[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/11 19:41 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 873
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

純文学5誌総合スレ 第81巻目



1 名前:吾輩は名無しである [2021/01/22(金) 17:59:24.99 ID:Bp3pSowW.net]
前スレ
純文学5誌総合スレ 第80巻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1609311129/

「新潮」「群像」「文藝」「文學界」「すばる」に掲載された作品について語るスレです。

「早稲田文学」「三田文学」「江古田文学」「太宰賞ムック」「小説トリッパー」「ことばと」 などの文芸誌の掲載作品の話題も可です。

新人賞受賞作 芥川賞受賞作を各論で批評することもOKです。
文芸誌の感想は、書いても書かなくてもOKですが、あるとなお可です。
受賞作決定前の候補作の批評は普通に本人・出版社工作員のステマと見做されますから気をつけてください。

文芸誌の話題にとどまらず、新人賞選考委員の評価・クレームなどもOKです。
さらには文学のありかた、これからの文学は、そもそも文学とは? といった総論や大きなテーマも歓迎です。

次スレは970を踏んだ人が建てて下さい。
985行っても建ってなかったら、他の人が建てても可。

201 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 00:02:09.15 ID:CHS0/eA5.net]
電車の中で文庫本読んでる人増えた

202 名前:吾輩は名無しである [2021/01/26(火) 00:22:16.32 ID:28RzyBzO.net]
>>197
>誰か死んだ日本人作家で使える作家ないかね。

前回受賞者である遠野くんは漱石をあげていて
その選考委員でもある平野啓一郎はデビュー時に鷗外をあげていた
ほかにも村上春樹のように庄野潤三をおもに技巧面で持ち上げるのもいるし
すこしマニアックなところでは森敦や小島信夫でも構わないだろう
そういえば直木賞受賞時の山田詠美は有島武郎をあげ
島田雅彦には何気に島尾敏雄の影響が感じられる
いくらでもいるとおもうけどね

というか最近は蓮實重彥の影響なのか
後藤明生、古井由吉、金井美恵子あたりを
セットで推すパターンが目につくような気がする
このあたりを推しとけば無難だろうという
文壇的処世術なのかも知れない
なんか就職面接にちかいものを感じるな

203 名前:吾輩は名無しである [2021/01/26(火) 07:28:57.07 ID:ekVa6c9h.net]
「幸田露伴です」

204 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 08:22:23.13 ID:Z1sOdBv3.net]
>>199
ブックオフでも売れ筋なら300円とかで買い取ってもらえる。文庫新書雑誌は安い。
新刊はさっさと読んで売る。

あとは寄付。図書館やそういう寄付の団体に贈る。
人にあげてもいいし。

205 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 10:10:55.56 ID:WbXLeRPq.net]
>なんか就職面接にちかいものを感じるな

傾向と対策で受賞できるんだから新人賞はそうだろうね。
芥川賞は選考委員の好みがかなり入るからそのへんも吟味してよい編集者とタッグを
組めば受賞できるだろう。

仕事できる人間は上に気にいられるのもうまいし(本人の意志に限らず)出世していく。

206 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 11:42:33.93 ID:zl8na32e.net]
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
17時間
村上春樹も芥川賞はとってないんだからノリシラーはそのせいにしないことだ

207 名前:吾輩は名無しである [2021/01/26(火) 13:52:37.12 ID:lw1TGpIz.net]
>>199
電子も紙も両方使って読んで来たが、辞書は電子が最高。
作品でもシリーズものや何作品もあるものは電子の方が便利だ。
普通の単行本は紙がいいと思う。また
誰かが記憶力保持のためや勉強関係の場合も紙が
良いと言っていた。どう使い分けするかだろう。

208 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 17:00:33.38 ID:9aUWUnnD.net]
まあ好きにしろ

209 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 17:02:26.76 ID:E6T0O0J5.net]
乗代レベルで小説で食っていけてるのですか?



210 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 17:12:17.51 ID:nmDm6UL1.net]
塾講師かなんかやってるんじゃなかったっけ。

211 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 17:28:46.07 ID:UbmMz9Tj.net]
小谷野ってなんで公開で嫌いな奴に粘着して若い女に媚びへつらうの?
誰にも相手にされないんだから勝手に思ってろよ

212 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 17:37:52.38 ID:mlytyIFy.net]
おじさんはみんな若い女の子が好き

213 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 17:42:28.34 ID:mlytyIFy.net]
群像
@gunzo_henshubu
· 1月22日
乗代雄介さんの『旅する練習』動画を、弊社販売・編集担当などが作ってみました! きょうから4日連続でお届けします。本日は【販売担当声優チャレンジ編】です。#たびれん #旅する練習 #たびれん動画


PVみたいなのまで作ってるのかw

214 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 17:43:59.03 ID:mlytyIFy.net]
岡本学
@early_gimlet
·
1月23日
こういう若い作家の書籍がどんどん売れるといいですね。賞に恵まれても恵まれなくても。新人賞とって最初に言われることは「安定した職業についてますか?」だけど、あくまで副業としてしか純文学ができないのも哀しい。まあ、仕方ないけど。若くてなんとか頑張ろうとしている人に幸あれ。


自分は安定の大学教授だから上から他人事のように語ってますね。

215 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 17:56:53.69 ID:JdIFRopN.net]
未だオタクとヲタクの違いがよくわからん

216 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 18:32:00.75 ID:e0L5o+3p.net]
ゆきぽよとかえむれなとかyoutuber似たようなのばかりで区別がつかん。
ヒカルとマホト?

絶対的にわかるのはヒカキンだけw

あとハーフ芸能人の女、細かいのよくわからん。ローラとかあとなんとかまでは
まだわかる。

217 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 18:54:14.57 ID:ySjs183I.net]
>>213
芥川賞取れそうだと思って元々準備してたんじゃね?
で、ボツるのももったいないから公開する的な

218 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 19:03:10.02 ID:MmooMX4y.net]
youtuberで芥川賞予想してんの結構いるのな。ネタとしてコスパ悪すぎな気はするが。旅する〜ってそんな泣けるような話か?と思ったら読んでるのおっさんで
納得。おじさんファンタジーはこういうところで支持されてんだな。きっとこれ推してる書店員もおじさんに違いない。

219 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 19:21:19.95 ID:41hJuvfn.net]
>>214
いつかこのおっさんと同じか上の歳の人が賞取ってバカ売れして、その時の反応を見てみたいw



220 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 19:37:08.16 ID:JdIFRopN.net]
「文学YouTuberベル」が登録14万人、芥川賞予想で3.3万PV、1PV=0.1円で3300円か
本や雑誌の購入代考えたらマイナスだな
しかし講談社が運営してる「BundanTV」が登録9万って負けとるやん
平野とかの始めた「飯田橋文学会」の登録者数は登録585人ね

221 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 19:49:34.80 ID:UNEJqptW.net]
現実の方がぶっ壊れてるのでもはや小説に刺激なんかない
なろう小説のようにインスタントオナニーするだけのオナホかティッシュの役割が今のエンタメの潮流

純文学の役割は、エンタメではなくシニフィアンを繋げること
壊れた現実を作者という結び手が繋ぎ合わせることでただの破片が肉を抉るナイフに変わる

222 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 20:14:39.40 ID:w0ILf4hE.net]
李琴峰 作家たちのまったり文芸部で308人

羽田圭介は1.27万人
1万人いれば食っていけるそうだから小説書くより安定していい収入になるのでは。

223 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 20:51:24.48 ID:2Xbn1u52.net]
尼のおしもゆレビューが破局を超えた。

224 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 21:06:13.07 ID:2Xbn1u52.net]
あ、レビュー数ね。

発達障害文学が人気なのはなんでだろう?

225 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 21:47:06.09 ID:Z1HvQPD+.net]
>>221
特に最後の2行がすっげーはずかしいw
シニフィアンを繋げる、ってどういう意味すか?
現実が壊れてるっていつの時代と比べてるの?
肉とナイフの比喩とかやべえええええw

226 名前:吾輩は名無しである [2021/01/26(火) 21:55:10.43 ID:uW/S5bhh.net]
純文学至上主義みたいなのもう飽きたよ。丸山健二の件で懲りなかったのか

227 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 22:39:39.64 ID:JdIFRopN.net]
シニフィアン(≒記号)を組み合わせて言説にして、それが物語になり、くらいのところはともかく
そんな「現実が壊れてる」のか、ゼロ年代批評wみたいな感じ
コロナで5000人死んだって、日本は毎年90万人以上死んで、90万人弱生まれて人口減少だし
ワクチン普及したらまた冴えない日常が戻ってくるって

228 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 23:24:14.44 ID:UNEJqptW.net]
>>225
↑この人Qアノンとかなってそう

229 名前:吾輩は名無しである [2021/01/26(火) 23:25:10.64 ID:uW/S5bhh.net]
(そういうとこだぞ)



230 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 23:26:18.26 ID:UNEJqptW.net]
>>227
そういう話じゃない
シニフィアンはシニフィアンでしかない
これが理解できてない書き手のなんと多いことか
むしろ今は漫画家の方がシニフィアンをよく理解しているレベル

231 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 23:27:59.25 ID:UNEJqptW.net]
ゼロ年代で止まってるのはお前のアタマだ
だからこんなことにも気付けない

232 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/26(火) 23:45:06.64 ID:E6T0O0J5.net]
参考までに、そのシニフィアンとやらを理解出来ていると思う漫画家とは誰ですか?

233 名前:吾輩は名無しである [2021/01/26(火) 23:59:19.39 ID:28RzyBzO.net]
>>224
>発達障害文学が人気なのはなんでだろう?

ドラマでもひと頃流行ったよ
聖なる白痴を主人公とするものはドストエフスキー作品にもあったし
大江健三郎も障害児である息子をモデルとする登場人物を通して
神秘的なものを引き出したりしたわけで
そういう回路を作品に導入することは創作としてはわりとありふれていて
じっさい、芸術などで非凡な才能を発揮する人も中にはいるわけで
人間からそういうものに対するあこがれや畏怖心を取り除くのは不可能だろう
あるいみ人間の神話の最後のよりどころだとおもうけどね

234 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 00:34:05.74 ID:672bI/a5.net]
さっさと「エンタメじゃなくシニフィアンを繋げる」ということの意味を説明しろよw
壊れた現実って具体的にはどんな現象なの?
現実が壊れていなかった時代とそれを象徴するような事物を一つでいいから挙げてくれない?

235 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 00:36:54.58 ID:672bI/a5.net]
「むしろ今は漫画家の方がシニフィアンをよく理解しているレベル」

これって漫画差別だよな
漫画を下に見てないと「むしろ今は漫画のほうが」なんて言葉は出てこない
自分自身のレベルをかえりみたほうがいいんでないかね

236 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 01:22:35.03 ID:ECKy++hj.net]
小説界隈ってこういうこじらせた人多いよな
しかも肥大化したプライドで攻撃性も高いという(笑)
出版関係の人では小説家はクズでアーティストは礼儀正しいってよく言われてる

237 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 01:44:47.37 ID:KjjXxlNH.net]
>>231
で、世界はどうなるって? アメリカはコロナで第二次大戦以上の死者が出たとかだけど
独ソ戦の死者の何十分の1だし
まあ、東浩紀的に「啓蒙」なり、何らかのヴィジョンを示すのがオナホじゃないフィクションの在り方?

238 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 01:52:18.54 ID:xhI0fYj3.net]
ID:UNEJqptWフルボッコにされててワロタ
今頃画面の前で顔真っ赤にして唸ってそうw

239 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 03:20:42.23 ID:iYoPk/DU.net]
>>236
アーチストもルサンチマンがすごくて承認欲求がすごいのが多いよ
あと根本的に馬鹿が多い



240 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 03:21:51.46 ID:Aic+gh3Z.net]
アートの人は文芸より見た目がシュッとしてるのが多いから行儀良く見えるだけやろ

241 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 06:07:26.53 ID:/9tklL0J.net]
感想

「小隊」
あのロシア軍がチンタラ地上戦メインでやってる理由が分からなかった。(政治的な理由ならそれも少し触れて欲しかった)
旧ソ連軍のアフガニスタン侵攻→敗走の時代のような錯覚に陥った。
だが戦争小説を書くこと事態は否定はしない。
無人戦闘機やドローン、サイバー戦等も交えてまた書いて欲しい。

「練習」
今やヘドロの手賀沼の昔の文人話と住友金属のジーコ長話がマッチしてるのか手賀沼の底並みに不透明。
情景描写スケッチも入れて三方分裂気味。
そんな下らないものは取っ払って女子小学サッカー選手だけでマラドーナのように突き進むのも一興。惜しい。

「面影」
古い手垢にまみれたような設定は確かにあざとい。
部分的に各所に良い表現があるがあまりにも設定のマイナスに引きずられて素直に世界観に浸れないうらみがあった。
庄野潤三の小説のような設定でその繊細な感覚を書いてみてはとも思う。

242 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 08:11:25.50 ID:vmzzO+bH.net]
>>233
そうだ。思い出した。90年にも障がい者ドラマが流行ったことあったね。
最近流行ったドラマなら逃げ恥か。
障がい者かわいそうドラマから見た目の身体障がいではなく心の病というかいわゆる
「こじらせた」という表現で発達障害をおもしろおかしくアレンジするみたいな流れ。
発達障害の人は笑って共感して観ているのかな?と思ってしまう。当事者はそういうのつらいと
思う人もいるかもしれない。
理解されているんじゃなくて、笑いを取るためにこばかにされてるところあるからね。

243 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 09:49:09.64 ID:GK0q6JX4.net]
尼より
文學界3月号 2月5日(金)発売

対談:國分功一郎×若林正恭

新潮・群像情報なし
すばる 2月5日発売

244 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 11:43:00.54 ID:jMzP9F6G.net]
>>237
引用が東って時点でもう浅学やね
ラカンどころかソシュールすら読んでなさそう

所詮小説界隈の人間なんてこんなクソみたいな自意識が凝り固まったガイジしかいない
そら今の共感型のSNS時代じゃ小説も廃れますわ

245 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 11:47:32.57 ID:jMzP9F6G.net]
東的なセカイ認識のままシニフィアンを誤読しているところ最高に笑える
00年代から一歩も進んでないなこいつら
小説も失われた30年のままってところか

246 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 13:05:30.52 ID:Kk7hW+DE.net]
人をガイジって貶すの、頭悪い感じで好きだわ

247 名前:吾輩は名無しである [2021/01/27(水) 13:44:38.34 ID:RpkqTsyV.net]
詩であるかどうかの境界線ってあるよね
詩判定されるとどうにもならない

248 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 14:08:59.48 ID:Fj44vLiZ.net]
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
13時間
「谷崎朝時代」「大江朝時代」に続いて「宇佐見朝時代」が始まったところだ

249 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 14:11:18.74 ID:6D4Ww2Td.net]
「〜朝時代」というのが絶望的に古臭いなw



250 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 14:22:12.70 ID:672bI/a5.net]
明らかに常軌を逸してるレベルで入れ込んでるけど
周りにもツイッターで絡んでる人間にも「小谷野さん冷静に」と言える人間はいないだろうからな

251 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 14:25:07.08 ID:2vhOo4Td.net]
つーかなんでここまで入れ込んでるんだ?

252 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 14:25:59.89 ID:7HoSZPO/.net]
vtuberに入れ込む心理と同じや

253 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 14:26:27.90 ID:672bI/a5.net]
でもまあコネコネの朝吹のことを「超天才」みたいに持ち上げた業界人は10人以上はいたし
このスレにもいまだにそれに影響されて「期待したのに」とか「一作目はすごかった」って言ってるのいるから
宇佐見朝がこなくてもてきとーに言い訳すればいいだけかもね

254 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 14:29:48.72 ID:672bI/a5.net]
>>251
おしもゆを(反)天皇(制)小説と読んでるからでしょ
小谷野敦は反天皇制論者で業界で孤立してる自覚がある上に
自分が書いた「とちおとめの〜」という小説と結末が似てるから
心情的に宇佐見上げは間接的に自分上げにつながるんだと思う

255 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 14:31:49.01 ID:7HoSZPO/.net]
誰の時代も来ねえよ、アホか
10万部売れたら万々歳くらいや
推しなんちゃらというのは漫画でもあるし、独自のものを書いたわけじゃない

256 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 14:46:02.74 ID:Q8HvbrUX.net]
>>243
つまんない芸能人と哲学者の対談いらん。
せめて作家同士の対談鼎談座談会にしなさい。

ほんと文春はお笑い芸人好きやな。

257 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 14:51:15.23 ID:Q8HvbrUX.net]
ちなみにセブンのサイトでは
群像3月号
創作いしいしんじ・川上弘美 第三の新人・江國香織 チェルフィッチュ 群像公演「消しゴム式」|
新潮3月号
52人作家による「日記リレー」2020年|
すばるはなし←ほんとやる気ねえなw

どれも5日発売やね。

258 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 14:59:10.01 ID:2vhOo4Td.net]
>>255
漫画やドラマでもあるが小説でも「持続可能な魂の利用」「婚外恋愛に似たもの」とか女オタクものは前からある

259 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 15:18:42.68 ID:G/CIKuQT.net]
大森に宇佐見のレベルをめった切りされて実はショックを受けている小谷野だと思う



260 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 15:22:53.87 ID:2vhOo4Td.net]
大森よりも栗原の方が辛口の評価してたと思う

261 名前:吾輩は名無しである [2021/01/27(水) 15:32:45.72 ID:YRoWI1Aq.net]
おっさんたちがりんちゃんに熱狂するなかで栗原と大森は冷静だったから安心した

262 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 15:32:59.41 ID:G/CIKuQT.net]
いや宇佐見が参考にしたジャニオタの日記の存在や自分が舞台俳優のヲタだという経験を混ぜて書いたという成立事情まで大森に
暴かれているから具体性が違う

263 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 15:56:21.18 ID:P7kKq3hX.net]
まあ北条プロジェクトを成功させるとこんな感じになるのだろう

264 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 16:03:03.89 ID:dUP3Yvo1.net]
>>263
なるほど

265 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 16:55:22.84 ID:2lqsnHwK.net]
97吾輩は名無しである2021/01/25(月) 16:28:34.83ID:J0BaH2vA
北条○子プロジェクトも最初に描いた絵はこういうものだったのだろうな

98吾輩は名無しである2021/01/25(月) 17:32:43.72ID:i6zGrDPz
おかげで文学の震災ビジネスは終わりを告げたようでそれはそれでよい功績だったとは
思う。

266 名前:吾輩は名無しである [2021/01/27(水) 16:58:57.53 ID:DouO0a5q.net]
世間の評価(騒がれ方)と自分の中での評価の間にある差分だけ過激になるような批判、賞賛は信用できないなー

267 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 17:21:01.68 ID:inJAIGgx.net]
>>265
確かに、
作者が女性で詳細はベールの向こう
おっさん連中大絶賛
版元の強固なプロテクトとバックアップ
と、共通点は多い
しかもどちらも源一郎激賞案件w

ま、失敗からちゃんと学んで結果に繋げたから立派なものだ

268 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 18:02:03.99 ID:2lqsnHwK.net]
アラサーでも美人だと推してもらえる。

269 名前:吾輩は名無しである [2021/01/27(水) 20:38:21.92 ID:8w9OiiUL.net]
文学賞メッタ切りで豊崎大森コンビが言ってた文藝の編集長と騎士団長殺しのくだり、意味がわからなかったんだけど詳しい人がいたら教えてほしい



270 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 20:44:30.86 ID:bHx2RDgv.net]
「騎士団長殺しめった切り」を企画した人が文藝の編集長になったってことでしょ

271 名前:吾輩は名無しである [2021/01/27(水) 21:12:38.30 ID:+yvMYHTW.net]
文学賞メッタ斬りといえば「推し、燃ゆは天皇小説である」という意見についてそういう深読みをする人がいるんだな的なことを豊崎が言っていたけど、言うほど深読みかな

このスレでも天皇小説としての読みに懐疑的な人がいるけど、例えば「推しが人になる」というセリフであったり、推しの誕生日が8月15日で、推しのアイドルメンバーの中に明仁という名前があったりと結構露骨に匂わせてない?
そこまで深い意味付けがされているとは俺も思わないし、文学っぽさを出すためにとりあえずそういう要素を入れてみただけかもしれないけどね

272 名前:吾輩は名無しである [2021/01/27(水) 21:42:13.58 ID:kLRAkTcu.net]
個人としての天皇を扱っているのか
それとも社会制度として機能する
象徴としての天皇をテーマとしているのか

いずれにせよ仮に天皇小説であるとするのなら
作中で何を表現しようとしたのかまで分析しないと
作品はもちろん作者へのあらぬ誤解を招くことにつながる

たとえば宇佐見りんイチ「推し」である高橋源一郎は
10年ほど前の糸井重里との対談で
昭和までは各界に天皇というべき存在がいて
それが社会全体に求心力と結合による安定性を確保していた
と、文化としての天皇を述べていたわけだけど

もし、本作にそういうものが含まれていたのなら
源さんは我が意を得たりということで
喜び勇んで説明するとおもうけどね

273 名前:吾輩は名無しである [2021/01/27(水) 23:21:49.28 ID:O0yuRgsU.net]
>>268
逆に、〇〇でも20代なら、

274 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/27(水) 23:43:26.98 ID:iYoPk/DU.net]
>>243
つまんなそー
まあ文學界は2月号がんばったから小休止か

275 名前:吾輩は名無しである [2021/01/28(木) 00:11:10.48 ID:BweTIUBr.net]
>>257
「第三の新人」が江國香織の新作のタイトルなのか小島信夫とか安岡章太郎辺りの
戦後作家を指すのかが気になるね
後者期待。

276 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/28(木) 03:23:22.62 ID:TDvXy5xf.net]
佐々木敦とか田中和夫とかも褒めに参加してた分、美しい顔の方が推しより推しの勢いがすごかったよね

277 名前:吾輩は名無しである [2021/01/28(木) 04:43:32.28 ID:I7uUr5nR.net]
文藝の4月発売の号、
遠野と宇佐見、両方の第3作目載せれば売り上げそこそこ出るんじゃね。
対談はもう飽きたから短編でいいから小説載せてあげて文藝から解放してあげたら。
3作縛りがなくなればもっと自由に書けるしさ。

278 名前:吾輩は名無しである [2021/01/28(木) 06:29:41.38 ID:kI3awPTC.net]
>>271
作者の人そこまで考えてないと思うよ

279 名前:吾輩は名無しである [2021/01/28(木) 06:35:11.79 ID:kI3awPTC.net]
誕生日が8月15日だからなんなんだよ
誕生日が終戦記念日の人間なんて世界に千万単位でいるわw
陰謀論者みたいな思考だな



280 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/28(木) 09:53:40.68 ID:ypEgHWdw.net]
>>279

山尾志桜里「我が国は引きこもりニート対策を早急にすべき!20歳をすぎ親から金を貰う人達は親がしんだらどうなるか」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611751068/

大事なことだけど
不倫おばさんに言われても

281 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/28(木) 11:53:38.80 ID:wuNnT2rt.net]
>>274
記念号だから
いつもは買わない文藝誌「文學界」を購入したけど普段の読者が買うものだな。
文庫本でも買って読んだ方がよかったよ。

282 名前:吾輩は名無しである [2021/01/28(木) 13:35:07.25 ID:dQQCxQoW.net]
>>281
いつもは買わないならあなたは普段はなにを読んでるんですか?
普段の読者って何?

283 名前:吾輩は名無しである [2021/01/28(木) 14:19:13.98 ID:o5NOj0h5.net]
https://www.youtube.com/watch?v=VPa8MTjfiBE
https://www.youtube.com/watch?v=dW8MZGxbMSQ

284 名前:吾輩は名無しである [2021/01/28(木) 15:36:56.24 ID:BweTIUBr.net]
他の文芸誌か図書館でしょ。

285 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/28(木) 16:57:25.58 ID:PiDw7/m/.net]
天皇小説って言ってるの小谷野敦だけだろ
この人頭おかしいよ

286 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/28(木) 17:12:59.96 ID:pWID9nhK.net]
NLI(National Library of Ireland)が、
長年にわたって続けているイェイツ展のヴァーチャル・ツアーを
Zoomを通じて行うとのことです。

イェイツの忌日である今月の1月28日に行われます。

Current Events (nli.ie)
https://www.nli.ie/en/list/current-events.aspx?article=5eb47733-df6f-4ea0-9822-4c0faaad765a

287 名前:吾輩は名無しである [2021/01/28(木) 18:19:35.70 ID:I9r7m2Ll.net]
「講談社元編集次長・妻殺害事件」 “無罪”を信じて帰りを待つ「会社」の異例の対応
1/28(木) 17:25配信

デイリー新潮

288 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/28(木) 18:38:06.91 ID:SqH6u5Ng.net]
また水と礫の作者がツイッターで暴れてるぞ

289 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/28(木) 19:29:43.13 ID:zvIkmIfT.net]
>>288
リアルに自演じゃね?2ch世代だしwもうそういうの流行らないよ



290 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/28(木) 19:52:52.34 ID:wmAdN3XN.net]
ムーたんは見るからに童貞だよな

291 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/28(木) 20:14:11.86 ID:SqH6u5Ng.net]
確かになんか文章も童貞っぽい

292 名前:吾輩は名無しである [2021/01/28(木) 20:56:29.65 ID:4n3hk/kt.net]
水と礫
どうも同じ小説を少し名前や物を変えて繰り返して
枚数を稼いだとしか思えん

293 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/28(木) 21:05:01.37 ID:oEqCUM6j.net]
こいつら在日だからいつまでも統失が寛解しないんだよ
極め付けはこいつらのIPをサーチしたらソウルからだった。
これだけ証拠が揃っていれば馬鹿でも分かるよな?
ちなみにオデさまは
個人事業主だから
作業所に通い作業するいわば個人事業主
お前みたいなガチヒキより偉い

294 名前:吾輩は名無しである [2021/01/28(木) 21:37:06.82 ID:BweTIUBr.net]
井上靖文学館、長泉町営に 財団近く解散、事業譲渡へ
1/28(木) 11:30配信 静岡新聞SBS

長泉町が2021年度から、静岡県ゆかりの作家井上靖の業績を紹介する「井上靖文学館」(同町東野)の運営に当たることが、27日までの関係者への取材で分かった。これまで運営を担っていた一般財団法人井上靖文学館が近く解散し、町に事業譲渡する。

295 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/28(木) 21:46:41.57 ID:brNElgn7.net]
>>292
栗原さんが新人賞史上に残る傑作と言ってたよ
君、見る目ないね

296 名前:吾輩は名無しである [2021/01/28(木) 22:21:34.47 ID:BweTIUBr.net]
ちょっと人気が出るとワナビに嫉妬されるから辛いよなw
まあ小谷野が読書人の書評で言ってたように、これからも書き続けられるかが
ムーの焦点になってくるか。

297 名前:吾輩は名無しである [2021/01/28(木) 22:27:54.04 ID:4n3hk/kt.net]
>>295
有名人や権威がこういってたからどうとか
子供みたいなことを5チャンネルで言う奴がいるんだなw
おかあちゃんがいってたからダメとか
いつまでもいってろよ 坊や

298 名前:吾輩は名無しである [2021/01/28(木) 23:03:23.06 ID:dM7Dulah.net]
水と礫 傑作だけど、穂村さんとの対談でも触れられたけど、携帯が出てこないんだよ。
それが読んでてちょっと気になった。

299 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/28(木) 23:54:11.57 ID:TDvXy5xf.net]
早乙女太一も元嫁殴り倒してその後出来婚して離婚したけど、一部女性って暴力男好きだよな



300 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/01/29(金) 07:49:41.21 ID:JkzF5aSy.net]
300






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef