[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 13:00 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part83



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/10(木) 21:58:13.86 ID:qAlkYLzP0.net]
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◆メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
ロードマップ
www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/

◆レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
www46.atwiki.jp/emountlens/

◆作例
α photography
upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:default:vvvvvv:1000:512

<前スレ>
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part82
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501134171/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

915 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 08:35:02.51 ID:Zp+HyYOyp.net]
>>899
なるほどサンクス。評判良さそうだね。
でも個人的に100の単焦点は使い所難しいそうだなぁ。
結構な望遠に思う焦点距離だし。

916 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/04(月) 08:40:25.26 ID:u/eOieDMM.net]
>>902
遠くから撮れば大丈夫だよ〜

917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 08:51:22.49 ID:PqJRi6pC0.net]
Eはニコキャノに比べると何でこうもボケがざわつくレンズばかりなのか

https://i.imgur.com/IiIPsu3.jpg
https://i.imgur.com/Mp8OjRZ.jpg
https://i.imgur.com/UQE3Cgz.jpg
https://i.imgur.com/FUSLxjF.jpg
https://i.imgur.com/ZNjKDmi.jpg

https://www.flickr.com/groups/a9/pool/with/36806653105/

918 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 09:10:29.75 ID:ZvrBn5lnp.net]
>>904
作例見る限り、望遠?
ソニーもキヤノンもどちらも使ってるけど、
キヤノンの70200も100400も、
二線ボケができるのは一緒だよ。

919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 09:59:23.60 ID:4BaUexN90.net]
ニコンとキヤノンのレンズを一緒にするな情弱
ニコキャノって何ですか?w

920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 10:58:56.46 ID:hdZRJjMBM.net]
大口径望遠なんて
みんなそんなものだ
無知乙

921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/04(月) 11:59:18.86 ID:ANe6SzG30.net]
24−70GM来たわ。
今年の紅葉はこれとRX10M3のコンビで撮るか( ´ー`)。о
RX10M3は望遠と4K動画担当で。
70−200Gと24−70Zはさよならかな。。。

922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 12:06:23.03 ID:3e4L2Ohu0.net]
100-400GMて、もしかしてAPSC2倍テレコンだと等倍マクロぐらいになるの?

923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 13:02:23.92 ID:8GFeaacWM.net]
>>902
手持ちのレンズで一番のお気に入りは何?



924 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 13:11:51.68 ID:8a6MAmIG0.net]
キヤノンの白レンズ持ちのエラソーなオッサンにSTF覗かせたら
黙り込んでしまった経験がある

925 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 13:30:09.87 ID:rDuY5Stvd.net]
16-70zなんかはボケの内部描写が酷かったな。
輪郭は柔らかいのだけど。

926 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 13:32:29.42 ID:PEgAcD4Rd.net]
うん、ただ見た目がα6000系とマッチしてるし、使い勝手良い焦点距離だからなにかと持ち出す機会は多い
玉ボケ重視の写真なら他のレンズ使うべきだけど

927 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 13:52:05.78 ID:rDuY5Stvd.net]
日の柔らかい場所とか、花とかもともと柔らかい物ならすごく良く撮れるけどね。

928 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 14 ]
[ここ壊れてます]

929 名前::00:47.89 ID:2243BWlhd.net mailto: キヤノン使いにSTF貸しても彼らは開放の明るさしか見ないでしょ
実際そうだったし
[]
[ここ壊れてます]

930 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 14:12:37.98 ID:Oflfwsz10.net]
>>911
EVFとOVFの違いに戸惑ったんでしょ

931 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 14:12:45.73 ID:Zp+HyYOyp.net]
>>910
ソニーに引っ越したばかりで、実は無印しか持ってないんだ。

んー、24mmかな?

932 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 15:12:51.75 ID:mMJgzhFu0.net]
zeissとGってソニーでどう分けられてるのかよく分からない
sel1670zとsel18105gとかね
動画向きはGになるんだろうか?

933 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/04(月) 15:22:14.66 ID:L1zXOTwJ0.net]
>>899
R2と100STFちょっと借りて撮ったことあるんだけどさ
D850予約しちゃったんだが作例漁って解像してなさにビビってるとこ



934 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 15:35:43.59 ID:7h2Y7jMOr.net]
倍率覚えてないけど元がハーフならなるよ

935 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 15:39:29.56 ID:cu9uZcrGr.net]
>>919
ピント未調整なんだろ
6D2買った初心者にもOVFとライブビューでこんなにも写りが違う!とか言ってるアホが居たし。

936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 15:45:55.68 ID:VoUw/mUl0.net]
>>918
動画向きかどうかは電動ズーム有無じゃね?スチルには電動ズームなんて不必要だし。ラベルは解りやすいのはレンズコーティングかなぁ。明らかに逆光に強いし色のりがいい。

937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 15:48:52.64 ID:wzHnVm/a0.net]
>>919
今のとこそういう印象受けるね。
Photo Yodobashi の D850の作例で、原寸表示のカットが2枚あるが、
どちらもちゃんと解像してないんだよなあ。
カメラ、レンズがよろしくないのか、撮り手がまずいのか。
D810のカットを初めて見た時の「おーっ!」という感じがない。

938 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 15:51:37.97 ID:BfvXnnOPM.net]
>>917
焦点距離が被らない処なら
planar50mmか100STFがオススメです。
広角寄りが好みならGM16-35はとても面白いと思いますよ‼
マウントアダプターOKならmacro planar50mmを激しくオススメします‼
(個人的な好み全開でスミマセンw)

939 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 15:57:21.11 ID:Zp+HyYOyp.net]
>>924
丁寧にありがとう!
無印単焦点もってて、焦点距離かぶってでも印有には惹かれるなぁ。やはり違うんだろうなぁ。

50 1.4から始めるめきですかねぇ?
印有りの単焦点の良さを味わいたいなら。
100は俺には向いてないきがする。

940 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 16:24:19.25 ID:2D19qlOv0.net]
85f1.8をヨドで触ってきたけど店内で写す限りじゃ
レモンボケそんなに気にならなかった
買ってみるかー

941 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 16:45:38.16 ID:gleGztRfd.net]
>>926
安いしな!!

942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 16:56:27.90 ID:5uOntK5Yd.net]
D850も解像するに決まってるけど、ミラーショック、位相差、手ぶれ補正の関係で、R2より解像させるのは難しいかもしれんな

943 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 19:03:02.75 ID:ox+VoJn3M.net]
>>925
ぜひSEL50F14Zの素敵なボケをお楽しみ下さい



944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 19:32:11.19 ID:6EjnmZTSp.net]
SEL1018
SEL35F18
シグマ60mmF2.8DN ART

大満足です

945 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 20:09:16.36 ID:+RGPHEYU0.net]
50F14Z、良いレンズだけど重いっす…結局55F18Z付けっぱなしだわ

946 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 20:15:49.53 ID:wQFPezI0a.net]
100400と1.4テレコンぽちったわ
常用してやる

947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 22:41:24.70 ID:BcN/iNgx0.net]
>>930
カス野郎のレンズは誰も聞いてませんよ〜(笑)
次の方どうぞ〜♪

948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 22:44:08.79 ID:t4oAes7yM.net]
>>909
なるなる、楽しくて望遠なのにマクロ的使い方ばかりしてる

949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 22:55:22.46 ID:0GxDBwiVp.net]
最強装備以外語る価値なし、って
どこからそういった考えが湧いてるの
競争ばっかりしてキンモー

950 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 22:56:26.46 ID:+GFzf2NY0.net]
NG Spc7-Qnnx

951 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/04(月) 23:04:38.99 ID:BcN/iNgx0.net]
>>935
最強装備?そんな語りしてると思ってるのはお前だけだよ、カス(笑)

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 03:27:58.08 ID:Cq6lHy1ca.net]
このレンズおすすめってのはあっても適したレンズの選択は人それぞれだし最強とかないから

953 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 06:10:38.12 ID:LEwfFLvRp.net]
はーい
そういう方向に話がまとまったところで。

SEL1018
SEL35F18
シグマ60mmF2.8DN ART

大満足です



954 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 09:24:59.54 ID:hIlnhcQZp.net]
>>929
持ってないん焦点距離をと思ったが、50ツァイス興味出てきたわ。
ありがとう。たぶん買う。

955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/05(火) 10:02:25.74 ID:QiUo63eq0.net]
 本日9月5日18時まで渋谷東急百貨店の世界のカメラ市で新品デジカメが
 半額セールだって、新品を中古扱いして内緒の叩き売りだって

956 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 10:21:52.44 ID:D0A4EU8U0.net]
ふーんそうなんだーあちこち書き込み乙

957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/05(火) 10:23:04.26 ID:KBvd333Y0.net]
片手で撮るようなスナップに使わないのであればSEL50F14Zがベスト。
サッと構えてスマートに撮りまくるなら55F1.8。
僕はこれにダブルガウスなオールドの雰囲気が欲しい時にEF50F1.4を使う。
50mmばかり三本も使ってるけど、どれも個性的で楽しい。

958 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/05(火) 10:44:25.87 ID:OW7I3XF6M.net]
>>941
もうちょっと上手くやればいいのに …
下手すぎて可哀想になる
頑張れよ!
俺は買わないけど、誰か買ってくれるよ

959 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 10:46:44.91 ID:Q0Qwiq8QD.net]
いいレンズ持ってていい写真撮れてるならいいんだろうけど、ブレブレの画像量産しておきながらレンズバトルしてマウントとる人って居るんだろうなぁ
すぐ上のレスにそんな空気纏ったやつが居るが

960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 10:59:17.77 ID:KBvd333Y0.net]
>>945
御機嫌よう私かしら。ブレてもいいじゃない。写真の良し悪しなんて関係ない。他人なんて全然関係ない。
プロじゃないんだし楽しければそれでいいのよ。機材への拘りもコスト度外視のアマだから許される。
普通に撮って満足できる人はキットレンズでも使いなさい。収差やボケ味に興味出てきたらでいいのよ単焦点は。

961 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/05(火) 10:59:47.70 ID:OW7I3XF6M.net]
いい写真=ブレてない
失笑

962 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 11:04:20.48 ID:PUvuioPop.net]
いい機材買ったらもう言いわけきかない
全ては自分のせい
その写真がクッソつまんないのも自分自身のせい

こう思いたいんでしょ

963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 11:10:04.06 ID:UTvALVjup.net]
所有したから安心してゴール
ことカメラ機材でそれやってる人間ほど
笑えるものはない



964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/05(火) 11:24:21.48 ID:OW7I3XF6M.net]
俺は全てそう
カメラに限らず 全部そう
手に入れた瞬間に終わる。

965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 11:26:05.33 ID:hIlnhcQZp.net]
早く50f1.4所有してゴールするぞ〜!

んー85f1.4も気になるけど寄れないかな?
縦位置で人物全身撮ること多いんで‥所有者教えて〜

966 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/05(火) 11:28:40.89 ID:OW7I3XF6M.net]
>>951
85mmで全身撮るなら
それなりに離れるだろ普通

967 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 11:47:12.61 ID:mVNaT2BXa.net]
>>951
100STFもいいものだぞ!

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 11:53:37.41 ID:hIlnhcQZp.net]
>952,953
どっちも興味あるけど、あまり離れて人物とる機会少ないかなぁ〜。

単純比較は無理と承知で、50 1.4も含めたその三本で、1番パリッとしてるのはどれですかね?
ボケの質より、硬めの絵が好みです。

969 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 12:00:08.36 ID:Ydfj11sTd.net]
離れないで全身撮るなら35とか25

970 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 12:05:30.16 ID:hIlnhcQZp.net]
>>955
そだよね。
でも24無印は気に入ってるんだ。
開放やボケはあれだけども、絞ってパリッとしてるし明るいし。

971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 12:13:32.30 ID:mVNaT2BXa.net]
>>954
硬めの絵って言われるとどれもピンとこないかも
55のほうがいいかも?

個人的な印象を言うと、STFはボケの影響で解像感がすごいけど、実際に拡大したりして解像にうっとりするのは50の1.4のほう
被写体との距離が近くなるからかもしれないけど
85GMはなんていうか、とにかく優秀、みたいな感じ

972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 12:23:00.23 ID:hIlnhcQZp.net]
>>957
わかりやすい説明ありがとう!
参考になる!

973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 12:30:33.46 ID:iM7aik8wp.net]
>>950
つまり
人生全て笑える人間



974 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/05(火) 12:46:13.44 ID:OW7I3XF6M.net]
>>959
みんなを笑顔にしてるのか…
素敵な人生だな
俺は幸せ者だ

975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 12:46:49.12 ID:mDEmpqFH0.net]
100400ってわざと出荷絞ってるのかな

976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 12:51:04.06 ID:dFndRuIZp.net]
イジラれ芸人な上に、ギャラもらえない存在wってことな

977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/05(火) 12:58:05.74 ID:OW7I3XF6M.net]
>>961
言う程売れてないと思うけどな
予約購入したけど イマイチだった
a9ユーザーじゃないと厳しい

978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 13:04:38.46 ID:qyH353PSM.net]
>>962
まさにお前自身じゃん(笑)

979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 14:22:28.42 ID:mDEmpqFH0.net]
>>963AFはやっぱα7じゃないと厳しいのか
写り自体は?

980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/05(火) 16:24:49.64 ID:oOJ/I4Fr0.net]
>>965
6500だと迷い出すと諦め。9も迷い時は決して速いわけではないが使えないわけじゃない。
画質は自分にはわからん。二線ボケはそんなひどくない気もするがたまたま条件出てないだけかも。

981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 16:30:44.87 ID:vxXu2c7Nd.net]
SAL70400よりは良いんじゃない?

982 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 17:03:21.15 ID:MSzc88A4d.net]
解像力のSEL70400GM
ボケのSAL70400

983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 17:06:34.06 ID:SnAOZUW40.net]
フル対応最底辺広角ズームで実売8万前後の
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDに
点光源のスッキリ加減で残念ながら負けておりますSEL1224G。
まあSEL1018に比べたら雲泥の差の出来で喜ばしいのではあるが。
やっぱニッコールは伊達にニッコールじゃねーな。
まあ16-35/4VRという糞レンズもあるらしいがw



984 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 17:09:33.98 ID:R8MCSJ/W0.net]
>>966
迷いだすとって、例えばピントが奥に合ってしまって、再度手前にピント合わせようとするとダメみたいな感じ?

985 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 18:35:12.39 ID:LSVOBlYcd.net]
画角が全然違うのに何言ってんだ
ニコンユーザーって馬鹿なんだと思われるからもうちょい勉強してこいよ

986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/05(火) 19:01:31.85 ID:YKUj7Jrf0.net]
>>969
画角全然違うけど・・・

987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 19:01:58.69 ID:8Jv3E0Syd.net]
>>971
「ソニーに勝ってる!」って思えることがニコンお爺ちゃんにはとっても大事なことなんだから、そっとしておこうぜ…

988 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 19:13:27.98 ID:SxMzVaYnp.net]
でもニコン潰れちゃいそうなんだよね

989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 19:17:04.51 ID:JSNJOh+Q0.net]
ソニー憎しのあまり目が歪んじゃった人が何言ってもな

990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 19:17:07.29 ID:vxXu2c7Nd.net]
>>968
後者はかなりつよい二線だけどほんと?

991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 19:22:39.70 ID:CzUc4PtFp.net]
全部ただのズーム
目クソ鼻クソ

992 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/05(火) 19:28:18.43 ID:Q9h8QKeTd.net]
>>970
派手にピントずれちゃってて、AFがどの辺にいるのか分からんようで、とりあえずユックリ動かしてみるわ的な状況。

993 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 22:50:16.79 ID:2ZfvKBkF0.net]
ニコンはミノルタと同じ道を辿りそうだね



994 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/05(火) 23:17:13.24 ID:PDx418ts0.net]
ニコンは今年100周年だけど元気ないね

995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/06(水) 00:06:38.59 ID:gs4PbUOpd.net]
>>980
フルサイズミラーレス出すんだろ?

元気一杯じゃないか

996 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 00:27:37.89 ID:17wRoLl3d.net]
ニコニカミノルタ

997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 05:04:25.61 ID:EExhL4kNa.net]
>>972
1224をフルで使ったらなおさらアラが出るっしょw
18-36相当として使ってまあまあなレンズでしかないよ。

998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 05:22:39.07 ID:4oDN/dTTM.net]
>>980
a9圧倒するミラーレス出すんだぞ!

999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/06(水) 05:37:07.68 ID:b0KQk5iv0.net]
>>984
>>981
コケたらもう1回リストラだろうな>Nikon。
エントリーから高解像機、高感度機と揃えて、動画サポートしてるソニーにどう立ち向かうかは注目してる。
Eマウントは仕様公開してサードとも宜しくやってるしな。

1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 05:57:18.28 ID:6nJxD3oy0.net]
そろそろ次スレ頼む(´・ω・`)

1001 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 06:15:25.38 ID:XgIx24irp.net]
>>981
今出てるものどうしでメーカーを比べましょうねー(棒)

1002 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/06(水) 07:29:21.14 ID:wScWl9BRa.net]
次スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part84
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504650338/

1003 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 08:39:09.85 ID:Ou8Bsd6UM.net]
ニコンがEマウントに参入すれば
みんな幸せになれるんじゃないかと思いました



1004 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 08:57:50.27 ID:waZDpQwhd.net]
>>988
Thanks( ^ω^)

1005 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 08:59:14.71 ID:KlZdplNLa.net]
>>989
それだな

1006 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 09:14:38.26 ID:9rtr+IYDp.net]
ニコンが参入しても、今後のEマウントはa9の秒間20フレームとAeAf追従60フレームっていう最新ミラーレスへの対応を迫られるからね。安く作れないと思われる。

1007 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 09:23:14.88 ID:KlZdplNLa.net]
そういうのは要らんのよ。
ニコンのレンズが使える純正アダプタ出してくれれば。

あとは使う人のことを考えたボディを適当に。

1008 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 09:27:23.57 ID:9rtr+IYDp.net]
A9ユーザーは要らないと思わないし、それが新しいレンズラインナップの要件になってるからね。

1009 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 10:15:43.07 ID:H54ZuPagp.net]
しばらくしたら
ニコン自体(含むレンズw)、別にいらなくなるからw
まあ10年かな

1010 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 10:31:28.42 ID:KlZdplNLa.net]
その頃になったらセンサー性能上がってフルサイズでなくても良くなってそうだなぁ

1011 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 10:42:20.47 ID:RDPpb/Hld.net]
そう言ってフジに行った人がいました
フジは中版出してきたが

1012 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 10:42:24.93 ID:9rtr+IYDp.net]
と見込んでのマイクロなんちゃーすだった訳で。

1013 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 10:56:36.48 ID:zlP7B9ixd.net]
必要十分な性能ならスマホでも良いじゃん勢がわいてでる(笑)



1014 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/06(水) 11:22:11.85 ID:Ogim5/qv0.net]
ニコンはどうすれば良かったんだろうね?
自社主力の一眼レフが絶好調だった時代に、それを食ってしまってもミラーレスに注力すべきだったのか?

1015 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 26日 13時間 23分 58秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef