[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/11 19:41 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 873
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

純文学5誌総合スレ 第81巻目



1 名前:吾輩は名無しである [2021/01/22(金) 17:59:24.99 ID:Bp3pSowW.net]
前スレ
純文学5誌総合スレ 第80巻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1609311129/

「新潮」「群像」「文藝」「文學界」「すばる」に掲載された作品について語るスレです。

「早稲田文学」「三田文学」「江古田文学」「太宰賞ムック」「小説トリッパー」「ことばと」 などの文芸誌の掲載作品の話題も可です。

新人賞受賞作 芥川賞受賞作を各論で批評することもOKです。
文芸誌の感想は、書いても書かなくてもOKですが、あるとなお可です。
受賞作決定前の候補作の批評は普通に本人・出版社工作員のステマと見做されますから気をつけてください。

文芸誌の話題にとどまらず、新人賞選考委員の評価・クレームなどもOKです。
さらには文学のありかた、これからの文学は、そもそも文学とは? といった総論や大きなテーマも歓迎です。

次スレは970を踏んだ人が建てて下さい。
985行っても建ってなかったら、他の人が建てても可。

771 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 03:18:07.59 ID:k7oo77Ds.net]
李とか荒木や酷評書くやつは自分と違う敵みたいにツイートしてたが、作家は全員編集が気にくわなければ削除要求されたり首きられると危機感覚えるべきだが

772 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 03:27:40.23 ID:7kGaosnq.net]
なんで?
文芸誌 > 純文学作家の軛から脱け出せるチャンスなのにまだクビを恐れるの?
お前らの後ろ盾もういらんわと言える絶好のチャンスなのに?
ヘタレすぎない?

773 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 03:30:43.91 ID:k7oo77Ds.net]
荒木はそんなつもりかもしれんが、芥川賞なんか文芸誌に載ってなきゃノミネートすらされんのに脱文芸誌しようって小説家なんか数えるほどやろ

774 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 03:36:49.29 ID:7kGaosnq.net]
そうなん?そもそも数えるほどの作家しか優遇されてないのに?
そのメンツに加わりたいという動機で小説書いてる奴が多いんか?
その道で食っていきたいというだけなら純文学じゃなくていいのに?
よう分かりまへんな

775 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 04:05:37.13 ID:M48DFfh9.net]
>>771
李はその編集からめちゃくちゃ優遇されてる立場だから理解できるわけない
おっさん叩いてフェミフェミしてればいいし
自分へまともな批判がきても無視するか逆ギレするか冷笑的だとか言ってかわすかで無傷

776 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 04:24:37.03 ID:7kGaosnq.net]
芥川賞なんて大した名誉もない賞金も微々たるもの
受賞者一覧を見ても将来も約束されない
短期間の箔と印税とニュースでの顔バレがついてくるだけ

そんなに欲しいこれ?

777 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 07:15:00.50 ID:QiaTwIu/.net]
昨晩、荒木が一方的に文學界から切られたということをツイートしちゃったからもうこの件に触れる業界人はいなくなるだろうな
闇が深い

778 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 07:18:35.92 ID:QiaTwIu/.net]
幻冬舎が津原を切った時に百田、箕輪憎しで幻冬舎を叩いてた文壇人はしかし文學界の件は無視するであろうw

779 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 08:00:26.86 ID:kV3jX/pg.net]
さて、
今日は芥川賞の選評が載った文藝春秋の発売日。
あとでちょっくら立ち読みしてきますわ。



780 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 08:18:54.12 ID:iJPa8SQM.net]
>>769
そりゃ唯一小説を載せてくれる文芸誌だもの。みんな自分が大事よ。
>>776
それでも肩書があるだけで仕事増えるからね。テレビやラジオ出たり、講演会、
海外で本出すのも○○賞の作品から選ぶことが多いとこないだの群像のレポみたいなのに書いてあった。
賞をもらったかずば抜けて売れたりしてないと世間も編集者もあまり暖かくはないよ。

781 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 09:16:27.63 ID:aVndD0BO.net]
776
お前芥川賞馬鹿にしすぎwwwwあの賞によって生活できる作家ばかりなんだからwwww

782 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 11:09:05.60 ID:iJPa8SQM.net]
>>779

選考委員には「小隊」が人気だったね。次の作品くらいで獲るかな砂川。

783 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 11:20:20.81 ID:ghB99SFy.net]
平野っちはおしもゆ推し。
旅練のマスクのツッコミはなんだありゃ。
コメント力ないのはTwitterで承知ですけどね…。

784 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 11:22:52.16 ID:4W6Q9j6d.net]
Pの母太夫です
ちくしょー日記、お聞きくだされー

ちゃんちゃかちゃんちゃんちゃちゃん
ちゃんちゃかちゃんちゃちゃん

腹を痛めてえ
産んだ子供があ

マリファナにはまる発達障害のカスクズでした

ちくしょー

785 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 11:32:38.99 ID:J9rhgzrG.net]
推し、燃ゆはコンビニ人間のときみたいに熱く推すって選考委員いなかったね。
これで異存はない、くらいな感じ。

786 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 11:40:41.98 ID:M48DFfh9.net]
けなすと「若者の気持ちが分からない」とか「新しい文学が分からない」とか言われるのが怖いのが目に見えすぎ
やっぱヒール役をこれ以上なくやってくれる慎太郎は必要だったと思うよ
二代目慎太郎をやるはずだった龍が円城にいちゃもんつけてしまって消えていったのは損失だったね

787 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 11:44:52.15 ID:GdiSFL3y.net]
龍は美しい顔事件に呆れてやめたんだろう。
かなり急だったからな。
まあその前から欠席ばかりだったがw

788 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 11:58:21.97 ID:mu+iIsR/.net]
趣味の雑誌『Lightning』『RIDERS CLUB』『PEAKS』などを 出版していたエイ出版社が民事再生
2/10(水) 8:26配信

帝国データバンク

789 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 11:59:08.54 ID:mu+iIsR/.net]
坂口安吾の未発表作発見 戦前執筆の原稿用紙41枚
2/10(水) 5:59配信

共同通信



790 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 11:59:53.59 ID:f3cYnr7I.net]
慎太郎て豊崎がいつもストーカーの如く悪口言って栗原と慎太郎を読む共著もだしてたけど、豊崎や栗原だけじゃなく基本左巻きの文芸の批判してた連中が干されたと聞いたことないから、その辺は大らかなんだな

791 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 12:30:30.35 ID:M48DFfh9.net]
>>787
龍は158回まで美しい顔が候補になったのは160回

小説内の科学的記述に間違いがある、僕は最近勉強したから詳しいんだってやったのを
「知り合いの大学教授にみてもらってもどこが間違いかわかりません。具体的に教えて下さい。直すから」
と円城に冷静に詰められてgzgzになって選考委員としての権威も信頼もなくなったんだよ

792 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 12:47:34.58 ID:tm83Bh7S.net]
「小隊」を推している選考委員が結構多かったんだな

793 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 12:56:42.01 ID:uymALeE0.net]
宇佐見さん、高3の終わりに書いた小説が大1で文藝賞受賞だから、大学には現役合格しているが、年齢的に一年ダブり。
高校を留年しているのかな。
インタビューで不登校ぽいことを書いてあったし。

794 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 13:03:17.78 ID:uymALeE0.net]
岸の小説読んだやつおるか

795 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 13:03:45.83 ID:uymALeE0.net]
IDかぶったな

796 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 13:06:56.63 ID:Vf7pWflo.net]
>>793
定時性とか今流行りのN高とか?
通信制だと3年とは限らないしね。

797 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 13:07:48.91 ID:Vf7pWflo.net]
まあでもしゃべりたくないんだろうと察するから
特定班でもないので、もう経歴はどうでもいいや。

798 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 13:14:46.97 ID:iymm/7ZC.net]
言いたいこと先言っておいてどうでもいいはクズの口上

799 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 13:16:55.24 ID:uNhmZbhP.net]
>>791
作家の村上龍氏が芥川賞の選考委員を退任することが6日、発表された。日本文学振興協会が報道各社にあてたFAXで発表した。

村上氏が「第158回芥川賞選考会を最後として選考委員を退任したい」との意向を正式に示したため、意思を尊重したとしている。

なお、村上氏の退任の意向については、6月18日の「候補作発表の前から非公式に伺っており、第159回の選考とは関係のないことを付記します」とある。

159回の選考では、北條裕子氏の「美しい顔」が候補作に選ばれたものの、作中に他のノンフィクション作品と類似する表現があったとして、「美しい顔」を掲載した講談社がお詫びと参考文献を掲載する方針を明かすなど、騒動となっていた。

出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-00000080-dal-ent



800 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 13:17:33.99 ID:uNhmZbhP.net]
辞任したのいきなりで当時話題になってた。

801 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 14:30:36.45 ID:x0eGCzSA.net]
関係あっても無いとかいうわなw

?????????こんなの連発する小説なんか十年前ならボツだがなwwwwwwしかもゴリラ推しとか文盲選考やることがちがうわwwwwwwwww

802 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 15:12:22.49 ID:f3cYnr7I.net]
岡和田晃
ゲーム&文学の専門家として、こうして排除の原理としてゲームを「サブカル」扱いして「浅いおたく」だと下位に置くような議論は粗雑にすぎると指摘いたします。例えば海外ゲーム1つとっても、その文化様態はさまざまで、赤テントみたいな実験作もあれば、古典的で重厚な読み解きが必要な作品も多数。

豊崎由美

香山さん、今の「サブカル」って漫画とアニメとゲームを指すんですよ。1980年代における文学も映画も演劇も漫画も格闘技も音楽も澁澤龍彦もっていうサブカルとはまるで様相が異なっているというのが、ここ20年のわたしの観測です。今「サブカル」を自称する人の半数は80年代における「浅いおたく」です

803 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 15:26:56.89 ID:R5s7/lx0.net]
豊崎のおばちゃんも
某作家のこと散々悪口言ってたのに
某作家が芥川賞選考委員になった途端、手のひら返したように褒めまくってて
気持ち悪いよ。
あんたらの言動は時間経っても本とか活字で残ってるんだからね。

804 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 15:59:24.73 ID:D29TKMQH.net]
豊崎はねえ

岡和田氏も文學界は叩いてるけど、もっと旧態然としていそうな現代詩手帖にコミットしてる時点でダブスタだやな

805 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 16:15:04.81 ID:QiaTwIu/.net]
豊崎はある作家(名前を忘れた)の小説をラノベだと言ったアカウントに対してラノベへの差別意識ダダ漏れでブチ切れてたからなあ
ラノベじゃないものをラノベというなという主張だったけど、ラノベは一つのジャンルとして定着しててレーベルで判断はできない(今のなろうラノベの多くはラノベレーベルの外から出版されている)

「純文学は文芸誌掲載作品、および純文学賞ノミネート作品のことを言うのだから文芸誌の外の作品を純文学というのはおかしい」
と言い換えれば豊崎の主張の支離滅裂さがわかるだろう
無知な分野にまで自信満々で口出さなきゃいいのに

806 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 16:19:20.36 ID:7RCVhDoK.net]
この人いったいどこから沸いてきたんだろうって思うライター、書評家多すぎ。

807 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 16:32:17.50 ID:TxWVwQAm.net]
>>805
佐藤亜紀じゃなかったっけ

808 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 18:10:41.33 ID:QiaTwIu/.net]
>>805
一応

809 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 18:16:03.23 ID:QiaTwIu/.net]
>>805
一応補足しておくと、「純文学は文芸誌掲載作品〜」といった感じの定義を信じるのは勝手だが
でもその手の定義から外れたことを言った一般人をあんな苛烈に罵倒するのはどう考えても異常でラノベを蔑称として捉えているのが見え見え



810 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 19:30:18.61 ID:TxWVwQAm.net]
安吾の未発表小説見つかる
「残酷な遊戯・花妖」として刊行

新潟市出身の作家坂口安吾(1906〜55年)が昭和初期に書いたとみられる未発表小説の原稿が、東京都内の古書店で見つかっていたことが9日、分かった。安吾を研究する花園大の浅子(あさご)逸男教授(69)と文芸評論家の七北(ななきた)数人さん(59)が直筆と確認した。美しい姉妹が登場する愛憎劇。七北さんは「存在も知られていなかった作品。安吾の未発表小説が発見されるのは極めて珍しい」と評価、浅子教授は「後の作品の原型とみられ、安吾の創作の手法を知る上で大変貴重だ」と話す。

811 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 19:45:25.43 ID:f3cYnr7I.net]
佐藤がよく自作をファンタジーやSFやラノベ扱いされて迫害されてると差別意識丸だしでぶちぎれてるから、豊崎は合わせたのかもね
それにしてもだが

812 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 20:11:06.09 ID:J+ANtlWs.net]
自分の好きな小説をSFかミステリーかあるいは純文学ですねと言われて不快になる人は少なくても、ラノベですねと言われたらヲタク以外のほとんどの人が馬鹿にされたような不快感を抱くでしょうよ

813 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 20:14:22.50 ID:J+ANtlWs.net]
ま、その不快感をそのまま出したら叩かれるから皆屁理屈捏ねるんだけどその屁理屈が無知ゆえにド下手くそだったというだけの話

814 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 20:16:00.73 ID:D29TKMQH.net]
ラノベやファンタジーはジャンルで蔑称じゃない
文学が高尚でラノベやファンタジーが低俗だというのはくだらない時代錯誤の差別でしかない

815 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 22:23:41.63 ID:vTTIMSEq.net]
ラノベレーベルから出ている本がラノベ、なろうレーベルから出てる本がなろう小説だろ はっきりしてんじゃん
ラノベもなろう小説も、中には光る物もあるが、どっちも9割9分低俗でゴミみたいなのしかない
時代が過ぎるにつれ忘れられて消費されていくだけ、未来に残らない小説がほとんど
何がヒットするか分からんから、数撃ちゃ当たるでめちゃくちゃ出版しまくって、売れないシリーズ大量に打ちきられてるし
個人的にラノベは蔑称でファンタジーやSFとかってジャンルの概念とは別だと思ってる
ラノベにもSFがあるし、なろう小説はほとんど異世界ファンタジーだろ

816 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 22:32:39.93 ID:f3cYnr7I.net]
そんなん言ったら純文学はほとんど生きづらさや性を描いてるだけやん
しかも他ジャンルと違いほぼ売れない読まれない

817 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 22:35:25.17 ID:D29TKMQH.net]
wikiより

「ライトノベルの定義」についてはさまざまな説がある。「ライトノベルを発行しているレーベルから出ている」「出版社がその旨を宣言した作品である」「マンガ・萌え絵のイラストレーション、挿絵を多用し、登場人物のキャラクターイメージや世界観設定を予め固定化している」「キャラクター描写を中心に据え、漫画のノベライズのように作られている」「青少年(あるいは若年層)を読者層に想定して執筆されている」「作者が自称している」など

818 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 22:43:21.73 ID:f3cYnr7I.net]
話変わって悪いけど、宇佐美の推しをやっと読んだ
皮肉こみで「文学偏差値が高い」ってのはその通りだと思った
既視感ある構成と文体で、綿谷の初期やさまざまな作家のコラみたいなんだよね
もちろんパクリとかそういうんじゃない
よくお勉強してますね……うん、って感じじゃん

819 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 22:54:26.74 ID:TC+/+y2B.net]
豊崎のラノベ云々は上の方で言われてたおっさん相手なら何を言ってもいいのか問題と同根だと思うね
これは純文学だと言われて怒り狂う人はいないだろう。そこに非対称性ってやつがある



820 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:02:28.69 ID:dy3OErbM.net]
>>818
前評判による期待と警戒は実物手に取ると裏切られるよね
そこまで慌てて飛びつかなくてもよかったわみたいな

821 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 23:08:52.45 ID:m/A2MIrB.net]
「人生で一番最初の記憶」の使い方とか文学偏差値高いよね
あれは「仮面の告白」の産湯の場面が有名だけど、それをパクりというかオマージュで
島田雅彦もやってて、だから島田が言うのはそうだろうな

822 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 23:19:41.62 ID:TxWVwQAm.net]
逆に文学的偏差値が低い作家って誰がいるんだろう

823 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:31:05.65 ID:a9KfssEU.net]
でも相手の偏差値の高さに気づけるレベルの偏差値の低さってあるじゃん
大学ならMARCHレベルの
島田はそのへんのコンプ心をいやらしく突いてるんで
あんまりそこツッコむのもかっこわるいってのはあるよね

824 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:49:05.61 ID:6KEj5dqE.net]
>>822
中村文則とか

825 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:51:37.65 ID:D29TKMQH.net]
>>819
同意

826 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:52:20.80 ID:b7wOGmC6.net]
>>825
同意

827 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:54:28.96 ID:f3cYnr7I.net]
>>821
そうそう、まさに
「明けない夜もある」は綿谷の「さみしさは鳴る」を思い出した
逆に中上健次的なはみ出すようなパッションは全然ないけどね

828 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:58:37.06 ID:3oTrEH2c.net]
>>827
それは全然綿矢関係ない、シェイクスピアの逆張りでしょ

829 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 00:03:31.05 ID:6FqEl8wM.net]
>>821
それは中上の「一番はじめの出来事」のほうがニュアンスは近いね
三島の場合はガチ産後だし



830 名前:吾輩は名無しである [2021/02/11(木) 00:03:31.69 ID:29o2LxEA.net]
荒木は性格に難ありということだろ
頭わるいのにえらそうだし

831 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 00:04:15.86 ID:ZrGSVnbU.net]
>>824
ブンソク好きだけどわかってしまう自分が悲しい(苦笑)
所々図式的な部分があるんだよね

832 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 00:11:36.26 ID:3cKAewkw.net]
三島や中上のオマージュが散りばめられていて、綿谷デビュー時の構成に似てるわけだから、文学爺が甘々になるのも分かる

何か俺の印象だと木下古栗っぽいんだよな宇佐美
木下も文学オタ(のみ)が喜ぶ文学偏差値高い作風だし
斜に構えて下ネタ入れまくるかバカ真面目に書くかだけの違いとゆうか

833 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 00:13:37.72 ID:3cKAewkw.net]
>>830
仮にそうだとしても削除要請が妥当か首が妥当かには一切関係ないけどな

834 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 01:55:48.98 ID:K7aZvBvW.net]
>>829
三島ー中上を繋いでるんじゃないの?

835 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 03:14:32.31 ID:WsAD8uGT.net]
ラノベなんて蔑称に決まってるじゃん
何をきれいごと言ってるのか

836 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 03:23:03.71 ID:K7aZvBvW.net]
ジャンル横断的なのはむしろ褒め言葉だろ
過剰反応するやつは文学偏差値(笑)40未満だな

837 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 04:47:16.02 ID:AX2LF3OC.net]
ラノベを蔑称とか言ってるのは、佐藤友哉も舞城も読んだことないんだろう

838 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 04:59:21.92 ID:/jPzjHkf.net]
綿矢だってデビュー作は町田康や太宰や少女漫画のコラみたいなもんだったけどな

839 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 05:05:30.13 ID:AX2LF3OC.net]
>>838
これはそうだよな
綿谷も文学偏差値高かった

俺は綿谷や宇佐美が若年の学生じゃなく例えば35歳だったらここまで評価されず新人賞通ってなかっただろうなという感想だわ



840 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 08:06:52.18 ID:AnjfBaYz.net]
佐藤も舞城もラノベとは無関係だと思うが

841 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 08:13:43.71 ID:OgjOjgsZ.net]
せやね
佐藤や舞城がラノベと言われるときには明らかな欠点がある場合の悪い意味でのみだな

842 名前:吾輩は名無しである [2021/02/11(木) 09:48:41.76 ID:bXQO2bNk.net]
春樹を思わせる文章でボツにされた時代もあるのに金原綿矢を思わせる文章で受賞を推すクズ選考者もいるんだなwwwwwwwwww文盲ゴリラやってくれるぜっwwwwwwww

843 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 09:48:56.07 ID:pIVJfbX1.net]
舞城も佐藤もラノベ書いてるじゃん
舞城は電撃文庫で、佐藤は星海社文庫で
書いてるレーベルで判断するなら西尾維新よりラノベに近いぞあの二人は

844 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 10:19:49.64 ID:cGjf2y9V.net]
舞城は電撃で書いてないよ越前名義でも
佐藤のは読んでないけど異世界転生モノのヴァリエーションなのか?
テーマはパロディなのでラノベとは言わんだろう
技術が最も問われる手法の一つでしょ、パロディって

845 名前:吾輩は名無しである [2021/02/11(木) 11:43:38.28 ID:tT2xi0HP.net]
>>844
そもそも異世界転生ものは異世界転生もののパロディだよ
何言ってるかわからんと思うがラノベってそういうもの
ハルヒや化物語がラノベのパロディやってたのにそれが王道として受け入れられてそのパロディが生み出されて……を延々と続けてるのがラノベというジャンル

846 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 11:49:22.86 ID:VHmZtJ65.net]
正直、パロディの技術ならラノベの方が上だよ

847 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 12:11:10.51 ID:3cKAewkw.net]
>>845
なるほど

佐藤友哉の太宰に転生したやつは笑ったな
ラノベでしょ普通に
ラノベであり文学でもあるってのはありえるし

848 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 12:16:24.83 ID:3cKAewkw.net]
ラノベは蔑称だという感覚は、筒井康隆がSFやジュブナイル発表していた時にSFやジュブナイルは蔑称だと言っていた人と同じなのかね
佐藤アキとか筒井とか円城とか高山とか見て見習えよとしか思わんな
舞城も筒井が早めに評価したんだよな

849 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 12:23:30.41 ID:sWRhD7I3.net]
中島梓(栗本薫)が村上龍『半島を出よ』を、これは高級なラノベだ、って評してて妙に納得したな
5分後とかとくらべるならどっか「ライト」だったし
中島は群像評論賞が埴輪と龍とつかこうへいだから、ある程度追ってての発言



850 名前:吾輩は名無しである [2021/02/11(木) 13:24:01.15 ID:Hr/oxJGn.net]
川上未映子への批判はもう文芸誌上に載ることはない
全ての批評は出版社の検閲で権力者に都合の良い内容

851 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 13:48:19.20 ID:3cKAewkw.net]
中島梓が長生きしてたら文壇も違っていたのかもな
848は文がおかしいが、佐藤アキや豊崎は、筒井とか円城とか高山とか見て見習えよとしか思わんな という意味

852 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:27:05.58 ID:sWRhD7I3.net]
平野啓一郎の過大評価に対する不満はわかるけど、豊崎も佐藤も権威を批判しつつ権威主義なところがあって
わりとどうでもいいわ。豊崎は床屋談義的な面白さはあるけど

853 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:38:03.58 ID:fHXIEzxp.net]
ラノベは日本が生んだ数少ない革新的な文学だと思うけどな
転生したらスライムだったとか全く新しいフォーマットやアイディアを生産して絶対他の領域にも影響を及ぼしていると思う

854 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:48:28.41 ID:WsAD8uGT.net]
いまだに佐藤とか舞城とか駄目だった人を持ち上げてるほうがやばい
ああそのへんで文学はじめてかじってそこで止まってるんだなとしか思わないね

855 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:50:38.69 ID:WsAD8uGT.net]
転生物なんてドン・キホーテで全否定された騎士道物語をRPGを通して再発見しただけ
「革新的な文学」なんてバカバカしいことを言う人間に文学なんて語れるわけないね

856 名前:吾輩は名無しである [2021/02/11(木) 14:52:26.46 ID:ZrGSVnbU.net]
コップの中の嵐って訳か

Japanese Troll
@void3108
荒木優太ちゃんの騒ぎ……5chの文学板で小さく燃えたが、サジェストに最初に出てくる文学Youtuberベルを覆す程ではなかった。ボヤ程度。

857 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:54:29.68 ID:3cKAewkw.net]
舞城や佐藤だけじゃなく、綿谷はじめ文藝の一時期の新人賞受賞者はけっこうラノベ文体などを取り入れていたし無視できない表現になっている現実
上にも書いてる人がいるよう、ラノベはスライムだとか前衛もあるし

858 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:58:23.69 ID:WsAD8uGT.net]
ライトノベルが新しい、革新的、だと思っている「バカ」な人はさ
100年前200年前500年前1000年前にはラノベ的なものがまったくなかったと思ってるわけでしょ
その時点でお話にならないよ

859 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:00:05.27 ID:AX2LF3OC.net]
>>854
ちな佐藤友哉の「転生! 太宰治 転生して、すみません 」は、文学偏差値()高いラノベで、一昨年とかの作品で、当たり前に芥川賞作品とかの10倍以上売れていて評価も高いぞ
どんだけ狭い世界しかみてないんだよ



860 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:05:52.96 ID:fHXIEzxp.net]
佐藤亜紀ってこんなやつだよ?
https://i.imgur.com/KI9Fh6F.jpg

861 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:10:13.79 ID:fHXIEzxp.net]
ラノベで競争して力をつけた人が本名で純文学の新人賞に応募したらあっさり受賞とかしているのを見ても
想像力や技術をラノベで身につけるのが武器になっているとは思う

862 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:10:32.34 ID:WsAD8uGT.net]
>>859
狭いのは君でしょ
ホメロスもシェークスピアもバルザックも一行すら読んでなさそう

863 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:23:37.13 ID:WsAD8uGT.net]
この手の話題になるたび思うけど「SF(ラノベ)の文学性を認めろ」
という主張はSFファンやラノベファンのルサンチマンにしか思えない
SFやラノベが本当に価値あるものなら純文学なんて「オワコン」の小さな分野の評価なんて気にせずに
(純)文学的ではない、SF性やラノベ性を世間に認めさせるような批評が生み出せるはず
SFやラノベが真にすぐれたものであるならば評価する読者や批評家が文学(性)におんぶにだっこしようとするのはSFやラノベへの冒涜じゃないか
どっちがSFやラノベを本当の意味でけなしてるのかね

864 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:26:38.36 ID:3cKAewkw.net]
>>860
この人はいつもルサンチマンと差別心を垂れ流してるよな
うんざりや

865 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:30:14.44 ID:AX2LF3OC.net]
SFでもラノベでも表現や芸術性で優れたものがあるなんて当たり前のことだろ
宮崎駿だってファンタジーでもあるが芸術でもあるじゃんか

866 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:32:24.38 ID:AX2LF3OC.net]
>>860
豊崎はいつもこのアカの放言や罵倒すら擁護してんだよね
豊崎が佐藤に直木賞とらせたいようだが、言うべきアドバイスは、暴言や罵倒やわやめろ、やめられないならツイッターやめろだと思うわ

867 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:33:21.19 ID:4l/MTASr.net]
ラノベ文体の影響じゃなくて村上春樹をはじめとした翻訳調の文体の影響じゃないの?
それに綿矢がラノベ文体だと評価されたなんて聞いたことないけど

あとスライム転生が前衛って…前衛って言葉を何か履き違えてないか

ツッコミどころが多すぎる

868 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:39:15.79 ID:WsAD8uGT.net]
宮崎駿はアニメ作家として評価されたんでしょ実写映画監督してじゃない
SFやラノベが「新しいんだ、革新的なんだ、前衛なんだ」とかいうトンチンカンな理由で純文学として評価されようとしても永遠に徒労に終わるし
SFはSF批評としてSFを芸術として認めさせるものをラノベはラノベ批評としてラノベを芸術として認めさせるものを生み出せたとき初めて真に評価されるだろうと言ってるだけ
もしもそれが達成できたなら、たぶんそのときに(日本の)純文学は過去の遺物になる

869 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:41:53.26 ID:EUvqQPh1.net]
>>860
こんな人間のクズが作家向きなのかね
俺は作家向いてないや



870 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:42:47.54 ID:EUvqQPh1.net]
新しいものを新しいと評価することは別にいいだろ
素直になれよ

871 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 16:02:22.74 ID:3cKAewkw.net]
宮崎駿はアニメだけじゃなく映画監督や芸術家としても評価されてるわ
ラノベの前衛や実験性などを過小評価してもいいことないと思うが他人だから放置するわw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef