[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 10:31 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

図書館のCDをiPod classicに入れますた Part3



1 名前:名無しの笛の踊り [2013/11/25(月) 23:01:54.77 ID:V45s0VMt.net]
クラシック音楽を楽しむためにその都度CDや音楽配信(DL販売)を購入するにも
購入予算に限界がある方は多いはずです
そこで居住・通勤・通学先の自治体図書館の所蔵CDを活用しない手はありません
このスレは各自治体の図書館&所蔵CDの情報を共有するスレです
またリッピング等の関連情報もお待ちしてますのでどんどん書き込んでください

前々スレ
図書館のCDをipod80GBに入れますた
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1177682645/
前スレ
図書館のCDをipod250GBに入れますた
awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1216634444/

201 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/09(月) 13:54:17.39 ID:tvyxGp00.net]
新宿は数年前までよく使ってたよ
利用者カード作るのに在住か在勤してなきゃだめなんだよね

当時はあらかた欲しいもの借りたかな、と思ってたけど、離れてみると
あれも借りておけば良かったなあと思うことしばし

202 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/11(水) 11:28:02.89 ID:kflBD4gH.net]
新宿駅から新宿区立図書館は遠い
渋谷駅から渋谷区立図書館は遠い
目黒駅から目黒区立図書館は遠い
品川駅から品川区立図書館は遠い

203 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/11(水) 11:44:38.28 ID:jbSe3u/t.net]
確かに各駅ビルに取り寄せ専用でいいから
貸し出し、返却窓口欲しいな

204 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/11(水) 13:01:15.81 ID:r9mk5SoO.net]
あなたがカードを作れる図書館をチェック!
tokyo-toshokan.net/00000600.htm
23区内在住・在勤でなくても貸し出し可の図書館はありますな
市部版もあるといいのに

駅から近い図書館リスト
tokyo-toshokan.net/00000596.htm
>>198
目黒駅は品川区だし品川駅は港区ですな
目黒駅から目黒区民センター図書館歩けない距離でもないけれど
天気が悪い日に行くのはちと難儀ですな

品川駅から品川図書館は京急で新馬場まで乗るかなあ
港南図書館も歩くと20分とかかかるし

205 名前:名無しの笛の踊り mailto:sagete [2015/02/12(木) 22:25:22.55 ID:31zSwnV7.net]
練馬区、光が丘の在庫なかなかだな。
地元杉並区も少しは見習えよ。
まさか杉並区、中野区ともに練馬区、新宿区に依存してる?

206 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/12(木) 23:38:37.47 ID:rT9YsuLs.net]
>>200のリンク見るとCD所蔵数1位は23区外の町田なんだな
確かに町田は開架のクラCDだけじゃなく書庫のCDも割と珍しいのあるわ
今機器更新で3月上旬まで閉鎖されてるけど

207 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/14(土) 00:15:14.44 ID:s7N/uMUj.net]
23区部の東西4区と大田区は在住在勤でないと貸し出し不可なんですね
(大田区は通過するなら可らしい)。
杉並中野練馬区民はおいしいな。
市部は在住在勤か相互利用市在住だけかな。

208 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/14(土) 00:31:16.91 ID:s7N/uMUj.net]
在学が抜けた学生さんすみません

209 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/14(土) 15:37:07.71 ID:RvCaeAP6.net]
>>203
〉(大田区は通過するなら可らしい)。

マジすか、いいこと聞いた



210 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/14(土) 19:05:17.03 ID:s7N/uMUj.net]
>>205
>>200の最初のリンク飛んだ先の下のほうに書いてあるよ。図書館と要交渉だとは思います。

211 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/15(日) 13:08:43.22 ID:4L/LpcBy.net]
クラCDの所蔵がショボい自治体の図書館でも横断検索すると「ここにしかない」
というディスクがあったりするんだよね
借りられる範囲は広いほうがいい

212 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/17(火) 00:33:36.57 ID:vRsGERTT.net]
麻布図書館がリニューアルした日に行ったのですが、記念ライブin視聴覚室で
あのゴーストライターの人が鍵盤弾いてました、というのはそちら方面のスレに書いてあったでしょうか?
それはさておき、リニューアルにあわせてCDは全部新品に交換したようでしたよ。
近所だったらもっと通えるのに。

213 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/17(火) 02:33:54.72 ID:gl0D0sWH.net]
そろそろ、廃盤CDの情報連携でもします?
てか、1990年代に発売されたCDは充実していて、そのころのCDは、結構廃盤になってしまっている希ガス。

214 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/17(火) 06:35:05.09 ID:y6H4TTkH.net]
>>208
麻布十番のは去年の7月にリニューアルオープンのときから使ってるけど、
書籍もCDも開架しているのはほとんどが新品で感激したな、
移転までのの2年間、ずっと資料の準備してきたんだろうな

閲覧席も綺麗だけど満席になることもなくゆったり使えてお気に入り

215 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/17(火) 21:08:48.12 ID:jjqtSfz0.net]
>>209
その廃盤ディスク借りてwktkしてプレーヤーにかけたら盤面ぼろぼろで再生が
まともにできなかったときの絶望感

216 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/17(火) 21:33:24.34 ID:jjqtSfz0.net]
>>208
リニューアル記念で借りるときにくれたタヌキのミニトートバック
5枚くらい持ってるw

217 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/18(水) 10:53:29.89 ID:z1i2ASla.net]
>>209
クラは門外漢のような者ですが
クラ以外の廃盤充実度からすると
目黒区には期待できますな
新譜は何年も前から入らないですが

港区はリマスターが出たタイトルでも
けっこう旧規格を温存してますな

218 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/18(水) 11:25:53.42 ID:z1i2ASla.net]
>>210
品川港目黒区立図書館はほぼ制覇したのですが
比べると品川区は居心地重視で蔵書資料の総数はいまいちみたいな
不足感はないですが

港区はすばらしいw
CD貸し出し最大3点だし近所に住みたいですな

>>212
リニューアル1周年で出品すれw
私も1袋貰いましたが使うのが勿体無いので温存してます
目黒区はお持ち帰り袋コーナーにブランド紙袋がよく置いてあります
シャネルとかはないかw

219 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/18(水) 12:09:45.92 ID:HTyk//eJ.net]
品川は、ここ数年新譜を異様に買いまくってるよね



220 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/18(水) 17:35:44.92 ID:5Cm26WeG.net]
管弦楽作品を検索して気付くんだけど、品川って国内オケのCD結構ヒットする
集中してリクエスト出してる住人がいるのかも?

221 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/19(木) 16:43:06.85 ID:z6trqYNK.net]
https://lib.city.shinagawa.tokyo.jp/lib_guide.html#request
都立または隣接区から借用または購入してリクエストに応えていただける場

222 名前:もある、と。
一度居住区でもないのにお世話になっているし、と寄付しに持って行ったら品川区は受付てないそうでした。
[]
[ここ壊れてます]

223 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/20(金) 18:16:30.48 ID:HRgC5kZJ.net]
いま利用者リクエストで新品買ってくれる自治体ってあります?知る限り、どこも>>217みたいなポリシーで。あったらリクエスト出しに行くしw

224 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/20(金) 18:22:38.87 ID:VbJx3Gz+.net]
>>218
新宿は一応受け付けてくれる
通るか否かは別だが

225 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/21(土) 00:08:45.88 ID:1vKibn//.net]
>>219
www.city.shinjuku.lg.jp/library/index02_01_04.html

#視聴覚資料については、リクエストによる購入や都内公立図書館からの取り寄せは行っておりません。

だそうですよ
他区の規約も見てみるかな

226 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/21(土) 01:08:04.24 ID:gDkR5miY.net]
>>220
窓口で聞いたら受け付けてくれたよ

227 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/21(土) 09:34:56.37 ID:zemBDJU5.net]
在住在勤在学の場合はリクエスト受け付けるけど、それ以外は駄目とかいうところも多いな
リクエストのときカタログとか説明文書を添えて欲しいという図書館もあった
クラシックなんかは教養目的で比較的購入の承認を通しやすいんじゃないかな

228 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/21(土) 13:50:59.95 ID:1vKibn//.net]
大田区の場合は
www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/manabu/toshokan/kashidashietc.htm
≫CD(コンパクトディスク)やカセットテープは、大田区立図書館所蔵品だけの取り寄せとなります。

229 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/22(日) 05:43:44.11 ID:l6tzOZGA.net]
他区住民には一館集中取り寄せをしてくれるのはありがたい
棚見索wも想定外の所蔵が見つかるので巡回するのも楽しいですが
やはり時間との兼ね合いがありますし



230 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/23(月) 01:00:42.38 ID:v8FzqX3v.net]
>>215
前にも書いてありましたが、品川区は音飛び盤は再度購入してくれないようなので
(それこそリクエストすれば復活するのかも知れませんが)その分新タイトルを入れているのかも知れません。

231 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/23(月) 01:35:59.23 ID:VUCjOKC4.net]
磨いて直るようなら、直せるかもしれん。
どんな感じ?

232 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/23(月) 12:31:44.07 ID:v8FzqX3v.net]
>>226
>>102に書いてあるような深めの傷でしたね。手磨きでは治らないかと。
今検索したら、以前音飛び報告して返した盤が珍しく蔵書リストから消えてないので、今度行った時に試聴機聴きするかまた借りてみます。うしろから三曲めとかで止まったしw

233 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/23(月) 14:38:52.19 ID:9SpK0vay.net]
円周傷は、ドライブを微妙な角度にするとつくよ。
縦置、横置は想定されているけど、20度くらい傾いているのはだめみたい。

234 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/23(月) 16:03:17.99 ID:v8FzqX3v.net]
>>228
トレーに嵌ったまま擦ったりってありそうな。
awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1216634444/331

トレー爪が甘くなっていて、運搬中などケース蓋面から圧がかかったまま動いたり、もありそう。

235 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/23(月) 20:00:29.15 ID:ECZAkW4z.net]
>>229
図書館職員の仕業によるものもあるはず
盤面に貼ってあるシールの番号を確かめるためにケースにはめたままぐりって回す
職員いるよね…

236 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/24(火) 00:05:46.59 ID:x1i/qI4H.net]
ここからたどって
www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/tokucyo/htm/mainte.htm

細かいキズの場合
www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/manufacture/htm/howto-acrysunday-polisher.htm

ぐらいまでは、しても大丈夫だと思う。
深いキズの場合は、取り返しがつかなくなるから、自分のCDで力加減を覚えてからやれ。
アクリル研磨剤だけで頑張っても、結構いける。

個人のサイトだけど、いい写真がある。
"研磨剤でCD-Rの傷を修復:とし日記:So-netブログ"
を検索してみて

他、パイオニアやLGのドライブで読めないものもLITE-ONのものなら
読めたことがあって、さすが海賊版の国のドライブという感じ。
EACを使えば、読めなかったところがログに出るので、読み取りエラー
は記録されるかもしれないが、そのあたりの時間で音飛びがなければ
それでいいことにする。

傷を全部無くすまで削るのはリスクがあるので、読み取れたらOKにして欲しい。

品川区立図書館、誰でも貸し出してくれるんだ。
行ってみるかな。

237 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/24(火) 01:02:59.94 ID:VCrq1IYO.net]
>>231
どなたでもオッケーですな
駅至近の館は品川・大崎・二葉図書館ですが
開架のボリューム感では品川図書館をおすすめします
大崎は品川より少し小さく二葉は公営団地の二階部分程度ですw

利用者カードを作ったのちはオンライン予約で各図書館の資料を大井町SC(駅舎下w)に集約するのもお手軽かと

荏原図書館は大崎より少し小規模ですが今年7月いっぱい耐震補強工事中で
蔵書資料は他館での予約配送受取となっています

大崎図書館は移転閉館の予定があるとの事で
近隣住民有志のみなさんが存続運動しておられます
オンライン署名活動など始まりましたら、当スレご覧の方もよろしければご協力お願いします

238 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/24(火) 23:54:05.91 ID:jn/0rf0R.net]
皆さんはどのぐらいのペースで借りられてます?
私は2週間5枚。
期限が来ると返しに行きますが、いつコンプするのか...

239 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/25(水) 10:49:24.31 ID:uYM/lOmW.net]
徒歩1分なので一時期は2週間で40枚ペースでした



240 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/25(水) 11:23:38.05 ID:Mr/O8hWO.net]
毎日通い詰めの時期と図書館にはとんとご無沙汰の時期があるなあ

241 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/25(水) 11:58:31.36 ID:8EpS5KdG.net]
1週間20枚かな。最近文京区もネタがなくなってきた。

242 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/25(水) 14:00:00.62 ID:q6+SeFI4.net]
【仮AV】のCDがなかなか返却されないのでブックリストに入れてマークしてる間に他の人から予約入って(T_T)

243 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/25(水) 14:13:54.36 ID:uYM/lOmW.net]
>>236
芝公園にある港区の図書館はボックスセットや20世紀の偉大なピアニストシリーズが充実してたと思う

244 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/25(水) 19:33:21.80 ID:2JuuLDuU.net]
>>238
学生時代使ってたんだが、貸し出し3点というのがなぁ。せめて5点なら行くのだが、セット物目当てに久しぶりに行ってみるか。おすすめ、みなと図書館以外にある?

ついに練馬の閉架在庫漁りだしたわ。

245 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/25(水) 20:09:40.79 ID:uYM/lOmW.net]
超便利なカーリルってサイトで一括検索して取り寄せてもらうといいね
三田の図書館は山の手線駅から近いのが便利

北区も充実してるよ
中央図書館はモダンな赤レンガ建築でオサレ
休日にまたーり過ごせるのがいい

246 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/25(水) 20:31:08.30 ID:jAkKq40N.net]
>>238
あそこ、「日本吹込み事始」(11枚組)があるよね

247 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/25(水) 22:59:41.42 ID:EknMvd5I.net]
どこの図書館とか具体名はあげないけど
館内でリッピングNGとこそなってないが
一般利用者が頻繁に通る脇で
リッピングしてる恥知らずがいるよ

慎みがあるなら本来は自宅でやるべきだし
それが無理ならPC利用席か館外でやれと言いたくなった

248 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/25(水) 23:51:43.17 ID:oKNY6x1l.net]
>>238-241
さすが都内3位視聴覚資料点数>みなと
港区は武満全集やスコラもあるので今後はそこら辺に特化して借りたいかと
北区はクレジット記載が丁寧なので横断検索の簡易モードでもヒット数が多く新たな発見も多いです
>>242
規約で蔵書資料は館内コピー機以外の複写は不可になってる所は多いですよね
調査しようがないですがw
館内リップとか度胸がないので無理です、税収でそのCDがその館にあることを思えばノート持参で近隣・併設の茶店に行くかネカフェでやれってのね

249 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/26(木) 19:33:17.60 ID:t95EIt+m.net]
>>232
品川区、1度にCD20点貸し出しok?



250 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/26(木) 19:36:59.19 ID:Z5cZ1BWO.net]
>>244
本だけでもCDだけでもミックスでも合計20点までオーケー

251 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/26(木) 20:26:09.21 ID:ELmjNypA.net]
天国だな。
でっかい鞄を持って行かにゃ。

252 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/26(木) 20:28:30.43 ID:t95EIt+m.net]
まじか。品川図書館のCD在庫、14万枚超えは伊達じゃないな。遠いけど行ってみるわ。

253 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/26(木) 20:38:08.51 ID:fDD2jcss.net]
スレチだけど代官山の蔦屋もクラシック豊富だし、何より施設が上質で美しいお
貧乏人の大学生でも別荘地に来たような気分になれるお( ^ω^)

254 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/26(木) 20:39:59.07 ID:ExnQ/qnO.net]
品川はDVDは4点なのと、所蔵している館でないと貸し出しできないのが、ちょっと残念

255 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/26(木) 21:52:08.49 ID:t95EIt+m.net]
練馬文京新宿に品川なら最強だな。
みんな図書館巡りするとき、交通費どうしてる?
都区内フリーパスとか使ってる?

256 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/26(木) 22:40:47.10 ID:Xbg6nxz8.net]
区外から品川区にいらっしゃるなら最初は品川図書館がいいと思いますよ
他の館は品川図書館より視聴覚資料は少ないですから

大崎図書館も駅からは近いですがクラシック盤の収蔵はいまいちかと
湾岸地区に在住学勤のかたは八潮でもいいのかも知れません、近所にホムセンがあって飲食できます(コンセントはないかもw)

品川区はクラシックの全集箱みたいな組CDはあまりないかも知れません
まあ、行った時に棚をざっと見た感じで、なので、その時は貸出でなかったり閉架収蔵してあるのかもですが

257 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/26(木) 22:54:01.04 ID:Xbg6nxz8.net]
>>248
都内TSUTAYAでは最強、と渋谷慶一郎せんせーもオススメですた
ご自分のレーベルのレンタルはさせてないと思いますがw
あまり行かなくなってしまったのですが、試聴機周りの試聴済CD箱も棚から抜かれてチェック漏れがあると残念なのでw漁ってまわりますた
試聴機ってまだハイエンドヘッドホンで聴かせてくれるのですかね

258 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/26(木) 23:40:33.01 ID:Xbg6nxz8.net]
>>250
文京区巡りをしたとき、定期券の限界

259 名前:もあるしバスに3回ぐらい乗りそうなので都営一日券買いますた
丸一日潰して新宿区も回ることにすると、最寄駅が大江戸線になっている館も多いようなのですごくお得ですな
あと一日券は飲食催事特典も色々うけられますな
http://chikatoku.enjoytokyo.jp/
[]
[ここ壊れてます]



260 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/27(金) 22:28:14.00 ID:Qkoez7pW.net]
仕事帰りに品川図書館寄ってみた。
見やすいねー!新規購入品もあって嬉しいわ。
ただ、1度に20枚は借りにくいな。外箱に貼り付けてあるライナーノートに神経尖らすわ。
館内持ち運びバスケット用意してくれたら良いのに。

CDを自宅まで丁寧に持ち運ぶのに、スタバの紙袋2枚重ねで使ってるが、ほかに良い方法ないものか。スタバ紙袋は、マチがCDサイズで便利なんだよなぁ。

261 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/27(金) 23:05:45.11 ID:1zoZWql5.net]
案外、毎週出張で新幹線使ってやって来る大阪の人だったりして。

262 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/28(土) 08:19:47.54 ID:2hPcScQu.net]
図書館目的でショルダーにできるしっかりしたトートバック買ったよ
見た目がビジネスバッグみたいでスーツでも違和感ないやつ
CDがぴったり入る小型のだと、カバンが別になってかえってややこしいからね

263 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/28(土) 10:29:35.57 ID:kkoUtK6C.net]
一度に20セットとか、頭狂は凄いトコだな。
こっちの図書館は2枚までしか借りられないんで殆ど毎日通わなければならない。

264 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/28(土) 14:57:27.69 ID:2hPcScQu.net]
毎日通うとなると開館時間も重要な要素になるな
基本19時だけど、基幹となる駅前大型図書館だけは21時とかになってるのは助かる

265 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/28(土) 15:11:15.43 ID:+TXqZ2dS.net]
東京都心に住んでる人羨ましす
TSUTAYA DISCASとか使ってる人いる?
借り放題らしいし、ラインナップ充実してるなら検討してみたいわ

266 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/28(土) 15:56:41.48 ID:jgUDuT4M.net]
>>259
CDでジャンル:クラシック で絞った。
movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/cd/searchCd.do?g=01019&pT=2

借りたいものがあるか、見てみたら。

267 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/28(土) 16:00:09.36 ID:A6tIswi+.net]
図書館に通いやすければ貸出点数は少なくてもいいかな。延滞ペナルティが付くのも嫌だし借りてるうちに破損しても何だからさっさと返したいしw
まあ予約しても棚を見て追加があったりするからmax10点ぐらいにはしていただきたいかと。文京区の予約5点max10点はハシゴすると少ないですw
まあそんなに大漁wにならないようにはしているので袋はだいたい適当な紙手提げ袋+雨天用ポリ袋持参で足りるかんじ。
目黒区は目立つところに袋置き場があるし、品川区はコピー機のそばとか貸出カウンター内に置いてあるところもあるから必要なら申し出ればかしてくれるのでは。

268 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/28(土) 16:19:42.50 ID:U0skJPCc.net]
未聴スレの過去スレから


yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1411379804/948
まあ、何十円違うとかの比較はお遊びで、どれだけ品揃えがあるかということだけどね
ちなみにツタヤ・ディスカスの枚数はこんな感じ

クラシック (7794)
オムニバス (2055)
クラシック (993)
交響曲 (879)
管弦楽曲 (480)
協奏曲 (504)
室内楽曲 (348)
器楽曲 (1237)
声楽曲/合唱 (624)
歌劇 (243)
現代

269 名前:曲 (68)
他(音楽史) (363)

理論値だと38万9700円かけて、10年10ヶ月かければコンプリートできる(笑)
[]
[ここ壊れてます]



270 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/28(土) 16:36:39.22 ID:A6tIswi+.net]
>>254
品川区は館内カートや籠を置かない方針らしく。文京区だと小さ目の図書館にも籠が置いてありますが。
品川図書館から山手通りの東急路線バス渋谷行きに乗ると、品川区立で五反田、目黒区立の目黒区民センター・中目黒・大橋の4館回れます。
五反田図書館は大崎郵便局付近から首都高2号線下を10分ぐらい歩きますが、目黒区の各館は山手通り至近です。実際に回すなら乗り降りが多いので東急バス一日券でどうぞ。

271 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/28(土) 16:45:09.06 ID:U0skJPCc.net]
1回は各館回りしてもいいけど、あとはネットで検索・予約して最寄りの
館で受け渡しかなあ

272 名前:名無しの笛の踊り [2015/02/28(土) 18:07:09.78 ID:HXRiTE5R.net]
どうせおまえら、リッピングしてコレクションを作るのが目的化しちゃって、そのうち1割も聴いてないんだろ?

273 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/28(土) 18:20:10.74 ID:Cp8/AHGb.net]
>>265
自己紹介乙
購入判断で利用してること多いがな。

274 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/02/28(土) 19:53:41.05 ID:A6tIswi+.net]
所持している盤を借りる事もありますよ、どんなリマスターされたかの確認とか。

275 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/02/28(土) 20:19:28.41 ID:wnaOp2q5.net]
いっぱい溜め込みたい時期もあるだろう。別にいいじゃない
次のステージは、それまで興味のなかった作品とか演奏家に触れられるとか

youtubeやNMLのかじり聞きじゃなくCDアルバムで聴くことで新たな発見もある

276 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/03/01(日) 15:20:44.56 ID:peihb63t.net]
週末に雨とか勘弁してくれ

277 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/03/01(日) 16:20:22.07 ID:lHBD/I28.net]
文句なら気象庁に言え

278 名前:名無しの笛の踊り [2015/03/02(月) 21:45:05.63 ID:I9YjMlkY.net]
予約待ち盤の横断検索したら他区で余ってたわw
キャンセルして明日借りて来る♪( ´θ`)ノ

279 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/03/02(月) 23:54:18.67 ID:gpgjkKny.net]
>>254
100円ショップにあるような、不織布のようなバッグがオヌヌメ。
丸洗いもできるし、雨にも強いか。ずっと使っても壊れにくい。



280 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/03/03(火) 01:59:14.33 ID:Wlb0upl/.net]
あんまり目立つとアレなんでsage進行がいいかもしれないよ

281 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/03/10(火) 03:29:35.45 ID:fAgmIzd9.net]
大田区のCDを借りようと思ったら引っ越すしかないのか…

282 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/03/11(水) 14:10:20.00 ID:R70hA4Dw.net]
>>274
>>200-206
という事らしいのだが、実際どの程度の手間なのかは分かりまへん、、

283 名前:名無しの笛の踊り [2015/03/12(木) 20:35:38.27 ID:27ZxT4GN.net]
>>275
大田区でバイト始めた大学生の俺は大変幸せな毎日を過ごしている

284 名前:名無しの笛の踊り mailto:sagete [2015/03/20(金) 23:24:26.78 ID:46Fj0ELu.net]
図書館内でリッピングするな、という表記、品川図書館だったのな。

小便器に大便するな、の男性トイレ内貼り紙にもわらた。

285 名前:名無しの笛の踊り [2015/03/20(金) 23:51:18.32 ID:JizzmPoa.net]
たまーに小便器に大便があるのを見るけど、あれって頭がおかしい人なのだろうか?

286 名前:名無しの笛の踊り mailto:sagete [2015/03/21(土) 00:17:23.12 ID:+nm2lG9g.net]
謎なんだよ、あれ。小便器に大便している格好見られても何も感じない、すなわち、、、。

287 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/03/22(日) 00:13:06.45 ID:fWcTbc9F.net]
私も区内の利用者だが
図書館の職員、けっこうずさんにCD扱うよね。
「こんなどうでも良いCD早くしまっちゃいたい」的な感じよく伝わってくる

288 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/03/23(月) 16:24:51.19 ID:umyd6g9j.net]
爪折れのCDよく見かけるが、返却時の検盤みてると職員がギュッって押しすぎで折れてるようにしか見えん。
なんであんなに力いっぱい押す必要があるんだよ。

289 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/03/23(月) 16:46:58.51 ID:HAUC2/e/.net]
返却時の確認は雑だとみてるこっちがひやひやする
あるときは係の人が目的が分からないが確認のときにCDたわませて割れそうになってて
俺は思わず声あげちゃったよ



290 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/03/28(土) 14:53:27.37 ID:x7JSjI2G.net]
文京区いいよなぁ

291 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/03/29(日) 07:18:51.52 ID:twUcAGZ7.net]
銀座線沿線がいろいろ便利だな
通勤で使ってたときに渋谷、中央、千代田、文京のカード作った
貸出はできないけど、都立も国会も使えたし

292 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/03/29(日) 08:01:46.39 ID:e/b+kfwu.net]
「小便器に大便するな!」

「小便器に大便するな!」

「小便器に大便するな!」


「大便器にも小便するな!」

293 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2015/03/29(日) 08:03:23.13 ID:twUcAGZ7.net]
透明あぼーん

294 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/03/29(日) 08:04:53.70 ID:e/b+kfwu.net]
図書館内でペッティングするな、という表記、品川図書館だったのな。

295 名前:名無しの笛の踊り mailto:sagete [2015/03/29(日) 11:04:47.68 ID:BJdeDZ5K.net]
春だな

296 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/04/05(日) 01:00:11.76 ID:AjIvxSKl.net]
「小便器に大便するな」
急いでいてしたことがある。すまん

297 名前:名無しの笛の踊り [2015/04/05(日) 01:00:59.62 ID:AjIvxSKl.net]
急いでいて、間違えたのだ。

298 名前:名無しの笛の踊り [2015/04/05(日) 01:10:27.83 ID:GX2RLrWL.net]
大事なことなので2度

299 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/04/05(日) 07:45:03.04 ID:++vtF00p.net]
次はペッティングした人が名乗り出るの待ってるぜ。



300 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2015/04/08(水) 00:59:28.98 ID:AqgNqkut.net]
実は、わたし、ペンティングをしてますのよ!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef