[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 13:00 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part83



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/10(木) 21:58:13.86 ID:qAlkYLzP0.net]
★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◆メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
ロードマップ
www.sony.jp/ichigan/evolution/e_roadmap/

◆レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
www46.atwiki.jp/emountlens/

◆作例
α photography
upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:default:vvvvvv:1000:512

<前スレ>
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part82
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1501134171/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/14(月) 10:52:15.31 ID:fGZi67sXd.net]
初期ロットは画質悪いみたいだな
2470GM

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/14(月) 15:37:26.93 ID:2m8gSB5Va.net]
Batisシリーズの独特なデザインはかっこいいと思う

103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/14(月) 16:00:18.78 ID:kOKxqtLqp.net]
思おうが思うまいがどうでもいいからさー
買ってみせろよ

104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/14(月) 16:12:58.06 ID:VVUisHcC0.net]
>>102
なんで買わなきゃいけないの?
持ってるものを語れの人かな?

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/14(月) 16:14:14.66 ID:EZyZXXAxp.net]
わからないけど
買わない持たないものを語るのが楽しいのかなこの人…

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/14(月) 20:36:50.59 ID:w54ssdsY0.net]
>>91
最近ズマリットM F2.4/35mm ASPH.が気になる
作例見るとleicaカメラにつけたときは良さげだが
α7につけるとどうなるだろう
α7につけた時の作例探してるんだけど見つからない

107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/14(月) 20:42:47.73 ID:YchoLF8up.net]
へぇ。そんなのが気になるんだ

108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/14(月) 20:55:47.00 ID:oQwo22LH0.net]
なるでしょ
おれはズミクロンつけたい

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/14(月) 20:58:47.08 ID:l+xcQ7o5p.net]
純正で飽き足らない部分が出てくるまで
まずは純正を買い、使いこなして知ろうなw



110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/14(月) 21:34:12.31 ID:oQwo22LH0.net]
使い方は人それぞれ
ユニバーサルマウントなんだし、純正を使わなければいけないとか、価値観の押し付け程鬱陶しいものはない
ライカMマウントレンズがAF使えるのはEマウントカメラを持ってる特権でもあるし、おれは是非Mマウントを使えなんて人には言わないけど

111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/14(月) 21:38:03.56 ID:qKHMOXVZp.net]
>>109
いけないんじゃなくて。
「使ったことないの?たかが純正ふぜいを。
そんなんでよくキョロキョロして
いかにもいろいろ知ってます感出せるねぇプ」
そんな感じ

112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/14(月) 21:51:57.98 ID:w3hvadm6d.net]
デジタルはセンサー前に光学系が入るから純正の方がいいよ
特に周辺画質は

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/14(月) 21:58:16.88 ID:2aLKxyxzd.net]
>>110
ごめん、あなたの書いている日本語がよく分からない
純正ふぜいとか、いかにも色々知ってる感とか、どういう意味??
おれはただ単にライカMマウントレンズをAFで使いたいだけなんだけど。
Eマウントレンズを馬鹿にしてるとかそんなの思ったこともないんだけど、ひょっとして被害妄想激しい人なの?
価値観も考え方も言ってることも通じないみたいだから、絡んでこないで欲しい。

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/14(月) 22:05:05.70 ID:w54ssdsY0.net]
>>112
彼はササクッテロだからw

俺は今スカッと抜けが良くて金属とか光沢ものの表現の上手い小型の35mm探してる

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/14(月) 22:18:44.05 ID:cIL+VzUzd.net]
>>112
山口に正しい日本語を求めても無駄だよ
それよりも相手する方が何よりも時間の無駄

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/14(月) 22:19:13.93 ID:G0KNbz+P0.net]
35mmくらいまではテレセントリックの関係でライカとαとでは大きな差は出ないだろうと思われる。
ZeissがLoxia35はZMレンズの構成を移植したのはそういう判断をしたってことだろう。
もちろん全く差が無いとは思わないが

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/14(月) 23:44:57.17 ID:whxpDt72M.net]
uproda.2ch-library.com/975403XaG/lib975403.jpg

118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/14(月) 23:45:58.02 ID:whxpDt72M.net]
ごめん
間違えた
uproda.2ch-library.com/975404JqJ/lib975404.jpg

119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/14(月) 23:46:49.54 ID:n9bR5ZMua.net]
なんだなんだ?



120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/15(火) 00:05:35.21 ID:eRLcOV17p.net]
松居一代状態だなw

121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/15(火) 04:00:22.94 ID:nu3xJO+Qx.net]
>>113
Loxia 2.0/35じゃダメなの?

122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/15(火) 09:36:41.82 ID:D045KHyh0.net]
このスレ見ていると、SONYのデジカメユーザーってだらしないと思う
荒らされ放題だし

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/15(火) 09:40:06.92 ID:s15pYRtCa.net]
>>121
荒らすんじゃねえ
ゴミグズ糞野郎

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/15(火) 12:23:24.42 ID:3+8oSi0Vp.net]
荒らしの撃退法もわからない精神解放くん笑える

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/15(火) 21:03:34.67 ID:2DMBQUQ90.net]
>>120
loxia35は有力候補

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/16(水) 02:23:33.93 ID:1Gar1UFta.net]
>>116
本物か知らんけど英語おかしいなw
英語での情報提供者は不安になるだろう

127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 07:01:24.16 ID:CI38teYm0.net]
>>125
この画像は誰かがアップしたのを間違えて載せただけだから
俺のはその下の花火
初めて挑戦して綺麗に撮れたから調子にのって載せたの

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 07:38:18.89 ID:CpGJZ9kod.net]
いい写真だと思う

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 09:21:47.27 ID:cRC8sW7o0.net]
Eマウントレンズの質問はこちらでいいですかね!?

「SEL1224G」と「SEL1018」とで迷っています
カメラはα7S、迷ってるの価格。
メインで使ってるのは中望遠の単焦点があるので、たまに風景など広角で撮りたいと思い購入を考えているのですが、いくら値段が倍近くあるとは言え、フルサイズを使っているなら「SEL1224G」がのちのち後悔はしないですかね!?



130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 09:26:00.85 ID:DkxbRH+Qa.net]
SEL1018はAPS-C専用じゃないのか

131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 09:31:34.77 ID:7af9lbLnd.net]
1018はAPSC専用だが実際にはフルサイズ12mm以降はけられない
ソニーショップ佐藤さんのブログにある

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 09:32:07.88 ID:7af9lbLnd.net]
>>128
とりあえず広角くらいの気持ちならありだと思うよ

133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 09:42:16.97 ID:9aK2EzhVd.net]
>>130
以降じゃなくて12mmだけだろ

134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 09:43:59.96 ID:9g84LzuY0.net]
12-14くらいまでは使えるよ

135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 10:54:33.20 ID:UuhDp6NHd.net]
FE1224Gは全メーカー見てもあり得ないスペックのレンズだけどな

136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/16(水) 12:10:32.39 ID:5lJm34S00.net]
キヤノンの11-24/F4、シグマの12-24/F4、ニコンの14-24/F2.8ぐらいしか1224Gに似たようなスペックのはないな。
ただ、12-16mm域がいらないなら、半額近くで1635Zが手に入るしより使いやすいと思うんだけど。

137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 12:33:37.14 ID:TmhXUYgLd.net]
>>135
1635f4って7万だっけ?

138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 12:36:05.26 ID:P8WQ+hMza.net]
1224/4Gが8万じゃない

139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 12:38:24.79 ID:5lJm34S00.net]
>>136
すまん、俺の勘違い。
ただ、俺も1224Gの値段は24万くらいするのかと思ってたら、価格の最安値で18万弱なんだな。
1635Zは12万ちょっとだから、2/3ぐらいだね。



140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 12:41:00.88 ID:TmhXUYgLd.net]
>>138
ソニーストアだと1224f4gは15万で買えるぞ

141 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 12:45:55.14 ID:N0JltVIya.net]
このスレ、loxia35の名前よく出るけど何で

142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 12:51:15.22 ID:5lJm34S00.net]
>>139
それは、クーポンある場合でしょ。
何も持ってないと税込で22万近くするよ。

143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 12:55:50.61 ID:TmhXUYgLd.net]
>>141
クーポン買いなよw

144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 12:56:11.83 ID:UuhDp6NHd.net]
>>135
サイズ的に似て非なるもの

145 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 13:05:58.71 ID:5lJm34S00.net]
>>142
俺は持ってるw
>>128の質問者が持っているとは限らないから、クーポンなしの値段を書いた。
>>143
まあ、サイズは1224Gが圧倒的に有利だよね。

146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 13:17:00.28 ID:uxqYTy5m0.net]
>>144
クーポンは、ソニストで、レンズキャップのひとつも買えば
くれるんじゃなかったっけ?

147 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 13:37:04.18 ID:UuhDp6NHd.net]
メンテナンスなんとか入れば、15%オフだから、株主優待以外はいらんけどな、ワイド保証クーポンは最近併用できないし

148 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/16(水) 14:03:30.49 ID:B+6t0COc0.net]
>>142
クーポンってどこで売ってるの?

149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 14:28:22.16 ID:4wVb1viyd.net]
>>140
ツウぶりたいやつがいるだけ
シグマ厨も同じ



150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 15:00:05.16 ID:9q3SIU32d.net]
>>147
金券屋

151 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 15:00:38.96 ID:NcqTgwHV0.net]
>>144
持ってなかったら買えばいいだけ

152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 18:39:06.34 ID:Zbq2D8xap.net]
>>85
え?かっこいいじゃん。

153 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/16(水) 20:06:32.06 ID:gw9J9rdQ0.net]
>>140
なぜ疑問に思う?

154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 21:18:00.23 ID:MijsesfIM.net]
>>147
カリカリ

155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/16(水) 22:12:55.44 ID:zUs3heMe0.net]
Eマウントレンズなんだからloxiaだろうがスーパーワイドヘリアーだろうがlaowa15mmマクロだろうが問題無いでしょ

156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 03:45:57.19 ID:I4HSIh1Ka.net]
>>152
高いしMFだし
Batisとか勧めるなら分かるけどさ

157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 08:00:00.09 ID:xDilhVU10.net]
動きもの撮らない限りはEVFだしMFも割りと快適に思う
α7だとAFそこまで速くなかったのでMFした方が良かったときもあったし

158 名前:無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 08:15:56.38 ID:b4V/04jpM.net]
もし1635GMのテレ端が2470GMより解像すらなら買おうと思ってたけど
やはりそんな都合のよい話はなかったか

159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 09:54:13.12 ID:zdZxbDSt0.net]
MF使えないとか女子供かな?



160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 09:56:15.24 ID:Gt7zkU/A0.net]
AFないと一番困るのはジジイだよw

161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 10:23:18.71 ID:2gZSf4BOd.net]
>>157
1635zより1段明るくてテレ端はかなり良いみたいだけど、さすがに2470GMの35mmよりは解像しないでしょ

162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 10:50:35.37 ID:aqtG25Msd.net]
よりは解像しない
って意味わからん、R2で解像するかしないかだろ
1635GM買ったけど、天気悪くて出番が無いw

163 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/17(木) 11:03:34.04 ID:sWIV4vlAa.net]
カメラヲタはよくオーディオヲタのことをオカルトだの言ってバカにするけど
カメラヲタだって充分オカルトだと思うけどな
1635Zから1635GMに変えたところで撮れる写真が
劇的に良くなるわけではない
今まで取れなかった写真が撮れるようになるわけでもない
高いスピーカーケーブルに変えれば音が良くなると思い込んでるオーディオヲタと同じく
高いレンズを使えばいい写真が撮れると思い込んでるだけ
いやオーディオの方がまだよほど現実的だと思う
実際に1本1万円のスピーカーと10万円のスピーカーでは
出る音の違いは素人でも聞き分けられるけど、
1635Zと1635GMで撮った写真を見分けられる人はほとんどいない

まあどちらも自己満足だってことだな

164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 11:08:44.52 ID:6UuLQFE00.net]
同じ場所を同じ設定で撮ったらなんだって変わらないって話ならわかるけど
撮れる写真は大きく変わるわ

165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 11:11:02.08 ID:qJt1R5RM0.net]
>>162
>1635Zと1635GMで撮った写真を見分けられる人はほとんどいない

開放(2.8と4.0)で撮った写真は誰でもすぐ見分けつくけどな。

166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 11:15:41.07 ID:aqtG25Msd.net]
1635Zの35mmはR2で明らかに解像しないから

167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 11:31:46.97 ID:Ai3O2+vH0.net]
ケーブルで音が違うのは常識だが

168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 11:50:44.00 ID:hZpoKfWh0.net]
>>165
また妄想か

169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 11:59:09.95 ID:2gZSf4BOd.net]
>>161
文章読み取れない人?
2470GMの35mm>1635GMの35mm
こう書けば分かるかな?



170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 12:03:12.80 ID:mSatEhbJM.net]
流石スペック厨は違うな

171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 12:04:12.84 ID:qGASsSGod.net]
>>162
1635zとGMなら撮れるものはまるっきり変わるぞ

172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 12:12:51.44 ID:gp1fHg3EM.net]
同じF値ならまず見分けがつけられない側の人間だが、F2.8が必要だからGMにした

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 12:34:14.10 ID:FfQZSsiuM.net]
10倍も価格差のある1万と10万のスピーカーと対比するか普通?

174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 12:49:26.41 ID:JL07OgwB0.net]
1635Z持ちだが、F8以上に絞って撮影した場合、1635GMとどれくらい差が出て来るのかを知りたいな。
基本的に風景や街並みを撮るのに使うので絞って使うことが多いから。
もちろんGMの方がいいのだろうが、絞ったときにどの程度違いがあるのかに興味がある。

175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 12:52:48.63 ID:B2qJe22id.net]
>>173
ほれ
digicame-info.com/2017/08/fe16-35mm-f28gm.html#more

176 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 13:01:24.83 ID:aqtG25Msd.net]
>>168
あんたの話とは別の話してんの

177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 13:02:05.15 ID:JL07OgwB0.net]
>>174
このテストは絞ったときじゃなくて、解放でのものだよ。
元のlensrentalsの原文を読むと、結果はGMの方がいいけど、F2.8が必要じゃなければ1635Zhいいレンズでずっと安いと書いてあるな。

178 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 13:50:40.57 ID:KxCtxI27p.net]
とにかく自分の前にいろいろ並べてウットリしたいんでしょw

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/17(木) 14:07:39.50 ID:BlzS1dYC0.net]
>>163
どう変わるか具体的にお願い



180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/17(木) 14:09:07.19 ID:BlzS1dYC0.net]
>>164
あなたはいつもf2.8開放で撮るの?
両方のレンズでf4で撮った時にどちらが「いい写真」なの?
等倍で確認した時の話じゃないよ

181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/17(木) 14:10:32.24 ID:BlzS1dYC0.net]
>>170
具体的にお願いします
1635Zでは撮れなくて1635GMでしか撮れない写真を
うpしてもらえませんか?

182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/17(木) 14:11:43.02 ID:BlzS1dYC0.net]
>>172
じゃあ2倍しか差がないZとGMだと
ほとんど違いはわからなくて当然だってことですね

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/17(木) 14:14:12.62 ID:BlzS1dYC0.net]
>>177
はっきりそう言ってくれれば
こんな質問も出ないのにね
高い機材ならいい写真が撮れると思うのは幻想
だってことにいい加減気づいて欲しい
そして「高い機材の方がいい写真が撮れそうな気がする。自己満足のためだよ」
って堂々と言える人間になって欲しいな

184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 14:17:28.81 ID:SjnKpdLUd.net]
>>178
初心者なら教えてあげるよ

185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 14:18:22.47 ID:SjnKpdLUd.net]
>>182
高い機材の方が表現の幅は広がるよね

186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 14:31:11.10 ID:Jj/GFI38d.net]
高くて表現の幅が広い機材と、高いだけの機材もあんじゃね。

187 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 14:58:58.79 ID:aqtG25Msd.net]
GMは高すぎるわな、アホな煽りしたくなる気持ちもわかる
F2.8必要だから買ったけど

188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 15:14:32.24 ID:SjnKpdLUd.net]
>>186
F2.8で普通の値段じゃね?

189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 15:14:59.30 ID:SjnKpdLUd.net]
>>185
Canonをバカにするのはスレ違いだぞ



190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/17(木) 15:17:47.10 ID:97CskZfOd.net]
ただ、絞ったときにZとGMがどう写りが違うのかは知りたいな
これから2470Zと2470GMのときみたいに比較レビューが出て来るんだろうが

191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 15:22:09.24 ID:dHW7TOlZM.net]
>>180
横やりだが16mmで天の川を入れた星景を狙う場合、
15秒程度で星は流れてしまう。(赤道儀利用なら風景が)
シャッター速度が変えられない状況ならば、
明るさは2倍になるし、感度を下げてノイズを減らす選択肢もできるのでココはGMが有利。

星景は単焦点使えよっていうのなら、
ズームレンズが出る場面は風景に限らずドコにもない。

192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/17(木) 16:21:52 ]
[ここ壊れてます]

193 名前:.91 ID:yFM9CZor0.net mailto: 写りというより
作りの差

厳しい条件でも問題なく使える物は高価
当然でしょ

GMはそういうレンズ
わかったかにゃんこ?
[]
[ここ壊れてます]

194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 16:47:02.80 ID:Fc0G2xWEa.net]
別にF4とF2.8にもそれぞれ価格やサイズといったメリットあるし必ずしもGMがいいってわけでもない
画質は多少でも確実にGMがいいだろうしボディと違って長く使えるもんだからメインレンズとして買うのはありだろう
まぁ俺は軽さ優先なのでズームはF4で単焦点数本で撮ってるけど

195 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 16:57:03.40 ID:JIJ20wiIr.net]
16-35GMもZも持ってるけど、35mmは中央も周辺も圧倒的にGMが良い。自分の個体だと24-70GMと比較した場合、35mmに関してはどちらも4200万画素解像仕切ってるように見えるので、甲乙は付けられない。
ボケは16-35GMの方がスムーズ。

ただ、上のレビューに35mm域は個体差があるって書かれてるので、そこは要注意かも。

196 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 16:58:41.57 ID:hCp/Zj5Dp.net]
厳しい条件でも〜!キリッ
とか喚きたくなるそんな年頃
何やってもおまえは意識低い系

197 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 17:02:11.69 ID:JIJ20wiIr.net]
米Amazonのレビューにもあったけど、実際16-35GMは35Z(開放同士)より解像するから、A7R2持ちならオススメ。

198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/17(木) 17:02:26.78 ID:BlzS1dYC0.net]
>>186
どんなときに2.8は必要なの?

199 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/08/17(木) 17:03:28.95 ID:BlzS1dYC0.net]
>>191
まったくわからん
Zでいいじゃん



200 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/17(木) 17:06:10.81 ID:aqtG25Msd.net]
1635GMで誰か星撮ってない?
雨曇りばかりで全然撮れねえから、コマ収差が確認できない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef