[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 10:31 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

図書館のCDをiPod classicに入れますた Part3



1 名前:名無しの笛の踊り [2013/11/25(月) 23:01:54.77 ID:V45s0VMt.net]
クラシック音楽を楽しむためにその都度CDや音楽配信(DL販売)を購入するにも
購入予算に限界がある方は多いはずです
そこで居住・通勤・通学先の自治体図書館の所蔵CDを活用しない手はありません
このスレは各自治体の図書館&所蔵CDの情報を共有するスレです
またリッピング等の関連情報もお待ちしてますのでどんどん書き込んでください

前々スレ
図書館のCDをipod80GBに入れますた
music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1177682645/
前スレ
図書館のCDをipod250GBに入れますた
awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1216634444/

2 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/11/26(火) 02:50:39.74 ID:0OtlKYni.net]
レオンハルトは入れる必要なし!

3 名前:名無しの笛の踊り [2013/11/26(火) 08:59:18.17 ID:pn7hAZ5Y.net]
昔と比べりゃクラシックのCDは格段に安いんだから、
ケチ臭いことしないで買えよ
試聴したいんだったらYouTube活用すればいいわけだし

4 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/11/26(火) 14:06:05.26 ID:zsXpTAKC.net]
入れるのはいいけどちゃんと聴けよな


ここまでテンプレ

5 名前:名無しの笛の踊り [2013/12/06(金) 03:58:15.68 ID:CUxw0pTt.net]
アップルが容量増やしたipodclassic作ってくれないから激おこ

6 名前:名無しの笛の踊り [2013/12/07(土) 15:55:16.04 ID:yxpeetOx.net]
みんなはポータブルオーディオは
ipod一択?

7 名前:名無しの笛の踊り [2013/12/07(土) 18:23:26.60 ID:OkcycLFy.net]
一応CDウォークマンはキープしてある。

8 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/12/07(土) 18:39:53.71 ID:MsgaYLFX.net]
( ^ω^)おっ?

9 名前:名無しの笛の踊り [2013/12/08(日) 01:35:10.45 ID:xwrGc0aY.net]
B京区の充実ぶり凄いね

10 名前:名無しの笛の踊り [2013/12/08(日) 12:33:39.33 ID:21zaqlWw.net]
そういやCDウォークマン持っている人は見なくなったね



11 名前:名無しの笛の踊り [2013/12/12(木) 21:48:45.91 ID:AeEHhXU1.net]
図書館帰りに聞くから製造中止とかになったら困るよね

12 名前:名無しの笛の踊り [2013/12/28(土) 22:14:50.12 ID:6bU1vHe3.net]
自分はずっとウォークマンだな
ノイズキャンセリング機能が標準でついているというこの1点で手放せない
将来に不安が残るのでmp3形式で取り込んでる。タグ編集もやりやすいし。

13 名前:名無しの笛の踊り [2013/12/29(日) 14:31:03.24 ID:p2u8+AMq.net]
田舎だと、子供と学生のたまり場ですよ。
都会だとそうでもないけど。
人の声はキャンセルされないから、ノイズキャンセリング機能...
意味ない。

14 名前:名無しの笛の踊り [2013/12/29(日) 14:40:09.08 ID:ofAAPUZF.net]
1位 文京区 116896点
2位 練馬区 101964点
3位 大田区 101908点
4位 北区 87673点
5位 板橋区 83971点
6位 八王子市 74705点
7位 品川区 66195点
8位 世田谷区 65614点
9位 江戸川区 52609点
10位 港区 52525点
11位 府中市 50563点
12位 江東区 42085点
13位 目黒区 41377点
14位 荒川区 40903点
15位 新宿区 40282点
16位 台東区 37739点
17位 立川市 35296点
18位 葛飾区 32927点
19位 杉並区 32713点
20位 町田市 31156点
21位 中央区 29336点
22位 東久留米市 26242点
23位 中野区 25672点
24位 渋谷区 24853点
25位 千代田区 22224点
26位 豊島区 17916点
27位 足立区 16173点
28位 小金井市 15778点
29位 西東京市 13932点
30位 多摩市 12669点
31位 東村山市 12353点
32位 小平市 12163点

15 名前:名無しの笛の踊り [2013/12/29(日) 15:06:07.82 ID:ofAAPUZF.net]
>>13
ノイズキャンセリング機能のご利益は電車の中だな
回りの音は完璧には消せないけど、水の中に潜ったくらいには静かに感じる
インナホンはずすと、こんな騒音の中に身を置くって拷問だったんだなとあらためて気が付く

16 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/12/30(月) 21:44:37.02 ID:m8+POrHM.net]
クラヲタなら、160GのIpod安定だろ
それ以下ならまるで容量が足りない
もっとも、外出するときまでクラシック聴きたくないけど。
クラシックは家で落ち着いた環境で聴きたい。

17 名前:名無しの笛の踊り [2013/12/30(月) 22:20:25.40 ID:syKuCMKs.net]
自分もけっこう重度なクラオタレベルに落ちてるけど
外で聴くときはあえてクラシック以外の曲を聴くことも多い

他のジャンル聴くことで感性の感度が上がるような気がする
図書館だと自分では絶対買わないディスクもお試し聴きできていいな

18 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2013/12/30(月) 23:55:52.31 ID:ZhlJZoeM.net]
他ジャンルはジャズくらいかなあ
それもあんまり聴かないけど
ポップスも気に入った曲は聴くけどピンポイントだからな

俺は外でも聴くよ
移動時間とかに聴くと捗る

19 名前:名無しの笛の踊り [2013/12/31(火) 00:26:52.22 ID:vUDT8TkR.net]
図書館にノートパソコン持っていって片っ端から入れたいけど、なんか周囲の目が気になる
マナー的にはあんまり良くないのかね

20 名前:名無しの笛の踊り [2013/12/31(火) 01:23:43.56 ID:nMo1w2xV.net]
パソコン専用席があるところならまだしも、一般の席では顰蹙だろうね
CDドライブやファンの低い音でも周りが気になる



21 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/01/01(水) 02:59:00.67 ID:0zGAt5kn.net]
>>19
某区では専用席以外でパソコン持ち込みNGってなってます
どうしてもやりたいなら館外でどこぞの喫茶店とかでやるべきでは
コーヒー一杯でも1〜2時間粘れるでしょうし

22 名前:名無しの笛の踊り [2014/01/01(水) 04:10:15.75 ID:9ZJ6I8wz.net]
>>21
うちの市の図書館は一度に借りられるCDの枚数が確か3枚とかだったと思う
それだったら買った方が早いかな

23 名前: 【大吉】 【1464円】 [2014/01/01(水) 18:30:06.30 ID:O+if5KCv.net]
23区内で、在住在勤の縛りがない図書館はいくつかカード持ってるけど
通勤経路をはずれるところはちょっと足が遠のくね
借りるのと返しにいくのとで2往復の電車賃と時間がかかるし

横浜市図書館なんかも、ちょっとマイナーな現代曲とか指揮者用のとか
他では置いてない楽譜が多いので近ければ利用したいのだけれど

24 名前:名無しの笛の踊り [2014/02/01(土) 02:24:29.92 ID:HwBEOE7d.net]
ipodが終了
bizmakoto.jp/makoto/articles/1401/31/news087.html

25 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/02/01(土) 08:50:55.66 ID:SNg9jukB.net]
iPod終わるのは仕方ないかもしれないけど、iTunesは無くなったら死ぬ。
クルマで聴くときiPod持って出るから更新できないのは困るんだけど。

今更fooberとかに乗り換えるのはイヤじゃ。

26 名前:名無しの笛の踊り [2014/02/01(土) 14:25:27.09 ID:lXOvPp+O.net]
終了か。早いよ〜

27 名前:名無しの笛の踊り [2014/02/02(日) 00:06:52.76 ID:1Wgn82ii.net]
【モバイル】存在意義失った「iPod」 クックCEOが終焉示唆 故ジョブズ氏も予言[14/01/31]
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391137579/

www.sankeibiz.jp/express/news/140131/exb1401310004000-n1.htm
www.sankeibiz.jp/express/news/140131/exb1401310004000-n2.htm
www.sankeibiz.jp/express/news/140131/exb1401310004000-n3.htm
www.sankeibiz.jp/express/news/140131/exb1401310004000-n4.htm

28 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/02/02(日) 11:36:46.68 ID:AuVIWjNb.net]
5年ぶりにウォークマン4Gを買い替えてその転送速度の速さに驚いた3倍は早い
オラの場合2週間位1回のペースで総入れ替えをするので4GBで充分

29 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/02/02(日) 13:05:23.77 ID:78+FzSLQ.net]
640Gくらいないと全然足りない

30 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/02/02(日) 17:39:20.12 ID:Dfie0ypt.net]
win板のiTunesスレ行ったら11.1.4はとんだ地雷バージョンだったみたいだな。
俺は11がクソで10に戻してから更新してなかったが、このまま終わりを迎えることになっちゃうのか。



31 名前:名無しの笛の踊り [2014/02/02(日) 23:15:32.26 ID:GbC76O8G.net]
iPodって、HDDを無くしたら壊れる所が無くなっちゃって10年ぐらい使えそう。
バッテリーはへたるにしてもね。
いいものを作りすぎて、普及後は売れなくなったのだから仕方がない。

記事の趣旨だと、iPhone が普及した結果、iPod は役目を終えたなので、
純粋な音楽再生機モデルは残ると思うよ。

32 名前:名無しの笛の踊り [2014/02/03(月) 01:21:53.48 ID:LeC2p97O.net]
ウォークマンでいいかなあって思い始めてきた…

33 名前:名無しの笛の踊り [2014/02/03(月) 23:06:58.33 ID:hVVcD1iN.net]
iPod Classic のダイヤルを付けて、
擬似的な音を付けた人って天才、と思ったけど、
タッチパネルのカラー液晶が普及したら...

最後にあの大きさで1Tぐらいのディスクを積んだやつを造ってくれないだろうか。

34 名前:名無しの笛の踊り [2014/02/05(水) 19:07:38.61 ID:GKvmZKzM.net]
去年の4月に予約したCDが約60人待ちの末、ようやく手元に届いた。

待ちかねましたよ佐村河内さん(涙

35 名前:名無しの笛の踊り [2014/02/05(水) 22:09:30.63 ID:yxzrm4gb.net]
あのCDを図書館で借りてCDにコピーしようとしたが7百数十メガあったのでコピーできなかったな

36 名前:名無しの笛の踊り [2014/02/05(水) 22:11:23.96 ID:xtugd4VT.net]
ボックスものならまだしも、1枚のCDを8ヶ月も待つなよ・・・

37 名前:名無しの笛の踊り [2014/02/06(木) 22:25:09.27 ID:sJJ2een4.net]
図書館の予約が急に増えたな、佐村河内w
新垣のシール貼って売ればいいのにねミリオンいく鴨

38 名前:名無しの笛の踊り [2014/03/05(水) 00:16:19.80 ID:/LG4CPSq.net]
>>37
自分の地元図書館のも予約者二桁だね
もう1枚とか入れようにも販売してないからムリだしね

39 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/03/05(水) 13:45:54.31 ID:KDTCYd1t.net]
新宿図書館は検索すると「ベスト100」みたいのがたくさん出てきてウザい

40 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/03/20(木) 00:02:55.36 ID:zwDYZiX6.net]
遠い図書館だからこれで最後にしようと借りたのがシャコンヌだったw
あの件が発覚してから、なんか恥ずかしかったが今見たら予約いっぱいでワロタw



41 名前:名無しの笛の踊り [2014/03/30(日) 00:07:28.59 ID:8e1JOQRp.net]
佐村河内のCD要らなくなった人が寄贈すればいいのにね

42 名前:名無しの笛の踊り [2014/03/30(日) 00:47:56.90 ID:X/891V4E.net]
図書館って、著作料を払わないから気軽に貸し出せたりするの?
守名義のCDは蔦屋から撤去されているっぽいのだけど。

43 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/03/30(日) 12:31:33.16 ID:3dI6pZeW.net]
図書館はめちゃくちゃ著作権料払ってるよ
だから、図書館の本とかCDを失くしたり破損すると
弁償代は定価よりかなり高くなる。

でも、著作権料はレンタル屋みたいに貸し出し毎じゃない

レンタル屋はレンタル毎だから
ジャスラックが、権利者がはっきりするまで楽曲使用禁止措置してる
今はレンタルできなくなってる

44 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/04/01(火) 22:57:27.07 ID:0vJyBmwz.net]
某区にクレンペラーのベートーヴェン全集(1960ウィーンティクルス)入ったが
あっと言う間にに2ケタ予約・・・・間に合わなかった(T-T)

45 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/04/01(火) 23:57:30.34 ID:4WJmHsNm.net]
区外の奴は3ケタ待ちでいいわ
待ちたくなければ買え
もしくは自分の区に入れてもらえ

46 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/04/01(火) 23:59:57.85 ID:Kpkj430X.net]
>>45
その区民税払ってる区民だからよけい腹が立つんですが

47 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/04/02(水) 00:07:58.94 ID:N6PuUUvS.net]
あそこは入荷?日を公表してんじゃん
それで出遅れるのは努力不足かなぁ

区民なら、他区民は貸し出し優先度下げろって
陳情してみればいいんじゃない?

48 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/04/02(水) 00:09:32.42 ID:N6PuUUvS.net]
少なくても、他区民に貸し出ししない区の住民には
こっちも貸し出ししないことにしていいと思う

49 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/04/06(日) 17:50:14.00 ID:hLj6r9MO.net]
図書館巡りは楽しいなぁ〜
宝の山だザックザック〜

50 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/06/06(金) 12:57:56.83 ID:XAX/ZCKh.net]
リッピングって違法なのかと思ってたが、図書館のものは個人利用する分にはコピーしていいんだな。



51 名前:名無しの笛の踊り [2014/06/07(土) 02:23:13.76 ID:D2r43c80.net]
保護されているものはリッピングは違法
個人で購入しても違法

52 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/07/02(水) 18:58:19.01 ID:h02xuH/V.net]
10枚Boxとか置いてある図書館ってあります?国内盤ばかりだから、そんなものはないの?

53 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/07/02(水) 19:17:51.78 ID:rC2tCSdE.net]
そりゃあるさ。
アーノンクールのモツ宗教音楽全集とか、ショルティのリング(4分割)とかマラ全とか。もっとデカイのもあるんじゃね。
どれも貸出OKだな。

54 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/07/03(木) 00:57:08.04 ID:MaGNGmg1.net]
>>52
某区立図書館にティーレマンの指環BOXありますし
このスレで出てくる各区立図書館ならBOXものは結構あるはずです

55 名前:名無しの笛の踊り [2014/07/06(日) 15:35:51.33 ID:dHwYZ/D8.net]
うちの近所の図書館はジャケットが無かったりするんだけど、
あれって誰かが破いているのかな?

56 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/07/06(日) 15:52:15.02 ID:UYfRXEwt.net]
>>55
可能性が高いでしょうね

だから某自治体では貸出時はある程度状態確認してから、
返却時はジャケット内部・盤面入念にチェックしてる
留めてるホチキスにも外せないようにテープ貼られてる

それでも過去の見逃しあるからそういうのはケースに
「欠損の明記」書かれたシール貼られてる

だから借りた際は「すぐに自分で状態確認」して
もし欠損あったら職員に言って返却時の誤解生まない手筈したほうがいいでしょう

自分もある写真集借りたがP欠損あったの気づかず
返却時に弁明するのに苦労しました(結局は誤解解けましたが)

57 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/07/29(火) 21:47:51.69 ID:7PSxwu6v.net]
CDのケースも回転するところがすぐこわれる

58 名前:名無しの笛の踊り [2014/08/28(木) 13:56:34.04 ID:AuF+NaYQ.net]
相変わらずB区の図書館、司書さん胸チラするねー。眼鏡かけて髪の毛結っている、見るからに真面目そーな女性のチクまで見ると、勃ってしまうわ。

59 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/08/28(木) 14:17:08.56 ID:AuF+NaYQ.net]
sage

60 名前:名無しの笛の踊り [2014/09/02(火) 00:32:51.18 ID:piPRdGNi.net]
Bチク



61 名前:名無しの笛の踊り [2014/09/10(水) 13:53:38.40 ID:jkjyUJRi.net]
classicの販売が終了
av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140910_666049.html

62 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/09/11(木) 01:48:17.88 ID:8pJg6jki.net]
www.itmedia.co.jp/news/articles/1409/10/news070.html
さようなら「iPod classic」──Apple Storeからホイール付きiPodが消滅

米Appleが新iPhoneとApple Watchの発表イベントを開催した9月9日(現地時間)、
Apple Storeから「iPod classic」が消えた。
これで、2001年発売の初代iPodから続いたホイール式iPodがApple Storeから姿を消したことになる。
初代のiPodは物理的な「スクロールホイール」で、2002年7月発売モデルから「タッチホイール」になった。
「iPod classic」は2007年9月、ホイールのない「iPod touch」とともに発売された
(昨夜まで販売していたのは2009年9月にリニューアルされたもの)。
Appleは同日、米国ではまだ販売していた「iPhone 4S」もApple Storeから削除した。
これでApple Storeから30ピンコネクタ製品もなくなった。

63 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/09/11(木) 02:46:19.19 ID:XZkZCLjp.net]
30ピンコネクタが製品がなくなるということは今の160GBモデルがぶっ壊れたら
俺のカーステはiPodが再生できなくなるということか。
HDDは落っことすだけだパアになるかもしれないから、今後はいっそう取り扱いに注意しなくちゃいかんな。

64 名前:名無しの笛の踊り [2014/09/12(金) 23:45:19.77 ID:j8uSSp/t.net]
256GBモデルが出るとずっと信じてたのに…

65 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/09/30(火) 17:42:32.78 ID:WMtcxBRj.net]
B区K図書館はクラヲタの聖地だが、LPも凄いレベル。むろん傷の影響は、CDの比では
なく、当たり外れが大きいけど、当たりはお宝になる。
特にオススメは日本人演奏家のオリジナル盤だが、バルトークカルテットの
ベト全は、演奏・録音ともに素晴らしく、スクラッチノイズが入るところもあるけど、
俺がVPIで磨いているので、ハイレゾでのリッピングお勧め。

66 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/09/30(火) 19:14:30.97 ID:5ieF6POa.net]
当分はiPhone6-128Gで過ごす
直接ネトラジで海外放送局のも聴けるし、iPodよりずっと便利だわこれ

67 名前:名無しの笛の踊り [2014/09/30(火) 21:44:38.35 ID:9bDEQT99.net]
文京区の検索で「オルガン付」が「オルガン村」になっているのを発見した

68 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/09/30(火) 21:53:03.14 ID:VPzYtm1A.net]
オルガン村の朝は早い・・・

69 名前:名無しの笛の踊り [2014/10/16(木) 17:25:23.06 ID:25Ql/jUk.net]
ぬるぽ

70 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/10/16(木) 17:53:32.47 ID:EEVv9KO1.net]
内臓メモリ32GBのiPodTouchに、128GBのSDが挿せるようになる日が早く来て欲しいです。



71 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/10/21(火) 14:23:03.07 ID:LrWISTTP.net]
iTunesが12になったけどUPしてる人居る?
俺は10.7から変えてないけど、相変わらず糞UIなのかな。

72 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/10/23(木) 02:12:44.88 ID:652HYSRe.net]
オルガン村www

73 名前:名無しの笛の踊り [2014/10/23(木) 21:52:00.47 ID:UKlMykgw.net]
のどかなオルガン村では村人たちはひがないちにちオルガンをひいて暮らしていました。
ぶおー。ぽー。ぷー。
きょうもオルガン村にゆかいな音がひびきわたりました。

74 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/10/23(木) 22:48:32.52 ID:3aRcAcO8.net]
オルガン村Wwwwwwwwwww

75 名前:名無しの笛の踊り [2014/10/24(金) 02:06:00.24 ID:tBzL7MI6.net]
誰の演奏なんだろうね
or2.mobi/data/img/82913.jpg

76 名前:名無しの笛の踊り [2014/10/24(金) 02:07:08.91 ID:tBzL7MI6.net]
あ、デュトワって書いてあるな
ダメだ、もう寝ようっと

77 名前:名無しの笛の踊り [2014/10/24(金) 12:01:56.80 ID:8K3rd+C6.net]
>>73
ほっこりしたわ

78 名前:名無しの笛の踊り [2014/10/27(月) 01:04:59.78 ID:Bxoz5L3n.net]
オルガン村の教会には、何でも願いがかなうオルガンがありました。
このオルガンを鳴らすと、おいしいごはんでも洋服でも、ふとんでもノートでもほしいものは何でもどんどん出てくるのです。村のひとびとは毎日遊んでたいそう幸せにくらしていました。

79 名前:名無しの笛の踊り [2014/10/27(月) 01:10:35.06 ID:Bxoz5L3n.net]
この村のことを知った高名な作曲家さんさーんすは深い感銘を受けました。「嗚呼、今日の近代的文明の何と浅薄で神経症的なことであらう。人の幸せは外に在るのではない、私たちの中に在るのだ」
こうしてさんさーんすさんは「オルガン村」という壮大な交響曲を書いたのです。たださんさーんすさんはインテリでひねくれ者なので、ものすごいおどろおどろしい曲でした。あと悪筆だったので「オルガン付交響曲」として出版されてしまいました。

80 名前:名無しの笛の踊り [2014/10/27(月) 01:13:30.45 ID:Bxoz5L3n.net]
文京区小石川図書館2Fのライブラリアンはこうした音楽史的な背景をふまえて、OPAC検索システムに「オルガン村」とデータ登録したのです。草葉の影でさんさーんすさんも喜んでいることでしょう。めでたしめでたし。



81 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/10/27(月) 10:59:30.21 ID:DeJdZHku.net]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という話だったのさ。
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/

82 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/10/28(火) 23:44:24.29 ID:6Urnf8qF.net]
www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/28/news120.html
iPod classicはこのまま終了──消えた理由をAppleのクックCEOが説明
Apple Storeから姿を消したiPod classicはこのまま終了。クックCEOがディスコンにした理由を述べている。

携帯音楽プレーヤー「iPod classic」が最近Apple Storeから消え、長年のファンを落胆させている。
2001年に初代が発売された、クリックホイールとHDD搭載のiPod classicはこのまま姿を消すことになるという。
米国でイベントに出演した米Appleのティム・クックCEOがその理由を説明している。

米メディアによると、米Wall Street Journalのイベント「WSJ.D」に出演したティム・クックCEOは、
HDD内蔵のiPod classicを製造するのに必要なコンポーネントやパーツが既に入手できなくなっていると説明。
classicユーザーは減少している上、コスト問題からも今後classicの新モデルを導入する予定はないという。

iPod classicは主に東芝製の1.8インチHDDを搭載していた。
東芝は1.8インチHDDの新製品として2011年に220Gバイトモデルを発表しているが、
現在、東芝のHDD関連サイトには1.8インチHDDの情報は掲載されていない。

160Gバイトのclassicが終了した代わりに、128GバイトのiPod touchが登場すると予測する向きもある。

83 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/10/28(火) 23:59:10.12 ID:s2EMui6l.net]
もし128GバイトのiPod touchってのがHDDでなくてフラッシュメモリ搭載なら耐衝撃の点でちょっと興味あるけど、基本的に音楽プレーヤーとしての機能以外は要らないし、
iTunesが11以降は使う気にならないから、新しい機種そのものが要らん、ということになっちゃうな。
今のclassicがぶっ壊れたら、携帯音楽プレーヤーは買わないかもしれん。

84 名前:名無しの笛の踊り [2014/10/29(水) 15:52:19.98 ID:r6b+Zayj.net]
Touchはいらん
もうiPhoneでいいから220Gで出せや

85 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/10/29(水) 18:33:21.08 ID:9AaGBUwy.net]
今のiPodってclassicとピンの数が違うんでしょ。
カーステに繋ぐのにclassic使ってるけど、ピンの数が変わるとカーステも変えなきゃならん。
いろいろこの先困ったな。

86 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/10/30(木) 08:20:29.90 ID:Vxpw+51f.net]
変換プラグ買えば済むことだろ

87 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/10/30(木) 13:54:53.25 ID:gBa7ihOy.net]
変換プラグがあるのね

88 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/10/30(木) 21:53:06.15 ID:K9xMwfvY.net]
あるのよ

89 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/11/03(月) 21:17:12.07 ID:59TMFLhx.net]
最近クラシックに興味持ち始めて近所の町立図書館で何枚か借りたけどCD自体の所蔵が少ねぇな
大きなところだとやっぱ違うのか

90 名前:名無しの笛の踊り [2014/11/04(火) 02:42:06.74 ID:EAhZozXE.net]
まあそうだけど、今は初心者に優しい時代だから気を落とすな
Youtubeやらで好きなタイプの演奏を物色できるし、気に入ったら昔とは比較にならない廉価でCDが買えるんだから



91 名前:名無しの笛の踊り [2014/11/04(火) 08:27:16.42 ID:omWYihWd.net]
確かに家にいながらYouTubeで色んな曲が聴けるっていうのは
昔じゃあり得ないくらい恵まれてるな

92 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/11/29(土) 14:57:42.05 ID:SXJwFuVR.net]
近所の図書館はフルヴェンと小澤ばかり

93 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/11/30(日) 01:41:00.26 ID:kAlyFGtk.net]
クラコーナーにカラヤンが一枚も無ければ、悪い評論家に毒されているんだろうさ。

94 名前:93 mailto:sage [2014/11/30(日) 21:35:35.53 ID:WjfiWT0u.net]
>>93
確かにカラヤンは数えるくらいしかなかったよ
司書の趣味が反映されてるのかな

95 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/12/11(木) 17:34:17.17 ID:IE9hr5Op.net]
地元の図書館にあるCDは殆ど聴き尽くしてしまったので、検索して出てくる未聴盤を聴いているんだが、
「プレヴィン指揮、ソリスト:アシュケナー」というディスクを発見。
予約して取り寄せてみると、GDのヨーロッパ室内管の指揮者無しのCDだった。

演奏者の登録を間違ったのかなと思うけど、実際にプレヴィンのブランデンブルクの録音ってあるの?検索しても見つからず。

96 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/12/11(木) 17:36:07.29 ID:IE9hr5Op.net]
ん、失礼。
編集中に書き込みボタンを押してしまった。

97 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/12/11(木) 21:16:47.55 ID:I4lwWLmZ.net]
classicに何曲くらい入れている?

98 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2014/12/15(月) 23:20:11.93 ID:GkzRJxDP.net]
よく「何ギガなら何曲入る」という表記があるけどクラシックだとなじまないんだよね
交響曲だと数楽章(トラック)しか入っていないものも多いし
「CD何枚ぶん」とか表記してもらわないと

99 名前:名無しの笛の踊り mailto:age [2014/12/16(火) 23:54:38.16 ID:w0ZdNrDk.net]
借りてきたCDをリッピングしようとして、
既にPCに取り込み済みだったことが判明したときの絶望感

100 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2014/12/17(水) 00:02:45.05 ID:kU8XXTmV.net]
いや、図書館のなら、何ともないだろ。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef