[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/11 19:41 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 873
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

純文学5誌総合スレ 第81巻目



1 名前:吾輩は名無しである [2021/01/22(金) 17:59:24.99 ID:Bp3pSowW.net]
前スレ
純文学5誌総合スレ 第80巻目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1609311129/

「新潮」「群像」「文藝」「文學界」「すばる」に掲載された作品について語るスレです。

「早稲田文学」「三田文学」「江古田文学」「太宰賞ムック」「小説トリッパー」「ことばと」 などの文芸誌の掲載作品の話題も可です。

新人賞受賞作 芥川賞受賞作を各論で批評することもOKです。
文芸誌の感想は、書いても書かなくてもOKですが、あるとなお可です。
受賞作決定前の候補作の批評は普通に本人・出版社工作員のステマと見做されますから気をつけてください。

文芸誌の話題にとどまらず、新人賞選考委員の評価・クレームなどもOKです。
さらには文学のありかた、これからの文学は、そもそも文学とは? といった総論や大きなテーマも歓迎です。

次スレは970を踏んだ人が建てて下さい。
985行っても建ってなかったら、他の人が建てても可。

365 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/01(月) 13:53:18.09 ID:62l5mz/f.net]
そういえば三島賞作家なんだよなw

舞城とか三国とかもよく載ってるのはそのへんのからみか。

賞獲った新潮一族は大切にしますよ、みたいな。

366 名前:吾輩は名無しである [2021/02/01(月) 15:11:26.24 ID:URDAGVmO.net]
>>355
「陰謀説と天狗熱」
ある程度、読者を想定して買ってもらえるような媚びた短編だと思いました。
文學界読者層向きに上手く作っていますよ。
あなたその巣にかかりましたねw

367 名前:吾輩は名無しである [2021/02/01(月) 18:12:13.01 ID:zzTW+CuS.net]
第72回読売文学賞に6氏…5部門・6作品
2/1(月) 1:39配信 読売新聞オンライン
 第72回読売文学賞(主催・読売新聞社)の受賞作品(5部門・6作品)が決まりました。小説賞は今回、該当作はありません。受賞者は以下の通りです。

【戯曲・シナリオ賞】

岡田利規(おかだとしき)「未練の幽霊と怪物 挫波/敦賀」(白水社)

【随筆・紀行賞】

中村哲郎(なかむらてつろう)「評話集 勘三郎の死」(中央公論新社)

【評論・伝記賞】

井上隆史(いのうえたかし)「暴流(ぼる)の人 三島由紀夫」(平凡社)


坪井秀人(つぼいひでと)「二十世紀日本語詩を思い出す」(思潮社)

【詩歌俳句賞】

池田澄子(いけだすみこ) 句集「此処(ここ)」(朔出版)

【研究・翻訳賞】

訳・角田光代(かくたみつよ)「源氏物語」(全3巻)(河出書房新社)

368 名前:吾輩は名無しである [2021/02/01(月) 18:31:10.48 ID:s+PRat1X.net]
>>365
三国はそもそも新潮出身でまだ新人なんだから最初の数作は新潮でしか書けないでしょ

あと東は最近は群像で書くことの方が多くないか?

369 名前:吾輩は名無しである [2021/02/01(月) 18:34:36.51 ID:s+PRat1X.net]
三国ってまだwikiが無いんだな
せっかく三島賞取ったんだから担当編集なりが作ってやればいいのに

370 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/01(月) 19:34:49.66 ID:QYoZ18Ud.net]
>>366
文學界これから読むから面白かった短編教えてください

371 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/01(月) 20:01:55.79 ID:8jkrDxm4.net]
三國はともかく中西とか二作目出ないのかな。ミステリ直行か?

372 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/01(月) 20:57:07.32 ID:i3Fyw/dO.net]
日本芸術院は変わるのか? 文化庁で検討会議始まる
2/1(月) 15:03配信 美術手帖

「芸術上の功績顕著な芸術家を優遇するための栄誉機関」(日本芸術院令第1条)として文化庁に設置されている特別機関「日本芸術院」。その会員の在り方をめぐり、文化庁が検討会議をスタートさせた。

373 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/01(月) 23:46:47.46 ID:eOFCDbuM.net]
旧約聖書と新約聖書に第二聖典を付けた約7MBのtxtファイル。さらに神道の預言書・日月神示も巻末に追加
https://ux.getuploader.com/dialogues_txt/download/387
完全無料。登録不要でダウンロード可能



374 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/01(月) 23:56:12.71 ID:3XUxXqVA.net]
>>349
今週の赤旗日曜版に出てたで

375 名前:吾輩は名無しである [2021/02/02(火) 00:55:52.17 ID:mE9BGQqU.net]
>>372
>その会員の在り方をめぐり、文化庁が検討会議をスタートさせた。

そういえば今の院長は黒井千次だったな
伝統芸能に属する歌舞伎や日本画(画壇)はともかく
小説家が主流である文壇からの選出過程はいろいろ不透明だからな
このあたりもとうぜん議論の対象になるのだろう

かつて石原慎太郎は自分が首相になった暁には
文士風情の会員など不愉快なので潰しにかかるぞ、
と江藤淳に宣言していたそうだが
石原政権が誕生せずとも問題視されるんだろうね

376 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 01:06:22.27 ID:PexDDLLS.net]
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
宇佐見りんがかわいいから小谷野は推してるんだろうと言ったら負けみたいな雰囲気は
いかんね。もっと自由にものを言おうよ

377 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 02:44:26.34 ID:QG08PDFD.net]
>>376
狂気を感じる

378 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 02:45:30.54 ID:GHTYddnh.net]
キモい

379 名前:吾輩は名無しである [2021/02/02(火) 04:41:18.89 ID:uLKti/5t.net]
>>375
いまの芸術院院長は高階秀爾氏だよ

380 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 06:03:37.80 ID:QcEhVTrn.net]
>>374
赤旗なんか読んでるのか?w
ブンソックも仕事なくてついに…ナオコーラのエッセイはまあまあよかったが。

381 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 06:18:10.38 ID:SncdbxJm.net]
加藤シゲアキ、またまた快挙! 「オルタネート」吉川英治文学新人賞の候補に アイドルとしては史上初
2/2(火) 4:05配信

中日スポーツ

382 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 06:48:34.36 ID:1/XKWZgu.net]
加藤シゲアキ

フル活用だなw

出会い系アプリの話なんて読む気もせんが。

383 名前:吾輩は名無しである [2021/02/02(火) 08:11:09.83 ID:4CpVwmU8.net]
尼で文學界の表紙が出ている

【創作】李琴峰「彼岸花が咲く島」(260枚)
流れ着いた島では、〈ニホン語〉と〈女語〉が話されていた――著者の新境地!

【対談】
國分功一郎×若林正恭「真犯人を捜して生きている」
新自由主義に多様性、格差社会の正体とは? 今を生きるための対話

いとうせいこう×九龍ジョー「すべての藝能野郎ども」
伝統藝能はどのように現代カルチャーと共振しているのか?

【新芥川賞作家】
宇佐見りん 特別エッセイ「犬の建前」
[作家論]小川公代「不文律を貫く巡礼者――宇佐見りん論」

【新連載3本同時スタート】
リレーエッセイ「私の身体を生きる」第一回・島本理生
身体と性と向き合うことがテーマの新連載。性は私を脅かさない

北村匡平「椎名林檎論――乱調の音楽」
徹底した分析によって、唯一無二の表現者の無意識に肉薄する実践的批評

成田悠輔「未来の超克」
経済、政治、SNS……錆びついた制度の先を気鋭の経済学者が思考する!

以下略。連載とか



384 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 09:33:11.11 ID:zPKMaYSp.net]
>>383
フェミ特集みたいになってるね
俺はスルーだな
貼り乙です

385 名前:吾輩は名無しである [2021/02/02(火) 11:36:39.25 ID:GuU44HbW.net]
彼岸島?

386 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 12:33:33.71 ID:bhm87hUW.net]
李と宇佐美と温の名前あるとちょいゲンナリする
作風や物言いが苦手なんや

387 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 14:01:24.89 ID:uAgH5+CM.net]
わかるw

388 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 14:24:14.78 ID:fQwFQGm7.net]
李さんはもうそれ専門みたいな感じだし仕方ない。
宇佐見さんは時期的にエッセイとか載ってるだけだろう。

でも皆の言いたいことはわかるぞ。

389 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 18:06:37.44 ID:QW8IwQhN.net]
たしかに李とか温みたいなフェミ!ポリコレ!LGBT!な作風はいい加減ゲンナリさせられる
そういうのって批判や否定をさせないし受付ないし、肯定しないと時代遅れ、否定するやつはレイシスト!みたいな絶対正義じゃん
小説としての不出来や欠陥を指摘してもそれで揚げ足取られるというか

390 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 18:32:21.32 ID:5CLEWEKD.net]
息苦しくない肩肘張らない創作が必要と言ってしまうと政治から逃げていると見なされ......

391 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 20:47:15.06 ID:2M0f/9If.net]
冷笑主義とか言われるんだよな

392 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 21:43:16.46 ID:PexDDLLS.net]
冷笑というのはネトウヨと呼びたいけど呼べない人に苦し紛れでつけるレッテルだからね

393 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 22:44:40.84 ID:m1224RjQ.net]
冷笑はネトウヨというより凡俗の意味では



394 名前:吾輩は名無しである [2021/02/02(火) 23:16:14.43 ID:7F9QS+Ho.net]
そのうちまた「政治と文学」論争が起きるかな

395 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 23:28:40.95 ID:m1224RjQ.net]
>>390
だからお前は駄目なんだよ
小説に限らずどんな創造物もその作り手の所属するミームや権力、情報を背景に出発している
政治もその一つに過ぎないし、その一つに過ぎないものを切断しているのは積極的なお前自身の欲望だろ、何を無のフリをしてるんだが

今生きている現実と自己を切り離していいのは学者と消費者だけ
カオスを構造化していくクリエイターはもっと現実に寄ってないといけない

396 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 23:45:12.70 ID:PexDDLLS.net]
そう考えると『新潮』が石原慎太郎を久しぶりに起用したというのは
リベラル寄りに傾きがちな文芸誌の政治バランスをやや右側に戻そうという
文壇の保守派の巻き返しとも取れるか?

ちなこんなこと言ってたりするんだよね おう矢野、ええんか?

石原 慎太郎
@i_shintaro
最近、女装した男のテレビタレントが大流行だが、あれは一体どう言うことなのだろうか。
さっぱり訳が分からない。世の中が衰退し、何でもありと狂ってきた証なのだろうか。

397 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/02(火) 23:53:33.41 ID:VBibz7K0.net]
>>395
で?
お前は何か一つでも結果出したことあんの?
匿名のキモヲタが言ってもなんにもならん
自分が見えてないバカとしか

398 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 00:21:36.25 ID:2uRI7z0N.net]
>>395
僕は消費者として面倒な政治に関わらない芸術性の高いものを探しているのです 小説なんて書いたことも批評したこともありません

399 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 00:24:32.30 ID:CovDSXxt.net]
>>398
面倒なのはお前の「めんどうなことを避けて快楽だけ得たいぼくちん」という欲望であって、政治ではない
そもそも政治から逃走して女の子とイチャついてる話なんてその辺のラノベにいくらでもあるだろ

400 名前:吾輩は名無しである [2021/02/03(水) 00:32:46.29 ID:8N2m4EG3.net]
谷崎潤一郎がいいよ。

401 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 00:33:01.85 ID:2uRI7z0N.net]
>>399
@芸術と異性愛規範は同一か?
A非政治性と快楽は同じものか?
B政治は面倒か?

402 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 00:41:52.98 ID:CovDSXxt.net]
>>401
まさにその問を他人に丸投げしている姿勢そのものがお前の「めんどうなことにかかわらないぼくちん」という人間性を如実に表していて笑う
ママに聞けば何でも答えてくれてたの?(笑)

403 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 01:02:10.16 ID:Y+Z/LzZi.net]
>>396
マツコデラックスが毎日テレビ出る状況ってのは、姑のポジションをやる女性タレントが
いなくなったのもあるのかしら。しかし姑って女に古いってすごい漢字だな



404 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 01:19:28.42 ID:3ABtsq2s.net]
政治性薄くてかつ評価高い現代作家というと古井由吉ぐらい?
でも死んだあとセクハラしてたことをナオコーラが告発してだいぶ評価下がった感が

405 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 01:42:40.54 ID:riaYm/Ei.net]
>>402
彼の問うていることに答えることを避けるのも非政治性の一種だけど思うけどなあ

406 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 02:36:43.28 ID:2e6PFNRM.net]
馬鹿なジジイが人生の終着点を前に5chで居直ってるだけでしょ
ホント恥知らず

407 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 03:48:12.44 ID:RuIJqmC3.net]
自分が若いつもりでいるこのスレのチー牛の皆さんに刺さってますよそれ

408 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 03:50:05.15 ID:3ABtsq2s.net]
自称20代とか言ってる名無しが数人ぐらいいたような
ちなみに>>407さんはおいくつでいらっしゃるので?
俺は39歳だが。

409 名前:吾輩は名無しである [2021/02/03(水) 04:26:27.44 ID:gX6gnriy.net]
アラフォーなんて匿名で文学語る年齢じゃねえだろ
これまでの人生何もやってこなかったんだな

410 名前:吾輩は名無しである [2021/02/03(水) 04:41:42.76 ID:3ABtsq2s.net]
うるせえ!!!!!!
平日の深夜に純文学のスレなんかに書き込んでる時点でお前も「仲間」だ!!!
俺たちはみんなチー牛なんだということを自覚するんだあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!

411 名前:吾輩は名無しである [2021/02/03(水) 04:43:13.09 ID:3ABtsq2s.net]
みんな、仲良くしようね♡
純文学なんて読んでる時点でキチガイですから。うふ♡

412 名前:吾輩は名無しである [2021/02/03(水) 05:03:17.75 ID:qPZckIvP.net]
休暇入った大学生ですけど何か
一緒にすんなハゲ

413 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 08:28:41.29 ID:UHwDjGPC.net]
40代でも大学生っているからな。ちな俺。



414 名前:吾輩は名無しである [2021/02/03(水) 10:04:36.33 ID:TKqFV/+v.net]
政治抜きに1984は生まれなかったわなwwww

415 名前:吾輩は名無しである [2021/02/03(水) 10:41:28.36 ID:TKqFV/+v.net]
石原が慎重に書いててびっくりしている馬鹿がいるみたいだが
以前は三島のことををディスっていて慎重から干されていた石原が
この歳になって三島との思い出を懐かしむ石原に慎重が書かしてやっただけの話だろうwwww

416 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 11:04:07.32 ID:1Aw69Fq/.net]
すばるだけ情報ないね?
あまりのやる気のなさにすでに買うほうもかなりどうでもよくはなってるが。
今月は買いたい文芸誌ない。

417 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 11:06:23.39 ID:1Aw69Fq/.net]
文學界5月号あたり三木三奈の2作目載るかな。去年は奥野とイクメンのが新人賞の号に
一緒に載ってたけど。

群像新人賞のサイトがほったらかしで去年のままw
やる気なさすぎ。

418 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:02:29.67 ID:Y+Z/LzZi.net]
小谷野が『読者人』の倉本さおりとの芥川賞座談会で言ってたけど、ある程度エンタメ小説読むと
なんかストーリーのパターンが読めて、つまらなくなってくる。それでベタな展開がない小説を求めて
文学、純文学というところに集まってくる人たちが一定数いるというところ(+文体のこだわり)

ベタなストーリーでも楽しめちゃう人は本屋大賞ノミネート作を毎年読んで、書店員なら投票してるんでしょう
で、純文に集まってくる連中は別に思想的にはバラバラだし、変な奴も多い。年齢も色々
それの何の問題がある? 何の問題もない。文章を読み、魂を燃やせばいい

419 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:27:25.00 ID:upHHidsz.net]
>>418
お前は宇佐見のために今すぐ首を吊って自殺しろ

420 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:27:35.07 ID:upHHidsz.net]
>>418
お前は宇佐見のために今すぐ首を吊って自殺しろ

421 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:27:46.87 ID:upHHidsz.net]
>>418
お前は宇佐見のために今すぐ首を吊って自殺しろ

422 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:28:04.65 ID:Jn5V/hTn.net]
>>418
お前は宇佐見のために今すぐ首を吊って自殺しろ

423 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:28:09.25 ID:Jn5V/hTn.net]
>>400
お前は宇佐見のために今すぐ首を吊って自殺しろ



424 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:28:21.08 ID:Jn5V/hTn.net]
お前は宇佐見のために今すぐ首を吊って自殺しろ

425 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:28:27.13 ID:Jn5V/hTn.net]
お前は宇佐見のために今すぐ首を吊って自殺しろ

426 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:28:33.32 ID:Jn5V/hTn.net]
お前は宇佐見のために今すぐ首を吊って自殺しろ

427 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:28:49.22 ID:+UVxLGU0.net]
お前は宇佐見のために今すぐ首を吊って自殺しろ

428 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:30:42.87 ID:+UVxLGU0.net]
宇佐見のファンは作家志望の年配の方を馬鹿にするクズ

宇佐見がいるかぎり、作家志望で文芸誌を購読されてる方々は、宇佐見のファンに馬鹿にされ続けられる

429 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:30:49.78 ID:+UVxLGU0.net]
宇佐見のファンは作家志望の年配の方を馬鹿にするクズ

宇佐見がいるかぎり、作家志望で文芸誌を購読されてる方々は、宇佐見のファンに馬鹿にされ続けられる

430 名前:吾輩は名無しである [2021/02/03(水) 22:30:54.75 ID:+UVxLGU0.net]
宇佐見のファンは作家志望の年配の方を馬鹿にするクズ

宇佐見がいるかぎり、作家志望で文芸誌を購読されてる方々は、宇佐見のファンに馬鹿にされ続けられる

431 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:31:05.35 ID:sUR/Seos.net]
宇佐見のファンは作家志望の年配の方を馬鹿にするクズ

宇佐見がいるかぎり、作家志望で文芸誌を購読されてる方々は、宇佐見のファンに馬鹿にされ続けられる

432 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:31:10.11 ID:sUR/Seos.net]
宇佐見のファンは作家志望の年配の方を馬鹿にするクズ

宇佐見がいるかぎり、作家志望で文芸誌を購読されてる方々は、宇佐見のファンに馬鹿にされ続けられる

433 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:31:13.58 ID:sUR/Seos.net]
宇佐見のファンは作家志望の年配の方を馬鹿にするクズ

宇佐見がいるかぎり、作家志望で文芸誌を購読されてる方々は、宇佐見のファンに馬鹿にされ続けられる



434 名前:吾輩は名無しである [2021/02/03(水) 22:31:25.22 ID:ajgCBPj0.net]
宇佐見のファンは作家志望の年配の方を馬鹿にするクズ

宇佐見がいるかぎり、作家志望で文芸誌を購読されてる方々は、宇佐見のファンに馬鹿にされ続けられる

435 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:31:29.11 ID:ajgCBPj0.net]
宇佐見のファンは作家志望の年配の方を馬鹿にするクズ

宇佐見がいるかぎり、作家志望で文芸誌を購読されてる方々は、宇佐見のファンに馬鹿にされ続けられる

436 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:31:33.49 ID:ajgCBPj0.net]
宇佐見のファンは作家志望の年配の方を馬鹿にするクズ

宇佐見がいるかぎり、作家志望で文芸誌を購読されてる方々は、宇佐見のファンに馬鹿にされ続けられる

437 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:31:42.73 ID:814f4ArS.net]
宇佐見のファンは作家志望の年配の方を馬鹿にするクズ

宇佐見がいるかぎり、作家志望で文芸誌を購読されてる方々は、宇佐見のファンに馬鹿にされ続けられる

438 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:31:46.67 ID:814f4ArS.net]
宇佐見のファンは作家志望の年配の方を馬鹿にするクズ

宇佐見がいるかぎり、作家志望で文芸誌を購読されてる方々は、宇佐見のファンに馬鹿にされ続けられる

439 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:31:50.30 ID:814f4ArS.net]
宇佐見のファンは作家志望の年配の方を馬鹿にするクズ

宇佐見がいるかぎり、作家志望で文芸誌を購読されてる方々は、宇佐見のファンに馬鹿にされ続けられる

440 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:31:59.41 ID:H2EQRItP.net]
宇佐見のファンは作家志望の年配の方を馬鹿にするクズ

宇佐見がいるかぎり、作家志望で文芸誌を購読されてる方々は、宇佐見のファンに馬鹿にされ続けられる

441 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:32:04.20 ID:H2EQRItP.net]
宇佐見のファンは作家志望の年配の方を馬鹿にするクズ

宇佐見がいるかぎり、作家志望で文芸誌を購読されてる方々は、宇佐見のファンに馬鹿にされ続けられる

442 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/03(水) 22:32:08.27 ID:H2EQRItP.net]
宇佐見のファンは作家志望の年配の方を馬鹿にするクズ

宇佐見がいるかぎり、作家志望で文芸誌を購読されてる方々は、宇佐見のファンに馬鹿にされ続けられる

443 名前:吾輩は名無しである [2021/02/03(水) 23:15:41.99 ID:Eu/KpuJP.net]
>>418
ストーリーすら書けないやつの私はこんな人間ですアピールのくだらない純文学に何の価値があるの?
変な奴らの傷の舐め合いじゃん
昔ならエリートという建前があったからまだ良かったようなもののただの自己愛強いゴミどもの集まりでしょ



444 名前:吾輩は名無しである [2021/02/04(木) 00:00:40.98 ID:HM6UtulA.net]
>>404
>政治性薄くてかつ評価高い現代作家というと古井由吉ぐらい?

代表作と言われる「仮往生伝試文」をきちんと理解できているのは
同業者でも少ないとおもうのだが
江藤淳などは率直に分からん、つまらんと述べているし
大江ですらよく理解できなかったのか
独自の境地が円熟の極みとなって…という抽象的なコメントを出していた
何か分からんがとにかく凄い、というのが大方の評価だろう

古井自身による創作活動への説明としては
言語の透明化によって生じるニヒリズムの克服が狙いである
という意味不明の説明を対談でしていたのだが
この発言に納得する人間はさらに少ないことだろう

445 名前:吾輩は名無しである [2021/02/04(木) 00:20:35.29 ID:UswYSqI8.net]
読者が理解できないのにすごいとかバカじゃねーのかwwwwwよくそれでずごいが説明できるよなwwwww

446 名前:吾輩は名無しである [2021/02/04(木) 00:22:33.67 ID:UswYSqI8.net]
古井のすごさはオナコーラの尻さわったくらいだろwwwww

447 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/04(木) 01:36:23.00 ID:khaYc7de.net]
古井の凄さもわからずに純文学読んでるとかw
純文学理解する才能ないんだから、おとなしく漫画で読んだらww?

448 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/04(木) 02:52:44.91 ID:tdbAn6oz.net]
凄い凄くないでしか語られなくなったら終わり。もう読まれていないも同然だろう。

449 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/04(木) 05:11:01.55 ID:2SyD2Sxj.net]
そもそも小説の中身、文章とか表現方法とか、について真剣に語られることが
ほぼない。こういう板って。

450 名前:吾輩は名無しである [2021/02/04(木) 07:13:53.75 ID:MLL0IXCv.net]
古井由吉は分かるが金井美恵子は分からない

451 名前:吾輩は名無しである [2021/02/04(木) 08:13:30.39 ID:5FZlcwxw.net]
>>447
だからお前が古井の凄さを説明してやれよwwwwwwwお前もできないんだろうがwwwww

452 名前:吾輩は名無しである [2021/02/04(木) 08:45:31.48 ID:sAU7sORU.net]
尼で群像の表紙が出ているが。
1550円に値上げかーい。

453 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/04(木) 08:52:07.30 ID:T3rqd5g0.net]
>>452
微妙にお高くなってるから内容にかなり期待してしまいますね
わくわく



454 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/04(木) 09:39:02.90 ID:EH266r3w.net]
(´・ω・`)知らんがな

455 名前:吾輩は名無しである [2021/02/04(木) 10:53:48.55 ID:VPNhBQnV.net]
>>453
値段が高いから内容がいいってわけでもないよ。

456 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/04(木) 12:55:00.64 ID:01JbEsvQ.net]
ASKA「この世は誰がモンスターで誰が狩ってるのかって事、他人の部屋を覗いて奴らはリアルタイムで書き込みしてる」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612409732/

ASKA

要は「誰がモンスター」で、
「誰を狩ってる」か。
です。
他人の部屋を覗きながら
リアルタイムで書き込み合ってる動画を観ると、
皆さん毎日が恐怖になりますよ。
「わんわんお」
に関しては、当時の会話を親戚も覚えてましたし、

>

記憶、お前統失だろ?ウェブカメラにガムテープはったほうがいいぞ?
お前ウェブカメラから覗かれて
リアルタイムで実況されてるよ

457 名前:吾輩は名無しである [2021/02/04(木) 19:03:51.56 ID:HM6UtulA.net]
>>447
>純文学理解する才能ないんだから、おとなしく漫画で読んだらww?

同業者すらよく分からない、という話なのだが
本人も対談相手によって違うことを語っていたりするし
小林康夫相手の対談で文章の透明化という
フランス現代思想界隈で議論されていた近代的認知について語っていたかと思えば
藤沢周相手の対談では伝統的な文体(文章規範)の崩壊による
伝達能力の低下と個別的文体の氾濫について語っているのだが
この論法でいくと基本的に1作1文体と本人も語っている古井のスタイルでは
彼のの言う無教養な古人によるの伝達力すら確保できない

実際、その意図が分からないという読者が多いわけだな
ただ、文章から感じられる例えばフォークナーの作品からも感じられるような
臨在感ともいうべき雰囲気に圧倒されているだけの話であって
小説の世界に象徴詩のような印象主義を持ち込んでいるだけの話に過ぎない
さらに近代的文章を崩して古代回帰を志向するのでさらに朦朧としたものとなる
それを凄いと感じるかどうかは趣味の問題に過ぎんな

458 名前:吾輩は名無しである [2021/02/05(金) 03:52:46.47 ID:DDZPhpVQ.net]
すばる3月号は水原涼と犬のなんとかのすばる新人賞の人。
すばるはここ数年自分のところの新人に書かせてるね。

459 名前:吾輩は名無しである [2021/02/05(金) 11:21:28.26 ID:Vusxepoh.net]
文芸誌チェックに行ってきた。

すばるはなんか目次スカスカでやる気ないのはよくわかる。

群像の合評がまた休み。

460 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/05(金) 13:18:44.10 ID:XVDOYsp/.net]
じゃやっぱり
特別記念号の「文学學」は良かったんですね。もうしばらく買わないな。

461 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/05(金) 13:22:14.39 ID:XVDOYsp/.net]
https://pbs.twimg.com/media/EtWP8DLVcAEwViz.jpg

462 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/05(金) 19:37:46.65 ID:Zy1PsPxl.net]
>>461
色がピンクっていうのも読者に媚びてたなw

463 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/05(金) 20:17:32.47 ID:Vusxepoh.net]
新潮とか文學界とか文藝とか
蛍光色の表紙にして目立たせるという作戦なのか。

なんか逆に見にくくてよくわからない雑誌になってる。



464 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/05(金) 21:57:34.06 ID:lFtD+zJN.net]
3月に津村さんの新刊が出るぞー
尼で予約が始まっている

465 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/05(金) 22:11:17.25 ID:u+jmh+R8.net]
りおおのモテモテエッセイわろた

466 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/05(金) 22:15:36.95 ID:LctG0Cez.net]
新潮の石原の日記、文体が丸山健二のツイートに
びっくりするぐらい似てるな…
思想的には真逆なのにね

467 名前:吾輩は名無しである [2021/02/06(土) 07:00:50.33 ID:uQKIftV3.net]
荒木優太が月評の件で文學界編集部と対立中www

468 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 07:51:47.91 ID:ZfLIEYK+.net]
文學界
@Bungakukai
文學界3月号「新人小説月評」の筆者・荒木優太氏が、編集部に月評の内容を編集段階で勝手に削除されたとしてTwitterで抗議していますが、編集部の認識はまったく異なります。ここに経緯を記し、荒木氏の投稿に反論します。https://twitter.com/bungakukai/status/1357664278921183232?s=21
(deleted an unsolicited ad)

469 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 08:16:11.30 ID:uQKIftV3.net]
消された3行w
https://twitter.com/arishima_takeo/status/1357636393632108545
(deleted an unsolicited ad)

470 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 08:17:04.71 ID:uQKIftV3.net]
荒木優太
@arishima_takeo
·
12時間
【訂正のお願い】今日発売の『文學界』3月号に寄稿した新人小説月評の末尾が編集部によって勝手に削除されました(左:本誌、右:最終ゲラ)。消された「岸政彦『大阪の西は全部海』(新潮)に関しては、そういうのは川上未映子に任せておけばいいでしょ、と思った。」の一文を追記してください。

471 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 08:19:20.37 ID:48kfhu8D.net]
編集者ってこんな上からなの?
こんなの俺でも書けるけど、有名だからお前に書かせてやってるみたいな態度じゃん

472 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 08:21:24.83 ID:uQKIftV3.net]
https://twitter.com/sociologbook/status/1357651243187924993
巻き込まれた岸さんかわいそう
(deleted an unsolicited ad)

473 名前:吾輩は名無しである [2021/02/06(土) 08:22:14.85 ID:uQKIftV3.net]
固定されたツイート
荒木優太
@arishima_takeo
·
2月4日
今度の月曜日にゲンロンカフェで在野研究についてお喋りします。私は相変わらずの話をしそうですが、豪華メンツが勢ぞろいなのできっと面白くしてくれるはず! 見てね。
引用ツイート
河村書店
@consaba
· 2月4日
【2/8(月)19:00~配信予定】荒木優太、綿野恵太、辻田真佐憲、東浩紀 司会・橘由里香「在野研究者という生き方・文系編」若手研究者の新キャリアパス―― 第1回 JST構造化チーム若手・共創支援グループ(協力=ゲンロン) 



474 名前:吾輩は名無しである [2021/02/06(土) 09:40:55.77 ID:kyXkhaKk.net]
石原千秋みたいな文体ですね

475 名前:吾輩は名無しである [2021/02/06(土) 09:56:00.74 ID:3EeN0zjD.net]
荒木は文學界から干されたなwwww

>そういうのは川上未映子に任せておけばいいでしょ、と思った。

これだけだと読者には意味不明wwwwバカにしている文章と解釈されるわなwwwwww

あんなのゴリラ平野にやらしとけよ、といったニュアンスだわなwwwwwwww

476 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 10:19:44.94 ID:RV/hLzKd.net]
そもそもあの字数で多作品論してるわけで、批評が乱暴でない時があるのかね、、
歴代、褒め方も字数の問題ですごくいい加減なのがデフォだと思っていた
なんか荒木氏は大作家に辛辣だからクレームつけられたようには感じる

477 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 10:38:24.16 ID:imGga4BP.net]
>>464
ほんまや
情報ありがとう

478 名前:吾輩は名無しである [2021/02/06(土) 10:48:07.20 ID:3EeN0zjD.net]
キクコ自作自演やめとけよバレてるぞwww

479 名前:学術 [2021/02/06(土) 10:51:11.65 ID:QavVeCDD.net]
人文より文人なのかも。

480 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 11:03:33.12 ID:tpAMQi8i.net]
「新潮」「群像」「文藝」「文學界」「すばる」の
 記念号だけ見てればいいのですよw

481 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 11:06:40.74 ID:FASdfFyY.net]
ワロタ
Amazonで文學界が売り切れてるのはこれが原因か?それともオードリー若林の対談?

川上未映子御大には批判が許されないんだな

482 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 11:39:39.40 ID:T02ZGeZO.net]
文庫本と単行本。
雑誌については記念号で良いということね

483 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 12:24:31.32 ID:vHdWLMrw.net]
勝手に削除してるじゃんw
そもそも批評を編集がいじること自体が不健全だと思うがね



484 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 12:26:55.54 ID:6TxeaAPp.net]
文芸誌ランキングは発売前新潮が1位だったけど表紙が出た途端文學界1位に変わってた。
基本的にいつも(文芸誌の中では)売れてる感じ。

たかだが無名評論家が3行消されたくらいで買うものでもないし、
一般人には特に興味ない、と思う。

Amazonは基本的にすぐ売り切れるよ文芸誌は特に在庫少なさそう。

485 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 12:30:51.15 ID:0MO64pud.net]
川上未映子タブーがいつのまにかできてたってことか

486 名前:吾輩は名無しである [2021/02/06(土) 12:39:46.52 ID:AJ3XyJK+.net]
権力は無敵

487 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 13:04:38.83 ID:Z+9pu0RG.net]
フェミには逆らえんよ

488 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 13:04:47.25 ID:vHdWLMrw.net]
「この言い方はちょっと言いっぱなしになっているのではないかと声がありました。
たしかに岸さん、川上さんから反応がありそうな、ちょっと怖い言い回しだなと思います。
批評になっているか微妙といいますか」

これがメールの一部コピペってことだから 忖度 だね

489 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 13:19:30.52 ID:UUELRXCa.net]
たぶんスルーだろうが川上本人の反応が気になるな

490 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 13:23:30.34 ID:vHdWLMrw.net]
この件に関しては川上未映子はどう反応しようもないでしょ
或批評家が、自分に割合近い作家仲間を自分のエピゴーネンだと斬って捨てただけなんだから

491 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 13:26:02.36 ID:HH9lxlMi.net]
川上天皇へは忖度が必要ってことなのかー

492 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 13:41:56.32 ID:vHdWLMrw.net]
川上ツイッターで反応してるじゃん
割とまともなこと言ってるけど
自分が「忖度されている」ってことにはさすがに触れてないねw

493 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 13:44:22.63 ID:vHdWLMrw.net]
豊崎が「天皇」を礼賛してるけど、一番の問題はそういうことじゃないと思うんだよね
文学界の編集部が川上(+岸)を忖度するために、批評のクオリティの問題にすり替えて原稿を削ったことでしょ



494 名前:吾輩は名無しである [2021/02/06(土) 15:03:33.25 ID:cvlZ2/23.net]
見栄子のツイッター発言は文責ある作家の文章を勝手に編集削除したことへの編集者批判になってるわなwwww

勝手に削除した編集者としては恩をあだで返された気分だろうなwwwwwww

495 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 15:05:08.92 ID:d7JYjso3.net]
あれぐらいの雑に切り捨てる新人小説月評とか文芸時評なんていくらでもあるのに
なんであの程度で削る、削らない話になるんやってのが一番わからん

496 名前:吾輩は名無しである [2021/02/06(土) 16:05:29.43 ID:sw9wMxxM.net]
>>495
文學の小説月評は取り上げる作品数が多いからほとんどが一言感想なのにね
批評になってないから載せないという文學界側の主張はおかしい

497 名前:吾輩は名無しである [2021/02/06(土) 16:22:59.24 ID:sw9wMxxM.net]
文學界の月評の2ページほどで1ヶ月間の新人作品を「批評」しろというスタンスが酷なのは分かるがそれにしても荒木の文章はお粗末だ

一方で文學界の「批評として成立していない」からという主張が建前に過ぎないことは明らかで、また「双方の話し合いの末」の削除だったというのも出来の悪い言い訳だ(一方で荒木の勝手に削除されたという説明もミスリードを感じる)

今回の件で荒木の評価が下がることはあっても上がることはないだろうが、なによりも問題視されるべきは文學界の対応だろう
文學界が何一つ恥じることなくあのような低劣なツイートを垂れ流したことに関しては失望する

498 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 16:45:16.79 ID:1U9cmqu4.net]
月評読む界隈の人たちがあの三行で何か思うわけもない。
必死でからんでる犬のTwitterの人のほうがよっぽど怖いよ。

499 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 16:50:06.73 ID:vHdWLMrw.net]
お粗末たってつまらないと思った小説を一行二行でどう評せばいいいのかね

川上未映子が作家は気に入らなければ全文引き上げ編集は全文ボツにすべきだっていつものドヤ口調で言ってるけど
新人小説月評は半年or一年間の契約で毎月やる連載批評コーナーなんだから全文引き上げも全文ボツも現実的じゃないんだよな

500 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 16:57:31.21 ID:vHdWLMrw.net]
柴崎友香が新人小説月評欄に関連して
『「若い女の愚痴」とか属性を言ってきたのは絶対アウトのリストに入れました。』
ってつぶやいてる
柴崎的には「年老いた男の愚痴」っていう評でも絶対アウトなのかね
若い女か中年のゲイか老衰した婆かっていうのは単なる事実の指摘じゃないか?

501 名前:吾輩は名無しである [2021/02/06(土) 16:58:50.26 ID:5RHfIqO5.net]
話の流れぶった切って悪いけど

ヘヴンの英国版の表紙の女の子、いいね

目がいいよ。この表紙作った人センスあるわ。

502 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 17:02:35.41 ID:ZCIJ8gdL.net]
ASKA「Twitter社に言いたい!俺のツイッターのいいねを減らす工作はやめろ!全部バレてんだぞお前らの悪事は」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612594630/
Twitter社さん。
これまで、黙っていましたが、
毎度毎度「#いいね」を #減少させるのやめてくれませんか?
#3桁はさすがにダメでしょ?
#ドミニオンと同じなんですけど・・・。
>
ドミニオンとな?
統失の人通訳お願い

ASKAが言うドミニオンって何?

503 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 17:12:16.45 ID:vHdWLMrw.net]
岸政彦は自分の小説をけなされて頭に血がのぼってるだろうし自分の小説を擁護するのは難しいことだろうけど
「不妊といっても人それぞれ」みたいなツイートをRTして荒木の一行を「批評」じゃないって言ってるのは間違いだしつまんない人だなと思う
荒木は「不妊なんか誰でも一緒」とは言ってない「岸の小説は川上の亜流だ」と言っている



504 名前:吾輩は名無しである [2021/02/06(土) 17:35:47.04 ID:W0mviWD/.net]
それ言っちゃうと荒木の小説も誰かの亜流じゃねえのかwwwwwww

たとえ亜流でも本家よりも面白ければありだと俺は思うがなwwwww

荒木の作家生命ここで終わった感があるなwwwww

505 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 17:41:06.29 ID:XgkunBjq.net]
騒動の中身はどうでもいいけど文學界と関係が悪くなったら在野研究者にとっては飯の種が減って大変なんじゃないかな

506 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 17:48:02.33 ID:ZfLIEYK+.net]
今回みたいな批評は渡部直己やスガもいつもやっていたけどね
渡部やスガでなく荒木だから削除しろとか言ったんだろ

507 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 17:53:10.36 ID:RV/hLzKd.net]
柴崎は高原英理氏から直で反論くらって謝罪してツイ消しした
高原英理@ellitic
それは私の評だと思いますが「読んでやってもよい」とも「落書き」とも書いていません。今となっては私の読み方は浅く愚かだったと思いますが、蔑視するような口調ではなかったとだけ記します。当時の文面をあげておきます。 twitter.com/ShibasakiTomok…

https://twitter.com/ellitic/status/1357924291350732802?s=21

柴崎友香

大変申し訳ありません。わたしのほうこそ浅はかで批評を受け止められず、記憶違いをしていました。今拝読するととても丁寧に読んでいただいていて、自分はなにを読んでいたのだろうかと思います。お詫びいたします。
(deleted an unsolicited ad)

508 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 17:54:59.40 ID:ZfLIEYK+.net]
柴崎友香@ShibasakiTomoka
高原英理さんのご指摘でわたしがとんでもない覚え違いをしていたことがわかりました。お詫びします。今こうして元の文章まで上げていただき、拙い作品を評価していただいていたことがわかって、わたしの浅はかさを教えてくださったことも含めて、感謝いたします。

509 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 18:05:05.73 ID:fJ+oytFD.net]
>>506
発言が妥当かより誰が言ったかで判断するの文壇らしさ溢れてて笑う

510 名前:吾輩は名無しである [2021/02/06(土) 18:14:51.11 ID:/TKHOptm.net]
忖度

511 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 18:48:50.40 ID:JKrqhzOq.net]
削除から考える文芸時評の倫理
2021年2月6日
posted by 荒木優太

https://magazine-k.jp/2021/02/06/ethics-in-literary-criticism/

512 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 19:09:55.92 ID:7CG+hadl.net]
柴崎友香は素直でええな

513 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 19:16:40.24 ID:+GBfBCXZ.net]
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
8時間
荒木君が暴走していると考えるのが妥当だろう
引用ツイート



514 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 19:18:53.53 ID:vHdWLMrw.net]
岸も柴崎もしょーもないとしか思えん

515 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 19:34:11.01 ID:RV/hLzKd.net]
素直どうこうより、事実じゃないことを記憶して対象disるとか、どうかしてるとしか
高原氏が当該文章出して反論したから謝るしかないでしょそりゃ

516 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 19:58:35.35 ID:FUXkdEot.net]
文學界の対応は普通だと思うけどここでは不評なのかね。

でも荒木って人みたいなのもいないとイエスマンばかりで面白くないから
それはそれでいいと思う。

文芸誌界隈ではめんどくさいやつとか思われてもう仕事こないかも。
SFのひとたちにでも助けてもらうか。

517 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 20:01:37.86 ID:ZfLIEYK+.net]
ちょい話ずれるけど、岸柴崎っていつも大阪アピして大阪弁をツイッターでも使ってるが、作品で大阪の深部を全然描かない(描けない?)2人だよな
ワイが大阪人だから気になるだけか知らんが

518 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 20:02:35.96 ID:hddlx3UM.net]
育ちがいいのだろう

519 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 20:06:53.83 ID:7CG+hadl.net]
>>517
大阪の深部ってなに?
西成とかの話?

520 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 20:15:16.86 ID:9SVJQxin.net]
>>517
そういや河出かなんかでも対談やってたような。
身内だけで盛り上がられてもまったくつまらんと思うワイ東京人。

521 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 20:21:42.05 ID:zwqGqkop.net]
すばるの鴻池の長編まあまあ面白かった。
でも途中で読むのだるくなる。
こないだの文學界の短編くらいの長さのほうが向いてるかもね。

522 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 20:23:10.03 ID:HH9lxlMi.net]
飛田新地とかかな? 黒川博行の直木賞受賞作で「ショートで1万5千円」とかさらっと書いてて
直木賞は「寛容」だなあとびっくりしたな

523 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 20:23:53.35 ID:ZfLIEYK+.net]
>>520
わかる
文芸誌にあの身内ノリは持ち込まないで欲しいなあ
別に作家同士仲良く馴れ合ってもいいけど、結果つまんないからいつも読まないなあ



524 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 20:24:58.16 ID:ZfLIEYK+.net]
まあ飛田もだけどいろいろだな
5ちゃんに書きにくい

525 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 20:30:41.71 ID:7CG+hadl.net]
飛田とか西成とかの話はわざわざ柴崎とか岸が書く必要性がないじゃん
もっと他に適任者がいる

526 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 20:33:58.79 ID:7CG+hadl.net]
まあ、身内ノリはやめてほしいけど……

527 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 20:36:56.46 ID:HH9lxlMi.net]
んー、あとは橋下(はしした)とか隣保館まわりと、在日朝鮮人まわり?
関西電力の人権教育とか? まあ、いちおうそのあたりは高村薫がいるし

528 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 20:38:14.87 ID:Z+9pu0RG.net]
でも、それで一定の読者がついているのは良いんじゃない

529 名前:吾輩は名無しである [2021/02/06(土) 21:03:51.06 ID:P71YJIEy.net]
つまらない住宅地のすべての家
津村記久子
発売予定日 2021年3月18日

楽しみじゃのぉ
わしゃ宇佐美より未映子より沙耶香より綿谷よりキクコ推しじゃけん

530 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/06(土) 21:37:33.10 ID:vHdWLMrw.net]
岸政彦って李信恵の支援者だったんかいな俺は何にもしらなんだ
文芸誌では大阪の深部に触れなくっても実際はずっぷり深いじゃないか
そりゃ文学界の編集もびびりますわ
なんでこんな学者に小説書かせてるのかと思ってたけど新潮(矢野編集長)って闇深いね

531 名前:吾輩は名無しである [2021/02/06(土) 22:03:25.15 ID:wZH/K5b+.net]
文學界の月評は芥川賞を取っていない作家を新人と定義している点や、たった2、3ページで新人作品をヒヒョーさせるという企画そのものの不誠実さがまず問題だ

そして企画そのものの問題が今までも「切り捨て御免」的な一言罵倒をほぼ毎年のように産んだきたわけだが、文學界は当然のようにそれを肯定してきた
にもかかわらず何故か今回に限ってそれを許さなかったというところに忖度の臭いを感じずにはいられない

今回の荒木のヒヒョーを問題視し、批評の域に達した言説とやらを望むのならばまず月評のシステムそのものを見直さなくてはならないはずだ

532 名前:吾輩は名無しである [2021/02/06(土) 23:21:59.29 ID:t/z7JEX0.net]
批評になってない、って批評が書けない荒木に書かすなって話だろうwwww

533 名前:吾輩は名無しである [2021/02/07(日) 00:17:36.13 ID:kmST1Xbl.net]
>>531
倉数茂『あがない』(河出書房新社より発売中)
@kurageru
新人作家が公的に評される場が文學界の月評しかないというのが長年続いているので、そろそろ新しいプラットフォームが必要なんじゃないのか。それはウェブにあったほうがいいと思う。
倉数茂『あがない』(河出書房新社より発売中)
@kurageru
どこかの出版社の運営で、雑誌に載った作品を腕のある複数の若手批評家がクロスレビューして、一定の評価を得たものは自動的に電書化するような仕組みを作ったらいい。お金はそんなにかけなくていいから。



534 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 00:35:58.36 ID:A55DHlI7.net]
文芸誌の発行部数から見積もると、そういうサイト作っても、良くて、月に数千PVにしかならなさそう。

535 名前:吾輩は名無しである [2021/02/07(日) 00:51:25.55 ID:BppgTFSp.net]
前はABCで評価していたんだけどな

536 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 01:15:27.97 ID:i5tmHNXJ.net]
新聞(週刊誌)時評の存在を抹消してるのをおくとしても
ウェブ=新しい、みたいな発想が古いという貧しいな
批評の評価(つまり批評の批評)をどうやって決定するつもりなのかとか
そもそも人集まらねえよとかいう
初歩的な疑問すら組み込めてないどうしようもない提言

537 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 01:32:38.98 ID:KXd9L5yF.net]
「腕のある若手批評家」って誰が決めるのw
フェミ、ポリコレ、LGBTで固めるのか?

538 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 01:32:53.00 ID:iTNIpyiS.net]
>>533
酷い発言だわw
ろくに金も払わずに腕のある複数の若手批評家をまだ食い物にしようってかw
そんなことばっかやっておちぶれたのがこの30年の文壇だろ?
お前が身銭を切るところから始めてみろや

539 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 02:08:33.45 ID:kmST1Xbl.net]
李琴峰|新作「彼岸花が咲く島」(『文學界』)
@Li_Kotomi
文芸誌で小説を発表したことがある人なら「新人小説月評」について何かしら思うところがあると思うけど、私はそれはすごく面白い仕組みだと思っている。もちろん批評の質は論者によってまちまちで、とても丁寧に作品に向き合う論者もいれば、超上から目線でいきり散らすような人もいる。
李琴峰|新作「彼岸花が咲く島」(『文學界』)
@Li_Kotomi
ここ数年で「新人小説月評」を担当した方のうち一番丁寧だと思ったのは岩川ありささん。そして「超上から目線でいきり散らすような人」は大抵おっさん。

540 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 02:11:04.10 ID:i5tmHNXJ.net]
>>539
この人について今さらこんなこと書いても無意味なんだろうけど
このツイートって性差別じゃない?
森元の発言を性別逆転させたのと何が違うんですかね

541 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 02:15:07.72 ID:kmST1Xbl.net]
権力勾配があるから差別には当たらないと思っているのかと
石川千秋の時は割と同情してたんだがねえ

542 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 02:20:23.84 ID:i5tmHNXJ.net]
李がつぶやいてる内容で「丁寧な批評」と「下手くそな批評」を対義語にしてるのが違和感
要は(自分の意図通りに理解して)自分が褒めてほしいように褒めてくれる批評以外は認めない、と言ってるようにしか聞こえない

次の新人小説月評は倉数と李にやらせてみるのがいいんじゃないかなあ

543 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 02:20:51.93 ID:iTNIpyiS.net]
大抵おっさんじゃなしに具体例出して批判すりゃいいんだわな
そうなっていかざるをえないだろうし



544 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 02:26:26.02 ID:gRGGi/yA.net]
Twitterで活発に意見ツイートする作家たいていその人の作品読む気しなくなるな
Twitterやってても仕事の告知のみならいいんだけど

545 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 02:31:59.76 ID:iTNIpyiS.net]
先入観がつきすぎて読者の想像の余地が奪われるからな
読書の楽しみの肝心な部分が汚染される
ツイッター世代の李の場合はつぶやきの内容と小説の内容が通じ合ってるのでそこまでマイナスはないが(プラスもない)

546 名前:吾輩は名無しである [2021/02/07(日) 03:46:14.27 ID:wvXyO875.net]
松田青子もそうだけど
おっさんに対する雑な差別は許される、と思ってるフェミニストって
一回ちゃんとした専門家に徹底的に論破されてほしいわ
被害者意識だけが増長してる

547 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 04:04:40.16 ID:1Q85DITp.net]
ちな荒木は33で李は32で同年代なんでもし荒木をおっさん呼ばわりしてるなら李はおばさんとゆーことになるが
上にもあるが、エイジズム、性差別の意味を李は考えた方がいいよな、、

548 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 04:10:05.74 ID:i5tmHNXJ.net]
それを考える能力がある人間じゃないと考えても意味ないけどね

549 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 06:12:41.21 ID:YH2DPbcE.net]
川上が「小林秀雄は批評家ではなく評論家」ってのは真実をよく見抜いているよね

550 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 07:13:05.76 ID:5/DVqfbg.net]
女性がすべての世界のひとだから
逆差別的になるのよね。男より女のほうが上だって。
結局、言ってる本人も上から目線なんですよ。

551 名前:吾輩は名無しである [2021/02/07(日) 07:29:47.98 ID:I+o5dVh0.net]
芥川賞の話題なんかよりよっぽど盛り上がるなw

552 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 08:24:25.69 ID:FLTuooaA.net]
群像の合評って新人限定じゃなかったっけ?

最近休載ばかりだから
やる人いないかコスパが悪いのかな。そのうちなくなりそうだから
どっか他の編集部で受け継いでやってほしいわ。

553 名前:吾輩は名無しである [2021/02/07(日) 08:34:40.09 ID:l9J8dBE7.net]
>>539
超上から目線でいきり散らすような人、を名指しすればいいだけなのになんで男性差別を平然と出来るんだろう
「おっさん」を「おばさん」に入れ替えて発言者を男性にすれば一瞬で大炎上だろうな



554 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 08:53:25.70 ID:y8A7LIc2.net]
李は芥川賞のときも宮本輝に噛みついてたな

555 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 09:16:56.17 ID:BeMWI8Pl.net]
李さんて男嫌いなのかな。ビアンでも男もいけるってひともいるけど。
男に対して戦いを挑むことが人生のすべて、みたいな。
ある意味性別で差別しているよね。

男でも女でも好きなひとといればいいし、
なにかあったらおじさんがーとか言い出して女性をフォローするって
ちょっと偏見すぎると思う。

556 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 09:23:00.76 ID:AkuPoXtr.net BE:503522951-2BP(1000)]
img.5ch.net/ico/nida.gif
まいさん「統合失調症の兄弟がいます。接し方が分かりません。具体的には怠けてるのか病気のせいか判断がつかないのです」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612616885/

まいさん(相談者)

20代の兄弟が統合失調症と診断されて半年ほどたちました。
当初は入院しており退院して4ヵ月ほどです。

接し方に戸惑っています。

具体的には怠けているのか、病気のせいなのか判断ができないことです。厳しく注意した方がいいのか見守るべきなのか、経験者の方のアドバイスがいただけると嬉しいです。

1.作業所、デイケアへの通院を拒否
どちらも一度も行きません。まだ行きたくない、の一点張りで、一日中リビングでごろごろしています。

2.家事をしない
食器を洗ったり、洗濯物を干したりできないといいます。本人によると「甘えと捉えられるかもしれないが死ぬほどやりたくない」と主張します。1枚なら洗えるが、途中でやりたくない気持ちが勝ってしまうため完了できないと。

3.物欲・食欲が旺盛になった
現在無職にもかかわらず服やパソコンなどを頻繁に買ってきます。食欲も旺盛になり、自分の分が家族より少ないと不機嫌になります。

4.自分の行きたいところだけ行く
退院直後から毎日外出しています。が、自分の行きたいところしか行かない。家族で買い物へ行こうと誘うと断る

普通なら怒るところですが、病後腫物に触るような扱いしかできず、困っています。もう少し様子を見るべきでしょうか。

https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2020/1222/985803.htm?p=0

557 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 09:42:59.82 ID:WrBPMAWW.net]
>>554
それは温だったような

まあこの2人は頻繁にきつい言葉であちこちに噛み付いているよね

558 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 09:47:30.49 ID:1Q85DITp.net]
女だけの世界とか女語とか、ホモソと何が違うんだと思うわ

559 名前:吾輩は名無しである [2021/02/07(日) 10:30:04.00 ID:ufHCTG7Y.net]


森のジジイの処分はどうするんだwwwwwww

このまま処分しないと日本は性差別国家になってしまうどwwwwwwwwwwww

560 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 11:58:55.92 ID:1Q85DITp.net]
木村紅美さんのツイ


kimukumi
荒木優太さんの月評の削除された箇所については、14年間、ほぼ毎月このページを読んできた私としては(え、これと同レベルかもっと意地悪いor乱暴な書き方をしてる評は、過去にいくらでも載せてきたのに、これは削除!?)と驚きました。対象作家に気を遣ったのだろうかと私は思いました。https://twitter.com/waremokouko1/status/1358053837181915137?s=21
(deleted an unsolicited ad)

561 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 12:00:37.01 ID:1Q85DITp.net]
高原英理@ellitic
これまで方々の発言を見て思ったのは、「新人月評」と言ってるが編集側には「重要な新人」と「無視してよい新人」が予めいくつか決まっているらしいこと。で、そこで求められるのは、芥川賞候補にしたい重要新人の作品に関する評定と、重要新人・重要非新人が気を悪くしない言葉遣いのチェックかな。

562 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 12:11:49.97 ID:WrBPMAWW.net]
俺も木村さんが書いてる通りの感想
10年ぐらい前なんかアートの黒瀬だっけ?が身内褒めで後は悪口の物凄い乱暴な月評やっていたし
荒木さんなんか文学に造詣があるだけましだよw

563 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 12:31:07.10 ID:rL1U2lIv.net]
そういえばだれか途中で月評代わった人いなかったっけ。
荒木氏も来月はいなかったりして…

もっとひどい書き方してるのはあったね。
かと思ったら気持ち悪いくらいベタ褒めのもあったり。



564 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 12:59:03.25 ID:Xax5jdgE.net]
今月号の鴻池の作品
凡作なのにかなり行数使ってた気がする。やっぱり芥川賞候補になる可能性のある作家のは扱いが違うんだな。

565 名前:吾輩は名無しである [2021/02/07(日) 13:12:01.84 ID:KlyXK/GC.net]
荒木の暴走は他誌新潮の作品をたった三行でしかも文学界の重鎮見栄子にやらしとけばいいとバカにしたこと二点だろうなwwwwwwつまり新潮の作品を三行で十分の価値なしと評価したわけよwwwwwwww

566 名前:吾輩は名無しである [2021/02/07(日) 13:15:38.72 ID:KlyXK/GC.net]
文学界編集者は波乱の予感を感じて削除wwwwwwwwwところが荒木はこれをツイッターで拡散wwwwwwwwww大波乱の幕明けとなったわけだわなwwwwwwww

567 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 13:25:06.01 ID:1Q85DITp.net]
>>563
そうだよね
言われてみれば、月評途中で変わった人いたような気がする

568 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 14:37:36.94 ID:1Q85DITp.net]
2010年に文学界で月評やってた黒瀬氏はセクハラとパワハラで女性から訴えられて裁判やってるみたいだね

https://www.businessinsider.jp/post-228812

現代アート集団「カオス*ラウンジ」をセクハラと退職強要で提訴。「アート業界のホモソーシャル性、変わるべき」

569 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 14:44:20.25 ID:A55DHlI7.net]
読み手としては、誉め書評ばっかりで面白くないと感じていても、書き手は、誉め書評以外は載せるな、と思っているようだね。

570 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 15:03:11.34 ID:gRGGi/yA.net]
>>568
なんか前にTwitterでまとめられてるの見た気がする
不倫パワハラのやつか

571 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 15:19:56.32 ID:1Q85DITp.net]
>>570
まさか文学界で月評連載してた人だとはって感じだよね

小川榮太郎とかも月評やってたはず

572 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 15:20:34.16 ID:1Q85DITp.net]
>>569
少なくとも李さんや柴崎さんはそんな感じだよね

573 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 15:23:55.87 ID:1Q85DITp.net]
「新人小説月評」担当者一覧

1994年下期 川村湊、富岡幸一郎
1995年上期 清水良典、芳川泰久
1995年下期 スガ秀実、★三枝和子
1996年上期 菅野昭正、室井光広
1996年下期 ★松原新一、中条省平
1997年上期 渡部直己、大杉重男
1997年下期 松本道介、東浩紀
1998年上期 石川忠司、高橋敏夫
1998年下期 切通理作、小川榮太郎
1999年上期 切通理作2、千葉一幹
1999年下期 石原千秋、池田雄一
2000年上期 千石英世、永江朗
2000年下期 高原英理、栗原裕一郎
2001年上期 高澤秀次、陣野俊史
2001年下期 山城むつみ、布施英利
2002年上期 榎本正樹、田中和生
2003年上期 勝又浩、中島一夫
2003年下期 ★柘植光彦、伊藤氏貴
2004年上期 野村喜和夫 前田塁(市川真人)
2004年下期 池田雄一、佐藤康智
2005年上期 跡上史郎、酒井信
2005年下期 佐々木敦、★菅聡子
2006年上期 武田将明、江南亜美子
2006年下期 森孝雄(三輪太郎)、福嶋亮大



574 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 15:25:04.03 ID:1Q85DITp.net]
2007年上期 田中弥生、松井博之
2007年下期 中村佳子、佐藤秀明     
2008年上期 橋本勝也、青木純一 
2008年下期 可能涼介、山下聖美 
2009年上期 安藤礼二、山田茂 
2009年下期 千野帽子、大和田俊之
2010年上期 黒瀬陽平、倉数茂 
2010年下期 永岡杜人、千葉雅也 
2011年上期 大串尚代、石橋正孝 
2011年下期 陣野俊史2、大澤聡 
2012年上期 池田雄一2、郷原佳以 
2012年下期 栗原裕一郎2、★三浦玲一 
2013年 田中弥生2、清水良典2 
2014年 阿部公彦、福永信 

575 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 15:26:38.44 ID:1Q85DITp.net]
2015年 小澤英実、藤田直哉 
2015年 石川義正、木村朗子
2017年 矢野利裕、岩川ありさ
2018年 日比嘉高、倉本さおり
2019年 村上克尚、小川公代

576 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 15:49:15.98 ID:P6SNTW4W.net]
ロクな面子じゃないな

577 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 16:22:33.72 ID:fKJB4Iqm.net]
ちゃんとした評論や批評文で食っていけない人たち

578 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 16:41:04.16 ID:wRkZQr7S.net]
ステイタスではないのか?w

579 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 17:55:56.82 ID:beNEPbCi.net]
最近は女を盾にして正義掲げて、男を苛める女多すぎ

580 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 18:32:47.67 ID:XWUeuQXO.net]
いきすぎたフェミは本人が差別してる側になってるよな

581 名前:吾輩は名無しである [2021/02/07(日) 18:51:06.08 ID:3fMv+fjZ.net]
>>568
二人は一時期恋愛関係にあったわなwwそれがいつ破綻しそれぞれがどう関係を認識していたかだがwwwwww裁判官としてはどうでもいい痴話話で内心失笑してるわなwwwwwww

582 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 20:13:54.65 ID:WrBPMAWW.net]
女とかLGBTとか外国籍だからといってマジョリティに何言ってもいいと勘違いして放言してる奴は、森元と同じなんだよな

583 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 20:22:35.08 ID:1Q85DITp.net]
高原英理@ellitic
文壇(と敢えて古く言う)では人脈でことが決まる、つまらん、という意見はもっともだけれども、ここで多少冷静になるとすれば、商業的には到底出版できないような、しかし先鋭的な文学作品の刊行を出版社に決定させうるのはその人脈の高位にいる大物作家批評家たちの権威であったりもするのだ。



584 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 20:26:03.37 ID:rTabqY+N.net]
まあそんなくだらない作品は淘汰されるだけ

585 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 20:37:29.89 ID:3P4VZnBg.net]
>>583
なに当たり前のこと言ってるんだとしか思えないw

586 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 20:38:07.81 ID:WrBPMAWW.net]
豊崎は女性作家の容姿や服装を誉める内容を入れた文章を以前よく書いていた
綿谷とかの
あれも男がやっていたら集中砲火なんだよな
豊崎はトークショーでもトーク相手の女性作家の容姿にふれて「美人なのになんで小説読んだんですか?」とか質問していた

587 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 20:55:05.70 ID:rTabqY+N.net]
豊崎って中身オッサンだし普通にセクハラじゃないの?

588 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 20:58:13.30 ID:1Q85DITp.net]
何年か前にツイッターで宇野氏と言い争いした際に、宇野氏に「特定作家に媚び、作家の着物まで誉めて単行本に収納してる」みたいなこと言われてたよなそういや
男の書評家なり批評家なりが女性作家の着物や顔なんか書評などで誉めてルッキズムを隠さなかったら追放ものじゃないの?

589 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 21:46:51.78 ID:i5tmHNXJ.net]
同性が容姿を褒めるのは問題にならんでしょ
小谷野敦が島田雅彦をハンサムだと言ったからって何でもない

小谷野が宇佐見りんを美(少)女だと思ってるらしいという事実はおれの心をざわつかせわする

590 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 21:50:48.12 ID:1Q85DITp.net]
美人なのになんで小説読んだんですか?はダメやろ
小説はブスが読むものという含みがあるっしょ

591 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 22:00:01.15 ID:i5tmHNXJ.net]
>>590
それに問題あるかどうかはひとまず置くとして豊崎は自分がブスという前提で
「私はブスだから周りにチヤホヤされなくて本読んでたけど、美人だから社交的に楽しく生きられるはずのあなたがなぜ小説を?」
という嫉妬っぽい感じを混ぜつつ実際は自分下げ相手上げのヨイショをしてるわけでしょ

その上でやっぱり不快な偏見だっていうなら仕方ないけどフェミとやり合うためにそこまでやんなくてもって感じがする

592 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 22:23:44.02 ID:5Yq+zYBh.net]
毎回、芥川賞と直木賞が同日に発表されて、書籍化されたらだいたい芥川賞の方が
売れてるよね。

593 名前:吾輩は名無しである [2021/02/07(日) 22:24:03.49 ID:Gm5lS7iP.net]
>>583
江藤淳がベタ褒めして田中康夫がデビューって話かな
あとは青木淳悟が保坂和志のベタ褒めでってのか



594 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 23:41:29.75 ID:cPlupiZt.net]
荒木のことで言えば編集部の判断のほうが納得しやすいな
大して言うべき言葉を持たないなら最初から触れなきゃいい
お前がそいつの作品を嫌いってだけで他の誰も得しない
もし編集部から必ずこの作品に触れてくれという要求が事前にあったとしたら話は変わってくるけど

荒木がなんでキレてるのかも分からない
一言でくだらない作品だったとどうしても言いたかったのか?そんなことある?

595 名前:吾輩は名無しである [2021/02/07(日) 23:43:25.25 ID:cPlupiZt.net]
>>586
文芸版のナンシー関になれなかった女ってとこだろうな

596 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/07(日) 23:57:13.53 ID:E2IEE8qh.net]
>>560
鋭い指摘
木村さん

597 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 00:01:29.17 ID:3Ns+S20j.net]
>>594
お前はあまりにも何も分かってない分かってなさすぎる
文学界の新人小説月評は編集部が評する作品を指定するんだよ

598 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 00:04:56.66 ID:PCrRaAiG.net]
>>597
必ずしもそんなことはない
リストアップされたものから任意に選択可能

599 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 00:08:40.87 ID:EQ5HwQ27.net]
月評2人いて同じ作品批評してるんだから任意なわけないやん

600 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 00:13:28.89 ID:PCrRaAiG.net]
>>599
文學界はそうなんだね、すまんすまん
これ面白かったよ
今と少し変わってるかもしれんけど
realkyoto.jp/blog/bungakukai-shinjinshosetsu/

601 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 03:02:21.75 ID:AhYgzEyl.net]
文學界、いっぺん小谷野に月評やらせてみたら
いいのに
好き嫌いは別れるだろうが俺は読みたいぞ

602 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 03:18:48.88 ID:3Ns+S20j.net]
単に任意だろうって勘違いしてたならともかく
「リストアップされたものから」とか自信たっぷりに捏造するところがホラーだな

603 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 06:36:33.66 ID:W4625CCo.net]
>>591
いや容姿が悪いから読書するとかとんでもない偏見だしルッキズムやん
森爺よかひどいわ



604 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 06:38:09.03 ID:W4625CCo.net]
>>602
だよなあ
てか荒木以外の新人月評読んだことあれば、木村氏がツイートしてるように思うし

605 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 06:40:19.47 ID:9ENIv4y6.net]
そもそも初期にスガとか直己が月評していたから、一言悪口言い捨てが月評のデフォになったようなとこすらある
なぜ荒木だけ削除要請?と考えるよな普通

606 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 06:44:47.98 ID:9ENIv4y6.net]
豊崎が着物ほめたのは川上弘美さんだったっけ?
あんなお世辞は作品には何ら関係ないし川上さんほどちゃんとした作家なら迷惑でしかないでしょ

607 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 06:59:25.89 ID:MQkDXB4A.net]
>>592
直木賞はすでに単行本として発表されたものが対象だから。もうすでにそれなりに売れてる作品も多い。
芥川賞は文芸誌掲載が条件なので、半年の間に掲載されてすぐ単行本が出ることはあまりない。
河出はすぐ本出るけど異例。候補が決まってから出版の予定を組む本も多いから
受賞作決定後に本が出たり増刷になったりするので売り時を逃してるところはある。
出版社側も売れるかわからんから無駄に刷りたくないというのがホンネ。

608 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 07:00:58.89 ID:W4625CCo.net]
西崎憲

「新人小説月報」にはわたしも苦い経験があって、作中で音楽のCD の製作費用に一千万円を出してもらうエピソードがあるんだけど、たかだか一千万円で作中人物がこんなに喜ぶなんて作者の金銭感覚貧乏くさい、みたいなことを書かれて、しかも全体がものすごく冷笑的で、書かれてから十年くらい経つが

読んだときの怒り、悲しさ、悔しさが執拗に浮かんでくる。書き手というか作り手というものはそういうものだ。半年くらいかけて書いたものを数行で冷笑されるという運命のどこに良い点があったのか。評者の名前を書きたいがやめておく。
そして百歩ゆずってその冷笑が必要だとしても、


新人小説月報は評者が変わっても、神様みたいな立ち位置でやる人が多かったな。たぶん場の問題だろう。
あと、新人は業界全体で大事にしようよ。自分たちの未来じゃん。

609 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 07:04:20.84 ID:W4625CCo.net]
栗原裕一郎
「新人小説月評」をめぐって作家の怨嗟がいろいろ流れてくるが、あの欄をやること自体が貧乏くじを引くみたいなものでね。使い捨てという意味では作家の比じゃない。で、うんざりしたあげく、仕事以外じゃ金輪際、文学の話なんかしなくなるんだ。おれみたいに(笑)https://twitter.com/y_kurihara/status/1358111720439304192?s=21
(deleted an unsolicited ad)

610 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 07:11:04.47 ID:W4625CCo.net]
倉数茂
「サブカル系」言いっぱなし批評=僕の隣にいたカオスラの人……。

岡和田晃
@kurageru
あれ、私が読んだことのある歴代の月評子でも、ワースト・クラスでしたね。テクストをきちんと読まず、完全に倫理性の底が抜けていて、セクハラ騒動を起こしたのも、さもありなんです。
https://twitter.com/orionaveugle/status/1357898478081302529?s=21
(deleted an unsolicited ad)

611 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 07:28:39.61 ID:XZ/qMEvn.net]
これを機に月評のコーナー、終わりそうだな……

612 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 07:41:36.99 ID:mIDonhn5.net]
いろんな作家や書き手が本音を吐露し始めたな…。
そういう意味じゃ荒木くんのしたことは大きく文芸誌に影響を与えている。
これを機に改善されることを望むよ。

613 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 09:04:07.98 ID:9ENIv4y6.net]
荒木もだけど月評やっていた人のけっこうが群像や新潮で評論の新人賞とった人たちなんだよな
小説家以上に評論の受賞者たちがぞんざいに扱われてきたってのはあるね
岸は「荒木とかいう人」とかツイートして荒木を無名の小物だと暗に揶揄していたけど、岸や川上が通っていない文芸誌の新人賞を通過した人なんだよな荒木は



614 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 09:37:38.54 ID:MtY37lOJ.net]
文學界がこんなことで変わるとは思えないな
月評は芥川賞の権力を支える重要な働きを持っているからねえ

615 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 10:11:59.54 ID:Y90EW8Ts.net]
月評に権力あるかな?
あれで優遇されていても芥川賞獲れるわけじゃない。選考委員内にひねくれもの数名いるからなあ。
もうなくてもいいオワコンページなのはいうまでもない。言いかげん新しいスタイルに
変えていかないと。
本が売れないんじゃんなくて書き手をつぶしてるのは出版社なのでは?

616 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 10:31:43.41 ID:W4625CCo.net]
話題になった黒瀬とか千葉雅也とか文学文芸の嗜みないのに月評やっていた人らって誰かの推薦?
切通理作とかもだが、わけわからん人も登用されてきたんだな

617 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 10:52:31.25 ID:rOQv9d6E.net]
原稿料いくらだろう。

よほど新人の作品読むのが好きで暇な人じゃないと
わずか1か月弱(7日発売で原稿〆日が22日とか23日くらい)で文芸誌全誌の新人の小説を最後まで読み、それを2p程度にまとめて書くってかなり苦行だと思うが。

618 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 10:53:11.19 ID:EQ5HwQ27.net]
自分も木村紅美と同じ感想を持ったなぁ
文學界は岸政彦か川上未映子を守りたいんだろう
おそらく後者だろうけど
それとも川上の小説はすごいという文壇的イメージを守るため?
川上の小説って賛否が分かれず賛ばっかな気がする
フェミ小説だからかもしれないけど

619 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 11:02:29.77 ID:9ENIv4y6.net]
>>618
2018年だったかの文學界の新人賞の受賞者なしだった時、選者だった川上氏が不妊や妊娠をテーマにした応募作品を誌面でフルボッコにしたんだよな
それは荒木氏なんかよりよほどこっぴどく
だから川上氏も批評に「失礼なんてない」と言ってんだと思う
荒木氏もあの件をふまえたんだろうし、編集者側もあれを当然覚えていて川上氏の反応にブルッたんじゃないかと思った
まあ個人の感想だが
俺も木村氏と同意見だなあ

620 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 11:08:21.06 ID:W4625CCo.net]
諸隈元シュタイン
2018年の文學界新人賞は「受賞作なし」のため、低劣な候補作に選考委員の先生方も辛辣で、選評には震撼させられました
と同時に畏怖も覚え、畏敬の念すら生まれた年でした
妊娠や不妊を物語る小説批判に関しては、川上未映子先生に任せておけばいい、俺には無理でしょと思った伝説の批評をご覧ください

https://twitter.com/moroqma/status/1357964355388669952?s=21
(deleted an unsolicited ad)

621 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 11:58:40.44 ID:rOQv9d6E.net]
2021年02月08日更新令和何年 平野啓一郎 平成何年
芥川賞作家「今って令和何年なんだ?」 → ネット民から賛同の声殺到 (2021年は令和3年)
芥川賞作家・平野啓一郎さんのツイートが話題になっています。

622 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 12:21:30.67 ID:3Ns+S20j.net]
岸はしばき隊とつながってる大物だから
文学界の編集がおそれをなすのも仕方ない

623 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 12:23:24.59 ID:nbkj7T59.net]
諸隈元シュタインさんがリツイート
諸隈元シュタイン
@moroQma
·
2018年10月8日
ところで僕は新人賞受賞時、選考委員の先生方に「いかに村上春樹の影響を脱するか」を熱く語り、冷たい空気を読むなり「あ、皆さんの本も読んでますよ!」と要らぬフォローを入れ、後で編集長に叱られました
「作家の人達は繊細だからサラリーマンの世界より気を遣え」

僕には無理(言語)ゲーでした


なんかめんどくさい業界ですね。
いまどきこんなんじゃ若い人に避けられちゃいますよ。



624 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 12:24:14.06 ID:slGdJqKP.net]
>>602
文學界の新人月評を読んだことがないからしょうがない
しかし月評経験があればどこも大抵そんなもんだと思うだろう
なぜってリストアップされた通り全てに寸評を入れなければならないなんてどこの誰が考えてもバカげているから
というかやる方もバカじゃないなら最初から断った方がいい
文學界だけじゃないの、こんなの?
福永も栗原も書いているように書く方のメリットも楽しみも少なすぎる
拷問じゃないか

625 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 12:26:03.93 ID:3Ns+S20j.net]
なんか最近文芸界隈の人間が自分が気に入らない言説に「冷笑」というレッテル貼りするのが目に付くけど寒いからやめてほしい
あと気持ちは分かるがプロの作家なのに「頑張って書いたのにけなすなんてひどいよ」みたいな子供っぽい愚痴をツイッターでこぼすのこれ以上はやめてほしい

626 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 12:26:52.81 ID:slGdJqKP.net]
>>623
そのときの選考委員これだな

角田光代、花村萬月、松浦寿輝、松浦理英子、吉田修一

誰が鼻白んだかすぐわかるなw

627 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 12:28:52.56 ID:0qajNHEz.net]
>>623
ぶっちゃけこれはこれで空気読めない(読まない)俺かっけー感が滲み出ててキモい

628 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 12:30:33.44 ID:nbkj7T59.net]
だから干されてるんだろ…

629 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 12:30:53.32 ID:3Ns+S20j.net]
>>624
あんたまじでおかしいよ?w
読んだこともないのに自信満々で語りつつ他人のツッコミまで否定してるのがおかしいって言ってるんだから
あと「月評経験があればどこも大抵そんなもんだと思うだろう」ってのはどういうこと??
「僕はよそで月評を担当したことがあるプロなんだよ」という読解しかできないんだけどw
仮にもしそうならこんなとこにそんなこと書き込んじゃいけないよw

630 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 12:39:56.61 ID:slGdJqKP.net]
>>629
もちろんその読解の通りだけどなんで書き込んじゃいけないの?w
やたら逆上している君が荒木の関係者とかなら君だって書き込んでるじゃん
そうじゃないなら、あ、文學界は違うんですね、じゃあ荒木は何も悪くないね、で話は終わりだろう
匿名の言葉足らずのツッコミを一度ひっくり返されたからって意地張って引っ張るほどの話じゃない

自信満々っていうのはさっき書いたとおり、意味がない習慣だからだよ
逆になぜリストアップされた全ての作品を批評しなきゃならないか説明できる?
普通に考えればなんでか全く分からないことを文學界のような媒体がやってるとは思わんでしょ

朝3時のコメへのレスに即レスしてくる君の方がよっぽどおかしいよw

631 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 12:44:44.57 ID:slGdJqKP.net]
あえて文學界の立場を考慮するなら新人作家との接点を設けておくためだろうかね
批評で取り上げたからにはその作者に雑誌を一冊献本してるだろうから

632 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 12:51:39.57 ID:fC6V2aeu.net]
新人月評がなくなると、大半の書き手は、何のリアクションもなく、黙殺されるだけになるな。
Twitterで検索しても、文芸誌の作品の感想なんてほとんどないでしょう。

633 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 12:56:45.34 ID:slGdJqKP.net]
>>632
なくさなくてもいいんじゃないか
福永の記事にあるような一人につき月平均13本というのは馬鹿げているというだけで
5、6人で分けて、ページ数を割いて、1作につき最低2人が言及するように配分すればいい
金をケチって批評する側の負担を増やしているだけ、しかもその批評も結果的に粗雑な数行コメントのみ
どのみち機能していないし、文學界の編集部以外の誰も得しない



634 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 13:04:36.68 ID:9ENIv4y6.net]
>>632
そうだよね
新人は一言リアクションすらないままの人が多数になるだろうな

635 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 13:08:33.66 ID:6/s2YjKn.net]
>>628
その件のせいで干されてんのかな。なんか闇が深いね。

636 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 13:20:23.84 ID:aRaEnAlR.net]
>>633
そんなこと文學界がするわけないだろ。手間も金もかかる。
文學界自体が新人育てるのやめたんだから。
5大文芸誌で一番新人を大切にしてないんだぞ。他社の有望新人よいしょしたほうが
楽に金になると思ってるんだよ。
月評なんかいらないし、だったらそのぶん芸能人のエッセイでも載せたほうが
金になると思ってるよ。

637 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 13:27:12.60 ID:3Ns+S20j.net]
>>630
5ちゃんのスレで「おれは関係者だー」って書き込むことがおかしいし100歩ゆずってその通りだとしたら特定されたときに恥ずかしいからやめとけって言ってるんだよ
でも「文学界の新人月評欄」を一度すら見たことのない文芸時評担当者ってどこで連載持ってたの?w朝日?毎日?読売?

638 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 13:29:41.40 ID:slGdJqKP.net]
>>636
分かってるよw
ただ本来こうあるべきだろう、という提案
これで文芸批評家が育たない、新人が育たないというのは当然
かたや単純労働の激務、かたやまともなリアクションなし
育つ前に向こうから離れていくというのが実情だろう
お膳立てされたスターだけが生き残ればいいというなら形ばかりの月評なんてないほうがマシ

639 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 13:37:40.90 ID:3Ns+S20j.net]
なんで今まで新人小説月評欄を一度も見たことすらなかったくらいなのにslGdJqKPは意気込んで改善策まで5ちゃんで提案してるんだろ
最近初めて文芸誌に小説を応募した作家志望者なのか
東のとこの塾生になっただけで批評家気取りの痛い子なのか

640 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 13:38:44.31 ID:slGdJqKP.net]
>>637
一行目と二行目の乖離にお前のゲスな根性が垣間見えるなw
匿名でツッコミをつっぱねられて粘着する程度の人間が羞恥の何たるかを語るなよ
根本からして次元が違うみたいだしどうせ話噛み合わないからお前もういいや

641 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 13:41:24.75 ID:slGdJqKP.net]
>>639
ID:3Ns+S20jは荒木か荒木の身内か知らんけどやたら粘着質なんだなwということにしておく?w
嬉しいのそれ?w

642 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 13:42:22.89 ID:3Ns+S20j.net]
一度も見たことのない新人月評欄の話題に何故か首突っ込みてきとーなことばっかり書いて
その都度突っ込まれまくってるバカに「バカは黙ってろ」って言ってるんだけど分かってもらえない

643 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 13:45:06.35 ID:3Ns+S20j.net]
突然「俺は文学界の月評は見たことないけど、よそで月評担当した批評家だー」とかおかしなこと言い始めて
それに対してバカ言うな黙れという意味のことを書き込んだら「お前は荒木の身内だー」と言い出したバカがお前だよ



644 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 13:47:03.17 ID:slGdJqKP.net]
ID:3Ns+S20jは荒木か荒木の身内か知らんけどやたら粘着質なんだなwということにしておこう
もういいじゃんそれで
他に言うことないよ

645 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 13:51:11.50 ID:SLFZkqqL.net]
>>619
これ

646 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 14:03:03.39 ID:slGdJqKP.net]
「クオリティが低ければ採用されないのは当然」の「クオリティ」が何かを定義していない(できない)から川上の発言は少しズルい
若手の荒木をチクリと刺す成功者の論理になっている
文壇もそういうところですよ、と言われればそれまでだが

647 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 14:05:17.65 ID:jBJg/kTt.net]
奥野紗世子の書くものって文学なのか?
奥野紗世子の書くものが文学としたら文学の終わりだろう

648 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 14:14:40.60 ID:eLrAvBh/.net]
>>647
そもそも作家として扱われてないんじゃないかね。
仕事も無いようだし。

649 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 14:21:59.89 ID:6dtiPSUp.net]
別に文學界は文学じゃなくても
売れればOK話題になればOKなんでしょ。
じゃなきゃ古市とか最果とか載せないだろうし。

最近は写真家とか美術家とかいろんなジャンルの人載せてるけど
もうなんでも売れればいいやってスタンスじゃないかと思ってる。

650 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 14:22:16.36 ID:MtY37lOJ.net]
最近は「作者の気持ちを考えろ!」の風潮があるからツイッター上では荒木が一方的に叩かれて終わるのかと思ったけどちゃんと文學界が批判されていて安心した
ただ木村紅美とか一部の人を除いては文學界の忖度については触れずに月評そのものの問題を語るだけになっているが、それは仕方ないか

651 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 14:24:20.67 ID:AhYgzEyl.net]
マイノリティの応援歌としての文学のあり方は昔から絶えずあったものだと思うが
その為には攻撃的な振る舞いもやむを得ないとされているのが問題の本質じゃないか
相手も人間なんだって事を忘れてる

652 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 14:34:27.67 ID:WqNrQN3g.net]
荒木本人が書き込んでるなwwww

新人月評みたいなくだらないの読んだこともないわwwww

653 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 15:30:58.87 ID:T6wxy7SQ.net]
>>625
うんざりするほど同意する
頑張ったんだから貶すなって幼稚園児か
今まで辛うじて保っていた純文学への敬意が全部吹き飛ぶ

新人月評なんてどう書いたっていいよ
そんなので勇気づけられたり傷ついたりするような作家の作品が面白いわけないから
っていうかなんでそんなに自信ないんだ?
「俺の小説は批判されるごとに魅力を増していく」ぐらいの韜晦はしてくれ
スタンダールみたいにさ



654 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 15:34:41.46 ID:FtBqJdV6.net]
誰がお前の辛うじて保っていた?純文学への敬意なんか尊重するの?

19世紀とはメディア事情も作家の身分も違うのに振る舞いは同じにしろと?

謎のご意見だわ

655 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 15:52:16.78 ID:g79YuwYi.net]
連載終了決定だとさ
19時からのゲンロンカフェのイベント(Youtube)が楽しみw

656 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 15:54:51.97 ID:W4625CCo.net]
>>650
わかる
ツイッターで荒木のは批評じゃない!と言ってる人たちは今までの月評(直己やスガや池田雄一や黒瀬)の毒舌の歴史を知らん人らだろうし

あとは、忖度問題にふれないように絶賛忖度してる最中にみえる

657 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 16:03:54.17 ID:W4625CCo.net]
はい

荒木優太@arishimat_akeo
【速報】『文學界』で連載していた「新人小説月評」ですが、正式に連載の終了が決定しました。お読みいただいた方々に感謝します。

658 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 16:07:37.00 ID:AhYgzEyl.net]
荒木さん災難だったな

659 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 16:14:37.25 ID:gXUjkH8l.net]
だから俺が干されるって言っただろwwww

才能がないゴリラ平野にケチつけた作家がどうなったか
調べれば文壇がどんな社会かすぐわかるだろうwwww

660 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 16:17:28.75 ID:W4625CCo.net]
>>651
なるほどなあ
悪く書かれた小説家たちの積年の恨みを読むとそうなんだろうな
ただ悪く書かれたからって傷つくだとか言ってて文学者といえんのかねとも思ったな

661 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 16:18:34.56 ID:PWshITIy.net]
>>659
お前も消されるぞwww

662 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 16:25:29.87 ID:PWshITIy.net]
>>653
ゆとり教育の弊害かな。

月評に作品出すの拒否できる制度があればいい。自信がない・いろいろ言われるのは傷付くって人は最初からスルーでいいでしょ。プロとしておかしい。

>>657
次やる人誰だろ。気まずいよね。しかもやりたくないのに仕事降られても困るよw

663 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 16:27:31.54 ID:PWshITIy.net]
>>655
なんか盛り上げてくれんのかな。
ちょいと飯でも食いながらみてみるか。



664 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 16:29:33.99 ID:t98kAt11.net]
むしろ超年配のおじさん評論家に自分の作品をイキリ散らかされたいんだが、私はどこに行ったらいいでしょうか
イキリ散らかされたあとによしよしされてえ・・・

665 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 16:34:08.11 ID:fmi8RiPK.net]
荒木優太、今日ゲンロンカフェで在野研究について語るいべんとやるって持ってるなあ

666 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 16:44:51.35 ID:gXUjkH8l.net]
俺は10回以上アクセス規制食らってるからなwwww慣れたもんだわwww

ゴリラ平野くんいつでもいいよwwwww

667 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 17:24:28.15 ID:W4625CCo.net]
>>662
柴崎友香は50才手前ぐらいだし、西崎憲は65才ぐらいでしょ
ゆとりどころか詰め込み教育時代の中高年だぞい

668 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 17:36:35.28 ID:KRIkUVaG.net]
西崎さんのは別に愚痴でもないでしょ。褒めてくれとも言ってない。

669 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 17:46:44.40 ID:yGJCH+fR.net]
綿野恵太ってこんな顔してんだ。
思ってたよりもっさりしてる。

670 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 17:52:17.12 ID:EQ5HwQ27.net]
>>657
新人小説月評自体は続くのか?

以前は樋口恭介が月評の批評家に反論してTwitterで吠えてたが、作家批評家がネットやってる時代だから場外乱闘が起こりやすいし、忖度だらけの月評なんて終わらせても良いかもな

671 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 18:03:39.78 ID:gXUjkH8l.net]
だいたい新人だろう、やっとデビューして貶されてよ、金貰って公開死刑とかもう少し長い目で見てやれよと言いたくなるわなwwwwwww

才能のないゴリラが三島再来とかよく読んでないどこかクズの評論とかいらねーってwwww

672 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 18:16:05.63 ID:wzFKUF8P.net]
ネット記事を読む限りは
編集部的は単に品がない文章だから咎めただけでに見える
つまんないって主張したいならもっと上手く書くのがプロの仕事だと思うけど

673 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 18:38:33.98 ID:LIghRcIr.net]
あの行数でまとめるのも大変よ
いや、プロだからと言われればそれまでだが

あの3行は、あれはれでまとまってるとは思うぞよ

岸の小説読んでないから断定はできんが
読むのだるいんだよな。あんまおもしろくないっしょ岸の。



674 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 18:39:16.74 ID:LIghRcIr.net]
↑あれはあれで、な。

675 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 18:41:01.40 ID:LIghRcIr.net]
もう84人も待機してんじゃんw

いい宣伝になったな。

676 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 19:08:40.12 ID:CjKJlF7L.net]
司会の人大丈夫?
人の名前間違えまくってるけど。

677 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 19:18:44.00 ID:W4625CCo.net]
アイコンの写真の印象より荒木は若いな

678 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 19:21:45.50 ID:W4625CCo.net]
>>676
概要欄に司会 橘由里香って書いてある
ご本人さっき自分は理系で門外漢と言ってた……

679 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 19:22:41.20 ID:CjKJlF7L.net]
あんまおもしろくもないけど
荒木さん乗って話してるから
最後でいいので

ぶちまけてほしい

680 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 19:37:58.93 ID:9ENIv4y6.net]
>>673
分かる

岸は「図書館」とか読んだけど退屈だったから最近は読んでないわ

681 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 19:42:16.27 ID:9ENIv4y6.net]
作業しながら聴いてるけど、荒木とか綿野は大学に属してないフリーランスなんだな
対して岸はガッツリ大学人で私大の教授だから給料も保証されてる
フリーランスの荒木が文學界を降りるのかと問題の内容とは関係ないが、ちょい考えてしまうな

682 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 19:52:32.74 ID:Nk65dTqM.net]
干されたらどうするんですか?
もしかして生活保護ですか?

683 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 19:57:48.92 ID:W4625CCo.net]
ツイッターに清掃業やってるとツイートしてたような記憶がある
清掃業やりながら執筆ってのも大変やろな



684 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 19:59:56.73 ID:LYN7jEcY.net]
荒木くんってホモだよね

685 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 20:01:22.64 ID:EDMzRipa.net]
日本文学界の暴露本でも書けば話題になるんじゃねえのwww

686 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 20:06:22.49 ID:EDMzRipa.net]
最近は曝露が流行ってるからなwww

荒木が日本文学界はこねこね社会と暴露してくれれば俺は支持してやってもいいんだがなwwwwww

687 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 20:06:39.02 ID:9ENIv4y6.net]
綿野地蔵になりつつあるから後半は喋れ……

688 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 20:08:18.20 ID:LYN7jEcY.net]
コネじゃなくて忖度だろ

689 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 20:11:23.63 ID:CjKJlF7L.net]
綿野はあまりこの仕事そのものに興味なさそう。
別に他の仕事でもよさげなくらい熱さがない。

元編集者で読書好きだからこの仕事してるだけっすって言いたそう。

690 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 20:30:31.63 ID:CjKJlF7L.net]
荒木さん酒飲ませてしゃべらせたらおもしろそう。

691 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 20:31:36.29 ID:W4625CCo.net]
荒木は意外にルサンマンないしサバサバしてるな

692 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 21:04:52.53 ID:CjKJlF7L.net]
社会性がないって力こめて言ってたな。

693 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 21:15:36.33 ID:jHslDQIm.net]
不安なのは文學界が今回のことと整合性を取るために月評をこれまで以上に窮屈なものにしようとしかねない点
月評の根本的な部分の問題を解決せずに、優しい言葉を使いましょうね、という小学校の倫理の授業並みの縛りを批評に課す可能性がある



694 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 21:17:06.53 ID:g79YuwYi.net]
東の話を広げるなら、荒木もクラウドファンディングで金集めて新人月評売るとかやればいい
と思ったが自分が買うかと言うと買わないかw

695 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 21:26:12.35 ID:Pwn7+NVr.net]
ゲンロンカフェつまんなかったね
文學界の話中心にやっても在野の話に行き着いただろうに

タブーなんだろうなつまんね

696 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/08(月) 21:38:31.88 ID:W4625CCo.net]
ゲンロンカフェはそもそも議題が文学じゃないし仕方ないやろ
辻田とか司会の人からしたら月評はあ?だろうし

>>693
これは深刻だよなあ

697 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 22:23:25.97 ID:AhYgzEyl.net]
平野啓一郎
@hiranok
今が令和何年か、もうわからなくなってて、驚いてる。。。いい加減、全部西暦に統一してほしい。

698 名前:吾輩は名無しである [2021/02/08(月) 22:31:50.37 ID:ZlsKlBzH.net]
ゴリラ平野は遠まわしに言わないで、もう天皇年号やめろよ、天皇制廃止しろよ、とお前の本音をズバリ言ってくれないかねェwwwwwwwwwww

令和何年かわからないのはお前が日本人じゃねーからだろがwwwwwwwwww

699 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 00:17:35.27 ID:+Q9ZJRcu.net]
市販のカレンダーでは西暦のみが多いけどね
元号は行政慣行として文書に付されるものなので
別に民間人が知らなくとも国家としてその使用が継続される
というか新帝践祚による改元が一昨年だから
普通に考えて今年は3年目だろう
それが分からなくなるのなら平野氏には老化現象の疑いがかかる

700 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 00:26:46.91 ID:ELT0SrP8.net]
そんなことにも普通に考えるというプロセスが必要ならすでに老人

701 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 00:47:39.29 ID:1oyBfVGz.net]
荒木としては群像の評論賞よりツイッタラーとして自費出版(電子)で反応得たほうが
思い出深いのか。そうであれば文芸誌への思い入れも大してないのか

702 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 04:05:38.46 ID:oORIinBx.net]
近年文芸誌への思い入れなんて掲載された作家以外が抱くかな
毎月自腹で一誌でも買い続けている人って30代以下で1000人いるか?
体感的にはいないんだが

703 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 04:12:44.66 ID:oORIinBx.net]
街の本屋ではほぼ取り扱いがない
ターミナル駅もしくは都市部の書店のみでしか見かけない
大学の生協や大きな図書館には一応置いてある
いったい誰が積極的に読んでいるのやら
今ではアニヲタより肩身が狭いんじゃないか



704 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 04:19:49.06 ID:oORIinBx.net]
現にこのスレでも連載小説に言及されることはほとんどない
堀江とか保坂とか重松とかいしいとか源一郎とかベテランが代表作となるような結構な長期連載をやっていてもスルー
流石に本になったら注目はされるとしても文芸誌から読んでいるのは相当な好事家だろう

705 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 04:24:23.16 ID:Xtuk6atR.net]
栗ちゃんが「文学的偏差値」って言葉を取り上げて島田マチャヒコをディスってるように見せて
遠回しにというか割と直接小谷野をディスっている構図なんだけど
俺の記憶では島田はもちろん小谷野の前に、豊崎由美が「偏差値」って使ってたはずだよなと
検索したら「小説偏差値」って言葉を使って豊崎が文則の芥川賞受賞作をディスってるってWeb感想文がでてきた

それを踏まえてなんだけど栗原は豊崎と組んで「石原慎太郎を読んでみた」っていうイベントやって本まで出してるんだけど
どういうことなのかな? わざとバカと組んだのかな? 知らなかったのか、ああそうだよね知らずにバカと組んじゃったんだよね

706 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 04:33:18.45 ID:POBQPndB.net]
何を今更
偏差値的な点数付けは福田もやってりゃ
チャートだってスガや渡部がやってただろう
80年代のバブリーな文化の残り香に過ぎん

707 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 04:36:46.99 ID:POBQPndB.net]
>>704
くだらん文壇ウォッチャーがいるだけだな
どうせ何も読んでないんだろこいつら

708 名前:学術 [2021/02/09(火) 08:13:41.31 ID:0flbmpIn.net]
https://www.youtube.com/watch?v=PINZnPt11lo
https://www.youtube.com/watch?v=8WO3zXGLOQU

709 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 09:16:28.22 ID:I1sIIzUe.net]
マイナー作家が好きな人間からすると小さな扱いで切り捨てたひどい評たったとしても、当時のその作家がもってたネームバリューや空気感が推し量れる文芸時評は貴重と思ってしまうんだよな
一部の優れた作品に焦点を当てる時評なんかもあるけどそれよりは短くても網羅的に寸評する姿勢は絶対に大切だと思う
そういう意味では荒木の抗いは貴重だと思うし言及していたことすら消そうとする文學界の態度は信じられない(文芸時評ですらないとはいえ)

作家個人の褒められて嬉しい、批判されてげんなりみたいな短視眼的なお気持ちなんて後世にはなんの役にも立たないのに

710 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 09:23:35.96 ID:pQC++GwV.net]
そりゃ人間だから褒められて嬉しいだろうwwwww

ゴリラ平野なんか自分を褒めないと自分も褒めないしwwwwww
ハスミンを貶すのも自分が貶されたからその仕返しなんじゃねえのかwwww

又吉は褒めてくれたからお礼に褒め返してるもんなwwwwww

711 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 09:29:30.94 ID:+ytcopLL.net]
在野研究者とかいう名称はいつからできたの?

712 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 09:52:34.90 ID:yBOaj2MN.net]
在野のウィキペディア見てみたら、学術部門の項目が要出典だらけで吹いた

713 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 10:15:49.48 ID:1oyBfVGz.net]
性格が悪いもので、読んでつまんなかった作品が翌月に時評や創作合評で貶されてると楽しいわ
木村紅美は合評で前田司郎をボロクソ言ってたな。自分への批評を拒絶するなら、他人を批判できなくなるって
さすがにわかってるんでしょう。



714 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 10:27:42.66 ID:14jf4ctz.net]
>>704
アニオタなんて今やマジョリティだよw
文芸誌マニアは稀少種

715 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 10:29:59.52 ID:14jf4ctz.net]
>>709
同意だ
うまく言語化できなかったけど、荒木に対する文學界の対応の違和感はこういうこと

716 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 10:40:34.25 ID:ChiuVUL1.net]
>>586
豊崎の「美人なのに〜」は2017年のガイブンの輪の茅野ゆきこさんとのトークショーの開始の質問
「私がもしも小雪みたいなきれいな容姿に生まれてたら本なんか読まないと思うんだよね。
茅野さんは美人なのに、何でそんなに本を読んでるんですか?」

美人は読書しないという偏見に唖然としたけど、その場にいるであろう編集者も豊崎に注意もせずスルーだったし、何の注意も入らず終了した
豊崎の失言すら腫れ物扱いなんだから森爺の失言に注意できるやつなんかいるわきゃないよ

717 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 10:54:07.16 ID:r2XcCKdR.net]
>>704
>堀江とか保坂とか重松とかいしいとか源一郎
この辺のベテランはもう読んでもあんま新鮮味なくてな
短編でさえ好き嫌い別れるのに長期連載追うのはきついべ。

718 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 10:57:42.53 ID:f0YC/JLG.net]
発達障害さん「発達障害は甘えですか?誰にでも欠点はあるし。貴方は障害じゃないってよく言われます。周りは理解してくれない」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612791769/

banさん

発達障害は甘えですか…? あなたはどう見ても普通だよ、と本当に良く言われます。 欠点がない人なんていないと
ただ、私たちはそれを隠すのが下手なんですよね… 普通の人たちは自分の欠点を隠すのが上手だから分からないだけで、私たちはそれが出来ないんだと感じてます… もうどうしていいか分かりません

発達障害を理由にはしたくないけど出来ないこと苦しいこと、色々な本を読みましたが、発達障害の特徴で頑張ろうとしても
パニックになって、今は二次障害まであると感じます。 HSPもあると感じてますし
本当に全てが苦しいです。 消えたい気持ちまで来ていて、どうしようもありません、 ただぶつけた文章になりましたが…、 すみません

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14234514059

719 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 11:00:00.93 ID:gYKp9HB5.net]
二次落ち三次落ちのワナビが1行でもいいからプロにコメントほしいっていうのと
同じか。Twitterで一般市民にお世辞コメントもらってもしょうがないもんな。
よくない感想でも反応あるだけ嬉しいもんだよ。
小すばとかメフィストとか編集部がちょいコメみたいなのしてるけど、
正直応募者と読んだ編集者しか内容読んでもあまりわからないよね。作品読んでないから。
でも新人の作品が発表されてプロが批評してここのところそうだよねっていうところが
自分の読んだ感想と一致すると「わかる」ってなる。うまく言えないけどここがイマイチっていうのを短くスパッとまとめてくれるとすっきりする。

720 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 11:03:55.98 ID:14jf4ctz.net]
なんで美人に産まれたら読書しないとか思うんだろうか
不細工だから仕方なしに読書したのかよ

721 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 11:22:08.12 ID:f0YC/JLG.net]
統合失調症「テクノロジー犯罪を受けて思考盗聴されてます。激しい運動すると組織は嫌がります皆さんはどんな対策されてますか?」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612836651/

ID非公開さん

テクノロジー犯罪被害者の方へ質問です。

僕はテクノロジー犯罪(思考盗聴とか音声送信、身体攻撃など)の被害者ですが、僕に常にまとわりついている音声送信者は僕がシャワーを浴びたり、激しい運動をしたりすると嫌がる反応を示します。

他の被害者で同じような方はいますか?
これは一体どういう状態なんでしょうか?
とても苦しんでいるので分かる方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14228737999

ベストアンサー

頭おかしいですね
貴方は真性基地外です
施設に閉じ込めておけよこんな基地外統失は
あ、もうはいってたか
ギャハハ

722 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 11:50:23.17 ID:YtWUnQ0K.net]
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
·
12時間
荒木君の後任は小林久美子とかがまたやるんだろうな。こういう時は安全パイで

723 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 11:52:18.61 ID:YtWUnQ0K.net]
新しいツイートを表示
栗原裕一郎
@y_kurihara
文筆業をしています。返信は気が向いたときにしかしません。悪しからず。 cxy00777+nifty.com
東京2009年6月からTwitterを利用しています
1,111 フォロー中
9,507 フォロワー
ツイート
ツイートと返信
メディア
いいね
栗原裕一郎さんのツイート
栗原裕一郎さんがリツイート
Takehiro OHYA
@takehiroohya
·
2月6日
そう思いますね。関係者誰もそういう扱い方を望んでいないような気もしますが、これ同一性保持権の問題なので。
引用ツイート
稲葉振一郎
@shinichiroinaba
· 2月6日
返信先: @takehiroohyaさん
編集部としては誌面に穴をあけてでも「気に入らないなら原稿丸ごと引き上げてください」といえばよかったのかな



724 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 11:53:02.66 ID:YtWUnQ0K.net]
栗原裕一郎
@y_kurihara
·
8時間
「文学的偏差値」とかいう文言が出てきた途端に、「いや、センセイ、それは!」と止めることのできる編集者がいなかったわけですよね、選考の場に。ニュースに乗ったということは。
それはかなり致命的にダメな話だと思うんだけど、ダメだと思いもしなかったわけですよね? 本当にダメな話ですね。

725 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 12:31:23.76 ID:14jf4ctz.net]
Takehiro OHYA@takehiroohya
いえわたくし作品の良し悪しも批評としての妥当性もよくわかりませんが「お好きになさるとよいでしょう」を許可だと受け取る人材が文学の編集とかしてるのすごい業界だなと思いました。#何かを見た

726 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 12:33:38.56 ID:14jf4ctz.net]
「いや、センセイ、それは!」と

そうすべきたが、豊崎の2017年のトークショーでも言える編集者とかいなかったんだから、より大御所に言えるわけねーわ

727 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 12:37:20.34 ID:ChiuVUL1.net]
忖度壇

728 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 12:54:19.18 ID:r2XcCKdR.net]
いま思うと群像の匿名コラム「侃侃諤諤」が
終わったのが一つの分水嶺だったのかな
文學界「相馬悠々」も最後の方は天声人語みたいになってたし
翼賛的褒め批評以外はいらないって事で。

729 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 15:12:59.68 ID:14jf4ctz.net]
群像は侃侃諤諤から読んでたな

730 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 15:35:27.57 ID:rJ2t60QQ.net]
ふふふ
栗原は文学と縁を切ろうにも切れないだろうよ。
なんたって子供はこれから金かかる。
仕事なんか選んでる場合じゃないんだ。
もっと語れ、叫べ文学界の闇を!

731 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 17:33:46.73 ID:14jf4ctz.net]
栗原は仲がいいっぽい佐々木や豊崎の欺瞞につっこめていない時点でなあ
栗原自身にはあんま問題は見当たらないけど、そういうとこや

732 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 17:36:14.25 ID:14jf4ctz.net]
文責についてだけど、文責者は名前を公にして執筆してるのに、文言を削除させた方は名前出さないのって筋通らん気がする

733 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 17:41:07.31 ID:MJdKs6JI.net]
別に佐々木も豊崎も仲良くないっしょ。むしろ関わりたくないオーラ全開って
感じだけど。



734 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 17:47:50.99 ID:Xtuk6atR.net]
佐々木敦に対してはけっこう突っ込んでたよ「俺の女になれ」事件のときとか
豊崎との関係性はよく分からんね
豊崎がうまいこと下手に出ていなしてる感じがするw

735 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 18:11:11.27 ID:bP31WJ9I.net]
誰か
誰がどういう風につながってるのか
相関図書いてよw

書評家とか作家とか

736 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 18:20:13.80 ID:+ytcopLL.net]
ふたりとも見た目が似てる

737 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 18:38:27.28 ID:Ax0ADoJ4.net]
あらきが文壇の暴露本を一緒に書きましょうと呼びかけレバ
不満のある数人の作家が集まるんじゃないのかwwww

738 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 18:38:59.40 ID:Ax0ADoJ4.net]
ベストセラーになったりしてなwwwwww

739 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 19:35:01.24 ID:ChiuVUL1.net]
荒木は暴露するほど文壇に深入りしてないでしょ
昨日の配信でもアカデミズムにも文壇にも執着ない感じだったし

740 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 19:36:22.65 ID:kwoiiyDp.net]
文壇に執着してる書評家、評論家、ライターって誰だろう?

741 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 20:14:13.98 ID:Ig6WOxd/.net]
もはやみんな見切っている。
だから評論の賞も冴えないし、新人評論家もほぼ皆無。

742 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 20:37:39.81 ID:guRVPal2.net]
外部の者が見ると異常さってのはすぐ目につくからなwww

743 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 21:28:46.85 ID:+Q9ZJRcu.net]
同業者への罵倒芸やゴシップは大正時代からあるよ
最近の小説家はいわば文士ともいうべき
スターなどではなく、単なるライターに過ぎないし
作品はもちろん見た目やキャラクターも
そこら辺のサラリーマン以下の小物ぞろいだから
かつての文壇ショーのような派手な演じ手にはならない
簡単に言うと見世物にすらならないほど業界がやせ細っている



744 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 22:10:22.93 ID:guRVPal2.net]
古いがオナコーラの尻を触ったってだけで騒がれるくらいだからなwwwwww

745 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 22:10:22.93 ID:guRVPal2.net]
古いがオナコーラの尻を触ったってだけで騒がれるくらいだからなwwwwww

746 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 22:13:43.54 ID:guRVPal2.net]
籐村がメイを孕ましたっていうほうが衝撃的だわなwwwwww

747 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 22:24:23.05 ID:S5d+5Bk3.net]
籐村がメイを孕ましたっていうほうが衝撃的だわなwwwwww

748 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 22:29:46.28 ID:WsiJEzDT.net]
>>743
昔はほとんどが東大、次いで京大早慶のエリートだったのが
今じゃほとんどが早慶のおちこぼれ、残りはMARCH高卒中卒フリーターだからな
元が違う

文系エリートの大半は現代文学に興味が無い、近代文学で充分だと見限っている

749 名前:吾輩は名無しである [2021/02/09(火) 22:32:27.74 ID:bmPsYBbl.net]
文芸誌もこの10年くらいで面白そうな目次を作るのは上手くなったね

750 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 23:15:23.75 ID:14jf4ctz.net]
明治大正は、尋常小学校出てればましな方で、大学に行ける人間が一部の上流だけだったから帝大が特に優秀だったわけじゃないけどな

751 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 23:17:57.94 ID:6hMC94vj.net]
上流同士のイジりであればサマになったということでしょう
いまだと怒る人が続出するのでありましょう

752 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 23:31:39.36 ID:1oyBfVGz.net]
文系エリートってのが今の時代どんなもんかってのはあるが、文学がかつて一般教養の王座で
「〇〇も読んでないの?」と言われた時代があって(大江でも吉行でも三島でもいいが)、
まあ90年代芥川賞受賞組くらいから? 保坂和志が財界人から「高村薫のファンなんです」って言われて
ムカついた、みたいにどっかで書いてたが、平野謙の純文学論争からの問題は残ってる感じ?

753 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 23:33:40.42 ID:6hMC94vj.net]
真のエリートがエリートヅラしなくなったことは社会の大きな問題でしょうね
政治のトップですら旧帝大卒ではなくなって久しいのですから
一つには資産家・素封家の2世3世が勉学に励まなくなったということもありましょう
エリート層が知力によっても資産によっても社会的地位によっても求められるものであり確たるものではなくなってしまった
知的エリート層でも貧しく発言力を持たない人々も多く、現在の文学などは資本の流れに対しても後手に回るもの、もしくは陰謀論・歴史改変まがいの単なる妄想がほとんどですね



754 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 23:37:13.91 ID:n0k7TfuJ.net]
昔の早稲田って東京専門学校だろ
無試験で入れるやつだ

755 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 23:39:11.98 ID:6hMC94vj.net]
田中小実昌によるとほぼ無試験で東大に入れた時期もあったそうですから何とも申し上げにくいところではありますね

756 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/09(火) 23:51:18.30 ID:6hMC94vj.net]
ホリエモンなどは本来エリートとして振る舞えばいいのですが、抑えきれないコンプレックスが前に出てきてしまう
東氏などもそうですね
ご自身の欠点をあらかじめ了解しているのですね
だからただのおバカさんでもそこにつけ入って彼らを平然と叩けるのです
規範よりも動き回るおバカさんが強い時代に純文学が成り立つはずはありませんね

757 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 00:05:45.82 ID:D29TKMQH.net]
>>755
うちの曾祖父さんもほぼ無試験で東京帝大の文学部入学して、卒業した
戦前だが

758 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 00:08:28.22 ID:WfJG9/eX.net]
旧制高校に入学試験あるから、多分そっちが重要

759 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 00:09:31.06 ID:k7oo77Ds.net]
>>752
ニューアカブームとかはありつつ、太宰じゃないけど文学部は女が遊びで行くところで一人前の男は行くとこじゃないと笑い者にされていたわけだから、文学が全体的に自体エリートだったことなんてないんじゃないの?

760 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 00:10:38.23 ID:rpBHOE4E.net]
たとえば松浦寿輝の「折口信夫論」をamazonで小谷野敦が腐していますが
これがプロレスにすらならなかった10年以上前にすでに純文学は終わっています
文芸誌延命のためにはそろそろ何か別の名称を与えればよろしいのではないでしょうか
平野氏にならって「文学」ならぬ「分学」などいかがでしょう
多種多様な学問の合間に立ち入って茶々を入れる役回りなどいいところではありませんか

761 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 00:12:06.16 ID:TxWVwQAm.net]
>>753
島田雅彦「虚人の星」田中慎弥「宰相A」、
中村文則作品とかがモロにそれだな

762 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 00:13:10.51 ID:TxWVwQAm.net]
>>760
(最近の社会学みたいに袋叩きに合う未来が)見える見える

763 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 00:17:42.28 ID:rpBHOE4E.net]
>>759
ルサンチマンによる文学への転向というのは明治にもよく見られた傾向です
しかしこのルサンチマンは最低限のエリート意識がへし折られたところから及び来たるものでした
現代のそれはノーマルなものへの強い欲望ないしは抵抗も認められません
それぞれが好きに生きていけばいいのであれば、純文学という権威など不要にして無用なのです



764 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 00:21:48.22 ID:D29TKMQH.net]
皇族とか王族とか貴族とか華族が皆ガツガツ東大やオックスフォード大に行くわけじゃなく、楽器やスキーやテニスなどをガキの頃からデフォでやってるように、マジの上流の教養は勉強に限らないし

765 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 00:25:32.62 ID:k7oo77Ds.net]
昨日東が配信で大学に籍をおかない理由として、自分は大学人と文化や階級が違う
自分の親は大学人じゃなかったし左翼も親族にいないから、自分は身体レベルでアカデミシャンとは合わないことがわかった
みたいな話してたじゃん
エリートどうこうとは違うかもしれんが、あの話は興味深かった
だからコンプとは違うんだと思うよ

766 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 00:28:01.29 ID:m/A2MIrB.net]
>>759
イーグルトン『文学理論』でも女性の大学進学で文学部の需要ができた、みたいに書かれてるしそうだが
「教養」に対する権威なり信頼ってのは昔はもっとあったと。ギリシャ悲劇が専門の文学部教授への尊敬度の今昔とか?

昔の文系エリートって、法学部で岸信介と我妻栄が主席を争ったみたいな、実務家か博士かって感じで
まだ博覧強記の「博士様」ってのが尊敬されてたというか
たぶん関係するけど弁護士も昔ほど尊敬されなくなって、知識があるだけの人ってコンピュータに負けるってので

767 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 00:32:05.57 ID:6mNLop3w.net]
>>753
>もしくは陰謀論・歴史改変まがいの単なる妄想がほとんどですね

陰謀論はお話としては面白いと思うよ
ただ、ジュンブン系作家による陰謀論小説は
たとえばyou tubeあたりで産経保守あたりが宣伝している
陰謀論とくらべてもはるかに想像力が貧困で
ようするに現代作家の想像力の浅さが露呈しているわけです

768 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 00:42:00.24 ID:6mNLop3w.net]
東大に話を戻すのなら
同じ文学部でも国文卒の梅崎春生のように
授業に1回も出席しないで卒業できた人もいれば
太宰のように仏文を落第して結局退学というパターンもあるので
そこら辺は旧制高校時代に先輩から「国文は楽でいいぜえ」と聞かされて
迷わず国文を選んだ梅崎の作戦勝ちだったとは言えるでしょう
何事も先達はあらまほしけれ

769 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 01:48:43.15 ID:M48DFfh9.net]
小谷野も唯一つながりがある文学界編集部が話題だとまったく叩かないねw
文藝春秋的には岸の芥川賞受賞と川上の芥川賞選考委員は既定路線なんだろうな

770 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 02:41:48.13 ID:D29TKMQH.net]
小谷野が日和る代わりに津原が活気付いてる
もうさ関係性で発言する奴はワイは信用しないw

771 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 03:18:07.59 ID:k7oo77Ds.net]
李とか荒木や酷評書くやつは自分と違う敵みたいにツイートしてたが、作家は全員編集が気にくわなければ削除要求されたり首きられると危機感覚えるべきだが

772 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 03:27:40.23 ID:7kGaosnq.net]
なんで?
文芸誌 > 純文学作家の軛から脱け出せるチャンスなのにまだクビを恐れるの?
お前らの後ろ盾もういらんわと言える絶好のチャンスなのに?
ヘタレすぎない?

773 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 03:30:43.91 ID:k7oo77Ds.net]
荒木はそんなつもりかもしれんが、芥川賞なんか文芸誌に載ってなきゃノミネートすらされんのに脱文芸誌しようって小説家なんか数えるほどやろ



774 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 03:36:49.29 ID:7kGaosnq.net]
そうなん?そもそも数えるほどの作家しか優遇されてないのに?
そのメンツに加わりたいという動機で小説書いてる奴が多いんか?
その道で食っていきたいというだけなら純文学じゃなくていいのに?
よう分かりまへんな

775 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 04:05:37.13 ID:M48DFfh9.net]
>>771
李はその編集からめちゃくちゃ優遇されてる立場だから理解できるわけない
おっさん叩いてフェミフェミしてればいいし
自分へまともな批判がきても無視するか逆ギレするか冷笑的だとか言ってかわすかで無傷

776 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 04:24:37.03 ID:7kGaosnq.net]
芥川賞なんて大した名誉もない賞金も微々たるもの
受賞者一覧を見ても将来も約束されない
短期間の箔と印税とニュースでの顔バレがついてくるだけ

そんなに欲しいこれ?

777 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 07:15:00.50 ID:QiaTwIu/.net]
昨晩、荒木が一方的に文學界から切られたということをツイートしちゃったからもうこの件に触れる業界人はいなくなるだろうな
闇が深い

778 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 07:18:35.92 ID:QiaTwIu/.net]
幻冬舎が津原を切った時に百田、箕輪憎しで幻冬舎を叩いてた文壇人はしかし文學界の件は無視するであろうw

779 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 08:00:26.86 ID:kV3jX/pg.net]
さて、
今日は芥川賞の選評が載った文藝春秋の発売日。
あとでちょっくら立ち読みしてきますわ。

780 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 08:18:54.12 ID:iJPa8SQM.net]
>>769
そりゃ唯一小説を載せてくれる文芸誌だもの。みんな自分が大事よ。
>>776
それでも肩書があるだけで仕事増えるからね。テレビやラジオ出たり、講演会、
海外で本出すのも○○賞の作品から選ぶことが多いとこないだの群像のレポみたいなのに書いてあった。
賞をもらったかずば抜けて売れたりしてないと世間も編集者もあまり暖かくはないよ。

781 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 09:16:27.63 ID:aVndD0BO.net]
776
お前芥川賞馬鹿にしすぎwwwwあの賞によって生活できる作家ばかりなんだからwwww

782 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 11:09:05.60 ID:iJPa8SQM.net]
>>779

選考委員には「小隊」が人気だったね。次の作品くらいで獲るかな砂川。

783 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 11:20:20.81 ID:ghB99SFy.net]
平野っちはおしもゆ推し。
旅練のマスクのツッコミはなんだありゃ。
コメント力ないのはTwitterで承知ですけどね…。



784 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 11:22:52.16 ID:4W6Q9j6d.net]
Pの母太夫です
ちくしょー日記、お聞きくだされー

ちゃんちゃかちゃんちゃんちゃちゃん
ちゃんちゃかちゃんちゃちゃん

腹を痛めてえ
産んだ子供があ

マリファナにはまる発達障害のカスクズでした

ちくしょー

785 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 11:32:38.99 ID:J9rhgzrG.net]
推し、燃ゆはコンビニ人間のときみたいに熱く推すって選考委員いなかったね。
これで異存はない、くらいな感じ。

786 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 11:40:41.98 ID:M48DFfh9.net]
けなすと「若者の気持ちが分からない」とか「新しい文学が分からない」とか言われるのが怖いのが目に見えすぎ
やっぱヒール役をこれ以上なくやってくれる慎太郎は必要だったと思うよ
二代目慎太郎をやるはずだった龍が円城にいちゃもんつけてしまって消えていったのは損失だったね

787 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 11:44:52.15 ID:GdiSFL3y.net]
龍は美しい顔事件に呆れてやめたんだろう。
かなり急だったからな。
まあその前から欠席ばかりだったがw

788 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 11:58:21.97 ID:mu+iIsR/.net]
趣味の雑誌『Lightning』『RIDERS CLUB』『PEAKS』などを 出版していたエイ出版社が民事再生
2/10(水) 8:26配信

帝国データバンク

789 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 11:59:08.54 ID:mu+iIsR/.net]
坂口安吾の未発表作発見 戦前執筆の原稿用紙41枚
2/10(水) 5:59配信

共同通信

790 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 11:59:53.59 ID:f3cYnr7I.net]
慎太郎て豊崎がいつもストーカーの如く悪口言って栗原と慎太郎を読む共著もだしてたけど、豊崎や栗原だけじゃなく基本左巻きの文芸の批判してた連中が干されたと聞いたことないから、その辺は大らかなんだな

791 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 12:30:30.35 ID:M48DFfh9.net]
>>787
龍は158回まで美しい顔が候補になったのは160回

小説内の科学的記述に間違いがある、僕は最近勉強したから詳しいんだってやったのを
「知り合いの大学教授にみてもらってもどこが間違いかわかりません。具体的に教えて下さい。直すから」
と円城に冷静に詰められてgzgzになって選考委員としての権威も信頼もなくなったんだよ

792 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 12:47:34.58 ID:tm83Bh7S.net]
「小隊」を推している選考委員が結構多かったんだな

793 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 12:56:42.01 ID:uymALeE0.net]
宇佐見さん、高3の終わりに書いた小説が大1で文藝賞受賞だから、大学には現役合格しているが、年齢的に一年ダブり。
高校を留年しているのかな。
インタビューで不登校ぽいことを書いてあったし。



794 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 13:03:17.78 ID:uymALeE0.net]
岸の小説読んだやつおるか

795 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 13:03:45.83 ID:uymALeE0.net]
IDかぶったな

796 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 13:06:56.63 ID:Vf7pWflo.net]
>>793
定時性とか今流行りのN高とか?
通信制だと3年とは限らないしね。

797 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 13:07:48.91 ID:Vf7pWflo.net]
まあでもしゃべりたくないんだろうと察するから
特定班でもないので、もう経歴はどうでもいいや。

798 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 13:14:46.97 ID:iymm/7ZC.net]
言いたいこと先言っておいてどうでもいいはクズの口上

799 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 13:16:55.24 ID:uNhmZbhP.net]
>>791
作家の村上龍氏が芥川賞の選考委員を退任することが6日、発表された。日本文学振興協会が報道各社にあてたFAXで発表した。

村上氏が「第158回芥川賞選考会を最後として選考委員を退任したい」との意向を正式に示したため、意思を尊重したとしている。

なお、村上氏の退任の意向については、6月18日の「候補作発表の前から非公式に伺っており、第159回の選考とは関係のないことを付記します」とある。

159回の選考では、北條裕子氏の「美しい顔」が候補作に選ばれたものの、作中に他のノンフィクション作品と類似する表現があったとして、「美しい顔」を掲載した講談社がお詫びと参考文献を掲載する方針を明かすなど、騒動となっていた。

出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-00000080-dal-ent

800 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 13:17:33.99 ID:uNhmZbhP.net]
辞任したのいきなりで当時話題になってた。

801 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 14:30:36.45 ID:x0eGCzSA.net]
関係あっても無いとかいうわなw

?????????こんなの連発する小説なんか十年前ならボツだがなwwwwwwしかもゴリラ推しとか文盲選考やることがちがうわwwwwwwwww

802 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 15:12:22.49 ID:f3cYnr7I.net]
岡和田晃
ゲーム&文学の専門家として、こうして排除の原理としてゲームを「サブカル」扱いして「浅いおたく」だと下位に置くような議論は粗雑にすぎると指摘いたします。例えば海外ゲーム1つとっても、その文化様態はさまざまで、赤テントみたいな実験作もあれば、古典的で重厚な読み解きが必要な作品も多数。

豊崎由美

香山さん、今の「サブカル」って漫画とアニメとゲームを指すんですよ。1980年代における文学も映画も演劇も漫画も格闘技も音楽も澁澤龍彦もっていうサブカルとはまるで様相が異なっているというのが、ここ20年のわたしの観測です。今「サブカル」を自称する人の半数は80年代における「浅いおたく」です

803 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 15:26:56.89 ID:R5s7/lx0.net]
豊崎のおばちゃんも
某作家のこと散々悪口言ってたのに
某作家が芥川賞選考委員になった途端、手のひら返したように褒めまくってて
気持ち悪いよ。
あんたらの言動は時間経っても本とか活字で残ってるんだからね。



804 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 15:59:24.73 ID:D29TKMQH.net]
豊崎はねえ

岡和田氏も文學界は叩いてるけど、もっと旧態然としていそうな現代詩手帖にコミットしてる時点でダブスタだやな

805 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 16:15:04.81 ID:QiaTwIu/.net]
豊崎はある作家(名前を忘れた)の小説をラノベだと言ったアカウントに対してラノベへの差別意識ダダ漏れでブチ切れてたからなあ
ラノベじゃないものをラノベというなという主張だったけど、ラノベは一つのジャンルとして定着しててレーベルで判断はできない(今のなろうラノベの多くはラノベレーベルの外から出版されている)

「純文学は文芸誌掲載作品、および純文学賞ノミネート作品のことを言うのだから文芸誌の外の作品を純文学というのはおかしい」
と言い換えれば豊崎の主張の支離滅裂さがわかるだろう
無知な分野にまで自信満々で口出さなきゃいいのに

806 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 16:19:20.36 ID:7RCVhDoK.net]
この人いったいどこから沸いてきたんだろうって思うライター、書評家多すぎ。

807 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 16:32:17.50 ID:TxWVwQAm.net]
>>805
佐藤亜紀じゃなかったっけ

808 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 18:10:41.33 ID:QiaTwIu/.net]
>>805
一応

809 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 18:16:03.23 ID:QiaTwIu/.net]
>>805
一応補足しておくと、「純文学は文芸誌掲載作品〜」といった感じの定義を信じるのは勝手だが
でもその手の定義から外れたことを言った一般人をあんな苛烈に罵倒するのはどう考えても異常でラノベを蔑称として捉えているのが見え見え

810 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 19:30:18.61 ID:TxWVwQAm.net]
安吾の未発表小説見つかる
「残酷な遊戯・花妖」として刊行

新潟市出身の作家坂口安吾(1906〜55年)が昭和初期に書いたとみられる未発表小説の原稿が、東京都内の古書店で見つかっていたことが9日、分かった。安吾を研究する花園大の浅子(あさご)逸男教授(69)と文芸評論家の七北(ななきた)数人さん(59)が直筆と確認した。美しい姉妹が登場する愛憎劇。七北さんは「存在も知られていなかった作品。安吾の未発表小説が発見されるのは極めて珍しい」と評価、浅子教授は「後の作品の原型とみられ、安吾の創作の手法を知る上で大変貴重だ」と話す。

811 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 19:45:25.43 ID:f3cYnr7I.net]
佐藤がよく自作をファンタジーやSFやラノベ扱いされて迫害されてると差別意識丸だしでぶちぎれてるから、豊崎は合わせたのかもね
それにしてもだが

812 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 20:11:06.09 ID:J+ANtlWs.net]
自分の好きな小説をSFかミステリーかあるいは純文学ですねと言われて不快になる人は少なくても、ラノベですねと言われたらヲタク以外のほとんどの人が馬鹿にされたような不快感を抱くでしょうよ

813 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 20:14:22.50 ID:J+ANtlWs.net]
ま、その不快感をそのまま出したら叩かれるから皆屁理屈捏ねるんだけどその屁理屈が無知ゆえにド下手くそだったというだけの話



814 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 20:16:00.73 ID:D29TKMQH.net]
ラノベやファンタジーはジャンルで蔑称じゃない
文学が高尚でラノベやファンタジーが低俗だというのはくだらない時代錯誤の差別でしかない

815 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 22:23:41.63 ID:vTTIMSEq.net]
ラノベレーベルから出ている本がラノベ、なろうレーベルから出てる本がなろう小説だろ はっきりしてんじゃん
ラノベもなろう小説も、中には光る物もあるが、どっちも9割9分低俗でゴミみたいなのしかない
時代が過ぎるにつれ忘れられて消費されていくだけ、未来に残らない小説がほとんど
何がヒットするか分からんから、数撃ちゃ当たるでめちゃくちゃ出版しまくって、売れないシリーズ大量に打ちきられてるし
個人的にラノベは蔑称でファンタジーやSFとかってジャンルの概念とは別だと思ってる
ラノベにもSFがあるし、なろう小説はほとんど異世界ファンタジーだろ

816 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 22:32:39.93 ID:f3cYnr7I.net]
そんなん言ったら純文学はほとんど生きづらさや性を描いてるだけやん
しかも他ジャンルと違いほぼ売れない読まれない

817 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 22:35:25.17 ID:D29TKMQH.net]
wikiより

「ライトノベルの定義」についてはさまざまな説がある。「ライトノベルを発行しているレーベルから出ている」「出版社がその旨を宣言した作品である」「マンガ・萌え絵のイラストレーション、挿絵を多用し、登場人物のキャラクターイメージや世界観設定を予め固定化している」「キャラクター描写を中心に据え、漫画のノベライズのように作られている」「青少年(あるいは若年層)を読者層に想定して執筆されている」「作者が自称している」など

818 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 22:43:21.73 ID:f3cYnr7I.net]
話変わって悪いけど、宇佐美の推しをやっと読んだ
皮肉こみで「文学偏差値が高い」ってのはその通りだと思った
既視感ある構成と文体で、綿谷の初期やさまざまな作家のコラみたいなんだよね
もちろんパクリとかそういうんじゃない
よくお勉強してますね……うん、って感じじゃん

819 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 22:54:26.74 ID:TC+/+y2B.net]
豊崎のラノベ云々は上の方で言われてたおっさん相手なら何を言ってもいいのか問題と同根だと思うね
これは純文学だと言われて怒り狂う人はいないだろう。そこに非対称性ってやつがある

820 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:02:28.69 ID:dy3OErbM.net]
>>818
前評判による期待と警戒は実物手に取ると裏切られるよね
そこまで慌てて飛びつかなくてもよかったわみたいな

821 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 23:08:52.45 ID:m/A2MIrB.net]
「人生で一番最初の記憶」の使い方とか文学偏差値高いよね
あれは「仮面の告白」の産湯の場面が有名だけど、それをパクりというかオマージュで
島田雅彦もやってて、だから島田が言うのはそうだろうな

822 名前:吾輩は名無しである [2021/02/10(水) 23:19:41.62 ID:TxWVwQAm.net]
逆に文学的偏差値が低い作家って誰がいるんだろう

823 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:31:05.65 ID:a9KfssEU.net]
でも相手の偏差値の高さに気づけるレベルの偏差値の低さってあるじゃん
大学ならMARCHレベルの
島田はそのへんのコンプ心をいやらしく突いてるんで
あんまりそこツッコむのもかっこわるいってのはあるよね



824 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:49:05.61 ID:6KEj5dqE.net]
>>822
中村文則とか

825 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:51:37.65 ID:D29TKMQH.net]
>>819
同意

826 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:52:20.80 ID:b7wOGmC6.net]
>>825
同意

827 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:54:28.96 ID:f3cYnr7I.net]
>>821
そうそう、まさに
「明けない夜もある」は綿谷の「さみしさは鳴る」を思い出した
逆に中上健次的なはみ出すようなパッションは全然ないけどね

828 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/10(水) 23:58:37.06 ID:3oTrEH2c.net]
>>827
それは全然綿矢関係ない、シェイクスピアの逆張りでしょ

829 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 00:03:31.05 ID:6FqEl8wM.net]
>>821
それは中上の「一番はじめの出来事」のほうがニュアンスは近いね
三島の場合はガチ産後だし

830 名前:吾輩は名無しである [2021/02/11(木) 00:03:31.69 ID:29o2LxEA.net]
荒木は性格に難ありということだろ
頭わるいのにえらそうだし

831 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 00:04:15.86 ID:ZrGSVnbU.net]
>>824
ブンソク好きだけどわかってしまう自分が悲しい(苦笑)
所々図式的な部分があるんだよね

832 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 00:11:36.26 ID:3cKAewkw.net]
三島や中上のオマージュが散りばめられていて、綿谷デビュー時の構成に似てるわけだから、文学爺が甘々になるのも分かる

何か俺の印象だと木下古栗っぽいんだよな宇佐美
木下も文学オタ(のみ)が喜ぶ文学偏差値高い作風だし
斜に構えて下ネタ入れまくるかバカ真面目に書くかだけの違いとゆうか

833 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 00:13:37.72 ID:3cKAewkw.net]
>>830
仮にそうだとしても削除要請が妥当か首が妥当かには一切関係ないけどな



834 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 01:55:48.98 ID:K7aZvBvW.net]
>>829
三島ー中上を繋いでるんじゃないの?

835 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 03:14:32.31 ID:WsAD8uGT.net]
ラノベなんて蔑称に決まってるじゃん
何をきれいごと言ってるのか

836 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 03:23:03.71 ID:K7aZvBvW.net]
ジャンル横断的なのはむしろ褒め言葉だろ
過剰反応するやつは文学偏差値(笑)40未満だな

837 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 04:47:16.02 ID:AX2LF3OC.net]
ラノベを蔑称とか言ってるのは、佐藤友哉も舞城も読んだことないんだろう

838 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 04:59:21.92 ID:/jPzjHkf.net]
綿矢だってデビュー作は町田康や太宰や少女漫画のコラみたいなもんだったけどな

839 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 05:05:30.13 ID:AX2LF3OC.net]
>>838
これはそうだよな
綿谷も文学偏差値高かった

俺は綿谷や宇佐美が若年の学生じゃなく例えば35歳だったらここまで評価されず新人賞通ってなかっただろうなという感想だわ

840 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 08:06:52.18 ID:AnjfBaYz.net]
佐藤も舞城もラノベとは無関係だと思うが

841 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 08:13:43.71 ID:OgjOjgsZ.net]
せやね
佐藤や舞城がラノベと言われるときには明らかな欠点がある場合の悪い意味でのみだな

842 名前:吾輩は名無しである [2021/02/11(木) 09:48:41.76 ID:bXQO2bNk.net]
春樹を思わせる文章でボツにされた時代もあるのに金原綿矢を思わせる文章で受賞を推すクズ選考者もいるんだなwwwwwwwwww文盲ゴリラやってくれるぜっwwwwwwww

843 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 09:48:56.07 ID:pIVJfbX1.net]
舞城も佐藤もラノベ書いてるじゃん
舞城は電撃文庫で、佐藤は星海社文庫で
書いてるレーベルで判断するなら西尾維新よりラノベに近いぞあの二人は



844 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 10:19:49.64 ID:cGjf2y9V.net]
舞城は電撃で書いてないよ越前名義でも
佐藤のは読んでないけど異世界転生モノのヴァリエーションなのか?
テーマはパロディなのでラノベとは言わんだろう
技術が最も問われる手法の一つでしょ、パロディって

845 名前:吾輩は名無しである [2021/02/11(木) 11:43:38.28 ID:tT2xi0HP.net]
>>844
そもそも異世界転生ものは異世界転生もののパロディだよ
何言ってるかわからんと思うがラノベってそういうもの
ハルヒや化物語がラノベのパロディやってたのにそれが王道として受け入れられてそのパロディが生み出されて……を延々と続けてるのがラノベというジャンル

846 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 11:49:22.86 ID:VHmZtJ65.net]
正直、パロディの技術ならラノベの方が上だよ

847 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 12:11:10.51 ID:3cKAewkw.net]
>>845
なるほど

佐藤友哉の太宰に転生したやつは笑ったな
ラノベでしょ普通に
ラノベであり文学でもあるってのはありえるし

848 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 12:16:24.83 ID:3cKAewkw.net]
ラノベは蔑称だという感覚は、筒井康隆がSFやジュブナイル発表していた時にSFやジュブナイルは蔑称だと言っていた人と同じなのかね
佐藤アキとか筒井とか円城とか高山とか見て見習えよとしか思わんな
舞城も筒井が早めに評価したんだよな

849 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 12:23:30.41 ID:sWRhD7I3.net]
中島梓(栗本薫)が村上龍『半島を出よ』を、これは高級なラノベだ、って評してて妙に納得したな
5分後とかとくらべるならどっか「ライト」だったし
中島は群像評論賞が埴輪と龍とつかこうへいだから、ある程度追ってての発言

850 名前:吾輩は名無しである [2021/02/11(木) 13:24:01.15 ID:Hr/oxJGn.net]
川上未映子への批判はもう文芸誌上に載ることはない
全ての批評は出版社の検閲で権力者に都合の良い内容

851 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 13:48:19.20 ID:3cKAewkw.net]
中島梓が長生きしてたら文壇も違っていたのかもな
848は文がおかしいが、佐藤アキや豊崎は、筒井とか円城とか高山とか見て見習えよとしか思わんな という意味

852 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:27:05.58 ID:sWRhD7I3.net]
平野啓一郎の過大評価に対する不満はわかるけど、豊崎も佐藤も権威を批判しつつ権威主義なところがあって
わりとどうでもいいわ。豊崎は床屋談義的な面白さはあるけど

853 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:38:03.58 ID:fHXIEzxp.net]
ラノベは日本が生んだ数少ない革新的な文学だと思うけどな
転生したらスライムだったとか全く新しいフォーマットやアイディアを生産して絶対他の領域にも影響を及ぼしていると思う



854 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:48:28.41 ID:WsAD8uGT.net]
いまだに佐藤とか舞城とか駄目だった人を持ち上げてるほうがやばい
ああそのへんで文学はじめてかじってそこで止まってるんだなとしか思わないね

855 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:50:38.69 ID:WsAD8uGT.net]
転生物なんてドン・キホーテで全否定された騎士道物語をRPGを通して再発見しただけ
「革新的な文学」なんてバカバカしいことを言う人間に文学なんて語れるわけないね

856 名前:吾輩は名無しである [2021/02/11(木) 14:52:26.46 ID:ZrGSVnbU.net]
コップの中の嵐って訳か

Japanese Troll
@void3108
荒木優太ちゃんの騒ぎ……5chの文学板で小さく燃えたが、サジェストに最初に出てくる文学Youtuberベルを覆す程ではなかった。ボヤ程度。

857 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:54:29.68 ID:3cKAewkw.net]
舞城や佐藤だけじゃなく、綿谷はじめ文藝の一時期の新人賞受賞者はけっこうラノベ文体などを取り入れていたし無視できない表現になっている現実
上にも書いてる人がいるよう、ラノベはスライムだとか前衛もあるし

858 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 14:58:23.69 ID:WsAD8uGT.net]
ライトノベルが新しい、革新的、だと思っている「バカ」な人はさ
100年前200年前500年前1000年前にはラノベ的なものがまったくなかったと思ってるわけでしょ
その時点でお話にならないよ

859 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:00:05.27 ID:AX2LF3OC.net]
>>854
ちな佐藤友哉の「転生! 太宰治 転生して、すみません 」は、文学偏差値()高いラノベで、一昨年とかの作品で、当たり前に芥川賞作品とかの10倍以上売れていて評価も高いぞ
どんだけ狭い世界しかみてないんだよ

860 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:05:52.96 ID:fHXIEzxp.net]
佐藤亜紀ってこんなやつだよ?
https://i.imgur.com/KI9Fh6F.jpg

861 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:10:13.79 ID:fHXIEzxp.net]
ラノベで競争して力をつけた人が本名で純文学の新人賞に応募したらあっさり受賞とかしているのを見ても
想像力や技術をラノベで身につけるのが武器になっているとは思う

862 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:10:32.34 ID:WsAD8uGT.net]
>>859
狭いのは君でしょ
ホメロスもシェークスピアもバルザックも一行すら読んでなさそう

863 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:23:37.13 ID:WsAD8uGT.net]
この手の話題になるたび思うけど「SF(ラノベ)の文学性を認めろ」
という主張はSFファンやラノベファンのルサンチマンにしか思えない
SFやラノベが本当に価値あるものなら純文学なんて「オワコン」の小さな分野の評価なんて気にせずに
(純)文学的ではない、SF性やラノベ性を世間に認めさせるような批評が生み出せるはず
SFやラノベが真にすぐれたものであるならば評価する読者や批評家が文学(性)におんぶにだっこしようとするのはSFやラノベへの冒涜じゃないか
どっちがSFやラノベを本当の意味でけなしてるのかね



864 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:26:38.36 ID:3cKAewkw.net]
>>860
この人はいつもルサンチマンと差別心を垂れ流してるよな
うんざりや

865 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:30:14.44 ID:AX2LF3OC.net]
SFでもラノベでも表現や芸術性で優れたものがあるなんて当たり前のことだろ
宮崎駿だってファンタジーでもあるが芸術でもあるじゃんか

866 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:32:24.38 ID:AX2LF3OC.net]
>>860
豊崎はいつもこのアカの放言や罵倒すら擁護してんだよね
豊崎が佐藤に直木賞とらせたいようだが、言うべきアドバイスは、暴言や罵倒やわやめろ、やめられないならツイッターやめろだと思うわ

867 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:33:21.19 ID:4l/MTASr.net]
ラノベ文体の影響じゃなくて村上春樹をはじめとした翻訳調の文体の影響じゃないの?
それに綿矢がラノベ文体だと評価されたなんて聞いたことないけど

あとスライム転生が前衛って…前衛って言葉を何か履き違えてないか

ツッコミどころが多すぎる

868 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:39:15.79 ID:WsAD8uGT.net]
宮崎駿はアニメ作家として評価されたんでしょ実写映画監督してじゃない
SFやラノベが「新しいんだ、革新的なんだ、前衛なんだ」とかいうトンチンカンな理由で純文学として評価されようとしても永遠に徒労に終わるし
SFはSF批評としてSFを芸術として認めさせるものをラノベはラノベ批評としてラノベを芸術として認めさせるものを生み出せたとき初めて真に評価されるだろうと言ってるだけ
もしもそれが達成できたなら、たぶんそのときに(日本の)純文学は過去の遺物になる

869 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:41:53.26 ID:EUvqQPh1.net]
>>860
こんな人間のクズが作家向きなのかね
俺は作家向いてないや

870 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 15:42:47.54 ID:EUvqQPh1.net]
新しいものを新しいと評価することは別にいいだろ
素直になれよ

871 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 16:02:22.74 ID:3cKAewkw.net]
宮崎駿はアニメだけじゃなく映画監督や芸術家としても評価されてるわ
ラノベの前衛や実験性などを過小評価してもいいことないと思うが他人だから放置するわw

872 名前:吾輩は名無しである mailto:sage [2021/02/11(木) 17:01:52.66 ID:WsAD8uGT.net]
第一にバルザックもモーパッサンも読んだことがないのになんでスライムが前衛だと言えるんだよ
第二に1万歩ゆずってそれが「前衛」だったとして「前衛」なんて文学的にまったく価値がないよ
ラノベ板でやってろよ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef