[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/30 05:09 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 1051
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

40歳以上の教員採用試験C



1 名前:実習生さん [2018/12/10(月) 19:57:40.35 ID:1Q6vAZDc.net]
全スレ
40歳以上の教員採用試験B
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1524564904/

501 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 12:58:20.44 ID:Oc7kwLWM.net]
>>471
高齢で転職してくる人らリーダー経験聞かれても大した回答できない。
(校務分掌のリーダー経験などリーダー経験に入るかどうか。
新卒のサークル代表経験と比べてどうなの?)

あと、休みの日に何をしてるかって質問は結婚してるかどうかをあぶり出しの為なんだってさ。

「(兄弟の)息子と遊んでいます」←嘘は言っていない
(二次元嫁との)結婚指輪装着

↑過去スレではこれで合格したって人がいた

502 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/03(日) 13:00:23.79 ID:Oc7kwLWM.net]
>>472
千葉から東京に変えたら合格したよ。
千葉スレでも「高齢の人は変えた方がいい」って話が出てる。

503 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/03(日) 13:35:48.80 ID:u+zJDlIS.net]
>>472

工作活動 乙
やはり、スルーできませんでしたねww

そこまでして、匿名掲示板で世論工作しなければならないほど、あなた方は追い込まれているのですかww

504 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 13:40:34.23 ID:pXb4YV1D.net]
はいはい、脳内工作員と格闘してる統合失調は病院に行った行った。

505 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 13:44:25.93 ID:RTeI7Ks0.net]
>>476
キモイ底辺()

506 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/03(日) 13:45:34.87 ID:mDKF4rdZ.net]
>>477.474

わざわざID変えての 複数人を装う工作活動 乙www

マウント取りに必死な 工作員の情けないレスですww

507 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 13:47:44.23 ID:RTeI7Ks0.net]
底辺君は教採うかってないでしょ()

情けないのはお前()

508 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/03(日) 13:49:10.32 ID:mDKF4rdZ.net]
毎度の 嘘・デタラメでの ネガティブ印象の刷り込み ですかww

そんな姑息なことしか出来ないから 卑しい工作活動員 と言われるのですよww

509 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 13:50:25.25 ID:pXb4YV1D.net]
そんな事言ってるのは底辺だけ()

「言われるのですよ」()

教採受かってから物言え工作荒らし底辺()



510 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/03(日) 14:08:10.54 ID:mDKF4rdZ.net]
>.478

嘘・デタラメで 毎度の人格攻撃・誹謗中傷しかできない 卑しい工作活動員の末路は哀れですねww

511 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 14:39:32.16 ID:pXb4YV1D.net]
>>483
オマエの末路は「孤独死」だけどw

512 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/03(日) 15:27:09.22 ID:dVPz0le4.net]
>>437
柏原芳恵で再生された

513 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 18:19:32.35 ID:LjG7nO/t.net]
>>475
やはり>>414の言うように厳しい自治体は、
千葉県、神奈川県、大阪府で

比較的寛容なのは、
東京都か

大阪だと府は杓子定規的に若者から採用だが、市は維新が入ってから、わりと教育にも民間から人材登用って考えになってきて筆記のウエイトが高くなり、高齢受験者の合格も増えている。
そういう傾向もあり、府で結果出ない人に市を勧めたりして、市で合格した人は見たけどね。
寛容なリストに大阪市を入れても良いかも。
現場には、なんでこの人が講師?っていうのがゴロゴロしていたし、高齢受験者には受かりやすい自治体を勧めてあげたい。

514 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 19:21:17.39 ID:bI7nHprr.net]
神奈川県は、高齢でも、臨時任用講師の講師は、新規に採用する。
講師はお願いしたいが、採用はしたくないってことだろうね。
逆に東京都は、臨時任用講師の割合が日本一少ない。(何の統計か、出処は忘れたけど。)

515 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 21:37:37.19 ID:Oc7kwLWM.net]
>>487
東京は定数内講師がないから。
臨時的任用教員は原則として産休育休代替教員だけ。
そのため、東京都内で「講師」と言ったら非常勤講師の意味になる。

516 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 22:19:00.48 ID:LjG7nO/t.net]
>>488
定数内講師がなくて、高齢受験者に比較的寛容って東京は教員採用にかけては、まじめに取り組んでいるんだね。
大阪府なんかは定数内講師に頼るのを前提なうえ、高齢受験者に厳しいのだから。

ということで、最新リスト

厳しい自治体
千葉県、神奈川県、大阪府

比較的寛容な自治体
東京都、大阪市

517 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/03(日) 22:36:56.29 ID:Bg8Ukwdi.net]
期限付き任用には残してくれるの?
東京都

518 名前:実習生さん [2019/03/03(日) 23:03:21.04 ID:Oc7kwLWM.net]
>>490
定数内講師がないから試験に落ちたら期限付き任用は首斬りなんだよ。

519 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/04(月) 17:23:09.43 ID:Ifg1C4A8.net]
今週から講師の連絡来るけどみんなどう?来た?



520 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/04(月) 18:05:47.79 ID:G/u8Jc9Z.net]
>>489
小学校しか知らないけど、40代以上でも東京はけっこう合格してますよ
倍率が1.8倍ですから
神奈川も倍率低いからかなり経験者枠中心に40代以上でもけっこう合格してる

ただ小学校は体力いる仕事なので40代以上になると、30代と比べて極端に志願者数が減ってます。
40代以上でけっこう臨任で働いてる先生方いますが、欠員が多く仕事が多くあるのでこのまま臨任を続ける人が多いです。

521 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/04(月) 18:48:27.71 ID:G/u8Jc9Z.net]
あと東京は新人の給与加算に制限が加えられてるので、年齢的に寛容なのかもしれません。
小学校は超低倍率時代なので、長年専業主婦されて40代で初めて受けて合格される方も多いです。

40代以上の男性で小学校受ける人はかなり少ないです。
もともと全体の志願者に占める男性の割合が少ない校種ではありますが

522 名前:実習生さん [2019/03/04(月) 22:48:30.36 ID:HFnUFV6P.net]
加算上限は、具体的に何年になるんですか?

523 名前:実習生さん [2019/03/05(火) 00:22:13.54 ID:nT4H5muX.net]
>>495
自治体による。
教諭なら、2級56号が上限が多い。
地方では2級52号とかもあったな。
加算上限のない自治体もある。
加算上限がない自治体は高齢者は採用されにくいよ。

524 名前:実習生さん [2019/03/05(火) 05:46:44.34 ID:Dw9bFbJV.net]
>>496
とても参考になりました。ありがとうございます。

525 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/05(火) 07:32:30.85 ID:0eEFGSZZ.net]
>>495
東京の場合上限2級77号給、臨任で2級57号給  
都の臨任経験加算は14.6年が上限(大卒) 17.0年(短大卒)  
新卒は2級9号給スタート  臨任も教諭扱いで2級スタート(永年2級)
www.kyoiku.metro.tokyo.jp/static/reiki_int/reiki_honbun/ag10124741.html

526 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/07(木) 20:08:23.08 ID:t+TTsuza.net]
田舎県で講師してるけど、周りで、自分みたいな40代以上の
独身男の講師いないから何かずっと浮いてる感じがする。
孤独感半端ない。

結婚してる40代以上の男性講師はいるんだけどね。まあ、都会県
ではそういう人結構いるんだろうけど。

527 名前:実習生さん [2019/03/07(木) 22:24:48.26 ID:C8uP+yOF.net]
>>499
気持ちはわかるぜ。
俺も40代独身講師だった。地方だし同じような独身男性講師もなかなかいない。
浮いているし、バカにするやつもたくさんいたな。
やっと数年前合格したら、バカにするやつはいなくなったわ。ただ独身は変わらん。おっさんだから。ww
教諭になって給与は2倍近くになったが、おっさんなんでモテないし、女性教諭からも同様だ。ww
元気出していこうぜ。

528 名前:実習生さん [2019/03/08(金) 06:34:49.38 ID:vTRHWCL2.net]
>>499
同じ様な境遇でしたが50代になり受かりました。

529 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/08(金) 18:36:23.97 ID:CtHVlsZX.net]
今年は全国の自治体で日程がかぶりまくるから、
例年ほど複数受験できないのが残念。



530 名前:実習生さん [2019/03/08(金) 20:55:09.24 ID:y4491Oou.net]
>>502
具体的にどこ辺りが重なりそうだろうか?

531 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/08(金) 21:40:57.27 ID:CtHVlsZX.net]
調べた限り関東エリアと西日本。関東筆記は7/14で決まりだけど
西日本も筆記か面接がそこに来るとこが多い。例年関東はもう
1週早くてかぶらないんだけどね。

532 名前:実習生さん [2019/03/08(金) 22:24:22.72 ID:xtZLBxoO.net]
おっさんは嫌。
でも、デブでも結婚出来てる人もいるから
痩せててイケメンならおっさんでも良いという女子いるはずだから
頑張って!

私は、イケメンの若い男子の方が好きw

533 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/09(土) 11:12:39.50 ID:2BUGdg2c.net]
おばさん乙

534 名前:実習生さん [2019/03/09(土) 12:10:07.05 ID:OXyYXIhG.net]
小学校の場合、オバさんの採用はわりとある。
しかし、現場としてはオバさんが来られても、高学年は持たせられないし、結局、低学年か支援か専科と使えるところが限られてる。
なのに、どうしてわざわざ採用するのか。
採用側の意図を知りたいわ。

535 名前:実習生さん [2019/03/09(土) 20:58:30.61 ID:SI7ufst8g]
>499,500
現在50代半ばの講師です。
上から目線で見られるのは慣れました(笑)。
また、私の場合は既婚して子供もいましたが、
独身だと思われていました(笑)。

この年齢だと、民間企業で働けないので、
後10年、65歳まで講師を続け、
バカにされながら生きていこうと思います。

536 名前:実習生さん [2019/03/10(日) 11:10:29.47 ID:4OWmimWw.net]
試験の出来だと女性の方が良いらしい。

あとは男女比率

537 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/10(日) 11:24:30.37 ID:IzMeME0M.net]
(若者に比べて)経験豊富&給料は安い

538 名前:実習生さん [2019/03/10(日) 11:43:58.16 ID:5mU9OB+o.net]
>>505
アラフォー独身おばさん女性教諭ですか?
若い男性教諭についペタペタ触ってしまうような。

539 名前:実習生さん [2019/03/10(日) 11:49:27.54 ID:kBte07jO.net]
20代で金なしより40代金持ちのほうがだんぜんもてるんじゃない?

おれがそうなんだけどW



540 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/10(日) 12:29:51.43 ID:4B02PrJ+.net]
>>510
職歴加算されるから給料は安くないぞ

541 名前:実習生さん [2019/03/10(日) 20:09:48.14 ID:TuCO6Ow4.net]
>>507
小学校はおじさんおばさんは若い奴に比べてば圧倒的に受験人数少ないけどな
正規教員やっても体力持たないだろ

というか小学校は倍率低すぎて落ちる奴はかなり年齢関係なくヤバいレベル
1.2倍の新潟とかで落ちてる奴とかどんな奴なんだろうな

542 名前:実習生さん [2019/03/10(日) 20:11:22.59 ID:TuCO6Ow4.net]
>>504
関東ていつも7月2週目じゃん

543 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/10(日) 20:27:51.70 ID:bw8htY0Q.net]
>>515
もう神奈川県でプレス発表してるから、
今夏は関東全体が7月14日(日)で決定。

というか、7月14日は第2日曜日。

www.pref.kanagawa.jp/docs/y4g/prs/r4931242.html

544 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/12(火) 02:03:10.90 ID:bA80X5PN.net]
東京工業大学大

545 名前:ェ山キャンパス総務部人事課に勤めてる吉野和憲は女子大生をレイプした卑劣な犯罪者です。息子は発達障害者で高校へも入れず問題行動を繰り返し補導されています。こいつに制裁を加えて下さいこいつの電番09091014801 []
[ここ壊れてます]

546 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/12(火) 02:04:32.75 ID:bA80X5PN.net]
東京工業大学大岡山キャンパス総務部人事課の吉野和憲は女子大生を狙いストーカーで逮捕されています。こいつの息子は発達障害者で高校受験も出来ず犯罪行動を繰り返しています。カエルの子はカエルです、こいつに制裁を加えて下さいこいつの電番09091014801

547 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/20(水) 10:26:37.78 ID:jhUnEYUq.net]
ロリコン、ロリロリ、ロリコン、ロリロリする底辺にとって40 代、50代は、お楽しみの邪魔w

548 名前:実習生さん [2019/03/24(日) 09:30:25.44 ID:ObklhR4+.net]
みんな講師来た?

549 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/24(日) 12:56:37.09 ID:e+ejwUZu.net]
いま講師やってるなら校長が普通にみつけてくれるだろ
どんだけ無慈悲な学校で働いてるんだよ



550 名前:実習生さん [2019/03/24(日) 13:47:04.15 ID:dDvBk+Gq.net]
>>521
自治体によっては、先に来年度の更新はないと伝え、こちらも探すけど、あなたも探してください。という感じだ。

551 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/24(日) 13:49:41.01 ID:e+ejwUZu.net]
探す場所なんか同じだろ

552 名前:実習生さん [2019/03/24(日) 13:50:42.65 ID:/GgGQgYc.net]
>>521
その「普通」が普通じゃなくなりつつあるように思う。ほんの5年ほど前までは、校長がある程度世話してくれた。今は>>522の言い方がほとんど。

553 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/24(日) 14:03:01.63 ID:kssJat4N.net]
そりゃ、公平性が求められる時代だからね
現職の講師だから、新年度の任用も優先が当たり前、という時代ではなくなりつつあるね。

校種や教科によっては、まだまだ新規に講師になりたいのに、空きが無いという者も多い
また、近年は採用試験で講師優遇特例があるからね。
それなら、講師任用も新規希望者を含めて、公平にやってくれ、という声が教委に寄せられるのだろうね

554 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/24(日) 21:05:07.83 ID:ObklhR4+.net]
無慈悲な学校、たまにあるよね
いきなり来年度はありませんというね

555 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/24(日) 21:09:25.45 ID:FpmfeZNF.net]
この講師にはなんとしてでも次の職を見つけてやらなきゃ!
という気持ちにさせることができなかったんだね

556 名前:実習生さん [2019/03/24(日) 23:07:46.71 ID:H1+y9C/8.net]
>>525
うーん、肌感覚でいうと、ちょっと違う。
常勤の次の仕事を見つけるのは、校長にとっては努力義務であって、別に仕事ってわけじゃない。その「仕事じゃないからやりません」という感じの校長が増えてきた。
だから、目をかけてる、仲の良い常勤講師については、相変わらず校長間人事で次の仕事を紹介する。公平性はより損なわれている。

いいことか悪いことか知らんが、人的ネットワークの重要性は年々上がってる。

557 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/24(日) 23:37:11.18 ID:FpmfeZNF.net]
むしろ教委に寄せられるのは講師なんか雇うなという声

558 名前:実習生さん [2019/03/25(月) 00:04:43.70 ID:tTDUFkgY.net]
>>525
自説に都合のいい所だけ、公平性ってかww

559 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/25(月) 00:33:05.07 ID:iV9vSwgt.net]
>>525
よくもまあここまでトンチンカンなことを書けるねw



560 名前:実習生さん [2019/03/25(月) 06:07:13.12 ID:uOLK/fzB.net]
>>528
講師配置を教委が一括してやるところだと校長ネットワークなど関係ない。

561 名前:実習生さん [2019/03/25(月) 07:09:42.53 ID:YxW1WQfv.net]
>>528
そういう自治体もあるのね。
うちは独自で探すタイプ。顔が広く面倒見の良い管理職や教諭の力が大きい。

562 名前:実習生さん [2019/03/25(月) 07:34:44.63 ID:B9azz6ad.net]
>>525
あんた講師じゃないな?
そういうもんじゃない事は、現場に居ればわかるから。

563 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/25(月) 08:09:11.51 ID:2N+5OW9+.net]
採用試験二次落ちとかでも、講師になれなかった人なんでしょ
新規はなかなか入れない教科もあるしね

564 名前:実習生さん [2019/03/25(月) 09:17:05.27 ID:9ZbAnW1M.net]
どうしても教師になりたければ、教科を問わず、需要の有る理数や英語、小学校を取るよう努力しましょう。

アラフォーなら、なかなか講師を回して貰えないよ!

私は中途で中学校の講師(理系)だから、毎年仕事は有るけど、部活が嫌で土日祝日は休みたい。

なので、小学校免許を別表8を利用して取得します。

同校種、他教科を取るなら24〜8単位を通信で取ると良いよ。

565 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/25(月) 14:12:11.57 ID:ynDrM ]
[ここ壊れてます]

566 名前:wG.net mailto: 小学校なんてよくやる気になるな 単純に尊敬するよ
中高一貫だけど、最近は中学ですらやりたくない
[]
[ここ壊れてます]

567 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/25(月) 15:39:55.67 ID:Z9bJ/AeF.net]
底辺ロリコンのスレ、まだロリロリしたい底辺ロリコンのスレ、まだロリロリしたい底辺のスレwwwwww

568 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/25(月) 19:48:50.22 ID:M4paPs2T.net]
【ムスリム】給食配慮、学校に負担 栄養士「今の人数に提供するだけで手いっぱい」「ムスリム専門の学校があった方がいいのでは」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553506801/

569 名前:実習生さん [2019/03/25(月) 23:09:41.52 ID:WdRmHLWz.net]
>>537
小学校はクラスメンバーによる当たり外れがあってな、
ハズレだとしんどいが、
当たりならば、とても楽しい毎日を過ごせる。
ソースは俺。



570 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/26(火) 16:22:23.28 ID:2EuiAv22.net]
未経験だし、もう今日来なかったらだめだろ

571 名前:実習生さん [2019/03/26(火) 16:29:42.32 ID:pwJh6iCh.net]
教え子にわいせつした教諭と講師に処分が下った翌日
作業してからワイシャツの上ボタン外して準備室で休憩してたら
同年代の人妻教諭が戸を開けて俺の姿を見るなり
「何やってるんですか!そんなに服を乱して!奥にだれかいるんですか!?」
て叫んだ
40代独身で臨時教員てなあそういう目でしか見られてないんだろうな
わかっちゃいたけどいい気はしないな

572 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/26(火) 16:34:33.91 ID:xoEUC895.net]
うるせーくそばばあ!っていえばよい。

573 名前:実習生さん [2019/03/26(火) 17:57:33.09 ID:j+lrHaRC.net]
>>542
セクハラと言ってやれ!

574 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/26(火) 18:06:27.79 ID:V/Y4PXcn.net]
底辺ロリコンのスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリしたい底辺のスレ、ロリロリ、ロリロリ、ロリロリwwwww

575 名前:実習生さん [2019/03/26(火) 19:32:21.00 ID:QISaxkRp.net]
ロリコン叫んでるやつは女の教師を見たことないの?

576 名前:実習生さん [2019/03/26(火) 19:42:29.77 ID:D6BWNg1E.net]
>>544

577 名前:実習生さん [2019/03/26(火) 19:52:51.40 ID:D6BWNg1E.net]
>>544
言いたいのは山々だったが、顔を合わせる度に
「どうも誤解されやすくてすみません。あ、服装はきちんとしてますでしょうか」
とわざとらしくペコペコするのが関の山

578 名前:実習生さん [2019/03/26(火) 20:31:59.78 ID:fyNSR2cF.net]
>>548
何でそんな応対するの?

579 名前:実習生さん [2019/03/26(火) 20:32:48.04 ID:A0lASm8J.net]
>>548
そのオンナがおかしい!わざわざ叫ぶことではなかろうが!



580 名前:実習生さん [2019/03/26(火) 21:07:45.40 ID:D6BWNg1E.net]
>>549
ババアを敵に回すとババアグループに嫌がらせされるという経験をしてるから

581 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/26(火) 21:59:12.11 ID:QEbOLZZJ.net]
もっといやがらせしてやればええやん

582 名前:実習生さん [2019/03/26(火) 22:34:44.78 ID:fyNSR2cF.net]
>>551
いや、そうじゃなくてさ

583 名前:実習生さん [2019/03/27(水) 06:50:37.22 ID:bSVe5eLC.net]
>>553
「私は貴女に性犯罪者だと決めつけられ
たことを非常に不快に感じています」
と気付いてもらいたいから。

584 名前:実習生さん [2019/03/27(水) 07:32:04.19 ID:Jpcyjla2.net]
俺の場合、普段から、服が乱れてる。だらしない。それで注意されることが多々ある。
おれ、そんなイケメンでもないし。
そういう誤解を受けることは、一切あり得ないな。

585 名前:実習生さん [2019/03/27(水) 10:32:11.03 ID:H4PRkDeK.net]
40代臨時学校図書館事務職員しながら教員採用試験受けてる。
ここ数年3自治体受けて全部2次落ち。
受験教科の講師が不足していると不合通知に同封されてた
書面に書いてあったが、講師の話は来ない。
3年

586 名前:A続一次落ちの20代美人講師は次年度も継続だというのに。
3年連続一次落ちの国公立教育学部博士号持ちの方が
何度も二次落ちしてるFラン大卒より優秀と見られてるんかね。
教員採用試験のペーパーテスト位じゃ計れない学力や
教科指導力が有るのは認めるがね。
俺が一次受かって期待の新人講師が一次落ちだから
目障りに感じる教諭もいるんだろうね。
上の「誤解」もそういう感情の一部が噴出したものと理解してる。
[]
[ここ壊れてます]

587 名前:実習生さん [2019/03/27(水) 10:38:31.69 ID:H4PRkDeK.net]
冷静に自己を振り返れば講師を2年足らずで外されてる
Fラン大卒40代のおっさんよりも
博士号持ち美人講師の方が信用できるよな。
わいせつ事件を起こす心配もないし。
男子生徒と性的関係を持つ可能性はゼロではないが、
それを疑う者はほぼいないだろうな。

588 名前:実習生さん [2019/03/27(水) 10:44:03.76 ID:H4PRkDeK.net]
しかし、俺が20代の頃は採用試験の一次なんて
国立教育学部以上の学歴がないと受からないもんだと思って
最初から諦めながら受験してたけど
時代は変われば変わるもんだよなあ。

589 名前:実習生さん [2019/03/27(水) 12:46:03.94 ID:uemzHVzm.net]
ひとまず、斜に構えずに結果を受けとめる気はありますか?



590 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/27(水) 13:31:23.63 ID:lbvUat7y.net]
昔からFランク大の合格者の方が多かったのにね
何だったら、今より学歴は低いくらいだよ

591 名前:実習生さん [2019/03/27(水) 13:47:50.82 ID:H4PRkDeK.net]
それは都会の話
田舎じゃ国立大様々

592 名前:実習生さん [2019/03/27(水) 13:49:09.27 ID:H4PRkDeK.net]
>>559
結果を受け止めて
いじけてるだけだよ

593 名前:実習生さん [2019/03/27(水) 13:53:43.18 ID:uemzHVzm.net]
いじけてちゃ勿体ないですよ

594 名前:実習生さん [2019/03/27(水) 13:59:42.26 ID:H4PRkDeK.net]
田舎じゃ校長の息子万年一落ちの30代講師が
結婚した年に「講師経験直近2年以上で校長の推薦と教育委員会の承認を受けた者は一次試験を全て免除」という特例枠が復活して、2次試験だけで合格したりするなんてことが3〜4年おきに繰り返されたりするから普通に受験してる方が馬鹿馬鹿しくなる。

595 名前:実習生さん [2019/03/27(水) 14:17:54.31 ID:H4PRkDeK.net]
一次試験全免除の特例枠で合格者した人間を数人知ってるけど
博士号持ちで苦節15年以上2次落ちを経験した講師1人と
元スポーツ選手万年一次落ち年休完全消化講師1人を除いて
国立大新卒講師経験2年が1人であとは30後半〜40後半Fラン大卒
いずれも学校長の親族で2次試験受験経験無し。
まるで彼らの為に用意されたかのように一次試験全免除が
復活したり廃止されたりするから田舎県は不思議なんだよ。

596 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/27(水) 15:23:30.44 ID:IHy6Vz8D.net]
都市部だけど社会だから講師すらだめだった
違うバイト探さないと

597 名前:実習生さん mailto:sage [2019/03/27(水) 18:32:05.62 ID:er7HNhQD.net]
実力があればどんな試験でも受かるし、実力がなければ受からない
ただそれだけのことだよ

598 名前:実習生さん [2019/03/27(水) 20:55:07.77 ID:fiZRrPkC.net]
可能な限り縁のある自治体をいくつも併願するのがおすすめ。
ある自治体は面接最低評価で一次落ち。ある自治体は面接中の上2回で最終合格。基準がよくわからん。

599 名前:実習生さん [2019/03/27(水) 20:57:46.59 ID:YNu9fX7A.net]
>>567
きれいごとや建前が好きなんだね。

俺は実力なんかなくコネないと採用されなかったな。

大体中年ポンコツに体力や実力あるわけないじゃん。

機械も修理や部品取り換えて何とか動く、こんな中年なら
チャンスあるかもという年齢制限緩和の採用制度だよ。



600 名前:実習生さん [2019/03/27(水) 21:00:55.69 ID:6315yWag.net]
>>567
その通り、なんだかんだいって、情報開示など、しないといけないこのご時世






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef