[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/29 08:14 / Filesize : 179 KB / Number-of Response : 728
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

物凄く”優しくお母さんのように”質問に答えるスレ36



156 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2020/03/18(水) 14:53:53.14 ID:5di9hQ0L.net]
>>152
根拠そのものが間違ってるし。
そりゃ、混ざりものの無い水だけを、常圧(1000ヘクトパスカル)で加熱する場合には、液体の水の温度は100度までにしかならないんだれど、
常圧を超えた圧力がかかったり、水に何かが溶けているときには、液体の温度は100度を超える。

固体に囲まれた状態で加熱すると、局所的に、2500ヘクトパスカルを超える。
食材や料理なら塩分や糖分が多分に溶けている状態だろう。

水気があれば100度を超えない、というなら、御飯のお焦げも、カラメルも、肉やホットケーキの焼き色も、うっかり目をはなした牛乳やカレーを
温めるときの焦げ付きも、できないはずだよな。
澱粉・糖・蛋白質が熱分解で「のは160度くらいの温度が要るし。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<179KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef