[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/25 08:42 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ローコスト住宅32



1 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/11(火) 19:58:05.38 ID:???.net]
給料が右肩上がり、なんて時代はとっくに終わってる。
しかし今の収入、手持ち資金でなんとか家を建てたい
そんな人たちが情報を共有しながら、夢を実現する場です。

それではどうぞ

前スレ

ローコスト住宅24
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1615350138/

ローコスト住宅25
mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616114763/

ローコスト住宅26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1616547604/

ローコスト住宅27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1617087966/

ローコスト住宅28
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618028825/

ローコスト住宅29
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618444087/

ローコスト住宅30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1618961977/

ローコスト住宅31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1619580715/

101 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 12:33:14.73 ID:???.net]
>>98
レスどうも
まだどこのハウスメーカーも廻って無いんだよね
地元工務店も候補にしてみます

102 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 12:36:52.51 ID:???.net]
やっぱランドリールーム作っとけば良かったなと後悔
子供部屋3人分もいらなかったな〜

103 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 12:38:54.76 ID:???.net]
>>74
リモコンなんてごちゃごちゃしたものは本来隠蔽してすっきり見せるもんなんだけど、
わざわざニッチ作って目立たせるからダサいんだよ
一番いいのは適材適所、頻度の高い場所に散らして配置するのがベストだと思う
あと、使用頻度の低いものはできるだけ目立たない場所につけるか、隠したほうがいい
https://www.google.com/search?q=%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%81&client=ms-android-google&prmd=isnv&sxsrf=ALeKk01DKB8xIfsSZLgLVRT1CEWOEtP8bg:1620876739355&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjPhJiy3MXwAhVCE4gKHcfxAi8Q_AUoAXoECAIQAQ#imgrc=KsNf6D9aOQJycM

104 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 12:42:49.99 ID:???.net]
そんな見た目気にしても、お前の家に誰も来ないじゃん

105 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 12:47:40.65 ID:???.net]
ローコストなら換気システム湯沸かし器インターホンくらいのもんだろ
他にエアコンのリモコンや鍵でも掛けられるフック程度で十分

本棚や小物置き併用すれば目立たないし、実用的

https://i.imgur.com/XB7fixZ.jpg
https://i.imgur.com/J8ZuU8E.jpg

106 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 12:50:28.10 ID:???.net]
>>100
ランドリールームと子供部屋3部屋作ったぞ
子供部屋は2部屋で良さそうだったが

107 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 12:50:41.77 ID:???.net]
風呂とキッチンが表と裏なんだが給湯器は2ついるのかな?わかる人いる?

108 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 12:56:03.17 ID:???.net]
自分の感性が正義と信じて疑わない奴ってすげえよな

109 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 12:57:04.12 ID:???.net]
裏と表ってなんだ?
給湯器は1つで基礎の上に給湯管で配分
給湯器から水回りが近い方が熱ロス少ない



110 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 12:59:07.93 ID:???.net]
>>105
配管通すから一戸に一台で大丈夫だよ

111 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 13:09:26.37 ID:???.net]
皆さんありがとう、結構離れてるから大丈夫かなと思いまして、あんまり配管が長いと水漏れ修理がちょっと心配。

112 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 13:12:35.74 ID:???.net]
そんなこと心配するなら二階トイレやめた方が水漏れのリスクは減るぞ

113 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 13:17:50.06 ID:???.net]
>>104
で?

114 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 13:42:22.95 ID:???.net]
リモコンなんてどうでもいいだろw

115 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 13:43:36.85 ID:???.net]
>>103
下の画像とか、なんでわざわざスイッチを目立たせるのかな?

116 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 13:43:57.34 ID:???.net]
建売住宅なら大手ハウスメーカー製の中古物件のほうが良いか
築20年以内なら無くはないでしょ

117 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 13:44:40.80 ID:???.net]
>>104
マジかー
1階の和室をなくしてランドリールームにすりゃよかったなー
シューズクロークもやめてその分玄関広くしとけばよかった…

118 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 14:28:28.39 ID:???.net]
木製のルーバーとかウッドデッキは贅沢品?

119 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 14:31:45.52 ID:???.net]
後づけできるインテリアやエクステリアはスレの趣旨とは少し違う気もする



120 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 14:39:31.10 ID:???.net]
24時間換気システムって設置と機材の価格合わせると30万くらい見とけばいいのかな?

121 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 14:52:14.25 ID:???.net]
>>115
自分は1階の一部屋分をランドリールーム兼ファミクロにした。小上がりと迷ったが満足。

122 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 15:00:05.91 ID:???.net]
1階14坪しかないからシューズクロークもランドリールー厶も無理だった
脱衣場を3畳にして物干しスペース確保するくらいしかできなかった
2階は余裕なんだけどなー

123 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 15:03:13.59 ID:???.net]
2階わりと余るよな
風呂を2階にするのもありだが金かかるかな

124 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 15:03:19.64 ID:???.net]
>>115
ウチは1階に和室もランドリールームも入れた
使い勝手が楽しみであるが、ランドリールームが北東側で日光には期待できないだろうなー
カンタくんが頑張ってくれるのを期待する

125 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 15:09:30.17 ID:???.net]
ランドリールームは必須だろ
子供部屋小さくしても作るべきだわ
階段登ってベランダに物干しとか歳とったら絶対無理だからな

126 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 15:16:02.74 ID:???.net]
1階は狭い、2階は余る。仕方ない

127 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 15:52:46.29 ID:???.net]
二階2部屋にしたわ
寝室と子供部屋一つ
基本一階でしか生活しない

128 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 16:16:08.79 ID:???.net]
>>110
心配なら家建てるなレベルの暴論

129 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 16:50:42.91 ID:???.net]
うちはランドリー専用ルームは作らなかったけど、脱衣洗面所の隣に洋室を設けたよ
普段はランドリールームにして、来客時は客室にするんだ



130 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 17:15:34.52 ID:???.net]
ランドリールームってよく分からんわ
風呂ではあかんのか?
エアコン、サーキュレーターあたりで乾かすの?

131 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 17:44:06.60 ID:???.net]
うちは部屋干しオンリーだから除湿機とサーキュレーター回して乾かしてるよ
風呂場の衣類乾燥機はデシカントとヒーターだから電気代高いので、コンプレッサー式の除湿機もしくはハイブリッド式がオススメ

タオルとか仕事着とかはドラム式洗濯機で乾かしてる
こっちもヒートポンプ式だから電気代安い

132 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 17:47:43.24 ID:???.net]
一種換気である程度高断熱なら温度湿度を管理できるからサーキュレーターで乾く

133 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 17:51:04.60 ID:???.net]
除湿機使わないと部屋干し臭するよ
ランドリールームの広さだとすぐに湿度80%とか行く
それを放置すると壁内結露にも繋がるから部屋干しに除湿機は必須
あと乾燥に有利なのは湿度交換する一種より単純に外気と入れ替える三種かと

134 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 17:57:29.10 ID:???.net]
室内干しするなら、壁内結露しにくい3種換気にすべきだよね
1種換気は壁内結露しやすいし、メンテナンスも大変なのでお

135 名前:キすめしない []
[ここ壊れてます]

136 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 17:58:27.17 ID:???.net]
一年トータル考えたら湿度制御できる一種の方がいい
ランドリールームはあくまで干す空間として確保するだけで密閉しないで他の部屋と空気交換してエアコンで除湿するかランドリールームにエアコンつけてもいいし

137 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:00:59.34 ID:???.net]
一種で洗面所で部屋干しだが一日では乾くし部屋干し臭もないな

138 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:01:55.32 ID:???.net]
三種にしたら梅雨時とか湿度の高い時湿度下げられないよ
エアコンで頑張って除湿してもどんどん湿気の高い空気入ってきちゃうんだから

139 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:07:08.50 ID:???.net]
その時だけ止めれば良いんじゃね
どんだけ発想が貧弱なんだ



140 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:10:27.82 ID:???.net]
24時間換気を止める?
多湿環境って何ヶ月もつづくんだが

141 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:11:29.05 ID:???.net]
洗濯物を24時間干してんのかお前は

142 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:12:12.35 ID:???.net]
多湿環境が何ヶ月も続く気象データを見たことがない
熱帯雨林かな

143 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:13:19.26 ID:???.net]
せめて何週間にしときゃ良いものを

144 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:15:22.26 ID:???.net]
東京でも六月から九月まで平均湿度80%ですが

145 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:15:59.85 ID:???.net]
湿度高い時は除湿器併用するとかやり方変えるだけだろ
頭悪すぎんか

146 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:17:12.31 ID:???.net]
湿度を上げる原因(洗濯物)が室内にあるわけだから、除湿したいなら
排気量上げるか除湿機入れるしかないでしょ。1種で都度排気量の調整するくらいなら、3種にして除湿機回すのがベストでしょ
3種は室内が負圧になるから壁内結露も防げるし

147 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:17:44.92 ID:???.net]
湿度が高い頃だとそんじょそこらの除湿機で取りきれないよ
1時間で部屋の半分の空気が入れ替わるんだぞ

148 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:18:00.39 ID:???.net]
平均湿度80%だと室内も80%になるの?
24時間換気の換気量で?(笑)

149 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:18:05.26 ID:???.net]
部屋干しの臭いは粉洗剤なら安賃貸でもしなかった
液体洗剤は臭う
それだけの問題



150 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:19:53.44 ID:???.net]
蒸す場合はエアコン併用でしょ
換気絞って除湿すれば解決じゃね

151 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:19:55.43 ID:???.net]
梅雨時から夏場なら外の空気取り入れたって湿った空気を運び込むだけだから意味ない
一種で熱交換させるのが無難

152 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:21:49.15 ID:???.net]
え?1種って除湿してくれるの??
室温と外気に差がない場合は3種と仕組み変わらんだろ

153 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:22:15.73 ID:???.net]
>>144
ランドリールームの湿度80%から50%まで下げるのにどのくらいの水が含まれてるか計算できないんだよね?(笑)
今どきの除湿機なら普及モデルでも1L毎時
いけるから余裕で追い付くレベルなんですけど

154 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:23:40.40 ID:???.net]
おっと失礼0.5L毎時レベルな
それでも余裕で取り切る量

155 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:23:43.33 ID:???.net]
>>150
建物全体の換気方式の話をしてるんだが

156 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:24:27.67 ID:???.net]
常時換気システムを除湿機かなにかと勘違いしてるバカがいるみたいだな
室内干しするなら普通にエアコンか除湿機入れろや

157 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:24:44.54 ID:???.net]
>>152
日本語でおk

158 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:26:23.10 ID:???.net]
除湿機買うならコロナが良いよ
パナソニックやシャープみたいな余計な機能はない、見た目もダサい
何より会社名のイメージが悪すぎる
だから中古が安い
買うなら18リットルクラスのデカいの絶対な

159 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:27:00.42 ID:???.net]
>>149
熱交換の話なんだが
なんで除湿してると思うんだ?



160 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:27:33.80 ID:???.net]
換気システムで部屋干しのスピードなんざ殆ど変わらん
換気システムに夢見すぎ

161 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:28:58.55 ID:???.net]
>>155
コロナか三菱のコンプレッサーが最強なのは分かるが、北国の冬場はハイブリッド式じゃないとキツいんだよね
ハイブリッドならパナが一番

162 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:29:30.26 ID:???.net]
高気密高断熱なら基本

163 名前:が乾燥状態
必要なのは加湿器
[]
[ここ壊れてます]

164 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:33:13.42 ID:???.net]
>>156
熱交換と湿度は関係ないだろ?
結局冬も夏もエアコン必須だしエアコンの能力が足りてれば3種でも充分でしょ

165 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:35:28.50 ID:???.net]
>>160
潜熱って知ってる?

166 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 18:41:36.96 ID:???.net]
>>161
夏冬のエアコンの電気代がやや安くなる代わりに導入コストが高いのが1種って理解だけど?
そのかわり春と秋は無駄な電気代がかかる
3種は電気代も導入コストも安いが外の空気いれてるだけだからエアコンのランニングコストが高くなる
そもそもホルムアルデヒド対策の換気だし5年もすれば有害な成分抜けて換気やらなくて良くなるんじゃないの?

167 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 19:00:10.09 ID:???.net]
ローコスト民に高高が買えるわけないだろ

168 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 19:05:09.91 ID:???.net]
>>162
そういう話じゃなくて日本の一種はほとんど全熱式で潜熱も交換するんだが
換気方式と湿度は大きな関係があるんだが

169 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 19:07:50.15 ID:???.net]
>>163
なんでこのスレにいるの?



170 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 19:13:26.62 ID:???.net]
>>160
一条のレビューとか見ても基本的に湿度低いよな。
除湿機よりも秋冬の加湿が必要だろうね。

171 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 19:21:04.43 ID:???.net]
一条とローコストを同列に語るの草

172 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 19:23:05.59 ID:???.net]
ローコストでも今どき等級4はあるだろうし
剛床で吹き付けなら気密だってそこそこだろ

173 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 19:23:56.78 ID:???.net]
まさかその程度で高気密高断熱って言ってるの?

174 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 19:25:11.67 ID:???.net]
いちいちうるせえな何しに来てんだよw

175 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 19:25:48.38 ID:???.net]
じゃあ高気密高断熱の定義は?
俺様じゃないやつで頼む

176 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 19:26:26.78 ID:???.net]
素直に中気密中断熱を目指せよ

177 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 19:30:51.72 ID:???.net]
俺は予算がないので、低断熱低気密でいいです

178 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 19:34:15.65 ID:???.net]
>>166
一条はロスガードとかいうタンスみたいな
換気システム入れてるから当たり前

179 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 19:39:45.42 ID:???.net]
>>174
ローコストの一種換気はパナをつかってるとこ、が多いみたいだが性能どうなんだろう。



180 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 19:50:23.20 ID:???.net]
>>175
一条のは熱交換率はすごいけどあれはC値0.5とか追求してるから意味があるんであって
スカスカのローコストなら漏気しまくりだからパナの一種でも充分

181 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 20:00:41.73 ID:???.net]
>>176
ローコストでもC値は一条並のところはそれなりにあるかと。吹き付けなら簡単だし、GWでも気密に気を使ってる工務店なら十分可能では?

182 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 20:27:37.98 ID:???.net]
高気密高断熱ねぇ
どうせ高い金額出してるんだろうし安さでマウントとってやるぜ(きりっ)

183 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 20:35:16.21 ID:???.net]
>>177
仮に一条並みとしても漏気はゼロじゃないし
局所換気のロスもあるしパナでも70〜80くらいはあるわけだからまあまあだと思うけどね

184 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 20:37:46.89 ID:???.net]
あれ一日ぶりに来てみたら一条スレ?
ここはギリギリのスレだと思っていたが

185 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 20:40:30.48 ID:???.net]
>>172
禁句です

186 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:。sage [2021/05/13(木) 21:13:35.85 ID:???.net]
あの5ch一条の方々は既に2名様はころ○に罹患されたともことです。
熱交換云々もありますが大前提は換気です

187 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 21:37:47.80 ID:???.net]
皆さん1000番台の壁紙どのくらい使ってる?
壁紙で少しは高級感出したいよね

188 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:。sage [2021/05/13(木) 21:47:36.40 ID:???.net]
>>183
壁紙平米数百円で高級感頭おかしい
自分を磨け

189 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 21:52:17.61 ID:???.net]
壁紙は半分くらい良いのにしたら10万くらい上がった。まあまあ高級感出せるし意外と安かったかも。



190 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto: []
[ここ壊れてます]

191 名前:。sage mailto:2021/05/13(木) 21:58:55.50 ID:???.net [ >>185
ローコストスレで高級感をだすためにクロスをかえました。チガウダローこのハゲ
自分の趣味や芸術性などから代えたとか、
心が休まるから代えたとかダロウ
貧しさ丸出しや ]
[ここ壊れてます]

192 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 22:05:08.00 ID:???.net]
安いクロスは薄いショボいからな〜

193 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 22:06:36.84 ID:???.net]
壁紙で遊べるのは注文住宅ならではだな

10万で満足できるなら安いじゃん

194 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:。sage [2021/05/13(木) 22:07:24.80 ID:???.net]
>>187
やっいいけどせめて趣味でやって
ここは基本ローコストだから

195 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 22:19:51.53 ID:???.net]
1000番と量産だとめちゃくちゃ質感や厚みの違いあるよ
サンプル取り寄せたらわかると思うけど

196 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 22:20:31.88 ID:???.net]
一条は高めのローコストだろ

197 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 22:21:11.96 ID:???.net]
クロスに金かけるの割とコスパ悪くないよな
30年くらいは変えないだろうし

198 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:sage [2021/05/13(木) 22:21:57.26 ID:???.net]
一条は昔はローコスト、今はハイコスト 
坪100近いぞ

199 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:。sage [2021/05/13(木) 22:25:28.25 ID:???.net]
好きにどうぞ優先順位つけてな
金かけない家なんだから



200 名前:(仮称)名無し邸新築工事 mailto:。sage [2021/05/13(木) 22:28:34.93 ID:???.net]
>>194
おれは構造材や断熱用だったけどな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef