[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/28 20:50 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1037
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ウメ】梅総合スレ 3



1 名前:花咲か名無しさん [2015/03/10(火) 08:56:09.61 ID:f1Pk6zOP.net]
梅の樹の手入れ、作業、病害虫ほか
梅の加工(梅ジュース、梅酒、梅ジャムなどなど)についての情報


前スレ
【ウメ】梅総合スレ 2
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273307642/
【ウメ】梅総合スレ
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1119180683/

関連スレ
【梅酒】果実酒総合スレッド・26【手作り】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1269079732/

801 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/24(土) 18:11:15.51 ID:YAMnkDU7.net]
へえーそうなんか
頭いいから歩いてて頭に糞落とされるかもね
小石とか頭に落とされたりして

802 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/24(土) 18:50:01.71 ID:R5BB8m8S.net]
カラスは頭いいから銃構えると逃げるよ
小さい鳥程効果は薄い

803 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/24(土) 19:38:54.99 ID:mOt0gtBt.net]
石拾うふりするだけで逃げるぞ

804 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/24(土) 20:14:07.44 ID:SFgUrHEi.net]
鉄砲で痛い思いをしたカラスなんてほとんどいないと思うが

805 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/24(土) 20:56:11.01 ID:cQxvUPkD.net]
投球フォームだけで逃げる

806 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/24(土) 23:04:44.39 ID:wnlCFYvc.net]
>>779
有害鳥獣の駆除で銃で撃ち殺すことが多いよ
駆除した烏は、農家に何匹か渡して、あとは美味しく料理しました
烏の身は赤身で案外、美味しいのよね
農家に渡した烏は、竹で畑の周りに吊るすのよ
烏は仲間の死体があるところは、危険があると考えて近づかない性質があるのよ

807 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/24(土) 23:05:24.26 ID:wnlCFYvc.net]
>>778
それは俺がやっても反応しなかったな

808 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/24(土) 23:59:29.70 ID:USzTeUul.net]
家の周りに居るカラスは居着きで特に悪さしないな他へいってやってるかは知らんけどw名前つけてんぞガーコにキュウちゃん

809 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/25(日) 01:17:26.27 ID:swl29Ir2.net]
>>781
ホムセンに擬似カラスが売ってるから、吊るすと効果あるのはなんとなく知ってたけど
本物のカラス吊るしたら虫が湧いたり腐ったりしないのか?
畑だから気にしないのか?



810 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/25(日) 01:32:15.99 ID:mMDTMkCh.net]
>>784
この時期なら、すぐに乾くし
けっこうもつよ

811 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/25(日) 04:16:50.58 ID:Kkmcs7kl.net]
ウジ虫ニョロりんキモ!

812 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/25(日) 09:38:27.13 ID:5ruwL0Ru.net]
>>779
BB弾で撃たれた事ある奴がおるんだろ

813 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/25(日) 10:26:41.03 ID:GqBBcUow.net]
足滑らしたのか鉄塔の周りを囲った柵の鉄棒にカラスが刺さって死んでたときは
二週間ぐらいはお仲間のカラスがまわりに居た
動かなくなった仲間をずっと心配してたんだろうな

814 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/25(日) 15:31:38.22 ID:mxmZxXEw.net]
モズのはやにえだったりしてww

815 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/26(月) 14:41:01.84 ID:UssigZ0V.net]
狩猟試験を受けた時、わな免許の試験を受けるのは高齢の人が多かった
聞いてみれば、お百姓さんらしい
猪とかに畑を荒らされるから、何とかしたいらしいね
ちなみに私は銃とわなの両方をもっているけど

816 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/26(月) 20:37:37.52 ID:5rozqivY.net]
>>790
銃もってるとは偉いな
あれは色々面倒なんだよな

817 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/26(月) 21:28:02.53 ID:UssigZ0V.net]
>>791
一年に一度は検査に警察に出さないと駄目とか
色々、あるよ

818 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 21:27:43.11 ID:7MNJTP5O.net]
銃の保管に金庫がいるし
持ってても猟友会会費は不可避なんだっけ

819 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/06/30(金) 22:22:24.48 ID:LWUtzBIi.net]
警察がガンロッカー施設を作って貸し出しとかやればもっと資格をとる人間が増えると
思うんだけどな

資格取った後の管理と手続きが鬱陶しいからなりてが増えん



820 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 06:32:10.03 ID:N/GMOKSx.net]
>>793
いや、別に銃の所持だけでは猟友会は関係ない
狩猟ではなく
クレー目的の人もいるし
しかし狩猟するなら、猟友会に入らないと
手続きとかで、どうにもならないな

821 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 06:38:40.47 ID:N/GMOKSx.net]
>>794
銃の保管なら、猟友会もやっているよ
ただ、有料だし
長期の保管になったら、ガンロッカーを持っていた方がよい
それにさ、ガンロッカーと装弾ロッカーは別々の建物に設置しないと駄目ってなっている
まあ、さすがにこれは無茶だと、階が違えばOKとなっているけどね
それでも実際のところ、マンション住まいとか、そういう人は所持が難しいな

あとさ、狩猟資格に関しては緩和されている
わなや網の資格は二十歳以上から十八歳以上に緩和されたし
狩猟期間も、資格の所得条件も緩和されだしているが
銃に関しては、厳しくなることはあっても緩和はまず無いな。
なぜなら、管轄が違うからだ。
狩猟免許は自治体の管轄だし、経済産業省の方は狩猟免許の保持者を増やしたいが
銃を管轄しているのは警察で、警察の方は増やしたくないようだからね
だから、警察が銃の所得を管轄している以上は、緩和はないだろう

822 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 09:54:56.29 ID:9lfXTRS+.net]
梅の話しようぜ

823 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 12:50:29.92 ID:gbm69hDU.net]
スレ脱線してるがたまにだからいいんじゃねw

今日は雨で南高梅の収穫予定だったけど明日に延期
小梅は黄色く熟成し過ぎて落下したけどこれ拾って梅干し作らないよな?

824 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 20:41:22.48 ID:LWaoBkjA.net]
梅シロップ作った
氷砂糖入れて3週間で出来上がり
青い実はしわしわになったが、少し熟したやつは
しわにならずぶよぶよ
実を少し齧ってみたが、堅いは味が無いはで即捨てた

825 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 20:53:48.37 ID:xwFMhBaj.net]
うちの黄色いのもほとんど変形してないな。
これからも抽出しないなら意味ないから抜くか。
青梅はサイバイマンみたいにぼこぼこになっとるのに。

826 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 21:05:13.01 ID:J93kE9sC.net]
実はかじる人は少なかったのか
貧乏性でかじらずにはいられん

827 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 21:28:14.07 ID:8n/XNJry.net]
先月摘果した桃が梅の実ぐらいの大きさだったから梅酒みたいに漬けれるのかな?

828 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/01(土) 22:00:26.72 ID:U8Hpyblz.net]
普通の梅二本と小梅一本の三本あるのに実が5個ぐらいしかなってない
たぶん30年か40年ぐらい経ってるからもうだめなんかな

829 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 01:12:17.53 ID:qYJAXvWE.net]
>>803
なんか上の方で30年位で実をつけなくなるって書いてあった気がする



830 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 01:42:11.46 ID:6BrsddYW.net]
>>803
まぁ梅も寿命があるような気がするよ

831 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 02:57:27.71 ID:aruhKLFn.net]
そうなの?
太宰府天満宮の梅とか実付けてないの?

832 名前:花咲か名無しさん [2017/07/02(日) 03:50:05.82 ID:KyBvBEmV.net]
あの梅は挿し木やら新株やらで更新してるんだよ

833 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 20:34:04.29 ID:lMt1jAmf.net]
50年以上経ってるけど普通に実をつけてる木が近所に何本もあります

834 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 21:17:50.54 ID:RaFx9aUp.net]
品種によるだろ
梅ではなく桜だが、ソメイヨシノは五十年から六十年くらいが寿命とされている
梅の栽培品種の寿命もそんなものだろう
特に接木の場合は、成長は早いが、代木との相性で挿し木より寿命が短いと言われている。

835 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 21:20:23.32 ID:RaFx9aUp.net]
>>799
以前は梅ジャムとか、梅シロップとか
ジュースとか色々と造っていたが
実際に作ってみると、ほとんどあまらすのよね
結局、最近は梅酒と梅干ししか作らなくなった

836 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/02(日) 23:06:32.62 ID:yO8Btqps.net]
>>809
ソメイヨシノは管理していないと白化する寿命でしょ?
花が咲かないわけじゃないし、実も一応生る。梅と違うと思うんだけどw

837 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 00:20:48.95 ID:jt3tm8kW.net]
古木で実がならないのは、剪定しないからだろ
枝を剪定せず密集させたままだと、あまり実がならない
あと肥料も適度にいれないと収穫量が少なくなる
50年くらいの木でも、管理さえ適切なら捨てるくらい実はなる
うちの白加賀も50年以上まえからあるが、今年も数十キロ実がなり
当然食べきらないから、掃除して捨てるだけでも大変だよ

古木が弱るのは、幹に寿命があるから
剪定した痕や虫くいから、幹が腐って空洞化してくる
うちの50年生の白加賀も、三本ある主枝がすべて空洞化していて
いつ折れるか冷や冷やしている。それでも折れるまでは、
食いきれないほどなるんだよねえ

838 名前: []
[ここ壊れてます]

839 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 00:32:01.14 ID:uxoexiho.net]
どっかのタイミングで更新剪定せないかんのかもなあ。
台風で折れたりすると始末がめんどいし。
うちの梅もウロがあるわ。



840 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 01:07:12.63 ID:DWX2svU4.net]
そろそろ夏選定しないとな
いまだにうまく剪定できないが

841 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 01:09:17.63 ID:DWX2svU4.net]
>>811
桜も原種であれば樹齢数百年もあるよ
栽培品種はそんなには生きれないよ

842 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/03(月) 13:00:39.32 ID:Xol7l1fk.net]
梅はウロができてアリが入って弱るんだよなー
最近小さいアリが木に住み付いて枯らして困る

843 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/06(木) 08:18:20.75 ID:2jpqMxUr.net]
>>814
花芽が確定する前に切ると葉芽に変わるとあるがどうなんじゃろか?とオイラはいつも落葉期に切っている
今はうっとおしいが

844 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/06(木) 13:14:03.93 ID:8SDP4jws.net]
夏剪定は徒長枝と枯れ枝と葉が無い枝だけは切り落とすと冬剪定が容易なんだよな

845 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/06(木) 15:04:28.39 ID:6psuwGOA.net]
昨年末に買った鉢植えなんですが、先月から葉が一枚ずつ黄変しては落ちていきます
何が悪いのでしょうか
毎日水やりをしているのですが、根腐れでしょうか
土はやや粘土質です
肥料は5月に置肥をやりました

846 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 22:20:28.76 ID:xKUUXCSd.net]
大型のカミキリムシが日本侵入し被害拡大
www3.nhk.or.jp/news/html/20170711/k10011054851000.html

847 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 22:32:09.28 ID:nqXUsNA+.net]
>>820
ニュースでやってたけど凶悪の一言で日本の在来種が可愛く見える…
既にあちこちでヒドイ事になってるのに報道が遅すぎるね

848 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 22:44:28.21 ID:xsXQ2HNn.net]
なにをいまさら
日本のマツタケがほぼ絶滅したのは
アカマツ林がカミキリに駆逐されたからなのに

梅は青酸持ってるから入らないのだろうか

849 名前:花咲か名無しさん [2017/07/11(火) 22:53:24.62 ID:W+yhV2j4.net]
この外来種は一個体で1000個ぐらい卵うむから繁殖力が凄いらしいよ



850 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 22:59:56.05 ID:xsXQ2HNn.net]
伐採した木が資源として活用されないことも疑問を感じる
廃棄物扱いで金払って自治体に引き取ってもらうんだろ
つまり農家に入ったら経費超過で廃業確定だ
せめて木材が資源として雑益科目に計上できてればまだましなんだが

851 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 23:07:00.82 ID:W+yhV2j4.net]
幼虫が入ってるかもしれん木材を活用とかないわー
近隣で焼却廃棄しかないでしょ

852 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/11(火) 23:19:56.87 ID:xsXQ2HNn.net]
紙用パルプになりませんの?

853 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 00:02:47.46 ID:W8yF+8Kc.net]
木材でソファとか作ったらナイトスクープが大忙しだろう

854 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 00:15:45.50 ID:p5uptb1e.net]
間伐材で割り箸とかはままあるけど、紙パルプの工場までの輸送賃でもう無理だと思うわ。
バイオ発電やペレットストーブ用途も一定量以下だし。
下手にいじると廃棄物だから無手入れの山林が増えてるわけで。
輸入木材も値上がりしてきてて国産材もある程度使われ始めたが。

梅はカミキリより輪紋ウイルスの方が厄介。
あれが和歌山に侵入すると梅が超高級品になりかねない。

855 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 09:09:28.30 ID:mc6ppYp+.net]
こうやく病です、至るところに出来てます。
今のところ放置ですが、切り落とせないので
今するのなら
ワイヤーブ

856 名前:宴Vで剥ぎ取る
硫黄合剤を塗る
ドッチが良いかな?
[]
[ここ壊れてます]

857 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/12(水) 14:17:20.10 ID:z8Ycgwmt.net]
ソメイヨシノにくっついてもだいたい放ってあるな
あのコケみたいなの
病気だったとは初めて知った

実害あるのかな?

858 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/13(木) 19:56:01.95 ID:JD4Vx6Em.net]
>>828
木材が自給できない国は亡びるよなあ

859 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/13(木) 21:48:09.92 ID:jPuR7rSO.net]
朝鮮半島滅びて欲しいと常に願ってるわw


露茜の実が全滅かと思ったら2個赤いのなってた何かほっこり来期に期待だぜ



860 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/14(金) 15:15:35.11 ID:7zEkfb70.net]
葛とミントを植えに渡朝するとか

861 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/16(日) 01:36:30.71 ID:S2dyYu8U.net]
一昨年枝切りしてやったけど去年と今年は下の方からチョロチョロと生えてるのみ。
赤線から切るか。
o.8ch.net/w6b7.png

862 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/16(日) 16:55:24.78 ID:O0Ach4zK.net]
いんじゃね?
ウメは切り戻しのラインが難しいね
勢いなくなると枯れるし、意外と平気な場合もあるし

863 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/18(火) 17:39:18.17 ID:Sc+mWDdC.net]
2年目なんだが、今年もこの時期に落葉してしまった
去年は丸坊主になったものの、春には花を咲かせたけど来年はどうだろうなぁ

水やりは夕方にたっぷり(朝昼と日に当たるので朝やると煮える)
鉢植え(借家で大家から庭に植えるなとお達し)
日当たり・風通し最高(ただし潮風と燻煙混じり)
@鹿児島

出来る対策を教えて下さい

864 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/18(火) 21:13:26.36 ID:WMv/7voM.net]
>>836
引っ越す

865 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/18(火) 21:15:07.58 ID:T0PA47ge.net]
>>836
カルデラを埋める

866 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/18(火) 21:21:02.24 ID:5R9XmmGL.net]
本体の大きさ鉢の大きさ不明なのでアレだが、鉢が小さすぎて水切れしたとかじゃね。
午後はなるべく日が当たらないようにするとか、遮光するなり二重鉢化したり。
緊急対応としては日陰寄りの場所で養生させるなり。

867 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/18(火) 22:26:23.49 ID:Sc+mWDdC.net]
>>839
ありがとうございます
二重鉢と午後から夕方までの移動で回復を待ちます
去年も出なかったので今からはもう新しく葉は出ないですかね

868 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/19(水) 05:38:16.42 ID:LKG5oKSd.net]
この時期に葉っぱ落ちてまだ生きてるのか
すげー

869 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/20(木) 11:34:02.71 ID:3YJI1HaJ.net]
寒冷紗してないの?



870 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/20(木) 12:19:16.53 ID:F0jWbvSk.net]
葉が枯れてないのに今年出た枝が根元から茶色く変色したんだが、なんだろうこれ

i.imgur.com/f0K8D1u.jpg

i.imgur.com/preNiIk.jpg

871 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/20(木) 21:25:55.85.net]
なんだかは分からんが枯れ枝だな
良くなる
日焼けとかかね?

木の勢いがいいときなら気にしないでいいんだが

872 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/20(木) 21:26:04.69.net]
シンクイムシでも入ってんじゃね若しくはコガネムシ幼虫が鉢の中にいるのかも(想像

873 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/24(月) 08:01:45.57 ID:CWfoASeV.net]
840です
思い切って強剪定してトップジンM塗ってメネデール灌水しました
樹液がトップジンから滲んできて球になったのは取った方が良いですか?
幹の胴吹き芽が出そうな所に樹液の球が出来るんですが、胴吹き芽が無事に出るか、樹液が流れ出るのを止める方法はあるのか、心配で胃が痛いです


874 名前:
何か他にもしてやれる事があれば良いのですが
[]
[ここ壊れてます]

875 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/24(月) 08:39:30.70 ID:3+VQuYkY.net]
根に問題なければ新芽は出る
それまでまわりの土を踏まないこと

876 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/25(火) 07:50:53.21 ID:Mhut8kjd.net]
徒長枝が出まくりでうっとおしい
今切ると花芽が葉芽に変わると言われてるので秋まで待つのだがうっとおしい。

877 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/25(火) 18:44:26.83 ID:QrVUCDWs.net]
ツバキも梅もキキンモクセイも夏切ると
その年は花芽が出ないって
先祖からの言い伝えなんだが本当なんだな

878 名前:花咲か名無しさん [2017/07/25(火) 23:01:22.75 ID:/kEFiB7M.net]
キキンモクセイ新品種か

879 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 07:36:28.52 ID:cQVBTN2e.net]
ツバキ系は今の段階で花芽ついてるから切ったら咲かないのは事実
剪定遅れて今年はボサボサのままで花芽落とすか悩ましい
ウメ(プラム)は徒長枝の切り戻し程度なら翌年の花芽に影響ない気がするなぁ
先端の1/3の切り戻しとかしても、根元の方の花は普通に咲くし



880 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 13:54:38.07 ID:2W4cSFoZ.net]
お前ら梅干したか?

881 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 16:44:25.22 ID:7rkL+GQT.net]
面倒だから干さずにそのまま食う!
青いのと熟れたの混ぜこぜwwwww
今日はじめて食べたけど塩が多かったっぽい
ひーひー言いながらかじってる

882 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/26(水) 17:03:45.11 ID:pkERgYGX.net]
もう既に干し終わってつぶれ梅消化に走っている

883 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/27(木) 00:16:49.28 ID:bCI1gosk.net]
先週末干した
梅酢勿体ないからまた戻して保管したけど

884 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/07/27(木) 00:25:44.37 ID:UYWnAtmw.net]
梅酢はペットボトルに保管して料理に使ってるし水割りして暑い日の塩分補給と晩酌の焼酎梅酢割りで飲むよ

885 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/08/03(木) 11:38:13.27 ID:al1oD7TA.net]
梅マヨドレッシング

886 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/08/06(日) 19:02:56.76 ID:vfT8gomo.net]
梅酢4リットルが冷蔵庫の肥やしになってる
家族3人なんですが誰も使わなくて

887 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/08/06(日) 19:19:06.20 ID:RM3Rwc7k.net]
やっと梅干しが干し終わった@尾張

中途半端に雨が間に入るせいで8月に入らんと干せなかったわ


梅酢はこして煮詰めて消毒に使ってたブランデーのアルコールを飛ばし
てからペットボトルで保存中

昨年はほとんど使わなかったけど、今年はキュウリ漬けでもしてみるかね。

888 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/08/06(日) 20:46:33.11 ID:l720ujPj.net]
>>858
っ入浴剤

889 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/08/07(月) 12:30:23.96 ID:jxgC3VVd.net]
>>858
ちゃんこ風、鍋物の汁にしてる

昆布つゆ50cc梅酢25cc調理酒25cc水300ccくらい
鶏ガラ粉末少々、胡椒少し、胡麻油ひと垂らし
鶏肉豚肉、野菜は白菜でもモヤシでも!長ネギもほんの少し、忘れずに

出来上がった鍋のスープだけ飲んでも美味しいし、
薬味とスープをつけ汁にしてパクパク食べれる



890 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/08/07(月) 15:43:43.38 ID:HZY3WHoX.net]
梅酢は炭酸水で割って蜂蜜とレモン汁入れて冷たい飲み物だろ夏バテと塩分補給飲み物としたら梅ーよ(´¬`)っ日

891 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/08/07(月) 15:51:06.33 ID:0IcQZKrb.net]
>>862
カルピスの牛乳割りが定番の我が家ですが作って冷蔵庫に冷やしてみました
だれも手を付けませんでした

892 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/08/07(月) 16:12:53.81 ID:0IcQZKrb.net]
わたしは美味しいと思ったのですが
残念ながら甘い飲み物が早く減ります

893 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/08/07(月) 16:28:16.83 ID:/DAfRf95.net]
>>861
それ旨そうだけど、結構塩分濃度が逝くよな

894 名前: []
[ここ壊れてます]

895 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/08/07(月) 17:03:34.62 ID:0IcQZKrb.net]
明日は梅酢は半量にしてハチミツを倍量にして冷やしておくでござる
台風一過で暑くなるだろうから飲んでくれるといいのだが

896 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/08/13(日) 12:09:37.42 ID:VavWBS2J.net]
胡瓜のスライスを三杯酢で和えたものに
梅酢をたらすとやたらうまいな

897 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/08/13(日) 22:33:35.93 ID:+iccOH3D.net]
>>867
マジか試してみるわ
もっぱら焼酎の梅酢割りがやめられませんアル中ではありませぬハイw

898 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/08/13(日) 23:43:37.63 ID:VavWBS2J.net]
>>868
キュウリは薄くスライスして水気を切る
三杯酢は醤油少な目糖多めにししておいて
味見しながら梅酢をたらすといいと思います

いくらでも食べられます

899 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2017/08/13(日) 23:45:04.00 ID:VavWBS2J.net]
キュウリは薄くスライスして塩もみしてしばらく置き水気を絞る

ですです。アレンジいろいろできそう



900 名前:花咲か名無しさん [2017/08/16(水) 22:53:44.11 ID:HK0pJwJt.net]
毎日雨が続いて梅が干せねぇ
もう休みが終わってしまう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef