[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/20 17:43 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 5



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/08/23(木) 16:42:35 ID:QVSeH+pf0]
激安の鶏むね肉を、(゚д゚)激ウマー料理にしよう!

前スレ
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 4
food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1179813803/

過去スレ
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 1
food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094711144/(dat落ち)
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 2
food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1136525909/(dat落ち)
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 3
food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1164383017/(dat落ち)

美味しいレシピ・テンプレは>2-10くらい

556 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 18:36:54 ID:yvUmskYn0]
>>554
おいらも興味があったのでググってみたところ、
カチャトーレとは猟師風料理だそうで、トマト、キノコ、香味野菜、ワインなんかで煮た感じのものらしい

ちなみに飛んだサイトには、マッシュルーム入りのミートソースには大体必要な材料が入ってると書いてあったw

557 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/14(日) 19:17:29 ID:TEMi0nMq0]
お肉をやわらかくするからあげ粉で普通にむね肉のからあげも作ってみた。

普通にジューシーでうまいんですけど。

今まで試したむね肉料理で一番うまいかも。

558 名前:584 mailto:sage [2007/10/15(月) 00:58:20 ID:lVA0Y0i7O]
レスありがとうございます

559 名前:584 mailto:sage [2007/10/15(月) 01:05:28 ID:lVA0Y0i7O]
カキコミ変でごめんなさいむね肉はそぎ切り、ブロッコリーも一口大で。
カチャトーレは意味はわかりませんが、このソースがないときには、ホールトマト(潰してピユーレ状にして)+ブイヨンで作ってました。
トマト味の鳥と野菜の炒めみたいな…

560 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 01:15:05 ID:1SdYFFH8O]
>>556
>>559

てことは、トマトソースもしくはトマト風味の強いミートソースでいけるかな。
引越しの片付けが終わって調理器具が揃ったら、是非やってみたい。

561 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 10:57:21 ID:gx9rXtBb0]
風邪気味だったので>>508の鶏粥作ってみた
お肉はポン酢でいただきました
お粥は昆布ダシがきいてて美味しかった
ただちょっと鶏の臭みが残るかな、という感じ
鶏だけ煮る時に、少量のショウガと青ネギあたりを入れると臭みとりになるのかも

562 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 14:24:49 ID:4pGM8klt0]
>>561
軽く湯通しするかフライパンで焼色つけたらどうかな?>鶏の臭み

563 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 14:50:58 ID:/On67ix30]
風邪ならお粥にそのまま青ネギと生姜入れればええがな。
一発で治るぞ。

564 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 15:08:32 ID:rla5iVXf0]
むね肉は臭いね。もも肉とは違う特有のにおいがある。

煮るなら香味野菜と一緒に、炒めたり揚げるなら下味に日本酒やブランデーを。
仕上げに何かソースとからめるのもいいです。



565 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 18:47:39 ID:ukkKXD2qO]
>>511
わかるわかる

566 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 19:38:04 ID:o0oFzJeZ0]
5日も遅れてわざわざレスすべきことか?

567 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 20:24:25 ID:rla5iVXf0]
↑本人出てきたよ

568 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 20:47:42 ID:OAXteuZK0]
>>567
違います。
で、矢印まで使ってわざわざレスすべきこと?

569 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 21:36:42 ID:Q9sMb9ak0]
↑↓⇔

570 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 22:12:31 ID:ZtkUaKRH0]
隠しコマンドじゃないんだからw

今まで安いから胸肉食べてたけど、このスレを知ってからは
すっかり胸肉のとりこだよ。

最近作ったのは思いつきで、
玉ねぎのみじん切りにトマトピューレ、ローレル、
少々のオリーブオイルにレモン汁混ぜてなじませておいて、
あらかじめ塩しておいた胸肉をマリネ、そのまま炊飯器へ。

イタリアンで旨かったよ。ニンニク入れたらもっといい感じかな。

571 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 00:20:25 ID:VTNLt2Vv0]
>>570
その方法で玉ねぎに火通りますか? それとも食べる前に別途加熱したほうがいい?

572 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 10:31:59 ID:gH2Zuv3sO]
一番うまかったのは
唐揚げにして南蛮漬けにしたやつだな
さっぱりしてジューシーだった
エビマヨみたくマヨネーズソースであえたのもうまかった

今のところ揚げ物やソテーみたく、香ばしく焼いて中まで火を通さない調理法が最もうまく感じる

逆に煮物はだめだ
いくら煮ても身が締まるだけで味が染みない
煮すぎれば崩れるしどうにもうまくいかない
昨日はカレーに入れてみたけど
モサモサで食えたもんじゃなかった


573 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 11:35:34 ID:xu6cc5IC0]
>>572 肉は別取りで調理して、火が通ったらいったんあげて、食べる前に混ぜなおすべし。

574 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 15:31:55 ID:gH2Zuv3sO]
>>573
なるほど
野菜だけ煮詰めてルー入れて炊飯器にぶっこんで
カレー汁で炊飯器鶏やろうかと考えてた



575 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 17:34:07 ID:Q7oTro600]
>>572
チキン南蛮はうまいよね

576 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 17:56:44 ID:giwjpTeV0]
ミネストローネたくさん作ったから、
明日にでも残りで>>570作ってみようかな。


577 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 17:59:43 ID:6c1+DQcTO]
>>572
メープロイのグリーンカレーペーストは胸推奨だったよ。
ももと比べた事ない&自分が元来むね好きだから、パサつきはびみょーだけど
ココナッツミルクのこってりに対して、くどくならずに美味しい。

578 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 18:06:47 ID:pa/10JdG0]
グリーンカレーはそんなに煮込まないしね。

579 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 19:08:59 ID:0/lmYva50]
インドカレーのレシピも胸肉使用と書いてあるよね、確か

580 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 19:15:09 ID:0/lmYva50]
インドカレーも胸肉使用だよね、確か

581 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 19:15:45 ID:0/lmYva50]
げげ二重書き込み。恥ずかしい。

582 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 20:41:22 ID:ZI5ExoBV0]
何の確証も根拠もないんだけど胸肉って鶏がまだ若くない?
臭みが少ないし、色もきれいなことが多い。
もも肉って、骨付きの小さいのじゃなくて、開いて売ってるヤツって
けっこう成長した鶏なんじゃない?違うかな?
で、胸肉をとるような若いニワトリのももは骨付きで売ってたり…しない?

だれかそういうのに詳しい人いないかなぁ。

583 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 20:45:49 ID:6lZ+zHTR0]
胸肉は独特の臭みがあると言う人もいるけどね

584 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 21:32:30 ID:l4V4F6Pj0]
>582
他の肉でもそうだが、部位によって肉の色が違うのは普通。
丸鶏買ってきて、自分で捌いて見りゃ分かる。



585 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 21:40:55 ID:fhsq8esw0]
>>571
遅レスごめん。
玉ねぎに火は通るけど、改めて煮詰めたほうがいいソースになるよ。

586 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 22:36:48 ID:6c1+DQcTO]
>>577を書きこんだ後、なんとなく冷凍庫にあった手羽元でグリーンカレー作ってみた。
さっき食べたけど、胸のがうまいわ。
ソース(って言わないか。ルー?煮汁)の部分の味は大差ないから、本当に好みの問題だけだと思う。

まだ作ったことないけど、スープカリーも胸と合うかなーとか思ってみたんだけど。
火の入れ方さえ気をつければ悪くないんじゃないかな?

587 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 22:57:33 ID:Sqa0Tbpk0]
>>586
ですよね。
自分はインドカレーをよく作るのですが
モモだとふにゃちんみたいになります (´・ω・)

588 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/16(火) 23:33:16 ID:gl1kir840]
名古屋近郊のスーパーで100g39円だった。
安い?平均? 高くはないよな?

589 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 00:22:26 ID:fgOupZy70]
インドカレーは骨付きモモのブツ切りだな〜

グリーンカレーは胸がいいね。

590 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 00:25:45 ID:5a+5mzkT0]
近所のスーパー、仕事終わってから買いに行くと胸全滅してるんだよな
ももは100g138円とか高いしマジ困る

591 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 00:31:17 ID:y4aAdcot0]
食卓のお肉ができるまで
saisyoku.com/pics_killed.htm

592 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 01:56:21 ID:tBSxbpkA0]
>>585
d。やっぱそうだよね。
通常の炊飯器鶏にも玉ねぎやセロリ入れるのですが、
やはりというかスープの具財ほど柔らかくは煮えないもんで。

593 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 02:42:57 ID:zwRUA3o20]
唐揚げはムネ肉が美味いね

594 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 03:14:35 ID:24nkk37p0]

ムネ肉を適当な大きさに切って、さらに チーズと大葉をはさんでフライにしたものがすき。
ササミもいいけどムネ肉もかなりいけるよ!



595 名前:561 mailto:sage [2007/10/17(水) 10:40:55 ID:Stx085sp0]
まだ若干調子が悪いので、もう一度鶏粥してみた
今度は炊飯器鶏レシピの応用
胸肉1枚は塩をすりこんで真空ジップロック3時間
炊飯器に胸肉・青ネギ・ショウガと残り野菜を入れて1000ccのお湯と酒大さじ1投入、保温1時間
そのスープで>>508通りにお粥炊いてみた
使うスープは800cc、炊いてから食べるまでちょっと時間が空いたので
残り200ccはお粥を伸ばすために使った

初炊飯器鶏だったんだけど、柔らかいしジューシーで本当に美味しかった
タレは味ぽんと、ナンプラー+すだち+胡椒+砂糖を混ぜたものを用意
炊飯器に入れた青ネギは細かく切って付け合せにして食べた

欠点は、炊飯器に投入した残り野菜が白菜・白ネギといった鍋の残りだったために
お粥が期せずして鍋の後の雑炊の味に orz

596 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 14:34:02 ID:Jsk9T3dr0]
>>595
マトリョーシカのふたつめに小さいやつを失くしてしまった

まで読んだ。

597 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/17(水) 14:43:28 ID:edxscskU0]
今晩、トマトソースで保温鶏やってみます!!

598 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 15:07:17 ID:LYmYswx/O]
>>597
俺は牛乳でやってみる
臭みがおさえられる気がするんだ

599 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 17:00:55 ID:VoMqI1VO0]
炊飯器鶏、思ったよりかたかった
私的には茹でて放置(鶏ハムの茹で方と同じ)の方が
柔らかくてジューシーだと思ったんだけど
お釜の保温温度が高いのかな?

600 名前:561 mailto:sage [2007/10/17(水) 17:41:42 ID:Stx085sp0]
>>599
出来立てのは食べてないんだ。
鶏が炊けてから3時間ぐらい皿に乗せて、常温で放置してから食べたから
美味しかったのかも。

601 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 18:00:50 ID:LYmYswx/O]
>>599
何分保温したかによる
参考ページの炊飯器鶏はモモ
胸の場合1時間はやりすぎだと思ってる
30分くらいで充分火は通る
保温温度が高過ぎることはないはず
米は温度が高いと劣化するので

本当にプルプルのが食いたかったらモモでいきましょう

602 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 01:01:00 ID:eytK4OwU0]
>>599
出来立てでも柔らかいしジューシーよ。
鳥はむの感触が羊羹だとしたら炊飯器鶏はプリン。それくらい違う。

603 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 01:43:46 ID:58+H8TUX0]
まとめサイトつくっていいかなあ

604 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 01:52:18 ID:95Jtl46M0]
作ってくれるなら嬉しいな



605 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 01:58:46 ID:eHbeic2U0]
いいとも

606 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/18(木) 04:07:28 ID:MuRQCYP50]
胸肉に適量の油をしみこませると柔らかくなるよ本末転倒だけど

607 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 06:13:26 ID:DppqIBSf0]
買ってきてすぐ大目の日本酒と塩をもみこんどく。
何作るにしても柔らかく仕上がるし、日持ちもする。

608 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 06:17:29 ID:bRNcMuuIO]
>>603
少し前にこのスレの>>1が作ってるって言ってなかったっけ>まとめサイト

609 名前:1 mailto:sage [2007/10/18(木) 13:43:01 ID:IkERjErJ0]
うん、今情報まとめてるとこ。
遅々としてすまん(´・ω・`)
でも>603がやるならそれでもいいよ。

610 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 15:25:18 ID:bRNcMuuIO]
改めて >>1(=>>609)乙。

いつまでも待つけど、まとめサイトは携帯でも 見れるつくりだと嬉しいです(´・ω・`)オネガイシマス。。

611 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 15:53:38 ID:+i8RxZ77O]
Wikiに作ってみんなでメンテするっていうのは?

612 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/18(木) 23:28:05 ID:2eGfGjgz0]
>>591
お前が食わないのは勝手だが主張するな。
そんなに動物が大事ならお前の肉を代わりに捧げよ。
まさかお前の存在価値が鶏1羽より重いなんて言うまい?

613 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/18(木) 23:53:01 ID:zFNcuidK0]
キャベツ、胸肉、たまねぎ+塩コショウ+内緒でポトフを作った。

614 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 00:44:55 ID:5gg8RUTB0]
>>612
スルーもおぼえような?



615 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 01:07:48 ID:m87fWuZx0]
>>612 結構太ってて、うまそうな映像だったよ。

616 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 01:42:41 ID:1NsOfM870]
>>613
なんだよ内緒ってエロいなぁ

617 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 01:54:25 ID:dEpo8DbO0]
>>612
俺はそれ見て肉食いたくなってハナマサ言ってステーキ買ってきたぞ

618 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 02:27:35 ID:ja/AhENB0]
>>612
日本は自由な民主主義社会なんだから、主張するのも勝手だろ
まあ俺はそんな意見はスルーしますがねw

今日も鶏胸。
塩焼きに、かんずりつけて食ったら結構食えた。
多少ぱさつくけど、個人的にはあまり気にならない。

619 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/19(金) 03:16:14 ID:p5Onwp/IO]
冷凍した胸肉で炊飯器鶏はマズイかな?前チャーシュー作ったらパサパサしすぎて不味かったんだけど

620 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 03:50:33 ID:5gg8RUTB0]
>>619
以前、冷蔵庫解凍で炊飯器鳥やったけど
そのままのときと遜色なくうまかったよ。
ちなみにその時の冷凍期間は4日くらいだった。

621 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 05:17:57 ID:iBmU5MxW0]
毒を食らわば皿まで・・・じゃないけど、
食肉や、毛皮、とかのために動物殺すのやめよう。って話は、行き着くところ薬の開発の動物実験もやめようってことになるから、
本物のベジタリアンは薬も飲んじゃいけないってことでしょ。
絶対無理だよね? 薬で簡単に治るけど、薬無かったら治らなくて死ぬ病なんていっぱいあるし。
ウイルス性の肺炎とかインフルエンザだって、抗生物質なかったらずっと治らないもんね。
だからどうせ人間は己の健康のために他の動物を殺しまくることを絶対やめられないんだよね。
だったら食肉くらい・・・って俺は割り切って食ってる。

>>619
ここの鶏チャーシューレシピは俺も2回試してるけど、うまいと思ったためしがない。
俺の作り方悪いのかもしれないけど、表面だけ味が濃くて、中ぱっさぱさでおいしくなかった。
ムネ肉は中まで完全に火を通すとおいしくないと思ってる。

622 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 07:40:05 ID:PhXFWTA00]
人間は他の生き物の命を頂いて生きているのです。
ありがたく感謝の気持ちを持って、残さず美味しく頂きましょう。

というわけで、美味しいレシピどんどん出していこうぜ!

623 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/10/19(金) 12:18:37 ID:hxXwxrqDO]
酒蒸しにしたらウマーだぜ、テメーら!!!!

624 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 12:21:33 ID:lNjsCrrwO]
>>621
ここのレシピ(肉は早めに取り出し、煮汁は軽く煮詰める)で作った奴、
スライスして(煮汁につかった状態で)冷蔵庫に2、3日放置したら 味もしみたし、かなりしっとりしたよ。
作って忘れてただけだけど。そん時鳥はむの比じゃない位日持ちする事もわかったわ。



625 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 18:10:19 ID:LmEpTpK80]
>624
さっそく作って忘れてみることにする。
ジューシーさが残る程度に煮ると味がしみないと思ってたんだよね。
忘れるとき、ゆで卵も一緒に入れてから忘れてみよう。

626 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 18:28:57 ID:ngYRP75EO]
短気な俺は作ったその日に食えないと困る

627 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 18:39:08 ID:MlXBrUOG0]
食いものに関しては記憶力がよすぎて忘れられません><

628 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 18:51:50 ID:1+ki3KYe0]
煮汁に前の日から漬込んでおいてから焼くという手もある。

うちの煮汁のレシピは、
赤酒1、醤油1、酢1、砂糖小さじ1、大蒜1欠け
これに一晩漬込んでから、皮目から弱火で焼いている。
煮汁に漬けたまま冷凍したものだと、少しパサつく様な気がする。

629 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 15:24:43 ID:iO2g+kWlO]
モモとムネ2キロづつ買ったんだけど今週忙しくて料理するひまがなく4キロ分腐らせましたけど?

こりずに今日また2キロづつ買うつもりですが?

鳥唐揚げの南蛮漬けと
何かスープ的なやつを作る予定


630 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 15:33:39 ID:mRmgtjJk0]
半分は味噌漬けにしとけば2週間は保つぞ

631 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 17:04:52 ID:/fDiEAc70]
4キロ分て全部じゃねぇかw
どんまい

632 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 23:21:14 ID:kuKeIx9K0]
酷い殺され方されてるんだからせめて食ってやろう。できれば美味しく。

633 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/20(土) 23:34:02 ID:XCGAw5+j0]
今日は鶏みつにして食べた。うまいなぁ

634 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 01:15:30 ID:1Bt+xu5B0]
>>632
命をいただくという感謝の念は必要かもね…

今日も胸肉を唐揚げにしておろしポン酢醤油で美味しくいただきました。



635 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 08:38:42 ID:h1YLvb6Z0]
塩漬け保存すると、脱塩行程のドリップだけでうまい鳥スープが作れる。

636 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 12:30:53 ID:vhlkX9pG0]
>>629
その「?」は何のために付けてるのか分からんが
少なくともその計4キロの鶏は>>629に腐らされて生ゴミになる為に生まれてきたわけだ。
冷凍するという発想は無かったのか疑問だ。
いや、冷凍もせずに腐らせたということは買った時点で4キロもの肉を食べる予定だったという事か。
それも違うだろうな。

別に俺はベジタリアンじゃないけど、命を粗末にする奴は嫌いだ。

637 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 12:53:45 ID:LZh47yJm0]
まあ買った時点でとっくに死んでるんだけどな

638 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 13:00:18 ID:9Dd9KERH0]
>>629は胸食いたいんだけど気持ちだけあせっちゃうんだな
わかるよ…おいらも時間ないのについ沢山買ってしまうよ
冷凍退避する余裕はあるからマシだけど

639 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 13:58:24 ID:QzdNqMCe0]
明日が賞味期限の和洋スイーツ
・ういろう2本
・チーズケーキ丸1個
・レモンパイ丸1個
に囲まれているが、それでも俺はあきらめない。
忘れてて、朝食にホットケーキ3枚焼いてしまったが、それでも俺は完食する。
昼は胸肉のから揚げだ。

640 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 15:25:05 ID:9zZQldJk0]
>>636
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
629読んでいやーな気分になったよ
本人は荒らすつもりでも何でもなくて
普通のムネ肉好きのつもりでここに書きこんだらしいのがなおさら…

料理好き・美味いもん好きなら食材には最低限のリスペクトがあってほしいなあ
できるかぎりムダにせず、できるかぎり美味く料理して
手を合わせて美味くいただいて明日を生きる糧とする、みたいな

641 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 15:34:35 ID:gtXp4RhV0]
>>636
俺が殺したわけじゃないのに粗末と言われてもピンとこない。
俺はただ、すでに誰かに殺されてバラして並べてあるやつを買って捨てただけ。

命あるものを殺めた以上、その後で食っても遺棄しても業の深さは一緒なんじゃないの?
食ってる奴が、捨てた奴を批判しても五十歩百歩だと思う。

肉なんてどうせ嗜好品なんだし、普通に商品として製造 流通してて、もはや命の重さをどうこう語れるレベルじゃない。

メディアやネットの情報に影響されて、命の重さみたいなのを意識されてるみたいだけど、
食肉もだけど動物実験もそうとうにむごい。

マウスや犬サルブタなんかが生かされたまま色んな薬物や病原体を投与されて苦しみながら殺されていくんだよ。
本当に人間の幸せのためだけにね。
実験を受ける動物にはなんの利益もないのに。
薬を飲む時や、何か体に塗ったり、頭につけたりするときに、犠牲になった動物たちのことを考えた事がある?意識したことないでしょ?

もうこういう事は考えてもしょうがないんだよ。 こういうシステムがなきゃ人間は生きていけないとこまできちゃってんだから。

だからもう面倒くさいから命を粗末にするなとか言わないでね。

642 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 15:47:25 ID:Tm0MtgWeO]
>>639
パッと見とりあえず、ういろうが一番日持ちしそう。
チーズケーキは(レアは知らんが)ベイクドなら冷凍→自然解凍でいつでもOK
半解凍でも何気に(゚Д゚)ウマー
レモンパイが物によりけりかな。消費期限じゃない分安心だけど。

反面教師もいる事だしガンガレ!

643 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 15:49:05 ID:DIi29e5Z0]
なしたことは自分に必ず返ってくる法則

644 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 15:57:41 ID:ZMK9QCH90]
>>641
で?



645 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 15:57:49 ID:oP7HtL2M0]
馬鹿は放置で。

646 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 16:55:42 ID:4t/xd8Ed0]
おまいら釣られ過ぎ
スレチな話はよそいってやってね

647 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 17:07:33 ID:hEH7/YZ90]
641は地獄に落ちる。間違いない。

648 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 17:53:11 ID:OHRwiFEy0]
>>641
命を粗末にするなとは言わんが、食べ物を粗末にするな。
品が無い。

649 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 18:21:36 ID:hEH7/YZ90]
641は食事のときに、なぜ「いただきます」というか知らんのだろうな。
あれは自分の食事のために、命を落とした生物に対して、命を頂戴します、という感謝の言葉。

少なくとも、>>641は、料理板にはふさわしくない。
もう二度とこないでほしい。

650 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 19:07:53 ID:bE9vB7U80]
>>641も殺されてゴミ箱に捨てられれば良いのにw

651 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 19:16:59 ID:etF7/hzz0]
こういう古くからある戒めに対して過剰に反発しちゃう人ってけっこう多いな
誰かに構って欲しくて万引きとかしちゃう子供みたいで見苦しい

652 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 19:36:26 ID:gtXp4RhV0]
>>647
違います、人間はほぼ全員地獄に落ちる。

>>648
はい

>>649
伝統的な言葉に習えば正当化されると思ってるんですか。
命を頂く行為を慈しめば肉になった動物が幸せになるとでも??
まさに人間のエゴイズムですね。 失笑してしまいます。
食う側がどう思おうと、殺された動物は何も救われない。
そのことに気づいてますか?

>>650
あなたも
「死んだ時はどうか自分を家畜のエサとして与えてください」
と遺書を残してみれば?

653 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 19:38:57 ID:qZr6xLlv0]
いつまでスレ違いの会話をしているつもりだね

654 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 19:46:43 ID:QzdNqMCe0]
>642
ありがとう。でもきっと俺は期限内に食ってしまうだろう。
ういろうは真空パックじゃないから、これが一番やばそうなんだ。
今晩は香味野菜と塩茹でにした胸肉を細く裂いてみた。これからどうやって
食うかを考える。



655 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 20:35:37 ID:ZMK9QCH90]
ピカタ作ろうと思うんだけど
これって衣はサクサクしてんの?
それともモチモチしてんの?
チキンナゲットみたいなもんなのかしら

656 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 20:41:12 ID:qZr6xLlv0]
>>655
サクサクともモチモチとも違うような
オムライスの外側?、卵が外周になるから






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef