれだけ効率的に獲得するか。その勝負でしかない。
だからその為にプロが作った市販単語集があるならそれ使えと。ないなら辞書ソフトのブックマーク
で、よく見かける単語を登録するなり、頻出度順の語彙ランキング見て順に登録するなり、
して語彙力強化に努めよと。

多聴多読なんて辞書引きながらネイティブ成人向け一般書がある程度読める英検1級レベルになれば、
実用用途でいくらでも出来るんだから、態々いい大人が低レベルの児童書とか、大して読みたくもない
学習者用文庫なんか読むのは時間の無駄でしかない。

544 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 21:37:27.92 ID:8sv5jNVs0.net]
>>512
で、お前は何のために英語を勉強しているわけ?
読みたいものは読みたいから読むわけで、英語力がついてから読むって言ってることはお前は読む対象自体に対して何の興味がないんだろ
だったらやめたほうがいいぞ
それに文法を覚えて語彙を増やしただけじゃ、まともに読めないし理解できません
読みたいんだったら自分が理解できるところからレベルを上げつつ読むしかない

545 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 21:40:31.89 ID:J3/Fzfvn0.net]
>>501
それですね

自演までして誰も実践してないことにしたいみたいですね
もう荒らし認定してテンプレ入れてもいいかもです

546 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 21:43:42.99 ID:8sv5jNVs0.net]
言っとくけど、語彙と文法を覚えただけで英語が習得できるなら、誰も言語学習で苦労してないから
お前は勘違いしすぎだ
英語力で一番大事なのは、英語を正確に理解しつつ素早く読む能力
これがあれば、聞けて話せて書けるようになる
逆に読めるのをすっ飛ばして、聞けたり果たせたり書けるようになることは絶対にない 読むのは基礎でその次にリスニングがありこの2つができて初めてスピーキングとライティングとなってくる
語彙と文法を覚えただけじゃいつまでたってもこの読む能力自体は一切成長しない
つまり、お前の醜い学習法では読めない聞けない話せない書けない状態にしかならない
マップのが100倍いいな

547 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 21:44:39.01 ID:SGycuny+0.net]
>>507
オレの思考回路では、あなたにとっての英語は
コミュニケーションツールではなくて、おれは英語ができるんだ像
ってことを示して他人を見下すためのツールに過ぎないように思える

てか、>>507を英語で書けば良かたんじゃね?

548 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 21:47:22.80 ID:8sv5jNVs0.net]
特にこの「素早く読む」って能力が一番大事なんだけど、語学はスピードと言ってもいい
お前のクソみたいな学習ではいつまでもスピードは身につかない
つまりいつまでたってもリスニングは出来ない リスニングはスピードが必要不可欠だからな
そして話すことは当然できるわけがない
このスピード力を身につけるには大量にインプットするしか方法はない つまり多読多聴

549 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 21:52:16.47 ID:SGycuny+0.net]
英語上達完全マップでは、多読も重要な要素と位置付けているけど
インプット量に感しては、曖昧な表現でわかり辛いのが難点だと思う



550 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/16(土) 21:53:23.48 ID:jrGIPY6A0.net]
>>516
俺が書いても意味ないだろ。
偉そうに語ってる奴の英文がどの程度なのか知りたいだけ。
特に勉強を否定して多読を薦めてる奴な。
多読でどのレベルまで持っていけるのかが知りたいんだよ。

551 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 22:00:51.89 ID:SGycuny+0.net]
>>519
レスを読むときに、レスを書いた人の英語力をよりどころにしてることだけはわかった

552 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 22:04:52.67 ID:5cfAqBFvM.net]
why don't you write down your long sentences in english?

553 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 22:42:14.96 ID:HaaME2C50.net]
マップは実践してますよ〜
スタプラやってますんでよろしく

554 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 23:14:06.23 ID:2wExv1V/a.net]
瞬間英作文は広まってるかな
でも音パは正直誰もやってないな
だって苦行だもん

555 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/16(土) 23:19:29.86 ID:McGSoT050.net]
音読パッケージってただの音読じゃん、
どこが苦行なんだ?

556 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/17(日) 04:41:13.61 ID:DeIJ8rX20.net]
>>515
まあ実際、これが日本人の一番の勘違いだろうな。
大体の日本人が高卒、大学受験が一番の英語力のピークで、その次があるとすれば就職の頃か。
だから日本人の英語力は大学受験時の英検2級かTOEIC600かそこらで止まってる。
それじゃ語彙力は精々行っても5000かそこら。

まともに英語を使いこなすには最低でも2万語以上の語彙力が必要であるにも関わらず、
なぜか日本人はその大学受験の頃の学力でもう語彙力は十分とか、意味不明な妄想をしている。
2万語というのにははっきりした根拠があって、大体ネイティブの語彙力を計ると最低限が
2万語ぐらいの位置に来る。つまりそれだけ読めないとネイティブ環境では、まともな社会生活が
営めない。一般的な書物、印刷物、ネット記事すらも辞書を使わないと読めない。だから2万語が
まともに英語を使いこなせます。と言える最低線なんだよ。

これも当たり前の話だが、語彙力がなければ英文を素早く読む事など出来ない。
それなのにその語彙を覚えただけでは、素早く読みこなす英語運用力が足りないので、
多聴多読の方が大事なんだお。とか意味不明な事を言う(笑)

順序が逆だろ。おまえら馬鹿日本人はネイティブ幼稚園児並みの5000語かそこらしか
語彙がないんだから英文早く読みこなしたいならまずその語彙を2万語に増やすのが先なんだよ。
知らない、分からない語彙をどうやって速く読むんだよ、このドアホ(笑)

語彙力は多読、速読力のさらに前の能力として当然必要な基礎のキなの。
日本人はその語彙力が圧倒的に不足してんだから、多聴多読だーとか、スピーキング、リスニングだー。
とか言う前にその基礎のキ、語彙力増やさないとどうにもならんのだよ。
英語力の大元は文法で、次が語彙力。その他はすべてその後の問題。
基礎があって応用がある。根元があって幹があって、葉っぱがあって花開くんであって、
根元の文法や語彙がなくてその先なんてありえないんだよ。何でこんな簡単な話が分からんのか。
まあこんな馬鹿ばっかだから、俺でも大金持ちになれる訳だが(笑)

557 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/17(日) 05:16:04.41 ID:RSJPAL2r0.net]
長い。3行で。

558 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 05:39:34.31 ID:/cgPLy1NM.net]
ニワカの馬鹿だから分からないんだろが
2万語も網羅してる単語帳なんてないんだよ。
英検一級以上はそれぞれ試験用のやつか洋書のめちゃ覚えにくいやつしかない。
だから基礎終えたら自分の興味あることで語彙増やすんだろ。
それに単語帳なんてすぐ忘れる(笑)

559 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/17(日) 07:03:23.91 ID:DeIJ8rX20.net]
>>527
おまえのアホな寝言に対する回答なら既に>>512に書いてある。
てか、相当な抜け作の多読多聴連呼君ですらAnkiを使うぐらいは思いついたのに、
市販単語集がなくなっただけで思考停止するとか、おまえ(笑)

どーせ自覚はないんだろうが、IQがかなり足りてないぞ。よく言われるだろ。お前はアホか。と。
これも上の方で書いた事だが、1万語以上ともなると出現頻度もかなり落ちる。多読に任せるだけでは
次いつ出会うか分かったもんじゃない。記憶術の基本は反復頻度なんでな。それを自前でコントロール出来る
単語帳や辞書ソフトブックマークと単なる運任せの多読だけでは、記憶効率に雲泥の差が出る。
1万語以上の頻出順リストが欲しけりゃ、数万語単位で無料公開している所だってある。
www.jamsystem.com/ancdic/index.html
www.anc.org/data/anc-second-release/frequency-data/

よく多読はストーリー記憶だから忘れにくい。単語帳はすぐ忘れるとかいう馬鹿もいるが、
ストーリー記憶で覚えたいなら単語帳でも自分でストーリー作ればいいだけ。
発音と意味で適当に語呂合わせして、更にそのシーンを映像イメージ化するとか、
覚えにくいのは綴りを連呼して音の流れとして覚えたり、
綴りを画像化して覚えたり、意味をイメージ化したり、似た綴りの語彙をまとめて覚えたり、
いくつもの記憶法を組み合わせて手がかりを増やしたり、
忘れにくくする仕掛け、記憶術なんていくらでもあるんだ。

まあお前程度だと忘却曲線反復学習とかアルファ波とか、記憶術の基本も何も知らんくせーがなあ。
やはりこういう馬鹿が多読多聴万歳とかいう元凶なんだろうなあ。頭が悪くなけりゃ、
単語帳より行き当たりばったり運任せの多読多聴の方が覚えやすい。
なんて思いもよらない思考法だからな(笑)



560 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/17(日) 07:05:29.20 ID:DeIJ8rX20.net]
まあ多読多聴も言葉で言い表せないニュアンスを知るには有効な学習法だがな。
最近の辞書ソフトでは例文を大量に掲載したり、イメージ、ニュアンス的な物まで
詳しく解説したり、凝った作りのもあるから、その威力も低下気味だ。

いずれにしても、初心者は大まかなイメージを掴む所から始めるしかないんだから、
そんな数万語単位で覚えなならん語彙の一語一句の細かいニュアンスなんぞに始めから
拘る必要なんぞ全くない。

意味にしても綴りにしても、単語帳で大枠をとらえれば一々辞書引かなくても
推測も交えて読めるようになるから細かい所は後で肉付けすればいいだけの話だ。
しかし馬鹿は1から百まで教えてやらないと本当に何も考えずに生きてるクセーから恐ろしいな(笑)

561 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 09:16:51.84 ID:ohLO46a/0.net]
>>528
だからLingQを使ったりKindleとAnkiを組み合わせれば、自然な反復ができるわ
辞書のブックマーク(笑)とか情弱がすることだろw
あと読めば読むほど重要な単語から定着してくんだわ

まあ勝手に勘違いしてればいいけど、単語帳で単語と文法覚えただけじゃ何にも出来ないからな
語彙制限本ですら、素早く読めないことに気づくだろう
お前Oxford Bookwormsとかの語彙制限本の一番レベル低いのを一冊買ってきて、読んでスピードを測定してみろ
そうすると、あまりにも読むのが遅すぎることに気づくだろうから
Oxford Bookwormsのレベル1なら単語レベルはたったの400しかない それなのにお前は素早く読み取ることが出来ないだろう
それは大量に読んでないから当たり前のことなんだけどな それをお前自信で証明してみろ

ちなみに試験で英語を聞き取るには150WPMは必要で、ネイティブの日常会話を聞き取るには200WPM程度のスピードが必要
映画になったりすると250WPMは必要
ネイティブは300WPMぐらいで読める
ちなみに日本人の大学生の平均が100WPMぐらい
しかも発音もめちゃくちゃで発音記号すら読めないから試験のやたらハキハキしてるアナウンサー音声ですら満足に聞き取ることが出来ない それで変な教材に走ったりする

読解スピードを上げるには、読む聞くことしかない
他にもTimed Readingや速読テクニックもあるけど、原則は左から英文を読んで素早く直読直解する能力
もちろんこの時に文法や構文のことは頭に一切なくて、英文の意味のみを考えている状態
つまり多読多聴でしか、スピードはいつまでたっても上がらん
この能力を上げずに、語彙力だけ増やしてもTIMEやEconomistはもちろんハリーポッターみたいな児童書すら満足に読めないのはもちろん試験の音声ですら聞き取れないことになる

562 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 09:27:01.61 ID:ohLO46a/0.net]
英語力自体は読んだり聞いたりすることで伸びるけど、その上単語を自然的に増やすことができる
単語帳で単語を増やすだけじゃ、本質的な英語力は伸びないけど単語は増える

森沢いわく、基底能力ってやつのことだけどな
単語帳じゃこの能力はいつまでたっても育たないよ

単語帳じゃ多義語はいつまでもたっても増えないし、文の中で意味を確認してけばいくらでも増える
単語帳じゃballに舞踏会って意味があることすらわからないでしょ
それに単語帳で覚える範囲には限界がある
だったら多読すればいいだけ(ただし受験英語が身についてることを前提として)
SVLぐらいの単語なら多読してたらいくらでも出てくるぞ その中で拾っていけば自然に語彙が増え英語の基底能力自体もアップする

563 名前: [2017/09/17(日) 09:28:21.27 ID:L/2PxctG0.net]
受験英語の延長やってるやつってバカなんだと思う
言葉って数学や社会とは違うからね
単語帳とかトイックとか英検とか過去問とか全部捨てたらいいよ
それやってる時間は無駄な時間だから

564 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 09:53:31.70 ID:ohLO46a/0.net]
ネイティブの単語力が2万だからそれを単語帳で覚えればいいっていう考えは頭が悪すぎるな
ネイティブは自然に文脈から覚えてるのにも関わらず、単語帳で増やせば同じ到達点に到達すると思ってるんだろうかwこの馬鹿はw
ちなみに単語帳を使って単語を増やしても単語と単語のつながり(コロケーション)は一切見えて

565 名前:アない
例えば弾道ミサイルは英語で「ballistic missile」だけど、単語帳じゃこのフレーズすらわからないだろう ballisticってのは単語帳で出てこないだろうからな
だが北朝鮮のニュースを英語で読めば一発で覚えれる このようにいくら単語帳で単語を増やしても結局辞書を引かざるをえないのが現実。
だったら、さっさと辞書を引いて読んでいけばいい 今の時代は昔と違って辞書が一瞬に引ける環境にあるからな
昔の人が分厚い辞書をいちいちめくって意味を調べて発音記号を見てやっと発音がわかり、とやっていたけど今はショートカット一発で辞書が引ける ネイティブ音声も聞けてしまう
LingQやAnkiなら辞書を引きつつ単語帳も作れる
これをフルに活用すればいいのに、なぜしないのか?俺にはわからない
[]
[ここ壊れてます]

566 名前: [2017/09/17(日) 10:02:05.08 ID:L/2PxctG0.net]
もう単語帳もanki にぶちこんだsvlも全部捨ててしまいたい気分になるわ

567 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 10:13:19.78 ID:ohLO46a/0.net]
英単語の部屋にballisticってあったわ
だけどこれ、北朝鮮のニュースみてballistic missileって単語見て辞書引いて覚えるのとわざわざSVLを全部覚えた後に、英単語の部屋でballistic = 弾道の
って覚えるのはどっちが効率がいいと思う? どう考えても前者だと思わないか?
後者だと日本語に置換えて覚えてるだけで文脈の中で覚えていないから使える単語にはならないな ballisticを覚えただけじゃ、後ろにmissileが来るかどうかも確実にはわからない
それに比べて前者は北朝鮮の刈り上げが発射してる弾道ミサイルと文脈があるから、簡単に覚えれる
だから文脈で覚えたほうが結局効率的

あとgo ballisticで怒るってフレーズもあるけど、これも単語帳で弾道のって覚えただけじゃ一生覚えれない表現だぞ

568 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 10:15:21.16 ID:S7IVRRydM.net]
>>533
長くて読む気にならない。
オナニーなら自分の日記にでも書いてくれ。

569 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 11:12:39.42 ID:S9bkNUVmd.net]
777だろこいつw



570 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 11:18:20.69 ID:4DusnF+h0.net]
go ballisticはSILに入っているな

571 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 12:14:58.15 ID:MbuGkwHZ0.net]
ガチで病気の人なんだね… その病人に付き合ってる長文も有名な荒らしなの?

572 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 12:28:31.03 ID:ohLO46a/0.net]
英語上達完全マップの最大の勘違いは受験英語を美化して、語学学習はつまらなく修行のような勉強でならければならないとしているところ
ここが最大の勘違いで、語学ってのは楽しく習得するもの
日本語学んでるアニオタ外人みたいに、本当にアニメを生の日本語で理解したい!っていう奴が一番上達する
マップはただ英語をコミュニケーション道具としてみずに、ただの能力として見てるからここも最大の勘違い

573 名前: [2017/09/17(日) 12:34:29.25 ID:bzDjAfIfp.net]
>>540
いやほんとこの人正しいことしか言ってないから君たち聞いとくといい

574 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 12:52:54.01 ID:6IceRlo8M.net]
ていうか今時アプリの辞書で検索した単語が自動的に溜まっていく仕組みになってるだろ
何回検索したか出してくれるやつもあるしそんな無駄なソフトなんて一切必要ないw

575 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 20:26:04.97 ID:/2x8pgqp0.net]
多読、多聴(リスニング)は、マップの中でも終わりがない、というか永遠に継続すべきトレーニングのひとつではあるけどな
mutuno.o.oo7.jp/05_training/05_training.html

ただ、多読に関しては、始めるタイミングが結構重要と思う
英語は発音や音声変化だけでなくリズムも重要と言われるけど、多読を始めるのは、英文を読むときのリズム感がある程度身についてからにすべきだと思う

やっぱよく言われるように言葉の習得は、聞く、話す、読む、書くの順なのかな?
そういう意味では語彙制限された易しい本の多読から入るとしても、オーディオブックにすべきと思う

音読パッケージや瞬間英作をやってるうちに英語のリズム感はある程度身に付くようになってるとは思うのだけど

576 名前: [2017/09/17(日) 20:44:56.66 ID:L/2PxctG0.net]
言語の習得は目標が全て。
なぜ、その言語を習得したいのか。
その言語で何をしたいのか。
たとえば、字幕なしでドラマを観たい、だったら、はじめからドラマを教材にすべき。
その勉強を通して足りないと感じたところを少しずつ補強していくほうがいい。
はじめから全部準備万端の状態にして、それからやっと実践練習に入るというのはありがちな間違いだ。

577 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 21:05:15.00 ID:/2x8pgqp0.net]
ただ、個人的に思うのは、
英語の文献、論文などの読み書きだけを目的にすると、なんかある時点で足元をすくわれそうな感じがするんよ
てか、中学の英語教育は日常会話のを聞く話すに十分なレベルに達していなところに
(ただし中学英語を極めれば日常会話に十分なレベルに達するかもしれないけど?)
高校の英語教育自体が読み書き優先になってしまってる感じ

マップの学習は、中学レベルを根本からやり直すようになってはいるのだけど

578 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 21:26:32.60 ID:/2x8pgqp0.net]
ていうか、海外の日本のアニオタみたいに、なんか熱中して日本語を知りたいみたいなモチベを持てるコンテンツがあまり無いのが一番の問題なんだろうと思う
仕事で英語会話能力が必要になってきて昇進にも必要、みたいなきっかけが必要な感じ
洋楽は好きだけど、オレの場合はとことん外国語をやるきっかけにならんかった

579 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 21:44:40.46 ID:/2x8pgqp0.net]
ていうか、日本てイカれた国だよなとつくづく思う

まさか、彼女ら女子高生が日本語で世界のメタルミュージック界に戦いを挑んで
互角に戦うなんて想像していなかった
https://www.youtube.com/watch?v=TD85aM0VQ3o



580 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 22:07:19.86 ID:ohLO46a/0.net]
>>545
それはプレ多読でいい 語彙制限本や絵本や児童書の多読
100回音読しても、中学英語は使えこなせない
英語の上達は無意識に行われるもので、音読みたいな意識的にゴリゴリやろうとしてもまずインプット量的にたかがしてれるし意味がない それなら違う文をどんどんインプットしていったほうがいい
結局いっくら音読しても、初見の文章が素早く理解できるようにはならない
それも多読で解消される
英語のリズムなら、音読でつくけどね
ただし、発音を勉強して正しい発音でやることに限るけど
それでも音読やシャドーイングは長時間やる勉強ではない

581 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/17(日) 23:08:31.28 ID:CZbx6Slg0.net]
*****************************************

一生懸命に 「国産の英語教材」 で勉強しても、

本物の英語が身につかない理由を解明しながら、

ガラパゴス English からの脱出!を目指します。

blog.livedoor.jp/matrix_x/

***************************************** 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


582 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/18(月) 15:32:57.94 ID:lbBxAqFU0.net]
soelっての買ったんだけど使ってる人いない?

中学レベルから乗ってるから瞬間英作文に良さそうと思ったけどどうなんだろ

ただ例文数が3500近いのがつらそう

583 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/18(月) 20:04:54.75 ID:28//r5vAp.net]
長いわ。もう別に、それぞれ好きなやり方で勉強すればいいのに。
批判専用スレ作るとかしないと面倒だわ。

584 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/18(月) 20:39:16.99 ID:vm+U+Toz0.net]
Forestで日本語→英語のmp3で瞬間英作文やってるよ!
楽しいね!

585 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/19(火) 08:15:00.12 ID:cOV5353i0.net]
>>481
ATSUってこいつだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=VsC5ZcHxkJo
https://www.youtube.com/watch?v=zVzU0-MT_oY
>>525>>512>>430>>431で俺が言ったのとほとんど同じ事言ってんじゃねーか(笑)

まず文法、次に語彙の勉強しなさい。それが英語の基礎。
基礎学習は単調で面倒臭いからと、多読とかドラマ視聴ばっかりしてる奴がいるけど、
それじゃ知識が断片的になって非効率。基礎が先。応用はその後。それが効率学習というもんだ。

まさにその通り。まあこんなのは普通の知能があれば当たり前に分かる話で、
当たり前の話を当たり前に解説してるだけなんだが、馬鹿にかかるとなぜか
言ってる本人と真逆な曲解が成り立つらしい。さすが馬鹿(笑)

お前ら馬鹿は論理ではなく、願望で生きてるからダメなんだよ。
お前らが望む事。楽したい。苦しいのは嫌だ。だがな、目の前の苦労を避けて、
楽する事ばっかり考えると結局、長期的に見るとお前らの望みと逆の事が起きるんだよ。

かえって非効率で苦労が増えて、楽出来ない。短期的な事しか考えず、長期の展望に立って
論理的に考え行動することが出来ないから、お前ら馬鹿はいつまでも苦労ばかりして生活は楽にならず、
いつまで経っても貧乏人のまま。気付く知能すらないから、しょうがないのか知らんが、
ホント、哀れな奴らだよな(笑)

586 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/19(火) 11:18:46.18 ID:OLL06B650.net]
>>553
だからお前は全然論理的じゃない
単語帳やってもあまり意味がないのは俺は過去レスで散々説明している
せいぜいメリットは同義語反義語や派生語を確認しながら覚えれるってくらいだろう
そして、多読をしながら単語は簡単に増やせるしSRSで復習できると散々説明している
なのにお前はそれを無視して、語彙を増やしまくって英語の基礎がつけたほうが効率がいいとか根拠のないことをほざいてるだけだ

少し考えてみればわかる、受験英語に語彙を増やしただけで英語ができるようになるわけないだろう
単語帳をやったところで英語力自体は伸びないから、それを伸ばすには結局読む(インプット)必要がある、それでも知らない語彙はたくさんある
SVL潰しても、チャーリーとチョコレート工場レベルの児童書で知らない単語やフレーズは大量に続出する
結局語彙を覚えるだけでも単語帳なんかやっているより、読みながら増やした方が素早く確実に増えるんだよ

だったら、さっさと辞書を引きながら読めばいいだけ 何故なら今は辞書をひくのが容易な環境だからな LingQやKindleを使えばいい ポップアップ辞書を使えばいい
だから受験英語が身についたレベル(語彙6000ぐらい 高校文法一通り理解済み)なら多読多聴だけで楽しく学習するのが一番効率がいいといっている

結局読まない限り読めるようにはならんし、読めないってことはリスニングライティングスピーキング何もかも全滅だ
それは大量に英語を読まなくてもいいっていうお前の甘い考え方なんだよ
つまりお前は、短絡的に物事を考えてるに過ぎない
だからお前は文法を学んで語彙を増やせば、英語ができるようになる根拠を示せ
結局お前は受験英語をまともにやっていないから、その延長でやってるだけにすぎない
そんなんで上達するわけないだろう

587 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/19(火) 11:35:10.50 ID:OLL06B650.net]
まあこいつは自分が主張してる勉強法をまともに勉強したことがないんだろう
単語帳の音声つきの教材で広範囲の語彙をカバーしてるのは究極の英単語(SVL)ぐらいしかないだろ
それでも12000語レベルだ 受験英語に単語6000増やしただけで何ができる?

結局語彙だけ増やしたところで、英語力が伸びたりすることはないから
語彙力はあるのに、全然読めない聞けない理解出来ないって状態になるのは明白なんだよ
実際、語彙の量は理解にさほど重要じゃない 基本語(3000語)ぐらいを使いこなせるになる方がよっぽど大事
何故なら基本語は超頻繁に使うからな
多読をしているとこの辺の単語は大量に出て来るから、変な本を読まなくなって理解できるようになる そして語彙も増える

お前は、ただ語彙数に拘ってネイティブの語彙数に到達すれば、同じ英語力に到達すると思ってるんだろうけど
本当に頭が悪すぎるとしか言いようがないな
せいぜい単語帳で単語増やして、TIMEや児童書を読んで全然読めない事実に絶望してくれよ^^

588 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/19(火) 13:11:37.96 ID:3bBbu3Kb0.net]
また多読vsアンチ多読の戦いが始まったか。
馬鹿じゃねえのかねコイツら。
英語の勉強なんて好きにやりゃいいんだよ。

589 名前: [2017/09/19(火) 13:23:25.37 ID:IQCmnqmp0.net]
少なくともたくさん本出版したり、英語の試験作ったりしてるのは金儲けってことは自覚しとくべきだね
搾取される側に居続けるのはやめよう。



590 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/19(火) 14:06:00.40 ID:3bBbu3Kb0.net]
少なくともたくさん書き込みをしたり、勉強法を語ったりしてるのは(投稿者の)オナニーであるってことは自覚しとくべきだね
(他人のオナニーの道具として)利用される側に居続けるのはやめよう。

591 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/19(火) 15:38:43.62 ID:Dv91v2/oM.net]
↑わろたw

592 名前: [2017/09/19(火) 17:02:46.51 ID:IQCmnqmp0.net]
オナニーとは違うな。
オナニーは自己完結するが、他人と議論することは自己完結しないから。
書くことや他人と話すことは欲求を満たす一面もあるが、それだけではない。
そういった現象をアバウトにオナニーと断定して思考停止してしまうのは他人が提示した商業的な方法論にしがみつくのをやめない類の人間の性を端的に表していると俺は思うね。

593 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/19(火) 17:46:43.84 ID:dgENzh2b0.net]
瞬間英作文やってみたが、
うーん。たしかに日本語から英語を作り出すっていうコンセプトはわかるが
これは間違ったというか
会話じゃまず言わない表現が多すぎるわ

very使いすぎだし、
mustなんて現代英語じゃ、〜に違いないという意味以外ではまず使わないでhave to使うのが普通だしで

これでおぼえちゃったら相当違和感ある喋りになると思ったわ

594 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/19(火) 18:38:48.77 ID:U11A4EKS0.net]
>>561
何でこの手のバカって自分がバカだって気づけないんだろう?
だったらネイティブ自身に教えてもらって
感覚でしゃべっている英語を身に着けろよ。

系統だった文法学習が邪魔だと言うならこっち来んなよな。

595 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/19(火) 18:43:44.88 ID:aOpNI+L9a.net]
森沢のオッサンとか未だにTOEICは本屋で申し込むと思ってそう

596 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/19(火) 18:43:48.71 ID:cOV5353i0.net]
>>554-555
なんだこの馬鹿、結局教祖様の金言も無視して妄想世界に逃げ込むのか?
お前の大好きなATSUって奴は単語帳マニアじゃないかって程、単語帳の勉強しまくっているようだが(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=qMrGDsMwNgQ
まあ都合のいい情報だけ100倍に増幅して、都合の悪い情報は聞かなかった事にする。
馬鹿の特徴だよな。結局、考えているのは自分の願望、妄想、目の前の快楽だけ。猿並みの知能。

そもそも論で言うとなんで市販単語集が1万語前後までしかないのか?
って話なんだよ。それは英検1級とか、TOEIC、TOEFLにしてもその辺までしか語彙を要求してない。
履歴書に箔付けたり、留学したい奴にとってそれ以上の語彙力はとりあえず必要ない。
という問題でもあるんだが、じゃあなぜ英語試験がそれ以上の水準を求めないのか?

1万語ぐらいまでは日常生活でも出てくるような一般的な語彙が多い。だがそれを超えると、
今度は専門用語の比率がどんどん上がってくる。専門用語ってのは仕事や趣味で関係する
語彙なら多用する事になるが、関係ない分野の人間にとっては、ほとんど一生お目にかからないとか、
お目にかかっても無視できる程度の語彙が沢山ある。

つまり1万語ぐらいまでは誰でも当たり前に知っておくべき一般常識的な語彙がほとんどだが、
1万語以上ともなれば頻出度も落ちるし、人によっては全く必要ない専門用語が増える。
だからそれこそ趣味や仕事、興味の範囲によって必要な語彙、重要語彙は人それぞれで、
それをすべての人に当てはめて同じ単語集で学ばせようとすると非効率になっちまうんだよ。

597 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/19(火) 18:44:07.19 ID:M5RM6qUt0.net]
>たしかに日本語から英語を作り出すっていうコンセプトはわかるが

それが間違いだ。
言語習得はネイティブの真似であり、
インチキ英語を作り出す事ではない。
だから不自然な英語ばかりとなる。

598 名前:名無しさん@英語勉強中 [2017/09/19(火) 18:47:58.35 ID:cOV5353i0.net]
で、学習効率考えるならどうせ誰でも当然必要な語彙なんだから、初めから学びやすいように
まとめられた市販単熟語集でまずは基礎を固めた方が得策だな。1万語以上ともなると、
人によって趣味や仕事や興味も違って必要語彙も違うし、自分が読む本の中でよく出てくる
語彙を辞書ソフトの単語帳に登録するとか、頻出順リスト使うにしても自分に必要と思われる
語彙だけ抽出して登録するとかいう作業が必要だな。となってくる。という訳。

これが高卒語彙5000程度でも読める児童書で語彙の勉強だーなんて言っていたらどうなるか。児童書だからな。
大人になったらほとんど必要のなくなる動物や恐竜や昆虫の名前。怪物、魔法、ファンタジー、SF。
浮世離れした語彙の宝庫。そんな無駄村無理な語彙を覚えまくらないとまともに読み進める事もままならない。
まさに、夢と冒険と時間の無駄(笑)

まあいい歳して幼稚な馬鹿には面白くて仕方ないのか知らんが、多くの一般人にとっては、
本当に英語を使ってやりたかった事とは明後日の方向に行っちゃってるだろ。
ちょっと努力して1万語ぐらい覚えちまえば、後は辞書使いながらも自分が本当に興味がある
成人向けの必要な分野の英文が読める。必要な英文なんだから難しい専門用語が出てきたとしたって、
当然、それは自分にとっても必要な重要語だ。だから苦労も無駄にはならない。
同じく辞書引きながら苦労して読むにしても学習効率は児童書多読なんぞとは段違いなんだよ。

あらゆる面において高卒程度、英検2級かTOEIC600か、その程度の語彙しかないのに
もう単調な単語集暗記なんかこりごりだ。後は多聴多読だけで勉強してやるー。
なんて考えが成人学習者にとって、いかに非効率でバカバカしい考えか。
少しは分かったか。何、まだ分からんの?
さすが馬鹿だな(笑)

599 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/19(火) 18:57:37.17 ID:El95IawiF.net]
一級の単語帳は必要ないと思う



600 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2017/09/19(火) 19:50:33.77 ID:OLL06B650.net]
だから英語が出来ない根本的な原因は圧倒的なインプット不足にある
単語帳をいくらやってもインプットの量はごくわずかだ
そして、読解力が上がるわけでもない
結局単語帳で単語を増やしたところで、後々インプットしなければならない
だから、単語帳なんてのはただの逃げでしかない
それをやれば読めるようになると都合のいい考えに逃げてるだけだ

まあ、騙されたと思ってGranded Readerのレベル低いやつを適当に読んでスピードを測定しろ
そうすればお前はいかに読むのが遅いのか自覚することになるだろうから

「単語帳やっても英語力自体は一切伸びない」が「多読で増やせば英語力を上げつつ語彙も効率よく増える」
この現実をいい加減認めような
まあ、勝手にやってればいいけど単語だけ増やしたってTIMEみたいな英語は一切読めんからな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<415KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef