[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/11 19:41 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 873
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

純文学5誌総合スレ 第81巻目



1 名前:吾輩は名無しである [2021/01/22(金) 17:59:24.99 ID:Bp3pSowW.net]
前スレ
純文学5誌総合スレ 第80巻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1609311129/

「新潮」「群像」「文藝」「文學界」「すばる」に掲載された作品について語るスレです。

「早稲田文学」「三田文学」「江古田文学」「太宰賞ムック」「小説トリッパー」「ことばと」 などの文芸誌の掲載作品の話題も可です。

新人賞受賞作 芥川賞受賞作を各論で批評することもOKです。
文芸誌の感想は、書いても書かなくてもOKですが、あるとなお可です。
受賞作決定前の候補作の批評は普通に本人・出版社工作員のステマと見做されますから気をつけてください。

文芸誌の話題にとどまらず、新人賞選考委員の評価・クレームなどもOKです。
さらには文学のありかた、これからの文学は、そもそも文学とは? といった総論や大きなテーマも歓迎です。

次スレは970を踏んだ人が建てて下さい。
985行っても建ってなかったら、他の人が建てても可。

824 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:49:05.61 ID:6KEj5dqE.net]
>>822
中村文則とか

825 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:51:37.65 ID:D29TKMQH.net]
>>819
同意

826 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:52:20.80 ID:b7wOGmC6.net]
>>825
同意

827 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:54:28.96 ID:f3cYnr7I.net]
>>821
そうそう、まさに
「明けない夜もある」は綿谷の「さみしさは鳴る」を思い出した
逆に中上健次的なはみ出すようなパッションは全然ないけどね

828 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:58:37.06 ID:3oTrEH2c.net]
>>827
それは全然綿矢関係ない、シェイクスピアの逆張りでしょ

829 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 00:03:31.05 ID:6FqEl8wM.net]
>>821
それは中上の「一番はじめの出来事」のほうがニュアンスは近いね
三島の場合はガチ産後だし

830 名前:吾輩は名無しである [2021/02/11(木) 00:03:31.69 ID:29o2LxEA.net]
荒木は性格に難ありということだろ
頭わるいのにえらそうだし

831 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 00:04:15.86 ID:ZrGSVnbU.net]
>>824
ブンソク好きだけどわかってしまう自分が悲しい(苦笑)
所々図式的な部分があるんだよね

832 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 00:11:36.26 ID:3cKAewkw.net]
三島や中上のオマージュが散りばめられていて、綿谷デビュー時の構成に似てるわけだから、文学爺が甘々になるのも分かる

何か俺の印象だと木下古栗っぽいんだよな宇佐美
木下も文学オタ(のみ)が喜ぶ文学偏差値高い作風だし
斜に構えて下ネタ入れまくるかバカ真面目に書くかだけの違いとゆうか



833 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 00:13:37.72 ID:3cKAewkw.net]
>>830
仮にそうだとしても削除要請が妥当か首が妥当かには一切関係ないけどな

834 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 01:55:48.98 ID:K7aZvBvW.net]
>>829
三島ー中上を繋いでるんじゃないの?

835 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 03:14:32.31 ID:WsAD8uGT.net]
ラノベなんて蔑称に決まってるじゃん
何をきれいごと言ってるのか

836 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 03:23:03.71 ID:K7aZvBvW.net]
ジャンル横断的なのはむしろ褒め言葉だろ
過剰反応するやつは文学偏差値(笑)40未満だな

837 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 04:47:16.02 ID:AX2LF3OC.net]
ラノベを蔑称とか言ってるのは、佐藤友哉も舞城も読んだことないんだろう

838 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 04:59:21.92 ID:/jPzjHkf.net]
綿矢だってデビュー作は町田康や太宰や少女漫画のコラみたいなもんだったけどな

839 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 05:05:30.13 ID:AX2LF3OC.net]
>>838
これはそうだよな
綿谷も文学偏差値高かった

俺は綿谷や宇佐美が若年の学生じゃなく例えば35歳だったらここまで評価されず新人賞通ってなかっただろうなという感想だわ

840 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 08:06:52.18 ID:AnjfBaYz.net]
佐藤も舞城もラノベとは無関係だと思うが

841 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 08:13:43.71 ID:OgjOjgsZ.net]
せやね
佐藤や舞城がラノベと言われるときには明らかな欠点がある場合の悪い意味でのみだな

842 名前:吾輩は名無しである [2021/02/11(木) 09:48:41.76 ID:bXQO2bNk.net]
春樹を思わせる文章でボツにされた時代もあるのに金原綿矢を思わせる文章で受賞を推すクズ選考者もいるんだなwwwwwwwwww文盲ゴリラやってくれるぜっwwwwwwww



843 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 09:48:56.07 ID:pIVJfbX1.net]
舞城も佐藤もラノベ書いてるじゃん
舞城は電撃文庫で、佐藤は星海社文庫で
書いてるレーベルで判断するなら西尾維新よりラノベに近いぞあの二人は

844 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 10:19:49.64 ID:cGjf2y9V.net]
舞城は電撃で書いてないよ越前名義でも
佐藤のは読んでないけど異世界転生モノのヴァリエーションなのか?
テーマはパロディなのでラノベとは言わんだろう
技術が最も問われる手法の一つでしょ、パロディって

845 名前:吾輩は名無しである [2021/02/11(木) 11:43:38.28 ID:tT2xi0HP.net]
>>844
そもそも異世界転生ものは異世界転生もののパロディだよ
何言ってるかわからんと思うがラノベってそういうもの
ハルヒや化物語がラノベのパロディやってたのにそれが王道として受け入れられてそのパロディが生み出されて……を延々と続けてるのがラノベというジャンル

846 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 11:49:22.86 ID:VHmZtJ65.net]
正直、パロディの技術ならラノベの方が上だよ

847 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 12:11:10.51 ID:3cKAewkw.net]
>>845
なるほど

佐藤友哉の太宰に転生したやつは笑ったな
ラノベでしょ普通に
ラノベであり文学でもあるってのはありえるし

848 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 12:16:24.83 ID:3cKAewkw.net]
ラノベは蔑称だという感覚は、筒井康隆がSFやジュブナイル発表していた時にSFやジュブナイルは蔑称だと言っていた人と同じなのかね
佐藤アキとか筒井とか円城とか高山とか見て見習えよとしか思わんな
舞城も筒井が早めに評価したんだよな

849 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 12:23:30.41 ID:sWRhD7I3.net]
中島梓(栗本薫)が村上龍『半島を出よ』を、これは高級なラノベだ、って評してて妙に納得したな
5分後とかとくらべるならどっか「ライト」だったし
中島は群像評論賞が埴輪と龍とつかこうへいだから、ある程度追ってての発言

850 名前:吾輩は名無しである [2021/02/11(木) 13:24:01.15 ID:Hr/oxJGn.net]
川上未映子への批判はもう文芸誌上に載ることはない
全ての批評は出版社の検閲で権力者に都合の良い内容

851 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 13:48:19.20 ID:3cKAewkw.net]
中島梓が長生きしてたら文壇も違っていたのかもな
848は文がおかしいが、佐藤アキや豊崎は、筒井とか円城とか高山とか見て見習えよとしか思わんな という意味

852 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:27:05.58 ID:sWRhD7I3.net]
平野啓一郎の過大評価に対する不満はわかるけど、豊崎も佐藤も権威を批判しつつ権威主義なところがあって
わりとどうでもいいわ。豊崎は床屋談義的な面白さはあるけど



853 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:38:03.58 ID:fHXIEzxp.net]
ラノベは日本が生んだ数少ない革新的な文学だと思うけどな
転生したらスライムだったとか全く新しいフォーマットやアイディアを生産して絶対他の領域にも影響を及ぼしていると思う

854 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:48:28.41 ID:WsAD8uGT.net]
いまだに佐藤とか舞城とか駄目だった人を持ち上げてるほうがやばい
ああそのへんで文学はじめてかじってそこで止まってるんだなとしか思わないね

855 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:50:38.69 ID:WsAD8uGT.net]
転生物なんてドン・キホーテで全否定された騎士道物語をRPGを通して再発見しただけ
「革新的な文学」なんてバカバカしいことを言う人間に文学なんて語れるわけないね

856 名前:吾輩は名無しである [2021/02/11(木) 14:52:26.46 ID:ZrGSVnbU.net]
コップの中の嵐って訳か

Japanese Troll
@void3108
荒木優太ちゃんの騒ぎ……5chの文学板で小さく燃えたが、サジェストに最初に出てくる文学Youtuberベルを覆す程ではなかった。ボヤ程度。

857 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:54:29.68 ID:3cKAewkw.net]
舞城や佐藤だけじゃなく、綿谷はじめ文藝の一時期の新人賞受賞者はけっこうラノベ文体などを取り入れていたし無視できない表現になっている現実
上にも書いてる人がいるよう、ラノベはスライムだとか前衛もあるし

858 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:58:23.69 ID:WsAD8uGT.net]
ライトノベルが新しい、革新的、だと思っている「バカ」な人はさ
100年前200年前500年前1000年前にはラノベ的なものがまったくなかったと思ってるわけでしょ
その時点でお話にならないよ

859 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:00:05.27 ID:AX2LF3OC.net]
>>854
ちな佐藤友哉の「転生! 太宰治 転生して、すみません 」は、文学偏差値()高いラノベで、一昨年とかの作品で、当たり前に芥川賞作品とかの10倍以上売れていて評価も高いぞ
どんだけ狭い世界しかみてないんだよ

860 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:05:52.96 ID:fHXIEzxp.net]
佐藤亜紀ってこんなやつだよ?
https://i.imgur.com/KI9Fh6F.jpg

861 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:10:13.79 ID:fHXIEzxp.net]
ラノベで競争して力をつけた人が本名で純文学の新人賞に応募したらあっさり受賞とかしているのを見ても
想像力や技術をラノベで身につけるのが武器になっているとは思う

862 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:10:32.34 ID:WsAD8uGT.net]
>>859
狭いのは君でしょ
ホメロスもシェークスピアもバルザックも一行すら読んでなさそう



863 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:23:37.13 ID:WsAD8uGT.net]
この手の話題になるたび思うけど「SF(ラノベ)の文学性を認めろ」
という主張はSFファンやラノベファンのルサンチマンにしか思えない
SFやラノベが本当に価値あるものなら純文学なんて「オワコン」の小さな分野の評価なんて気にせずに
(純)文学的ではない、SF性やラノベ性を世間に認めさせるような批評が生み出せるはず
SFやラノベが真にすぐれたものであるならば評価する読者や批評家が文学(性)におんぶにだっこしようとするのはSFやラノベへの冒涜じゃないか
どっちがSFやラノベを本当の意味でけなしてるのかね

864 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:26:38.36 ID:3cKAewkw.net]
>>860
この人はいつもルサンチマンと差別心を垂れ流してるよな
うんざりや

865 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:30:14.44 ID:AX2LF3OC.net]
SFでもラノベでも表現や芸術性で優れたものがあるなんて当たり前のことだろ
宮崎駿だってファンタジーでもあるが芸術でもあるじゃんか

866 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:32:24.38 ID:AX2LF3OC.net]
>>860
豊崎はいつもこのアカの放言や罵倒すら擁護してんだよね
豊崎が佐藤に直木賞とらせたいようだが、言うべきアドバイスは、暴言や罵倒やわやめろ、やめられないならツイッターやめろだと思うわ

867 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:33:21.19 ID:4l/MTASr.net]
ラノベ文体の影響じゃなくて村上春樹をはじめとした翻訳調の文体の影響じゃないの?
それに綿矢がラノベ文体だと評価されたなんて聞いたことないけど

あとスライム転生が前衛って…前衛って言葉を何か履き違えてないか

ツッコミどころが多すぎる

868 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:39:15.79 ID:WsAD8uGT.net]
宮崎駿はアニメ作家として評価されたんでしょ実写映画監督してじゃない
SFやラノベが「新しいんだ、革新的なんだ、前衛なんだ」とかいうトンチンカンな理由で純文学として評価されようとしても永遠に徒労に終わるし
SFはSF批評としてSFを芸術として認めさせるものをラノベはラノベ批評としてラノベを芸術として認めさせるものを生み出せたとき初めて真に評価されるだろうと言ってるだけ
もしもそれが達成できたなら、たぶんそのときに(日本の)純文学は過去の遺物になる

869 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:41:53.26 ID:EUvqQPh1.net]
>>860
こんな人間のクズが作家向きなのかね
俺は作家向いてないや

870 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:42:47.54 ID:EUvqQPh1.net]
新しいものを新しいと評価することは別にいいだろ
素直になれよ

871 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 16:02:22.74 ID:3cKAewkw.net]
宮崎駿はアニメだけじゃなく映画監督や芸術家としても評価されてるわ
ラノベの前衛や実験性などを過小評価してもいいことないと思うが他人だから放置するわw

872 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 17:01:52.66 ID:WsAD8uGT.net]
第一にバルザックもモーパッサンも読んだことがないのになんでスライムが前衛だと言えるんだよ
第二に1万歩ゆずってそれが「前衛」だったとして「前衛」なんて文学的にまったく価値がないよ
ラノベ板でやってろよ








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef