[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/05 22:19 / Filesize : 196 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 174日目



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/11(土) 21:46:46 ID:NLQO86L7.net]
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明もできれば添えると嬉しい)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 173日目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1584779202/
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 172日目
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1582746737/

601 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/21(火) 23:48:15 ID:fXfddO55.net]
>>589
気持ち悪いのはお互い様だろ?見解の相違でしかないわけだから

602 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/21(火) 23:52:18 ID:I1v8MDZL.net]
良かった病気の子供はいなかったんだ

603 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 00:01:25 ID:QsIEVDjS.net]
>>583
何とか終わったよ
完成のイメージはネットのレシピだね
ほぼそれどおりには出来たけど、手際の面では初見を加味しても酷かった
体よりも気疲れしたな〜

604 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 01:22:56 ID:Z7RKPy+J.net]
田舎に住んでると危機感がないからコロナで釣りでもするかって気持ちになるのかもな

605 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 03:14:32 ID:g74AjnwK.net]
ちょっと質問
冷蔵庫に梅干しとキムチが入ってて、結露して蓋の内側に水滴がついてるんだけど大丈夫?
弁当とか水滴で菌が繁殖するっていうから心配になった

606 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/22(水) 03:26:05 ID:snqDv4HZ.net]
キムチなんか最初から腐ったようなモノだろw

梅干しは塩分多いから大丈夫。
減塩タイプだとどうかな?

607 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 06:49:23 ID:FuJq+e//.net]
全然違うだろアホ

608 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 07:03:12 ID:676PGc4s.net]
そうだな
あいつら最初から唾とか入れてキムチ作ったり
トイレットペーパーと糞便入りの韓国のり作るような
糞喰い民族だから
漬け物とは全然違うよな

609 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 07:35:19 ID:Ih6wuwRV.net]
きむち!にだ!うり!かんこぐ!とかのたうち回るアホがよくその手のレスするよねw
しかもキムチって焼き肉屋とかは自家製って知らんというwww



610 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 07:36:34 ID:Ih6wuwRV.net]
キムチってだけで売ってるのが韓国製と思ってるバカ君w

611 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/22(水) 08:37:58 ID:gUcBY73c.net]
国産でも同じだ。
あんな下品なモノは、一切口にしない

612 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 08:42:32 ID:FuJq+e//.net]
スーパーとかで売ってるヤツはマズい
焼き肉屋のキムチは最高♪

613 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 08:49:04 ID:676PGc4s.net]
>>599
お前日本語扱えてると思ってるのか?
のたうち回るってもう一度調べろ

たった三行書き込むのに二レス使う顔真っ赤のエラ張り

614 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/22(水) 08:53:16.94 ID:EmqI1xrz.net]
スーパーなら
吉野家のキムチは好きだのう

615 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 09:06:59.12 ID:k/uzx0zF.net]
和風キムチにチリパウダーと魚粉混ぜてブーストすると美味しいよ

616 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 09:36:59.63 ID:QsIEVDjS.net]
よくローストビーフやステーキで焼き色つけて旨味を閉じ込めるっていうけど、あれ科学的には間違いなんだね
興味沸いたから今週どこかで低温長時間ローストをやってみる
カンテサンスなんかはそうやって調理しているらしい
今日明日はメニュー決まってるから金曜日かな

617 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 10:01:40.65 ID:epkFyoaY.net]
>>592 チョッパーの話だったかな
医者が、病人がいる助けて!で呼ばれて罠にかかって殺されそうなのに「よかった 病人はいなかったんだな」で笑いながら死んでいくの

あれはすげえと思ったよ よくこんなのかけるな天才だなって

新世界編以降作者が変わって悲しい

618 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 10:09:13.27 ID:aGetoI/m.net]
>>607
これ有名なCM
https://youtu.be/WNBwJAaekkA

でもこれにも実は元ネタがある

619 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 10:16:42.09 ID:42eAIQao.net]
関西人の半白率は高い



620 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 10:19:37.31 ID:u82xA6MG.net]
焼き肉屋のキムチの旨さは異常だナ
スーパーのキムチの不味さは異常
薬品みたいな風味してるし汁でベチョベチョ

621 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/22(水) 10:45:55.54 ID:/7ZLACaR.net]
>>570-571
個人的には色がつくのが嫌で絶対しないが、まぁ人それぞれだ
東南アジアなんかだと、ワンプレートで米とおかず一緒にして
混ぜて食べるとか多いしな

622 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 11:15:02.28 ID:Zrvd8GA1.net]
関西って言い方自体がチョンしか使わないから

623 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/22(水) 11:16:49.70 ID:p6zGSwQf.net]
びっくりドンキーのワンプレートはハンバーグソースがサラダとご飯に染み込んで旨いけど、その他はやっぱセパレートが良いなぁ

624 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 11:19:00.77 ID:uaVruKkn.net]
バウンドさせるのを否定するのはわかるけど、ごはんと一緒に口に運ぶならいいんでね
むしろ口の中に物が残ってる状態でさらに新たな物を口に入れるって咀嚼物丸見えで
汚いし食いしん坊みたい。いや食いしん坊が悪いって意味じゃないけど

625 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 11:21:54.32 ID:jH2cbmgy.net]
寿司とかおにぎりとか丼なら違和感無いけど、副菜も米を副菜と一緒に口にいれず副菜の味だけで楽しみたい。
定食の茶碗に米だけって苦手。米が苦手。定食だとむしろ米いらない副菜だけで満足。我ながら和食のマナーを無視で下品な食べ方だわと思う。

626 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 12:39:41 ID:nJaTaESv.net]
まあいいじゃん
否定から入るのはロクなことがない

627 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 12:42:43 ID:iU6o6vyQ.net]
自炊なんだから好きに食え

628 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 12:52:21 ID:4Xryiiyk.net]
>>615
主菜 「僕はいらないの…?」

629 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 13:01:57 ID:aGetoI/m.net]
黒みつって黒砂糖溶かせば簡単にできるのか
蜂蜜より好きだから作ろう



630 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 13:48:48 ID:jH2cbmgy.net]
>>618俺が悪かった、ギュッ
(強く握りしめる握り飯)

631 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 14:24:42 ID:nJaTaESv.net]
こうして出来たのが天むすである

632 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 14:29:04 ID:1+vOOuim.net]
天然むすめ?

633 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 15:59:20.66 ID:DiWzRWdP.net]
おっと、そこまでだ

634 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/22(水) 17:54:47 ID:EmqI1xrz.net]
一袋30円のうどんで焼うどん作った
あんまり炒めると麺がボロボロになるね

635 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 18:07:20.56 ID:QsIEVDjS.net]
チーズケーキ三種類も作ると何となくどれも大差ない感じがしてきて、もういいかなって気分になってくる
もう失敗する気もしないし明日から止めて他のもの作ってみようかな

636 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 18:09:19.02 ID:aGetoI/m.net]
>>625
スフレは?せっかくハンドミキサーあるなら
チーズスフレとか

637 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 18:22:36 ID:QsIEVDjS.net]
>>626
本当は明日スフレの予定だったんだけど
なんか、メレンゲ混ぜるだけだよね…それがどうもね
同じミキサーならガトーショコラにしようかなと思い始めてる

638 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 19:00:43 ID:uaVruKkn.net]
すごい料理熱だな。コロナ引きこもりで異様に凝りだした口か?

639 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 19:55:14.22 ID:QsIEVDjS.net]
ジャンルを変えたら出来ることが増えて、色々試してる
以前は難しいと思い込んで敬遠してたことが実際やってみるとそうでもないように感じられるようになったのもある
あと、失敗を気にせずやったことから得られることが思いの外多くて
不謹慎だけどいい時期に自粛が始まってくれた



640 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/22(水) 20:26:34 ID:hE9gVhhF.net]
納豆うますぎだけどおかずと合わなすぎるのどうにかならんのか
しての納豆のことも考えてご飯を3分の1は残してしまう

641 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 20:37:25 ID:sQeztn1E.net]
刺身には合うんじゃないかね

642 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 20:46:06 ID:jDtD/PZp.net]
>>630
ご飯をおかわりすればすべて解決
港近くの民宿なんて、こんな感じの朝食だからな

・鰺の開き
・納豆
・生卵
・味付け海苔
・お高いカマボコ
・イカの塩辛
・梅干し、沢庵、キュウリの漬物
・魚のアラの味噌汁

ご飯のおかずすぎてもうどうしようもない

643 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 20:46:35 ID:3X9xqQiR.net]
まさに今夜は海鮮納豆にしようと刺身買ってきたとこだ
基本的には納豆は物足りないときのおかわり用で食べる、おかずと同時進行はしない

644 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 21:00:21 ID:CqZWSSOE.net]
おれはひきわり納豆が一番好きだ

645 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 21:02:46 ID:B2NuDU+u.net]
納豆は昔ながらの紙包装のやつの中粒以上が一番うまいな
関東じゃあまり売ってないのがもどかしい

646 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 21:07:34 ID:TL7ZDZgU.net]
黄身の醤油漬けに使った醤油で混ぜるとさらに旨いな、納豆
キムチとあおさを混ぜて喰うのが好きで、米はもちろん、海苔で巻いたら酒にも合う

647 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 21:15:07 ID:OZVnNuDi.net]
皆さん冷蔵庫どんなサイズですが?
一人暮らしで自炊するのに業務スーパーの冷凍食材が大変有用なんですが、量が多く売っていられるため冷凍庫がパンパンです
そんなに広いマンションではないので大きい冷蔵庫も置けず困っております
冷凍室が57Lですがこんなもんですかね?

狭いので冷蔵庫の上に食洗機を設置しているためあまり背の高い冷蔵庫も選べずほとほと困ります

冷凍庫単体でも売ってますがそもそも部屋が狭いのでこれもきついです

648 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 21:22:58 ID:CqZWSSOE.net]
子供のころは普通に藁で包んだ納豆が売ってたよなあ

649 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 21:30:34 ID:SWi73wZm.net]
>>637
そもそも部屋が狭いけど、もっと大きな冷凍室が欲しいと言うのなら
食洗機なんか捨てて処分して、十分な容量の背の高い冷蔵庫に買い替えればいい



650 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 21:41:40 ID:42eAIQao.net]
>>637
500L

651 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 21:44:26 ID:uaVruKkn.net]
一人暮らしで食洗機とはすごいな

652 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 22:15:39 ID:AY98U6dy.net]
>>595
キムチは夏場は結構腐りやすい、前に夏に業務スーパーのキムチ買ったけど、開けてから1週間持たなかった

653 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 22:17:14 ID:QsIEVDjS.net]
今日の夜は鶏肉のカチャトーラ風パスタ
今日のソース枠
昨日の残りのトマトソースに鶏肉、キノコ、オリーブを追加して軽煮込み
鶏肉は低温ローストを早速試してみたけど、胸肉なのにびっくりするくらいジューシーだった
火入れが上手く行ったのもあるけど、これまで通り普通にソテーして作ってたらまずああはならなかったな

654 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 22:17:28 ID:AY98U6dy.net]
>>610
あと焼肉屋さんのラーメンも美味しい所はめちゃ美味しいよね

655 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 22:21:26 ID:AY98U6dy.net]
>>615
コース料理とか懐石料理が好きなんだと思う

656 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/22(水) 22:26:29 ID:FN7BJP/9.net]
>>645
副菜という言葉の意味も知らない奴が懐石やフランス料理を食べた事ある訳ないだろw

657 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 22:26:55 ID:AY98U6dy.net]
>>637
一人暮らしだけど、冷蔵90L冷凍36Lで高さ1.3mくらいだけど、これでなかなかいいけど冷凍庫買い足したい、くらいだなちょっと足りない・・

658 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 23:01:43 ID:jH2cbmgy.net]
>>646言葉の意味も知らないで食べてます〜ごめんな

659 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 23:03:52 ID:jH2cbmgy.net]
ただの変換ミスにカリカリしないのよ〜www



660 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 23:11:25 ID:4Xryiiyk.net]
>>629
ホワイトソースとカスタードクリームは、
どっちかが作れるならもう一方も難しくないぞ。
作ったことないなら、この際両方マスターしてしまえ。

慣れるとアップルカスタード(りんご入りカスタードクリーム)が30分で出来る。
パンにてんこ盛りにして食うと美味いぞ。

661 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 23:13:16 ID:NDTAPCB3.net]
おりんごキライ

662 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 23:27:17 ID:QsIEVDjS.net]
>>650
ベシャメル作れるからカスタードやってみるよ
そろそろやらなきゃいけないとは思ってたから試してみる
パイ生地かタルト生地が焼けると幅が広がりそうだね
なんかやる気が湧いてきたぞ
りんごは予め買ってあるから、フロマージュパイかコンポートを乗せたタルトとかいいかな

663 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 23:30:20 ID:3X9xqQiR.net]
>>649
いやそれは変換ミスとは言わないし致命的だw

664 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 23:37:03.09 ID:jH2cbmgy.net]
>>653イタリヤ語もフランス語喋れないけどイタリヤやフランス料理も食べる〜ごめんな!

665 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 23:39:17.21 ID:3X9xqQiR.net]
>>654
それはどうでもいいです^ ^

666 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 23:49:05.32 ID:jH2cbmgy.net]
>>655あーん、筋通らんやん

667 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 23:51:21.00 ID:4Xryiiyk.net]
>>652
タルトならこれが簡単でいいぞ。
https://www.kurashiru.com/recipes/363bf58e-0a3f-4cc8-a50c-6de63759d574

・リンゴを切って炒める
・生地の材料を混ぜる
・型に入れて焼く

これだけ。

668 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/22(水) 23:53:13.57 ID:FN7BJP/9.net]
>>653
そいつは「副菜」とは「おかず」を高尚にいう言葉だと思ってんだろ
無教養な低学歴らしい失敗だよなw

669 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/22(水) 23:57:29.71 ID:A5p3LeER.net]
>>637
冷凍庫を買い足せば良いよ



670 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/22(水) 23:58:35.67 ID:3X9xqQiR.net]
>>656
いや筋とかなしに俺はこのIDしか使ってないからな?一応言っとくけど

671 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(木) 00:01:18.86 ID:Vw6Y5E55.net]
>>639 食洗機便利なんですよ 料理の最大の敵って洗い物であって、洗い物さえなければ料理自体は楽しいんです
自炊でつまづく人はほとんど洗い物です

672 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(木) 00:15:07.99 ID:9DFBSn9r.net]
>>652
タルト生地は結構楽だよー ただ寒気がするほどバター使うがww
まとめて作っとくと冷凍もできるし、気が向いた時にアップルタルト作れていいぞ

パイ生地もバターのっけて織り込み工程があるだけで同じというべきか、その分ちょい手間というべきか

673 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(木) 00:15:55.17 ID:kCX8n7g4.net]
食洗機欲しいな
小皿小鉢に抵抗なくなるから作る料理が変わりそう

674 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(木) 00:24:35.65 ID:Vw6Y5E55.net]
最初はそんな自炊する気なかったんですが転職で残業代減って慌てて自炊へ
この時はスーパーに毎日買いに行けるから冷蔵庫イラネだったんですが結局残業増えて
20時まで仕事だとそこからスーパーでお買い物して自炊はしんどく結局土日に買い込んで

冷凍食品だとそこまで賞味期限気にしなくていいんで助かるんですが、それだと冷凍室がパンパンに
かといって冷蔵で済む食材は賞味期限が勝負で

難しいもんです

675 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(木) 00:31:41.44 ID:bM6cjsoy.net]
>>

676 名前:557
韓国のラーメンて麺がもちもちしてて上手いよね
安城湯麺なら辛さも辛ラーメンほどじゃないし食べやすくておすすめ
すりごまと溶き卵入れるのがお気に入り
[]
[ここ壊れてます]

677 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(木) 00:33:12.27 ID:bM6cjsoy.net]
上手いってなんだ旨いね

678 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 01:04:37 ID:q/2r6Cme.net]
637  661  664
 1、食洗機を優先するなら、不満を言わず現状で我慢する。
 2、もっと高さのある冷蔵庫を買って食洗機を捨てる。
 3、もっと広い部屋に引っ越す。

俺も一人暮らしだけど、DKありとガス火と冷蔵庫と食器棚には
最初からこだわって、冷蔵庫は4ドアでうち2ドアは冷凍室。
食洗機を買おうなんて考えた事もないよ。

679 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 01:25:06 ID:YlsFX/x6.net]
>自炊でつまづく人はほとんど洗い物
そんなことはないと思うけど…いやめんどいっちゃめんどいけど、
一人暮らしで発生する程度の量の洗い物で根をあげる性格なら調理工程のがよっぽど手間に感じるんじゃね
それともほとんどまな板と包丁を使わない(野菜切ったり下準備しない)調理ばっかなのかな
それなら洗い物が一番面倒というのもわかる



680 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 01:29:44 ID:1jvtN0n4.net]
いきなり難しいのに挑戦して大失敗とか

681 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 01:35:59 ID:d8gjr0jU.net]
洗い物のコツは「溜めない」。

調理中に使った物を、一瞬でも手が空いたらスプーン一本でもいいから洗う。
「えーと何だっけ、手順どうしよう」とか考えながらでも洗う。
フライパンを火にかけて温まるまでの間に、使ったザルやボウルとかを洗う。
なんか焼いてて、フライパンの中をいじらないでいい時にまな板とか洗う。
フライパンの中身を皿に盛り付けたら、そのフライパンから手を離さずに洗う。

これで食後は食器だけ洗えば済む。

(当時)小学生の姪っ子と一緒に料理してて「洗うのが好きなの?」って聞かれたので、
「いや、洗うのが好きなんじゃなくて『洗ってないのが嫌い』なんだよ」と答えたら、
「えー!?なんか格好いい〜!」って言われた。

682 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 02:02:07 ID:uawYLfcj.net]
食洗機使ってます

683 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 02:05:59 ID:uawYLfcj.net]
>>658そんな事思って無いけど高いご飯食べ慣れてるわごめんなwww

684 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/23(木) 03:37:49.13 ID:1nCWVkGN.net]
食洗機は要らないけど、食器乾燥機は必要だわ。

685 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 05:10:25 ID:wU57PyTU.net]
プラモでも作るのか

686 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/23(Thu) 05:11:42 ID:smNKmKXo.net]
思ってないなら
コレ単に低学歴な偏食だという自己紹介だぞ?

615 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2020/04/22(水) 11:21:54.32 ID:jH2cbmgy [1/6]
寿司とかおにぎりとか丼なら違和感無いけど、副菜も米を副菜と一緒に口にいれず副菜の味だけで楽しみたい。
定食の茶碗に米だけって苦手。米が苦手。定食だとむしろ米いらない副菜だけで満足。我ながら和食のマナーを無視で下品な食べ方だわと思う。

687 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 05:48:56 ID:jEDB5bvk.net]
とりあえず和食の上品な食べ方だと、おかずとめしは一緒に口に入れないよな。

おかずだけで味わいたいからの米だけが苦手って矛盾してるやんな。
味付きご飯しか食べられない最近の食育失敗系の子としか思えん。

688 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 06:11:46 ID:wU57PyTU.net]
主菜と副菜の言葉自体間違えたのに素直に認めず変換ミスとか逃げてるのがクソだと思う
普通におかずって言えばよかったのにかっこつけて間違えるとか1番ダサくてバカにされるやつだよな

689 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/23(Thu) 07:29:24 ID:kB26q/v4.net]
>>658
ああ、なるほど 意味不明だったが
やっと理解できたわ



690 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(木) 08:14:52.94 ID:mVzZB2Rk.net]
干し野菜はフルドライにしないとビニール袋に入れられない

袋内側に水滴出てた。危なかった……

691 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/23(Thu) 08:59:34 ID:u22ZZSez.net]
>>670
鉄のフライパン以外は熱いまま洗ったら寿命短くなるで
なんちゃら加工してあるやつ

692 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 09:08:49 ID:5eDruhC0.net]
>>668
後片付けって目的が無いからダルいんだよ
自分はシンクに置きっぱにしといて使う直前に洗うからいいけど

693 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 09:46:49 ID:kCX8n7g4.net]
後片付けはいつやるか自分で決められるからな
いつやるか考えなきゃいけないってことでもある
何も考えず食べたらすぐ洗うルーチンが一番楽

694 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(木) 09:53:37.41 ID:f08PlLs+.net]
そやね

695 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(木) 10:08:34.88 ID:nK1NA3/e.net]
>>657
今、焼き上がりを待ってる
楽しみ
ホットケーキミックスでも行けそうな感じだね

696 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 10:52:01 ID:uawYLfcj.net]
>>675>>676釣られちゃって悔しいね!悔しいね!でたらめ書いても全部間に受けて可愛いねwwwありがとうワロタ

697 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 10:55:05 ID:Leqk9Ib2.net]
主食=主菜って勘違いしてたのかw

698 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 10:59:03 ID:nK1NA3/e.net]
>>657
焼き上がったけど、いやー美味しい
超美味しい
りんごも生地も砂糖半量にして、りんごはバターじゃなくてピュアオイルにしてみたら凄くあっさりでほんのり甘くて、幾らでも食べられそう
あとはバニラオイルを入れておけば良かったかな〜
製菓については仕上がり時の香りがイメージ出来てない、結構重要な要素なのに
まだまだ経験値足らないなー

699 名前:ぱくぱく名無しさん [2020/04/23(Thu) 11:16:43 ID:8nfoh3ow.net]
up



700 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/04/23(Thu) 12:50:47 ID:nK1NA3/e.net]
>>662
そうそう、それがあってパイは敬遠してたけど
でもキッシュ作ったりするのに必須よね
向き合うしかないよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<196KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef