[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/30 05:09 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

40歳以上の教員採用試験C



1 名前:実習生さん [2018/12/10(月) 19:57:40.35 ID:1Q6vAZDc.net]
全スレ
40歳以上の教員採用試験B
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1524564904/

901 名前:実習生さん [2019/08/03(土) 13:31:04.41 ID:pFE2EBYR.net]
そうか?
私は講師で教務やらされたよ。
正採が拒否してお鉢が回ってきたよ。
法令上では教務主任は教諭に限るはずなんだけど。

902 名前:実習生さん [2019/08/03(土) 13:33:34.13 ID:KkPSq0a/.net]
>>858
狭隘な奴。

903 名前:実習生さん [2019/08/03(土) 18:53:23.32 ID:qETAJsKs.net]
地元に拘らなければ40、50以上でも楽勝で受かるぞ!

904 名前:実習生さん [2019/08/03(土) 19:48:24.27 ID:R4Jr6M2W.net]
>>857
職員室にいればいいんじゃない?
時々、グラウンドを見に行くぐらいにすればいい。
俺は体育館の部活だがそんな感じにしてる。
まぁ経験者だとそうはいかんけどね。

905 名前:実習生さん [2019/08/03(土) 21:29:03.50 ID:aNZBnZPK.net]
>>859
給料上がったよ。
手取りで200万弱違うよ。講師時代はもう頭打ちで最高額だったから、上がる見込みなし。でも、これは自治体によって違うと思う。講師でも給料表が先々用意されてる自治体だと講師でも仕事をたくさんやらされることがあるのでは?

906 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/03(土) 21:42:39.65 ID:qmIcIcv5.net]
待機時間地味にキツいw
座って待ってるだけで体力削られる

907 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/03(土) 22:16:50.79 ID:2SLzpM1v.net]
>>864
すご。200万かよ。
ということは、毎月10万程度安い給料で働かされていたのかよ・・。
同一労働同一賃金。臨採は少しぐらい手を抜いてもいいな。
ちなみに他に労働条件とか手当とかで講師と正妻さんで違うところはありますか?

908 名前:実習生さん [2019/08/04(日) 10:08:38.71 ID:ZFqdwTq7.net]
>>864
自治体変えたら2-53に下げられて給料大幅減になった。
元の自治体に戻りたい。

909 名前:実習生さん [2019/08/04(日) 10:19:09.41 ID:ZFqdwTq7.net]
>>863
中学ではダメ。



910 名前:実習生さん [2019/08/04(日) 10:37:33.66 ID:5nNl+iwK.net]
>>863
高校だとそれでもいいんだけどね。義務教育でないし、年齢的にも「一応任せられる」からな。
中学も平成の一桁時代は、部活の時間は職員室に居て「(生徒)部活終わりました」「(教員)ご苦労さん寄り道しないで帰れよ」で良かったんだけどな。

部活事故→モンペ大騒ぎ→中学生はガキ扱いで子守→ブラック部活→ブラック部活問題→部活週休2日とw

911 名前:実習生さん [2019/08/04(日) 12:46:20.12 ID:k8GdgDBM.net]
>>868
高校でも同じ。顧問が側についていないといけない!

912 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/04(日) 12:49:41.08 ID:h7h8mv6z.net]
ま、勤務時間内は仕方ないんじゃないの?
あとは、部活以外の校務をいかに授業の空き時間内の終わらせるかだね。

913 名前:実習生さん [2019/08/05(月) 01:13:31.13 ID:6ifaWfXR.net]
座談会もホンカン(今年は選挙でないけど)も、本当に老人会の寄り合い。

自分の親や義両親ならともかく、年寄りの相手は疲れる
地域に寄るかもしれないけど、活動家は65歳以上が8割近く。

耳遠い、何を言っているか聞き取れない、ちょっと難しいと話しが通じない。
言葉にするのは憚られるけど、気が滅入る。

914 名前:実習生さん [2019/08/05(月) 19:16:04.99 ID:Y8Sw5vfE.net]
まず座談会もホンカンも何のことか分からんわけだが

915 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/05(月) 19:18:35.32 ID:+3pGpViq.net]
ローカル用語をローカルだと思ってない奴は説明がへたくそ
子どもがかわいそう

916 名前:実習生さん [2019/08/05(月) 22:12:07.75 ID:FV4haPZy.net]
ホンカンは、本部幹部会。
幹部会といっても、大きな会場で、たくさんの信者を集めて開かれる。
その様子が全国の会館で衛星中継される。
まあ、教育板には関係ない話だがな。なんでここに書いてるのかねー

917 名前:実習生さん [2019/08/06(火) 18:47:23.68 ID:vO8YmyNx.net]
>>866
手取りだから支給額が毎月平均20万の間違いだろ?

918 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/07(水) 08:25:35.20 ID:3xqJ5eSL.net]
夏冬ボーナス分考慮

919 名前:実習生さん [2019/08/08(木) 10:39:37.29 ID:ZLTF9cxn.net]
>>876
月々10万円ずつちがって120万円
ボーナス夏冬で合計60万円前後ちがって合計180万円くらい
ですね。



920 名前:実習生さん [2019/08/08(木) 10:42:39.81 ID:ZLTF9cxn.net]
>>878
180万円あれば、子どもをひとり1年間国公立大学に行かせられるね。

921 名前:実習生さん [2019/08/08(木) 10:57:29.36 ID:JGwN9vhZ.net]
エチオピアの難病や飢餓。
カンボジア難民問題。

922 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/09(金) 18:38:54.32 ID:L9wfQqFX.net]
二次試験が見事にカブったよ

923 名前:実習生さん [2019/08/09(金) 21:03:47.49 ID:D7p92tJZ.net]
>>881
どこの自治体も20日前後に設定してあるから必然的に被る。予想外で併願した県が受かったので専門2次を勉強中。コネが蔓延り、only oneだが no chanceではないと信じたい!

924 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/09(金) 23:42:46.77 ID:L9wfQqFX.net]
本命の面接でポカした人?

925 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/10(土) 02:57:32.27 ID:fv2n27AJ.net]
専門で二次やるとこもあるんだな政令指定市かな

926 名前:実習生さん [2019/08/10(土) 08:32:05.14 ID:1ZKib1wA.net]
>>884
埼玉か北海道か

927 名前:実習生さん [2019/08/10(土) 09:31:28.51 ID:WP4s1MJr.net]
埼玉県、今年から二次の専門無くなったよ

928 名前:実習生さん [2019/08/10(土) 16:44:35.21 ID:Jv9BRtuK.net]
>>886
埼玉無くなったのか。いいね。
そういえば大阪もあったな

929 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/10(土) 16:49:19.01 ID:e6TfUFHo.net]
北海道は二次終わってない?



930 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/10(土) 17:00:36.58 ID:jkaC71UR.net]
埼玉県は、2次試験に離れた日程で
2回いかないといけないのが地方民と
してはためらうところ。

931 名前:実習生さん [2019/08/10(土) 17:57:08.83 ID:WAOEm+oO.net]
>>884
違う、844.845で書いたくまモン。2次は旧帝大のように論述。

932 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/10(土) 18:07:06.00 ID:iJK577Dm.net]
よかったやん今年は氷河期同情ブームが来てるからワンチャンあるで

933 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/10(土) 19:23:10.34 ID:EsGaNNbC.net]
>>889
一次に2回行かないといけない関西圏の方がなあ

934 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/10(土) 19:31:12.85 ID:jkaC71UR.net]
>>892
それな

935 名前:実習生さん [2019/08/10(土) 23:33:51.09 ID:WAOEm+oO.net]
>>892
大阪は先に面接があるから厄介だ!しかも日程を前倒しにして関東圏と同じにした。

936 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/11(日) 00:06:44.91 ID:NpncYon2.net]
ほとんど落ちないんだから教職後回しにしてほしいよね

937 名前:実習生さん [2019/08/11(日) 21:50:55.32 ID:IxBbSHdk.net]
>>895
日程が被るので最近は受けてないがオススメ?

938 名前:実習生さん [2019/08/12(月) 14:09:22.26 ID:H0WjqxbS.net]
40過ぎて教員になってもね、
こういう研修だってあるかもしれないわけで

https://twitter.com/i/status/1051726040609878016
(deleted an unsolicited ad)

939 名前:実習生さん [2019/08/12(月) 14:51:34.95 ID:UcyfrOpd.net]
>>895
忠誠度チェック



940 名前:実習生さん [2019/08/12(月) 18:13:33.78 ID:c9Ux0Jwv.net]
一次はペーパーで全国統一にしろ

それ以外の事は二次で好きにやれ
これでちょっとは良くなるんじゃね

941 名前:実習生さん [2019/08/12(月) 18:31:03.67 ID:GuE1Kdpv.net]
>>897
知力の鍛錬

942 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/12(月) 18:51:43.70 ID:Vfbnsn+m.net]
一次合格しました

943 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/12(月) 19:25:13.76 ID:b7gE2Eq7.net]
俺も
モチベーション上がらんが二次対策するわ

944 名前:実習生さん [2019/08/13(火) 03:00:07.26 ID:G+rWY7pG.net]
>>891
ワンチャンでは意味ない、1次はリセットされるから絶対的でトップ通過しないと!

945 名前:実習生さん [2019/08/13(火) 03:05:40.03 ID:G+rWY7pG.net]
>>899
教員採用試験の共通一次版か?
1000→700(600)点満点?受けたことないが見たことはある。
パブロフの犬状態で条件反射で解くから易しい問題が多いな!

946 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/17(土) 09:30:26.19 ID:hRwPaiGo.net]
56歳で小学校教諭へ、夢実る 最年長で合格の下別府さん
www.the-miyanichi.co.jp/special/happynews/detail.php?detailid=1565871223

947 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/17(土) 10:56:36.30 ID:v7IR6Y7/.net]
近年は専科中心でやってたみたいだけど、新採だからきっと担任持たされるんだよね

948 名前:実習生さん [2019/08/19(月) 21:25:30.25 ID:IpIRI2bZ.net]
二次試験どうでしたか?

949 名前:実習生さん [2019/08/19(月) 21:50:53.74 ID:jpm25rsx.net]
ダメかなぁ
もう今年で最後にします。
教壇に立ちたかったけど、残念。
皆さんの健闘を祈ります!



950 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/19(月) 22:07:33.02 ID:dt/ZxDJC.net]
教壇に立つだけなら難しくないでしょ

951 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/21(水) 18:37:58.06 ID:kysW9Y2K.net]
40代は面接で冷酷に落とされるね

952 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/21(水) 19:05:56.20 ID:3hFgDEZo.net]
もう他の県でもいいかと思えてきたが、他所からいくと警戒されそうで、不利な気がして…

以前、講師の就職の面接で、中学の校長室に通された時、その場で電話された(前に勤めた市の市教委に?)
何かやらかしてこちらに来たんじゃ、と念のため確認したんだと

953 名前:実習生さん [2019/08/21(水) 21:43:06.64 ID:5+lH2NtS.net]
>>911
自治体が違えば特別なルートがなければ常識的に教えてくれんがな!同一県で管轄事務所が同じならば珍しくないが。
御愁傷様でした。

954 名前:実習生さん [2019/08/22(木) 12:08:14.08 ID:QWfNo6PQ.net]
>>910
くまモン終わりました。同じ時間帯面接のグループ内に40代が自分も含めて3人、その内のひとりが一次一部免除でした。全体的に一部免除者が多かったです。肝心の面接は考えてみるとひとり目は圧迫でした。
情報が出ないのは熊日、東アカやM塾が対策をしているから必要ないのでしょうね。

955 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/22(木) 15:33:10.97 ID:P4ZB+uUa.net]
>>911
その場で?頭おかしいんじゃないの?失礼だろ。

956 名前:実習生さん [2019/08/22(木) 16:06:00.74 ID:Hjp/Inkf.net]
>>913
くまモンは、ここ数年一気に年齢制限が緩んだんで40代受験者が増えたんだよ。倍率も跳ね上がった。
ほとんど地元講師経験者で、熊日と校長に面接練習をお願いした人だと思います。

957 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/22(木) 17:16:57.14 ID:qkjT1+KD.net]
万年講師のおっさんが「初めて二次試験に来た」と言ってたよ

958 名前:実習生さん [2019/08/22(木) 21:32:38.93 ID:XguQFGMY.net]
>>915
最後の二行、ほとんど…思います。の意味がわかりません。

959 名前:実習生さん [2019/08/22(木) 22:21:05.45 ID:WdlC/6Kd.net]
>>917
二次試験を受けに来た人は、地元講師経験者が多くて、みなさん勤務校の校長に面接指導を受けてきます。
熊日の講座を受けた人もかなりいる。
なぜか合格した人はこのパターンがかなり多い。
理由はわかりますよね。
詳しくは書けないけど。
もちろん現役大学生は新卒枠なんだけどね。



960 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/22(木) 23:24:25.74 ID:Bd6MCxUo.net]
ある程度は仕方ない
コネなんて昔のほうが酷かった

961 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/22(木) 23:25:07.97 ID:BlUdopng.net]
なぜかでも何でもない普通の事だわなw
詳しく書けない様なアホな理由ではない

962 名前:実習生さん [2019/08/22(木) 23:36:29.66 ID:3CHLCv1V.net]
>>918
ありがとうございました。どこの馬の骨が来たということで1回目、圧迫の理由がわかりました。若手校長なんですがねぇ…下手したら自分よりも年下の!

963 名前:実習生さん [2019/08/23(金) 00:55:57.12 ID:K6rPV0cz.net]
合計点だけで通して。

964 名前:実習生さん [2019/08/23(金) 20:54:17.33 ID:Zsl8uX17.net]
大分の事件以降、面接等で受考者情報がわかる名前を名乗らせる自治体もあるのか?

965 名前:実習生さん [2019/08/24(土) 12:53:08.80 ID:XHFLsV/f.net]
今でも普通にあるでしょ
第一、面接員は履歴事項書かれている志願書のコピー見ながら面接してるし

966 名前:実習生さん [2019/08/24(土) 13:19:30.30 ID:FaVo7MxS.net]
>>924
底辺工作員

967 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/24(土) 15:23:02.57 ID:1q1Uk0ja.net]
ある程度は仕方ないでしょ
いきなり異業種からくる人もいれば
10年くらい臨採でやってる人もいるわけで

968 名前:実習生さん [2019/08/24(土) 15:53:56.33 ID:maIZJFai.net]
>>923
履歴書みながら面接してたね

969 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/24(土) 16:17:01.33 ID:Cc8ZNKJF.net]
初講師してからもう26年ぐらい経つよ。
途中塾講師したり、無職期間があったりするけど
常勤期間は通算16年ぐらい。中、高、特支校と
いろいろ行ってきた。小も持ってるけど行ったことない。

26年教員採用試験受けてるけど、もうそろそろ
限界。来年受けるのやめようかと思案中。

小学校受けろって?もうこの年になってさすがに
そこまでやろうと思わない。体力的に無理。



970 名前:実習生さん [2019/08/24(土) 16:33:46.16 ID:YhiCwLVj.net]
>>928小学校でも、特支教室はどう?

971 名前:実習生さん [2019/08/24(土) 17:27:20.82 ID:xsSNF6jc.net]
>>923
普通の自治体は、面接の時、受験番号だけ名乗るんですか?
受験者は受験番号と名前を名乗って、面接官は志願書見ながら、経歴とか踏まえて質問するのが当たり前かと思ってた。

大分の事件ってのは、20年くらい前にコネ採用が問題になった事ですか?

972 名前:実習生さん [2019/08/24(土) 19:14:15.58 ID:kNj84t2N.net]
>>911
他県の教委に問い合わせはできないから、
思い切って県をまたいだら?

973 名前:実習生さん [2019/08/24(土) 22:52:29.42 ID:jrcYEj ]
[ここ壊れてます]

974 名前:xt.net mailto: >>930
リニアで揉めている自治体は誘導者から名前は言うな、と念押しされた。九州第2の都市がある自治体は面接後に回収する要項?に校種と受経番号のみ名乗る、と明記されていた。
当然、面接官は願書か面接シートを参照して進める。
大分の事件は、その通り。田舎には残っている悲しい現実!
[]
[ここ壊れてます]

975 名前:実習生さん [2019/08/24(土) 23:04:04.39 ID:jrcYEjxt.net]
>>927
現場とは異なるが以前は問題にならなかったパラパラが最近は言われてしまうから管理職も話す言葉を選んで面接をしていると思う。

976 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/25(日) 00:58:02.48 ID:27YM2qlH.net]
>>928
26年落ち続けるのもすごいな
正直その経歴だけで地元教委からはブラックリスト入りしてそう

977 名前:実習生さん [2019/08/25(日) 01:22:12.27 ID:8O4SeOZS.net]
>>928
もしかして俺とほぼ同い年くらいか?初講師から28年経つ。小中高と免許を持っているが、小学校しかやっていない。無職期間はほとんどない。そして今年から新採用。ちなみに4つ目の自治体だ。

慣れれば小学校の方が体力的に楽だと思うぞ。中高上がりの男は、小学校で凄く重宝されるぞ。やってみたらどう?

978 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/25(日) 16:20:11.10 ID:CvwFn2JO.net]
特支学級やっているけど、知的だからできる感じだな。
受け持ってるのは少数で、みんないい子ばかりだからな。

これが情緒だとやっていけないと思う。
それにやっぱり情緒は増えている感じがする。

979 名前:実習生さん [2019/08/25(日) 19:20:15.46 ID:CvzCPQwF.net]
>>928
同世代だけど、無理とは言わずやってみたら?
ずっと普通校だったけど、特支で採用されたわ。
疲れきってクタクタだけど、教諭の身分とお金がでかい。
だからやれる。



980 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/25(日) 19:29:14.62 ID:Re0Xlmzv.net]
>>935
正規採用4自治体目ということ?

981 名前:実習生さん [2019/08/25(日) 22:03:47.37 ID:BvD4owTX.net]
講師の時に結婚しておけばよかった
年取ってから採用されたが相手がいない

982 名前:実習生さん [2019/08/25(日) 22:33:58.68 ID:FoXgr5NH.net]
>>938
個人的な事情で、3自治体で講師をした。3つめで骨を埋めるつもりだったが、たまたま受けた自治体が受かり、4つ目となった。

983 名前:実習生さん [2019/08/25(日) 22:37:51.76 ID:FoXgr5NH.net]
>>939
そうだな。俺も押し倒してでも結婚すればよかった。もっと採用が早まったかもしれない。

984 名前:実習生さん [2019/08/25(日) 23:02:24.44 ID:W6i19Dtm.net]
一概には言えないけど、結婚してうまく行ってる人の多くは、親なり周りからの支えがある。
それがない人は、自分で応援してもらえるシステムを作る必要があると思う。
周りから結婚を応援してもらえるような自分磨きをし、応援してもらえそうなステキな方を選ぶ、そして結婚して迷惑かけられた!よりもむしろ、こちらから感謝できそうとおもってもらえるようにしていく。
お見合いすることも自分磨きにはいいもんですよ。お見合いでいい出会いはなかったとしても、幸せそうな人の結婚後のメッセージを相談所で読んだりするのも悪くない。
お見合いしていい人見つからなければ、自分で見つけに行けばいい。
決して相談所の回しもんではありませんよ。

985 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/25(日) 23:11:52.44 ID:fFEdBgZg.net]
>>937
小学校は無理だけど、特別支援学校は無理とは
言ってないよ。特別支援学校もいろいろあるし、
小学校とはまた全然違うよ。

986 名前:実習生さん [2019/08/26(月) 08:40:51.05 ID:qHxPZMsP.net]
>>943
勤務したことがあるから言わせてもらうけどほぼ同じだな。
高等部生徒の能力は軽度な知的でも小3水準、29/30で空き時間はないし主事という管理職、そして何よりもオンナ社会だから。

987 名前:実習生さん [2019/08/26(月) 19:07:10.44 ID:vMrWoCMm.net]
>>939
30ぐらいまでに結婚・こどもが出来ていないと色々と大変だよ。
40すぎたら、結婚はともかく子供はあきらめるというのも一つの選択。
変な話だけど、前歴加算はあっても退職金は、25で採用されると2000万はいくが
30だと1500〜1600万、40だと800万、50だと400万しか行かない。
お金がすべてでは無いけど、採用されてもそのあとが結構大きい。

988 名前:実習生さん [2019/08/26(月) 19:46:33.19 ID:JPFQSKNG.net]
>30だと1500〜1600万、40だと800万、50だと400万しか行かない。
>お金がすべてでは無いけど、採用されてもそのあとが結構大きい。
ちなみにそれはどこで見られる計算式なのですか?

989 名前:940 mailto:sage [2019/08/26(月) 20:17:34.56 ID:Uge+S+e7.net]
>>946
うちの県の退職〇年前説明会の資料。
他の県の事はわからんが、おおざっぱに言うと、
勤続年数に応じた掛け率×最後の年の給与額×60=退職金額

退職金は新採での満額は貰えないと思った方が良いと思う。

ホント軽く落胆した。



990 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/26(月) 20:21:26.98 ID:sdc+QIDC.net]
もらえるわけないじゃん

991 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/26(月) 21:23:02.22 ID:ie9em/k2.net]
40過ぎて退職金の意味すら分かってないんじゃ、そりゃ受かる訳が無いわな…

992 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/27(火) 01:05:07.98 ID:7a/Lkzpi.net]
退職金は無理なのはわかってるよ
俺らは定年したらまた臨時に戻って退職金分くらいしばらく稼がないといけない
5年以上

993 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/27(火) 11:59:31.60 ID:VvFdDjQy.net]
>俺らは定年したらまた臨時に戻って

果たして、定年後「臨時に戻る」ことなど簡単にできるのかな
以前、再任用に応募せず(給料が大幅減額になり、常勤講師の上限額の方が高いから)、大挙して常勤講師に応募する定年ジジババが大量発生したとニュースになった。
県も財政を圧迫するしとして、再任用対象者の常勤講師応募を禁止する制度をとったところもあると聞く。
他県での任用なら、対象外かもしれないが、自県での再任用に応募せず、制度の抜け穴利用的に他県で講師をしよう、というような輩を認めるだろうかだな。

994 名前:実習生さん [2019/08/27(火) 13:49:46.57 ID:qcXvFeUH.net]
>>949
その知識は試験と関係ありません。

995 名前:実習生さん [2019/08/27(火) 14:05:11.74 ID:izFaYFzZ.net]
>>951
おやおやwここにも「朝鮮自営君」がww

こうやって他人を腐すことが生きがいの底辺50歳児ww

996 名前:実習生さん [2019/08/27(火) 14:40:50.36 ID:x/sa/Uq+.net]
正規教員は給与明細の読み方すら分かってないことおる。
「俸給表って何?」には絶句。

997 名前:実習生さん [2019/08/27(火) 14:41:45.56 ID:x/sa/Uq+.net]
>>954
訂正
給与明細の見方を知らない正規教員は実在する

998 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/27(火) 18:05:28.63 ID:GCPsEudO.net]
まぁそりゃ教員なんだから、色々と知識がない人間は多いだろ

999 名前:実習生さん [2019/08/27(火) 20:37:03.95 ID:qa+Ym8Ib.net]
>>955
そんなことどうでもいいんだよ。採用試験のこと書きなよ。



1000 名前:実習生さん mailto:sage [2019/08/27(火) 21:11:46.18 ID:ZjH3ROpB.net]
正規教員だけど、たしかに給料表なんて見とらんな
3年分くらい、鞄にたまっとるw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef