[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/28 06:39 / Filesize : 163 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

麻婆豆腐の作り方 ご飯23杯目



1 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/01/18(火) 22:17:12.06 ID:0EAYOOVA.net]
麻婆豆腐について語ろう。

■前スレ
麻婆豆腐の作り方 ご飯22杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1612221204/

228 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 07:18:21.64 ID:RdhLi+a9.net]
私のレシピ。
豆腐は焼き豆腐か木綿、大きく切り、茹でます。
中華は油はねが多くキッチンが汚れるから、静かに作ります。
豆板醤を軽く炒め、お湯をそそぎ、創味シャンタンで味付け。
オイスターソースも加える。甜麺醤を加え、ニンニク・ショウガも入れる。
甘味は砂糖よりみりんが良い。紹興酒がなければ日本酒を入れる。
旨味調味料も多めに。
ここでごまペーストを多めにいれ、山椒をこれでもかと言う量を投入。
しびれがたまりません。
挽き肉は煮過ぎ

229 名前:驍ニ固くなるから頃合いで投入。
水溶き片栗粉を好みの量を入れとろみ。
加熱が悪いときつく固まらないから要注意。
最後にゆであがった豆腐を崩さないように入れ煮込む。
ラー油を入れて完成です。

すみません、アドバイスを願います。
激辛の四川風が好みです。
[]
[ここ壊れてます]

230 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 07:54:22.62 ID:IVPCflvu.net]
とろみと豆腐入れるの逆じゃね 陳先生も最後にとろみつけてっぞ

231 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 08:16:25.10 ID:Uubhfqib.net]
>>226
他も順番が違う

232 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 08:20:15.44 ID:IVPCflvu.net]
ひき肉は炒めるより煮込む派なのかもしれない 油濁りそうだけど

233 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/04/04(月) 08:20:49.31 ID:21C8PRjT.net]
>>226
ひき肉入れるとうまくなるかもな

234 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/04/04(月) 08:21:25.93 ID:21C8PRjT.net]
間違った炒めると

235 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 08:22:02.74 ID:RdhLi+a9.net]
>>227 >>228
豆腐を後にしたのは豆腐を崩したくないからです。
火力を強くして中華鍋を振り、とろみをつけるなら崩さずにできるかと思うけど、
中華鍋を使わず、汚さないように作る方策です。

順番の違いがわかりません。教えてください。

236 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 08:23:14.15 ID:5BU1Ti0i.net]
>>226
>挽き肉は煮過ぎると固くなるから頃合いで投入。

youtubeで町中華の料理人の動画とか観てると
しっかりひき肉は炒めたほうがいいって言ってるな



237 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 08:29:39.81 ID:IVPCflvu.net]
一般家庭のフライパンで陳健一がyoutubeで作ってるからそれ見てみ
お玉の底でうまいことかき混ぜてて参考になるよ 
公益社団法人日本中国料理協会16:12秒のやつ

238 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 09:04:27.74 ID:RdhLi+a9.net]
>>234
そのYouTubeはお気に入り登録してますが、あまり見てなかった。

239 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 09:23:59.42 ID:t2weu663.net]
流石にニンニク生姜は油で炒めた方がいいんじゃないか

240 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/04/04(月) 09:56:16.30 ID:R0XwXmcX.net]
至高の麻婆豆腐といえばこれでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=KbOAnJ22f-4&ab

241 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 11:30:48.67 ID:91iRBwgB.net]
>>226,232
スープと豆腐を馴染ませるため、とろみをつけるまえにしっかり煮込むと良い。豆腐の角がとれてくるのが目安。
豆腐を崩さないためには、ヘラなどで外から内に優しく混ぜると良い。練習あるのみ。動画を観まくって参考に。

あと挽き肉はしっかり炒めて香ばしさを出すのが普通かと。肉汁が透明になり、ジュージュー音がパチパチ音に変わるまで。

ニンニク、甜麺醤、オイスターソーセージも軽く炒めた方が香りが良い。

まぁ結局好みなんだけど、こういうやり方をお勧めします。

242 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 11:55:41.85 ID:RdhLi+a9.net]
>>238
豆腐を煮込んでから、ざるに上げてスープにとろみをつけてみます。
炒める順序は再考します。

243 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 12:04:01.22 ID:P7RIAyLI.net]
豆腐は下茹でしてあれば崩れにくいけど
かき混ぜる時は、お玉の背でそっとやってる?

244 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 12:10:42.26 ID:8XRtZIXX.net]
焼き豆腐か木綿なら下茹でしなくてもよさそうだが

245 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 14:46:53.09 ID:P7RIAyLI.net]
麻婆豆腐の素
ttps://mi-mollet.com/articles/-/35313?page=2

246 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 15:30:11.38 ID:91iRBwgB.net]
中華鍋だすのめんどくてアルミテフロンパン+竹へらでばかりやってるけど特に困らないな
固い豆腐を使えば問題ない
慣れれば豆腐をほとんど崩さず混ぜられるよ



247 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 16:46:20.19 ID:g+uGo5OC.net]
誰か俺の>>225のレスにも答えてくれよ。お願いします

248 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/04(月) 18:42:40.66 ID:IKK/8oIL.net]
同じの買えばええんやないの?

249 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/04/04(月) 19:20:24.73 ID:21C8PRjT.net]
ピーシェンはでかいの買うと賞味期限過ぎても冷凍庫ででかいツラしてるから小さいの買えくらいかな

250 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/04/04(月) 19:21:15.39 ID:62pU1Cdv.net]
このスレの一押し郫県豆瓣醤は三明物産でしょ
陳健一の顔が印刷されてるやつ

251 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/04/04(月) 19:36:15.35 ID:P4CyWNfv.net]
丹丹とかはとにかく安いな
特級と一級の違いもあるけど

252 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 01:36:37.74 ID:VfTUiOI1.net]
葉にんにく売ってなかったから行者にんにく買ってきたけどめっちゃいいな、、

253 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 01:59:35.14 ID:imSot8oO.net]
丹丹そんなに安かったっけ

254 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 02:19:29.55 ID:w5ZnZWyY.net]
中国人が買いに行く中華食材屋を見つければどれも安いよ

255 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 05:04:27.16 ID:5KVKrBxw.net]
>>240
俺はシリコンベラで鍋底から優しくすくうように

256 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 05:54:39.17 ID:q18eHRle.net]
行者にんにくは天ぷらこそ至高



257 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 06:39:11.01 ID:q18eHRle.net]
上のレシピのやりとり見返してたら
>>238のオイスターソーセージがツボってニヤニヤが止まらん
クソッ仕事中なのにとんだトラップ仕込んでやがるな

258 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 08:59:54.07 ID:K9kfgYVz.net]
かき混ぜる時鍋に勾配をつけて下から上下から上ってゴムベラでするの好き

259 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 12:33:36.46 ID:tFwj63FL.net]
oyster sausageて普通にありそうだな

260 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 13:08:55.66 ID:c2HIgroC.net]
予測変換のいたずらw

261 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 15:33:08.95 ID:Z2OYdi6j.net]
ロッキー・マウンテン・オイスターってソーセージみたいだよな

262 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 17:46:41.77 ID:xt/XMvt9.net]
今日は回鍋肉を作る。
新キャベツを買ったので。

263 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 19:49:37.97 ID:kCc9mgBX.net]
知るかボケ

264 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 21:49:07.37 ID:VGHpwoNn.net]
春キャベツやろ

265 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 21:52:40.30 ID:7B7oirt2.net]
春キャベツの麻婆豆腐?

266 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 23:28:06.87 ID:Yne5WnEz.net]
回鍋肉にこそ葉ニンニク



267 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/04/05(火) 23:35:37.32 ID:eEmp97Kq.net]
葉にんにくって食ったことねえけど過大評価のような気がする

268 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/04/05(火) 23:43:39.89 ID:0T/dLrD/.net]
J( 'ー`)し お母さんはニラを葉ニンニクの代用品として使ってるわよ

269 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 23:44:02.17 ID:WYOZY3IF.net]
無いのかよ…

270 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/06(水) 00:40:41.75 ID:W7kIZKX8.net]
以前に作ったことあるけど美味かったよー
ちょっと入れすぎた感はあるけど
imgur.com/plzNrxA.jpg
もちろん麻婆豆腐に使っても美味いよ
茎ニンニクをワケギの食感にした感じ

271 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/06(水) 00:54:45.90 ID:rqFZgHsj.net]
斜めに切れよw

272 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/06(水) 01:49:07.51 ID:l452MLAp.net]
斜めとかなんか意味あんの?

273 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/06(水) 02:04:20.53 ID:28EZyGOt.net]
まぁバエだけやね

芽が出たニンニクを捨てずにプランターに植えておくと少しだけど採れるよ

274 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/06(水) 02:30:46.04 ID:l452MLAp.net]
センス無さそうね

275 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/04/06(水) 03:21:03.78 ID:YaAMGkWE.net]
葉ニンニクはスープにするのが一番うまい
麻婆だと色んなジャンと香味と辛味と油に埋もれてニラでもネギでも大差ない

276 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/06(水) 06:28:03.00 ID:yCC59yal.net]
なので焼き豆腐が堅くて好きです。
焦げ目が見た目美しい。



277 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/06(水) 11:16:44.40 ID:vYrhyQ/a.net]
葉ニンニクは手に取るとゴリゴリでこれ本当に美味いのか・・・?
って初見はみんな思う で実際に火を通すとイメージと全然違うという

278 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/04/06(水) 11:31:00.10 ID:4WqAx2+C.net]
北海道は行者にんにくが旬だね、マーボに使えるのかは知らんけど

279 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/06(水) 12:14:43.81 ID:bHanu324.net]
中華鍋でも北京鍋でも豆腐投入後混ぜるときはゴムベラやシリコンベラだな
鍋のR部分に添う形になるからやりやすい
鍋底から優しくが鉄則

280 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/07(木) 12:54:33.63 ID:CfVO25Sa.net]
>>237
ドンキでピーシェン売ってるんやな色々勉強になります

281 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/07(木) 18:14:25.96 ID:Rr2E6tE1.net]
>>59 >>241
4/6(水)NHK『あさイチ』料理コーナーで塩麻婆豆腐という異色の
塩茹で麻婆豆腐が調理されていた。これは四川料理なのか?本邦発案料理なのか?
塩マーボー豆腐  角田真秀  2022/04/06
ttps://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/220406/recipe_18.html

282 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/07(木) 19:25:31.49 ID:rk28l4Ef.net]
白麻婆豆腐ならクックドゥにあるな

283 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/07(木) 22:46:03.35 ID:3rPehtp+.net]
白いって辛くないに直結するくない?
青唐辛子って手もあるけど白くしたい理由がわからない、食欲そそるのはやっぱり赤いほうかなと

>>278
この料理研究家の人が発案なんじゃない?

284 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/08(金) 01:55:34.56 ID:oxsnzR8h.net]
>>279
味の素でなく丸美屋「麻婆豆腐の素」では白色系が
<鶏しお味>/<鶏白湯味>の2種ありますね。

285 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/04/08(金) 20:58:29.69 ID:RnCoeFAQ.net]
中国では麻婆豆腐はご飯にかけて食べません
いてもほんとにごく少数派
せっかく栄養バランスがいい豆腐メインの料理なのに
ご飯のせいで糖質の摂りすぎになるから
中国人の食の知識は凄いですね

286 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/08(金) 21:07:43.91 ID:hjpN9pue.net]
そうですね!
https://youtu.be/kOFaTjHijag?t=5m10s



287 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/08(金) 21:27:49.69 ID:McSNUIvt.net]
確かに美味そうだ
https://youtu.be/a7i8nxJopY4?t=2m30s

288 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/08(金) 22:12:11.95 ID:nj4oA4aO.net]
もう30年位前になるのだけど中国北京のガイドさんが炊飯器が普及してご飯を炊くようになったって
飲茶を作るのは時間がかかって大変なのでご飯を炊いておかずは露店で買ってくるって言っていた
あと本来の伝統的な北京料理では無いよともね

289 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/04/08(金) 22:36:34.03 ID:aZ0JgBio.net]
>>282
また聞き齧っただけの話を…
四川人めちゃくちゃ白飯食うぞ

290 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/08(金) 23:10:59.93 ID:FPIeTJbM.net]
そう言えば滇西小哥の人は麻婆豆腐の動画上げてないのか

291 名前:もぐもぐ名なしさん mailto:sage [2022/04/15(金) 04:09:08.04 ID:XbbkVmh2.net]
 私の考えた『チンゲン菜、豚肉、豆腐類』の三種の麻婆豆腐レシピを、やはり白でも赤でも採り入れてもらうしか……

292 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/15(金) 07:21:11.49 ID:hJpaUy84.net]
たった数十年の知恵が4000年に勝てる訳ないだろ食は万里を超えてからが本番

293 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/15(金) 07:58:59.51 ID:mU8OW9Bo.net]
よく分からんw

294 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/04/26(火) 18:34:19.02 ID:9P0J4mp5.net]
レトルトのハウス凄味って話題になったことあったっけ?
しばらく前に発売されていたみたいだけど

295 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/05/14(土) 16:16:20 ID:dLlt4aRQ.net]
>>289
唐辛子は南米原産なので、麻婆豆腐に唐辛子使い始めるのは、大航海時代以降なので、4000年なんていう歴史

296 名前:は無い。 []
[ここ壊れてます]



297 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/05/14(土) 16:19:26 ID:dLlt4aRQ.net]
>>282
栄養がどうだろうが、麻婆豆腐にご飯は合う。
 
それに、、、麻婆豆腐だけでお腹ふくらませたら、塩分とりすぎになると思う。

298 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/05/15(日) 15:01:32 ID:9T9tgZ4P.net]
自分ちで作る麻婆豆腐ほんままずい
安い食材しか使ってないゼリーみたいなトンキン邸の方がうまい悲しみ

299 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/05/15(日) 15:18:20 ID:G/6H4vVG.net]
麻婆豆腐ってもともと肉体労働者のガッツリ飯でしょ。
日本で言うと牛丼みたいなもんだと思ってるけど、違いますかね?

300 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/15(日) 16:08:29 ID:r7u28U1V.net]
違いますね

301 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/05/15(日) 17:15:26 ID:G/6H4vVG.net]
じゃあなんなの
宮廷料理かなんか?

302 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 05:53:44.61 ID:ZUhuEQrP.net]
陳麻婆wiki読んでこい

303 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/16(月) 11:39:15 ID:YFitlfu1.net]
肉体労働者向けか宮廷料理の二種類しかない世界

304 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/05/16(月) 19:06:30 ID:jhzRzb/F.net]
>>298
>清の同治帝の治世(1874年以降)に、成都の北郊外の万福橋で陳興盛飯舗を営む陳森富の妻の劉氏が
材料の乏しい中、有り合わせの材料で来客(労働者)向けに作ったのが最初とされる。

だから労働者向けのガテン飯だろ。

305 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/05/16(月) 19:24:49 ID:TkzXl3ru.net]
うるせーなコイツ

306 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/05/16(月) 21:34:34.91 ID:jhzRzb/F.net]
>>301
www
そんなことしか言えないか。



307 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/05/16(月) 21:40:33.29 ID:jhzRzb/F.net]
>>294
普通にそこそこ美味しいの作れるよ。
麻婆豆腐に力入れてるような四川専門の有名店のは流石に美味しいと思うが。

308 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/17(火) 02:09:44 ID:hQ5cQayJ.net]
労働者向けのガテン飯ってのがまずよくわからんがそうだったら何だと言うんだろう
高級料理作りたい、家庭料理はクソとか言いながらクックドゥで作ってたバカか?

309 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/18(水) 04:15:02 ID:Kinrxfbi.net]
そういうお年頃なんだよ、察してあげなよ

310 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/18(水) 11:52:37 ID:z8V0vyl4.net]
マーボーってレトルトで自作くらい美味しいのってある?
だいぶ前に買ってみたけど味付けが合わないのかクソ不味かった記憶がある

311 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/18(水) 11:54:50 ID:8kmVJtVC.net]
丸美屋はどぶくさいな

312 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/18(水) 11:56:37 ID:PxEdQf+j.net]
それは素晴らしいどぶですね

313 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/05/18(水) 13:40:38 ID:YXaWUxll.net]
>>304
だから、宴会料理じゃなくてガテン飯なんだからご飯に乗っけて食うものだろって話だ。

コース料理に麻婆豆腐入れてるかどうかで、その店のレベルがわかると思うわ。
日本の会席料理で、牛丼が出てきたらアホかってなるだろ。
もちろんあえて店を代表する招牌菜にしてるっていうなら別だ。

314 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/18(水) 14:16:13 ID:WUV9PaYO.net]
言い訳ばっかり

315 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/18(水) 15:36:32 ID:Vatm/T/y.net]
>>309
飯にかけるかかけないかなんて気にすんなよ
そしてお前は四川スレに行ったほうがいい

316 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 02:05:13 ID:cX7bLcmf.net]
辛さほとばしる奴は良かった



317 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 04:06:23 ID:peN6g+WL.net]
リモートシェフで陳建太郎が麻婆豆腐で勝負したら時間超過と鶏ガラ入れ忘れとクッカー渡辺裕太が豆板醤入れすぎでイタリアン片岡宏之のリゾットに惨敗

>>306
自作でレシピを参考にしてるパン・ウェイ監修のレトルトは買ってる
赤、白、黒の3種類がベルメゾンから出てる

318 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 06:32:23 ID:/dQHYKZC.net]
横浜中華街 辛口

319 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 07:37:55 ID:mttRe9Dr.net]
おっさんって砂糖入れるのは絶対に許さないって人多そうだけど
砂糖とか甘味入れた方が絶対うまいよな
料理全般に言えることだけど

320 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/05/19(木) 07:41:27 ID:Z8ZFcbNO.net]
丸美屋クックドゥレトルト
について熱く語るスレ

321 名前:ぱくぱく名無しさん [2022/05/19(木) 08:56:03.64 ID:avYwFgxD.net]
日本の料理全般に言えることだが、昔は砂糖が貴重だったせいで
もてなし料理は甘ければ甘いほど良いとされた
東北では砂糖だけで煮たのかと思うほど甘い煮物が出てくることもあった
その名残から砂糖が安価になった現在になっても尚
年代が上がれば上がるほど料理に砂糖をドバドバ追加する人間の割合が高まっていく

322 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 09:43:50 ID:ANDwNoEo.net]
>>317
>昔は砂糖が貴重だったせいで
それ江戸の話で関西は違う

323 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 12:17:16 ID:kep1Kq9b.net]
で幼少期に甘い料理を親に食わされて味障になった連中が、大人になってもそれが当たり前だと思い込み、菓子なみに異常に甘い卵焼きを作ったりするんだよな
そしてそれがまた次の世代へと受け継がれていく 隠し味程度に少し入れるだけにしておけと言っても全く通用しないという

324 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/19(木) 12:35:56 ID:uAgK9IQs.net]
砂糖は中毒性が高い

325 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 03:39:55 ID:omvcGK2k.net]
>>317
水飴が麦で簡単に作れたので甘みは昔も貴重ではないよ
皆さんメディアに騙され杉

326 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 06:00:48 ID:x6V/Wm8h.net]
それほたるの墓の前で同じこと言えんの



327 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/21(土) 11:09:12.20 ID:3wUHs+xa.net]
砂糖の多用に嘆いてる料理人がいた
玉子とご飯を予め混ぜる作り方を最初に提案した人

328 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2022/05/22(日) 04:04:13 ID:89UJgmJo.net]
おっと、待ちな
玉子かけご飯を発明したのはそいつじゃねえ
この俺だっ!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<163KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef