[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/30 05:09 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

40歳以上の教員採用試験C



1 名前:実習生さん [2018/12/10(月) 19:57:40.35 ID:1Q6vAZDc.net]
全スレ
40歳以上の教員採用試験B
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1524564904/

401 名前:実習生さん [2019/02/28(木) 07:38:29.08 ID:ento71gZ.net]
>>378
周りが連絡来てて自分だけ連絡来ないパターンでそれ言えるか…?

402 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/28(木) 07:51:18.34 ID:eR0YMbQX.net]
校長が体調不良で連絡できない可能性も・・・一度教育委員会に問い合わせしてみたら?

403 名前:実習生さん [2019/02/28(木) 08:00:15.93 ID:hM+FwEvL.net]
>>366
>公務員組織の甘い汁にドップリ浸かった面接官が民間人をわざわざ採用した言い訳を出来る存在

面接はこれに尽きるんだよな。
わかっていてもなかなかそれが出来ない。
どうしたら出来るものかね。

404 名前:実習生さん [2019/02/28(木) 08:38:55.86 ID:5TvBFl57.net]
>>366
社会人選考など、わざわざ民間人を採用する場合もあるよ。
もっとも、社会人選考の方が、難しいけど。
民間経験者として欲しいのは、働き盛りでそこそこ経験のある30代。このスレのような40歳以上じゃないはず。

405 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/28(木) 08:53:11.62 ID:eR0YMbQX.net]
華々しいキャリアを捨てて教員目指すって教育に変な幻想抱いてるか前職でやらかした事故物件だと思う

406 名前:実習生さん [2019/02/28(木) 12:51:55.83 ID:YdIsud3r.net]
>>382
どっかの大企業はリストラ要因に民間人校長(副校長、教頭)の応募書類配ってたってさ。
なお、横浜は大企業を痴漢でクビになってた人を副校長に据えてた。あとでやめてもらってる。

407 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/28(木) 19:17:26.32 ID:0hu00ins.net]
ここの住人がなぜこのスレにいるのかがいろいろと察することが出来る
ちゃんと見極めて不採用にしている教委は仕事してて偉いわ

408 名前:実習生さん [2019/02/28(木) 19:39:33.35 ID:zVJHAlo3.net]
まともな求人は40代にはない。

教師は定員割れだから名目倍率のため年齢制限ないだけだよ。

現場の中高年はポンコツだらけで、これ以上増やさないよ。

409 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/28(木) 20:38:11.20 ID:gByOb2WV.net]
ま、かつての公務員試験のように、原則筆記の出来で合否がきまるような縛りがなくなり、人物重視で面接の比重が高まり、受からせたくないヤツはどんどん落とせる仕組みが出来たからこその年齢制限廃止ともいえるね



410 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/28(木) 20:56:49.64 ID:KvE1CSXc.net]
面接重視って分かってて対策もしない奴が落ちるのって当たり前じゃね?
面接官に受からせたくないって思わせるような奴が落ちるのって当たり前じゃね?

そんな当たり前のことを「ま、〜とも言えるね」なんて書き込んじゃう。
それが40代(たぶん50代になっても)非正規スレ。

411 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/28(木) 21:16:28.24 ID:TGNtgd+v.net]
面接重視というが、1.2倍や1.3倍では一目で危険なやつを排除するので精一杯だと思うぞ

412 名前:実習生さん [2019/02/28(木) 21:48:53.72 ID:3Dh1Xc+/.net]
>>387
>人物重視で面接の比重が高まり、受からせたくないヤツはどんどん落とせる仕組みが出来たからこその年齢制限廃止ともいえるね

その通り。
受からせたくないヤツっていうのが、そこそこ出来る中年だったりするのが問題。
下手にそこそこ出来る人材を入れると、面接官や現場の人間の無能がバレるから。
だったらFラン大出身のバカなイエスマンの若者を入れようってなっているところに教員の質の低下が見られているのよね。

413 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 00:11:26.85 ID:L/RY3au0.net]
>>390
だから何でそんなにひねくれてんの?
過去に何があったのか気になるわ

414 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 00:15:06.23 ID:VLPeoEFL.net]
中高年に応募させれば定員割れ起きにくい。

で若い奴から合格させて中高年の大半が落ちる。

当局は一応選考しているメンツが保てる。

415 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 00:23:14.77 ID:jBmZ4YuY.net]
>>391
多分はそこそこ出来る人間と思っていて、何年も落ち続けているんでしょう。
いいとしして情けないですね。そんなひと受かるわけ無いですよね!

416 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 00:36:42.15 ID:ztU8ksub.net]
>>392
>中高年に応募させれば定員割れ起きにくい。
>で若い奴から合格させて中高年の大半が落ちる。
>当局は一応選考しているメンツが保てる。

それだけでもなく高齢受験者に門戸を開いたのは、組合のガス抜きという要素も絡んでいる。
組合は労働環境を訴える立場から長年講師として貢献している人に採用の道をと訴え続けてきて、その一部でも合格させときゃ組合のメンツも立つからね。
採用側は高齢受験者の採用に消極的なのはたしかだから倍率を年齢別に出したら面白いのになと思う。

417 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 01:18:58.96 ID:43gYcKbt.net]
>>394
教員じゃなくて名探偵コナンの方が向いてそう

418 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/01(金) 05:36:58.04 ID:i8Gv7uiB.net]
迷探偵?

419 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 08:00:49.81 ID:H/fjUw9g.net]
大阪府は受験者、合格者の年代がわかるね。
40代以上も合格してる



420 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 08:06:13.70 ID:H/fjUw9g.net]
良く見たら合格者だけだった。40代以上は何名受験してるのかわからない。

421 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/01(金) 11:44:56.65 ID:Z2iP10y1.net]
>>394

>組合のガス抜きという要素も絡んでいる。

慧眼ですね
本来は、教員という仕事は専門職であるはず。
だったら、管理職や主任にならない限りは、若手も年寄りも、同一労働・同一賃金でいいはず
が、既得権を視聴したい立ち場のひとは、年功序列で年齢相応の高い給料を求めている。
しかし、少子化で生徒が減り、先生も数も減らされれば、本来は年寄りももっと働く必要がある。
けれども、従来の年功序列なら、「若い頃、働いたんだから・・・」と、高い給料でも、仕事の負担が減っていく・・・という逆転現象が起こっている。
これに、不満を抱くのが、若手や非正規ということになる。
組合は、これらの内部からの不満の爆発を抑えるために、さまざまな世論工作をやっている。
最近、やたらと教員の過激な勤務負担や部活顧問の問題が取り立たされているのもかれらの工作活動の一環
「敵を外に創り上げる」という手法を執っているわけ

422 名前:sage mailto:sage [2019/03/01(金) 11:48:51.08 ID:Z2iP10y1.net]
そして、非正規たちの不満を抑えるために、教委と組合が手を組んで、講師経験者への「優遇」をやり始めた。
これが、建前の平等とは別に存在する闇の部分とみるべきだろう。

厳に、厚労省の働きかけにも関わらず、未だに年齢制限をしている自治体も西日本を中心に数多い
そこでも、自県でも講師経験者だけは例外で受験できるところがほとんどだ。

423 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 12:41:13.83 ID:43gYcKbt.net]
すげー!世間のこと、何でも知ってるんですね!
中二病の生徒から圧倒的な人気になりそう

424 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 12:48:17.40 ID:nFpF/02B.net]
>>399
それ、「積み重ねてない人間の言い訳」に過ぎないんだね。
それ言い出して何年になる?

社会が悪い、制度が悪いと合理化して、進歩しなくなってるぞ。

425 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/01(金) 13:59:29.64 ID:6IKRpQNs.net]
↑ この人も組合関係者なのかな
  多くの人たちの正直な感想の積み重ねから出てきた根拠十分な推論まで、個人の欠点と矮小化して斬って捨ててるね
  自分たちの「おいしい既得権」を潰そうとする人たちには、敵意を剥き出しにしているし
  こんな人たちが跋扈しているから、教員組合は 卑しい組織 だと思われるんでしょうね

426 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 14:51:25.45 ID:7HENkVI9.net]
いつもの「組合が憎い」人だね。
既得権もない人。

427 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 15:13:53.62 ID:t0S4OAiB.net]
>>403
自営君は、何でここでは、何時もの底辺コピペを貼らないの?

428 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 17:05:57.68 ID:43gYcKbt.net]
>>403
>多くの人たちの正直な感想の積み重ねから出てきた根拠十分な推論

極端に疲れてる時とか、ストレス溜まってる時って
こういう文を書いても何とも思わなくなる時がありますね

429 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 17:19:10.93 ID:nbXYByz8.net]
>>398
受験者も年代別で公表したら40代の倍率がエライことになるんだろうね。



430 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/01(金) 19:09:14.01 ID:nsLNeZU9.net]
アラフォー講師は10年超のザル期間で多くは採用されてるでしょう

431 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 20:03:30.44 ID:muMHrYFd.net]
>>402
そういう妄想を言いだすと「もう受からん」よな。

なにしろ「自分が力が足りなかった」ではなくて、制度が悪い、コネが無いとダメ、インチキ試験と他罰的になれば
心は楽だし、「悪いのは他人である」から、本来やるべき真っ当な努力をしなくなるからな。

432 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 21:42:24.52 ID:ztU8ksub.net]
>>407
某自治体の倍率が約3.5倍の某校種の場合

20代が約1.5倍
30代が約8.8倍
40代が約25.3倍
50代が約35.9倍

現役大学生に限っては、約1.1倍だったりする。
3.5倍の倍率で厳正な選考をしているという建前上、公表できるわけがない。

ただ倍率がいくら高かろうと一定数合格者は出ているので、その枠に入る

433 名前:スめにどんな戦略が必要か受験生は考える必要はあるよな。 []
[ここ壊れてます]

434 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 21:47:42.37 ID:ztU8ksub.net]
実際、40代、50代で入ってくる新任は平均的な教諭よりはるかに優秀。
40代受験生が平均的な40代教諭と同じレベルでは合格しないことは確かだが、面接官はけっこう素人なので、戦略次第でなんとかなることもある気はする。
ま、その戦略を練られる人って時点で優秀なんだがね。

435 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/01(金) 23:43:14.47 ID:Qx2GTxFV.net]
>>409

アンタ何者?
えらく、上から目線だね
正規者が お説を垂れる 場所ではありませんよ
それとも、どこかの組織の人?

436 名前:実習生さん [2019/03/01(金) 23:59:11.94 ID:zbV92Z5C.net]
高齢が受かりづらいって自治体はある。
このスレはそういう自治体の情報を共有すべきだわ。

437 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 01:36:05.90 ID:1DfuND9q.net]
>>413
厳しい自治体は、
千葉県、神奈川県、大阪府だったよね?

比較的寛容なのは、
東京都?

438 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 01:38:31.02 ID:1DfuND9q.net]
>>410
その自治体で現役大学生で落ちる奴はよっぽど使えないってことだよね。
40代は採用氷河期並だな。新卒時も氷河期でツイてない世代だな。

439 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/02(土) 06:47:18.97 ID:JP4c+VuV.net]
東京都は年齢制限があるよ
社会人で受けたらいいけど



440 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 07:01:24.37 ID:8lpQzBuF.net]
>>412
自営君バレバレ(笑)

何で何時もの底辺コピペしないの(笑)

441 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 07:10:07.95 ID:ImHFJGVz.net]
>>412
組織ガーって精神分裂病かよww

442 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/02(土) 11:38:52.58 ID:n3nuaaQs.net]
>>417,418

ID変えての工作活動 乙

やはり、組合系の工作活動員がこのスレでも、世論工作活動をしていることが明らかになりました。
高齢受験者が不自然な不利益を蒙っている実情を否定して、まるで受験者個人の資質にすべての問題があるかのごとく、一方的な結論付けをしています。
このほうが、彼ら(教員組合)には、都合がいいからですね。

なぜなら、自分たちもコネなりで採用されている可能性があるからです。
あまり、この種の問題(教員採用試験の公平性・透明性の確保)に世間の注目が集まるのを避けたい、という工作活動の一環です
みなさん、気をつけましょう

443 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 12:16:36.10 ID:3NBaYwpn.net]
何時もの底辺がまた始まりました(笑)

444 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/02(土) 12:17:57.96 ID:K+0Oz1En.net]
416が工作員?

445 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 12:23:59.89 ID:NoSCIgav.net]
>>419
自営君の場合は「自営君」が教採合格を諦めてやめたから「永遠に受からなくなった」んじゃないww

何で、社会や組合のせいにしてるんですか???

446 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 12:29:44.17 ID:K+0Oz1En.net]
また、個人攻撃の誹謗中傷だ
スルーできずに、いちいちレス返すセンセイたちも大概だね

447 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 12:31:15.56 ID:K+0Oz1En.net]
やはり、工作活動しているという説は本当みたいだww

448 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 12:34:40.12 ID:3NBaYwpn.net]
底辺君バレバレ(笑)

ID変えて(笑)

449 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 12:37:46.14 ID:NoSCIgav.net]
>>423
11年粘着してる自営君は大概じゃないんだね(笑)

自営君のシンパ()ってどうせ底辺だし分別がないのも当然だけどね。



450 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 12:42:02.96 ID:BIWPgOP9.net]
高齢受験者が不自然な不利益を蒙っている実情を否定するのは、さすがに無理がある。

面接試験って都合良いのよね。
優秀な人であっても気にくわないなら受験者個人の資質にすべての問題があるように言えちゃうからね。
その逆もしかりでさ。

とにかく教員採用試験が公平性・透明性の確保されたものではなく、叩いて埃を出したいもんだわ。

451 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 13:05:12.52 ID:NoSCIgav.net]
そんな事は普通の企業でも「なんぼでもあ

452 名前:ること」ですわな。
コネだの、依怙贔屓だの、顔が良い方が有利だの。
[]
[ここ壊れてます]

453 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 13:09:41.56 ID:FMYAow+7.net]
>>427
そうなると面接が無い試験という話になるんだけど、教採はそうはいかんからなぁ。
筆記の点数は優秀でも、やたらとオカシイのを撥ねることも必要だから。

また、それを悪用してる所も有るんだろ、でもそれが皆組合だのなんだのってのも引かれ者の小唄だわ。

454 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 13:53:47.30 ID:shkFyXm9.net]
民間企業じゃなく税金を使ってるから公平性・透明性を確保しなきゃならんわけで

455 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 15:54:21.60 ID:4onIu0dk.net]
公平性、透明性が確保されてる試験ってある?
就職にかぎらず

456 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/02(土) 16:38:27.21 ID:Fww5HpAl.net]
つーか、40代まで働いてたら、むしろコネを持ってる側になってなきゃおかしいよな。
それが逆に県教委の人事部にまでコイツ採らない方がいいよって流れてくるって、普段どんな勤務状態なんだよ・・・。

457 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 22:31:37.58 ID:AYkKOATS.net]
>>432
「万年講師として使い捨てられるよ」という評価かもしれない

458 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 22:37:01.44 ID:BHKv0WSS.net]
組合がどうだの、40代は、優秀じゃないと受からないだの、わかってるなら、面接官にそう見えるように振る舞えばいいだけ。
組織に従えない人は受かってから好きにしたらいい。
優秀に見させおいて、合格後底辺と思われてもいい。
ここは、教育委員会が欲しい人がどんな人物だ、とか熱く語っている人多いけど、分かってるなら、面接官に受けるように、振る舞えばいい。
ちなみに私40代で合格、30代後半までニート、Fラン大学出身。履歴書みただけでは、私自身が見ても落ちて当たり前と思う。
学歴、職歴は有利になるとこはあっても、不利になることはない。

459 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 22:41:29.60 ID:BJONy2sY.net]
そうそう、クミアイガーとかコネガーとか言ってもしょうがないわね。



460 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/02(土) 22:59:22.62 ID:KTstAdBi.net]
>>434

>ちなみに私40代で合格

「上から目線」でお説を垂れに来たのですか
正直、鬱陶しいのですけど・・・・

461 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/02(土) 23:20:12.67 ID:gqjpm/aD.net]
>>436
まだ春なのにもう採用試験諦めたのですか。
毎年言い訳を考えるのも大変ですね。

462 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 23:27:48.17 ID:BJONy2sY.net]
>>436
おたく、408だよね?
何をしに来てんの?

463 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/02(土) 23:29:02.21 ID:KTstAdBi.net]
>>438

>おたく、408だよね?

違います

464 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 23:30:13.45 ID:KTstAdBi.net]
あなたこそ、何者ですか?
ここは、正規合格した人や教員組合関係者が来るところではありませんけど

465 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 23:35:09.12 ID:BJONy2sY.net]
嘘つけ〜(笑)

466 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 23:37:56.05 ID:1DfuND9q.net]
>>431
そりゃ完璧に公平性、透明性が確保されてる試験ってないだろうが、税金を使っている以上、可能な限り公平性や透明性の確保に努めるべきでしょ。
中途半端に合格者の年代を公表して、公正さをアピールしているが、じゃあ>>410のように40代が約25.3倍というデータはなぜ出さないのだろうかと。
若年層優遇なら優遇で、評価の基準をある程度ははっきりとさせないと、いくらでも採用側の身勝手な都合で試験が操作されてしまう。
げんに現役大学生優遇も、大学が教委の指導主事や校長経験者の天下り先だったりするからな。

467 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 23:38:48.66 ID:BJONy2sY.net]
>>440
[ここは、正規合格した人や教員組合関係者が来るところではありませんけど]

は?誰がそんな事決めたんだ?
オマエこそナニモンだ?(笑)

468 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 23:45:40.37 ID:1DfuND9q.net]
>>434
ちなみに自治体は?
ここの住人に40代に寛容な自治体を教えてあげたら?

469 名前:実習生さん [2019/03/02(土) 23:59:35.29 ID:BHKv0WSS.net]
>>444
おしえても、鬱陶しいと言われるのでおしえません、てか、教えても僻んで文句いわれるだけなんで!
みなさん十分情報しってるんでしょ??そして、40代だからうからないんでしょ??
じゃ、なんで受けるの??
そして436さん、正規の来るところじゃないということは、受からない人の集まり。
つまり、落ちた人からの情報を集めてまた、おたてる。ざんねん



470 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 00:05:47.61 ID:ohZtoMdy.net]
>>442
倍率は、受験者の分母が違うから、受験者数が少ない年代は、1人おちただけで倍率が跳ね上がる、20代なんて山ほど受けるので1人おちても倍率なんてほとんど変わらない。
だから高齢受験者の倍率増えるのあたりまえ。

471 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 00:09:31.03 ID:nsZ53nDc.net]
>>436
朝鮮自営君wここでも絶好調じゃないのww
11年粘着「教員採用試験不合格者」が見下げられるのは当たり前。

分際を知って躙り口から入るように頭下げとけよ。

472 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 00:14:23.69 ID:nsZ53nDc.net]
>>440
だから朝鮮自営君は馬鹿だってことさ、
このスレは正採が来てはいけないとなってない。

迷惑かけるなボケ。

473 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/03(日) 00:14:32.55 ID:4sIcJWwJ.net]
>>447

でました「工作活動員による決め付けレス」
自分たちに都合の悪いレスを返してくる人には「誰でも自営クン」との「卑しいレッテル貼り」ですねww

これも、卑しい「組合組織系の世論誘導工作員による活動」ですので、皆さん気をつけましょう

このように、5CHの特性(匿名で好きなことを書いても、責任を追及されることもなく、ID変えてば「複数人がレスしているように、装える」など)を使って「卑しい行為」をしています。

474 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 00:15:40.23 ID:VOpJb7ke.net]
あwやっぱりなんか変な男なんだなコイツ。

475 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 00:20:37.40 ID:nsZ53nDc.net]
>>449
これが朝鮮自営君お得意の「工作活動員」という文章です(笑)
「組合」「既得権」「卑しい」などのキーワードが目印です(笑)

僻みで11年粘着の為にならん男ですので気を付けましょう(笑)

476 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 00:24:05.84 ID:4McGIzgI.net]
なるほど、クミアイガーってのはこの男だったんだね。
たびたび来てるよなこの男。

自営君というのか.......

477 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 00:28:37.44 ID:LjG7nO/t.net]
>>446
?なんでそうなる?
たしかに不合格者が1人増えれば、母数の少ない40代の倍率はより跳ね上がるが、
しかし逆に、合格者が1人多くなれば、例えば、20代は900人受けて600人合格なら1.5倍、40代は100人受けて4人合格なら25倍のところ、40代が1人多く合格したら倍率は一気に20倍にまで下がるので、高齢受験者の倍率増えるのが当たり前って説明にはならないのだが。。

478 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 00:36:08.20 ID:ohZtoMdy.net]
>>453
まぁどっちでもいいじゃないですかぁ。

479 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 00:41:00.62 ID:ohZtoMdy.net]
>>453
とにかく倍率、冷遇疑惑を気にせず合格するように頑張りましょうということですよ!
倍率を分析したところで、合格するわけじょないので、教師になりたければ受かると信じて頑張るしかないですよね!
合格する人はいるわけですから。そのなかに入れるよう頑張りましょう。



480 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/03(日) 00:48:11.31 ID:WaVscVgv.net]
だいたい>>410みたいな出処不明の数字で何をどう理解して語ってるんだか

481 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 00:53:46.13 ID:LjG7nO/t.net]
>>455
自分の間違いを素直に認めず、論点をずらして、あげく頑張りましょうとか、タチの悪いからかいだな。
教員採用試験の闇が明らかになるのを期待して、ここに来る住人だっているでしょうに。

482 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 01:49:01.14 ID:ohZtoMdy.net]
>>457
あなたが正解ではないから、間違いではない。
ただ説明と、言い合いするのがめんどくさいだたけ。
そしてここは40代の教員採用試験を語る場で

483 名前:あって闇を語る場ではない。
あたなた、闇が明らかになるって言ってるけど、プラスの情報のことは言わないんですね。
闇の情報をだけを求めてくる人はなんて、落ちた理由を自分以外のせいしたいだけの人じゃないですか。
普通なら合格の体験談など成功体験を期待してここに来る人はいるでしょうって言うべきでは?
落ちた理由を、あなたがおっしゃる、闇のせいにしててもしょうがないでしょ?
しかも闇がわかったところで、なんの意味がある?
やみじゃなく、プラスの情報が必要です。
ただプラスの情報を伝えても、卑屈な回答と
それは、違うと否定ばかり。
私の合格の体験談を書いても、上から目線だの
、コネだのと…
普通は、面接で何を聞かれて、なんて答えた?
願書の自己PRの内容とか、試験に関する質問でしょ?
論点ずらしてるのはそちらではないですか?
[]
[ここ壊れてます]

484 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 03:59:06.19 ID:LjG7nO/t.net]
>>458
こっちがどんな人間かもわからないで、決め付けてレスするから話が噛み合わなくなる。
40代の教員採用試験についての話なんて色んな切り口があるだろ。
自己PRとか願書の書き方だけか?
そんな話だけがしたきゃわざわざここには来ないはずだが。
そんなお花畑な話がしたきゃ、ここはオススメしないよ。

だいたいこんなスレが立ったのは、40代が極端に合格しないからじゃねーの?
で、そこについては、疑惑のデパートの教員採用試験だから、何か闇の部分があるんじゃないかと住人は食いつくわけ。
闇が明らかにならないと自治体なんてのは対応がかわらないし、明らかになって変われば、それはそれでおもしろい。

おもしろいを抜きにして、あんたの言うように受験生の利益を考えるなら、自治体の対応を変えることだって1つの手段だろう。
また、あんたに出来ることって自称合格者のあんた自身が合格した、高齢受験者に寛容な自治体をあげることじゃないの?

485 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/03(日) 07:32:43.61 ID:gc2QlhkG.net]
闇の部分なんて言うほど無いんだよなー
どんな採用試験でも100%の透明性なんて、教採でも民間企業でもありえない
全受験生の解答や実技の様子、面接のやり取りと、それぞれの点数を公開でもしろっていうのか?
40歳にもなって、ガキみたいなこと言ってんじゃねーよって話じゃね?

486 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 08:31:22.98 ID:bI7nHprr.net]
>>460
俺も、闇の部分なんて言うほど無いと思う。

俺の志望自治体は、集団面接と個人面接がある。
集団面接のとき、受験番号控えてるけど、
俺の目線から見ても、合格しそうなやつが合格し、
ダメなやつは、全然だめだな。

もっとも、境界線上のヤツには、闇の力が働く余地があるかもしれんけどね。

487 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 08:32:03.46 ID:4McGIzgI.net]
記述の試験なら「偏りがある」と言えるからな。
数学や物理などの理系科目の「満点の回答」以外は採点者の主観がどうしても入るからね。
部分点をくれるとなれば、そういう計算系のものですらどうしても偏る。

小論文とか言わずもがな、散々言われる面接も当然そうだよな。

其処が闇と言えば闇だし。落ちたものとしてはこの辺は愚痴として言いたのは分かる。
成功体験など明るい話のほうが良いように思える。
組合が、とか、どうせコネがと、責任回避を言いだすと勉強に身が入らず受かりにくくなるのは、正直皆知ってることじゃない?

488 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 09:40:09.77 ID:bI7nHprr.net]
検索すると、高齢受験者のブログもいくつかあるけど、みんなポジティブだよね。
高齢受験者とは言っても、30代後半が多いけど。

489 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/03(日) 09:56:30.20 ID:8gHTLJeK.net]
>>436 >>440
自営業者として立派にやってる自営クンこそスレ違いですよ
何を上から目線でこのスレで他人に説教してるの?
また採用試験受けるつもりなの?

328 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2014/08/15(金) 15:31:26.08 ID:aBD/eCYM
<



490 名前:a href="../test/read.cgi/edu/1544439460/330" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>330

300万はあるわな、が、確定申告での「総所得金額」でなww
そこから、さまざまな控除が発生するから「課税所得金額」は300万は下回るがなww
ただ、課税所得金額400万を超えれば、生活がかなり楽になるのでそれを目指してがんばっているところだ。
200〜300万円あたりが国保税その他が年収に比例してあがるのでしんどいところだ。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1387144700/328

471 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2015/03/21(土) 18:49:23.49 ID:PQXdWYDI [2/3]
ちがう、過去スレ読み直せ

>控除分引くと300万無いと自分で言ってたよな。   ではなく、

400万ない といったまでだ。ちなみにこれは数年前の話だ。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1409666647/471

994 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2016/12/27(火) 19:27:36.85 ID:a1jtelfo [50/53]
>で、試験不合格って話だわな?

印象操作のレス 乙

長い人生何回かは試験を受けたことはあるだけの話

今は立派に社会人としてやっている、キミたちに誹謗されるゆえんは無い
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1421590142/994
[]
[ここ壊れてます]

491 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/03(日) 10:45:50.77 ID:mDKF4rdZ.net]
>>328,329=ID:8gHTLJeK

これも卑しい工作員の毎度の手法
スレ議論とは無関係なスレ住人への誹謗中傷・人格攻撃手法です。

どこの誰の書き込みかも判らないどこかのスレのレスを、切り取り・結びつけて、同一人物視して貶めよう、という卑しい行為です。
それに、大昔のスレのレスを、わざわざ保管しているあたりからして、尋常ではない人たちであることが分かると思います。

このスレも、彼の世論工作活動に反対する立場のものを、このようなネガティブなイメージ刷り込もう、という手法です。
みなさん、気をつけましょう

492 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 10:47:25.54 ID:Oc7kwLWM.net]
面接で「結婚はどうしてるのか?」「休みの日には何をしてるのか?」「リーダー経験はあるのか?」
って聞いてくる自治体は
高齢を受からせる気がないところなのでやめよう。

493 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 10:47:27.77 ID:bI7nHprr.net]
こんな不毛なことを言ってる暇があるなら、勉強すればいいのに…。

494 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 10:57:44.14 ID:Oc7kwLWM.net]
>>467
議論されてるのはそういう話じゃないんだけど。

495 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/03(日) 11:07:56.63 ID:8gHTLJeK.net]
>>465
またトーシツ発狂
お前が受からないのはお前がそのように気持ち悪いからだし
お前が非常勤講師で鼻つまみ者だったのも同じくお前が気持ち悪いからだぞ

496 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/03(日) 11:21:07.33 ID:mDKF4rdZ.net]
>>469

気持ち悪い のは どちらの側でしょうかww

スルーできず、必ずマウント取ろうとレスを返すのはだれですかwww

尋常な人ではない のは あなたですよねww

そこまでして、匿名掲示板で世論工作しなければならないほど、あなた方は追い込まれているのですかww

497 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 11:26:59.57 ID:bI7nHprr.net]
>>466
「休みの日には何をしてるのか?」「リーダー経験はあるのか?」 は、普通に、新卒でも訊かれる。
教採の面接参考書にも、よくのっている。
自分の面接対策ノートにも、その答えは、当然、準備しておかないといけない。

結婚質問は、セクハラだけど。

498 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 11:56:12.68 ID:LjG7nO/t.net]
で、ここの自称合格者はどこの自治体に合格したのだろう。

499 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 12:08:37.77 ID:U6C2BWeA.net]
"); //]]>-->
500 名前:0" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>470
追い込まれてるのは
朝鮮自営君のほうだろ。

50歳年収300万円 独身 嫁子供なし 不動産 車無し
教員採用試験不合格で脱落。職転々(笑)

で教育板で11年粘着(笑)

どれだけ気持ち悪いんだ朝鮮自営君(笑)
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef